検索結果(カテゴリ : 政治)

3,251件の検索結果(0.014秒) 2025-03-17から2025-03-31の記事を検索
日本経済新聞立民・野田代表、内閣不信任案の提出「常に念頭に」
日本経済新聞 20:00
立憲民主党の野田佳彦代表は31日、今国会での内閣不信任決議案の提出に関し「常に念頭に置きながらの対応をしたい。どのタイミングでどうするかについては総合的な判断になる」と述べた。国会内で記者団に話した。企業・団体献金の規制強化を巡る一連の動きは「ひとつの材料だ」と...
日本経済新聞25年度予算審議、168時間に増加 少数与党で野党に譲歩
日本経済新聞 20:00
31日に成立した2025年度予算の審議時間は衆参両院合わせて168時間だった。24年度予算審議と比べて20時間ほど増えた。少数与党が熟議を求める野党の主張に配慮した結果といえる。 衆参両院の事務局によると審議時間は衆院で92時間、参院で76時間ほどだった。衆院予算委員長に立憲民主党の安住淳...
時事通信野党、首相判断の遅れ批判 予算再修正「憲政の汚点」
時事通信 19:56
2025年度予算が成立し、記者団の取材に応じる立憲民主党の野田佳彦代表=31日午後、国会内 2025年度予算の成立を受け、野党は参院で予算案が再修正された経緯に関して石破茂首相の判断の遅れを批判した。物価高対策として不十分だとの声も相次いだ。 立憲民主党の野田佳彦代表は記者団に、予算案の衆院通過後に政府が高額療養費制度の患者負担上限額引き上げを凍結し、予算案を再修正したことに関し、「なぜ衆院(審議 ...
産経新聞「石破カラーではなく自民カラーでいく」 予算乗り越えた首相、参院選見据え独自色封印
産経新聞 19:54
令和7年度予算が成立したことを受け記者団の取材に応じる石破茂首相=31日午後、首相官邸(春名中撮影)石破茂首相は31日の衆院本会議で、令和7年度予算の6年度内の成立にこぎつけた。少数与党として挑んだ今国会は、予算案の2度の修正や参院から衆院への回付など異例ずくめの展開となった。夏の参院選に向け、インパクトのある物価高対策を策定し反転攻勢に出たい考えだが、自民党内には「石破おろし」の気配もちらつく。 ...
読売新聞企業・団体献金、収支報告書のオンライン提出条件に党支部受領を容認…自民・公明・国民民主で合意
読売新聞 19:40
自民、公明、国民民主の3党は31日、国会内で企業・団体献金を巡る実務者協議を行い、党支部への献金を条件付きで存続させることや情報公開の強化で合意した。寄付の上限額に関しては隔たりが埋まらず、協議を継続する。 企業・団体献金を巡って議論する自民、公明、国民民主3党の実務者(31日午前、国会で)=川口正峰撮影 3党の協議では、寄付の受け皿となる党支部について、公国案が都道府県連に限るのに対し、自民は現 ...
産経新聞企業団体献金、与野党結論先送り 月末期限も立民などが法案採決応じず
産経新聞 19:39
衆院政治改革特別委が開会されず企業・団体献金に関する協議に臨む3党の実務者(左から)国民民主党の長友慎治氏、自民党の小泉進次郎氏、公明党の中川康洋氏=31日午前、国会内(春名中撮影)衆院政治改革特別委員会は31日、企業・団体献金に関する各党提出法案の採決を巡って与野党が折り合わず、予定していた審議が実施されなかった。自民党は立憲民主党などが提出した禁止法案と自民案を同日の特別委で採決するよう主張し ...
FACTA ONLINE首の皮一枚の石破政権/内閣も自民党も支持率低迷のまま、参院選「バンザイ突撃」か/芹川洋一・コラムニスト
FACTA ONLINE 19:35
すったもんだの末に2025年度予算が年度内に成立、石破茂政権はなんとか持ちこたえた。 衆院段階での修正につづき、参院での再修正と衆院での予算の再議決と異例づくめの展開だった。少数与党という環境変化のもと、政権側の政治の運びの稚拙さも露呈した。自民党内の政治力学と野党の思惑から、とにもかくにも石破政権が継続しそうだ。企業・団体献金の禁止や会期末に想定される内閣不信任決議案の取り扱いといった波乱要因は ...
日本経済新聞自公国、企業献金「5万円超なら公開」合意 実務者協議
日本経済新聞 19:30
企業・団体献金の規制強化を巡る自民、公明、国民民主3党の実務者協議(31日、国会内)自民、公明、国民民主3党の実務者は31日、国会内で企業・団体献金の規制強化策を巡り協議した。献金した企業・団体名を公表する基準を自民党が主張してきた年1000万円超から5万円超に引き下げることで合意した。自民党がより厳しい公明、国民民主両党の提案を受け入れた。 自公国3党は立憲民主党など他の野党も合意できる案をまと ...
日本テレビ来年度予算案、異例の2度修正経て成立 企業・団体献金は継続協議へ
日本テレビ 19:17
来年度予算案は異例となる2度の修正がされた後、衆議院本会議で31日午後に成立しました。 来年度予算は少数与党で野党の協力を得るため、衆議院では高校授業料無償化などをめぐる修正、参議院では高額療養費制度をめぐる再修正が行われました。異例となる2度の修正が行われた後、31日午後に衆議院で同意を得て成立しました。 予算が参院で再修正され再び衆院に戻され成立するのは、現行憲法の下では初めてのことです。 石 ...
日本経済新聞石破茂首相「国民生活の安定に尽力」 25年度予算成立
日本経済新聞 19:09
参院で再修正された25年度予算が衆院本会議で可決、成立し、立ち上がる石破首相(31日)石破茂首相は31日、2025年度予算の成立を受けて「国民の生活が安心・安定し、物価上昇を上回る賃金上昇を背景に豊かになるよう、4月1日からの予算執行に力を尽くしたい」と語った。首相官邸で記者団に答えた。 衆参両院での予算案の修正について「ある意味熟議の国会、政府と国会の役割がいかんなく発揮されたとも言える」と話し ...
毎日新聞大阪・田尻町長、議会に異例の要望書提出 自らの不信任決議要請
毎日新聞 19:03
大阪府田尻町 大阪府田尻町の栗山美政町長は31日、防災・文化センター(仮称)の建設を巡り、町議会の反対で計画が進まないことを受け、金田裕治議長に対し、「町長に対する不信任決議案の議決を強く申し入れる」と異例の内容の要望書を提出した。計画に対する有権者の判断を問うため、町長選と町議選のダブル選の実施を求めている。 栗山町長は毎日新聞の取材に応じ、防災対策を進める観点から建設の必要性を強調し、「やって ...
テレビ朝日石破総理「ある意味熟議の国会」予算成立受け謝意
テレビ朝日 19:01
2025年度予算の成立を受け、石破総理大臣は審議過程で修正が行われたことに触れて「熟議の国会」だと振り返りました。 石破総理大臣 「おかげさまで年度内成立ということになりました。ある意味熟議の国会らしい、あるいは政府と国会の役割というものが遺憾なく発揮されたという言い方もできると思っております」 石破総理は報道陣の取材に応じ、「与野党を超えて誠心誠意、全力を尽くしていただいた結果だ」と感謝の言葉を ...
