検索結果(カテゴリ : 政治)

2,750件の検索結果(0.012秒) 2025-07-31から2025-08-14の記事を検索
産経新聞長崎平和祈念式典 台湾は「NGO席」 駐日代表「中国の圧力」、市「大使から順に配置」
産経新聞 11:03
9日、長崎市の平和祈念式典に参列した台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表(代表処ホームページから)台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表(台湾の駐日大使に相当)は、長崎市で9日に行われた平和祈念式典に台湾代表として初参列した際、用意された席が各国代表のエリアではなく国際非政府組織(NGO)の席だったと述べた。「中国による圧力が背後にあったと理解している」と主張している。 「われわれはNGOではない」原爆 ...
テレビ朝日【戦後80年】戦前も米国は関税強化 日本は“経済圏"構築で… 軍事力行使の代償
テレビ朝日 11:00
3 米国のトランプ大統領は就任以来、関税引き上げを強行するが、歴史を振り返ると、過去にも類似したケースがある。世界恐慌後の米国は、新たな法律を制定し、“高関税"政策に踏み切っていた。当時の日本は独自の経済圏構築を目指し、軍事力を行使。以後、米国との対立を深め、第二次世界大戦に至る。『BS朝日 日曜スクープ』は戦後80年特集として歴史の教訓を探った。 1)1930年代も米国が関税引き上げ 日本は抗議 ...
日本経済新聞石破政権、実は「首相プレミアム」維持 自民総裁選前倒し論議にも影響
日本経済新聞 11:00
内閣支持率から与党第1党の支持率を引いた「首相プレミアム」と呼ばれる指標がある。石破茂首相にあてはめると、政権発足後、常にプラス圏を維持する。7月の参院選に自民党が大敗した後も、内閣支持率は自民党を上回っている。 首相は自民支持層から続投への一定の理解を得ている。党内で続く総裁選前倒しの論議にも影響する可能性がある。 「与党より内閣を支持」首相プレミアムは「与党よりも内閣を支持する」人たちの厚.. ...
産経新聞かつての激戦地で米豪中が駆け引き 地政学上の要衝・ソロモン諸島 樋口大使インタビュー
産経新聞 11:00
大小約1000の島々からなるメラネシア地域のソロモン諸島。かつて日米が激しく干戈(かんか)を交えたこの島嶼(とうしょ)国は、今日も地政学上の要衝であり、海洋進出を強める中国と米国やその同盟国が、戦略的な駆け引きを繰り広げている。風土病の熱帯熱マラリアの感染リスクにもさらされながら首都ホニアラを拠点に外交活動に取り組む樋口惠一大使に、オンラインで話を聞いた。 樋口惠一駐ソロモン大使(本人提供)−−戦 ...
NHK“AI発達で他国による選挙干渉リスク高まる" 政府 対策強化へ
NHK 10:57
AI技術の発達によって、ほかの国がインターネット上の偽情報などを通じて選挙に干渉するリスクが高まっているとして、政府は、対策の強化に向けて司令塔となる組織の設置や必要な法整備の検討を進めています。 先月の参議院選挙について、政府は、自動的に情報を拡散するよう設定された「ボット」と呼ばれるプログラムを使って政党や候補者に関する偽情報が拡散されたとみられるケースがあり、ほかの国から行われた可能性もある ...
FNN : フジテレビ稲に被害及ぼす「斑点米カメムシ類」多発の懸念 愛媛県で病害虫の注意報 出穂期直前の除草注意を【愛媛】
FNN : フジテレビ 10:57
稲に被害を及ぼす「斑点米カメムシ類」の多発が懸念されるため、愛媛県全域に注意報が13日に発表されました。 「斑点米カメムシ類」は稲の養分を吸い玄米に黒い点を生じさせて品質を下げる害虫。アカスジカスミカメやクモヘリカメムシ、イネカメムシなどがあたります。 愛媛県病害虫防除所によりますと、県内の田んぼを7月中旬から8月上旬に広い範囲で調査したところ、「斑点米カメムシ類」の発生した地点の割合が32.1% ...
産経新聞自民・青山繁晴氏「石破ー野田連合、隠れ大連立、敗者連合、反対だ」「一番あくどい」
産経新聞 10:04
自民党の青山繁晴参院議員自民党の青山繁晴参院議員は13日、自身のユーチューブチャンネルに動画を投稿し、石破茂首相(党総裁)と立憲民主党の野田佳彦代表の連携を「隠れ大連立」と名付け、反対した。参院選を経て自民党と公明党が衆参両院で少数与党となる中で、連立政権を組むことなく政策ごとに協力していく形を指し、「一番あくどい」と断じた。 「石破ー野田連合、隠れ大連立、敗者連合、全部反対だ」 動画で青山氏はこ ...
産経新聞「オーラ、迫力が全然違う」…?ヒト食う?吉田茂氏に圧倒される 新人登竜門?大磯詣で?
産経新聞 10:00
吉田茂元首相。豪放磊落な政治家として知られた公に目にする記者会見の裏で、ときに一歩も譲れぬ駆け引きが繰り広げられる外交の世界。その舞台裏が語られる機会は少ない。1960年代から、激動の世界を見てきた荒船清彦元スペイン大使に外交官人生を振り返ってもらった。 「1度見りゃ、見当つく」《外務省に入省した1962年、同省OBで総理大臣も務めた吉田茂氏の神奈川・大磯邸を訪れる「大磯詣で」の風習があった》 入 ...
テレビ朝日韓国・李在明大統領が23日に初来日 「シャトル外交」第一弾
テレビ朝日 09:48
政府は13日、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が今月23日から24日まで来日し、石破総理と首脳会談を行うと発表しました。 李大統領の来日は、6月の就任以来初めてです。 今年は日韓国交正常化60年の節目で、今回の訪問が両首脳が相互に訪問する「シャトル外交」の第一弾となります。 (「グッド!モーニング」2025年8月14日放送分より)
しんぶん赤旗国民民主都議を刑事告発/上脇教授 有印私文書偽造など
しんぶん赤旗 09:00
6月の東京都議選で初当選した国民民主党の国崎隆志都議(杉並区)が辞めた会計責任者の名前を無断で政治資金収支報告書に記載し、印鑑を押して提出した疑いがあるとし、神戸学院大学の上脇博之教授(政治資金オンブズマン代表)は13日までに、国崎氏らを政治資金規正法違反(虚偽記入)と有印私文書偽造の罪で東京地検に刑事告発しました。 自民党に在籍していた国崎氏の政治団体をめぐる疑惑は「しんぶん赤旗」日曜版(7月2 ...
しんぶん赤旗「三日攻防」トイタ候補奮闘/石垣市長選17日投票 市政転換訴え
しんぶん赤旗 09:00
沖縄県石垣市長選(17日投票)は、最後の最後までの奮闘が勝敗を決する最終盤の「三日攻防」に突入します。市議会野党勢力が推すトイタ芳行氏(無所属、新)と、市の公文書改ざん問題で不信任決議を受け自動失職し、出直し5選を狙う前市長の中山義隆氏(自民・公明推薦)との大激戦・大接戦の一騎打ち。トイタ氏は13日、中山氏の「長期政権」から「市民ど真ん中」の市政への転換を訴え、市内を駆け巡りました。 (写真)市民 ...
