検索結果(香港 | カテゴリ : 経済)

268件の検索結果(0.076秒) 2025-07-06から2025-07-20の記事を検索
ブルームバーグアジアのベストバー50、香港「レオーネ」に再び栄冠−トップ3は不変
ブルームバーグ 19日 08:00
... 、初登場8位も 今年の「アジアのベストバー50」番付で香港の「Bar Leone(バー・レオーネ)」が再び首位となった。トップ3の順位は変わらず、ソウルの「Zest」が2位、シンガポールの「Jigger & Pony」が3位に入った。 2024年の発表では、開店からわずか1年余りでバー・レオーネがトップに躍り出て、3年連続でその座を維持していた香港の「Coa」を退け、業界に衝撃を与えた。 15日夜 ...
日本経済新聞人民元、対ドルで4日ぶり反発 16時30分時点は7.1766元
日本経済新聞 18日 17:41
【NQN香港=福井環】18日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は4日ぶりに反発した。16時30分時点では1ドル=7.1766元と、前日の同時点に比べ0.0030元の元高・ドル安で推移している。 中国人民銀行(中央銀行)は朝方、...
日本経済新聞香港株大引け 3日ぶり反発、3年5カ月ぶり高値 中国テックが高い
日本経済新聞 18日 17:26
【NQN香港=戸田敬久】18日の香港株式相場は3日ぶりに反発した。ハンセン指数の終値は前日比326.71ポイント(1.33%)高の2万4825.66と3年5カ月ぶりの高値だった。米中の対立が和らぐとの期待から主力の中国テック株が幅広く買われた。中国本土投資家の買いも目立った。 米エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)と会見した中国の王文濤商務相は18日に声明を公表し、同社と人.. ...
日本経済新聞ロンドン株、続伸で始まる 独・仏株も高い
日本経済新聞 18日 16:32
【NQN香港=福井環】18日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続伸している。英国時間8時時点では、前日比42.04ポイント(0.46%)高の9014.68だった。好業績を発表した銘柄を中心に買いが優勢となった。指数は9000の大台に乗せ、14日につけた最高値水準を上回る場面もあった。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40も上昇している。
日本経済新聞上海株大引け 続伸、米中対立の緩和期待で 週末で上値限定
日本経済新聞 18日 16:20
【NQN香港=山下唯】18日の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の終値は前日に比べ17.6572ポイント(0.50%)高の3534.4827だった。中国当局による追加の経済政策や、通商問題を巡る米中対立の緩和に期待する買いが朝方から入った。 積極的に上値を追う動きは限られた。週末を控えて持ち高調整の売りが膨らみ、相場の重荷になった。 中国の王文濤商務相は18日、「米国との貿易関係を再...
日本経済新聞韓国株18日 小反落、週末控えて手じまい売り 海外勢が売り越し
日本経済新聞 18日 15:48
【NQN香港=戸田敬久】18日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は小幅に反落した。終値は前日比4.22ポイント(0.13%)安の3188.07だった。このところ上昇が目立ってきただけに、週末を控えて...
ブルームバーグヘッジファンド、日本資産に慎重ムード−選挙控えた静観で流動性低下
ブルームバーグ 18日 15:13
... に限ると、みずほ証券が首位、以下、三菱UFJモルガン・スタンレー、野村証券の順となった。 一部の運用会社は、選挙後に市場の状況が悪化する事態に備え、日本国債に限らず既存ポジションの保護に動いている。 香港を拠点とするマルチ戦略ヘッジファンドのオバタ・キャピタル・マネジメントは、ドルに対する円下落のリスクをヘッジするため通貨オプションを活用しているほか、政治的不確実性に伴う短期的な下落に備え、株式の ...
日本経済新聞台湾株18日 4日続伸、好決算のTSMCは2%強高
日本経済新聞 18日 14:51
【NQN香港=山下唯】18日の台湾株式市場で加権指数は4日続伸した。終値は前日比269.85ポイント(1.16%)高の2万3383.13だった。時価総額の大きな半導体製造受託の台湾積体電路製造(TSMC)が前日発表の2025年4〜6月期決算が好結果だったことを手掛かりに買われ、相場全体を押し上げた。 TSMCは2%強高の11...
日本経済新聞中国再エネ大手IPOにバブル後の影 ちらつく「塩漬け」中国石油の記憶
日本経済新聞 18日 14:41
【NQN香港=戸田敬久】16日に上海市場で新規株式公開(IPO)した中国国有再生可能エネルギー発電大手の華電新能源集団に注目が集まっている。理由は資金調達額が181億元(約3700億円)と今年最大規模になったということだけではない。上場初日の高値が10.17元と公開価格(3.18元)から219%も上昇したからだ。 中国メディアによると、時価総額が1000億元を超える銘柄の初値の高値上昇率では、中. ...
日本経済新聞香港株前引け 反発、アリババに買い 米中対立の緩和期待広がる
日本経済新聞 18日 13:12
【NQN香港=戸田敬久】18日午前の香港株式市場でハンセン指数は反発した。午前の終値は前日比177.69ポイント(0.72%)高の2万4676.64だった。米中の貿易を巡る対立が和らぐとの期待が広がり、投資家心理が改善した。主力の中国本土のテック株への買いが目立った。中国本土からの香港株買いも下支えし...
日本経済新聞上海株前引け 続伸、政策期待の買い根強く 銀行や酒造株が上昇
日本経済新聞 18日 12:43
【NQN香港=山下唯】18日午前の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の午前の終値は前日比12.0746ポイント(0.34%)高の3528.9001だった。中国当局による追加の経済政策や、米中関税交渉の進展に期待する買いが根強かった。時価総額の大きい銀行や酒造株が上昇し、相場全体を押し上げた。 中国工...
J-CAST韓国エアプサン、香港航空の航空火災事故相次ぎ モバイルバッテリーの旅客機持ち込みルール厳格化...注意点は?
J-CAST 18日 12:10
... リーの機内持ち込みに関するルールを再定義した。収納棚にモバイルバッテリーを入れるのを禁止し、乗客が直接持つか座席前のポケットに入れなければならなくなった。 だが、韓国政府がその決定を下した直後、今度は香港航空115便でまったく同様の火災事故が発生した。これは収納棚に入れていたモバイルバッテリーが発火したものと見られ、客室乗務員と乗客が収納棚に水をかけて必死に消火する様子の動画が拡散された。 そうし ...