日本経済新聞石破茂首相、4月1日に記者会見へ 25年度予算成立受けて
日本経済新聞 19:00
参院予算委に臨む石破首相(31日午前)政府は31日、石破茂首相が4月1日午前に記者会見を開くと発表した。2025年度予算が成立したことを受けて今後の政権運営の方針などについて説明する。
NHK参院再修正の新年度予算 衆院同意で成立 両院修正は初
NHK 18:59
新年度予算は参議院で再び修正された上、衆議院に戻され、本会議で同意を得て成立しました。衆参両院で修正された予算が成立するのは初めてです。 目次 注目 成立した新年度予算の詳細 《時系列》31日の動き NEW 注目 企業・団体献金の扱い 31日までの結論は先送りに 目次を開く 目次 目次 注目 成立した新年度予算の詳細 《時系列》31日の動き NEW 注目 企業・団体献金の扱い 31日までの結論は先 ...
Abema TIMES与野党、企業・団体献金のあり方をめぐり結論出ず
Abema TIMES 18:57
今の国会で焦点の一つとなっている企業・団体献金のあり方をめぐり与野党は、期限としていた3月末までに結論をえられませんでした。 「非常に重要な政治課題だと思っていますので、停滞は許されません。(自公国3党で)企業・団体献金は禁止ではないという合意のもとに今協議が進められておりますので、そこで精力的に議論を重ねていきたいと」(自民・斎藤衆院議員) 自民党は、衆議院の特別委員会で自民案と立憲などの案をそ ...
毎日新聞野党に「成果」の予算成立 参院選前の「対決」高まらずジレンマも
毎日新聞 18:50
衆院本会議で2025年度予算が全会一致で可決・成立し、一礼する石破茂首相(壇上前列右端)と閣僚ら=国会内で2025年3月31日午後5時51分、平田明浩撮影 2025年度予算が異例となる2度の修正を経て成立したのは、衆院で少数与党となった自公政権に対し、野党側が「予算案賛成」をカードに要求を突き付けたからだ。野党は一定の主張が取り込まれたと成果をアピールする一方、7月の参院選を前に対決姿勢が高まらず ...
朝日新聞情報漏洩疑惑めぐる第三者調査終了 兵庫県、内容は処分時に公表
朝日新聞 18:49
第三者委員会の調査終了について説明する兵庫県の担当者ら=2025年3月31日午後4時18分、県庁、谷辺晃子撮影 [PR] 兵庫県は31日、斎藤元彦知事らが内部告発された問題をめぐる情報漏洩(ろうえい)疑惑を調べていた二つの第三者委員会の調査が終了し、報告書が提出されたと発表した。報告書をもとに当事者らに事実確認して懲戒処分の有無を決めることから、証拠隠滅や妨害などが起きないように、処分決定時に可能 ...
産経新聞JA通さないコメ44万トン増加 「流通の目詰まり確認できた」農水省が実態調査を公表
産経新聞 18:47
備蓄米の放出でコメ流通の改善が期待されている=18日、埼玉県内 農林水産省は31日、全国農業協同組合連合会(JA全農)などの大手集荷業者を通さず、生産者から卸売業者などに直接販売されたコメが、1月末時点で前年に比べて44万トン増えたと発表した。そのうちの一部は、生産者や卸売業者、小売りや外食の各段階で計19万トンの在庫として積み増されたことも判明。昨夏のコメ不足以降、農家などからの直接買い付け業者 ...
47NEWS : 共同通信【速報】政権半年、真剣勝負で努めると首相
47NEWS : 共同通信 18:45
石破首相は、4月1日で政権発足半年となることに関し「多くの方々に支えられ、続けることができた。一日一日が真剣勝負であるとの思いで、これからも努めたい」と述べた。
47NEWS : 共同通信【速報】国民生活安定へ予算執行に力尽くすと首相
47NEWS : 共同通信 18:43
石破茂首相は31日、2025年度予算成立を受け「国民生活が安定するよう、予算執行に力を尽くす」と述べた。 石破茂
日本経済新聞「核の脅威を前に深刻な岐路」 核軍縮の賢人会議が提言
日本経済新聞 18:40
「国際賢人会議」は会合後に記者会見を開き、提言について説明した(31日午後、都内)核軍縮について国内外の有識者が議論する「国際賢人会議」の最終会合が31日に閉幕した。「国際社会は加速する核の脅威を前に非常に深刻な岐路に立たされている。冷静な認識だけでなく、大胆かつ協調的な行動が求められている」と警鐘をならす提言をまとめた。 座長の白石隆・熊本県立大特別栄誉教授らが会合後の記者会見で提言の内容を説明 ...
FNN : フジテレビ【速報】石破首相「与野党を超え政府も誠心誠意」来年度予算成立を受け 「一日一日が真剣勝負」あすで政権発足半年
FNN : フジテレビ 18:38
2025年度予算が31日、成立したことについて、石破首相は「与野党を超え、あるいは政府においても誠心誠意、全力を尽くしてもらった結果だ」などと述べた。 予算成立を受け、首相官邸で記者団の取材に応じた石破首相は、「国会修正は、衆院では29年ぶり。参院では初めてということだが、真摯な議論がなされ、修正も行われ、ある意味、熟議の国会らしい。あるいは、政府と国会の役割がいかんなく発揮されたという言い方もで ...
産経新聞愛知の自民県議が国民民主から参院出馬意向 榛葉賀津也幹事長から勧誘
産経新聞 18:38
自民党の伊藤辰夫愛知県議(59)が離党し、夏の参院選比例代表に、国民民主党から出馬する意向を固めた。国政への転出を検討していたところ、以前から交流のあった国民の榛葉賀津也幹事長から勧誘されたという。31日、複数の関係者が明らかにした。 伊藤氏は、2007年の県議選で初当選し、現在5期目。既に自民県連へ離党届を提出した。県連は受理するかどうかも含め、今後、扱いを検討する。
Abema TIMES2025年度の予算成立 115兆円超で過去最大に
Abema TIMES 18:36
【映像】2025年度の予算成立(国会の様子) この記事の写真をみる(2枚) 一般会計の総額が115兆円を超える2025年度の予算が、さきほど国会で成立しました。社会保障費や防衛費のほか、日銀の利上げを背景に国債の利払いが膨らみ、過去最大となっています。 【映像】2025年度の予算成立(国会の様子) また、参議院で修正された予算案が衆議院で同意を得て成立するのは現行の憲法下では初めてとなります。(A ...
NHK石破首相 “商品券配付が歴代政権で慣行か 調査考えず"
NHK 18:36
商品券の配付問題をめぐり、石破総理大臣は、3月31日の衆議院本会議で、総理大臣が商品券を配付することが歴代政権で慣行となっていたかどうか調査を行うことは考えていないと説明しました。 石破総理大臣らによる商品券の配付問題をめぐり、立憲民主党の大西健介氏は衆議院本会議で「自民党政治では商品券を渡すことが当たり前の文化になっていた可能性が高い」と指摘し、歴代政権で慣行となっていたかどうか調査を行うよう求 ...
