検索結果(COP30 | カテゴリ : 国際)

203件の検索結果(0.014秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
産経新聞COP30が閉幕 争点の「脱化石燃料」工程表は見送り…産油国反発で文言削除
産経新聞 12:28
COP30の開催地、ブラジル北部ベレン=7日(COP30報道担当提供・ゲッティ=共同)【ベレン=本間英士】ブラジル北部ベレンで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、温室効果ガス排出削減の加速を促す新たな対策などを盛り込んだ合意文書を採択し、閉幕した。争点となっていた「化石燃料からの脱却」の実現に向けたロードマップ(工程表)策定に関する直接的な記述は見送られた。 合 ...
AFPBB Newsベネチアの運河が緑に、環境活動家が抗議で染料流し込む
AFPBB News 11:01
... ウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんを含む気候活動家が22日、イタリア・ベネチアのカナル・グランデ(大運河)を緑色に染めた。これは、ブラジルで行われた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で、化石燃料の段階的廃止という重要課題をめぐり各国が合意に至らず苦慮している最中の出来事だった。 気候運動団体「エクスティンクション・レベリオン(絶滅への反逆)」は、環境に無害な染料をイタ ...
NHKCOP30閉幕 合意文書に化石燃料脱却への工程表作成は含まず
NHK 10:17
気候変動への対策を話し合う国連の会議、「COP30」は、22日、気候変動に適応するための途上国向けの資金目標などを盛り込んだ合意文書を採択し、閉幕しました。一方、調整が難航してきた、化石燃料からの脱却に向けた工程表を作成するという内容は盛り込まれませんでした。 ブラジルの都市ベレンで今月10日から始まった気候変動への対策を話し合う国連の会議、「COP30」は、参加国の意見がまとまらず、会期を延長し ...
産経新聞ブラジルでのCOP30、気候変動での災害対策資金「35年に3倍」との文書採択し、閉幕
産経新聞 10:15
COP30の会合で協議するコレアドラゴ議長(手前左)ら=22日、ブラジル・ベレン(共同)ブラジルで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、気候変動による災害に備える「適応」のための資金を2035年までに世界全体で3倍に増加させることを盛り込んだ合意文書を採択し、閉幕した。争点だった「化石燃料からの脱却」には触れず、脱却に向けた工程表の策定に関する直接的な記述も見送っ ...
時事通信温室ガス排出削減を加速 「脱化石燃料」言及せず―COP30
時事通信 09:45
国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で記者会見をするマーシャル諸島の気候変動特使ティナ・ステゲ氏(中央)=18日、ブラジル・ベレン(AFP時事) 【ベレン時事】国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、会期を1日延長した上で成果文書を採択し、閉幕した。産業革命前と比べた世界の平均気温の上昇を1.5度以内に抑える目標達成に向け、温室効果ガスの排出削減の取り組み ...
AFPBB NewsCOP30合意文書採択 「多国間主義勝利」も脱化石燃料は明記されず
AFPBB News 09:41
【11月23日 AFP】ブラジル北部アマゾン地域の都市ベレンで開催された国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、新たな合意文書を採択した。化石燃料の段階的廃止に関する弱い条件を受け入れる形での合意となった。 会議には約200か国が参加し、2週間にわたって交渉が行われたが、主要排出国の米国はドナルド・トランプ大統領が協議を避けたため欠席した。 議長国ブラジルのルイス・イナシオ ...
朝日新聞【COP30詳報】ついに閉幕 記者が見た2週間の歩みをまとめ読み
朝日新聞 09:27
2025年11月22日、ブラジル北部ベレンで開催されたCOP30の全体会議=AP [PR] ブラジルの熱帯林アマゾンの都市ベレンで開かれていた国連気候変動会議(COP30)が閉幕しました。現場で取材を続けた記者から、最後の報告です。(日付は現地時間) 【そもそも解説】COP30開催地ベレンとは 「アマゾンの玄関口」【そもそも解説】気候変動とは? 基本的なデータからみる地球温暖化13日(11月22日 ...
日本テレビCOP30が合意文書採択 「化石燃料からの脱却」に関する記載は見送り
日本テレビ 09:25
気候変動対策に関する国際会議「COP30」は22日、合意文書を採択しましたが、議論の中心となっていた「化石燃料からの脱却」に関する記載は見送られました。 ブラジル北部ベレンで行われていたCOP30では、会議の合意文書をめぐり閉幕予定の21日までに参加国の議論がまとまらず、会期を延長して交渉が続いていました。 ロイター通信などによりますと、22日に採択された合意文書では、途上国が気候変動に適応するた ...
Abema TIMESCOP30 合意文書を採択 温暖化対策は後退
Abema TIMES 09:24
【映像】気候変動対策を議論する国連の会議「COP30」 この記事の写真をみる(2枚) 気候変動対策を議論する国連の会議「COP30」は合意文書を採択しましたが、焦点となっていた「化石燃料からの脱却」については明記されませんでした。 【映像】気候変動対策を議論する国連の会議「COP30」 22日に採択された合意文書では、世界の平均気温の上昇を産業革命前と比べて1.5度に抑える目標への取り組みが盛り込 ...
TBSテレビCOP30合意文書を採択 「化石燃料からの脱却」は盛り込まれず
TBSテレビ 09:18
ブラジルで開かれていた気候変動対策を話し合う国連の会議「COP30」は合意文書を採択し、閉幕しました。合意文書には焦点となっていた「化石燃料からの脱却」については盛り込まれませんでした。 ブラジル北部ベレンで開催された「COP30」は予定を1日延長し、22日に合意文書を採択し、閉幕しました。 合意文書では、世界の平均気温の上昇を産業革命前から1.5℃に抑える「パリ協定」の目標を達成するため、「行動 ...
読売新聞気候変動の被害軽減へ、10年間で3倍の資金投入を…COP30が合意文書を採択し閉幕
読売新聞 09:12
... ジル北部の都市ベレンで開かれていた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が22日夜、閉幕した。気候変動の被害を軽減する「適応策」について、2035年までに25年比で3倍の資金を世界全体で投じることなどを盛り込んだ合意文書を採択した。 COP30の「閉会式」が開かれる会場に集まった各国の交渉官ら(22日午前11時15分、ブラジル・ベレンで)=中根圭一撮影 「COP30」の最新ニュース
FNN : フジテレビCOP30「脱化石燃料からの脱却」明記されず…産油国などからの反対受け削除 合意文書を採択
FNN : フジテレビ 08:24
国連の気候変動対策会議、COP30は22日、合意文書を採択しましたが、焦点となっていた「化石燃料からの脱却」については記述が見送られました。 ブラジル・ベレンで開かれたCOP30は、当初の会期中に交渉がまとまらず、1日延長した上で22日に合意文書を採択しました。 しかし、産業革命前からの気温上昇を1.5度に抑えるため、初期の草案に盛り込まれていた「化石燃料からの脱却」に関する文言は、産油国などから ...