ロイタースウォッチ、中国低迷で上期7.1%減収 フラン高も打撃
ロイター 18日 12:07
... 00万スイスフランに上り、現在の為替レートで計算した純売上高は10.4%減となった。営業利益は前年同期比約67%減の6800万スイスフラン。純利益は同88%減の1700万スイスフランに急減した。中国、香港、マカオが売上高全体の24%を占めた。同地域での卸売売上高は外部店舗の閉鎖などにより30%以上減り、小売売上高は15%減少した。ただ同社は、今年下半期は中華圏の市場環境が改善するとの見通しを示した ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅続伸、政策期待が支え 週末で上値重い
日本経済新聞 18日 10:43
【NQN香港=山下唯】18日の中国・上海株式相場は小幅に続伸して始まった。上海総合指数の始値は前日比2.6497ポイント(0.07%)高の3519.4752だった。中国当局による追加の経済政策への期待が根強く、買いが先行した。一方で指数は前月...
日本経済新聞香港株寄り付き 反発して始まる 中国本土テックが高い
日本経済新聞 18日 10:40
【NQN香港=戸田敬久】18日の香港株式相場は反発して始まった。ハンセン指数の始値は前日比258.88ポイント(1.05%)高の2万4757.83だった。前日の米株相場が上昇したほか、貿易を巡る米中対立が緩和するとの期待感もあって中国本土系のテック株を中心に高い。 時価総額が大きいアリババ集団...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1498元 前日比で元安設定
日本経済新聞 18日 10:34
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は18日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1498元に設定したと発表した。17日の基準値に比べ0.0037元の元安・ドル高水準となる。対ドル基準値の元安方向での設定は2日ぶり。 対円の基準値は10...
ロイターパナマ運河港湾権益売却計画、中国政府が国有海運企業の参加要求=WSJ
ロイター 18日 08:32
香港企業CKハチソン(長江和記実業)がパナマ運河の重要港を含む世界23カ国、40余りの港湾の権益を、米資産運用大手ブラックロックと国際的コンテナ輸送企業MSCに売却する計画を巡り、中国政府が国有海運大手の中遠海運(COSCO)による一部権益取得が認められない限り、取引を阻止する意向を示唆している。写真は、中国国有企業のクレーンとコンテナ。2024年10月、ペルーのチャンカイ港で撮影(2025年 ロ ...
産経新聞「東京の2億円マンション、半分が外国人購入」日本人気続く 海外は高騰防止で規制も
産経新聞 17日 21:39
... の物件が海外の主要都市に比べて安いことに加え、日本の不動産購入のハードルが低いことがある。 日本不動産研究所(東京)によると、今年4月の東京・元麻布地域の高級物件の価格を「100」とした場合の指数は、香港が263・5▽ロンドンが205・2▽上海が162・0−で、海外の主要都市が軒並み東京を上回った。 中国の場合、不動産は公有で個人取得できないが、日本の不動産は外国人でも恒久的に所有できる。資産とし ...
TBSテレビ「豆腐バー」豆腐を“硬くして"累計9000万本 異例の大ヒット、“カタい"から大ヒット続々【Nスタ解説】
TBSテレビ 17日 21:25
... 0年11月に発売した豆腐バー。現在「蓮根と枝豆」などの豆腐バー5種類と、「ガトーショコラ」などのスイーツバー3種類を展開しています。順次新商品を投入しているといいます。 日本だけではなくシンガポールや香港、台湾でも発売されていて、累計9000万本販売されています。2025年中には1億本も見えている大ヒット商品です。 高柳キャスター: パサつくこともなく味もしっかりしているのでとても食べやすいです。 ...
産経新聞東京23区の新築マンション平均価格1・3億円 建設コスト上昇、外国人購入も後押し
産経新聞 17日 20:58
... 今回の価格上昇について同研究所は「上半期に驚くような高額物件は出ておらず、全体的に価格が上がっている。当面、下がることは考えにくい」と説明した。 都心では中古市場を中心に外国人富裕層による購入も続く。香港やシンガポールなどアジアの主要都市と比べて?割安感?があるからだ。中古市場の価格は新築にも影響するため、同研究所は平均価格の押し上げ要因になっているとみている。 開発業者は高額でも売れる好立地でグ ...
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(17日)
ロイター 17日 20:27
... s new tabは1.7%高。中国国務院(内閣に相当)は16日、電気自動車(EV)業界の「不合理な」競争を規制し、コスト調査と価格監視を強化する方針を示した。 もっと見る 香港株式市場は横ばい。4カ月ぶり高値付近で取引された。香港のハンセン指数(.HSI), opens new tab終値は18.81ポイント(0.08%)安の2万4498.95。ハンセン中国企業株指数(H株指数)(.HSCE), ...
産経新聞中国がサプライチェーンをテーマにした展示会 エヌビディア、テスラ…米有力企業も出展
産経新聞 17日 20:24
... 3年に始まり、今年で3回目。中国メディアによると、16〜20日の会期中に75カ国・地域から約650の企業・団体が出展する。 16日の開幕式では経済政策を担当する何立峰(か・りつほう)副首相が演説した。香港メディアによると、何氏は「中国は世界のサプライチェーンの重要な要だ」と強調。米国の名指しは避けつつも、「一部の国はデリスク(リスク回避)を名目に市場に口出しし、追加関税や制限措置で製造業の国内回帰 ...
QUICK Money World台湾TSMC、純利益61%増 4〜6月前年比 市場予想上回る
QUICK Money World 17日 19:54
【NQN香港=山下唯】半導体受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC、@2330/TW)が17日に発表した2025年4〜6月期決算で、純利益は前年同期比60.7%増の3982億台湾ドルだった。QUICK・ファクトセットがまとめた市場予想(3761億5100万台湾ドル)を上回った。 売上高は前年同期比38.6%増の9337億台湾ドル。売上高総利益率は58.6%と、会社見通し(57.0〜59. ...
ロイター中国・香港株式市場・大引け=中国小反発、自動車・AI株に買い 香港横ばい
ロイター 17日 18:27
... s new tabは1.7%高。中国国務院(内閣に相当)は16日、電気自動車(EV)業界の「不合理な」競争を規制し、コスト調査と価格監視を強化する方針を示した。 もっと見る 香港株式市場は横ばい。4カ月ぶり高値付近で取引された。香港のハンセン指数(.HSI), opens new tab終値は18.81ポイント(0.08%)安の2万4498.95。ハンセン中国企業株指数(H株指数)(.HSCE), ...
日本経済新聞人民元、対ドルで3日続落 16時30分時点は7.1796元
日本経済新聞 17日 17:43
【NQN香港=福井環】17日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は3日続落した。16時30分時点では1ドル=7.1796元と、前日の同時点に比べ0.0020元の元安・ドル高で推移している。 中国人民銀行(中央...
日本経済新聞香港株大引け 小幅続落、ネット大手に売り 理想汽車は午後一段高
日本経済新聞 17日 17:29
【NQN香港=盧翠瑜】17日の香港株式相場は小幅に続落した。ハンセン指数の終値は前日比18.81ポイント(0.07%)安の2万4498.95だった。前日の米株高を受けて買いが先行したが、中国テック大手の下げが相場の重荷になった。域内の新規の買い手掛かりに乏しいなか、指数は前日の終値を挟んで一進一退の展開が続いた。 電子商取引のアリババ集団やネット検索の百度集団(バイドゥ)が下落し、スマートフォ.. ...