産経新聞東電の特別負担金が大幅減 2300億円から600億円 福島原発事故賠償に充当
産経新聞 18:35
経済産業省経済産業省は31日、東京電力福島第1原発事故の賠償に充てるため、原子力損害賠償・廃炉等支援機構が大手電力会社などから徴収する2024年度分の負担金額を認可した。東電のみが支払う「特別負担金」は600億円で、収益改善を踏まえて過去最高額だった23年度分の2300億円より大幅に減った。 東電の13〜21年度の特別負担金は400億〜1100億円。純損益が赤字だった22年度は0円だった。 東電を ...
時事通信中国、日米防衛相会談に反発
時事通信 18:33
【北京時事】中国外務省の郭嘉昆副報道局長は31日の記者会見で、中谷元防衛相と会談したヘグセス米国防長官が、日本と共に中国による台湾侵略を抑止する考えを示したことに反発した。 郭氏は、米国が「中国の脅威」を宣伝することで対立をあおり、自らの「覇権」を維持しようとしていると主張。日本に対しても「(侵略の)歴史を教訓とし、軍事・安全保障に関して慎重になるべきだ」とけん制した。 国際 政治 トランプ米新政 ...
47NEWS : 共同通信【速報】石破首相、4月1日午前に記者会見
47NEWS : 共同通信 18:27
首相官邸は31日、2025年度予算成立を受け、石破茂首相が4月1日午前に記者会見を開くと発表した。 石破茂
NHK危険運転致死傷罪 適用要件見直しへ 法制審で法改正の議論開始
NHK 18:20
危険運転致死傷罪の適用要件の見直しに向けて、法制審議会の部会による法改正の議論が3月31日から始まりました。どのような飲酒運転や高速度での走行が危険運転にあたるか明確にするため、数値基準を設けることを含め、検討を進めていくことを確認しました。 危険運転致死傷罪をめぐっては、適用要件があいまいだとの指摘がある中、鈴木法務大臣が2月、見直しに向けた法改正の検討を大臣の諮問機関である法制審議会に諮問しま ...
時事通信赤ちゃんポスト、法整備に慎重 林官房長官
時事通信 18:14
林芳正官房長官は31日の記者会見で、親が育てられない乳児を匿名で預かる「赤ちゃんポスト」や、妊婦が病院のみに身元を明かして出産する「内密出産」の法整備に関し、「こども家庭庁で慎重に検討を重ねていく」と述べるにとどめた。 東京に赤ちゃんポスト設置 国内2カ所目、内密出産も―賛育会 両制度を巡っては、社会福祉法人「賛育会」(東京都墨田区)が同日、国内で2カ所目となる運用を開始。林氏は「(法整備の)要望 ...
時事通信核戦争回避へ緊急行動呼び掛け 国際賢人会議が提言
時事通信 18:10
「核兵器のない世界」への道筋を国内外の有識者が議論する国際賢人会議の最終会合は31日、東京都内で2日間の日程を終え、閉幕した。2026年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向け、長崎を最後の被爆地とする責任があるとして、核戦争回避への緊急行動を呼び掛ける提言をまとめた。 人類滅亡まで「あと89秒」 核危機、史上最も危険―米誌 座長を務めた白石隆・熊本県立大特別栄誉教授は閉幕後の記者会見で「核兵器 ...
時事通信官房長官「被害減少へ取り組み加速」 南海トラフ
時事通信 18:05
林芳正官房長官は31日の記者会見で、南海トラフ巨大地震の死者が最大約29万8000人に上るとする新たな被害想定の公表を受け、「建物の耐震化や防災施設の整備、早期避難につながる意識啓発を加速する」と語った。災害関連死が最大約5万2000人に達するとの初の試算を踏まえ、良好な避難所の生活環境の確保、保健師などを迅速に派遣する体制の構築に取り組むと説明した。 #林芳正 #南海トラフ巨大地震 政治 社会 ...
テレビ朝日【速報】115兆円超の2025年度予算が成立 参院で修正、衆院で同意 現憲法下で初
テレビ朝日 18:05
一般会計の総額が115兆円を超える2025年度の予算が31日午後、国会で成立しました。 社会保障費や防衛費のほか、日銀の利上げを背景に国債の利払いが膨らみ、過去最大となっています。 また、参議院で修正された予算案が衆議院で同意を得て成立するのは現行の憲法下では初めてとなります。
時事通信25年度予算が成立 教育無償化、「壁」見直し―参院で初の修正
時事通信 18:03
2025年度予算案が再修正の上、可決された参院本会議=31日午後、国会内 2025年度予算案は31日、参院で再修正され、衆院の同意を得て年度内に成立した。一般会計総額は115兆1978億円。少数与党を率いる石破茂首相は教育無償化や年収の壁見直し、高額療養費制度見直しの凍結などで修正を重ね、日本維新の会の協力を取り付けた。参院で修正された予算案が成立するのは現憲法下で初めて。 予算案は参院本会議で、 ...
産経新聞令和7年度予算が成立 現行憲法下初の参院修正→衆院回付 過去最大115兆1978億円
産経新聞 18:01
参院本会議で令和7年度予算案が可決し、一礼する石破茂首相(右)ら=31日午後(春名中撮影)参院は31日、自民、公明両党が提出した令和7年度予算案の再修正案を予算委員会と本会議でそれぞれ可決した。再修正案は衆院に回付され、同日の本会議で同意を得て成立した。参院で修正された予算案が衆院に回付され成立するのは、現行憲法下で初めてとなる。 予算案は、高額療養費制度の自己負担額上限引き上げを全面凍結する政府 ...
読売新聞新年度予算案が成立、衆院本会議で同意…参院から回付
読売新聞 17:59
国会議事堂 衆院は31日の本会議で、参院から回付された2025年度予算案を同意し、成立した。 「政治」の最新ニュース
デイリースポーツ115兆円予算成立
デイリースポーツ 17:59
2025年度予算案は31日の衆院本会議で成立した。一般会計の歳出(支出)総額は過去最大の115兆1978億円。衆院で少数与党の石破政権は野党の協力を得るため、異例となる2回の修正に応じ、24年度内の成立を図った。参院で予算案を修正し、衆院の同意を得て成立するのは現憲法下で初めて。 政府は通常国会召集日の1月24日に予算案を提出。与党と維新が合意した高校授業料無償化や、所得税が生じる「年収103万円 ...
産経新聞金杉駐中国大使が拘束のアステラス社員と5回目面会 解放へ支援継続の姿勢示す
産経新聞 17:58
金杉憲治駐中国大使(三塚聖平撮影)【北京=三塚聖平】金杉憲治駐中国大使は31日、中国当局が2023年にスパイ容疑で拘束したアステラス製薬の日本人男性社員と領事面会を行った。日本政府関係者が明らかにした。男性が拘束されてから3月20日で2年となった中、大使自らが面会に臨むことで男性の解放へ支援を続ける姿勢を示した。 金杉氏が男性と面会するのは5回目。面会で男性の健康状態に大きな問題がないことを確認し ...