しんぶん赤旗ベトナム共産党との理論交流会談 画期的成果/田中悠副委員長に聞く(上)/一段と深みのある交流に/テーマ 平和構築と人権擁護
しんぶん赤旗 09:00
日本共産党とベトナム共産党の第11回理論交流会談が8月2日にベトナム・フンイエン省で開かれました。双方の代表団が「新しい世界情勢における平和構築と人権擁護」をテーマに8時間以上にわたり濃密な議論を交わした今回の理論交流の成果について、日本共産党代表団の団長を務めた田中悠副委員長・書記局長代行に聞きました。(編集部) (写真)インタビューにこたえる田中悠副委員長 −−日本共産党とベトナム共産党との理 ...
しんぶん赤旗教育のつどい2025/語りつながって声をあげよう
しんぶん赤旗 09:00
「みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい―教育研究全国集会2025」(実行委員会主催)が17〜19日に埼玉県で開かれます。(一部オンライン併用) 「つどい」では、子ども、保護者、地域の人、教職員が全国からの260本のリポートをもとに対等に語りあい、競争と管理、安あがりの教育をすすめる文部科学省の「教育改革」の問題点、子どもの成長と発達を保障する学校・教育づくりについて研究を深めあいます。 教職 ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/学生時代に出合った映画がアニメーションの道へといざない…
しんぶん赤旗 09:00
学生時代に出合った映画がアニメーションの道へといざないました。子ども向けの枠をこえたフランスの長編アニメ。目を見開かされたのはアニメで「思想」を語れることでした▼ことし生誕90年となる高畑勲さんの足跡をたどる展示会が都内で開かれています。「日本人が日本のアニメーションを作るとはどういうことか。いつも考えていた」と言っていた監督の作品は亡くなった後も多くの心をつかんでいます▼野坂昭如の戦争小説を映画 ...
しんぶん赤旗消費税減税・廃止が過半数/2万円給付はすべきか 「そうは思わない」6割/NHK世論調査
しんぶん赤旗 09:00
NHKが9〜11日に実施した全国世論調査によると、先の参院選で野党が物価高対策として掲げた消費税の減税や廃止についての質問に、「税率を引き下げるべき」との回答は43%、「消費税を廃止すべき」が15%と合わせて過半数の58%に上り、「今の税率を維持すべき」の33%を上回りました。 一方、与党が参院選で掲げた国民1人あたり2万円などの給付を実施すべきだと思うかとの質問に、「そう思う」は32%にとどまり ...
しんぶん赤旗未明に線状降水帯が発生/金沢 床上・床下浸水60棟
しんぶん赤旗 09:00
石川県内では7日未明、加賀地方に発生した線状降水帯にともなう大雨で、金沢市は市内8地区で床上浸水10棟・床下浸水50棟の被害がありました。(12日現在) その一つ同市木越地区を流れる柳橋川の水位が7日朝、上昇しあふれそうになりました。13日は川の土手に泥が残っていました。同地区に住む西川外喜夫(ときお)さんは7日朝、自宅前の用水路から水があふれたといいます。水位上昇した柳橋川があふれそうになり、用 ...
しんぶん赤旗熊本大雨 経済的支援を/田村貴昭議員、被災地を調査
しんぶん赤旗 09:00
日本共産党の田村貴昭衆院議員は13日、線状降水帯が発生するなどの大雨で甚大な被害が発生した熊本県内を回り、被災者の要望の聞き取りや被災状況の調査を行いました。 (写真)商店街の被害調査を行う(左から)田村、井芹栄次、上野、松岡勝・党県委員長、東の各氏=13日、熊本市 熊本市の商店街では、商品が水につかったり地階店舗の水没などの被害を確認しました。土砂崩れで犠牲者が出た甲佐町上豊内の佐野光宣区長は「 ...
産経新聞プーチン氏に全面停戦対応を要求、石破首相「共通目標だ」 ウクライナ会合で
産経新聞 08:55
ウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合に出席する石破首相=13日深夜、首相公邸(内閣広報室提供)石破茂首相は13日深夜、英国とドイツ、フランスが共催したウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合に出席した。ロシアによる侵略が続くウクライナでの早期全面停戦が「共通目標だ」と強調。実現に向け、15日に開催予定の米ロ首脳会談でロシアのプーチン大統領が前向きな対応を取るよう強く求めると主張した。日 ...
47NEWS : 共同通信首相、プーチン氏に停戦対応要求 ウクライナ巡る首脳会合
47NEWS : 共同通信 08:24
石破茂首相は13日深夜、英国とドイツ、フランスが共催したウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合に出席した。ロシアによる侵略が続くウクライナでの早期全面停戦が「共通目標だ」と強調。実現に向け、15日に開催予定の米ロ首脳会談でロシアのプーチン大統領が前向きな対応を取るよう強く求めると主張した。日本政府が14日発表した。 首相は、ウクライナ侵略と同様のことが東アジアでも起こり得ると危機感を表明。ロ ...
デイリースポーツ首相、プーチン氏に停戦対応要求
デイリースポーツ 08:23
石破茂首相は13日深夜、英国とドイツ、フランスが共催したウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合に出席した。ロシアによる侵略が続くウクライナでの早期全面停戦が「共通目標だ」と強調。実現に向け、15日に開催予定の米ロ首脳会談でロシアのプーチン大統領が前向きな対応を取るよう強く求めると主張した。日本政府が14日発表した。 首相は、ウクライナ侵略と同様のことが東アジアでも起こり得ると危機感を表明。ロ ...
朝日新聞14歳で沖縄戦参加の元副知事 自衛隊強化に思う「実態遠い議論」
朝日新聞 08:08
比嘉幹郎・元沖縄県副知事=2025年8月7日、那覇市、国吉美香撮影 [PR] 太平洋戦争末期の沖縄では、軍と住民が入り乱れる地上戦が起きた。20万人余りが犠牲となる中で、10代の子どもも学徒として戦闘に参加させられた。沖縄県で副知事を務めた比嘉幹郎氏(94)もその一人。対中国を念頭に、自衛隊の機能強化が進む沖縄の現状に、強い危機感を示す。 ――地上戦の経験は。 14歳だった。沖縄本島北部にある、県 ...
東京新聞石破首相の一日 8月13日(水)
東京新聞 08:07
【午前】来客なく、公邸で過ごす。 【午後】6時、岡野正敬国...
時事通信首相動静(8月14日)
時事通信 08:03
午前8時現在、公邸。 政治 コメントをする 最終更新:2025年08月14日08時03分
日本テレビ【戦後80年】10年前の「安倍談話」を会見ノーカットで読み解く…発表直後の政治部長解説、北京・ソウル支局長の中継も一挙に公開
日本テレビ 07:42
今年、戦後80年の終戦記念日を迎える中、石破首相は先の戦争に関する「見解」の発出に意欲を見せています。10年前の8月14日に、故安倍晋三元首相は閣議決定された「戦後70年談話」を記者会見で発表しました。日本テレビ報道局が特別編成で、談話発表の一部始終を中継し、スタジオでは政治部長による独自の分析と北京支局長、ソウル支局長による中国と韓国の反応をいち早く伝えていました。国内とアジア、そしてアメリカに ...