テレビ朝日COP30合意文書を採択 「化石燃料の脱却」は記載見送り
テレビ朝日 03:16
1 気候変動対策を議論する国連の会議「COP30」は合意文書を採択しましたが、焦点となっていた「化石燃料からの脱却」については明記されませんでした。 22日に採択された合意文書では、世界の平均気温の上昇を産業革命前と比べて1.5度に抑える目標への取り組みが盛り込まれました。 一方で、焦点となっていた化石燃料からの脱却に向けた行程表については会期を延長して交渉が行われたものの、参加国の意見がまとまら ...
産経新聞COP30は1・5度目標の「加速」で合意 「化石燃料脱却」は見送り、会期延長し議論
産経新聞 01:52
ブラジルで開かれている国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、世界の平均気温上昇を産業革命前から1・5度に抑える「パリ協定」の目標達成に向け、対策の加速を促す新たな取り組みを盛り込んだ合意文書を採択した。争点になっている「化石燃料からの脱却」や、脱却を具体化する工程表作りに関する直接的な記述は見送った。 議長国ブラジルが工程表の策定を提案し、欧州連合(EU)など80カ国以上 ...
毎日新聞COP30成果文書、脱・化石燃料の行程表は見送り 会議閉幕へ
毎日新聞 00:39
報道陣に囲まれるCOP30のコレアドラゴ議長=ブラジル北部ベレンで2025年11月21日、ロイター ブラジル北部ベレンで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は会期を1日延長して迎えた22日、事務局が成果文書「ムチラン決定」の最終案を公表した。最大の焦点だった、化石燃料からの脱却に向けたロードマップ(行程表)は盛り込まれなかった。同日の全体会合で採択され、閉幕する見通し。 ...
産経新聞COP30は延長戦に突入 脱化石燃料めぐり各国折り合えず、22日も協議継続
産経新聞 22日 18:11
【ベレン=本間英士】地球温暖化対策を協議する気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は会期最終日の21日、交渉妥結に至らず会期延長となった。「化石燃料からの脱却」に向けたロードマップ(工程表)の策定や、途上国への資金支援などで参加各国が折り合えなかった。22日も協議を続ける。 工程表の策定は議長国ブラジルが提案。欧州諸国など80カ国超が賛同したが、道筋の具体化に対して産油国などが反発して ...
毎日新聞COP30、終了予定日の深夜も交渉続く 脱化石燃料の行程巡り対立
毎日新聞 22日 16:12
報道陣に囲まれるCOP30のコレアドラゴ議長=ブラジル北部ベレンで2025年11月21日、ロイター ブラジル北部ベレンで開かれている国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は、成果文書案をめぐる参加国の意見の相違が埋まらず、予定していた21日までの会期を延長して交渉が続いている。 コレアドラゴ議長は21日の全体会合で、「協力の精神をもって、この枠組みを維持すべきだ。勝ち負けの精神では ...
Abema TIMESタイで「徳政令」 借金の一部免除 5800億円規模“不公平"の声も…政府の思惑は?
Abema TIMES 22日 15:00
... ぜ政府はちゃんと返済している人々を支援する政策を打ち出さないのか疑問に思うかもしれません」 (「グッド!モーニング」2025年11月22日放送分より) この記事の画像一覧 外部リンク 温暖化対策会議「COP30」で火災発生 外交官ら交渉中 13人治療 電子レンジ火元か ハワイに日本人女性“入国拒否"急増…“海外出稼ぎ"増加 業者を直撃 「見つけてくれてありがとう」フィリピン辺境の島にひっそり暮らす ...
読売新聞COP30合意文書、交渉大詰め…「化石燃料脱却」削除に途上国など反発
読売新聞 22日 15:00
AFPBB News「国連気候変動枠組み条約」事務局長 COP30で早期の実質的成果達成を呼びかけ
AFPBB News 22日 14:50
【11月22日 CGTN Japanese】「国連気候変動枠組み条約」第30回締約国会議(COP 30)ハイレベル会合が11月17日、ブラジルのベレンで開催されました。条約事務局のサイモン・スティル事務局長は、大会の実質的な成果を確保するため、参加代表に対して重要議題での合意を加速するよう呼びかけました。 スティル事務局長は同日のあいさつで、「会議開始から7日間で、各国はクリーンエネルギーと送電網 ...
日本経済新聞コロンビア、脱化石燃料へ新たな国際会議を発足 26年4月に
日本経済新聞 22日 14:30
【ベレン=水口二季】コロンビア政府は21日、化石燃料からの脱却を議論する新たな国際会議を設立すると発表した。第30回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP30)で同日公表された合意文書の修正案から、脱化石燃料へのロードマップ(行程表)策定に関する記述が削除されていた。 コロンビアのトレス環境相代理は21日「中身のない文書を求めているわけではない。交渉は行程表がなく終結できない」と強調した。CO. ...
時事通信会期延長し詰めの交渉 脱化石燃料で難航―COP30
時事通信 22日 14:15
【ベレン時事】ブラジルで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、予定していた21日までに交渉をまとめられず、会期を延長した。成果文書案を巡り、焦点となっている「脱化石燃料」への言及や途上国向け資金支援で各国の溝が埋まっておらず、調整は難航。合意を目指し、大詰めの交渉が続いている。 国際 「1.5℃の約束」気候変動 コメントをする 最終更新:2025年11月22日14 ...
テレビ朝日温暖化対策会議「COP30」で火災発生 外交官ら交渉中 13人治療 電子レンジ火元か
テレビ朝日 22日 13:20
1 ブラジルで開催された気候変動対策を話し合う国際会議で火災が発生。現場は一時、騒然となりました。 ■外交官らが会合を開くエリアで火災 ブラジルで開催された「COP30」の会場で、20日午後2時すぎ、火災が発生しました。多くの人がまだ会場に残っているなか、火は天井まで達しています。 これは、パビリオンが立ち並ぶエリアの防犯カメラの映像です。 画面右奥のブースから火が出たのが分かります。最初は火災に ...
NHK「COP30」最終日 化石燃料脱却に向けた工程表めぐり議論続く
NHK 22日 13:17
気候変動への対策を話し合う国連の会議「COP30」は、21日、最終日となりましたが、化石燃料からの脱却に向けた工程表を作成するかどうかなどをめぐって各国の意見が折り合わず、会期を延長して議論が続いています。 ブラジルの都市ベレンで開かれている気候変動への対策を話し合う国連の会議「COP30」は、20日に会場で発生した火災の影響で会議が中断されましたが、最終日の21日朝、再開されました。 議長国のブ ...