時事通信自公国、企業献金公開「5万円超」 与野党、3月末の結論先送り
時事通信 17:57
自民、公明、国民民主3党は31日、企業・団体献金の見直しに関する実務者協議を国会内で開き、企業・団体名の公開基準を「5万円超」とすることで合意した。自民は「1000万円超」を主張していたが、公明、国民民主の引き下げ要求を受け入れた。 ただ、立憲民主党や日本維新の会などは禁止の立場を堅持。与野党で申し合わせた期限の3月末までに結論は得られなかった。 実務者協議は、政治資金収支報告書のオンライン提出を ...
毎日新聞25年度予算は「党高官低」顕著に 異例の再修正招いた与野党包囲網
毎日新聞 17:56
参院予算委員会に臨み国会内を歩く石破茂首相(中央)=国会内で2025年3月31日午前8時55分、平田明浩撮影 2025年度当初予算は31日、政府案が国会で2度も修正される異例の経緯をたどり年度内に成立した。30年ぶりに衆院で少数与党に転落した石破茂政権はかろうじて命脈を保ったものの、審議の過程で浮き彫りになったのは、主導権が衆参や与野党を問わず国会に移り、存在感が大きく低下した首相官邸の姿だった。 ...
毎日新聞25年度予算が成立 高額療養費の負担増凍結で再修正
毎日新聞 17:56
国会議事堂=平田明浩撮影 2025年度予算は31日、再修正案が衆院本会議で可決、成立した。少数与党として石破茂政権が初めて臨んだ当初予算審議は、野党などの要求を受け入れ衆院と参院でそれぞれ修正される異例の経緯をたどったものの、年度内に成立した。 衆院段階では、日本維新の会が求める高校授業料無償化の関連費用などを盛り込み、修正された予算案が4日に衆院を通過した。その後の参院審議で、与野党が求める高額 ...
47NEWS : 共同通信【速報】25年度予算成立
47NEWS : 共同通信 17:55
2025年度予算案は31日の衆院本会議で成立した。参院で予算案を修正し、衆院の同意を得て成立するのは現憲法下で初めて。
日本経済新聞2025年度予算が成立 参院で修正、現行憲法下で初
日本経済新聞 17:54
2025年度予算が31日、成立した。少数与党となり野党の協力がなければ予算を成立させられないなか、政府・与党は衆院に続いて参院でも予算案を修正した。参院で修正した予算案が衆院の同意を得て成立するのは、現行憲法下で初となる。野党の日本維新の会の賛成を取り付け、石破茂首相が今国会の最優先課題に据えた24年度内の予算成立に年度末ぎりぎりでこぎつけた。 成立した予算の規模は一般会計総額115兆1978億. ...
朝日新聞石破政権で新年度予算が成立 政治改革や別姓…後半国会も続く綱渡り
朝日新聞 17:53
首相官邸に入る石破茂首相=2025年3月31日午前7時47分、岩下毅撮影 [PR] 2025年度当初予算は31日、参院で再修正ののちに衆院に戻され、衆院の同意を得て成立した。少数与党の石破政権にとって当初予算の年度内成立が最大の関門だったが、維新の協力を得てこれを乗り越えた。ただ、商品券問題を受けて内閣支持率は低下しており、石破政権は後半国会でも厳しい国会運営を迫られそうだ。政治改革や年金改革、さ ...
FNN : フジテレビ【速報】「25年度予算」衆院に戻し異例の成立 2度の修正経るもぎりぎり年度内に決着 過去最大の約115.2兆円
FNN : フジテレビ 17:51
一般会計の歳出総額が過去最大の115兆1978億円となった2025年度予算は31日、参院での修正可決を経て衆議院に回付され、衆院本会議での同意を得て成立した。少数与党の状態で年度内成立が危ぶまれる中、政府与党は2度の修正を経て最終的に衆院に戻すという史上初めての展開の末に、年度内成立にこぎつけた。 31日は午前の参院予算委員会で、高額療養費の上限額引き上げ見送りの費用を盛り込んだ再修正部分を全会一 ...
NHK“核保有国の対話 核兵器の原料生産停止を" 国際賢人会議
NHK 17:51
核軍縮に向けて国内外の有識者らが議論する「国際賢人会議」は、核兵器が使用される危険性が過去数十年で最も高まっているとして、核保有国どうしの対話や、核兵器の原料となる物質の生産停止などを求める提言をまとめました。 3年前に設けられた「国際賢人会議」は、31日までの2日間、東京で会合を開き、終了後、座長を務めた熊本県立大学の白石隆 特別栄誉教授らが提言を発表しました。 提言では、地政学的な緊張の高まり ...
朝日新聞元W杯スキー選手が挑んだ村長選 外国人依存の観光発展で感じた圧迫
朝日新聞 17:45
初当選を決め、支援者から花束を贈られる上野雄大氏=2025年3月30日午後10時19分、長野県野沢温泉村、北沢祐生撮影 [PR] 長野県野沢温泉村長選は3月30日投開票され、前村議で無所属新顔の上野雄大(ゆうた)氏(43)が初当選を決めた。フリースタイルスキーの元選手で、ワールドカップ出場経験がある。「観光立村」としての振興と住民の暮らしの両立を訴え、20年ぶりの選挙戦を制した。 W杯出場の元スキ ...
テレビ朝日邦人1人の安否確認へ大使館員をマンダレーに派遣 旅行者の被害情報はなし
テレビ朝日 17:38
ミャンマー中部で発生した大地震で倒壊した建物に住んでいた日本人1人の安否を確認するため、日本政府は現地に職員を派遣しました。 外務省によりますと、地震の被害が大きかったマンダレーには20人の在留届けがあり、安否不明の1人の他に2人の負傷者が確認されています。 また、マンダレーの周辺地域を含めて安否不明者以外は全員と連絡が取れていて、住居が倒壊したなどの報告は現時点では上がってきていないということで ...
産経新聞中国紙元幹部側が無罪主張 日本人外交官への情報提供問われる 日本大使は書簡で反論
産経新聞 17:22
董郁玉氏の裁判が行われた裁判所の前で警戒する治安当局の車両=31日、北京(共同)日本人外交官に情報を提供したなどとしてスパイ罪に問われ、一審で懲役7年を言い渡された中国共産党系主要紙元幹部、董郁玉氏の二審初公判が31日、北京市の裁判所であり、董氏側は一審に続き無罪を主張した。「日本の外交官はスパイではない」と反論する金杉憲治駐中国大使の書簡を証拠として提出した。関係者が明らかにした。 董氏は光明日 ...
産経新聞中国、製造業景況感が2カ月連続で節目越え 3月は50・5 米関税の影響が今後の焦点に
産経新聞 17:18
中国の全国人民代表大会が開かれた人民大会堂=5日、北京(三塚聖平撮影)【北京=三塚聖平】中国国家統計局は31日、景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)が3月は50・5だったと発表した。2月から0・3ポイント上昇し、好不況を判断する節目である「50」を2カ月連続で上回った。 統計局は、1、2月にあった春節(旧正月)休暇による影響が薄れたことにより、「企業の生産、経営活動が加速した」と分析している ...