EconomicNews原発稼働での重大事故「事業者故意による犯罪」
EconomicNews 07:37
老朽原発うごかすな!実行委員会などの市民団体が福井県美浜町の関西電力美浜原発敷地内に原発新設のための地質調査を再開にすることに対し、森望取締役社長らに対して(1)電力消費者に負担増を強いる原発の新増設を断念し、調査を中止すること(2)既存の使用済み核燃料の処理、処分、保管に関し真剣かつ広範な議論を開始すること(3)原発に決別し、核燃料、化石燃料を使わない発電に転換し、公益事業体として環境保全と人類 ...
EconomicNewsF35Bの配備、オスプレイ移駐も完了 防衛省
EconomicNews 07:35
防衛省は12日、陸自佐賀駐屯地へのV−22オスプレイ全17機の木更津駐屯地からの移駐を完了したと発表した。また国内で初めて「F−35B」3機が新田原基地に配備された。 中谷元防衛大臣は「F−35Aと異なり、短距離離陸、垂直着陸を行う機能も有しており、様々な事態において、より柔軟な運用が可能となっております。F−35Bの配備は我が国が航空優勢を獲得・維持する上で必要不可欠なものであり、重要な意義をも ...
EconomicNews被爆3世が戦後80年談話閣議決定ネット呼掛け
EconomicNews 07:32
長崎県の被爆3世で国際協力に取組んでいる木村暁代さんが石破総理に「戦後80年談話を閣議決定するよう」求める署名をネット(Change.org)で呼び掛けている。すでに1万3000人を超えている。(13日10時50分現在)。署名は石破総理と自民党に提出の予定。 署名呼びかけによると、木村さんは「祖母が長崎で被爆、祖父は戦争中、軍人で満州とフィリピンに行っていた。日本が受けた戦争被害を知ることも大切で ...
EconomicNews安全保障政策で中谷防衛相「日本の主体性」強調
EconomicNews 07:30
終戦から80年を迎える15日を前に、中谷元防衛大臣は安全保障政策に日本としての「主体性」を強調した 終戦から80年を迎える15日を前に、中谷元防衛大臣は安全保障政策に日本としての「主体性」を強調した。 中谷大臣は「我が国として主体性と主導性をもって、抑止力・対処力を強化するための取組みを不断に検討し、進めていくということは当然」とし「我が国の独立と平和、国民の命と平和な暮らしを守るための取組みを我 ...
日本経済新聞「戦没者の犠牲に思いを」 林官房長官が追悼式に関する談話
日本経済新聞 07:28
林芳正官房長官は14日、政府が15日に主催する全国戦没者追悼式に関する談話を発表した。今年は戦後80年の節目にあたる。式典の趣旨について「戦禍に倒れた戦没者の尊い犠牲があったことに思いを致し、恒久平和の確立への誓いを新たにしようとするものだ」と説明した。 15日正午の黙とうを国民に呼び掛けた。「一人一人が家庭や職場などそれぞれの場所で戦没者をしのび、心から黙とうするよう切望する」と記した。
EconomicNews石破首相続投に「賛成」49%「反対」40%
EconomicNews 07:27
NHKの8月の世論調査で「石破首相続投」に関する賛否の問いに「続投に賛成」が49%と約半数が賛成、「続投に反対」は40%だった。自民党支持率は「29.4%」で前月より5.4ポイント上昇。石破内閣支持率は7ポイント上昇し「38%」になった。 内閣支持回答者のうち、支持理由では「ほかの内閣よりよさそう」が45%と最も多かったが、「人柄が信頼できるから」が22%と内閣発足から同じ経過時期(発足から10か ...
時事通信対米同盟、戦後日本外交の柱
時事通信 07:08
インタビューに答える米ジョンズ・ホプキンス大ライシャワー東アジア研究所のケント・カルダー所長=7月18日、ワシントン 【ワシントン時事】日本は1952年のサンフランシスコ講和条約と旧日米安全保障条約の同時発効を経て、対米同盟を柱に戦後国際社会に復帰した。トランプ政権下の米国で同盟に厳しい視線が注がれる中、ジョンズ・ホプキンス大ライシャワー東アジア研究所のケント・カルダー所長と外交問題評議会のシーラ ...
時事通信石破首相、新経済圏構想表明へ インド・中東・アフリカと連携―TICAD、20日開幕
時事通信 07:06
首相官邸に入る石破茂首相=8日、東京・永田町 石破茂首相は20日に横浜市で開幕する第9回アフリカ開発会議(TICAD9)で、インドから中東、アフリカまでを一帯として捉え、結び付きを強める新たな構想「インド洋・アフリカ経済圏イニシアチブ」を表明する方針を固めた。この地域の産業発展に貢献するとともに日本企業の進出を支えるのが目的。会議で採択する共同宣言に明記する。複数の関係者が13日、明らかにした。 ...
テレビ朝日舛添要一氏、“長年の友人"石破総理に苦言を呈す「1日も早く退陣すべき」石破政権の立て直しは「今からじゃ間に合わない」
テレビ朝日 07:01
1 石破茂総理の進退に注目が集まる中、元東京都知事、元自民党参院議員の舛添要一氏が10日のABEMA的ニュースショーに出演し、石破総理について自身の考えを語った。 【映像】舛添氏、石破総理をバッサリ(実際の映像) 舛添氏は「一致団結が石破氏のもとではできない。要するに、裏金議員が悪いと言っても、トップというのは戦に負けたら責任がある。昨年の衆議院選挙で負けている。今年の6月の都議会選挙で負けた。参 ...
Abema TIMES舛添要一氏、“長年の友人"石破総理に苦言を呈す「1日も早く退陣すべき」石破政権の立て直しは「今からじゃ間に合わない」
Abema TIMES 06:50
【映像】舛添氏、石破総理をバッサリ(実際の映像) この記事の写真をみる(2枚) 石破茂総理の進退に注目が集まる中、元東京都知事、元自民党参院議員の舛添要一氏が10日のABEMA的ニュースショーに出演し、石破総理について自身の考えを語った。 【映像】舛添氏、石破総理をバッサリ(実際の映像) 舛添氏は「一致団結が石破氏のもとではできない。要するに、裏金議員が悪いと言っても、トップというのは戦に負けたら ...
デイリースポーツ戦没者の犠牲に思いを
デイリースポーツ 05:54
林芳正官房長官は14日、政府が15日に主催する全国戦没者追悼式に関する談話を発表した。式典の趣旨に関し「今日のわが国の平和と繁栄の陰に、戦禍に倒れた戦没者の尊い犠牲があったことに思いを致し、全国民が深く哀悼の誠をささげるとともに、恒久平和の確立への誓いを新たにしようとするものだ」と説明した。 戦没者をしのび、15日正午に国民一人一人が家庭や職場などそれぞれの場所で黙とうするよう切望するとした。
47NEWS : 共同通信戦没者の犠牲に思いを 林官房長官が談話
47NEWS : 共同通信 05:51
林芳正官房長官は14日、政府が15日に主催する全国戦没者追悼式に関する談話を発表した。式典の趣旨に関し「今日のわが国の平和と繁栄の陰に、戦禍に倒れた戦没者の尊い犠牲があったことに思いを致し、全国民が深く哀悼の誠をささげるとともに、恒久平和の確立への誓いを新たにしようとするものだ」と説明した。 戦没者をしのび、15日正午に国民一人一人が家庭や職場などそれぞれの場所で黙とうするよう切望するとした。 林 ...
