検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,258件の検索結果(0.012秒) 2025-03-18から2025-04-01の記事を検索
山梨日日新聞【時の人】中相作さん 〜江戸川乱歩研究を続ける
山梨日日新聞 12月19日 18:48
TOS : テレビ大分「八田與一容疑者」のチラシ県内21か所で配布 11月は指名手配容疑者の捜査強化月間 大分
TOS : テレビ大分 11月01日 17:30
11月1日から指名手配されている容疑者の捜査強化月間が始まりました。 大分県内でもひき逃げ事件で重要指名手配中の八田與一容疑者に関する情報提供を呼びかけようと、警察がチラシを配布しました。 2022年、別府市で起きた大学生2人が死傷したひき逃げ事件で警察は八田與一容疑者28歳を道路交通法違反のひき逃げの疑いで重要指名手配しています。 指名手配の容疑者の捜査強化月間初日の1日、警察はJR別府駅など県 ...
TOS : テレビ大分八田與一容疑者 最新の情報提供は計7900件に 「捜査強化月間」で警察が情報提供呼びかけ
TOS : テレビ大分 11月01日 14:40
2022年に大分県別府市で大学生2人が死傷したひき逃げ事件で重要指名手配となっている八田與一容疑について、最新の情報提供件数が11月1日発表されました。2024年10月末時点で7900件となっています。 こうした中、1日から指名手配されている容疑者の捜査強化月間が始まり、警察は大分県内でもチラシを配るなどして、八田與一容疑者に関する情報提供を呼びかけました。 この事件は2022年6月、大分県別府市 ...
カナロコ : 神奈川新聞事業承継を模索する秦野の農家 カーネーション、養鶏… 次代の担い手は
カナロコ : 神奈川新聞 03:00
少子高齢化に伴う後継者問題が特産品の生産現場にも影響を及ぼしている。表丹沢の玄関口・秦野市内の農家も事業承継を模索する。高齢化と後継者不在との間の板挟みや、未来への展望を見据え、現状を探った。 事業承継 模索する秦野の農業カーネーション農家、最盛期の180軒が一桁に 高騰する燃料代も死活問題 社会| 神奈川新聞| 2025年3月30日(日) 18:20 事業承継 模索する秦野の農業秦野で唯一の養鶏 ...
伊豆新聞官民で移住定住促進 伊豆市が情報交換会
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞伊豆と伊豆の国市で狩野川沿いの桜をめぐる観光イベント開催中
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞ピンボールゲーム 目指せ高得点―伊東・中央児童館
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞ケニア支援に慈善生ライブ トランペット田尻さんら熱演―熱海・起雲閣
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞田口さんと伊東さんの俳句写真展、修善寺で5月末まで―伊豆市
伊豆新聞 03:00
大分合同新聞住民の書や絵画展示、空き家を活用したギャラリー 香々地地域の佐古地区に開設「交流の場にもなれば」
大分合同新聞 03:00
【豊後高田】豊後高田市香々地地域の佐古地区で、空き家を活用したギャラリー「聖山(せいざん)」がオープンした。住民の書や絵画を展示するほか、4月からは写経や短歌を学ぶ場としての利用も予定している。...
大分合同新聞「昭和の町・豊後高田ふれあいマラソン大会」10日まで参加者募集
大分合同新聞 03:00
【豊後高田】「第42回昭和の町・豊後高田ふれあいマラソン大会」が5月18日、豊後高田市で開催される。...
大分合同新聞宇佐神宮で5月に開催の将棋名人戦、前夜祭など関連イベントの参加者募集
大分合同新聞 03:00
【宇佐】5月17、18日に宇佐市南宇佐の宇佐神宮で開催される将棋の第83期名人戦第4局で、対局実行委員会は前夜祭や大盤解説会など関連イベントの参加者を募集している。...
中日新聞為替相場 1日(日本時間 3時)
中日新聞 03:00
3時現在 1ドル= 150円01銭〜 150円02銭 前日比 −0円88銭 1ユーロ= 162円21銭〜 162円25銭 前日比 −0円68銭
伊豆新聞多世代になじむ曲次々披露 伊豆伊東高吹奏楽部が定演会
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞画家・大津英敏展 大作も―伊東・池田20世紀美術館50周年記念
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞四半世紀の野鳥愛凝縮 検察記録や保護体験、冊子に―伊東・谷口さん
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞「歌で能登元気に」 少年少女合唱団が慈善コンサート―伊東
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞土器に触れ古墳時代理解 話題の「見返り鹿」解説も―伊東・ホテル南回帰線歴史講座
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞伊豆の国市社会福祉協議会が能登半島地震被災地支援のボランティアを募集
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞文化協会が新年度総会―伊豆の国
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞三島市が全国キッチンカー事業振興協会と協定締結 災害時の炊き出し実施へ
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞戸田・諸口神社4日に祭典 夏川りみさんら歌謡ショーも 沼津
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞キネマ通りで「街頭花御堂」 5日に仏教会評議員会―伊東
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞人、自然に優しい生活は 映画、講話で80人学ぶ 2団体がイベント―伊東
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞駿河湾フェリー、18日運転再開 乗り場移転、初日は無料
伊豆新聞 03:00
大分合同新聞【ひと】平野亙さん 周囲の支えに希望を持つ
大分合同新聞 03:00
才能を持ち、努力し、成果を出した人は称賛されるのが現代社会。「その裏側で、能力のない人や頑張れない人を低く見る優生思想が社会に根付いた。障害や人種で人間を値踏みしてはならない」と訴え続けている。...