産経新聞戦没者遺族への特別弔慰金を10年間継続 改正法が成立 1人当たり計55万円の国債交付
産経新聞 17:16
戦後80年に合わせ、戦没者遺族への特別弔慰金の支給を2025年度以降も10年間継続するための改正法が31日、参院本会議で全会一致により可決、成立した。遺族年金などの支給を受けていない戦没者遺族に1人当たり計55万円の国債を交付する。 特別弔慰金制度は戦後20年の1965年度に創設。以後10年ごとに、戦没者の子や兄弟姉妹ら一定範囲の遺族に特別弔慰金を支給してきた。戦後70年の法改正では、金額は計50 ...
NHK新年度の税制改正関連法 参議院本会議で可決・成立
NHK 17:15
新年度、2025年度の税制改正関連法が参議院本会議で可決・成立しました。「年収103万円の壁」の見直しをめぐっては、国会で修正が行われ、所得税の課税最低限は政府案の123万円から160万円に引き上げられました。 新年度の税制改正関連法は31日午後の参議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党や日本維新の会などの賛成多数で可決・成立しました。 「年収103万円の壁」の見直しは、国会に提出された段階の政 ...
FNN : フジテレビ愛媛の死者は2万4000人に倍増 南海トラフ巨大地震へ国が10年ぶりに「新たな被害想定」【愛媛】
FNN : フジテレビ 17:12
南海トラフ地震の今後30年以内の発生確率が今年80%に引き上げられたなか、国が10年ぶりに見直した新たな被害想定を31日に公表しました。愛媛県は最悪のケースで死者は2万4000人と前回の倍になったほか、建物の全壊・焼失は20万4000件に上るとしています。 この新たな被害想定は、前の想定を定めてから10年が経過することから最も新しい地盤や地形のデータ、防災対策の進ちょくなどを検討し見直しました。 ...
読売新聞2025年3月の主な地方選挙結果
読売新聞 17:00
知事選 投票日 自治体名 当選者 年齢 当選 回数 党派・ 新旧 推薦・ 支持政党 相手候補 (推薦・支持政党) 16日 千葉 熊谷俊人 47 2 無現 無新(共)、諸新、諸新 23日 福岡 服部誠太郎 70 2 無現 自、立、国、公、社 無新(共)、諸新、無新 政令市長選 投票日 自治体名 当選者 年齢 当選 回数 党派・ 新旧 推薦・ 支持政党 相手候補 (推薦・支持政党) 16日 千葉 神谷 ...
FNN : フジテレビ新アリーナ巡る条例改正の不服申し立ては“棄却" 豊橋市長「主張が認められず残念」市議会議長「速やかな条例公布を」
FNN : フジテレビ 17:00
愛知県豊橋市の「新アリーナ」を巡り、市議会が可決した契約解除を制限する条例改正を不服とした申し立てを2025年3月31日、県が棄却したことを受け、長坂尚登市長は「主張が認められず残念」とのコメントを発表しました。 新アリーナの計画中止を掲げる長坂市長は、推進派が多数を占める市議会が可決した「契約解除に議会の議決が必要」とする条例改正が、「議会の権限を超える」などとして審査を申し立て、県が審理してい ...
FNN : フジテレビ今治の山林火災9日目「鎮圧宣言」熱源確認されず 避難指示全て解除 愛媛で平成以降最大規模【愛媛】
FNN : フジテレビ 17:00
愛媛県で平成以降、最大規模になった今治市の山林火災は発生から9日目の31日、延焼の危険性がなくなっとして鎮圧宣言が出されました。 徳永繁樹市長: 「本日11時をもって火災は鎮圧したことを発表させて頂きます」 今治市では徳永繁樹市長が午前11時から会見し、山林火災の鎮圧を宣言。熱源が見られず、延焼の可能性がなくなったとしています。 今回の山火事は今治市長沢で23日に発生。焼失面積は愛媛で平成以降で最 ...
NHK子ども3人以上扶養世帯 大学入学金など減免へ 改正法が成立
NHK 16:41
少子化対策の一環として、3人以上の子どもを扶養している世帯を対象に、新年度から大学などの入学金と授業料を減免するしくみを創設するための改正法が、31日の参議院本会議で与野党の賛成多数で可決・成立しました。 改正法は、少子化対策の一環として、いわゆる「多子世帯」の教育費負担の軽減を図ろうと、3人以上の子どもを扶養している世帯を対象に、新年度から大学や専門学校などの高等教育の入学金と授業料を減免するし ...
NHK自公国 企業・団体献金の公表 “5万円超"に引き下げで合意
NHK 16:40
企業・団体献金の規制の強化に向けて、自民党、公明党、国民民主党の3党の実務者は、献金した企業・団体の名称や金額の公表について、自民党が提出した法案で「1000万円を超える」としていた基準額を「5万円を超える」に引き下げることなどで合意しました。 自民党、公明党、国民民主党の3党の政治改革の実務者は国会内で会談し、企業・団体献金の規制の強化に向けて新たな合意を交わしました。 この中では献金した企業・ ...
産経新聞告発者の私的情報漏洩疑惑に元総務部長関与か 第三者委が調査終了 兵庫知事告発文書問題
産経新聞 16:36
斎藤元彦兵庫県知事=26日午後、県庁斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題に絡み、告発者が公用パソコンに保管していた私的情報の漏洩(ろうえい)疑惑を調べる2つの第三者委員会は31日、調査を終えて県に調査報告書を提出した。県が同日明らかにした。情報漏洩には、斎藤氏の側近である井ノ本知明元総務部長が関与している疑いがあり、県は今後、処分などを含めて対応を検討する。この日は報告書の内容を明らかにせず、処分 ...
FNN : フジテレビ年度内“ギリギリ"で2025年度の予算案成立へ 参議院で修正された予算案が衆議院に戻され成立するのは初
FNN : フジテレビ 16:33
2025年度予算案は31日、参議院本会議で可決され、まもなく衆議院で再び同意を得ての異例の成立となる見通しです。 少数与党の石破政権にとって高いハードルだった、予算の年度内成立に何とかこぎつけ、首相周辺からは「非常にありがたい」「最後まで気を引き締めていく」と安堵の声が漏れています。 参議院本会議では、31日午後1時から、高額療養費を巡り再修正された予算案の採決が行われました。 自民・中西 参院議 ...
毎日新聞自民、企業献金巡り自民案と立憲案の採決を提案 立憲は反対
毎日新聞 16:25
企業団体献金問題に関して協議に臨む自民党の小泉進次郎氏(中央)、公明党の中川康洋氏(右)、国民民主党の長友慎治氏=国会内で2025年3月31日午前8時15分、平田明浩撮影 自民党は31日の衆院政治改革特別委員会理事会で、企業・団体献金の扱いを巡り、自民提出の透明性向上を目的とした法案と、立憲民主党などが提出した禁止法案を31日の特別委で採決することを提案した。立憲などは反対した。与野党で対応を協議 ...
産経新聞台湾と断交の島嶼国ナウルが北京に大使館開館 訪中したエニミア外相「協力拡大を期待」
産経新聞 16:24
ナウルのエニミア外務・貿易相【北京=三塚聖平】南太平洋島嶼(とうしょ)国のナウルは31日、北京市内で在中国大使館の開館式典を開いた。中国国営中央テレビ(電子版)によると、訪中したナウルのエニミア外務・貿易相は「各分野で協力を引き続き拡大し、両国関係を絶えず新たな段階に進めることを期待する」と述べた。 ナウルは昨年1月に台湾との外交関係を解消し、中国と国交を樹立していた。エニミア氏は、台湾を中国の一 ...