NHK石破首相 韓国大統領と首脳会談へ 政権浮揚の糸口探りたい考え
NHK 05:40
石破総理大臣は、来週、日本を訪れる韓国のイ・ジェミョン(李在明)大統領と首脳会談を行うことになりました。この前後には、横浜市で開かれるアフリカ開発の国際会議に臨むほか、インドのモディ首相との会談も調整していて、活発な首脳外交を通じて政権浮揚の糸口を探りたい考えです。 政府は13日、韓国のイ・ジェミョン大統領が来週23日から2日間の日程で日本を訪れ、石破総理大臣と首脳会談を行うと発表しました。 イ大 ...
時事通信戦後80年で黙とう呼び掛け 政府
時事通信 05:01
林芳正官房長官は14日付で、戦後80年の節目の終戦記念日となる15日の全国戦没者追悼式に合わせ、正午の黙とうを国民に呼び掛ける談話を発表した。式典の趣旨として「戦禍に倒れた戦没者の尊い犠牲に思いを致し、恒久平和の確立への誓いを新たにしようとするものだ」と記した。 #林芳正 政治 コメントをする 最終更新:2025年08月14日05時01分
産経新聞石破日誌13日(水)
産経新聞 05:00
石破茂首相(春名中撮影)【午前】来客なく、公邸で過ごす。 【午後】6時、岡野正敬国家安全保障局長、外務省の鯰博行外務審議官、北川克郎欧州局長。11時33分、ウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合に出席。 【14日午前】0時3分、首脳会合を退席。
読売新聞石破首相の一日
読売新聞 05:00
読売新聞15日の「首相談話」見送り、独自の「見解」発表には意欲…政府・自民党内の慎重論根強く
読売新聞 05:00
読売新聞[語る 衆参少数与党]部分連合 一貫性を欠く 「無政府状態」下野も選択肢…元衆院議長 伊吹文明氏 87
読売新聞 05:00
読売新聞中国空母を想定、自衛隊が攻撃訓練…「遼寧」「山東」太平洋展開の6月に
読売新聞 05:00
中国海軍の空母2隻が6月に日本周辺の太平洋上などに展開した際、自衛隊が、沖縄県・尖閣諸島周辺の海域で、空母に対する攻撃訓練を行っていたことが分かった。日本や台湾の近海で軍事的威圧を強める中国海軍に対し、対抗する用意ができていることを明確に示す意味合いがある。 中国空母の動きと自衛隊による訓練が行われた海域 複数の政府関係者によると、自衛隊による訓練は6月に行われ、航空自衛隊のF2戦闘機が複数参加し ...
読売新聞[スキャナー]南西諸島防衛 強化急ぐ 台湾有事備え…最新鋭戦闘機 反撃ミサイル配備
読売新聞 05:00
WEDGE Infinityアメリカに繁栄をもたらす「移民パワー」を“制限"するトランプ…すでに現れ始めた経済面での悪影響とは?
WEDGE Infinity 05:00
1月スタートした第2次トランプ政権下で、移民制限の動きが加速している。その一方、IT、AIなど最先端ビジネスにおける移民ファミリーの活躍ぶりはきわだつばかりだ。時代の流れに逆行する政策が続けば、米国の今後の繁栄にもブレーキとなりかねない。 (ロイター/アフロ) ギャラリーページへ 米国の礎を築いた移住者「WASP」 世界唯一の超大国となった米国――。いまさら言うまでもなく、その基礎を築いたのは、か ...
WEDGE Infinity100万人の戦死傷者を出しても侵略を止めないプーチンの愚行、戦時中の日本が陥った「サンクコストの呪縛」と同じか?
WEDGE Infinity 05:00
戦争はなぜ起きるのかと言えば、戦争で利益を得る人間がいるから起きると考えるのが一番単純で合理的だ。これに関連して、18世紀の末に、ドイツの哲学者イマニュエル・カントは、『永遠平和のために』で、民主主義(当時の言葉では共和主義)の国は戦争をしないと書いている。 「戦争をすべきかどうかを決定するために国民の賛同が必要となる場合に、(戦争を)始めることにきわめて慎重になるのは、あまりに当然のことである。 ...
読売新聞英空母に初の武器等防護 3か国目、中国をけん制
読売新聞 05:00
毎日新聞13日
毎日新聞 02:02
日本経済新聞13、14日の石破首相の動静
日本経済新聞 02:00
〈13日〉 首相公邸午前中は来客なく、公邸で過ごす。 ▽18時 岡野国家安全保障局長、外務省の鯰外務審議官、北川欧州局長。 ▽23時33分 ウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合に出席。 〈14日〉 ▽0時3分 首脳会合を退席。
日本経済新聞自衛隊が英空母を「警護」 共同訓練で、米豪に次ぐ3カ国目
日本経済新聞 02:00
防衛省は13日、英海軍空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を交えた共同訓練中、海上自衛隊が自衛隊法の「武器等防護」に基づき同空母を警護したと発表した。英軍への適用は初めて。海自の護衛艦「かが」と「てるづき」が英軍の要請に基づいて実施した。 自衛隊が外国軍を警護する武器等防護の適用は米軍、オーストラリア軍に次ぎ3カ国目となる。日英の防衛当局が英空母打撃群の日本派遣時に適用すると確認していた。日...
日本経済新聞林官房長官「未来つくる心意気うれしい」 全国高校生未来会議に出席
日本経済新聞 02:00
「全国高校生未来会議」で平和宣言を受け取る林芳正官房長官(13日、国会内)林芳正官房長官は13日、国会内でNPO法人が開いた「全国高校生未来会議」に出席した。戦後80年にあたり平和について考える「高校生平和宣言」を受け取った。「自分たちで未来をつくるという心意気をうれしく思う」と述べた。 全国の中高生およそ120人が参加した。林氏は参加者から平和をテーマにした発表を受けた。「人類が戦争とどうやって ...
日本経済新聞自民党総裁選、石破首相が出馬なら支援 最側近の赤沢経財相
日本経済新聞 02:00
赤沢亮正経済財政・再生相は13日のテレビ朝日番組で、自民党総裁選が前倒しされ、石破茂首相が再選を目指して立候補する場合は推薦人として支援する考えを示した。「私は『石破大将軍』を支える副官であることを本当に誇りにしている。もう一回出たいと言うならば応援したい」と強調した。赤沢氏は首相と同じ鳥取県選出の最側近として知られる。 総裁任期が3年であることを踏まえ「首相になった人は、きっと3年は務めたいだろ ...
日本経済新聞石破茂首相、譲れぬ戦後80年見解 こだわりと政治的苦境のジレンマ
日本経済新聞 02:00
石破茂首相は戦後80年にあたって自身の見解を出すことに意欲を示し続ける。参院選での自民党大敗により「石破おろし」が起きている情勢でもこだわるのはなぜか。 「『敗戦』を『終戦』というと事の本質を見誤る」。首相が先の大戦について語るとき、よくこう指摘する。鳥取県知事や自治相を務めた父・石破二朗氏の言葉だ。 もともと内務官僚だった二朗氏は戦時中、インドネシアのスマトラ島に陸軍司政官として赴いた経験があ. ...
