検索結果(2000万円 | カテゴリ : 地方・地域)

54件の検索結果(0.010秒) 2025-07-03から2025-07-17の記事を検索
名古屋テレビ公取委が名古屋のメーカーに勧告 車の部品の金型を無償で保管させる
名古屋テレビ 16日 19:17
... 業」です。 公正取引委員会によりますと、おととし10月以降、9つの下請け業者に対し、今後大量に発注する見込みがないにもかかわらず金型など1570個を無償で保管させていました。 「いづみ工業」は資本金が2000万円の中堅企業で、公正取引委員会は「中堅企業は下請法が順守できていないこともある」として、適正な取引を呼びかけています。 「いづみ工業」はすでに金型の一部を回収し保管費用として総額およそ580 ...
FNN : フジテレビ参院選・熊本選挙区 戦いは最終盤へ 物価高対策「現金給付」めぐり各候補者の訴えは
FNN : フジテレビ 16日 19:00
... か悪いかは私の中にも複雑なものがある。例えば1人2万円で、夫婦で4万円。子ども2人で(加算されて)8万円なら12万円給付されるが、消費税に換算すると120万円分の消費税に当たる。高所得者は1000万円2000万円の支出をすれば(消費税減税は現金給付の)何倍、何十倍の恩恵にあずかる。私は地方の人にとって(現金給付)案は即効性も含めて評価できる」 【参政・新 山口 誠太郎 候補(36)】 「現金給付に ...
TBSテレビ負債は2000万円以上か 長野市のとんかつ専門店運営会社「サン・グルメ」事業停止 自己破産申請へ 長野
TBSテレビ 16日 17:15
... いでとんかつ専門店を運営し、持ち帰り弁当の販売も手がけ、2020年3月期までは5000万円以上の年間売上高を計上していました。 しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて売り上げが落ち込み、収益が悪化。その後も業績が回復せず、食材や光熱費などのコスト上昇もあって資金繰りはひっ迫し、先行きの見通しが立たないことから事業の継続を断念しました。 負債は2000万円を上回るとみられるということです。
NHK“万博工事で未払い"複数の下請け業者が関係省庁に対応要望
NHK 16日 16:48
... に基づく権限を持つ国土交通省には元請け業者などへの指導を、▽財務省には金融機関と連携した下請け業者への資金繰りの支援などを要望したということです。 マルタパビリオンの建設に関わり、発注元からおよそ1億2000万円が支払われていないという業者の男性は、「本当に資金繰りがギリギリになっていて、支援がないと乗り越えることができない。国を挙げてのプロジェクトを支えようと工事に励んできたので、国も責任を果た ...
日本テレビ警察官を名乗る「ニセ警察詐欺」被害が去年の7倍以上 電話でお金詐欺・SNS型投資詐欺などの被害額14億2000万円余 去年同時期比+3000万円
日本テレビ 16日 14:10
今年、県内で確認された電話でお金詐欺やSNS型投資詐欺などの被害額は、6月末までに「14億2000万円余り」と去年の同じ時期と比べて3000万円余り増えていることが県警のまとめで分かりました。 県警によりますと県内で今年確認された電話でお金詐欺やSNS型投資詐欺などの被害は、6月末までに「205件」あり、被害額はあわせておよそ「14億2164万円」でした。 去年の同じ時期より「3780万円」ほど増 ...
JRT : 四国放送上半期の特殊詐欺被害6億7000万円 2024年の倍以上【徳島】
JRT : 四国放送 16日 12:00
... 県警によりますと、2025年に入り6月末までに確認された特殊詐欺による被害は44件で、被害額は約2億6000万円でした。 一方、SNSを使った投資詐欺やロマンス詐欺による被害は46件で、被害額は約4億2000万円でした。 このうち、県西部に住む70代の女性は、2025年4月から6月にかけ、警察や検察を名乗る人物から指示を受け、十数回にわたり計1億円以上を騙し取られました。 この事件に関連しては6月 ...
日本経済新聞高知県、27年7月に収入証紙廃止 キャッシュレス決済に対応
日本経済新聞 16日 01:49
... 県はパスポートの申請などで使う収入証紙について2027年7月に廃止すると発表した。新たな納付方法でキャッシュレス決済にも対応できるようにする。県民の利便性を向上させ、職員の事務負担も軽減する。 収入証紙は運転免許証やパスポートの取得手数料、高校の入学検定料などの納付で使われている。制度は1964年から続いてきた。2023年度の納付額は約9億2000万円。廃止により、証紙の印刷や管理、手作業で...
