検索結果(鹿児島 | カテゴリ : 経済)

56件の検索結果(0.080秒) 2025-09-05から2025-09-19の記事を検索
FNN : フジテレビ「鹿児島の"新しい"を生み出したい!」市電・軌道敷の芝生にバナナフレーバーの焼酎・・・スペシャリスト集団・鹿児島県工業技術センターの凄い研究者たちが語る“夢"
FNN : フジテレビ 16:30
鹿児島県工業技術センターというと、県民でもあまりなじみがないかもしれないが、実は、我々の身近なところで、ここで生み出された技術が使われている。 鹿児島の技術のよりどころとして、日々研究に励む県工業技術センターに潜入した。 研究者は39人。開発した技術で企業が新たな製品を 鹿児島県霧島市隼人町にある鹿児島県工業技術センター。東京ドームよりも広い約5万平方メートルの敷地で、39人の研究者が新たな技術の ...
FNN : フジテレビ県工業技術センターのスペシャリストが凄い! フレーバー焼酎の誕生、シラスを使った技術で市電の軌道敷を完成 「鹿児島の"新しい"を生み出したい」
FNN : フジテレビ 11:02
... のではと期待している」 シラス研究歴5年・樋口貴久さん 「楽しくやってます」 「プレッシャーですね。がんばります」 鹿児島の技術のよりどころとして、"鹿児島の新しい"を生み出すためにそれぞれの研究者が描く夢は シラス研究歴5年・樋口さん 「(シラスを)さらに大きな産業にして、ふるさと鹿児島のために貢献していきたい」 焼酎担当・大谷さん 「焼酎は厳しい状況にあるが、もっと盛り上げられるような研究を進 ...
読売新聞「東九州新幹線」日豊線ルートなら経済効果2兆4441億円…新八代ルート上回る
読売新聞 07:23
宮崎県は18日、宮崎市と福岡市を新幹線で結ぶ二つのルートについて、整備・開業することで県内で生じる経済波及効果の試算結果を公表した。効果が最も大きいのは福岡市から大分市、宮崎市、鹿児島市を結ぶ「東九州新幹線」(政府が1973年に基本計画決定)の「日豊線ルート」で、整備に伴い2兆4441億円、開業後も宿泊客の増加などで年234億円の効果が見込まれるとした。 宮崎県庁 県議会総務政策常任委員会で説明し ...
47NEWS : 共同通信荒茶生産「日本一」好機に海外販路拡大 勢いづく九州、トランプ関税負けぬ
47NEWS : 共同通信 07:03
... れる。鹿児島県の産地別シェアは4割ほど。平らで広大な茶畑が多いため機械化が進み、安定的に原料を提供できるのが強みだ。 広告には大リーグの大谷翔平選手を起用し、海外展開に熱が入る。「2040年ごろに100以上の国・地域で販売」(販売促進部の担当者)。目標の中核は鹿児島県産が担う。 欧米で菓子や飲料のフレーバーとして人気の高い「MATCHA(抹茶)」の輸出も支える。原料となる「てん茶」の生産量は鹿児島 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信私のターニングポイント (73)宮崎太陽銀執行役員本店営業部長・石沢彰久氏(上)
ニッキンONLINE : 日本金融通信 04:30
新本店がオープンした際に撮影。本店営業部渉外担当時の石沢氏(中央、2003年7月、本人提供) 紹介による開拓で活路、仕事ぶりが成果に直結 宮崎太陽銀行本店営業部長の石沢彰久氏は、入行直後に鹿児島支店に配属された。1年目は事務・集金業務などをして過ごしたが、2年目に渉外担当になると厳しい現実に直面する。宮崎県外の店舗で銀行の知名度が低く、取引先の絶対数も少ない。飛び込みやローラーで新規開拓に取り組む ...