サウジアラビア : アラブニュースクーシュタード社、日本のセブン&アイに対する460億ドルの入札を白紙撤回
サウジアラビア : アラブニュース 17日 17:17
... セブン&アイは、外国企業による買収に寛容な日本企業のテストケースとして広く見られている。今回の撤退は、日本製鉄が149億ドルの争奪戦でU.S.スチールを買収した後に行われた。 セブン&アイの株主で、香港に拠点を置くマソ・キャピタルの共同創業者兼共同最高情報責任者(CIO)のマノジ・ジェイン氏は、「セブン&アイの意欲のなさに非常に失望している」 「我々は、セブン&アイとの合併には大きな価値があると ...
日本経済新聞ロンドン株、反発で始まる 独・仏株も高い
日本経済新聞 17日 16:37
【NQN香港=福井環】17日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は反発している。英国時間8時時点では、前日比38.57ポイント(0.43%)高の8965.12だった。17日朝に発表された3〜5月期の英失業率が市場予想を上回り、英国の早期利下げ期待が高まったことなどが相場を支えた。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40は上昇している。
日本経済新聞上海株大引け 3営業日ぶり反発 米中対立の緩和期待広がる
日本経済新聞 17日 16:27
【NQN香港=戸田敬久】17日の中国・上海株式相場は3営業日ぶりに反発した。上海総合指数の終値は前日に比べ13.0486ポイント(0.37%)高の3516.8255だった。米半導体大手のエヌビディアの対中輸出再開を受け、米中対立が緩和するとの期待感から、輸出関連株が買われた。ただ、時価総額が大きい国有銀行株は利益確定の売りが優勢となり、上値は限られた。 鴻海(ホンハイ)精密工業傘下の工業富連や.. ...
ロイタークスリのアオキ、社長らの解任求めるオアシスの株主提案に反対表明
ロイター 17日 16:11
[東京 17日 ロイター] - クスリのアオキホールディングス(3549.T), opens new tabは17日、香港の投資ファンド、オアシス・マネジメントが8月の株主総会を前に行った青木宏憲社長ら2人の解任を求める株主提案に反対する意向を表明した。オアシスは6月に、青木社長と青木孝憲副社長の解任を求める株主提案を文書でクスリのアオキに送付していた。2020年1月に行われた両氏を対象とした新株 ...
ブルームバーグ薬のアオキ、オアシスからの株主提案に反対へ−社長らの解任案
ブルームバーグ 17日 15:52
ドラッグストアを展開するクスリのアオキホールディングスは17日、香港のヘッジファンド、オアシス・マネジメントからの社長を含む取締役2人の解任を求める株主提案に、反対すると発表した。 対象は、青木宏憲社長と青木孝憲副社長備考:オアシスは社長らの解任を求める株主提案を2024年も行っていて、賛成率は17.6%だった関連記事 薬のアオキ、社長含む役員3人解任求めるオアシス提案に反対 (18日)
日本経済新聞韓国株17日 反発、サムスンに買い SKハイニックス大幅安
日本経済新聞 17日 15:48
【NQN香港=盧翠瑜】17日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は反発した。終値は前日比5.91ポイント(0.18%)高の3192.29だった。16日の米株式相場が上昇したのを受け、韓国市場でも買いが優勢だった。一方で半導体のSKハイニックスの急落が相場全体の重荷となり、指数は下げに転じる場面も...
日本経済新聞台湾株17日 3日続伸 TSMC決算控え、利益確定売りで上値重く
日本経済新聞 17日 14:51
【NQN香港=戸田敬久】17日の台湾株式市場で加権指数は3日続伸した。終値は前日比70.38ポイント(0.30%)高の2万3113.28と約4カ月半ぶりの高値を付けた。取引時間終了後に公表される、半導体製造受託の台湾積体電路製造(TSMC)の2025年4〜6月期決算発表を控えて利益...
ロイター中国の華夏基金、世界初の元建てトークン化マネーファンド立ち上げ
ロイター 17日 14:37
... に変換し、手作業によるチェックを削減することで、より迅速かつ安価に決済や証券取引を行うデジタル中央銀行システムの構築を可能にする。華夏基金管理の香港部門は、トークン化されたドル建てマネーマーケットファンドも立ち上げた。アジア初のファンドだとしている。2月には香港ドルをベースとした同様の商品を導入している。同部門は、ステーブルコインやトークン化された預金、中央銀行のデジタル通貨など、規制されたオンチ ...
ロイター香港の運用資産残高、昨年13%増 4.48兆ドルに=証券先物委
ロイター 17日 14:09
... し、35兆1420億香港ドル(4兆4800億ドル)に達した。写真は香港の金融街。2024年9月、香港で撮影(2025年 ロイター/Tyrone Siu)[16日 ロイター] - 香港証券先物委員会(SFC)の調査によると、域内資産運用・ウェルスマネジメント業界の運用資産残高 (AUM) は2024年に13%増加し、35兆1420億香港ドル(4兆4800億ドル)に達した。7050億香港ドルの純流入に ...
ロイター中国・香港株式市場・前場=小反発、自動車・AI株に買い
ロイター 17日 14:08
[香港 17日 ロイター] - 前場の中国・香港株式市場は小反発。自動車株や人工知能(AI)関連株、テック株に買いが入った。上海総合指数(.SSEC), opens new tab前場終値は3.1648ポイント(0.09%)高の3506.9417。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300), opens new tab前場終値は12.525ポイン ...
ロイター中国AIスタートアップ稀宇科技、香港でIPO申請=関係者
ロイター 17日 13:27
... (ミニマックス)が非公開で香港への新規株式公開(IPO)を申請した。中国の国旗とコンピューターの画面のイラストフォト。2017年作成(2025年 ロイター/Thomas White)[香港 16日 ロイター] - 中国の人工知能(AI)スタートアップ企業、稀宇科技(ミニマックス)が非公開で香港への新規株式公開(IPO)を申請した。年内に実施する方向で、調達額は40億─50億香港ドル(5億1000万 ...
日本経済新聞香港株前引け 小反発、中国ネット株安で上値重く
日本経済新聞 17日 13:20
【NQN香港=盧翠瑜】17日午前の香港株式市場でハンセン指数は小幅に反発した。午前の終値は前日比17.08ポイント(0.06%)高の2万4534.84だった。前日の米株高が投資家心理を支える一方、中国ネット大手株への売りが上値を抑えた。指数は前日の終値を挟んで一進一退となった。 医薬の薬明生物技術や中国生物製薬が買われた。理想汽車や吉利汽...