TBSテレビ「コロナ禍で売上減少 運転手不足と高齢化で車両を活用できず」 平和タクシー倒産 盛岡市
TBSテレビ 15日 18:40
... 数は68台です。平和タクシーによりますと、一時は売上高が6億円を超えていたものの、コロナ禍で売上が減少し、加えて運転手の不足と高齢化で車両を活用できない状態に陥り直近の売上は3億円台に留まっていました。 資金繰りが悪化したため、15日盛岡地裁に破産を申請していて、負債総額はおよそ3億2000万円に上るということです。 平和タクシーはこの後、15日午後7時で事業を停止し、従業員76人は解雇されます。
FNN : フジテレビ県総合グラウンド体育館の新愛称は「シゲトーアリーナ岡山」 岡山市の重藤組が年間2000万円で【岡山】
FNN : フジテレビ 15日 18:00
... 。2025年9月末で契約が満了することから新たに公募を行ったところ2者から応募があり、初めて、岡山市南区の総合建設業、「重藤組」を選びました。 命名権料は現在の年間809万2000円の約2.5倍となる年間2000万円で、伊原木知事は施設の修繕などの費用に充てたいとしました。契約期間は2025年10月から5年間です。 岡山放送 岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ県営飯田野球場のネーミングライツ・パートナーを募集 県側は年間120万円の命名権料を希望 2000万円のホクト文化ホールや1620万円のサンプロアルウィンなどの例も 長野
TBSテレビ 15日 16:54
... 募集期間終了後、県が有識者などを交えて設置する選定委員会で、金額や社会貢献などの選定基準に基づいて総合的に審査し、ネーミングライツ・パートナーを決めるとしています。 県営施設のネーミングライツは、年間2000万円の長野市のホクト文化ホールや、1500万円の松本市のキッセイ文化ホールのほか、1620万円で契約しているサッカーJ3の松本山雅のホームグラウンドのサンプロアルウィンなどが知られていますが、 ...
日本テレビジップアリーナ岡山から「シゲトーアリーナ岡山」に 岡山県総合グラウンド体育館の新しい愛称決定
日本テレビ 15日 16:35
... い愛称が「シゲトーアリーナ岡山」に決まりました。 岡山県総合グラウンド体育館の命名権を取得したのは、岡山市南区に本社を置く総合建設業「重藤組」です。 今年9月で契約満了を迎える命名権者に2社から応募があり、県が入札金額や契約期間などを点数化した上で決めました。命名権料は現在のおよそ2.5倍の年間2000万円です。契約期間は今年10月1日から5年間です。 最終更新日:2025年7月15日 16:35
TBSテレビ岡山県総合グラウンド体育館の新しい愛称が「シゲトーアリーナ岡山」に 今年10月1日から【岡山】
TBSテレビ 15日 12:00
... 」の愛称で親しまれています。 新たな命名権者の募集には2社から応募があり、その中から岡山市南区の建設業重藤組が権利を獲得しました。新たな愛称は「シゲトーアリーナ岡山」で、命名権料は現在の約2.5倍の年間2000万円です。 (伊原木隆太岡山県知事) 「県総合グラウンド体育館が県民の皆様に一層親しまれる施設となるよう努めてまいります」 契約期間は今年10月1日から2030年9月30日までの5年間です。
NHK敦賀 廃棄物搬入 最高裁が2審判決取り消し“排出元も負担"
NHK 14日 19:02
... みの排出元となった県外の自治体の事務組合など、5つの団体に対して費用の支払いを求める訴えを起こしました。 1審の福井地方裁判所は敦賀市と団体側の費用負担の割合は7対3だとして団体側にあわせておよそ1億2000万円の支払いを命じた一方、2審の名古屋高等裁判所金沢支部は訴えを退けたため、市が上告していました。 14日の判決で、最高裁判所第1小法廷の中村愼裁判長は「各自治体が区域外での廃棄物の処分を委託 ...