ブラジル : ブラジル日報COP30、灯台下暗しの現実=会場から5?に住む市民の危機
ブラジル : ブラジル日報 22日 09:00
... 事は、COP30で気候対策が議論されていた期間に発生し、環境危機が単なる自然現象ではなく、住宅・社会危機と密接に結びつくことを示した。 ヴィラ・ダ・バルカ住民協会(AMVB)のジェルソン・シケイラ会長は、「環境を守る必要はあるが、木の茂みの下に住む人々への保護や配慮はほとんど議論されない。地域には何千人もの市民がいるが、基本的な衛生設備がないか、不十分であり、水道の供給も脆弱だ」と述べた。「COP ...
ベトナム : ベトナムの声COP30合意素案 脱化石燃料の文言を削除 対策資金の拠出元は明記されず
ベトナム : ベトナムの声 22日 09:00
(VOVWORLD) - 国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の議長国ブラジルは21日、脱化石燃料に関する取り組みを削除した合意文書の素案を提示しました。 脱化石燃料は最大の懸案の1つでした。2年前のCOP28が示した化石燃料からの脱却に向けた「ロードマップ(行程表)」策定を求める声に対し、一部の国が反対していました。今週初めに公表された合意案の最初のバージョンでは、この問題に関 ...
ブラジル : ブラジル日報COP30=最終宣言の草案発表=活動家達から批判続出
ブラジル : ブラジル日報 22日 09:00
画像スライダー (2枚) 【既報関連】アマゾン地域で初の国際環境会議である第30回気候変動枠組条約締約国会議(COP30)は終了間際の20日午後、メイン会場のブルーゾーンで火災が起き、協議や交渉が長時間中断するというトラブルが発生。交渉は同日中に再開したが、21日に公表された最終宣言の草案は十分な合意を得たとは言えず、環境活動家達からは「受け入れがたい」「弱い」の批判の声が続出しているという。 ブ ...
読売新聞「化石燃料脱却」文言消える…COP30議長国ブラジルが新たな合意文書案提示、産油国への配慮か
読売新聞 22日 07:56
... ジルで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で、議長国ブラジルは21日、新たな合意文書案を提示した。18日に示した当初案から「化石燃料からの脱却の加速」との文言が削除された。産油国に配慮したとみられるが、当初案を支持していた国からの反発は必至だ。 COP30のパビリオン会場で発生した火災(20日、ブラジル・ベレンで)=COP30参加者提供 会議は21日に会期末を迎えた。ただ ...
時事通信脱化石燃料削除は「犯罪」 途上国など反発―COP30
時事通信 22日 05:30
【ベレン時事】ブラジルで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で21日、成果文書の修正案から脱化石燃料に関する記述が消えたことに対し、途上国などから反発の声が上がった。温暖化による海面上昇の被害を受けている中米パナマの代表者は「気候危機の原因を明言しないのは犯罪だ」と糾弾した。 南米コロンビアが同日記者会見を開き、化石燃料からの脱却に向けた工程表策定を改めて訴える宣言を発表 ...
時事通信脱化石燃料の記述削除 COP30で修正案
時事通信 21日 21:54
... 開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は21日、予定された会期の最終日を迎えた。議長は同日、脱化石燃料に関する記述を削除した成果文書の修正案を提示した。しかし、複数の国が反発しており、途上国への資金支援を巡っても各国間の意見集約は進んでいない。会期の延長が避けられない状況だ。 各国首脳、トランプ氏非難 温暖化否定は「虚偽」―COP30 修正案提示は当初予定していた19日から ...
FNN : フジテレビ「COP30」会場内で火災…天井まで炎が燃え上がり現場は大混乱 火元は「中国ブースの近く」電気機器からの出火が原因か 会場外では抗議デモも
FNN : フジテレビ 21日 21:31
ブラジル・ベレンで開催中の国連気候変動会議、COP30で20日午後、会場内で火災が発生し、約200カ国の代表が避難。火は約6分で鎮圧されたが13人が煙を吸い治療を受けた。 原因は電気機器からの出火とみられ、火元は中国ブース近くだったという。 一方、今回のCOP30を巡っては、会場の外で抗議デモが行われるなど混乱が続いていた。 天井まで燃え上がる炎…COP30の会場で火災 20日午後、ブラジル北部の ...
FNN : フジテレビ天井に達する炎…「COP30」会場内で火災 火元は「中国ブースの近く」とホスト国・ブラジル観光相 原因は電子レンジなどの電子機器か
FNN : フジテレビ 21日 19:30
20日午後、ブラジル北部のベレンで開かれている気候変動対策を話し合う国連の会議、COP30の会場で火災が発生しました。 各国の代表らが避難する事態となり、現場は騒然となりました。 地元メディアによると、火災は各国の展示スペースや各国代表団が協議を行う会議場などがあるエリア内で発生しました。 映像では、天井まで燃え上がる真っ赤な炎は勢いを増していき、周囲には緊迫した声が飛び交う様子や、消火器を持った ...
ロイターCOP30合意素案、脱化石燃料取り組み文言削除 対策資金の拠出元明記せず
ロイター 21日 18:20
... ババエフ環境天然資源相(右)。11月6日、ブラジルのベレンで撮影。REUTERS/Adriano Machado[ベレン(ブラジル) 21日 ロイター] - 国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の議長国ブラジルは21日、脱化石燃料に関する取り組みを削除した合意文書の素案を提示した。脱化石燃料は、最大の懸案の一つだった。2年前のCOP28が表明した化石燃料からの脱却に向けた「ロード ...
TBSテレビブラジル「COP30」会場で火災、一時騒然に 13人が治療受ける 予定会合が一時中断、会期に影響も
TBSテレビ 21日 17:52
ブラジルで開かれている気候変動対策を話し合う国連の会議「COP30」の会場で火災が発生し、現場は一時騒然となりました。 天井まで燃え上がる炎。消火器を使って火を消そうとしますが、その勢いはおさまりません。 20日午後2時すぎ、ブラジル北部ベレンで開催されている「COP30」の会場で火災が発生しました。火は6分ほどで消し止められましたが、煙を吸うなどして13人が治療を受けたということです。 政府関係 ...
時事通信多国間交渉「すべての国必要」 米国の不在念頭に―識者インタビュー
時事通信 21日 14:32
... ルで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に参加しているリオデジャネイロ州立大学のカルロス・ミラーニ教授(国際協力学)が、時事通信のインタビューに応じた。温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」の離脱を表明した米国が不在であることを念頭に「多国間交渉にはすべての国の参加が必要だ」と述べた。主なやりとりは次の通り。 ―ブラジルでのCOP30開催はどんな意義があるか。 ブラジル政府は ...
毎日新聞COP30年で初、米政府代表団「0人」 企業トップも追随の動き
毎日新聞 21日 14:00
... プ政権は、ブラジルで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に政府代表団を派遣しなかった。1995年に始まった年次会合のCOPで、米国の政府代表が姿を見せないのは初めて。開幕前にはトランプ政権による「横やり」を警戒する向きもあったが、交渉への影響はこれまでのところ限定的だ。 米ニューヨーク・タイムズによれば、COP30には米国の著名経営者たちもそろって参加を見送った。例年、C ...