日本経済新聞韓国の李在明大統領、23〜24日で来日 石破茂首相と会談へ
日本経済新聞 02:00
6月、カナダ西部カナナスキスで会談した石破首相(左)と韓国の李在明大統領(右)=共同日本政府は13日、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が23〜24日の日程で来日すると発表した。石破茂首相と会談し夕食会を開く。6月に3年ぶりの革新(進歩)系の大統領として就任した李氏とシャトル外交を続け、良好な日韓関係の維持をめざす。 李氏は大統領就任後初の来日となる。来日後に米国を訪問してトランプ大統領と会談す ...
日本経済新聞長引く参院選後の政治空白 「決められない」自民党の独自ルール
日本経済新聞 02:00
7月の参院選後、事実上の政治空白が続く。衆参両院で比較第1党の自民党が石破茂首相の続投を巡る党内の論争に結論を出せないからだ。党に総裁を解職する規定がなく、週明けにも始まる総裁選前倒しの賛否を問う手続きも時間を要する。 自民党は8日の両院議員総会で総裁選の前倒しを検討すると決めた。党則6条によると、所属国会議員と47の都道府県連の各代表1人を合わせた総数の過半が賛成すると前倒しが実現する。 20. ...
日本経済新聞非攻撃型ドローン、日本政府が新興国へセールス 中国依存脱却促す
日本経済新聞 02:00
政府は新興・途上国の同志国の軍を念頭に「非攻撃型」の無人機(ドローン)の売り込みを始めた。途上国支援の枠組みで無償供与し、将来の輸出につなげる。経済安全保障上の観点から中国製ドローンへの依存をためらう国に日本製の利点を提案する。 政府は偵察や撮影などに使う中小型ドローンを中心に売り込む。自爆型などの攻撃型は対象にしない。海洋監視や災害時の物資の運搬などでの活用を想定する。 世界のドローン市場は中. ...
FNN : フジテレビ福岡県が当初の約5倍の価格で道路用地を買収 地権者からの圧力否定も「近隣より著しく単価高く不適切」と認める 算定価格見直しなど検討へ
FNN : フジテレビ 01:00
道路整備の用地買収をめぐり、福岡県が地権者から当初提示した5倍の価格で土地を買い取っていたことがわかりました。 県によりますと県道を整備するため、県は去年10月、赤村にある約2500平方メートルの土地の買収にあたり、地権者に山林として約430万円を提示しました。 しかし地権者は応じず、県は山林に造成地があったなどの理由で2回にわたって金額を上積みして最終的に今年6月、当初の5倍を超える2165万円 ...
産経新聞「部下を守らず指揮官として信頼できぬ」自衛官を後ろから討った石破首相
産経新聞 01:00
一般公開されるイージス艦「あたご」=2022年10月、千葉県木更津市(小野晋史撮影)13日付の産経新聞総合面に、石破茂首相が千葉県勝浦市の漁港を訪れ、平成20年に海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船による衝突事故で亡くなった漁船の親子2人を追悼したとの記事が掲載されていた。首相は事故当時の防衛相で、退任後もお盆に合わせ、毎年のように遺族の元を訪問しているのだという。 それだけであれば美談だとも受 ...
日本テレビ深層告知:「戦後80年見解」に意欲 石破首相の胸中は
日本テレビ 01:00
【概要】 戦後80年に合わせた首相見解の発表に意欲示す石破首相。“戦後見解"の発表は?石破首相と会合を重ね、戦後80年について意見交換をしてきた寺島実郎氏に首相の胸中を聞く。 【ゲスト】 寺島実郎(一般財団法人 日本総合研究所会長) 【キャスター】 右松健太(日本テレビ報道局) 【コメンテーター】 伊藤俊行(読売新聞編集委員) 【解説】 伊佐治健(日本テレビ解説委員長) 【アナウンサー】 佐藤真知 ...
FNN : フジテレビ日韓首脳が23日に会談へ 韓国の李在明大統領が23日から24日まで来日
FNN : フジテレビ 00:01
日本政府は、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が、8月23日から24日まで夫人とともに来日すると発表しました。 23日に石破首相との首脳会談と夕食会が行われる見通しです。 6月に就任した李大統領の来日は初めてで、両首脳は6月にG7サミットの行われたカナダで会談し、首脳が往来する「シャトル外交」の再開で合意していました。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々 ...
読売新聞アフリカ内陸からインド洋へ「ナカラ回廊」、石破首相がTICADで物流網整備の構想発表へ
読売新聞 13日 23:21
石破首相は20〜22日に横浜市で開催する「第9回アフリカ開発会議」(TICAD9)で、インド洋とアフリカを一つの経済圏と捉えて物流網などを整備する構想を表明する方針を固めた。アフリカ内陸部からインド洋へ抜ける陸路や、インド洋を介してアフリカ、アジアをつなぐ海上交通路の整備を目指す。 アフリカ開発会議のロゴ 構想の名称は「インド洋・アフリカ経済圏イニシアチブ」。日本はこれまでアフリカ東岸沿岸部でのイ ...
読売新聞神谷氏「勢いだけで戦える段階ではなくなってきた」…参政党や国民民主が新人研修、躍進後の不祥事警戒
読売新聞 13日 22:52
参院選で大幅に議席を増やした国民民主党が、新人議員らの不祥事に神経をとがらせている。批判を招くような言動が重なれば、政党支持率の下落に直結しかねないためで、本格的な国会論戦が始まるまでの間に議員教育に力を入れたい考えだ。 参政党の神谷宗幣代表(1日、国会で) 国民民主は4日、先の参院選で初当選した13人を対象に国会内で研修を行った。新人たちは参院事務局から、議員に支給される調査研究広報滞在費(旧文 ...
時事通信中国、歴史など巡り日本に懸念表明
時事通信 13日 22:24
【北京時事】中国外務省の劉勁松アジア局長は13日、在中国日本大使館の次席である横地晃公使を呼び、歴史問題などを巡り懸念を表明した。終戦記念日を前に、閣僚らの靖国神社参拝をけん制する狙いとみられる。 中国外務省の発表によると、歴史問題のほか、台湾問題や在日中国人の安全確保などについて日本側に「深刻な懸念」を伝えた。台湾の林佳竜外交部長(外相)の訪日や、7月末に東京都内で中国人男性2人が鉄パイプで襲わ ...
産経新聞中国、歴史問題に「重大な関心」 在中国日本大使館公使との面会で終戦の日前に牽制か
産経新聞 13日 21:35
中国の国旗中国外務省は13日、劉勁松アジア局長が在中国日本大使館の横地晃首席公使と面会し、歴史問題や台湾、在日中国人の安全などについて重大な関心を表明したと明らかにした。15日の終戦の日を前に日本側を牽制(けんせい)する思惑があるとみられる。 中国人の安全問題については、日本で中国人が強盗被害に遭ったなどとして在日本中国大使館も最近、たびたび注意喚起を促す通知を出している。(共同)
朝日新聞431万円の買収提案、地権者難色で2166万円に 福岡県再協議へ
朝日新聞 13日 21:30
会見で福岡県の用地買収について説明する県土整備部の幹部ら=2025年8月13日午後5時37分、福岡県庁、中村有紀子撮影 [PR] 福岡県の道路事業をめぐる用地取得について、県は13日、用地補償の価格を当初は約431万円と地権者に提示していたにもかかわらず、最終的に5倍の約2166万円で買収していた事例があったことを公表した。地権者が難色を示したため、県は土地の評価を2度やり直し、増額させていた。県 ...