伊豆新聞市長選に出馬せず 事前説明会出席の男性が意向を示す―伊豆の国
伊豆新聞 03:00
伊豆新聞多彩な子育て支援知って 伊東市が横断幕、ポスター製作
伊豆新聞 03:00
大分合同新聞【2025佐伯市長選を前に】防災 訓練参加率10%台後半、市民の意識向上が課題
大分合同新聞 03:00
「津波がいつやってくるか分からない。だからこそ地域を挙げて訓練に取り組み、人命を守りたい」 佐伯市米水津地域コミュニティ協議会の水口貞光会長(74)は、避難場所となっている養福寺(海抜約12メートル)から海を見つめ、決意を新たにした。...
大分合同新聞【昭和100年おおいたアーカイブス】1967(昭和42)年4月7日 津久見高センバツV
大分合同新聞 03:00
大分合同新聞思い出の詰まったランドセル、小さな革製品にリメーク 財布やキーホルダー…ニーズ高まる
大分合同新聞 03:00
小学校生活6年間を共に過ごしたランドセル。しかし、卒業後は使い道もなく、かといって捨てるのはもったいない―。ここ数年、思い出の詰まった“相棒"を、財布やキーホルダー、パスケースなど、小さな革製品にリメークして使い続けたいというニーズが高ま...
伊豆新聞津波高、下田で最大31メートル 南海トラフ地震被害想定 13年ぶり国が見直し
伊豆新聞 03:00
TBSテレビ兵庫県教職員人事異動2025「あの先生どこへ行ったん?」高校の校長・教頭や教育委員会など【全件掲載】
TBSテレビ 02:54
兵庫県教育委員会は4月1日付の公立学校教職員の人事異動を発表しました。異動は4月1日付です。退職は3月31日付です。県内の公立小学校・中学校など各種学校の異動規模は昨年度より約199人多い、6883人だということです。 学校別の内訳は、市町立学校で4302人、県立学校で2279人、事務局で302人だということです。また、女性の管理職は613人で、昨年度より16人増加しました。 県立学校での最年少の ...
中日新聞クローゼットに10代とみられる女性遺体 愛知・一宮市、20代男を死体遺棄容疑で逮捕へ
中日新聞 02:30
事件のあった現場周辺を調べる警察官=1日午前1時2分、愛知県一宮市木曽川町で 31日夜、愛知県一宮市木曽川町の民家で、クローゼット内で倒れている女性を、駆けつけた警察官が見つけた。女性はその場で死亡が確認された。県警は遺体の状態などから女性が死亡した後、クローゼット内に入れられたとみて、この家の住人とみられる20代の男を死体遺棄容疑で逮捕する方針。県警は女性が死亡した経緯も調べる。 捜査関係者によ ...
TBSテレビ滋賀県教職員人事異動2025「あの先生どこへ行ったん?」小学校・中学校・高校など【全件記載】
TBSテレビ 02:08
滋賀県教育委員会は公立学校教職員の人事異動を発表しました。異動は4月1日付です。 今回の異動対象の人数は2626人で、学校別では小学校で1278人、中学校で646人、県立学校で702人などとなっています。 小中学校の新任校長の最年少は52歳、教頭は44歳です。県立学校の新任校長の最年少は54歳、教頭は46歳だということです。 また、小中学校では校長・教頭の管理職に女性が229人配置され、昨年度と比 ...
毎日新聞絵の具のようなボールペン ぺんてる・商品企画担当 高井晴佳さん /東京
毎日新聞 02:01
ぺんてるが2023年に発売した「MATTEHOP(マットホップ)」は絵の具のような濃く鮮やかな色を発するカラーボールペンだ。写真やマスキングテープ、お菓子の箱などでも筆跡がはっきりと映えるため若い世代が「落書き」感覚で使っている。「下地を隠す力が強い上に高い発色性を備えた新開発のインクを使っています」 本体の外観は一般的なボールペンの範囲に収まるため、店頭でどう目立たせるかに心を砕いた。「『ジャケ ...
毎日新聞障がいある子どものキャンプ 参加者、ボランティア募集 山梨で8月 /東京
毎日新聞 02:01
8月に山梨県の東京YMCA山中湖センターで、障がいのある子どもたちが参加するキャンプを開催します。参加者およびボランティアを募集します。申込先の日本肢体不自由児協会、フレンドシップキャンプの各ホームページで事前に内容を確認してください。 ■参加者 (1)手足の不自由な子どものキャンプ 8月10〜13日▽肢体不自由児(7万5000円)小3〜高3の男女24人▽健康診査や説明会を心身障害児総合医療療育セ ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /東京
毎日新聞 02:01
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞となみチューリップフェアの招待券を5組10人にほか /東京
毎日新聞 02:01
■となみチューリップフェアの招待券を5組10人に 富山県砺波市から、砺波チューリップ公園(同市花園町、JR砺波駅)で4月22日〜5月5日に開かれる「2025となみチューリップフェア」の入場券(大人1500円、小人200円)を。会場には300品種300万本のチューリップを展示。メインの大花壇は、21万本のチューリップを使って、シンボルキャラクター「チューリくん」と「リップちゃん」の迫力満点の地上絵を ...
毎日新聞/37 戦火の人々 日本語学校の先生と生徒 カタカナ使い同化政策 /東京
毎日新聞 02:01
「毎日戦中写真」には、戦時下の海外の教育現場を可視化する素材が多く含まれている。カタカナ教育の事例を紹介してみたい。 写真(上)は、1943年3月、ボルネオ島(現インドネシア・カリマンタン州)のバリクパパンにおける唯一の「日本語学校」だ。校庭で愛国行進曲を合唱する姿が印象的である。他の写真では、教員は水兵帽らしきものをかぶっており、教科書はない。黒板にはカタカナの練習。 44年4月、ニューギニア島 ...