NEWSつくば小泉農相の農協批判はまともか《邑から日本を見る》184
NEWSつくば 14日 06:00
... や品質が心配だ。 小泉農相は、備蓄米の放出だけでなく、米の流通を担う農協についていろいろ注文をつけている。6月17日の経団連との会談では、「建設業界では重機や建機のレンタルやリースが当たり前。米農家は2000万円のコンバインを1年のうち1カ月しか使わない。リースやレンタルを農業界に入れていきたい」と語った。 トラクターはともかく、田植え機やコンバイン、乾燥施設は、1年のうち、わずかしか使わない。農 ...
FNN : フジテレビ【経営難】離島の医療は…佐渡総合病院が“放射線治療"終了へ JA新潟厚生連“経営難"で苦渋の決断「続ける道模索したが…」
FNN : フジテレビ 13日 18:00
... 治療を受けてもらいたい」と2012年に放射線治療の機器を導入。病院によると、当初から維持費などがかさみ、赤字が続いていたという。 24年度には101人が治療を受けたが、機器のメンテナンスや人件費などで2000万円以上の赤字に。また、耐用年数を超えた機器の更新には、5億?6億円が見込まれ、費用の捻出は困難となった。 佐渡総合病院の佐藤賢治病院長は「それなりの数の患者がいらっしゃる。この病院を建てたと ...
熊野新聞SNS型詐欺を疑似体験 2県の警察とSBが協働 -(被害防止で初のイベント )
熊野新聞 12日 17:30
... 場で申し込む姿が見られた。 市内から訪れた60代女性は「普段は変なメールなどは中を見ないけど、今日の疑似体験で、もし見たらこうなってしまうのだなと分かった。誘導は上手だった。気を付けたい」と話した。 和歌山県では24年中、SNS型投資詐欺が81件発生し、被害額は約6億7000万円に及んでいる。同じくロマンス詐欺は41件発生、約3億2000万円の被害が生じている。 (2025年7月13日付紙面より)
太平洋新聞生成AI使って疑似体験 SNS型投資・ロマンス詐欺 和歌山・三重の両県警ら協働
太平洋新聞 12日 16:00
... ートフォンのデモ機を使って、詐欺師とのやり取りを疑似体験した。 SNS型投資・ロマンス詐欺は令和5年ごろから全国的に急増。昨年中の県内の被害は、投資が81件・約6億7000万円、ロマンスが41件・3億2000万円となっており、新宮市でも今年5月に多額の投資詐欺被害が発生している。 電話による特殊詐欺は高齢者が狙われるが、投資・ロマンス詐欺では、20代から70代までのあらゆる世代が被害にあっている。 ...
東京新聞心臓に難病を抱えた赤ちゃんを救いたい…ミャンマーと日本で支援が広がった 父親が伝えたい感謝の言葉
東京新聞 12日 14:00
... 完全大血管転位症」という重い心疾患だった。命を救うには医療水準の高い日本などで緊急手術を受ける必要がある。 ただ、重度の心疾患を抱える新生児の移送には専用の医療設備のあるチャーター機が不可欠で、費用は2000万円以上かかるという。 ◆犬井さん感謝「祈りが通じて、命がつながる」 この難局にミャンマー在住の日本人や社会起業家仲間が呼びかけ人になり、クラウドファンディング(CF)を開始。ミャンマーで活動 ...
日本経済新聞大阪府・市「アート拠点」構想 売り手・買い手集められるか
日本経済新聞 12日 01:49
... IONAL ART 2025」は50カ国以上の大使館・領事館の後援を取り付け、出展スペースは115以上にのぼった。マルク・シャガールの「画家と婚約者」(2億5000万円)、藤田嗣治の「猫と少女」(1億2000万円)などが出展、販売された。 来場者数は延べ約7340人。中国など海外からもバイヤーを招待したが、国内からの来場者が多数を占めた。2024年に米マイアミビーチで開かれたアートバーゼルには38 ...
東京新聞日本駆け込み寺「補助金の返還は納得いかない」 東京都からの命令に異議申し立てへ 元事務局長の薬物問題
東京新聞 11日 19:17
... )らが11日、新宿区内で会見した。事件を受けて東京都が同法人への補助金を打ち切り、返還を求めたが、返還には応じず異議申し立てする考えを示した。 ◆元事務局長から謝罪などの連絡なし 都から支払い済みの約2000万円の返還を求められたことについて、日本駆け込み寺の清水葵代表理事(26)は、都の支援事業を進めるため都と綿密な調整などをしてきたとし、「この一件で返還を言い渡されたのは納得がいかない」と述べ ...