FNN : フジテレビ伊東市・田久保市長「何事も隠さず付け加えないことを誓います」百条委員会で宣誓も真相解明とは程遠い結果に
FNN : フジテレビ 13日 21:06
学歴詐称問題に揺れる静岡県伊東市の田久保眞紀市長が13日に市議会の百条委員会に出頭しましたが、ただ真相の解明にはほど遠い結果となりました。 13日の百条委員会の証人尋問に田久保市長は弁護士を同席させて応じました。 伊東市・田久保眞紀市長: 私は良心に従って真実を述べ何事も隠さず、また何事も付け加えないことを誓います 田久保市長は市の広報誌に大学卒業と載せていたものの、実際には除籍だったことが判明し ...
NHK戦後80年 中高生が戦争の教訓引き継ぐための提言まとめる
NHK 13日 21:02
ことしで戦後80年となるのに合わせて、全国の高校生や中学生が平和について話し合う催しが開かれ、生徒たちは、戦争の教訓を引き継ぐための提言をまとめ、林官房長官に手渡しました。 国会内で開かれた催しには、公募で選ばれた全国の高校生や中学生100人余りが参加し、「次の時代の平和」をテーマに、AIによる要約機能なども活用しながら、意見を交わしました。 そして、戦争の教訓を将来へ引き継ぐため ▽多角的な視点 ...
47NEWS : 共同通信【独自】海自中古護衛艦の輸出、拡大検討 政府、東南アジア3カ国
47NEWS : 共同通信 13日 21:02
政府が、海上自衛隊の中古のあぶくま型護衛艦の輸出拡大を検討していることが分かった。既に明らかになっているフィリピンに加え、インドネシアとベトナムへの輸出案が浮上。シーレーン(海上交通路)の要衝である東南アジアと安全保障面での連携を強化する狙いがある。殺傷能力のある護衛艦の輸出は「共同開発・生産」であれば可能。政府は中古を仕様変更することで共同開発と位置付ける方針で、異論が出る可能性もある。 防衛省 ...
毎日新聞日本政府、「インド洋・アフリカ経済圏」提唱へ 新経済圏構想
毎日新聞 13日 20:33
首相官邸=東京都千代田区で2023年1月11日午前10時44分、竹内幹撮影 日本政府は20〜22日に横浜市で開く「第9回アフリカ開発会議」(TICAD9)で、新経済圏構想「インド洋・アフリカ経済圏イニシアチブ」を提唱する方針を固めた。アフリカへの影響力を強める中国を念頭に、日本の友好国であるインドや中東諸国と連携してアフリカの発展に貢献する意思を打ち出す。石破茂首相が会議で表明する。 政府関係者が ...
朝日新聞「何も変わらない現状に危機感」 米軍ヘリ墜落21年、沖国大で集会
朝日新聞 13日 19:59
事故機の炎上で被害を受けたアカギの木=2025年8月13日、沖縄県宜野湾市、金子和史撮影 [PR] 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に隣接する沖縄国際大学に米軍ヘリが墜落して21年となった13日、記憶を継ぐ集会が大学で開かれた。安里肇学長は、同飛行場の即時閉鎖を求める声明を読み上げた。 安里学長は、相次ぐ米軍機の事故や騒音被害を念頭に「何も変わらない現状と、今後の展望が見通せない未来に、危機感を ...
東京新聞「あぶくま型護衛艦」輸出拡大へ 「3原則」の規制を骨抜きにするチートな技 東南アジア3カ国に提供計画
東京新聞 13日 19:57
政府が、海上自衛隊の中古のあぶくま型護衛艦の輸出拡大を検討していることが分かった。既に明らかになっているフィリピンに加え、インドネシアとベトナムへの輸出案が浮上。シーレーン(海上交通路)の要衝である...
47NEWS : 共同通信【速報】原告への補償を巡る発言なし
47NEWS : 共同通信 13日 19:46
生活保護減額の解決策を検討する厚労省の専門委員会は、最高裁判決の説明と質疑が中心で、原告への補償を巡る発言はなかった。 厚労省
産経新聞自民総裁選、石破首相が出馬なら支援 最側近の赤沢再生相がテレビ番組で強調
産経新聞 13日 19:35
赤沢亮正経済再生担当相は13日のテレビ朝日番組で、自民党総裁選が前倒しされ、石破茂首相が再選を目指して立候補する場合は推薦人として支援する考えを示した。「私は『石破大将軍』を支える副官であることを本当に誇りにしている。もう一回出たいと言うならば応援したい」と強調した。赤沢氏は首相と同じ鳥取県選出の最側近として知られる。 総裁任期が3年であることを踏まえ「首相になった人は、きっと3年は務めたいだろう ...
産経新聞台湾で「安倍晋三記念館」12月起工へ、館長に昭恵夫人 関係者「日台友好の深化」に期待
産経新聞 13日 19:34
台湾南部・台南市で台湾人企業家が計画している「安倍晋三記念館」の起工式が今年12月に行われる見通しになった。中央通信社が13日伝えた。故安倍晋三元首相の功績を記念するのが目的で、起工式には館長として妻の昭恵さんが出席する予定。 台湾では日台関係を重視した安倍氏の人気が高い。関係者は記念館が「日台友好の深化」につながることを期待している。4階建て建物のうち3フロアを記念館として使う計画という。 一方 ...
日本テレビ韓国・李大統領が日本訪問へ 23日から2日間
日本テレビ 13日 19:17
政府は、韓国の李在明大統領が今月23日から2日間、日本を訪問すると発表しました。 李大統領の日本訪問は今年6月の就任以来初めてとなるもので、夫人とともに日本を訪れるということです。 訪問では石破首相との首脳会談や、首相主催の夕食会が予定されています。日韓両首脳は両国関係の連携強化などについて話し合うほか、日本と韓国の首脳が相互に行き来する「シャトル外交」についても意見交換するものとみられます。 最 ...
産経新聞「ツイッター廃人」こと国民民主・玉木氏が「デジタルデトックス」へ 14日から4日間
産経新聞 13日 19:17
国民民主党の玉木雄一郎代表(春名中撮影)国民民主党の玉木雄一郎代表は13日、「しばらく全く休めていなかったので明日から日曜日までの4日間、お盆休みに入ります」とX(旧ツイッター)に投稿した。スマートフォン(スマホ)やパソコンなどのデジタル機器から一定期間離れる「デジタルデトックス」にも取り組むという。 玉木氏は移動中もスマホを手放さないことから自他ともに認める「ツイ廃」(ツイッター廃人)として知ら ...
デイリースポーツ自民総裁選、首相出馬なら支援
デイリースポーツ 13日 19:16
赤沢亮正経済再生担当相は13日のテレビ朝日番組で、自民党総裁選が前倒しされ、石破茂首相が再選を目指して立候補する場合は推薦人として支援する考えを示した。「私は『石破大将軍』を支える副官であることを本当に誇りにしている。もう一回出たいと言うならば応援したい」と強調した。赤沢氏は首相と同じ鳥取県選出の最側近として知られる。 総裁任期が3年であることを踏まえ「首相になった人は、きっと3年は務めたいだろう ...