FNN : フジテレビJR日豊本線 19日夜から全線で列車の運行再開
FNN : フジテレビ 18日 19:49
... 月6日からの大雨の影響で運行を取りやめていた日豊本線の国分駅と霧島神宮駅のあいだの運転を、19日午後10時前の便から再開すると発表しました。 これにより日豊本線は当初の予定より1日早く19日から全線での列車による運行再開となります。国分駅と霧島神宮駅の間のバスによる代行輸送は予定通り19日の最終便まで実施されます。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ"介護旅行"を手がけるヘルパーに密着 「介護の技術」と「添乗員の知識」を兼ね備えた専門家 「行きたいところに行き、会いたい人に会ってほしい」
FNN : フジテレビ 18日 19:46
... ったです。買い物もできたし、天気も良かったし」 堤さん 「行きたいところに行く、会いたい人に会う、そして楽しんでもらう。どんな方でも何らかでお連れしたり、お連れする方法をお伝えしたり、一緒に外出する方法を考えて行けたらと思います」 自然と笑顔がこぼれる介護旅行。 高齢化が進むこの時代に需要はますます高まりそうです。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ天文館に絶品バーガーの「ゼッテリア」 鹿児島初出店 「ロッテリア」の進化形 「ボリュームがあっておいしい」
FNN : フジテレビ 18日 19:41
... ョーHD」。 ゼンショーが途上国の生産者と直接取引して作られたコーヒーも売りの一つで、絶品バーガーと相性が良いようにブレンドされています。 ゼッテリア鹿児島山形屋店・坂口翔一店長 「ゼッテリアは鹿児島県に1店舗しかないので、県民に愛されるお店を目指している。天文館に遊びに来たり、一息つきたい時に利用してもらえたら」 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ長野県内のガソリン価格182.6円 全国平均より7.4円高く 都道府県別では鹿児島と山形に次いで3番目
FNN : フジテレビ 18日 19:37
9月16日時点の長野県内のレギュラーガソリンの平均価格は1リットルあたり182.6円でした。前の週より0.1円高く、2週連続で値上がりしました。 全国平均より7.4円高く、都道府県別では鹿児島と山形に次いで3番目に高くなりました。 県内のハイオクは193.8円で0.1円、軽油は163.5円で0.2円上がりました。 調査を行っている石油情報センターによりますと、円高が進み元売り各社が9月18日から卸 ...
産経新聞レギュラーガソリン175円20銭、2週連続値上がり 政府補助金で原油相場は安定
産経新聞 18日 16:05
... 1リットル当たり定額10円の補助金を支給し、店頭価格を抑えている。原油相場は安定しており、店頭価格も小幅な値動きにとどまった。 都道府県別では上昇が37都道府県、横ばいが1県、下落が9府県だった。最安値は愛知県の169円70銭、最高値は鹿児島県の185円30銭。 軽油は前週調査より30銭高い155円20銭となった。灯油は18リットル(一般的なタンク1個分)当たり2225円で、前週から横ばいだった。
47NEWS : 共同通信ガソリン175円20銭 2週連続値上がり
47NEWS : 共同通信 18日 15:26
... 助金を支給し、店頭価格を抑えている。原油相場は安定しており、店頭価格も小幅な値動きにとどまった。 都道府県別では上昇が37都道府県、横ばいが1県、下落が9府県だった。最安値は愛知県の169円70銭、最高値は鹿児島県の185円30銭。 軽油は前週調査より30銭高い155円20銭となった。灯油は18リットル(一般的なタンク1個分)当たり2225円で、前週から横ばいだった。 経済産業省価格愛知県鹿児島県
デイリースポーツガソリン175円20銭
デイリースポーツ 18日 15:22
... 1リットル当たり定額10円の補助金を支給し、店頭価格を抑えている。原油相場は安定しており、店頭価格も小幅な値動きにとどまった。 都道府県別では上昇が37都道府県、横ばいが1県、下落が9府県だった。最安値は愛知県の169円70銭、最高値は鹿児島県の185円30銭。 軽油は前週調査より30銭高い155円20銭となった。灯油は18リットル(一般的なタンク1個分)当たり2225円で、前週から横ばいだった。
ニッキンONLINE : 日本金融通信鹿児島銀、一部店舗で貸金庫終了 取り扱い16カ店に半減
ニッキンONLINE : 日本金融通信 18日 12:07
鹿児島銀行は、「貸金庫サービス」を取り扱う32カ店のうち、半分の16カ店で同サービスを終了する。該当店舗では9月18日で新規受け付けを終了。2026年6月30日で取り扱いを終える。 専用の貸金庫室がなく支店の金庫を利用などする「簡易貸金庫」を提供する6カ店と、契約件数の少ない10カ店でサービスを終えることにした。 取り扱い終了店舗(1...
日本経済新聞ユーラスエナジー、鹿児島の大型風力発電の建設中断 採算取れず
日本経済新聞 18日 02:00
豊田通商の再生可能エネルギー子会社、ユーラスエナジーホールディングス(東京・千代田)が鹿児島県の大隅半島で予定していた大型風力発電の建設を中断したことが17日までにわかった。資材価格や労務費が上昇し、事業採算性が確保できないためだという。 発電所の想定区域の大部分が鹿児島大学の演習林と重なっており...