財経新聞相場展望7月17日号 米国株: 金利が上昇し株価に割高感、主力株の株価がまちまち 日本株: 日本の参院選挙と、米国のFRB議長の去就がポイントと予想
財経新聞 17日 13:14
... =永井洋一(moneyworld) ●11.インフレは高止まり、利下げ急がず=クリーブランド連銀総裁(ブルームバーグ) ●12.トランプ氏、香港企業による米国AV機器部品メーカーの買収阻止命令(ロイター) 1)米国AV機器部品メーカーのジュピター・システムズを香港企業・髄鋭国際が買収する計画について、軍事・重要インフラに関連し安全保障上の懸念から阻止する命令を発したと、米国財務省が7/11発表した ...
日本経済新聞上海株前引け 小幅反発、輸出関連株に買い 銀行株売りで上値は重い
日本経済新聞 17日 12:50
【NQN香港=戸田敬久】17日午前の中国・上海株式相場は小幅反発した。上海総合指数の午前の終値は前日比3.1648ポイント(0.09%)高の3506.9417だった。小安く始まったものの、米中貿易交渉の進展期待から輸出関連の銘柄が買われて上昇に転じた。ただ、値上がりしてきた銀行株などに利益確定の売りが出て上値は重かった。 鴻海(ホンハイ)精密工業傘下の工業富連...
ロイターシンガポール非石油輸出、6月は前年比13%増 予想上回る
ロイター 17日 11:55
... 季節調整済み前月比の詳細は含まれていない。電子製品ではパソコンと集積回路がそれぞれ前年比53.8%と17.5%増加。非電子製品では非貨幣用金と特殊機械がそれぞれ211.9%と31.4%増加した。6月は香港、台湾、韓国向け輸出が前年比で増加した一方、日本、インドネシア、米国向けは減少した。上半期の非石油輸出は前年比5.2%増加した。第2・四半期の経済成長率速報値は前年同期比4.3%で、世界経済の不確 ...
日本経済新聞香港株寄り付き 反発、米株高が支え 医薬高い
日本経済新聞 17日 10:47
【NQN香港=盧翠瑜】17日の香港株式相場は反発して始まった。ハンセン指数の始値は前日比29.32ポイント(0.11%)高の2万4547.08だった。前日の米株高の流れを引き継ぎ、買いが先行している。 中国生物製薬や石薬集団など医薬株が高い。自動車の吉利汽車控股が買われている。保...
日本経済新聞上海株寄り付き 続落して始まる 内需低迷で投資家心理が後退
日本経済新聞 17日 10:45
【NQN香港=戸田敬久】17日の中国・上海株式相場は続落して始まった。上海総合指数の始値は前日比3.4054ポイント(0.09%)安の3500.3715だった。15日に発表された経済統計で国内消費の弱さが確認されたことから、投資家心理がやや後退している。値上がりしてきた銀行株の一角などに利益確定売りもでているもよ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1461元 前日比で元高設定
日本経済新聞 17日 10:31
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は17日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1461元に設定したと発表した。16日の基準値に比べ0.0065元の元高・ドル安水準で、2024年11月8日以来およそ8カ月ぶりの元高水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は4営業...
ログミーファイナンス【QAあり】ベースフード、自社ECが売上成長を牽引 営業利益も大幅改善し2Q以降も広告投資を強化して成長を目指す
ログミーファイナンス 17日 08:00
... ーセントとなりました。新規カテゴリである「BASE YAKISOBA」シリーズの販売が好調に推移しました。 海外売上高は0.5億円で、前年同期比マイナス3.1パーセントとなりました。認知拡大を目的に、香港での卸展開に注力した結果、チャネル間の単価差により売上高は一時的に減少しました。ただし、販売袋数は前年同期比で増加しており、顧客基盤は着実に拡大しています。 営業利益はマイナス0.7億円となりまし ...
ブルームバーグLME銅下落、米関税発動控えアジアで在庫急増−スズも値下がり
ブルームバーグ 17日 07:41
16日のロンドン金属取引所(LME)の銅相場は下落。アジアでLME指定倉庫の在庫が増加した。 LMEの銅在庫は1万525トン増と、2月半ば以来の大幅増。香港の倉庫への納入が伸びの中心だった。台湾や韓国、シンガポールでも銅在庫が増えた。 トランプ米大統領は8月1日までに銅輸入に50%の関税を課すと表明。トレーダーが欧州やアジアから米国に金属を送ることで裁定利益を得る時間がなくなった。 LMEの銅相場 ...
EconomicNewsインバウンド消費「中国」が消費額の2割占める
EconomicNews 17日 06:36
... 多かったのは「中国」で5160億円。全体の20.4%を占めた。次いで米国の3566億円、全体の14.1%だった。3位は台湾で2915億円(全体の11.5%)4位は韓国の2312億円(同9.2%)5位は香港で1358億円(同5.4%)6位はオーストラリアで997億円(同3.9%)7位はタイで708億円(同2.8%)次いでイギリス、カナダ、ベトナム、シンガポール、フランス、ドイツと続いた。 費目別では ...
日本経済新聞訪日外国人が過去最速で2000万人超え 1〜6月、消費単価に課題
日本経済新聞 17日 02:00
... 9.0%増の1098万人で、客数の増加が消費額を押し上げた。他方、1人当たりの旅行支出をみると、23万8693円で0.1%減った。 主要国・地域別の1人当たり支出は、韓国は5.8%、中国は12.5%、香港は17.4%それぞれ減少した。米国も0.2%落ち込んだ。ベトナムは36.7%増、ドイツは17.2%増だった。 日用品など価格が手ごろなディスカウントストアやドラッグストアなどは訪日客に好評だ。 マ ...
日本経済新聞世界のIPO、米中が堅調 4〜6月の資金流入額6%増
日本経済新聞 17日 02:00
世界の2025年4〜6月の新規株式公開(IPO)は米国と中国が堅調だった。米国はトランプ米政権の関税政策による株式市場の混乱が短期間で収束し、6月にかけて大型上場が相次いだ。中国は規制当局が中国企業の香港上場を後押しする。資金流入額は前年同期比6%増の337億ドル(約4兆9000億円)と3四半期連続のプラスとなった。 ロンドン証券取引所を運営する英LSEGのデータを分析した。資金流入額はIPOに. ...
産経新聞「7月に日本で大地震」風評被害の影響続く 6月、香港の訪日客は33・4%減少
産経新聞 16日 22:09
... いている。日本政府観光局の16日の発表では、6月の香港からの訪日客数は前年同月比33・4%減の16万6800人となった。「発生日」とされた7月5日は過ぎたものの、香港と日本の地方空港を結ぶ航空便の減便が続く。観光産業の風評に対する脆弱性が露呈した形で、対策が求められている。 LCCは定期便運休香港の格安航空会社(LCC)グレーターベイ航空は今月2日、香港と徳島空港、米子空港(鳥取県)をそれぞれ結ぶ ...