日本経済新聞メンタルヘルスのアウラ所長、災害で「支援者ケア重要」
日本経済新聞 02:00
自然災害が頻発する日本では人命救助やインフラ復旧など、被災地内外からの支援が被害軽減や生活再建に欠かせない。メンタルヘルスを専門とするアウラ心理教育センター(岡山市)の本多公子所長は、消防庁の緊急時メンタルサポートチームでの活動など豊富な経験を持つ。被災当事者にとどまらず、支援従事者へのケアの必要性を指摘する。 ――本多さんは大規模災害時、その支援者の心理ケアが大切と訴えています。 「支援の大前. ...
中日新聞為替相場 1日(日本時間 2時)
中日新聞 02:00
2時現在 1ドル= 149円88銭〜 149円89銭 前日比 −0円75銭 1ユーロ= 162円04銭〜 162円07銭 前日比 −0円51銭
毎日新聞嫌なことは忘れる /東京
毎日新聞 02:00
人間とはなんて忘れっぽく、そしてわがままなんだろう。でもそこが愛らしいな、と時々思う。 たとえば、私のいる北海道の穂別は冬の寒さがとても厳しいところで、氷点下20度を下回る日もある。3月に入ってようやく寒さも緩み、雪や氷も解けてきたあとで、再び少し気温が下がった。すると診察室ではこんな会話が交わされる。 「最近、寒いね」「ほんとですね」「ゾクゾクするし、風邪をひいたかもしれない」「あら、それは大変 ...
毎日新聞アニメ「チ。」の世界を再現 日本科学未来館で特別展 /東京
毎日新聞 02:00
アニメ「チ。」の世界を再現した会場で宇宙の壮大さを体感できる特別展「チ。―地球の運動について―地球(いわ)が動く」が、江東区の日本科学未来館で開かれている。6月1日まで。 作品のテーマの地動説を軸に、古代の天体観測用機器や地動説を普及させた活版印刷技術に実際に触れられる。満天の星が映し出される空間…
毎日新聞「令和の百姓一揆」3200人がアピール 所得補償で農業守れ 米高騰に悩む消費者も参加 港区 /東京
毎日新聞 02:00
米の価格高騰が社会問題化する中、持続可能な農業への転換を求めて全国の農家らが30日、港区の公園で集会を開き、「令和の百姓一揆」と銘打ったデモを行った。デモには農家だけではなく、米の高騰に不安を持つ、若者や家族連れなど消費者も多数参加、「農業の未来を守ることは子どもの未来を守ること」などと訴えた。【東海林智】 デモは、「日本の食と農を守ろう」と農家や農業団体などが実行委員会(菅野芳秀代表)を作り、全 ...
毎日新聞羽村市長選/羽村市議補選 市長選、橋本氏再選 無所属新人2人を破る /東京
毎日新聞 02:00
任期満了に伴う羽村市長選は30日投開票され、無所属で現職の橋本弘山氏(71)=自民党推薦=が、ともに無所属新人の市民団体代表、原尚宏氏(40)と会社員、木村美喜氏(57)を破り再選を果たした。当日有権者数は4万4245人。投票率は過去最低の33・47%(前回40・43%)だった。
TBSテレビ京都府教職員人事異動2025「あの先生はどこへ?」小学校・中学校・府立高校・特別支援学校【全件掲載】
TBSテレビ 01:33
京都府教育委員会は4月1日付の公立学校教職員の人事異動を発表しました。異動は4月1日付、退職は3月31日付です。 退職者などを含む今回の異動対象の人数は2402件で、うち配置転換が1257件、新任が687件、退職者が428件だということです。 ▼小学校 ▼中学校 ▼高校 ▼中・高等学校 ▼義務教育学校・特別支援学校・附属中学校
TBSテレビ兵庫県教職員人事異動2025「あの先生どこへ行ったん?」小学校・中学校の校長・教頭【全件掲載】
TBSテレビ 01:25
兵庫県教育委員会は4月1日付の公立学校教職員の人事異動を発表しました。異動は4月1日付です。退職は3月31日付です。県内の公立小学校・中学校など各種学校の異動規模は昨年度より約199人多い、6883人だということです。 学校別の内訳は、市町立学校で4302人、県立学校で2279人、事務局で302人だということです。また、女性の管理職は613人で、昨年度より16人増加しました。 市町立学校での最年少 ...
札幌経済新聞札幌・百合が原公園「世界の庭園」、今シーズンの営業は4月26日から
札幌経済新聞 01:25
リリートレインとムスカリの花壇 0 札幌・百合が原公園(札幌市北区百合が原公園)の施設「世界の庭園」「リリートレイン」が4月26日、今シーズンの営業を始める。 [広告] 「世界の庭園」は、日本庭園のほか札幌市の姉妹都市「アメリカ合衆国オレゴン州ポートランド市」「ドイツバイエルン州ミュンヘン市」「中国遼寧省溜陽市」の協力で作られた3つの庭を設けた有料施設。4月下旬ころにはスイセンやヒヤシンス、キバナ ...
北日本新聞南海トラフ地震死者、政府新想定で29万人 経済被害292兆円
北日本新聞 01:16
南海トラフ巨大地震が発生した場合、最大で29万8千人が死亡するとの新たな被害想定を31日、政府の作業部会が発表した。前回2012年の想定は32万3千人で、1割...