NHK戦後80年 軍人など遺族対象 特別弔慰金 増額し継続 改正法成立
NHK 16:23
戦後80年にあたって、先の大戦で殉職した軍人などの遺族を対象に、10年ごとに支給してきた特別弔慰金について、支給額を増額したうえで継続するための改正特別弔慰金支給法が、31日の参議院本会議で全会一致で可決・成立しました。 改正特別弔慰金支給法は、先の大戦で殉職した軍人や、旧日本軍に戦地で雇用されていた軍属の遺族に対し、弔慰の意を表すため支給してきた特別弔慰金について、戦後80年となることし、支給額 ...
産経新聞中国で拘束のアステラス社員に駐中国大使が面会 拘束2年、健康状態に大きな問題なし
産経新聞 16:21
金杉憲治駐中国大使は31日、中国当局がスパイ容疑で拘束したアステラス製薬の日本人男性社員と領事面会を行った。金杉氏による面会は4度目。日本政府関係者が明らかにした。男性の拘束から3月20日で2年を迎えた。拘束が長期化する中、金杉氏は男性との面会を通じ、解放を諦めない姿勢を示した。 男性は昨年8月に起訴され、同11月には北京で初公判が開かれた。日本政府関係者によると、今回の面会で男性の健康状態に大き ...
47NEWS : 共同通信【速報】南海トラフ対策、早期避難の啓発強化と林氏
47NEWS : 共同通信 16:18
林芳正官房長官は31日の記者会見で、最大で29万8千人が死亡するとの南海トラフ巨大地震の新たな被害想定に関し「内容を真摯に受け止め、建物の耐震化や防災施設の整備、早期避難啓発などの取り組みを強化する」と述べた。 林芳正南海トラフ巨大地震
産経新聞経営難の中国不動産大手・碧桂園が6700億円赤字 赤字額前期から減少も厳しさ続く
産経新聞 16:15
中国南部、広東省仏山市にある不動産最大手、碧桂園の本部ビル(三塚聖平撮影)経営難に陥っている中国不動産大手、碧桂園は3月30日、2024年12月期決算の純損益が328億元(約6700億円)の赤字だったと発表した。赤字額は前期より減ったが、不動産不況と信用不安で厳しい経営が続いている。 売上高は前期比37%減の2527億元。24年12月末時点でデフォルト(債務不履行)の総額が1881億元に達したと明 ...
47NEWS : 共同通信115兆円予算成立へ 少数与党、異例の2回修正
47NEWS : 共同通信 16:15
2025年度予算案は31日の衆院本会議で成立する。一般会計の歳出(支出)総額は過去最大の115兆1978億円。衆院で少数与党の石破政権は野党の協力を得るため、異例となる2回の修正に応じ、24年度内の成立を図った。参院で予算案を修正し、衆院の同意を得て成立するのは現憲法下で初めて。 政府は通常国会召集日の1月24日に予算案を提出。与党と維新が合意した高校授業料無償化や、所得税が生じる「年収103万円 ...
47NEWS : 共同通信【速報】公的年金運用、4資産25%ずつ維持
47NEWS : 共同通信 16:10
公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人は31日、投資配分を示す資産構成割合を公表した。国内外の株式と債券の計4種類の資産に25%ずつ分散している現行の投資割合を維持する。
産経新聞広島・呉に無人機製造施設整備へ 日鉄跡地に計画の「多機能な複合防衛拠点」に 防衛省
産経新聞 16:04
日本製鉄の瀬戸内製鉄所呉地区=令和3年9月、広島県呉市防衛省は31日、日本製鉄の瀬戸内製鉄所呉地区(広島県呉市)跡地に整備を計画する「多機能な複合防衛拠点」に、水上型などの無人機の製造・整備施設を設ける考えを示した。防衛装備品関連の先進研究に取り組む企業の誘致や、防衛装備庁の研究関連施設の整備も検討。広島市で開いた日鉄、広島県、呉市との4者協議で、区画案を説明した。 防衛省の担当者は無人機に関し「 ...
産経新聞東京都羽村市長に現職の橋本弘山氏が再選 自主防災組織充実や妊婦支援給付金支給など訴え
産経新聞 16:01
再選した橋本弘山・羽村市長東京都羽村市長選は30日投開票され、無所属現職の橋本弘山氏(71)=自民推薦、公明市議団推薦=が、いずれも無所属新人で、市民団体代表の原尚宏氏(40)、会社員の木村美喜氏(57)を破り再選した。投票率は、33・47%だった。 選挙戦で、橋本氏は自主防災組織の充実や不登校対策、妊婦支援給付金の支給を訴えた。 原氏は若者の居場所づくりや市民との意見交換会の開催を掲げ、木村氏は ...
朝日新聞企業・団体献金、地方支部も存続 自公国が合意、規制対象は限定的に
朝日新聞 16:00
企業・団体献金に関する実務者協議に臨む自民党の小泉進次郎氏(中央)、公明党の中川康洋氏(右)、国民民主党の長友慎治氏=2025年3月31日午前8時15分、国会内、岩下毅撮影 [PR] 自民、公明、国民民主の3党は31日、企業・団体から政党支部への献金を存続させることで合意した。政党支部が政治資金収支報告書をオンライン提出し、インターネット上で検索できるようにすることが条件。公明と国民民主は、企業・ ...
時事通信維新、参院比例に元京都市議
時事通信 15:54
日本維新の会は31日、夏の参院選比例代表に新人で元京都市議の村山祥栄氏(47)を擁立すると発表した。 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年03月31日15時54分
時事通信市町村への派遣上限緩和 改正特定地域づくり法成立
時事通信 15:51
人口急減地域での働き手確保に向けた改正特定地域づくり事業推進法が31日の参院本会議で可決、成立した。同法に基づく事業組合が雇用した職員を市町村に派遣できる期間の上限を引き上げ、年間で最長4カ月働けるようにする。 政治 コメントをする 最終更新:2025年03月31日15時51分
産経新聞タイの高層ビル倒壊、政府機関が声明「仕様書に従って工事」 構造簡略化報道は「不正確」
産経新聞 15:40
29日、地震により倒壊したビルで行われる救助活動=タイ・バンコク(ゲッティ=共同)ミャンマー中部を震源とする28日の地震の影響で、隣国タイの首都バンコクで建設中に倒壊した高層ビルを巡って、タイの会計検査院は30日、声明を公表した。「被災者支援を全力で提供できるよう準備を進めている」とした上で、建設に当たっては「仕様書に従った工事運営を重視していた」との見解を示した。 倒壊したビルは会計検査院の新庁 ...