ベトナム : ベトナムの声COP30会場で火災 20日の会議は全て中止に 交渉に影響も
ベトナム : ベトナムの声 21日 13:48
(VOVWORLD) - ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の会場で20日、火災が発生し、各国の閣僚や交渉官らが一時避難する騒ぎがありました。間もなく消し止められましたが、同日予定されていた会議などは全て中止されました。会期末が21日に迫る中、焦点となっている途上国への資金支援などの交渉は難航しており、合意は不透明さを増しています。 火災は午後2時ご ...
NHKブラジル「COP30」会場火災 会議の本格的再開は最終日の21日に
NHK 21日 13:09
ブラジルで開かれている気候変動の対策を話し合う国連の会議「COP30」の会場で20日に発生した火災で、各国の代表団など、全員が会場から避難し、会議が中断されました。 地元当局によりますと、少なくとも21人が煙を吸うなどして手当てを受けたということです。 また地元メディアは、電子レンジから出火した可能性があると伝えています。 当時、会場内には、各国政府の代表団のほかNGOのメンバーやメディア関係者な ...
毎日新聞COP30会場で火災 20日の会議は全て中止に 交渉に影響も
毎日新聞 21日 12:15
国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)会場で火災が発生し、消火器を使って消そうとする関係者ら=ブラジル北部ベレンで2025年11月20日、ロイター ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の会場で20日、火災が発生し、各国の閣僚や交渉官らが一時避難する騒ぎがあった。間もなく消し止められたが、同日予定されていた会議などは全て中止された。会期末 ...
TBSテレビブラジル・国連会議 COP30の会場で火災 電子レンジなどの機器から出火の可能性
TBSテレビ 21日 11:50
現場は一時騒然となりました。 ブラジルで開かれている気候変動対策を話し合う国連の会議「COP30」の会場で20日、火災が発生しました。 火は6分ほどで消し止められましたが、煙を吸うなどして13人が治療を受けたということです。 現地メディアによりますと、消防当局は電子レンジなどの機器から出火した可能性があるとみて、詳しい原因を調べています。
毎日新聞高まる氷河湖決壊の恐れ 「洪水リスク、世界で1500万人以上」
毎日新聞 21日 11:02
... な影響を及ぼしている。今世界が向かっている(産業革命前からの気温上昇が)プラス3度近い気温では、多くの地域で氷河がほぼ消滅する」 ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)のイベントで記者会見した研究グループ「国際雪氷圏気候イニシアチブ(ICCI)」の研究者は、スイス南部ブラッテン村の惨事を例示しながら訴えた。 全4回の第2回です 村の9割、一瞬で スイス「 ...
AFPBB NewsCOP30会場で火災 会議は21日に再開
AFPBB News 21日 10:07
【11月21日 AFP】ブラジル北部アマゾン地域の都市ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の会場で20日、火災が発生し、会議が一時中断した。 火災は敷地内のパビリオンで発生し、騒然とした現場では参加者らが足早に出口に向かい避難した。会議の代表団によると、火災警報やスプリンクラーは作動しなかったという。 国連職員と警備員が消火にあたり、出火はまもなく鎮火。ブラジル当 ...
読売新聞COP30会場で火災、各国パビリオンなど出展エリアが火元か…「開幕前から様々なトラブル」証言も
読売新聞 21日 09:52
... 報じた。 COP30の会場で火災が起き、避難する人たち(20日午後2時10分、ブラジル・ベレンで)=中根圭一撮影 閉幕予定日の21日が近づく中、各国の交渉や会談は中断を余儀なくされ、交渉再開や合意の時期は見通せていない。 会場にはサイレンが鳴り、政府代表団ら参加者は退避を命じられ、現場は騒然とした。COP30に出張中の石原環境相をはじめとする日本政府代表団は無事に避難した。 火災が起きたCOP30 ...
世界日報ドイツが10億ユーロ拠出へ ブラジル主導の森林保護基金
世界日報 21日 09:14
... 金の立ち上げに対し、ドイツ政府が10億ユーロ(約1650億円)の資金提供を約束したと発表した。 「熱帯雨林永続のための保護基金(TFFF)」は、ブラジル政府が国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に向けて創設を提案してきたものだ。 基金が目標とする資金総額は1250億?(約19兆6000億円)。公的資金を元手に民間からの投資を呼び込み、熱帯雨林保全の成果に応じて途上各国を中心に報酬 ...
産経新聞COP30会場で火災発生 13人が手当て、石原宏高環境相らも避難…交渉に影響も
産経新聞 21日 08:41
COP30のパビリオンで発生した火災の消火活動 =11月20日、ブラジル・ベレン(ロイター TPX IMAGES OF THE DAY)【ベレン=本間英士】ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の会場で20日、火災が発生し、会場にいた多くの参加者が屋外に避難した。ロイター通信によると、出火から約6分後に鎮火したが、13人が煙を吸い込んで手当てを受けた。 ...
TBSテレビブラジル COP30の会場で火災 一時騒然
TBSテレビ 21日 08:37
ブラジルで開かれている気候変動対策を話し合う国連の会議「COP30」の会場で火災が発生し、現場は一時騒然となりました。 天井まで燃え上がる炎。消火器を使って火を消そうとしますが、その勢いはおさまりません。AP通信などによりますと、20日午後2時すぎ、ブラジル北部ベレンで開催されている「COP30」の会場で火災が発生しました。 火は30分ほどで消し止められましたが、煙を吸うなどして13人が治療を受け ...
FNN : フジテレビブラジルの「COP30」会場で火災…参加者ら避難 “電子レンジ"から出火か 会議中断で交渉への影響懸念
FNN : フジテレビ 21日 08:26
ブラジルで開かれている気候変動対策を話し合う国連の会議(COP30)の会場で20日、火災が発生し、参加者らが避難する事態となりました。 20日午後、ブラジル・ベレンにあるCOP会場の各国のパビリオンなどが出展するエリアで火災が発生しました。 現場の映像では、炎が激しく燃え上がり来場者が避難する様子が確認できます。 火はおよそ6分で鎮圧されましたが、煙を吸い込んだとして13人が現場で治療を受けたとい ...
Abema TIMES「COP30」会場で火災 一時避難 けが人なし ブラジル
Abema TIMES 21日 07:23
... る場内(現地の様子) この記事の写真をみる(2枚) ブラジルで開催されている気候変動対策を議論する国連の会議「COP30」の会場で火災が発生し、一時騒然となりました。 【映像】騒然とする場内(現地の様子) ブラジルメディアによりますと、20日午後2時すぎ、ブラジルのベレン市で開催されている「COP30」の会場で火災が発生し、サイレンが鳴り響く中で、会議に参加していた各国の代表団やメディア陣が一斉に ...