日本経済新聞九電みらいエナジー、オンラインの卸電力取引所で再エネ販売
日本経済新聞 18日 01:49
... める。新電力などの小売事業者を販売先に想定している。数量上限に達した時点で販売を終了する。みらいエナジーは今回の販売方法も含めて2026年度に23億キロワット時の電力を販売する予定だ。 同社は大分県と鹿児島県に計4カ所の地熱発電所を持っている。両県の企業などから特定の地熱発電所に限定した電力購入の要望があり、地熱由来に限定した商品を用意した。 みらいエナジーは24年10月にオークション形式で25年 ...
FNN : フジテレビ鹿児島県内最低賃金 1026円で確定 11月1日から適用 全国2番目に低い金額
FNN : フジテレビ 17日 18:50
鹿児島の2025年度の最低賃金は17日、73円引き上げの1026円で確定しました。 この金額は11月1日から各事業所で適用されることになります。 鹿児島の最低賃金を話し合う専門部会は、8月、2025年度の鹿児島県の最低賃金を2024年度より73円引き上げ、1026円とすることを決定しましたが、県内4つの労働団体が「急激な物価高に追いついていない」などとして、更なる引き上げを求める異議申し立てを行っ ...
FNN : フジテレビ日本一短い航空路線が鹿児島に! 飛行時間はわずか10分!?町おこしも
FNN : フジテレビ 17日 18:40
みなさんは鹿児島に日本一短い航空路線があるのをご存じですか? いったいどことどこを結んでいるのでしょうか。 果たして飛行時間はどれくらい短いのか。 今回、実際に飛行機に乗って検証してみました。 そして、この日本一短い路線を売りにしたグッズを作り、地域おこしをしている男性もいます。 その場所を取材しました。 日本一短い航空路線は鹿児島県の奄美群島にありました。 奄美大島の東に見えている喜界島。 目視 ...
日本経済新聞加藤えのきに19.5億円協調融資、商工中金 長野で生産拠点新設
日本経済新聞 17日 17:18
加藤えのきは培養から梱包までを一貫生産している(同社提供)商工組合中央金庫(商工中金)は宮崎銀行や鹿児島銀行など5金融機関と連携し、エノキ生産の加藤えのき(宮崎市)に対する総額19億5000万円のシンジケートローン(協調融資)を組成したと発表した。契約締結日は16日。加藤えのきは調達した資金で宮崎県外初となる生産拠点を長野県に新設する。 加藤えのきは西日本最大規模のエノキ生産事業者。宮崎市の本社工 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信鹿児島銀、屋台でPayどん活用 サントリーと一緒に応援
ニッキンONLINE : 日本金融通信 17日 16:31
鹿児島銀行のキャッシュレスアプリ「Payどん」は、サントリー南九州支店と連携して、地元の新名所となりつつある「かごしまリヤカー屋台」の応援キャンペーンを展開する。 サントリーが予算を拠出し、20%のプレミアムポイントが上乗せされた屋台の飲食で使える「地域振興券」をPayどんで発行する。販売と利用期間は、9月19日〜12月7日。販売総額は...
あたらしい経済アメックスがNFT旅行スタンプ「Amex Passport」提供開始、イーサL2「Base」とFireblocks採用で
あたらしい経済 17日 13:35
... 画像:PIXTA 関連ニュース コインベースが米国で最大4%のBTC還元付きクレカ提供へ、アメックスと提携で 三菱総合研究所と出雲市、NFT活用の観光振興のフィールド実験へ 日本郵政らが世界遺産「石見銀山」のNFT実証実験、観光体験の向上や来訪誘致で 韓国済州島、NFTの観光カード発行へ。国内若年層の誘致目指し=報道 JALと博報堂、NFTで関係人口創出の実証実験、三重県鳥羽市と鹿児島県奄美市で
読売新聞新規供給量の約7割相当が処分される衣類…「捨てない社会」に挑む現場を見る
読売新聞 17日 13:00
... 万トン。実に、新規供給量(82万トン)の約7割分にあたる。捨てられる衣類などを再利用できないか。極めて高い再資源化率を誇る“不用品"再生の現場を見た。(栗原守) 循環インフラの構築 エコミット(本社・鹿児島県薩摩川内市)は今年春、愛知県小牧市に中部地域初の「サーキュラーセンター」をオープンさせた。循環型ビジネスに力を入れる中部電力が資金面で後押しし、業容拡大を図っている。 サーキュラーは「循環」を ...