デーリー東北新聞アルパジョンが破産申請 菓子製造業、看板商品に「朝の八甲田」/八戸
デーリー東北新聞 01:01
青森地裁八戸支部に破産を申し立てたことが分かったアルパジョンの下長店=31日、八戸市 八戸市の菓子製造業「アルパジョン」(松坂和治社長)が、青森地裁八戸支部に破産を申し立てたことが31日、同社への取材で分かった。松坂社長によると、原材料や人件費の高騰が経営を圧迫し、事業継続が困難となった。八戸市と青森市のアルパジョン4店舗は.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するロ ...
FNN : フジテレビ【全掲載】福岡市教職員の人事異動(5)あの先生はどの学校に?(【出の部】高等学校)
FNN : フジテレビ 01:00
福岡市教育委員会は福岡市立学校に勤務する教職員の人事異動を発表した。異動の規模は、小学校1376人、中学校799人、特別支援学校223人、高等学校41人の計2439人で、前年度より317人増えている。退職は3月31日付、その他は4月1日付。詳細は以下の通り。 3月31日付高等学校(校長)人事異動表 出の部 3月31日付高等学校(教頭)人事異動表 出の部 3月31日付高等学校(教職員)人事異動表 出 ...
北海道新聞【独自】芽室1歳誤えん、園長ら書類送検 業務上過失致傷疑い 道警「厳重処分」付け
北海道新聞 01:00
【芽室】十勝管内芽室町の認可保育所「めむろかしわ保育園」で2021年6月、給食の誤えんを防ぐ注意義務を怠り、パンを当時1歳9カ月の男児の喉に詰まらせ、一時心肺停止にさせるなどしたとして、北海道警察が業務上過失致傷の疑いで、50代の女性園長と保育士3人を書類送検したことが31日、捜査関係者への取材で分かった。道警は、起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。...
FNN : フジテレビ【全掲載】福岡市教職員の人事異動(4)あの先生はどの学校に?(【入の部】特別支援学校)
FNN : フジテレビ 01:00
福岡市教育委員会は福岡市立学校に勤務する教職員の人事異動を発表した。異動の規模は、小学校1376人、中学校799人、特別支援学校223人、高等学校41人の計2439人で、前年度より317人増えている。退職は3月31日付、その他は4月1日付。詳細は以下の通り。 4月1日付特別支援学校(校長)人事異動表 入の部 4月1日付特別支援学校(教頭)人事異動表 入の部 4月1日付特別支援学校(教職員)人事異動 ...
FNN : フジテレビ【全掲載】福岡市教職員の人事異動(3)あの先生はどの学校に?(【入の部】中学校)
FNN : フジテレビ 01:00
福岡市教育委員会は福岡市立学校に勤務する教職員の人事異動を発表した。異動の規模は、小学校1376人、中学校799人、特別支援学校223人、高等学校41人の計2439人で、前年度より317人増えている。退職は3月31日付、その他は4月1日付。詳細は以下の通り。 4月1日付中学校(校長)人事異動表 入の部 4月1日付中学校(教頭)人事異動表 入の部 4月1日付中学校(教職員)人事異動表 入の部 4月1 ...
FNN : フジテレビ【全掲載】福岡市教職員の人事異動(2)あの先生はどの学校に?(【入の部】小学校)
FNN : フジテレビ 01:00
福岡市教育委員会は福岡市立学校に勤務する教職員の人事異動を発表した。異動の規模は、小学校1376人、中学校799人、特別支援学校223人、高等学校41人の計2439人で、前年度より317人増えている。退職は3月31日付、その他は4月1日付。詳細は以下の通り。 4月1日付小学校(校長)人事異動表 入の部 4月1日付小学校(教頭)人事異動表 入の部 4月1日付小学校(教職員)人事異動表 入の部 4月1 ...
FNN : フジテレビ【全掲載】福岡市教職員の人事異動(1)あの先生はどの学校に?(【出の部】小学校・中学校・特別支援学校)
FNN : フジテレビ 01:00
福岡市教育委員会は福岡市立学校に勤務する教職員の人事異動を発表した。異動の規模は、小学校1376人、中学校799人、特別支援学校223人、高等学校41人の計2439人で、前年度より317人増えている。退職は3月31日付、その他は4月1日付。詳細は以下の通り。 3月31日付小学校(校長)人事異動表 出の部 3月31日付小学校(教頭)人事異動表 出の部 3月31日付小学校(教職員)人事異動表 出の部 ...
FNN : フジテレビ【全掲載】福岡市教職員の人事異動(6)あの先生はどの学校に?(【入の部】高等学校)
FNN : フジテレビ 01:00
福岡市教育委員会は福岡市立学校に勤務する教職員の人事異動を発表した。異動の規模は、小学校1376人、中学校799人、特別支援学校223人、高等学校41人の計2439人で、前年度より317人増えている。退職は3月31日付、その他は4月1日付。詳細は以下の通り。 4月1日付高等学校(校長)人事異動表 入の部 4月1日付高等学校(教頭)人事異動表 入の部 4月1日付高等学校(主幹・指導教諭)人事異動表 ...
FNN : フジテレビ【全掲載】福岡市教職員の人事異動(7)あの先生はどの学校に?(【その他】)
FNN : フジテレビ 01:00
福岡市教育委員会は福岡市立学校に勤務する教職員の人事異動を発表した。異動の規模は、小学校1376人、中学校799人、特別支援学校223人、高等学校41人の計2439人で、前年度より317人増えている。退職は3月31日付、その他は4月1日付。詳細は以下の通り。 4月1日付人事異動一覧(その他) (テレビ西日本) この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(3枚 ...