FNN : フジテレビ“県庁マン"にも別れの春 退職者に辞令交付 「培った知識と経験を生かし充実した日々を」
FNN : フジテレビ 15:28
2024年度で退職し、1日から新たな人生を歩む県庁職員の辞令交付式が行われました。 31日で県庁を退職した職員は、早期退職を含む182人で、うち84人が2024年度で定年の61歳を迎えました。 辞令交付式は68人が出席して県議会議場で行われ、大石知事から1人1人辞令と感謝状を受け取りました。 代表者謝辞 人事委員会事務局長 労働委員会事務局長 田中紀久美さん 「これまでの職場での経験は私たちにとっ ...
時事通信ダウンタウン、アンバサダー退任 活動休止で申し出―大阪・関西万博
時事通信 15:23
日本国際博覧会協会は31日、お笑いコンビ、ダウンタウンが大阪・関西万博のアンバサダーを退任したと発表した。所属事務所の吉本興業から協会に申し入れがあり、承諾した。退任は同日付。 アンバサダーは万博の魅力をPRする役割。松本人志さんは週刊文春が女性問題について報じたことを受け、昨年1月から活動を休止。浜田雅功さんも体調不良で今月10日から休養している。 #大阪・関西万博 政治 コメントをする 最終更 ...
日本テレビ企業・団体献金の禁止法案 議論先送り 立憲などが採決反対
日本テレビ 15:18
企業・団体献金の扱いをめぐり、自民・公明などは31日、禁止法案を採決するよう求めましたが、立憲などが反対し、委員会は開かれませんでした。期限の31日までに結論は出ず、議論は先送りが決まりました。 31日の衆議院政治改革特別委員会では、自民・公明・国民民主の3党が企業・団体献金禁止法案の採決を求めましたが、立憲など野党が反対して折り合わず、委員会が開かれませんでした。 この結果、与野党が申し合わせて ...
日本経済新聞4月から多子世帯の大学無償化 改正修学支援法が成立
日本経済新聞 15:15
3人以上の子どもがいる多子世帯について大学授業料を無償化することなどを規定した改正大学等修学支援法は31日の参院本会議で、与野党の賛成多数で可決、成立した。4月から施行する予定だ。 対象となるのは子どもが3人おり大学、短大、高専、専門学校に通う学生がいる世帯だ。国公立大学の支援額の上限は入学金は28万円、授業料は54万円で、入学金と授業料の自己負担は原則なくなる。私立大学も大幅に負担が減る。
Abema TIMES「軍事費は2027年度には10兆円に達することが確実」「戦争の危険を増大」「抜本的に防衛費を強化するとトランプ大統領に約束」共産議員が国会で訴え
Abema TIMES 15:02
【映像】「GDP3%」なら軍事費はいくらになる? 31日、参議院本会議にて共産党の山下芳生議員が新年度予算案に反対の立場で答弁を行った。 【映像】「GDP3%」なら軍事費はいくらになる? 山下議員は反対理由として「軍事費の異常な突出が暮らしも平和も壊す予算となっている」として以下のように指摘した。 「新年度予算案は、軍事費、防衛関係費だけが前年度比9.5%増と突出し、社会保障費、文教科学振興費、中 ...
読売新聞企業献金 衆院特別委 開会見送り…法案採決 意見折り合わず
読売新聞 15:00
時事通信針生雄吉さん死去 元公明党参院議員
時事通信 14:47
針生 雄吉さん(はりう・ゆうきち=元公明党参院議員)27日午前1時18分、肺炎のため仙台市の病院で死去、88歳。同市出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主はおいの庸一(よういち)さん。 86年参院選の比例代表に公明党から出馬し、90年に繰り上げ当選。当選1回。 政治 おくやみ 最終更新:2025年03月31日14時47分
FNN : フジテレビ自民・公明・国民が企業・団体献金の規制強化で合意 オンライン提出義務化と公開基準1000万円から5万円に引き下げ
FNN : フジテレビ 14:44
企業・団体献金のあり方をめぐり、自民・公明・国民民主の3党の実務者が31日に協議し、政治資金収支報告書のオンライン提出の義務化と、寄付の公開基準を現在の自民党案の「1000万円超」から「5万円超」に引き下げることで合意した。 企業・団体献金の扱いをめぐっては、3月末までに一定の結論を得ることで与野党間で合意していたものの、直前の政治改革特別委員会の理事会では、法案が可決できない状態だとして立憲民主 ...
時事通信千葉、福岡知事に現職 3月の地方選挙
時事通信 14:43
3月の主な地方選挙は千葉、福岡両県知事選などが行われた。両県知事選では現職がそれぞれ新人を破り再選。千葉市長選でも現職が再選された。 N党・立花氏言動が物議 県外活動、規制求める声も―千葉知事選 4月は、秋田県知事選、同市長選のほか、市長の失職に伴う秋田県鹿角市長選や大阪府岸和田市長選などが行われる。 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年03月31日14時43分
テレビ朝日修正された2025年度予算案が参議院本会議で可決 このあと衆議院に戻され成立へ
テレビ朝日 14:38
一般会計の総額が115兆円を超える2025年度の予算案が参議院本会議で自民・公明の与党に加え、日本維新の会などの賛成多数で可決されました。衆議院での同意を得て成立する見通しです。 2025年度の予算案には野党との協議を経て高校授業料の無償化や年収103万円の壁について、非課税枠を年収に応じて160万円まで引き上げるなどの措置も盛り込まれました。 参議院では、高額療養費制度の負担上限額の引き上げ見送 ...
Abema TIMES林官房長官「できるかぎりの支援を」 ミャンマーへの人道支援・物資供与急ぐ
Abema TIMES 14:38
【映像】「邦人被害に関して」林官房長官 この記事の写真をみる(2枚) 林官房長官はミャンマーへの人道支援について、JICA(=国際協力機構)を通じて派遣する医療関係者など5人の調査チームが31日、ヤンゴンに到着予定だと述べました。 【映像】「邦人被害に関して」林官房長官 「邦人被害に関しましては現時点でミャンマーのマンダレーで日本人2名が負傷したことを在ミャンマー大使館が確認をしておりまして、同大 ...
朝日新聞新年度当初予算案、参院本会議で可決 衆院同意で31日夕に成立へ
朝日新聞 14:37
参院本会議で新年度予算案が可決され、議場に向かって頭を下げる石破茂首相(前列右端)ら=2025年3月31日午後2時12分、岩下毅撮影 [PR] 2025年度当初予算案は31日の参院本会議で、自民、公明、日本維新の会などの賛成多数で可決された。予算案は同日夕にも、衆院の同意を得て成立する見通し。少数与党の石破茂内閣が目指す予算の年度内成立は確実な情勢となった。 予算案は高額療養費制度の見直しにともな ...
読売新聞新年度予算案が参院本会議で可決、自民・公明・維新などの賛成多数…衆院に回付され成立の見通し
読売新聞 14:21
参院は31日の本会議で、2025年度予算案を自民、公明両党、日本維新の会などの賛成多数で可決した。予算案は衆院に回付され、同日の衆院本会議で同意を得て、成立する見通しだ。 国会議事堂 「政治」の最新ニュース
テレビ朝日禁止か公開か…企業・団体献金で与野党合意得られず
テレビ朝日 14:17
今の国会で焦点の一つとなっている企業・団体献金のあり方を巡り、与野党は期限としていた3月末までに結論を得られませんでした。 自民 斎藤衆院議員(政治改革特委・与党筆頭理事) 「非常に重要な政治課題だと思っていますので停滞は許されません。企業・団体献金は禁止ではないという合意のもとに今協議が進められておりますので、そこで精力的に議論を重ねていきたいと」 自民党は、衆議院の特別委員会で自民案と立憲など ...