NHK大仙 70代女性2000万円余被害 SNS型投資詐欺か
NHK 11日 19:09
大仙市の70代の女性がSNSで知り合った人物からうその投資話を持ちかけられ、現金合わせて2000万円余りをだまし取られる被害に遭い、警察が詐欺事件として捜査しています。 警察によりますと、ことし4月、大仙市に住む70代の女性がスマートフォンから投資関係の広告にアクセスしたところ、LINEのアカウントを追加するよう、犯人側から勧められたということです。 さらに、追加したアカウントからは「投資アプリ」 ...
QAB : 琉球朝日放送60代男性が2000万円あまり騙し取られる SNS型投資詐欺
QAB : 琉球朝日放送 11日 18:24
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 浦添市の男性が、SNSで知り合った相手から株取引に関するうその話を持ち掛けられ2000万円あまりだまし取られる特殊詐欺事件がありました。 警察によりますと、2025年5月浦添市に住む60代男性が実在する著名な個人投資家を名乗る人物とラインで、メッセージのやり取りすると、グループに招待されました。そのメンバーが、優良株の取 ...
FNN : フジテレビ【倒産情報】鉄骨工事のヒラク興産と関係会社の拓建が破産 負債総額は約3500万円〈宮城・多賀城市〉
FNN : フジテレビ 11日 15:40
... ましたが、2023年7月には全従業員を解雇し、事業を停止していました。 関係会社の拓建は2008年に設立され、ヒラク興産と一体的な運営を行っていましたが、ヒラク興産の事業停止に伴い連鎖的に経営が行き詰まりました。 負債総額は、ヒラク興産が約2000万円、拓建が約1500万円で、2社あわせて約3500万円とみられています。 仙台放送 宮城の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ負債額は約1億円…美容院や喫茶店などの経営を手掛ける美容業者が破産開始 業容縮小も慢性的な業績不振 新潟市
FNN : フジテレビ 11日 05:00
... 、LIFE KNOWLEDGEは1997年7月に創業、2009年6月に法人改組された美容業者で、美容室を2店舗経営するほか、喫茶店や婦人服・雑貨店なども経営していた。 2024年4月期には年収入約1億2000万円を計上していたが、その後業容を縮小し、喫茶店や婦人服・雑貨店を閉鎖。美容院のみの経営に切り替えたものの、慢性的な業績不振が続き、事業継続を断念し、今回の措置となった。 負債は1億円に上って ...
毎日新聞全国の支援に「勇気」 ファシリティードッグ導入CF 神戸・こども病院 大きな反響で達成 /兵庫
毎日新聞 11日 05:00
県立こども病院(神戸市中央区)が5月から募っていた、患者に寄り添う犬「ファシリティードッグ」を導入するためのクラウドファンディング(CF)が10日、受け付けを締め切った。当初の目標額2000万円に対し、ほぼ全都道府県の約2200人から約4400万円(速報値)の支援が寄せられた。CFと別に寄付金を直接持参した人もいたといい、飯島一誠(かづもと)院長(68)は「支えてくれたみなさんに感謝したい。この病 ...
FNN : フジテレビ佐渡総合病院“放射線治療"今年度で終了へ 機器導入当初から赤字続く「続ける道模索も…」 JA新潟厚生連“経営難"で苦渋の決断
FNN : フジテレビ 11日 05:00
... もらいたい」と2012年に放射線治療の機器を導入。病院によりますと、当初から維持費などがかさみ赤字が続いていたということです。 昨年度には101人が治療を受けましたが、機器のメンテナンスや人件費などで2000万円以上の赤字に。 また、耐用年数を超えた機器の更新には5億?6億円が見込まれ、費用の捻出は困難となりました。 【佐渡総合病院 佐藤賢治 病院長】 「それなりの(数の)患者がいらっしゃる。この ...
日本経済新聞長崎県の大石知事、3カ月間給与50%減額 政治資金問題で再提案
日本経済新聞 11日 01:49
... 円を全額減額する議案を一度提出したが、減給の期間や割合について異論を受けて撤回し、再提案していた。給与の減額は当初の126万円から計189万円になる。 大石知事は2022年の知事選の際、自身の後援会に2000万円を「架空貸し付け」した疑惑などが指摘された。議会閉会後に取材に対し「再発防止策を不断に見直しながら、二度とこのようなことがないように心がけたい」と話した。 【関連記事】 ・長崎県の大石賢吾 ...