北海道新聞サケ・マス流し網漁 最速解禁 道東沖など、海水温上昇で
北海道新聞 00:56
【根室、厚岸】道東沖など日本200カイリ内のサケ・マス流し網漁が1日午前0時に解禁され、根室市歯舞漁港などから小型船(14トン未満)が次々と出漁した。海水温の上昇などからこれまでで最も早く、根室市や釧路管内厚岸町などの17隻が春の味覚「トキシラズ」として知られるシロザケやカラフトマスを狙う。...
TBSテレビ【速報】「妻が家の中で血を流している」帰宅した夫が頭から血を流した妻を発見 “首に刺し傷"があり殺人事件として捜査 息子(31)と連絡取れず 愛媛県・宇和島市
TBSテレビ 00:49
31日午後、愛媛県宇和島市内の住宅で60代の女性が頭から血を流して亡くなっているのが発見されました。 警察によりますと、亡くなったのは宇和島市川内に住む島田ミエ子さん(66)で、31日午後6時前、帰宅した夫が、島田さんが自宅で頭から血を流して倒れているところを発見したということです。 島田さんから「家に帰ってきたらところ、妻が家の中で血を流している」という旨の通報があり、事件が発覚。 凶器は見つか ...
中京テレビ「盗撮などに注意を」花見客らに 警察官らパトロール 名古屋市の鶴舞公園
中京テレビ 00:33
31日、名古屋市の鶴舞公園で警察官らがパトロールを行い、花見客らに対し不審者などへの注意を呼びかけました。 鶴舞公園では毎年、花見の時期に子どもや女性へのつきまといや盗撮など、警察への相談が増加しています。 きょうは警察官や高校生のボランティアがパトロールを行い、花見客らに防犯ブザーなどを配布して不審者への注意を呼びかけました。 昭和警察署 生活安全課安藤宙論 警部補: 「鶴舞公園のこの時期を狙っ ...
熊野新聞培った思いを乗せて公演 片塩中吹奏楽部ら樫野で -(串本町 )
熊野新聞 00:30
奈良県大和高田市立片塩中学校吹奏楽部とその卒業生楽団「しおかぜウィンズ」が3月29日、串本町樫野にあるトルコ軍艦遭難慰霊碑前で公演「エルトゥールル号祈念演奏会」に臨み培った思いを乗せて半時間ほど演奏を響かせた。 同部は昨夏に挑んだコンクールの自由曲として楽曲「エルトゥールル号の記憶〜太陽と新月の絆〜」を選曲。その背景を知るために映画「海難1890」や関係絵本を参照し社会科教諭でもある阪田剛一顧問( ...
熊野新聞ゴー・クマ・キッズに感謝状 ペルーの日系人団体から
熊野新聞 00:30
NPO法人ゴー・クマ・キッズに、南米ペルーの日系人団体「ラ・ウニオン運動場協会」(AELU)より感謝状が贈られた。ラジオ体操を通じた国際交流への協力に感謝を表するもので、同法人の理事の一人である廣瀬拓哉さん(34)がペルーから持ち帰った。 廣瀬さんは近畿大学附属新宮高校の出身で、現在は日本と行き来しつつ、南米の日系人コミュニティーで野球の普及活動に取り組む。今年2月には、ペルーで開催された「日系国 ...
熊野新聞廣里瑚朱君、アジア選手権へ 全日本レスリング選手権で初優勝 -(新宮ジュニアレスリング)
熊野新聞 00:30
新宮ジュニアレスリングクラブの廣里瑚朱君(城南中1年)が3月22、23日にあった「JOCジュニアオリンピックカップ2025年U15全日本レスリング選手権大会」(東京都)に初出場し、フリースタイル41?級で優勝。7月5日からキルギスで開幕する「U15アジア選手権」に日本代表として出場することが決定した。 今大会に向けて、1年半前から準備してきた廣里君。決勝戦は以前対戦した相手で「落ち着いてやれば勝て ...
TBSテレビ横断歩道を歩いていた男子小学生 乗用車にはねられ意識不明の重体 過失運転致傷の疑いで逮捕された男(74)は「横断歩道を過ぎた道路上だった」と一部容疑を否認
TBSテレビ 00:10
鳥取市の県道で道路を横断していた男子小学生が走ってきた乗用車にはねられ、意識不明の重体となる事故がありました。 警察によりますと、3月31日午後4時50分ごろ、鳥取市松並町の県道交差点で、横断歩道を歩いていた市内の男子小学生(9)が、右側から走ってきた乗用車にはねられました。 男子児童は病院に運ばれましたが、頭を打つなどして意識不明の重体です。 警察は乗用車を運転していた鳥取県伯耆町の無職の男(7 ...
北日本新聞県庁食堂内に職員向けリフレッシュ空間
北日本新聞 00:07
県は31日、県庁食堂内に職員向けのコミュニケーションスペースを設けた=写真。ソファとカフェテーブルを置き、職員がリラックスでき、柔軟な発想が生まれる場として活用する。午前8時〜午後3時は来庁者にも開放する。 24平方メートルに14人分のソファとカフェテーブルを置いた。県庁職員生活協同組合が、飲み物や軽食の自販機2台とコーヒーマシンなどを設けた。 オープニングセレモニーで、新田知事が名称を「サクリ」 ...
産経新聞第三者委報告受け「女性に心よりおわび」 当時フジ専務の大多亮・関西テレビ社長
産経新聞 00:06
関西テレビの大多亮社長元タレントの中居正広さんと女性とのトラブルを発端とするフジテレビを巡る問題で、当時フジ専務だった関西テレビ(大阪市)の大多亮(おおた・とおる)社長は31日、第三者委員会の報告書について、「厳しいご指摘を受けたことを、真摯にそして深く受け止めております。被害に遭われた女性には、寄り添うことができず、心よりおわび申し上げます」とするコメントを発表した。 フジテレビ第三者委員会の調 ...