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(16日)
ロイター 16日 20:53
... 下回る。シンガポール市場のストレーツ・タイムズ指数(STI)は0.30%高の4132.25と、終値ベースの史上最高値を更新して引けた。中国株は米国との貿易関係を巡る懸念がくすぶる中、下落して終了した。香港株は米エヌビディア(NVDA.O), opens new tabが中国向け半導体販売再開を発表したことを手掛かりに一時上昇したが、引けにかけて値を消した。上海総合指数(.SSEC), opens ...
ロイター中国、EUとの関係正常化を再確認 首脳会議控え
ロイター 16日 20:09
... 発言。「現在の状況では、双方とも、中国と欧州が対話と協力を強化することが非常に重要だと考えている」とし、中国と欧州議会が議員間の相互交流に対する全ての制限を解除することを決めたと述べた。これに先立ち、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、中国政府が2021年に制裁対象とした元欧州議員ラインハルト・ビュティコファー氏への「制限」を解除したと報じた。中国と欧州議会は今年、関係正常化を確認していた ...
朝日新聞上半期の訪日外国人客、2割増の2151万人で最多 香港だけは減少
朝日新聞 16日 19:27
... と、韓国が478万3500人(前年同期比7.7%増)で最も多く、中国471万8300人(同53.5%増)、台湾328万4700人(同10.3%増)、米国170万1300人(同26.7%増)が続いた。 SNSで「7月に日本で災害が起きる」といった根拠のない情報が拡散していた香港は、前年同期より0.4%減の127万1100人だった。香港以外のすべての国と地域では増加した。 観光庁が同日発表した4〜6…
時事通信訪日客、最速2000万人超え 4〜6月消費18%増、2.5兆円
時事通信 16日 19:14
... 影 漫画で予言、香港客1割減―専門家「背景に地震への不安」 上半期の訪日外国人数を国・地域別に見ると、韓国が7.7%増の478万3500人で最多。中国が5割増の471万8300人で続いた。6月単月は前年同月比7.6%増の337万7800人と、6月として過去最多を更新。中国や東南アジア、欧米から学校の休暇に合わせた来日が増えたが、日本で大災害が起こるとのうわさがSNSなどで拡散された香港は33.4% ...
ブルームバーグ資金繰り難の新世界発展、香港空港近くの商業施設売却検討−関係者
ブルームバーグ 16日 19:08
... 中国本土を含め資産売却加速 香港の不動産大手、新世界発展は資金繰り難に対応するため、香港国際空港の近くに位置するショッピングモール「11スカイズ」の売却を検討している。事情に詳しい関係者が明らかにした。 同社は香港の空港当局と話し合っているが、協議は初期段階で、計画内容の変更もあり得る。非公開情報だとして関係者が匿名を条件に語った。 同モールの評価額は150億−170億香港ドル(約2840億−32 ...
QUICK Money WorldTSMC、時価総額「1兆ドルクラブ」入り寸前 あす決算発表(Asiaウオッチ)
QUICK Money World 16日 19:00
【NQN香港=福井環】16日の台湾株式市場で、台湾積体電路製造(TSMC)の時価総額が節目の1兆米ドル(約148兆円)に迫った。米エヌビディアや米アップルの仲間入りと、アジア企業では唯一の「1兆ドルクラブ」入りが目前だ。 エヌビディアが対中輸出規制の対象となっていた人工知能(AI)半導体「H20」の出荷再開を発表し、15日の米国市場でエヌビディア株は前日比で一時5%高となった。米ハイテク株高を受け ...
ロイター中国・香港株式市場・大引け=中国株下落、米国との通商懸念で 香港も値を消す
ロイター 16日 18:49
[上海 16日 ロイター] - 中国株は米国との貿易関係を巡る懸念がくすぶる中、下落して終了した。香港株は米エヌビディア(NVDA.O), opens new tabが中国向け半導体販売再開を発表したことを手掛かりに一時上昇したが、引けにかけて値を消した。上海総合指数(.SSEC), opens new tab終値は1.2219ポイント(0.03%)安の3503.7769。上海と深センの株式市場に ...
ブルームバーグBofA、アジア太平洋地域のIB部門マネジングディレクターが退職
ブルームバーグ 16日 17:59
... 匿名を条件に語った複数の関係者によると、ゼン氏は香港を拠点に、アジアでのインダストリアル部門の案件を担当していた。 BofAの広報はコメントを控え、ゼン氏もコメントの要請に応じなかった。 リンクトインのプロフィールによると、ゼン氏はクレディ・スイス、JPモルガン・チェース、野村ホールディングスを経て、2020年にBofAに入社した。 BofAは、香港におけるコンテンポラリー・アンペレックス・テク ...
日本経済新聞人民元、対ドルで続落 16時30分時点は7.1776元
日本経済新聞 16日 17:45
【NQN香港=盧翠瑜】16日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は続落した。16時30分時点では1ドル=7.1776元と、前日の同時点に比べ0.0042元の元安・ドル高で推移している。 中国人民銀行(中...
日本経済新聞香港株大引け 5日ぶり反落、朝高後利益確定売り
日本経済新聞 16日 17:37
【NQN香港=福井環】16日の香港株式相場は5営業日ぶりに反落した。ハンセン指数の終値は前日比72.36ポイント(0.29%)安の2万4517.76だった。短期的な過熱感から利益確定売りが優勢となった。朝方は前日に引き続き米エヌビディアの対中人工知能(AI)半導体の出荷再開を好感した買いが入った。午前に3月に付けた年初来高値を一時上回る場面もあったが、大引けにかけて下落に転じた。 出前アプリの.. ...
ロイター高級ブランドのリシュモン、4─6月は6%増収 宝飾品好調
ロイター 16日 17:24
... の11%の減収からは改善した。スイスの時計産業は米国の関税を巡る不確実性や世界的な需要減退に直面している。地域別では、米州が17%の増収と、市場予想の12%増を上回った。アジアの売上高は横ばい。中国・香港・マカオが7%の減収となったが、アジアの他の地域は好調だった。超富裕層を顧客とするリシュモンは、LVMH(LVMH.PA), opens new tabなど、他の高級ブランドグループを上回る業績を ...
Abema TIMES訪日外国人、過去最速で2000万人突破 上半期として最多記録
Abema TIMES 16日 17:00
... 478万3500人、中国は53.5%増えて471万8300人でした。 円安や学校が長期休暇に入ったことなどが要因だとみられます。 また、日本で地震が発生するという情報がSNSで拡散されるなどしたため、香港からの訪日客は約3割減少しました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】40年前は驚きの安さ!東京ディズニーランドの価格推移 車中生活、食事は3日に一度…「消えた子」だった男性の過去 プ ...