時事通信COP30会場で火災 パビリオンから出火、交渉中断―ブラジル
時事通信 21日 07:12
... 事】ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の会場で現地時間20日午後2時すぎ、火災が発生した。地元消防が避難命令を出し、既に鎮火した。条約事務局によると、13人が煙を吸って治療を受けた。 出火したのは、各国政府がセミナーや展示を行うパビリオンがあるエリア。消防が火元を調べている。 COP30は21日までの日程で開催されている。20日も交渉やイベントが行わ ...
朝日新聞干上がるイラン、沈む古都 追いつかない対策 パリ協定まだ批准せず
朝日新聞 21日 06:06
... や湖、湿地が干上がり、都市部では地下水の過剰なくみ上げによるとみられる地盤沈下が進んでいる。核開発問題で国際的な経済制裁下にあるイランは、資金や技術が手に入らず、対策は追いついていない。 【随時更新】COP30は終盤へ 「脱化石燃料」への意思、示せるか 世界遺産のイマーム広場で知られる中部の古都イスファハンの朝。中心部を東西に横切るザーヤンデ川を、通勤や通学の人々が思い思いの場所を歩いて渡っていく ...
日本テレビブラジルの「COP30」会場内で火災 治療を受けた人も
日本テレビ 21日 06:04
... ますと、ブラジル・ベレンのCOP30の会場内にあるサイドイベント用の大型テント施設で20日午後2時頃、火災が発生しました。 炎が激しく燃え上がり、会合は中断され、建物内にいた数千人の各国の代表者や記者らが屋外へ避難したということです。 炎はまもなく消火されましたが、煙を吸って治療を受けた人が13人出ていて、COP30の会場は現地時間の午後8時まで閉鎖されるということです。 COP30では最終的な合 ...
産経新聞ブラジル・ベレンのCOP30会場で火災、天井まで火柱 石原宏高環境相らが一斉に避難
産経新聞 21日 05:51
COP30のパビリオンで火災が発生した火災の消火活動 =11月20日、ブラジル・ベレン(ロイター)ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の会場で20日、火災が発生した。地元メディアによると、通報から約30分後に鎮火し、負傷者はいない。会期末を21日に控え、各国の代表団は成果文書の草案を巡る詰めの交渉の中断を余儀なくされた。会期に影響を与える可能性もある。 ...
読売新聞COP30に米地方幹部 52都市参加 「政府の穴埋める」
読売新聞 21日 05:00
テレビ朝日COP30の会場で火災 会合エリアから炎 代表団やメディアが一斉に避難 ブラジル
テレビ朝日 21日 03:47
1 ブラジルで開催されている気候変動対策を議論する国連の会議「COP30」の会場で火災が発生し、一時騒然となりました。 ブラジルメディアによりますと、20日午後2時すぎ、ブラジルのベレン市で開催されている「COP30」の会場で火災が発生し、サイレンが鳴り響くなかで会議に参加していた各国の代表団やメディア陣が一斉に避難しました。 火は30分ほどで鎮圧され、けが人は確認されていないということです。 火 ...
毎日新聞COP30会場で火災 参加者避難で一時騒然 けが人なし
毎日新聞 21日 03:40
火災の影響で建物の外に避難するCOP30の参加者ら=ブラジル北部ベレンで2025年11月20日、AP ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の会場で20日、火災が発生し、参加者らが屋外に避難して現場は一時騒然となった。会期終盤を迎えたCOP30は閣僚級の交渉が続いている。事務局によると、けが人はいないという。 火災は現地時間午後2時ごろ、参加国や団体など ...
47NEWS : 共同通信【速報】ブラジルのCOP30会場で火災
47NEWS : 共同通信 21日 02:51
【ベレン共同】ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の会場で20日、火災が発生した。地元メディアによると負傷者はいない。
産経新聞COP30会期延長の可能性 21日に閉幕…合意難航が予測 次回「31」開催国はトルコ
産経新聞 20日 21:42
COP30の会合で、気候変動問題への対策の重要性を訴えるスターン元米気候変動問題担当特使=19日、ブラジル北部ベレン(本間英士撮影)【ベレン=本間英士】ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が21日に閉幕する。議長国ブラジルは各国の意見を踏まえ、化石燃料からの脱却や、再生可能エネルギー活用3倍を目指すなどの選択肢を併記した決定文書の素案を提示。ただ、各国 ...
ニューズウィークビル・ゲイツの気候変動「楽観論」に騙されるな...2.9度上昇は許容できない
ニューズウィーク 20日 19:00
... 2度以上上昇すると、温暖化の「自己増強的連鎖反応」が起こるリスクが大幅に高まるが、ゲイツはそこに十分な光を当てていない> ▼目次 特に重要な3つの連鎖 ブラジルのベレンで11月10〜21日まで開催中のCOP30(国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議)を前にした10月28日、ビル・ゲイツは自身のサイトに「気候に関する3つの厳しい真実」と題した長文を投稿した。ゲイツが説く第1の真実とは「気候変動は ...
毎日新聞COP31開催地、豪州がトルコに「譲歩」 太平洋島しょ国が落胆
毎日新聞 20日 18:24
オーストラリアのアルバニージー首相=ロイター 国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で20日、次回COP31の開催地がトルコに決まったことを受け、太平洋島しょ国が落胆している。島しょ国と連携した開催を目指していたオーストラリアが、トルコに「譲った」からだ。 豪州のアルバニージー首相は20日、公共放送ABCのラジオ番組で「今回の結論は、豪州とトルコ双方にとって大きな勝利だ」と述べた。 ...
産経新聞次回COPはトルコ開催に、来年11月 オーストラリアが譲歩
産経新聞 20日 12:38
... 変動相は20日、国連気候変動枠組み条約第31回締約国会議(COP31)が来年11月、トルコで開催されると明らかにした。太平洋島嶼(とうしょ)国との開催を掲げ誘致を目指していたオーストラリアが譲歩した。COP30開催中のブラジルで、ボーウェン氏が記者団に語ったとオーストラリアメディアが報じた。 COPは国連の分類する5グループが輪番制で開催する。名乗りを上げた両国が綱引きを繰り広げ協議が難航していた ...
時事通信「脱化石燃料」巡り交渉難航 修正案の提示見送り―COP30
時事通信 20日 11:20
【ベレン時事】ブラジルで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は19日、「化石燃料からの脱却」が明記された成果文書の議長草案を巡り、協議が続行された。ただ、英独やケニアなどが脱化石燃料の工程表作成に賛同したのに対し、産油国などが反発し、交渉は難航。同日に予定されていた修正案の提示も見送られ、先行きは見通せない状況だ。 18日に初めて提示された草案では、産業革命前から世界の平 ...