中国新聞話題のモデルがレクトに集結「バルコムフェスティバル2025...
中国新聞 00:00
輸入車販売のバルコムモータースは4月12、13日の2日間、広島市西区の商業施設レクトでクルマ、バイクを総展示約100台集めた商談会を開催する。プレゼント企画やちょっとしたイベントも楽しめるという。 約100台のクルマ・バイクを展示 プレゼントや楽しいイベントも バルコムモータースは、クルマではBMW、MINI、ロールス・ロイスの正規ディーラーとして、バイクではBMWモトラッド、ハーレーダビッドソン ...
タウンニュースたまプラーザで健康フェス
タウンニュース 00:00
健康づくりや介護予防、共生社会の実現を目的としたイベント「あおば健康フェス2025」が4月12日(土)と13日(日)に、たまプラーザ テラス2階プラーザホールbyイッツコム(青葉区美しが丘1の1の2)で開催される。参加無料。主催はたまプラーザ商店会。 イベントのテーマは「人生100年時代のウェルビーイング〜地域と共に築く未来〜」。体力(健脚)度測定や介護予防・転倒予防講座、介護の実体験トークのほか ...
東海新報経済活性化へ積極展開 大規模林野火災の影響残る中で新年度スタート 民間はポイント付与キャンペーンも
東海新報 00:00
▲ 市内加盟店で利用できる「大船渡さんぽ」 きょうから令和7年度のスタートとなる4月に入った。大船渡市では、2月26日に発生した大規模林野火災の影響が経済面にも影を落とす中、苦境を打破しようと、民間団体が新たなポイントサービスなど独自の取り組みを展開し、積極的な購買・サービス利用や、市外からの来訪増を見据える。行政側も独自施策として予定通り第1子の保育料完全無償化を進め、子育て世代の経済支援や地元 ...
室蘭民報アンテナ「67周年記念の新作多数 室蘭・レディスファッションつつみMORUE店」4月1日付掲載
室蘭民報 00:00
レディスファッションつつみMORUE店(室蘭市中島本町1、モルエ中島内)が1日から創業67周年を記念したイベントを展開。人気ブランドから今春の新作を多数取りそろえている。 また4日からは、シューズアドバイザーを招いた「春靴展」を実施するほか、健康矯正オーダーシューズ・フルーブの販売会や足のトラブル、膝、背中の痛みなど体の悩みといった相談会も同時開催する。 このほか感謝の気持ちを込めて、1〜6日、1 ...
京都新聞4月1日 京北町、京都市に編入 2005(平成17)年
京都新聞 00:00
京北町が京都市右京区に編入合併され、右京区京北になった。京都市の編入合併は1959年の久世、大原野の両村以来で、人口は約147万人になった…
京都新聞教職員異動検索(滋賀県、2025年度)
京都新聞 00:00
滋賀県教育委員会の教職員異動の情報を検索できます。 ご利用には京都新聞デジタルサービスのスタンダードプラン(月額980円)、バリュープラン(月額1980円、年額19800円)、フルプラン(月額3800円)、もしくは新聞購読者プラン(京都新聞定期購読者の方対象、月額480円)の有料プランへの登録が必要です。
タウンニュース原則キャッシュレスで
タウンニュース 00:00
神奈川県警では3月から、各警察署での手数料の支払いにキャッシュレス決済を導入している。4月1日以降、警察署での支払いは原則、キャッシュレス決済となる。 ただ、キャッシュレス決済手段(クレジットカード、電子マネー、コード決済)の準備が難しい場合は、申請窓口で納付書を受け取り、近隣の金融機関などで現金で支払ってから窓口に納付書の半券を提出することも可能としている。 マイナンバーカードを活用 3月24日 ...
西日本新聞筑後地区、福岡地区の小学校校長〜指導教諭【福岡県内の教職員異動...
西日本新聞 00:00
※お探しになりたい先生のお名前などを入力後、「検索」ボタンを押してください。名簿にお名前があれば、黄色く表示されます(有料会員限定) 小学校 ■校長...
東日新聞講習会の参加者募集
東日新聞 00:00
肢体不自由者の外出時に付き添うガイドヘルプボランティアの講習会は5月10日、豊橋市前畑町の市総合福祉センター(あいトピア)で開かれる。 講習会では、受講者は同ボランティアの心構えや、車いすなどを使った実践的な介助方法を学ぶ。午前10時〜午...
東日新聞子どもたちが演奏など披露
東日新聞 00:00
歌唱と演奏を披露する内藤智子音楽教室の生徒たち(イオンモール豊川で) 豊川市のイオンモール豊川で3月30日、子どもたちが演奏や歌唱、ダンスを披露する「グッドパークミュージックデイズ」が開かれた。 2階セントラルパークのステージを舞台に、豊川市や豊橋市、奥三河で活動する音楽教室やキッズダンスクラブ、バンドなどが出演し、パフォーマンスを発表した。楽器の演奏が体験できるなどのワークショップの時間も設けら ...
東愛知新聞新城市が「長篠・設楽原の戦い450年」の懸垂幕、のぼり旗を作製
東愛知新聞 00:00
設置された懸垂幕(後方)とのぼり旗=新城市役所で 1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせ、新城市はロゴマークを作製した。懸垂幕とのぼり旗も作ってPRする。 マークは新城市域のシルエットと、そこから織田・徳川軍の火縄銃と武田軍の騎馬隊が浮かび上がるのを一体化させたデザインだ。懸垂幕とのぼり旗にはこれに「四五〇年」と漢数字で記した。 懸垂幕は縦690?、幅105?で1枚を3月 ...