テレビ朝日訪日客 最速で2000万人超 円安や学校の長期休暇で
テレビ朝日 16日 16:59
... 訪日外国人客数は推計で2151万8100人となり、過去最多だった去年の上半期を370万人以上上回りました。 国や地域別では韓国が最も多く、去年より7.7%増えて478万3500人、中国は53.5%増えて471万8300人でした。 円安や学校が長期休暇に入ったことなどが要因とみられます。 また、日本で地震が発生するという情報がSNSで拡散されるなどしたため、香港からの訪日客はおよそ3割減少しました。
ブルームバーグ香港への資金流入急増、運用資産は665兆円−コロナ禍からの回復鮮明
ブルームバーグ 16日 16:35
... めで、アジアの金融ハブである香港の回復を浮き彫りにしている。 香港証券先物委員会(SFC)が実施した調査によれば、業界全体の純資金流入は81%増の7050億香港ドル。資産運用・ファンド助言業務への資金流入の伸びが特に大きく、571%増の3210億香港ドルとなった。 プライベートバンキングとウェルスマネジメント業務の運用資産は15%増の10兆4000億香港ドル。3840億香港ドルの純資金流入が寄与し ...
日本経済新聞ロンドン株、小幅安で始まる 独・仏株は安い
日本経済新聞 16日 16:32
【NQN香港=盧翠瑜】16日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は小幅に続落している。英国時間8時時点では、前日比4.24ポイント(0.04%)安の8934.08だった。16日発表の6月の英消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を上回ったことを受け、売りが先行した。一方で米中貿易交渉が進展するとの期待が広がり、その後は上げに転じる場面もある。 ドイツ株価指数(DAX)とフランス ...
日本経済新聞上海株大引け 小幅続落、方向感乏しく 景気懸念の売り優勢
日本経済新聞 16日 16:26
【NQN香港=山下唯】16日の中国・上海株式相場は小幅に続落した。上海総合指数の終値は前日に比べ1.2219ポイント(0.03%)安の3503.7769だった。相場は終日方向感に乏しい展開となった。国内景気の先行き不透明感を懸念する売りがやや優勢となったが、米中の関税交渉の進捗に期待する買いは相場の支えとなった。 時価総額の大きい銀行株が軟調...
ブルームバーグ6月訪日外客数は338万人、成長率鈍化―地震予言で香港が3割減
ブルームバーグ 16日 16:15
... 7.6%増の337万7800人だったと発表した。6月として過去最高を記録したものの、今年に入って2桁台で推移してきた成長率は鈍化した。 7月に日本で地震が起きるとの予言がSNSで拡散されたことを受け、香港からの訪日客は前年同月比約33%減り、台湾からは6月として過去最高となったものの、成長率は同1.8%増と伸び悩んだ。 京都を歩く外国人観光客Photographer: Buddhika Weera ...
日本経済新聞韓国株16日 3日ぶり反落、利益確定売り 海外勢は買い
日本経済新聞 16日 15:58
【NQN香港=福井環】16日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は3営業日ぶりに反落した。終値は前日比28.90ポイント(0.89%)安の3186.38だった。指数は前日に3年11カ月ぶりの高値を付けており、短期的な過熱感から利益確定売りが優勢だった...
ロイター米シティ、日本で投資銀行部門の人員を最大15%増員へ=幹部
ロイター 16日 15:30
... 戦略の一環として、今後1年間で日本の投資銀行部門の人員を10─15%増員し、オーストラリアでも新規採用を行う計画だ。トロントで2017年10月撮影(2025年 ロイター/Chris Helgren)[香港 16日 ロイター] - 米銀大手シティグループ(C.N), opens new tabは、アジア太平洋地域での成長拡大に向けた戦略の一環として、今後1年間で日本の投資銀行部門の人員を10─15% ...
日本経済新聞台湾株16日 続伸、4カ月半ぶり高値 業績期待でTSMCに買い
日本経済新聞 16日 15:02
【NQN香港=山下唯】16日の台湾株式市場で加権指数は続伸した。終値は前日比206.96ポイント(0.90%)高の2万3042.90と、約4カ月半ぶりの高値を付けた。前日の米ハイテク株高が支えとなり、終日買いが優勢となった。時価総額が大きい半導体の台湾積体電路製造...
ブルームバーグ4.5兆円規模の大型ヘッジファンドに急成長のQRT、米国に進出へ
ブルームバーグ 16日 14:59
... ゴールドマン・サックス・グループの米電力取引共同責任者、ナビーン・アローラ氏を採用したという。 詳細の非公開を理由に匿名を条件に語った関係者によれば、他の全てのトレーディング活動は、QRTのシドニー、香港、ドバイ、オーフス(デンマーク)などの拠点で継続する予定。 QRTはこれまでも米国資産の取引を行ってきたが、今まで現地オフィスを開設する必要性を感じていなかった。今回の動きの理由は不明。QRTの担 ...
日本経済新聞米ブラックロック、4〜6月7%増益 運用資産1800兆円超で過去最高に
日本経済新聞 16日 14:30
... 模は12兆5275億ドルと3月末比8%増えて過去最高を更新した。 決算説明会ではプライベート(未公開)資産への投資も説明した。ラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)はブラックロック率いる投資家連合が香港の長江和記実業(CKハチソンホールディングス)と3月に交わした、中米パナマ運河周辺を含む港湾の運営権取得の基本合意について「引き続き進行中だ」と語った。詳細な説明は避けた。 【関連記事】 ・NVI ...
ロイター中国・香港株式市場・前場=通商懸念で中国下落、香港はハイテク株主導で上昇
ロイター 16日 14:02
[上海 16日 ロイター] - 中国株式市場は米国との貿易関係を巡る懸念がくすぶる中、下落して前場の取引を終えた。一方、香港株は米エヌビディアが中国向け半導体販売再開を発表したことを手掛かりに上昇した。上海総合指数(.SSEC), opens new tab前場終値は4.3832ポイント(0.13%)安の3500.6156。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指 ...
日本経済新聞香港株前引け 続伸、一時年初来高値上回る ネット大手に買い
日本経済新聞 16日 13:25
【NQN香港=福井環】16日午前の香港株式市場でハンセン指数は続伸した。午前の終値は前日比68.43ポイント(0.27%)高の2万4658.55だった。米中貿易交渉が進展するとの期待から、米関税政策への懸念が和らいだ。ネット大手などが買われて指数は一時3月に付けた年初来高値を上回ったが、その後は戻り待ちの売りも出て上値は重かった。 動画配信のBili...