日本テレビ警察や検察かたり「捜査員が回収」女性は現金を紙袋に入れ玄関に 計2000万円だまし取られる
日本テレビ 10日 19:28
ニセ電話詐欺で82歳の女性が、現金2000万円余りをだまし取られました。 警察によりますと、ことし5月から6月にかけて、福岡県筑紫野市の82歳の女性の携帯電話に、警察官や検事を名乗る男らから複数回電話がありました。 その中で「金融機関に預けている現金を調べる必要がある。捜査員が回収に行く」などと言われた女性は、指示に従って現金およそ1100万円を紙袋に入れて自宅の玄関前に置き、そのままだまし取られ ...
上毛新聞知人のカードで商品購入 自衛官の男が起訴内容を認める 群馬・地裁高崎支部で初公判
上毛新聞 10日 17:30
... 訴内容を認めた。 冒頭陳述で検察側は、知人が営むフィットネスジムを手伝った際、知人のクレジットカードで買い物を依頼され、そのカード情報を自身の支払い方法に登録していたと指摘。取り調べの際、「カードの履歴で、毎月1000万〜2000万円ほど使っているのを見て、ばれないと思った」などと供述していたと明かした。 事件・事故の記事をもっと読む 関連する市町村 榛東村 この記事のジャンル 事件 裁判 西北毛
NHK佐渡総合病院 がん患者など対象の放射線治療 今年度で終了へ
NHK 10日 16:18
... 院は2012年に放射線治療装置を導入し、がん患者などを対象に治療を行っていて、昨年度は、あわせて101人が治療を受けました。 一方、病院の放射線治療では装置を導入した当初から赤字が続き、昨年度、赤字が2000万円を超えたほか、放射線治療装置もすでに耐用年数を超え、更新には5億円以上かかるということです。 このため、病院は放射線治療を今年度で終了することを決めました。 病院では新たに放射線治療を受け ...
FNN : フジテレビ経営難のJA新潟厚生連 佐渡総合病院の放射線治療を今年度で終了 機器の更新難しく…離島医療の課題浮き彫りに
FNN : フジテレビ 10日 12:21
... 射線治療を今年度限りで終了することがわかりました。 佐渡総合病院は、放射線治療を受けられる島内唯一の病院です。 病院によりますと昨年度には101人が治療を受けましたが、機器のメンテナンスや人件費などで2000万円以上の赤字に。 さらに耐用年数を超えた機器の更新には、5億から6億円が見込まれ費用の捻出が難しいことから、今年度末で放射線治療を終え新規の患者の受け入れは今月末で終了します。 来年度以降治 ...
読売新聞<参院選2025>課題を追う 地域経済×米関税
読売新聞 10日 05:00
... 場があるメーカー12社でつくる協同組合「ウイングバレイ」の幹部らは、中国経済産業局と同市内で非公開の意見交換会を行い、組合の昼田真三理事長が危機感をあらわにした。 意見交換会は、同組合関連で年間約4億2000万円の税収がある総社市の呼びかけで急きょ開催された。片岡聡一市長も「関税措置によって受ける被害は計り知れない。大変な痛手を被ることになる」と訴えた。 関係者によると、組合側からは「国の補助金に ...
NEWSつくば4年連続の赤字 つくばのまちづくり会社、24年度決算
NEWSつくば 9日 22:49
... パートナーズから約5500万円を調達したことも明らかにされた。 社債の償還(返済)については、最初に発行した約3億1600万円の元本償還が24年度から始まり、24年度は500万円を償還した。25年度は2000万円の償還が求められる。さらに今年6月に追加発行した社債5500万円の償還は来春から始まるという。 3カ年の見通し示すも 議会の要請を受けて、内山社長は25年度から3カ年の事業計画目標を今回初 ...
NHK芸備線の再構築協議会 列車増便検証など実証事業の予算承認
NHK 9日 17:24
... 算が承認されました。 9日の再構築協議会には中国運輸局をはじめ、岡山県と広島県、沿線の自治体、それにJR西日本などの担当者が出席しました。 このなかでは、今後計画されている実証事業などのための予算1億2000万円が承認されました。 実証事業では、今月19日から列車を増便するほか、既存の便についても秋以降、高校生の帰宅時間に合わせてダイヤを変更するなど、利便性の向上を図って利用者が増加するか効果を検 ...