日本経済新聞九州FGがAI統括室を10月新設 グループ全体のAI戦略を策定
日本経済新聞 17日 01:49
九州フィナンシャルグループのロゴ九州フィナンシャルグループ(FG)は12日、デジタルイノベーション部にAI統括室を10月1日付で新設すると発表した。5人程度を配置し、人工知能(AI)を活用するうえでの戦略やルールづくりを担う。傘下の肥後銀行、鹿児島銀行のAIソリューショングループの間で開発投資の重複を避ける狙いもある。
Abema TIMES“戻りガツオ"はどこへ? 水揚げ量1位の街に異変
Abema TIMES 16日 20:31
... 材しました。 【画像】バケツリレーならぬ「カツオリレー」 宮城・気仙沼港 「戻りガツオ」 水揚げ量1位の街は 16日、都内の海鮮居酒屋に運び込まれたのは…。 拡大する たいこ茶屋 大将 嵯峨完さん 「鹿児島産のカツオです」 新鮮なカツオを、定番のタタキで。ランチは食べ放題です。 北海道から 「(Q.味はどう?)冷えてて柔らかくて」 「柔らかい、とろっとして」 「おいしいしか言えない」 そして、今こ ...
テレビ朝日“戻りガツオ"はどこへ? 水揚げ量1位の街に異変
テレビ朝日 16日 20:12
... うなのか、水揚げ量1位の街を取材しました。 「戻りガツオ」 水揚げ量1位の街は 16日、都内の海鮮居酒屋に運び込まれたのは…。 都内の海鮮居酒屋 この記事の写真は6枚 たいこ茶屋 大将 嵯峨完さん 「鹿児島産のカツオです」 新鮮なカツオを、定番のタタキで。ランチは食べ放題です。 北海道から 「(Q.味はどう?)冷えてて柔らかくて」 「柔らかい、とろっとして」 「おいしいしか言えない」 そして、今こ ...
FNN : フジテレビ鹿児島市でお茶のワークショップ 「九州鹿児島お茶大學」 若い世代にお茶のおいしさや文化を
FNN : フジテレビ 16日 19:04
... しさや文化について知ってもらおうと、鹿児島市でお茶のワークショップが開かれました。 16日、鹿児島市の鹿児島女子短期大学で開かれた、その名も「九州鹿児島お茶大學」。 日本茶の持つ可能性や文化を学んでもらおうと開かれたもので、学生をはじめ約80人が参加しました。 イベントではまず、茶業に携わる専門家らの講演が行われ、2025年、一番茶の荒茶生産量でも日本一になった鹿児島茶の現状などについて学びました ...
47NEWS : 共同通信大型風力発電、建設計画を中断 豊田通商系「資材高騰」、鹿児島
47NEWS : 共同通信 16日 17:28
豊田通商子会社で風力発電大手のユーラスエナジーホールディングス(東京)が、鹿児島県・大隅半島で計画していた大型風力発電所の建設事業を中断したことが16日、分かった。資材価格などの上昇で採算確保が困難となったとしている。想定区域の約8割が鹿児島大の演習林(同県垂水市)と重なり、大学側が建設を受け入れない方針を同社に伝えていた。 政府は風力や太陽光などの再生可能エネルギーの拡大を進めているが、開発によ ...
毎日新聞福岡が職住近接から「通勤する都市」へ 地価高騰、郊外の開発も加速
毎日新聞 16日 17:00
... 集した約200戸はほぼ完売した。「地元の富裕層をターゲットとしていたが、福岡市内より格安で、新幹線や在来線で博多に通勤できる点もウケたようだ」と担当者は言う。 北九州市の西部でもJRの特急列車が止まる鹿児島線の駅付近でマンション開発が盛んになっており、不動産鑑定士は「博多への通勤圏として存在感が高まっている」と解説する。 住宅ローン金利も上がっており、住宅の買い控えが目立つ中、割安感のある郡部や農 ...