東日新聞キラキライルミ写真コン
東日新聞 00:00
「とよはしキラキラ☆イルミネーション2024」をはじめ豊橋市の中心市街地を彩ったイルミネーションを被写体にした写真コンテストの優秀作品が発表された。 同イルミネーション(昨年11月23日〜2月14日)を主催した実行委員会が、開催期間中に寄せられた応募総数194点の中から選考し、「キラキラ☆イルミ賞」など各賞を決定した。 受賞作品は、豊橋まちなか情報ステーションのホームページなどに公開されている。
タウンニュース地域を探究、心の灯消さず
タウンニュース 00:00
地域の神社などを研究している八杉神社郷土史研究会(港北区)。同神社奉賛会総代の小谷田作夫さん(78)が会長を務め、(公財)大倉精神文化研究所の客員研究員である村上芳信さん(82)らで構成されている。 同会の発足は約3年前。以前から同神社の研究を行っていた村上さんの情熱に小谷田さんが感化されて立ち上がったという。200年にわたる同神社の歴史について、通史『流域地域学研究』をこれまでに2冊発行しており ...
タウンニュース食を通し、地域に活力
タウンニュース 00:00
「人生100年時代」といわれる現代。都筑区の「NPO法人ロクマル」(有澤厚子理事長)は、食を通した活動や関連するセミナー・講座などの開催で、60代以上の高齢者が地域社会と交わり、元気に過ごせるための場を提供。地域の活性化につなげる活動を続けている。 シニアでもない高齢者でもない 「ロクマル」は2011年、事務所が入るビル2階の厨房付きコミュニティースペース「みんなのキッチン」を使い、食を通した地域 ...
西日本新聞福岡市教育委員会・中学校、特別支援学校等【福岡県内の教職員異動...
西日本新聞 00:00
※お探しになりたい先生のお名前などを入力後、「検索」ボタンを押してください。名簿にお名前があれば、黄色く表示されます(有料会員限定) 中学校 ■校長...
タウンニュース世界6大マラソン制覇
タウンニュース 00:00
港北区在住の全盲ランナー、町田宏さん(65)が3月に開催された東京マラソン2025で完走し、世界6大マラソン(ボストン・ロンドン・ベルリン・シカゴ・ニューヨーク・東京)を制限時間内に完走したランナーに与えられる「シックススターフィニッシャー」の称号を獲得した。 東京マラソンでは、沿道で応援する人たちの熱狂ぶりや声援の大きさに、「良い景色を感じながら、楽しく走れた」と振り返る町田さん。同大会の制限時 ...
東日新聞保護メガネ着用して業務
東日新聞 00:00
東海道新幹線の運転士が着用する3種類の偏光サングラス JR東海は、東海道新幹線の運転士が前方確認する際の視認性の改善や疲労軽減による安全性の向上を図り、1日から保護メガネ(偏光サングラス)を着用して業務にあたると発表した。 信号機によって示される現在の状況の認識など、色覚に影響を及ぼさない偏...
東日新聞杉浦豊橋市副市長が退任あいさつ
東日新聞 00:00
退任のあいさつをする杉浦副市長(東海日日新聞社で) 豊橋市の杉浦康夫副市長(67)が3月31日、退任あいさつのため東海日日新聞社を訪れ、白井収社長と懇談した。4年間の任期を振り返り、これからの市政発展に期待を寄せた。 杉浦副市長は任期中の取り組みで、全国的に評価された子育て支援策や就任時その渦中にあった新型コロナウイルスへの対応、物価高騰対策を印象に残った施策として挙げた。 多目的屋内施設(新アリ ...
東日新聞地域子育て相談機関を開設
東日新聞 00:00
地域子育て相談機関では専門の職員が相談に応じる(写真はイメージ) 豊川市は1日から市内各地の児童館など12カ所で地域子育て相談機関を開設する。 子どもやその保護者、妊産婦が、それぞれの地域で身近に相談できる機関として、専門的な研修を受けた職員が相談に応じる。育児や私生活、学校などのさまざまな内容に対応し...
東日新聞全線開通記念号を発行
東日新聞 00:00
開通記念式典の写真が掲載された蒲郡バイパス工事便りの最終号 東三河と名古屋圏を結ぶ名豊道路の全線開通を受けて、国土交通省名四国道事務所の豊川分室支部工事等安全協議会は、「蒲郡バイパス工事便り」の最終回となる全線開通記念号を発行した。 この機関紙は2012年6月の創刊号から毎月発行。名豊道路で最後の未開通区間だった国道23号蒲郡バイパスの豊川為当インターチェンジ(IC)〜蒲郡IC約9・1キロ区間の整 ...
東日新聞次期会長は大谷誠氏が就任
東日新聞 00:00
大谷誠氏 田原ロータリークラブ(金田宜寿会長)は、次期の理事役員を決めた。会長には、大谷屋取締役の大谷誠氏が就任する。任期は7月1日から1年間。 会長以外の理事役員は次の皆さん。 会長エレクト=石黒三佳(おかだ家)▽副会長兼会場監督=〓崎雄三(タカ...
東日新聞無免許運転で女性職員停職
東日新聞 00:00
免許証の有効期限が切れたまま公用車を無免許運転したとして、新城市は31日、市民病院経営管理部主事の30代女性職員を停職2カ月の懲戒処分にした。職員は「案内のはがきも来ていたが、更新を失念していた」と話しているという。 市民病院によると、女...