読売新聞温室効果ガスの排出削減量、2国間取引制度を拡大へ…COP30で日本など15か国が共同声明
読売新聞 20日 11:09
鬼頭朋子 西原寛人 【ベレン=鬼頭朋子、西原寛人】ブラジルで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で19日、日本など約15か国が、温室効果ガスの排出削減量を2国間で取引する制度の活用拡大を図るとした共同声明を発表した。国家間取引を加速させることで、脱炭素化を地球規模で促進していく狙いがある。 共同声明に賛同した各国の担当閣僚ら。前列左から3番目が石原環境相(19日、ブラジル ...
ブラジル : ブラジル日報COP30=化石燃料からの脱却工程表=80カ国以上が支持を表明
ブラジル : ブラジル日報 20日 09:00
化石燃料からの脱却に向けた工程表策定のためのイベントの様子(〓 COP30) 【既報関連】第30回気候変動枠組条約締約国会議(COP30)のハイレベル会合2日目の18日、化石燃料からの脱却のためのロードマップ(工程表)策定を呼びかけるイベントが開かれ、80カ国以上の閣僚代表がブラジルが提案した工程表を正式に支持すると表明したと同日付アジェンシア・ブラジル(1)が報じた。 ロードマップは特定の目標達 ...
ブラジル : ブラジル日報COP30=予算超・設営不備で政府に圧力=OEIの契約違反の可能性も
ブラジル : ブラジル日報 20日 09:00
COP30開催直前の4日、外国人記者向けに会見を行ったルーラ大統領(Foto: Ricardo Stuckert/PR) パラー州ベレンで開催中の第30回気候変動枠組条約締約国会議(COP30)において、連邦政府はすでに7億8720万レ(約231億円)を支出しており、総予算の10億レを超えることが避けられない状況にある。政府は、会場設営を担当したイベロアメリカ諸国機構(OEI)との契約において、複 ...
NNA EUROPE【EU】80カ国超、脱化石燃料計画を支持=COP30[経済]
NNA EUROPE 20日 08:02
ブラジル北部ベレン(Belem)で開かれている国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第30回締約国会議(COP30)で18日、英国やドイツなどを含む82カ国が、化石燃料の段階的な廃止に向けたロードマップを支持すると表明した。参加約200カ国に署名を求めており、会期内での正式な…
日本経済新聞COP30開催地を軽蔑? 「戻れて喜んでいる」ドイツ首相発言に批判
日本経済新聞 20日 02:00
... 議(COP30)の首脳級会合に出席したドイツのメルツ首相が、帰国後に開催地を軽蔑するような発言をしたとしてブラジルで批判の声が上がっている。 ブラジルメディアによるとメルツ氏は13日、ドイツ国内での演説で「われわれは世界で最も美しい国の一つに住んでいる。ブラジルで一緒にいた記者たちに『ここに残りたい人はいるか』と尋ねたが、誰も手を挙げなかった。あの場所から戻れたことを皆が喜んでいる」と述べた。 C ...
NNA ASIAニッケルのヴァーレ、低炭素化を世界にPR
NNA ASIA 20日 00:00
インドネシアのブラジル系ニッケル大手ヴァーレ・インドネシアは、ブラジルで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に参加し、ニッケル採…
日本貿易振興機構米カリフォルニア州知事、トランプ政権不在のCOP30で気候変動対策のリーダーシップを強調
日本貿易振興機構 20日 00:00
... 州のギャビン・ニューサム知事(民主党)は、ブラジルで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)において、気候変動対策が21世紀最大の経済的機会の1つであることを強調し、イノベーションと気候変動対策に関する国際協力を加速させている。ドナルド・トランプ大統領はじめ連邦政府が主要高官をCOP30に派遣しない中で、ニューサム知事は「トランプ大統領による無謀なエネルギー政策は、中国を最優 ...
イラン : Pars Today中南米諸国 | 「王」のカリブ海遠征、ブラジルで環境保護支持デモ実施
イラン : Pars Today 19日 16:57
... 16日日曜、数千人の環境保護活動家が平和的なデモを行い、化石燃料産業と政府の政策に反対を表明するとともに、地球を守るための実践的な対策を求めました。このデモは、国連気候変動枠組条約第30回締約国会議(COP30)の開催時期と重なっています。これに先立ち、先住民の抗議活動家たちが気候変動会議会場への立ち入りを試みましたが、これは治安部隊との衝突に発展しました。また今月14日には、会議場への立ち入りを ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム ACFアライアンスに正式加盟 持続可能な農業転換を推進
ベトナム : ベトナムの声 19日 16:56
(VOVWORLD) - 18日、ブラジルのベレンで開催されている国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の枠組みで、18日、ベトナムは「食料システム改革を先導する各国アライアンス(ACF)」の正式メンバーとなりました。 写真提供:ICD 同アライアンスの閣僚級会合で発言したベトナム農業環境省のレー・コン・タイン次官は、ACFへの参加により、農業分野におけるイノベーションの促進、技術 ...
ベトナム : ベトナムの声COP30、議長国ブラジルは早期合意を期待 依然隔たりも
ベトナム : ベトナムの声 19日 16:50
(VOVWORLD) -ブラジルは18日、国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で一部の問題について予定より早く合意できることを期待していると述べました。 ただ、化石燃料などを巡って各国間の隔たりが依然として大きいと認めました。 ブラジルは2段階での合意を目指しています。まずは化石燃料の使用削減や気候変動対策の資金援助などについて19日に合意した上で、21日までに未解決の問題で合意 ...
毎日新聞温暖化抑止に「各国の一致した努力必要」 COP30で石原環境相
毎日新聞 19日 16:03
COP30で演説する石原宏高環境相=ブラジル北部ベレンで2025年11月18日、大野友嘉子撮影 石原宏高環境相は18日、ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で演説し、2050年までに国内の温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標への決意を改めて表明した。 石原氏は、化石燃料からクリーンエネルギーへの転換を図る「GX(グリーントランスフォーメーション)」で ...
読売新聞COP30 合意文書案を公表…議長国ブラジル 「脱化石燃料を加速」
読売新聞 19日 15:00
イラン : Pars TodayBRICS:戦略的提携から技術・環境面での飛躍まで
イラン : Pars Today 19日 14:28
... 、トシュカ及びアル・アウウィナート地域に230万本のナツメ??ヤシが植えられ、この戦略的産品の生産力と輸出力を高めるために世界最大のナツメヤシ林を作るプロジェクトが開始されました。 ブラジルも、2035年までにバイオ燃料生産量を4倍に増やす計画を発表しており、この計画はすでに最近同国北部ベレンで行われた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の首脳級会合で19カ国の支持を得ています。
毎日新聞COP30、せめぎ合い続く 成果文書草案、途上国支援など争点
毎日新聞 19日 10:59
脱化石燃料のロードマップ(行程表)策定を求める国の閣僚ら=ブラジル北部ベレンで2025年11月18日、大野友嘉子撮影 ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は18日、議長国ブラジルが成果文書の草案を加盟国に提示した。 温暖化による被害を抑える「適応」のための途上国支援の増額や、脱化石燃料に向けた行程表づくりなどが選択肢として盛り込まれた。 Adverti ...