産経新聞ワンエンオンリー元メンバー、上村被告に罰金28万円の有罪判決 わいせつ侵犯罪で 香港
産経新聞 13日 19:15
判決公判のため裁判所に到着した上村謙信被告=13日、香港(共同)香港の裁判所は13日、わいせつ侵犯罪で起訴された日本のダンスボーカルグループ「ONE N, ONLY(ワンエンオンリー)」の元メンバー、上村謙信被告に対し、罰金1万5千香港ドル(約28万円)の有罪判決を言い渡した。 判決などによると、被告はファンミーティングで香港を訪問。打ち上げの宴席に参加した際、通訳の女性の太ももを何度も触るわいせ ...
47NEWS : 共同通信自民総裁選、首相出馬なら支援 最側近の赤沢再生相
47NEWS : 共同通信 13日 19:15
赤沢亮正経済再生担当相は13日のテレビ朝日番組で、自民党総裁選が前倒しされ、石破茂首相が再選を目指して立候補する場合は推薦人として支援する考えを示した。「私は『石破大将軍』を支える副官であることを本当に誇りにしている。もう一回出たいと言うならば応援したい」と強調した。赤沢氏は首相と同じ鳥取県選出の最側近として知られる。 総裁任期が3年であることを踏まえ「首相になった人は、きっと3年は務めたいだろう ...
日本テレビ戦後80年 高校生らが平和宣言 官房長官“検討すべきは検討"
日本テレビ 13日 19:14
戦後80年を節目に、全国から集まった高校生らが平和への宣言を林官房長官に手渡しました。 高校3年生 坂田和真さん 「日本では戦争を直接知る人々の声が急速に失われつつあります。今を生きる私たちにはその記憶と思いを受け継ぎ、未来へとつなぐ使命があります」 全国から集まった高校生らおよそ120人は13日、国会内で平和についての議論を行い、AI=人工知能を使って「高校生平和宣言」として取りまとめました。宣 ...
47NEWS : 共同通信【速報】生活保護の専門委が閉会、次回は今月下旬
47NEWS : 共同通信 13日 19:12
生活保護減額の解決策を検討する厚生労働省の専門委員会の初会合は13日午後6時50分ごろに閉会した。次回の会合は今月下旬を予定。 厚生労働省
FNN : フジテレビ突如「19.2秒見せた」伊東市・田久保市長が“卒業証書"チラ見せ否定 初出頭の百条委も平行線…議長「卒業証書は偽造と裏付け」
FNN : フジテレビ 13日 19:10
学歴詐称問題で揺れている静岡・伊東市の田久保眞紀市長。 13日、市議会の百条委員会に 初めて出頭した。 この記事の画像(12枚) 杉本一彦市議: あなたの見せてきた卒業証書であるものは一体何だったのかということを教えてください。 田久保市長: 何だったのか?というご質問だと思うんですが「卒業証書とされているもの」であったというふうに思っています。 しかしやりとりは平行線をたどった。 そして、卒業証 ...
TOKYO MX都営バス終点到着後、一時中学生が残される 移動優先で車内点検行わず
TOKYO MX 13日 19:00
都営バスの後部座席で寝ていた中学生に運転手が気付かず、バスが終点からそのまま車庫に向かっていたことが分かりました。 東京都交通局によりますと8月6日午後5時半ごろ、都営バスが終点の品川駅港南口停留所に到着した際、乗務員が車内点検を行わず車庫に向かったところ、後部座席に中学1年の男子生徒が残されていたということです。車庫に向かう途中で中学生が起きたため、乗務員が気付きました。男子生徒の健康状態に問題 ...
読売新聞韓国大統領、23〜24日に来日…アメリカより先には異例
読売新聞 13日 18:54
日韓両政府は13日、韓国の 李在明(イジェミョン) 大統領が23〜24日に来日すると発表した。外務省関係者によると、石破首相と23日に会談し、日韓関係の安定的な発展に向けて連携を確認する見通しだ。 首脳会談を前に握手する石破首相(左)と韓国の李在明大統領(6月17日、カナダ・カナナスキスで) 李氏の来日は6月の就任後初めて。韓国大統領の来日は、2023年5月に広島で開かれた先進7か国首脳会議(G7 ...
FNN : フジテレビ国民・玉木代表 お盆休み中の“デジタルデトックス"宣言「心身共にリフレッシュすることで秋の政局に備えたい」
FNN : フジテレビ 13日 18:44
国民民主党の玉木代表は13日、自身のSNSに投稿し、お盆休み中はデジタルデトックスを行うと宣言した。 国民民主党は、玉木氏自らが「ネットどぶ板」と称するSNSを重視した選挙戦術で、2024年の衆院選、25年の東京都議選や参院選で大幅に議席を伸ばし、躍進を果たした。 玉木氏は投稿の中で、「しばらく全く休めていなかったので、明日から日曜日までの4日間、お盆休みに入る」とした上で、「その間、デジタルデト ...
FNN : フジテレビ百条委に田久保市長が出頭も何ひとつとして解明ならず 除籍を知ったのは6月28日の一点張り 証言を拒否する場面も散見 事実上の"ゼロ回答" 「真実を語っているとは思えない」
FNN : フジテレビ 13日 18:16
学歴詐称問題に揺れる静岡県伊東市の田久保眞紀 市長が8月13日、市議会の百条委員会に出頭しました。ただ、真相の解明にはほど遠い結果となっています。 13日午前10時過ぎ。 百条委員会からの請求を受け証人尋問に応じた田久保市長。 焦点となったのはやはり、議長などにチラ見せしたとされる疑惑の“卒業証書"です。 田久保市長をめぐっては、百条委員会から二度にわたり“卒業証書"とされる資料を提出するよう求め ...
アサ芸プラス米露「世紀の首脳会談」直前に勃発!トランプ大統領のトンデモ勘違いと健康疑惑
アサ芸プラス 13日 18:15
8月15日、米アラスカ州で予定されているウクライナ停戦を巡る米露首脳会談。トランプ米大統領とプーチン露大統領による“世紀の直接会談"に世界の注目が集まる中、トランプ氏の健康不安説が突如浮上した。 発端は11日の記者会見。トランプ氏は「プーチン大統領に会いに行く。金曜日にロシアに行きます」と発言。アラスカはかつてロシア領だったが、1867年にアメリカが購入し現在は米国の一部。この“地理的勘違い"に、 ...
産経新聞中国、台湾の広島での平和式典出席に「断固反対」 日本には「慎重に対処を」と注文
産経新聞 13日 18:12
中国国務院台湾事務弁公室の朱鳳蓮報道官(新華社=共同)中国で台湾政策を主管する国務院(政府)台湾事務弁公室の朱鳳蓮報道官は13日の記者会見で、台湾の代表が広島市での平和記念式典に参加したことについて「中国と国交のある国と台湾によるいかなる形式の当局者往来にも断固反対する」と述べた。日本に「台湾問題の敏感さを認識し、慎重に対処する」ことを求めた。 台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表(台湾の駐日大使に ...