日本経済新聞マルハニチロ、サンマ養殖に成功 出荷サイズまで飼育
日本経済新聞 16日 14:30
... 業的規模の養殖にはまだこぎ着けていないという。同社は商業出荷できるよう、大量生産に向けた精度を磨いていく。 マルハニチロは、公益財団法人ふくしま海洋科学館(福島県いわき市)からサンマの卵の提供を受け、鹿児島県にある同社拠点の陸上水槽内で育てた。世界で初めて水槽内でサンマの繁殖に成功した同館に、飼育面でも技術支援を受けた。 同社はクロマグロやブリなどで培ってきた技術を生かし、サンマ養殖に適した餌や飼 ...
日本経済新聞建設業ITのカシスト吉松社長「ベテラン職人のスキル、動画で可視化」
日本経済新聞 16日 05:00
建設業向けITサービスを手がけるカシスト(鹿児島市)は、職人の「暗黙知」を動画教材にして、人材育成に生かすサービスに力を入れている。建設現場では外国人技能実習生の採用も増えるなか、専門用語や仕事のコツを言葉や動画にすることで理解を深めてもらう。カシストの吉松良平社長に業界の課題と今後の戦略を聞いた。 ――建設業界はどういった課題を抱えていますか。 「建設業の働き手は40歳未満が26%しかおらず、. ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信鹿児島銀、障がい者雇用率が上昇 外部と採用・定着で連携
ニッキンONLINE : 日本金融通信 15日 04:50
鹿児島銀行は継続的な障がい者雇用の強化に取り組んでいる。公的機関との連携により採用や定着の促進を図ったことが奏功し、2024年度の障がい者雇用率は2.6%に上昇した(23年度は1.85%)。法定雇用率を0.1ポイント上回り、障害者雇用調整金の支給対象となった。25年8月末時点で、障がい者手帳を持つ職員数は64人。 採用面ではハローワーク...
毎日新聞「スキマ時間にバイト」シニア倍増、90歳も 始めた理由聞いたら…
毎日新聞 14日 11:15
... 意見が集まった。 タイミーで働く60歳以上の人は1年で倍増した=タイミー提供 写真一覧 愛知県の67歳の利用者は「この年になって初めてコンビニで働いた。今では楽しくて週1回程度働かせてもらっている」。鹿児島県の70歳の利用者は「仕事先で外国人の技能実習生と知り合い、仕事以外でも交流することができるようになった」と答え、仕事が生活の質を高めている様子がうかがえる。 一方、「タイミーを利用する前に就業 ...
FNN : フジテレビJR日豊本線の国分〜霧島神宮間 20日から運行再開 鹿児島
FNN : フジテレビ 13日 18:18
... このうち鹿児島?国分間、霧島神宮?西都城間は8月26日までに運転を再開しましたが、国分?霧島神宮間はバスによる代行輸送が続いています。 JR九州によりますとバス輸送は19日で終了し、20日の始発から鉄道による運行を再開するということです。 また、土砂の流入などの影響で速度を落として運転していた竜ヶ水?重富間についても20日の始発から通常の速度での運行に戻すということです。 鹿児島テレビ 鹿児島の ...
テレビ東京41.8℃の酷暑…日本を変える「国産バイオ燃料」不屈の研究者20年目の逆襲:ガイアの夜明け
テレビ東京 12日 22:55
... どが参画。プロジェクトの軸はサトウキビで、多くの仲間が知恵と技術を持ち寄り、新しいエネルギー事業に結びつけようとしている。 舞台は、鹿児島・種子島。小原さんが頼りにするのが、サポートしてくれるプロジェクトのメンバーたちで、その一つが、種子島唯一の製糖工場「新光糖業」(鹿児島・中種子町)。 小原さんが企業の研究者だった時代から、実験などに協力してくれている。 工場内には、アサヒ時代に使っていたバイオ ...
FNN : フジテレビ南日本新聞 3万号の節目 1942年2月の創刊から80年余り 鹿児島
FNN : フジテレビ 12日 18:48
... 月12日で3万。 なんの数字かわかりますか? 実は12日、鹿児島県を中心に発行している南日本新聞が通算3万号の節目を迎えたんです。 期間にして80年余り。 南日本新聞の歩みを振り返ります。 南日本新聞の前身となる鹿児島新聞は1882年2月に創刊しました。 その後、1県に1紙という国の方針を受けて、鹿児島朝日新聞と合併し、1942年2月11日に鹿児島日報として再スタートを切ります。 それから4年がた ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信九州FG、AI統括室新設 グループ全体の戦略策定
ニッキンONLINE : 日本金融通信 12日 17:50
九州フィナンシャルグループ(FG)は10月1日、グループ全体のAI(人工知能)戦略統括、ガバナンス整備を担う「AI統括室」を新設する。 AI統括室はデジタルイノベーション部内に新設する。AIに関する基本方針や戦略を策定し、グループ全体のAI活用を推進する。傘下の肥後銀行と鹿児島銀行のAI開発を統括することで、開発の重複を防ぐ狙いもある。...