東日新聞新城「ヨコタ博物館」にぎわう
東日新聞 00:00
(右から)やまださん、横田さん、加藤さん=新城市作手白鳥の「ヨコタ博物館」で 新城市作手白鳥にある東南アジアの民族文化を伝える私設博物館「ヨコタ博物館」で3月29日、「マルシェ」が開かれ、多くの来場者でにぎわった。 来場者らは約1万点に及ぶ展示品を鑑賞するとともに、館内外に並ぶ飲食・物販店10店で買い物や交流を楽しんだ。 スタッフの加藤公子さんは「予想をはるかに超える皆さんに来ていただけた。これを ...
東日新聞県が審査申し立てを棄却
東日新聞 00:00
新アリーナ計画に伴う工事を表記した看板(豊橋公園で) 豊橋市の多目的屋内施設(新アリーナ)計画の契約を含め、市議会の議決を経て結ばれた契約の解除にも議決を必要とする条例の一部改正について、愛知県は3月31日、条例改正の取り消しを求め長坂尚登市長から大村秀章知事に出された審査申し立てを棄却した。今後は法廷闘争に発展するかどうかが焦点となる。 県が公表した裁定では、条例改正が地方自治法などの「法令に違 ...
タウンニュース心は楽に 日々、顧みる
タウンニュース 00:00
「やっぱり、一から自分の手で作ってこそだよね」。野田さんが手掛ける模型は全て「フルスクラッチ」――既存のものは一切使用せず、全てが手作りだ。もちろん、図面も手描き。当時の図面や写真をもとに、主砲の1基、手すりの1本まで精密に再現している。特に、退職前から仕事の合間を縫い、13年かけて完成させた駆逐艦「雪風」は、(株)東急ハンズの第20回ハンズ大賞で準グランプリを受賞した大作だ。 「手作り」だから知 ...
西日本新聞福岡市教育委員会・小学校【福岡県内の教職員異動2025?】
西日本新聞 00:00
※お探しになりたい先生のお名前などを入力後、「検索」ボタンを押してください。名簿にお名前があれば、黄色く表示されます(有料会員限定) 小学校 ■校長...
東日新聞竹島水族館で春まつり
東日新聞 00:00
ゆっくりと輪をくぐるカピバラ(蒲郡市竹島水族館で) 蒲郡市竹島水族館で3月30日、「春まつり」が開かれ、春休み中の子どもたちやカップルらでにぎわった。オットセイへの餌やりや深海水槽のバックヤード見学など、日ごろできない体験を楽しんだ。 「何もしない」ことが人気の「カピバラショー」では、昨年仲間入りしたカピバラの雌「めめ」が餌の牧草につられて輪をくぐったり、プールに飛び込むのを尻込みしたりする「ゆる ...
タウンニュース心は楽に 日々、顧みる
タウンニュース 00:00
「やっぱり、一から自分の手で作ってこそだよね」。野田さんが手掛ける模型は全て「フルスクラッチ」――既存のものは一切使用せず、全てが手作りだ。もちろん、図面も手描き。当時の図面や写真をもとに、主砲の1基、手すりの1本まで精密に再現している。特に、退職前から仕事の合間を縫い、13年かけて完成させた駆逐艦「雪風」は、(株)東急ハンズの第20回ハンズ大賞で準グランプリを受賞した大作だ。 「手作り」だから知 ...
タウンニュース地域を探究、心の灯消さず
タウンニュース 00:00
地域の神社などを研究している八杉神社郷土史研究会(港北区)。同神社奉賛会総代の小谷田作夫さん(78)が会長を務め、(公財)大倉精神文化研究所の客員研究員である村上芳信さん(82)らで構成されている。 同会の発足は約3年前。以前から同神社の研究を行っていた村上さんの情熱に小谷田さんが感化されて立ち上がったという。200年にわたる同神社の歴史について、通史『流域地域学研究』をこれまでに2冊発行しており ...
タウンニュース食を通し、地域に活力
タウンニュース 00:00
「人生100年時代」といわれる現代。都筑区の「NPO法人ロクマル」(有澤厚子理事長)は、食を通した活動や関連するセミナー・講座などの開催で、60代以上の高齢者が地域社会と交わり、元気に過ごせるための場を提供。地域の活性化につなげる活動を続けている。 シニアでもない高齢者でもない 「ロクマル」は2011年、事務所が入るビル2階の厨房付きコミュニティースペース「みんなのキッチン」を使い、食を通した地域 ...
タウンニュース健康寿命の延伸めざす
タウンニュース 00:00
日本人の平均寿命は延びているが、健康寿命との差は「不健康な期間」を意味するとされ、この期間を短縮するには、運動器の障害により歩行などの移動機能の低下をきたす状態「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」への対策が重要だ。横浜市スポーツ医科学センター(港北区小机町)のスポーツ版人間ドック(SPS)では、ロコモに関する体力要素を測定し、専門家がアドバイスを行うことで、健康寿命の延伸に取り組んでいる。 要介 ...
タウンニュース世界6大マラソン制覇
タウンニュース 00:00
港北区在住の全盲ランナー、町田宏さん(65)が3月に開催された東京マラソン2025で完走し、世界6大マラソン(ボストン・ロンドン・ベルリン・シカゴ・ニューヨーク・東京)を制限時間内に完走したランナーに与えられる「シックススターフィニッシャー」の称号を獲得した。 東京マラソンでは、沿道で応援する人たちの熱狂ぶりや声援の大きさに、「良い景色を感じながら、楽しく走れた」と振り返る町田さん。同大会の制限時 ...