47NEWS : 共同通信【速報】参院本会議で25年度予算案可決、衆院に回付
47NEWS : 共同通信 14:15
参院は31日の本会議で、再修正を反映した2025年度予算案について、自民、公明、日本維新の会などの賛成多数で可決した。参院で修正された予算案は衆院に回付され、午後4時半開会の本会議で同意を得て成立する。 自民日本維新の会
産経新聞「財務省に洗脳され金削ることばっか考えとったらあかん」自民・高市早苗氏、財政出動訴え
産経新聞 13:50
インタビューに応じる自民党の高市早苗前経済安全保障担当相(春名中撮影)自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は29日、ABCテレビ(大阪市)の番組で、自民党について「何をやりたい政党なのか、分からなくなってきている」と自戒し、「財務省に洗脳されて金を削ることばかり考えていてはいけない。投資&リターン。お金を入れたら、それが儲かって、税収になって、税率を上げなくても、戻ってくるという発想を広げられたら ...
Foresight金正恩がAIと並び「最優先で重視」する自爆ドローンの実験を指導(2025年3月23日〜3月29日)
Foresight 13:41
実験が行われた場所と日時は公開されていない[大型ドローンの前に立つ金正恩国務委員長ら=2025年3月27日に朝鮮中央通信が配信](C)EPA=時事 金正恩国務委員長が最重視する無人機の性能実験を指導、軍需政策担当総顧問に就任した李柄哲らが同行した。【『労働新聞』注目記事を毎週解読】 拡大画像表示 3月27日付は、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が新型の無人ドローンの性能実験を指導したことを伝え ...
朝日新聞自民・石井氏「参院から世耕氏に説明する必要はないのでは」
朝日新聞 13:37
立憲民主党の水岡俊一参院会長らとの会談後、取材に応じる自民党の石井準一参院国対委員長(左端)ら=2025年3月28日午前11時36分、国会内、岩下毅撮影 [PR] 自民党・石井準一参院国会対策委員長(発言録) (自民党派閥の裏金問題をめぐり、参院予算委への参考人招致が決まった前参院幹事長・世耕弘成衆院議員が、参院からの説明を求めていることについて)参院にあれだけ長く籍を置いて、重職を務めた方だから ...
FNN : フジテレビ【速報】吉村代表「もう一度引き締めて大阪のために頑張っていきたい」維新首長で問題相次ぐと記者に問われ
FNN : フジテレビ 12:56
大阪維新の会の吉村代表は31日、取材に応じ、町発注の工事の入札情報などを漏らした疑いで書類送検された、大阪府忠岡町の杉原健士町長について、「絶対にあってはならない。辞職すべき案件」と述べました。 そして記者から岸和田市の永野前市長など、維新の自治体首長で問題が相次いでいるが?と聞かれ、「もう一度引き締めて、大阪のために頑張っていきたい」と述べました。 杉原町長は大阪維新の会に所属していましたが、2 ...
日本テレビミャンマー地震で林官房長官 日本人1人と連絡取れず 2人が負傷
日本テレビ 12:42
林官房長官は31日朝の記者会見で、今月28日にミャンマーで発生した地震で日本人2人が負傷し、マンダレーの崩壊した建物に住んでいた日本人1人と連絡が取れていないことを明らかにしました。 林長官は「日本人の安全は最優先の課題であり、余震に対する注意喚起を含め、 邦人保護に万全を期していく」と強調しました。 林長官はまた、30日にJICA=国際協力機構を通じて調査チームを派遣したことを明らかにしました。 ...
時事通信企業献金公開5万円超に 自公国、引き下げで合意
時事通信 12:35
自民、公明、国民民主3党は31日、企業・団体献金の公開基準を1000万円超から5万円超に引き下げることで合意した。 政治 コメントをする 最終更新:2025年03月31日12時35分
デイリースポーツ企業献金、与野党は結論先送り
デイリースポーツ 12:35
与野党は31日の衆院政治改革特別委員会理事会で、企業・団体献金の扱いを巡り予定していた31日の特別委を開かないことで合意した。自民党は自民提出の透明性向上を目的とした法案と、立憲民主党などが提出した禁止法案を31日の特別委で採決することを提案。立民などは反対し折り合わなかった。与野党が結論を得ると申し合わせていた3月末の期限は先送りが確定した。 自民提出と立民などが提出した法案はいずれも衆院で過半 ...
47NEWS : 共同通信自民、企業・団体献金で採決提案 立民は反対、衆院特別委開会せず
47NEWS : 共同通信 12:32
与野党は31日の衆院政治改革特別委員会理事会で、企業・団体献金の扱いを巡り予定していた31日の特別委を開かないことで合意した。自民党は自民提出の透明性向上を目的とした法案と、立憲民主党などが提出した禁止法案を31日の特別委で採決することを提案。立民などは反対し折り合わなかった。与野党が結論を得ると申し合わせていた3月末の期限は先送りが確定した。 自民提出と立民などが提出した法案はいずれも衆院で過半 ...
NHK世耕前参院幹事長の参考人招致 自民と立民 早期実現へ対応確認
NHK 12:30
自民党と立憲民主党の参議院国会対策委員長が会談し、政治とカネの問題をめぐり、参議院予算委員会が全会一致で議決した、自民党旧安倍派幹部の世耕 前参議院幹事長の参考人招致を、早期に実現するため対応していくことを確認しました。 自民党の石井参議院国会対策委員長と立憲民主党の斎藤参議院国会対策委員長は、31日午前、会談しました。 この中では、政治とカネの問題をめぐり、参議院予算委員会が先週、自民党旧安倍派 ...
FNN : フジテレビ来年度予算案きょう夕方成立へ…参院で修正された予算案が衆院に戻され成立するのは初 年度内ギリギリに
FNN : フジテレビ 12:27
2025年度予算案は31日午前に参議院予算委員会で可決され、夕方、衆議院に戻した上での異例の成立となる見通しです。 国会からフジテレビ政治部・若田部遥記者が中継でお伝えします。 少数与党で最も大きなハードルだった予算案の年度内成立にこぎ着け、自民党幹部や首相周辺からは「ひとまず良かった」「国民生活に関わることなので喜ばしい」との声が上がっています。 参議院予算委員会では、午前9時から再修正された予 ...
時事通信企業献金法案の採決見送り 与野党、期限越え議論継続
時事通信 12:27
衆院政治改革特別委員会の理事会に臨む与野党の理事。中央奥は渡辺周委員長=31日午前、国会内 衆院政治改革特別委員会は31日の理事会で、企業・団体献金を存続させる自民党提出の法案と、原則禁止する立憲民主党など野党提出の法案について、同日の採決を見送った。日程を巡り与野党が折り合わなかった。これにより、与野党で結論を得ると申し合わせた3月末の期限を越え、議論が続くことになった。 企業献金公開5万円超に ...