ニッキンONLINE : 日本金融通信鹿児島銀、本部組織を改編 AI推進体制強化
ニッキンONLINE : 日本金融通信 12日 16:24
鹿児島銀行は10月1日付で本部組織の一部を改編する。デジタル統括部にある「データ活用推進グループ」を「AIソリューショングループ」に名称変更し、業務プロセス改革や戦略的なAI(人工知能)活用を進める体制を整える。 近年、金融機関では生成AIなどを活用した効率化や新サービス創出が広がっており、同行もこれに対応する。今回の改編を通じて、顧客...
FNN : フジテレビウイスキーから芋焼酎へ 焼酎どころ鹿児島の蔵元を訪ねると蒸留酒製造「転換の季節」を迎えていた
FNN : フジテレビ 12日 16:00
9月に入り、鹿児島県大崎町の焼酎蔵で芋焼酎の仕込みが始まった。一方、同じ焼酎蔵で仕込みが終わろうとしていたのがウイスキーだ。焼酎どころ、鹿児島でウイスキーと焼酎の製造が交錯する貴重な時期、その作業風景をのぞいてみた。 ウイスキー仕込みの最終盤 この記事の画像(7枚) 大隅半島の大崎町にある天星酒造では2022年11月からウイスキーの製造を開始。「菱田蒸留所」というブランド名でウイスキー生産に取り組 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信静岡銀、県内14機関と連携し手形・小切手電子化へ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 12日 14:22
静岡銀行は9月12日、手形・小切手機能の全面的な電子化を進めるため静岡県内14機関と連携する。全国銀行協会の自主行動計画「2026年度末までに手形・小切手の交換枚数ゼロ」に沿って、地域一体で取り組みを加速する。静岡銀含め県内4行、9信用金庫、静岡県労働金庫、静岡県信用農業協同組合連合会が参画。栃木、香川、鹿児島県などで取り組みが始まってい...
FNN : フジテレビ燃焼試験中に爆発 イプシロンSエンジン JAXAが原因絞り込みへ
FNN : フジテレビ 12日 11:51
... しました。 JAXAによりますと、この爆発で種子島宇宙センターの試験場は設備の5割から6割が破損し、復旧は2025年度冬期になるということです。 その上で、JAXAでは爆発の原因特定のため11月下旬から小型の模型を使って検証するとしていますが、イプシロンSの2025年度中の打ち上げは難しいという見通しを示しました。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ鹿児島空港 駐車場の混雑問題 取り組みの骨子まとまる 駐車場の拡大、長時間の利用料金値上げなど
FNN : フジテレビ 11日 19:31
鹿児島空港の駐車場の慢性的な混雑解消を目指す検討会が開かれ、駐車場の拡大や料金引き上げを盛り込んだ取り組みの骨子がまとまりました。 約1600台分の駐車スペースがあるものの、繁忙期などには満車の状態が続く鹿児島空港の駐車場。 11日行われた2回目の検討会には国や県、空港ビルディングの担当者らが参加しました。 冒頭以外非公開の会議では駐車場の混雑緩和に向けた実施計画の骨子がまとまり、短期的な対策とし ...
FNN : フジテレビ「ずっと待っていた」 雑誌「ハルメク」のリアル店舗オープン 鹿児島市・山形屋 カタログ商品が並ぶ
FNN : フジテレビ 10日 19:23
... やったあ。待っていました、ずっと。CMをしていて(通販で)頼むつもりでした。そしたら(オープン)すると分かって、ずっと待っていました。(購入した靴を履いて)歩きます。今は暑いけどなるべく歩きます」 「年代にあったものが色々置いてあるので、健康にもおしゃれにも魅力的。実際に触ってみて、試着とかしてみて買った方が安心」 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ仙巌園 園内移動用のモビリティ導入 バリアフリー強化 世界文化遺産の本格的導入は初 10月1日から
FNN : フジテレビ 10日 19:22
鹿児島市にある世界文化遺産の仙巌園で、10月から観光客の移動を助ける新たな取り組みが始まります。 それがこの敷地内で利用できる近距離移動用の乗り物です。 その乗り心地を体験してきました。 美川愛実キャスター 「こちらが仙巌園を走る新型モビリティの『WILL』です。このように座席も動く仕組みになっています。そして右側のハンドルを押すと前に、左側を押すと後ろに進みます」 仙巌園を運営する島津興業と鹿児 ...