産経新聞化石燃料脱却へ工程表を 英国、ドイツなど結束訴え
産経新聞 19日 09:22
COP30首脳級会合が開かれたブラジル北部ベレンで、ルラ大統領(右)と握手するドイツのメルツ首相=7日(ロイター=共同)化石燃料からの脱却を訴える英国やドイツ、コロンビア、マーシャル諸島の代表らが18日、国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の会場で記者会見し、多くの国が結束して脱却に向けたロードマップ(工程表)を取りまとめるよう訴えた。国際環境団体によると、18日時点で約80の国 ...
ブラジル : ブラジル日報COP30=先住民族等の価値を認識=気候変動緩和策の対象に
ブラジル : ブラジル日報 19日 09:00
... 会議(COP30)はアマゾン地域初の国際環境会議のため、高温多湿という気候緩和のための冷房などの配慮が不可欠だが、アマゾン地域だからこそ注目されるテーマもある。一例は、先住民族やアフリカ奴隷の子孫が文化保存などにも務めている集落の住民(キロンボーラ)その他の伝統的コミュニティの価値や役割だ。 ソニア・グアジャジャラ先住民族相は13日、今COPは先住民族問題を世界的な議論の中心に据えたと発言。COP ...
産経新聞脱化石燃料、再エネ3倍も COP30、決定文書案提示 石原環境相が閣僚級会合で演説
産経新聞 19日 08:37
COP30の開催地、ブラジル北部ベレン=7日(COP30報道担当提供・ゲッティ=共同)ブラジル・ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で18日、議長国ブラジルが化石燃料からの脱却や、再生可能エネルギー活用3倍を目指すなどの選択肢を併記した決定文書の素案を提示した。これまでの議論で出た各国の意見を踏まえてまとめられている。 ブラジルは先住民の言葉に由来する「ムチラン」 ...
NHKCOP30 石原環境相“世界全体で脱炭素の取り組み推進を"
NHK 19日 08:18
気候変動への対策を話し合う国連の会議「COP30」は各国の閣僚級による会合が始まり、21日の会期末に向け、途上国向けの資金目標などに関する議論が本格化しています。18日は日本の石原環境大臣も登壇し、世界全体で脱炭素の取り組みを進める重要性を訴えました。 ブラジルの都市、ベレンで開かれている「COP30」は21日の会期末に向けて、自然災害への対応といった気候変動に適応する途上国向けの資金目標などにつ ...
AFPBB Newsドイツ首相、COP30開催地を「あんな所」呼ばわり ブラジル人が猛反発
AFPBB News 19日 07:38
... 9日 AFP】ドイツのフリードリヒ・メルツ首相が国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の開催地ブラジル・ベレンを「あんな所」と批判したのを受け、ブラジルのルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領は18日、メルツ氏はダンスに出かけてもっとベレンを楽しむべきだったと述べた。 保守派のメルツ氏は、今年のCOP30の開催地に意外にも選ばれた、高温多湿のアマゾン川流域の都市ベレンに、あまり感銘 ...
読売新聞「エデンの園」消滅の危機…干上がるイラク湿地帯、気候変動の影響か
読売新聞 19日 07:13
... かは見通せない。 湿地に詳しいイラク環境省のセルワン・クセイ研究員は「この状況が続けば、湿地の消失は近い将来現実になる」と危機感を募らせる。ブラジルで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)では、途上国への資金支援が協議されている。クセイ氏は「湿地保全の取り組みに加え、気候変動への適応策などで、国際社会の支援が欠かせない」と指摘する。 ◆ イラクの湿地帯 =世界最大級の内陸デ ...
47NEWS : 共同通信「COP30」開催地を軽蔑? ドイツ首相発言に批判
47NEWS : 共同通信 19日 05:50
... 議(COP30)の首脳級会合に出席したドイツのメルツ首相が、帰国後に開催地を軽蔑するような発言をしたとしてブラジルで批判の声が上がっている。 ブラジルメディアによるとメルツ氏は13日、ドイツ国内での演説で「われわれは世界で最も美しい国の一つに住んでいる。ブラジルで一緒にいた記者たちに『ここに残りたい人はいるか』と尋ねたが、誰も手を挙げなかった。あの場所から戻れたことを皆が喜んでいる」と述べた。 C ...
デイリースポーツ「COP30」開催地を軽蔑?
デイリースポーツ 19日 05:50
... 議(COP30)の首脳級会合に出席したドイツのメルツ首相が、帰国後に開催地を軽蔑するような発言をしたとしてブラジルで批判の声が上がっている。 ブラジルメディアによるとメルツ氏は13日、ドイツ国内での演説で「われわれは世界で最も美しい国の一つに住んでいる。ブラジルで一緒にいた記者たちに『ここに残りたい人はいるか』と尋ねたが、誰も手を挙げなかった。あの場所から戻れたことを皆が喜んでいる」と述べた。 C ...
読売新聞COP30議長国のブラジル、温室効果ガス削減強化など盛り込んだ「合意文書」目指す方針
読売新聞 19日 00:20
鬼頭朋子 西原寛人 記者会見するCOP30のアンドレ・コヘアドラゴ議長(左)とアナ・トニCEO(17日、ブラジル・ベレンで)=AP 【ベレン=鬼頭朋子、西原寛人】ブラジルで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で17日、議長国ブラジルが、温室効果ガスの排出削減強化や、温暖化対策に必要な資金拡大への道筋などを盛り込んだ文書の合意を目指す方針を表明した。近く文書案を示し、会議が ...
ベトナム : ベトナムの声人命と生態系を守るため対策強化を COP30で閣僚級交渉が開始
ベトナム : ベトナムの声 18日 17:45
(VOVWORLD) - 会議では、発展途上国の温暖化対策を支えるため先進国が拠出する資金が大きな焦点となっています。 ブラジル・ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は17日、閣僚級の交渉が始まりました。産業革命前からの気温上昇を1.5度に抑える「パリ協定」の目標達成が危ぶまれる中、各国代表は地球温暖化が国民の命や生態系を脅かす現状を語り、対策の強化や、その裏付け ...
ベトナム : ベトナムの声人命と生態系を守るため対策強化をCOP30で閣僚級交渉が開始
ベトナム : ベトナムの声 18日 17:45
(VOVWORLD) - 会議では、発展途上国の温暖化対策を支えるため先進国が拠出する資金が大きな焦点となっています。 ブラジル・ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は17日、閣僚級の交渉が始まりました。産業革命前からの気温上昇を1.5度に抑える「パリ協定」の目標達成が危ぶまれる中、各国代表は地球温暖化が国民の命や生態系を脅かす現状を語り、対策の強化や、その裏付け ...