南日本新聞せっかくの和食ブームに逆風だ トランプ関税25%に農家や加工業者ため息「政府は粘り強い交渉を」
南日本新聞 9日 11:30
... する。 県内の農林水産物輸出額は2023年度、367億円あり、米国向けは牛肉や養殖ブリなどを中心に46%の170億円を占める。加工食品全体の輸出額は約22億円。鹿児島が生産量日本一を誇るかつお節は5億2000万円で、米国向けは60%に上る。 「和食ブームを受け、米国での販売は伸びている最中だったのに」と気をもむのは、枕崎水産加工業協同組合の的場信也組合長(59)=的場水産社長。関税が25%に引き上 ...
読売新聞県導入 トイレカーお披露目
読売新聞 9日 08:55
... 7メートル、幅約2メートル、高さ約3メートル。最大1000回程度使用できるタンクを備えている。避難所で1日約200人が利用でき、男性、女性のほか、人工肛門を利用するオストメイトにも対応する。導入費は約2000万円。 キッチンコンテナは全長約6メートル、幅、高さ各約2メートル。炊飯器やコンロがコンテナ内にあり、1度に約100人分の食事を調理できる。導入費は約1500万円。 県防災企画課によると、災害 ...
読売新聞犬猫保護施設の名称決定
読売新聞 9日 08:42
... 「市動物管理ステーション」に決めたと発表した。 市によると、市動物管理ステーションは今年度末の完成予定で、木造平屋450平方メートル。最大で犬20匹、猫30匹の受け入れを想定している。総事業費は約5億2000万円で、全国からの寄付約4400万円も充てる。 市では現在、市内の県の施設を間借りして、保護した犬や猫を一時的に収容。その後、新しい飼い主への譲渡を目指す犬と猫を、県と共同で整備した「さぬき動 ...
日本テレビ愛知県 カスハラ防止条例 今年10月施行へ 県議会で可決
日本テレビ 9日 07:59
... う求めています。 一方、客が正当な要望を求めづらくなる可能性や、悪質なカスハラ行為には刑事罰や損害賠償請求などが成立する可能性があるとして、条例での罰則規定は設けていません。 条例は、8日の県議会で可決され、今年10月に施行します。 条例とあわせ、カスハラに関する相談窓口の設置や啓発活動に関わる費用として約2000万円を盛り込んだ補正予算も可決されました。 最終更新日:2025年7月9日 7:59
日本経済新聞ホームセンターのジュンテンドー、税引き益3%増 25年3〜5月
日本経済新聞 9日 01:49
ホームセンター(HC)を運営するジュンテンドーが8日発表した2025年3〜5月期の単独決算は、税引き利益が前年同期比3%増の3億2000万円だった。売上高にあたる営業収益は微増の122億円だった。新店出店などで販管費が増えたものの、仕入れ値の見直しなどを進めて利益を確保した。 HC事業の売上高は119億円で微増だった。天候に恵まれたことで農業・園芸用品のほか、建築・DIY部門が増収となった。 25 ...
日本経済新聞仙台城跡の石垣が復旧完了へ 近隣市道は8月に通行再開
日本経済新聞 9日 01:49
... だと発表した。石垣は最大震度6強を観測した2022年の福島県沖地震で崩れていた。通行止めになっている仙台城跡のそばを走る市道、仙台城跡線は8月1日午後3時に通行を再開する。 市は総工費10億円超のうち2000万円をクラウドファンディング(CF)で調達した。基礎部分に鉄筋を挿入し、東日本大震災と同規模の地震が起きても崩落しない耐震性を目指したという。石垣はほぼ崩れる前のかたちに戻して積み上げた。 市 ...
NHK保険金詐欺の疑い 札幌の会社の会長ら5人を再逮捕 道警
NHK 8日 17:54
心身に不調があるよう装って精神科の病院に入院し、保険金をだましとったとして逮捕された札幌市の会社の会長ら合わせて5人が、同じ手口で別の保険会社2社から、さらに2000万円余りをだましとったとして、詐欺の疑いで再逮捕されました。 再逮捕されたのは、札幌市中央区で建設や警備などの事業を行う会社「M's」の会長、武藤健太郎容疑者(41)ら合わせて5人です。 警察の調べによりますと、5人は、共謀して、4年 ...