デイリースポーツ熱中症搬送7578人
デイリースポーツ 13日 17:58
総務省消防庁は13日、熱中症により4〜10日の1週間に全国で7578人が救急搬送されたとの速報値を公表した。秋田や神奈川、兵庫など7県で計9人の死亡が確認された。 3週間以上の入院が必要な重症は197人、短期の入院が必要な中等症は2690人だった。65歳以上の高齢者が4164人と全体の54・9%を占めた。 都道府県別の搬送者数は、東京が1093人で最多。神奈川639人、埼玉581人と続いた。
47NEWS : 共同通信熱中症搬送7578人 4〜10日、9人死亡
47NEWS : 共同通信 13日 17:53
総務省消防庁は13日、熱中症により4〜10日の1週間に全国で7578人が救急搬送されたとの速報値を公表した。秋田や神奈川、兵庫など7県で計9人の死亡が確認された。 3週間以上の入院が必要な重症は197人、短期の入院が必要な中等症は2690人だった。65歳以上の高齢者が4164人と全体の54.9%を占めた。 都道府県別の搬送者数は、東京が1093人で最多。神奈川639人、埼玉581人と続いた。 熱中 ...
時事通信伊東市長の刑事告発必要 「卒業証書」提出拒否で―市議会議長
時事通信 13日 17:53
記者団の取材に応じる静岡県伊東市議会の中島弘道議長(右)ら=13日午後、同市 静岡県伊東市の田久保真紀市長の学歴詐称疑惑で、市議会の中島弘道議長は13日、地方自治法違反の疑いで田久保氏を刑事告発する必要があるとの考えを示した。田久保氏に対する不信任決議案の提出は9月議会になるとの見通しも示した。 田久保氏は同日の市議会調査特別委員会(百条委員会)に出頭したが、百条委が求める「卒業証書」とされる資料 ...
産経新聞社民、茨城県知事選で無所属新人を県連支持
産経新聞 13日 17:37
社民党は13日、持ち回りの常任幹事会で、任期満了に伴う茨城県知事選(21日告示、9月7日投開票)に関し、無所属新人の茨城大名誉教授、田中重博氏の県連支持を確認した。
NHK韓国 イ大統領が23日から訪日 石破首相と首脳会談へ
NHK 13日 17:27
政府は、韓国のイ・ジェミョン(李在明)大統領が来週23日から2日間の日程で日本を訪れ、石破総理大臣と首脳会談を行うと発表しました。政府関係者によりますと、会談は23日に行われる予定で、石破総理大臣は首脳どうしの信頼関係の構築を図るとともに、両国の協力強化を確認したい考えです。 これは政府が13日夕方、発表したものです。 それによりますと、韓国のイ・ジェミョン大統領は来週23日から2日間の日程で就任 ...
FNN : フジテレビ橋下氏「周辺事実を固めるべき」田久保・伊東市長「学歴詐称」問題で百条委初出頭「卒業証書」真偽進展なく
FNN : フジテレビ 13日 17:18
静岡・伊東市の田久保真紀市長が、きょう初めて百条委員会に出頭しました。 当初予定の1時間オーバーの2時間半、審議したものの、注目されていた“卒業証書の真偽"などについて、進展はありませんでした。 関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した元大阪府知事で弁護士の橋下徹さんは、百条委員会の議員に対し「『やっていない』というのを『うそでした』とは言わせられない。周辺の事実を固めに行くべき」と指摘 ...
産経新聞韓国の李在明大統領、23日に初来日 石破茂首相と協力確認、「シャトル外交」の第1弾
産経新聞 13日 17:10
日本政府は13日、韓国の李在明大統領夫妻が今月23〜24日の日程で来日すると発表した。6月に李氏が大統領に就任してから初来日。23日に石破茂首相との会談に臨み、日韓関係の安定的発展に向けた協力を確認する。両氏は首脳が相互往来する「シャトル外交」の推進で一致しており、その第1弾となる。夕食会も開催する。 今年は国交正常化60周年の節目に当たる。会談では、両国がパートナーとして協力すべき重要な隣国だと ...
日本テレビイギリス空母などに海自護衛艦が「武器等防護」を初実施
日本テレビ 13日 17:01
防衛省は、海上自衛隊の護衛艦がイギリスの空母に対して、安全保障関連法に基づく「武器等防護」を行ったと発表しました。イギリス軍への実施は初めてです。 防衛省によりますと、今月4日から12日に西太平洋で行われたイギリスやアメリカ、オーストラリアなどとの共同訓練の期間中、空母「プリンス・オブ・ウェールズ」などイギリス軍の艦船に対し、護衛艦「かが」と「てるづき」が警護を行ったということです。 「武器等防護 ...
47NEWS : 共同通信韓国大統領、23日初来日 「シャトル外交」第1弾
47NEWS : 共同通信 13日 16:52
日本政府は13日、韓国の李在明大統領夫妻が今月23〜24日の日程で来日すると発表した。6月に李氏が大統領に就任してから初来日。23日に石破茂首相との会談に臨み、日韓関係の安定的発展に向けた協力を確認する。両氏は首脳が相互往来する「シャトル外交」の推進で一致しており、その第1弾となる。夕食会も開催する。 今年は国交正常化60周年の節目に当たる。会談では、両国がパートナーとして協力すべき重要な隣国だと ...
FNN : フジテレビ「卒業証書は偽造だったと裏付けられた」 百条委で田久保市長が事実上の“ゼロ回答"も東洋大からの返答を受け議長が断言 質疑はかみ合わない場面が目立ち議会側は怒り心頭
FNN : フジテレビ 13日 16:47
学歴詐称に揺れる伊東市の田久保眞紀 市長は8月13日に開かれた市議会の百条委員会に出頭し、証人尋問に応じました。ただ、質疑がかみ合わない場面や証言を拒否する場面も目立ち、中島弘道 議長は「誠実さがなかった」と評した上で、東洋大学への文書照会の返答を受け「卒業証書は偽造だったと裏付けられた」と述べています。 伊東市の田久保眞紀 市長は除籍であるにも関わらず市の広報誌に「東洋大学法学部卒業」と記載して ...
デイリースポーツ韓国大統領、23日初来日
デイリースポーツ 13日 16:46
日本政府は13日、韓国の李在明大統領夫妻が今月23〜24日の日程で来日すると発表した。6月に李氏が大統領に就任してから初来日。23日に石破茂首相との会談に臨み、日韓関係の安定的発展に向けた協力を確認する。両氏は首脳が相互往来する「シャトル外交」の推進で一致しており、その第1弾となる。夕食会も開催する。 今年は国交正常化60周年の節目に当たる。会談では、両国がパートナーとして協力すべき重要な隣国だと ...
時事通信李大統領、23日に初来日 日韓首脳会談へ
時事通信 13日 16:41
韓国の李在明大統領=7月14日、ソウル(EPA時事) 日韓政府は13日、韓国の李在明大統領が23、24両日の日程で日本を訪問すると発表した。滞在中、石破茂首相と会談し、夕食会も行う。李氏の来日は6月の就任後初めて。日韓国交正常化60年の節目を迎え、両国関係の安定的な発展を確認する。 #石破茂 政治 コメントをする 最終更新:2025年08月13日16時41分