Forbes JAPANNTTデータグループ「NTT DC REIT」がシンガポールで上場、時価総額1500億円に
Forbes JAPAN 16日 13:00
... っており、その90%以上がNTT DC REITによるものとなっている。 これに対し、ライバルである香港市場では、今年上半期に42社が合計136億ドル(約2兆円)を調達し、世界最大の上場市場の地位を取り戻した。香港市場の活況を受けて、タイのココナッツウォーター製造業者のIFBHなどは、シンガポールから香港に上場先を変更していた。 (forbes.com 原文) 編集=上田裕資 2025年8月号発売 ...
日本経済新聞上海株前引け 小幅続落、国内景気に懸念 米中交渉の期待は支え
日本経済新聞 16日 12:47
【NQN香港=山下唯】16日午前の中国・上海株式相場は小幅に続落した。上海総合指数の午前の終値は前日比4.3832ポイント(0.12%)安の3500.6156だった。国内景気の先行き不透明感がくすぶり、売りが優勢となった。もっとも、米中の関税交渉の進展期待は支えとなり、指数は小高く推...
あたらしい経済HSBCが「e-HKD」の試験運用の第2段階完了、パブリック・プライベートDLT活用
あたらしい経済 16日 12:35
HSBCがe-HKDの試験運用完了 香港大手銀行のHSBCが、「プロジェクト・デジタル香港ドルプラス(Project e-HKD+)」の下で実施された試験運用の結果を7月9日に発表した。 「プロジェクト・デジタル香港ドルプラス」は、香港金融管理局(HKMA)が推進する中央銀行デジタル通貨(CBDC)「デジタル香港ドル(e-HKD)」の実証実験プロジェクト。同プロジェクトの第1段階では、リテール向け ...
Forbes JAPAN中国のデータセンター株が急騰、エヌビディアが「H20」の対中販売再開で
Forbes JAPAN 16日 12:00
... するレンジ・インテリジェントの株価は現在1株あたり51.6元(約1032円。1元=20円換算)で、フォーブスは、同社の持ち株に基づき、周の保有資産は58億ドル(約8642億円)と推定している。深センや香港に上場する他のデータセンター関連の企業の株価も上昇しており、ベイジン・シンネット・テクノロジーは6.6%高、Kehua Data は7.5%高、GDSホールディングスは10.2%高を記録した。 「 ...
あたらしい経済スタンダードチャータード、機関投資家向けのビットコインとイーサリアムの現物取引を提供開始、グローバル銀行で初
あたらしい経済 16日 10:48
... queline Wong and Emelia Sithole-Matarise) 翻訳:大津賀新也(あたらしい経済) 画像:Reuters 関連ニュース スタンダードチャータード・アニモカ・HKT、香港ドルステーブルコイン発行に向けJV設立 スタンダードチャータードがEUでデジタル資産カストディ提供へ、ルクセンブルクでライセンス取得 スタンダードチャータード、UAEでデジタル資産カストディサービ ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅続落、国内景気の減速懸念で
日本経済新聞 16日 10:47
【NQN香港=山下唯】16日の中国・上海株式相場は小幅に続落して始まった。上海総合指数の始値は前日比2.1001ポイント(0.05%)安の3502.8987だった。前日発表の中国の主要な経済指標を受けて、国内景気の減速懸念がくすぶっている。...
日本経済新聞香港株寄り付き 続伸、テックや輸出関連に買い
日本経済新聞 16日 10:43
【NQN香港=福井環】16日の香港株式相場は続伸して始まった。ハンセン指数の始値は前日比113.93ポイント(0.46%)高の2万4704.05だった。米エヌビディアが中国向け人工知能(AI)半導体の再出荷を決めたことを好感し、引き続き中国テック大手に買いが入った。米中貿易交渉の進展期待も相場を支えている。 電子商取引のアリ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1526元 前日比で元安設定
日本経済新聞 16日 10:29
【NQN香港=盧翠瑜】中国人民銀行(中央銀行)は16日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1526元に設定したと発表した。15日の基準値に比べ0.0028元の元安・ドル高水準となる。対ドル基準値の元安方向での設定は3日連続。 対円の基準値は1...
日本経済新聞ヒューリックとJAL、成田に最大の保税倉庫 空港の国際競争力向上
日本経済新聞 16日 02:00
... 体制にする構想だ。 アジアの国際貨物のハブ空港は競争が激化している。国際空港評議会(ACI)によると、2024年の世界の航空貨物量は前年比9.9%増の1億2700万トンに達すると予想される。取扱量では香港国際空港が約500万トンで首位だった。 上位10位では中国の上海空港(2位)や韓国の仁川空港(6位)、シンガポールのチャンギ空港(14位)などアジアの空港が並ぶ。一方で成田空港は15位と前年より順 ...
日本経済新聞韓国株15日 続伸、サムスン電子が上昇 海外投資家が買い越し
日本経済新聞 16日 02:00
【NQN香港=戸田敬久】15日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は続伸した。終値は前日比13.25ポイント(0.41%)高の3215.28と、連日で今年の高値を更新した。2021年8月以来、3年11カ月ぶりの高値。前日の米ナスダック総合指...
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(15日)
ロイター 15日 21:03
... のストレーツ・タイムズ指数(STI)は10営業日連続で過去最高値を更新して引けた。中国株式市場は方向感に欠ける展開となった。この日発表された中国の第2・四半期の国内総生産(GDP)は伸び率が鈍化した。香港株式市場は上昇。米半導体大手エヌビディアが画像処理半導体(GPU)「H20」の中国向け販売を再開すると発表したことを受けて、ハイテク株が急伸した。上海総合指数(.SSEC), opens new ...
ロイター中国・香港株式市場・大引け=中国まちまち、GDP受け 香港はハイテク株主導で上昇
ロイター 15日 18:32
[香港 15日 ロイター] - 中国株式市場は方向感に欠ける展開となった。この日発表された中国の第2・四半期の国内総生産(GDP)は伸び率が鈍化した。香港株式市場は上昇。米半導体大手エヌビディアが画像処理半導体(GPU)「H20」の中国向け販売を再開すると発表したことを受けて、ハイテク株が急伸した。上海総合指数(.SSEC), opens new tab終値は14.6510ポイント(0.42%)安 ...
日本経済新聞人民元、対ドルで4日ぶり反落、16時30分時点は7.1734元
日本経済新聞 15日 17:44
【NQN香港=山下唯】15日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は4営業日ぶりに反落した。16時30分時点では1ドル=7.1734元と、前日の同時点に比べ0.0041元の元安・ドル高で推移している。 中国人民...