NHK松江市6月定例市議会 補正予算案など32の議案可決し閉会
NHK 8日 15:01
... およそ26億7000万円となる補正予算案など32の議案の採決が行われ、すべて可決されました。 補正予算では米の価格高騰に対応するため保育所や認定子ども園、幼稚園などの給食費を補助する事業費としておよそ2000万円を盛り込んでいます。 また、松江市を流れる比津川が氾濫するのを防ぐため、上流の洪水調整池などの機能を強化するための費用としておよそ1350万円を計上しています。 このほか、再生可能エネルギ ...
読売新聞銃撃時のマイクや議員バッジなどを展示へ…「安倍晋三回顧展」のクラウドファンディング開始
読売新聞 8日 15:00
... ため、妻の昭恵さんが顧問を務める団体が8日、クラウドファンディング(CF)を始めた。 団体は、安倍氏の写真や演説などをウェブ上で公開している「安倍晋三デジタルミュージアムプロジェクト」。回顧展は安倍氏が銃撃された際に付けていた議員バッジや小学生時代の日記などを展示する予定で、来夏以降に東京などでの開催を目指しているという。 CFの目標額は2000万円で、8月31日まで。 関西発の最新ニュースと話題
TBSテレビ「ポンポン…1!ポンポン…3!」ベテランが“神業選別" 夏の味覚「スイカ」の出荷始まる 青森県鰺ヶ沢町
TBSテレビ 8日 06:00
... をたたく音と感触で実のつまり具合や品質が判別できると言います。 スイカの選果員 今隆光 班長 「たたく時になでて傷などが手の感触でわかったり、(中に)空洞があれば鈍い音がします。空洞が無いときには弾けるような感触。30年くらいやっているので、いつでもOKという感じ」 つがるにしきた農協では、今年度約1430トンを出荷し、約2億2000万円の販売を目標にしていて、7月下旬には出荷のピークを迎えます。
読売新聞「両親の汗の結晶だが、節約する暮らしを続ければもらいすぎの部分があるので若い世代へ」…母の遺産3700万円を長男と次男が寄付
読売新聞 7日 17:55
... ニュースを見て、「寄付したい」とも話していた。お墓についても設けない意向だったという。 長男らは相続した財産を国や自治体、公益団体に寄付すれば相続税の対象とならない「相続寄付」制度を活用。助成金制度に2000万円、納骨壇に遺骨を原則20年間納めた後、共同で埋葬する合葬式墓地を市平和公園で新たに整備する費用に1700万円を寄せた。 この日、市役所を訪れた長男は大西秀人市長に「有効にお使いください」と ...
日本テレビ【密着】「私の体が使えるまでは…」年金受給者で農家の“年金農家" 体力面でも収入面でも厳しい農作業、それでも続ける理由
日本テレビ 5日 11:00
... が現実ですわ」 農薬や農機具などにお金がかかる 田住さんによると、農薬や肥料の価格高騰以上に、農機具の購入や、その維持にお金がかかるといいます。トラクター・乾燥機・コンバイン・田植え機など、合わせて約2000万円近くになるとのことです。 現在は夫婦二人暮らし 60歳の定年まで小学校で教師をしていた田住さん。すでに子どもは独立しており、現在は夫婦二人の生活です。所有している農機具は、教職員時代の蓄え ...
毎日新聞JR北海道、全線区で11年連続赤字 資材高騰で修繕費増 24年度
毎日新聞 5日 10:39
... 高にあたる営業収益はインバウンド(訪日客)増を受けて822億9300万円で、公表を始めた14年度以降で最大だったが、資材高騰の影響を受けた修繕費などがかさんだという。 主力の札幌圏(4線区)は、12億2000万円の赤字だった。主に冬の除雪費が響いたが、新千歳空港などへのアクセス需要で営業収益が過去最多となり、赤字幅は過去最少にとどまった。 Advertisement 地元負担を前提に存続を目指す8 ...