毎日新聞ガソリン平均174円80銭 4週ぶり値上がり 値動きは限定的
毎日新聞 10日 17:25
... ットル当たり10円の補助金を支給し、店頭価格を抑えている。原油相場は安定しており、値動きは限定的だった。 都道府県別の価格は上昇が44道府県、下落が3都県だった。最安値は愛知県の169円40銭、最高値は鹿児島県の184円80銭。 Advertisement 軽油は前週調査より70銭高い154円90銭となった。灯油は18リットル(一般的なタンク1個分)当たりで10円上がり、2225円だった。(共同)
時事通信ガソリン、4週ぶり値上がり 174円80銭、原油高で―経産省
時事通信 10日 16:44
... に加え、価格水準に応じて変動する補助金が終了したことも、価格上昇の要因となった。 ガソリン減税協議、また平行線 与党、代替財源示さず 地域別では44道府県で値上がりし、値下がりは3都県だった。最高値は鹿児島の184円80銭で、山形と長野の182円50銭が続く。最安値は愛知の169円40銭。 日本エネルギー経済研究所石油情報センターによると、来週は円安と原油高により、小幅な値上がりが見込まれる。 経 ...
FNN : フジテレビレギュラーガソリン182.5円 長野は4週間ぶり値上がりで山形と並んで全国2位の価格に 1位は鹿児島 来週も小幅な値上がり見込む
FNN : フジテレビ 10日 15:23
... 、9月8日時点の長野県内のレギュラーガソリンの平均価格は1リットルあたり182.5円でした。前週より0.8円高く、4週間ぶりに値上がりしました。 全国平均の174.8円より7.7円高く、都道府県別では鹿児島の184.8円に次いで山形と並んで2番目に高くなりました。 長野県内のハイオクは1リットルあたり193.7円で0.8円、軽油は163.3円で0.7円上がりました。 石油情報センターでは、為替の円 ...
47NEWS : 共同通信ガソリン174円80銭 4週ぶり値上がり
47NEWS : 共同通信 10日 14:49
... は1リットル当たり10円の補助金を支給し、店頭価格を抑えている。原油相場は安定しており、値動きは限定的だった。 都道府県別の価格は上昇が44道府県、下落が3都県だった。最安値は愛知県の169円40銭、最高値は鹿児島県の184円80銭。 軽油は前週調査より70銭高い154円90銭となった。灯油は18リットル(一般的なタンク1個分)当たりで10円上がり、2225円だった。 経済産業省価格愛知県鹿児島県
デイリースポーツガソリン174円80銭
デイリースポーツ 10日 14:48
... った。値上がりは4週ぶり。政府は1リットル当たり10円の補助金を支給し、店頭価格を抑えている。原油相場は安定しており、値動きは限定的だった。 都道府県別の価格は上昇が44道府県、下落が3都県だった。最安値は愛知県の169円40銭、最高値は鹿児島県の184円80銭。 軽油は前週調査より70銭高い154円90銭となった。灯油は18リットル(一般的なタンク1個分)当たりで10円上がり、2225円だった。
FNN : フジテレビ鹿児島市電170円→200円に 値上げの方針固める 鹿児島県
FNN : フジテレビ 9日 22:59
... 月から値上げされます。 鹿児島市交通局によりますと、市電の運賃の値上げは、人件費や燃料費が高騰する中で電車事業の黒字を維持するためで、現在大人1人当たり170円の運賃を200円に値上げする方針だということです。 2026年2月開会予定の市議会に関連議案が提出され、可決されれば2014年以来の値上げとなります。 値上げは早ければ2026年8月から実施されます。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身 ...
朝日新聞サンマ養殖、事業化レベルで成功 出荷目安100g超 マルハニチロ
朝日新聞 9日 16:16
... 飼育できることを確認した。同社によると世界初とみられるという。 ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま、福島県いわき市)から23年10月にサンマの卵の提供を受けた。マルハニチロ養殖技術開発センター(鹿児島県南さつま市)で人工授精して、陸上養殖を続けてきた。 サンマは養殖が難しく、水槽の壁面に衝突すると死ぬ可能性があるという。マルハニチロはクロマグロやマダイなどで培ってきた養殖技術を使い、エサや飼 ...