日本経済新聞香港株大引け 4日続伸、アリババが急騰 NVIDIAの中国向け再出荷を好感
日本経済新聞 15日 17:20
【NQN香港=戸田敬久】15日の香港株式相場は4日続伸した。ハンセン指数の終値は前日比386.80ポイント(1.59%)高の2万4590.12と、約4カ月ぶりの高値を付けた。午前に発表された中国の消費関連など統計データが市場予想を下回ったことが重荷になっていたが、米エヌビディアが中国に人工知能(AI)向け半導体を再出荷する予定だと発表したことが伝わると、主力の中国本土系テック株への買いが優勢にな. ...
あたらしい経済靴卸売業の東邦レマック、10億円でビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)購入へ
あたらしい経済 15日 16:54
... などがある。 参考:東邦レマック 画像:PIXTA 関連ニュース バリュークリエーション、1億円相当のビットコイン追加購入を予告 ストラテジーがビットコイン追加購入、総保有数60万1,550BTCに 香港アニモカ、NYSE上場DDCへ1億ドルのビットコイン充当へ ビットコイン(BTC)が史上最高値を更新、12万2,000ドル突破、日本円建て1,800万円超える メタプラが約138億円でビットコイン ...
東洋経済オンライン「中国(台湾)」表記のセブン"謝罪文"にモヤる背景 | インターネット
東洋経済オンライン 15日 16:45
... 醸した。なお、他のユニフォームには「中国(広東)」や「中国(広州)」、「中国(香港)」と添えられているものもある。 現在は削除済みの投稿(画像:セブン&アイ・ホールディングスの公式Xより) 「中国(台湾)」の表記に批判が集まった(画像:セブン&アイ・ホールディングスの公式Xより) もう1枚の画像では「中国(広州)」「中国(香港)」と記載されている(画像:セブン&アイ・ホールディングスの公式Xより)
日本経済新聞ロンドン株、続伸で始まる 独・仏株も上昇
日本経済新聞 15日 16:31
【NQN香港=山下唯】15日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続伸している。英国時間8時時点では、前日比14.63ポイント(0.16%)高の9012.69だった。前日の米株式相場の上昇を支えに、英国株でも買いが先行している。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40は上昇している。
日本経済新聞上海株大引け 4日ぶり反落、景気不安が重荷 科創板・創業板は高い
日本経済新聞 15日 16:22
【NQN香港=盧翠瑜】15日の中国・上海株式相場は4営業日ぶりに反落した。上海総合指数の終値は前日に比べ14.6510ポイント(0.41%)安の3504.9988だった。同日発表の2025年4〜6月期国内総生産(GDP)など中国の主要経済指標の一部が国内景気の減速を示したとの受け止めから、幅広い銘柄に売りが波及した。 銀行や保険など金融株が売られた。酒造の貴州茅台酒が下落した。電力や不動産、イ.. ...
日本経済新聞台湾株15日 反発、当局が株買い支え継続の方針 TSMC高い
日本経済新聞 15日 14:49
【NQN香港=盧翠瑜】15日の台湾株式市場で加権指数は反発した。終値は前日比220.97ポイント(0.97%)高の2万2835.94だった。台湾当局系の公的ファンド、国家金融安定基金は14日に定例会を開き、台湾株の買い支えを今後も続けていく方針を決めた。投資家...
ロイター中国・香港株式市場・前場=中国下落・香港小幅高、GDP受け
ロイター 15日 14:34
[香港 15日 ロイター] - 前場の中国株は下落、香港株は小幅上昇した。発表された第2・四半期の成長率は市場予想を上回ったものの減速した。不動産部門の弱さが続いていることが地合いを圧迫した。上海総合指数(.SSEC), opens new tab前場終値は32.7686ポイント(0.93%)安の3486.8812。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.C ...
ロイター中国GDP、予想上回る:識者はこうみる
ロイター 15日 14:14
... .1%増を小幅に上回った。6月の鉱工業生産は前年比6.8%増と、5月の5.8%増から加速し、市場予想の5.7%増を上回った。市場関係者に見方を聞いた。◎緊急の大型刺激策は不要<ゴールドマン・サックス(香港)の中国エコノミスト、LISHENG WANG氏>上半期の実質国内総生産(GDP)伸び率が平均で前年同期比5.3%となったことを踏まえると、7月の共産党中央政治局会議で、緊急に広範で大規模な景気刺 ...
ロイターエヌビディア、中国向けH20販売再開へ 米政府が許可「確約」
ロイター 15日 14:13
... 場の規制要件を満たすよう調整された新モデルを発表した。写真は同社のロゴが表示されたスマートフォンとコンピューターのマザーボード。2023年3月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[北京/香港 14日 ロイター] - 米半導体大手エヌビディア(NVDA.O), opens new tabは14日、画像処理半導体(GPU)「H20」の中国向け販売を再開すると発表した。また、中国市場の規制 ...
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (7月14日)
QUICK Money World 15日 13:30
... 青海 1.0 店 202506 グループ店舗数一覧/海外吉野家/深〓 23.0 店 202506 グループ店舗数一覧/海外吉野家/カンボジア 2.0 店 202506 グループ店舗数一覧/海外吉野家/香港 55.0 店 202506 グループ店舗数一覧/海外吉野家/内モンゴル 12.0 店 202506 グループ店舗数一覧/海外吉野家/黒龍江・吉林 30.0 店 202506 グループ店舗数一覧/ ...
日本経済新聞香港株前引け 小幅続伸 消費低迷を嫌気し伸び悩む
日本経済新聞 15日 13:16
【NQN香港=戸田敬久】15日午前の香港株式市場でハンセン指数は小幅に続伸した。午前の終値は前日比47.58ポイント(0.19%)高の2万4250.90だった。午前に発表された中国の4〜6月の実質国内総生産(GDP)は前年同期比5.2%増と年間の政府目標を上回ったものの、小売売上高は市場予想を大きく下回った。指数は高く始まったものの、消費...
ロイター中国万科、上期に最大17億ドルの純損失予想 株価下落
ロイター 15日 12:56
... ター/Stringer)[香港 15日 ロイター] - 中国の不動産開発大手、万科企業(000002.SZ), opens new tabは、上半期の純損失が100億─120億元(16億7000万ドル)になるとの見通しを示した。不動産プロジェクトの引き渡し件数の急減、利益率の低迷、追加の引当金計上が背景。前年同期の純損失は99億元、前年通期は495億元の赤字だった。同社の香港上場株は朝方の取引で一 ...
日本経済新聞上海株前引け 反落、経済指標を受けて不動産安い
日本経済新聞 15日 12:43
【NQN香港=盧翠瑜】15日午前の中国・上海株式相場は反落した。上海総合指数の午前の終値は前日比32.7686ポイント(0.93%)安の3486.8812だった。同日発表の中国の主要経済指標は2025年4〜6月期の国内総生産(GDP)が市場予想を上回った半面、1〜6月の不動産開発投資は落ち込みが拡大した。不動産株への売りが膨らみ、相場全体の重...