STV : 札幌テレビ11年連続で全線区赤字 新幹線は修繕費増加「安全が第一」札幌圏は営業損失縮小 JR北海道
STV : 札幌テレビ 4日 17:33
... 間帯の快速エアポートを増やし1時間に6本運転させるなど、増加する輸送需要を取り込めたことが主な要因だということです。 一方、北海道新幹線の新青森ー新函館北斗間は、修繕費が増えたことにより営業損失が7億2000万円拡大しました。 11年連続全ての線区で赤字が続いている現状に、JR北海道は、「インフラであるため安全が第一で、費用をかけなければいけない側面もある。今後も収支改善に向けて、利用促進のための ...
日本テレビ無施錠の家を歩き回って探し、窃盗など55件繰り返したか 被害総額は約2000万円 男3人を逮捕
日本テレビ 4日 16:45
... に家や店などに忍び込み、窃盗などを55件繰り返した疑いがもたれています。 今年1月ごろに窃盗被害の届け出があったため、警察が防犯カメラなどで捜査したところ3人が浮上し、逮捕に至りました。 被害総額は約2000万円にのぼり、そのほとんどは現金だったということです。 3人は無職で、共通の友人を介して知り合い、意気投合の末犯行に及んだということです。いずれも容疑を認めていて「お金が欲しかった」などと話し ...
太平洋新聞水揚げ2割減も金額は増 ブリは減少、養殖生産は増加 令和5年の「尾鷲の漁業」
太平洋新聞 4日 16:00
... 04トンで264トン増で28.5%だった。 養殖ではマダイ養殖が693トンで、前年を63.4%上回った。また、シマアジは12.8%増だったが、ハタ類は11.7%減となった。 金額ベースでは定置網が7億2000万円で全体の36.8%を占めた。水揚げ額は前年に比べ1億1900万円減(14.2%減)だった。養殖は8億6000万円で3億2300万円の増。前年に比べて60%を超える増加となった。刺し網漁業は ...
TBSテレビヘアサロン「フラー」のほか カフェやセレクトショップも営んでいた『LIFE KNOWLEDGE』が破産 新潟市中央区
TBSテレビ 4日 15:30
... データバンクによりますと、『LIFE KNOWLEDGE』は1997年に創業。2店舗の美容室のほか、軽食も提供する喫茶店や、婦人服・雑貨店などを扱うセレクトショップも経営し、2024年4月期には約1億2000万円の年収入高を計上していましたが、年収入高は横ばい傾向だった一方で慢性的な業績不振が続いたために中央区万代の美容院・フラー以外を順次閉鎖。 事業の継続を断念した模様です。 負債は約1億円とみ ...
日本テレビ相次ぐ特殊詐欺の被害防止へ 国際電話の休止手続き 鯖江市役所内に窓口開設 次回は7月25日
日本テレビ 3日 19:13
... の電話がかかってくる。そういうのにひっかからないように。やっぱりだまされるのではないかと思って。年寄りはね、ついつい」 警察によりますと、県内で今年5月末までに確認されている特殊詐欺の被害は24件で、被害総額は1億2000万円に上っていて、このうち3割で国際電話が使われていました。 次回の窓口開設は7月25日で、それ以降も今年度中は月に2回開設されます。 最終更新日:2025年7月4日 10:30
FNN : フジテレビ創業74年…津山市鉄砲町の「古森材木店」破産開始決定 負債は約2800万円か【岡山】
FNN : フジテレビ 3日 14:30
... 設会社や工務店などへ、国産を中心とした住宅建築材を販売し、1997年10月期には年売上高、約1億6000万円を計上していました。 しかし、その後はエリア内の人口減少で建築需要が低迷し、近年の年売上高は2000万円を下回る水準で推移し、低収益を余儀なくされていました。 資金繰りが悪化するなか、代表者の体調不良や後継者難なども重なり、事業の継続を断念したということです。負債は約2800万円とみられてい ...
日本経済新聞山形県、サクランボ不作で資金繰り支援 融資枠1.5億円
日本経済新聞 3日 01:49
... 以下で、種苗や肥料、薬剤の購入などの運転資金に使える。 貸付限度額は果樹収入が5割以上の栽培者は個人500万円・法人2500万円か損失額の55%のいずれか低い方、5割未満の栽培者は個人200万円・法人2000万円か損失額の45%のいずれか低い方。2026年3月末までに融資が実行されたら、被害の程度に応じて3〜6年以内で返済を終えてもらう。 サクランボは山形県が全国収穫量の7〜8割を占める特産品だ。 ...