産経新聞学生マンションの多くが食事付き、シアタールームやプールも 様変わりする令和の下宿事情
産経新聞 9日 08:00
... パートなど一般的な賃貸物件より割高だが、家具や家電も備え付けで、購入や引っ越しの負担は小さい。 シアタールームを備えた「学生会館 リビオセゾン博多石城町」=福岡市博多区(一居真由子撮影)入居者の一人で鹿児島市出身の専門学校2年、松田昊大さん(20)は「親が食事面を心配していたが、健康に配慮されたメニューが心配を解消した。学校の課題が多く、食材を買ったり、食事を作ったりする労力を考えればコストパフォ ...
東京商工リサーチ2025年8月の全国企業倒産805件
東京商工リサーチ 8日 13:30
... 、愛知、三重) 北陸(富山、石川、福井) 近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山) 中国(広島、岡山、山口、鳥取、島根) 四国(香川、徳島、愛媛、高知) 九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄) 当月の主な倒産 [負債額上位5社] 1.MPH(株)/東京都/脱毛サロン経営/260億円/破産 2.(株)N企画/群馬県/服飾品・雑貨品ほか販売/46億7,800万円/特別清算 3.( ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信鹿児島銀の商業施設でのど自慢大会、南日本銀チームが参加
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8日 07:39
南日本銀のチームはディズニー映画アラジンをモチーフにした演技を披露(9月7日、よかど鹿児島) 鹿児島銀行が運営する同行本店ビル内の完全キャッシュレス商業施設「よかど鹿児島」は9月7日、チーム対抗のど自慢大会2025を開催した。同施設から地域の活性化を目指す取り組みで、同行のキャッシュレスアプリの「Payどんプレゼンツ 地元応援プロジェクト」の一環。 参加者は、一般から募集。職場のメンバーなどで構成 ...
朝日新聞ホームセンター「ニシムタ」、独禁法違反で調査 7億3千万円返金へ
朝日新聞 5日 17:17
ニシムタのロゴ=インスタグラムから [PR] 鹿児島県を中心にホームセンターなどを展開する「ニシムタ」(鹿児島市)が、納入業者に対する独占禁止法違反(優越的地位の乱用)の疑いで公正取引委員会の調査を受け、自主的に改善する計画を提出した。納入業者50社から一方的に徴収するなどした計約7億3千万円を返金する内容も盛り込み、公取委は5日、計画の実効性を認定したと発表した。 公取委によると、ニシムタは遅く ...
時事通信納入業者に協賛金要請か 「ニシムタ」の改善計画認定―公取委
時事通信 5日 15:20
ホームセンターなどを展開する「ニシムタ」(鹿児島市)が納入業者に協賛金の提供を要請するなどしたことが、独禁法違反(優越的地位の乱用)の疑いがあるとして調査していた公正取引委員会は5日、同社が提出した改善計画を認定した。 独禁法上の行政処分の「確約手続き」に基づく措置で、同社は同法違反の認定は受けない。 公取委によると、同社は遅くとも2022年3月ごろから、商品を納入する業者に対し、「商品管理費」や ...
FNN : フジテレビ【山形】レギュラー180.4円(前週比-0.5円)3週連続値下がりも全国5番目の高値 来週は値上げか
FNN : フジテレビ 5日 12:06
... 連続。 石油情報センターによると、9月1日時点の県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は180.4円で、前の週から0.5円値下がりした。 3週連続の値下がりとなったが、全国平均と比べると6.3円高く、鹿児島・長崎・長野・鳥取に次いで全国で5番目の高値。 また、ハイオクは191.3円で0.5円の値下がり、軽油は162.5円で0.4円の値下がりとなった。 石油情報センターは値下がりの要因について、「O ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信金融列島 NEWS 九州、被害防止へ?汗?をかく
ニッキンONLINE : 日本金融通信 5日 03:30
対策と手口のいたちごっこが続く特殊詐欺。佐賀県では、ニセ電話詐欺の件数が2025年上半期で138件と24年(157件)を上回るペースで発生している。 県内金融機関は24年11月に九州地区でいち早く地元金融機関と佐賀県警が情報共有などで協定を締結。九州では福岡県や鹿児島県などでも、金融機関と県警が協定を結んだ。25年2月に佐賀県内金融機関...