読売新聞島嶼国 対策強化訴え…COP30閣僚級会合 海面上昇深刻
読売新聞 18日 15:00
産経新聞ローマ教皇、温暖化対策の現状を憂慮「対策や政治的意思足りず」 トランプ氏念頭か
産経新聞 18日 10:21
... りていないのは対策の実施であり、一部の人々の政治的意思だ」と指摘する声明を発表した。名指しはしなかったが、協定離脱を表明したトランプ米大統領ら対策に後ろ向きな政治指導者が念頭にあるとみられる。 ブラジルでの国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は閣僚級の議論に入った。声明は「強力な温暖化対策と政策は、より公正で安定した世界をつくるための投資だ」と強調し、各国に結束を求めた。(共同)
ブラジル : ブラジル日報COP30=閣僚ら迎えラストスパート=人民サミットの内容も含め
ブラジル : ブラジル日報 18日 09:00
画像スライダー (2枚) 【既報関連】アマゾン地域初開催の第30回気候変動枠組条約締約国会議(COP30)は、約160カ国からの閣僚級参加者が直接参加して交渉を進め、今後の気候変動対策の指針となる合意形成を目指す重要な週を迎えたと17日付アジェンシア・ブラジル(1)が報じた。 COP30の折り返し点となる16日に公表された議長国による協議の要約には、気候変動目標の拡大や国別の温室効果ガス排出量削減 ...
ブラジル : ブラジル日報COP30=アマゾン?守り手?が蚊帳の外?=ラオニ酋長に発言機会なく物議
ブラジル : ブラジル日報 18日 08:00
... ブラジルで最も著名な先住民族指導者ラオニ・メトゥキレ酋長(93歳)が、第30回気候変動枠組条約締約国会議(COP30)で公式発言の機会を与えられなかった。ラオニ氏はこれに抗議する形で非公式会合を行い、領土の保護と資金の直接配分の必要性を訴えたとBBCブラジル(1)が報じた。 ラオニ氏は15日、COP30のメイン会場「ブルーゾーン」で、約60人を前に発言した。この会場は、締約国の公式代表団が参加し、 ...
ブラジル : ブラジル日報【17日の市況・速報】Ibovespa、1カ月ぶりの大幅安 米金利・外国株安を警戒/ブラジル税務当局、外国暗号資産の監視強化/ドイツ首相、COP30の開催地ベレンを侮辱する発言
ブラジル : ブラジル日報 18日 08:00
南米・ブラジルの金融市場・政策・国際情勢動向 Nvidia決算と米雇用統計控え警戒感 銀行株も重荷 ブラジル株式市場Ibovespaは18日、外国市場の下落と国内金融株の軟調を受けて反落した。下げ幅は0.47%(156,992.93ポイント)と、10月10日以来、約1カ月ぶりの大きさとなった。米国市場の不透明感が強まり、鉄鉱石高で一時堅調だったValeが失速するなど、主力株の戻りも限定的だった。 ...
産経新聞COP30閣僚級交渉、ブラジルで始まる 地球温暖化の対策強化が焦点に
産経新聞 18日 06:47
ブラジル・ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は17日、閣僚級の交渉が始まった。産業革命前からの気温上昇を1・5度に抑える「パリ協定」の目標達成は難しい状況で、地球温暖化の対策強化を打ち出せるかどうかが焦点になる。 温暖化対策のために先進国が途上国に拠出する「気候資金」についても、どう具体化するかを議論するとみられる。正式議題ではないが、化石燃料からの脱却に向けた ...
読売新聞COP30 合意見通せず…途上国支援など巡り
読売新聞 18日 05:00
読売新聞アマゾン先住民3000人参加…COP30 ルラ氏再選へアピール
読売新聞 18日 05:00
日本経済新聞ブラジル・ルラ政権、アマゾン開催のCOP30で狙うサウスの主導役
日本経済新聞 18日 02:00
... 最大の熱帯雨林アマゾンが気候変動対策を巡る外交の最前線となっている。国際会議をブラジルのルラ大統領の肝煎りで誘致し、グローバルサウス(新興・途上国)の主導役を狙う。 ブラジル北部のアマゾン川河口の都市ベレンで、国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が実務レベルで開催中だ。17日からは閣僚級の交渉に入る。 ルラ氏が誘致を主導した。2022年10月の大統領選で12年ぶりの再登板を...
時事通信石炭火力、40年までに廃止 韓国が表明―COP30
時事通信 17日 22:42
【ベレン時事】韓国政府は17日、2040年までに国内で稼働する全ての石炭火力発電所を廃止すると表明した。ブラジルで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で、石炭からの段階的な脱却を目指す「脱石炭国際連盟(PPCA)」に加盟した。 国際 「1.5℃の約束」気候変動 コメントをする 最終更新:2025年11月17日22時42分
時事通信温室ガス削減上積みが焦点 交渉進展へ閣僚級会合―COP30
時事通信 17日 22:40
... 催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は、17日から2週目の協議に入った。各国の温室効果ガス削減目標のさらなる上積みや、気候変動対策に取り組む途上国への資金支援の具体化などが論点。ただ、21日までの会期中にまとめる成果文書に、どう明記するかといった交渉で目立った進展は見られない。17日からの閣僚級会合で意見集約が進むかが焦点だ。 COP30は10日に開幕。閣僚級会合には、日本 ...
イラン : Pars Todayアジア経済 | 中国は東南アジアのエネルギー分野における主要勢力
イラン : Pars Today 17日 19:40
... ルギー戦略に睨みを利かせようとするアメリカとその同盟国の試みにとって深刻な脅威となっています。 中国、米国と西側諸国による通商制限に警告 ブラジルで開催された国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の首脳級会合に出席した中国代表団は、「米国による関税やEU欧州連合による措置を含む通商制限が、温室効果ガス排出量の削減と環境技術の推進という目標の達成を妨げている」と警告しました。 この国 ...
FNN : フジテレビCOP30で“衝突"も…アマゾンの環境保護求め先住民らが抗議デモ「私たちの森林は商品ではない」 ブラジル・ベレン
FNN : フジテレビ 17日 17:12
... と」といった声が上がりました。 先週開幕したCOP30に合わせて連日行われている抗議デモ。 11日には先住民らのデモ隊が会場へ押し入ろうとし、警備員と衝突する場面もありました。 また、14日には会場入り口を封鎖し座り込みの抗議デモが行われています。 デモ参加者: 川が干上がると苦しむのは私たちです。作物が育たず苦しむのは私たちです。 一方で抗議デモ中にはCOP30の議長が現れ、先住民側の赤ちゃんを ...
日本貿易振興機構2050年GHG排出ネットゼロに向け、「NDC3.0」を閣議承認
日本貿易振興機構 17日 15:45
... のある実施を目指すとした。 なお、NDC3.0は国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)に同日提出されており、2025年11月10日からブラジルで開催されている国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)において、タイは正式にこの目標を表明する予定だ。 (注)「MtCO2eq(Million metric tons of carbon dioxide equivalent)」は「100万ト ...