検索結果(防衛省 | カテゴリ : 中国・韓国)

9件の検索結果(0.079秒) 2025-06-23から2025-07-07の記事を検索
産経新聞日米韓の制服組トップが10、11日にソウルで会談へ 北朝鮮対応など協議
産経新聞 3日 22:23
聯合ニュースは3日、日米韓3カ国の制服組トップの会談が10、11日にソウルで開かれると報じた。防衛省制服組トップの吉田圭秀統合幕僚長らが参加するという。韓国の李在明大統領が6月に就任後、初めての開催。 3カ国の安全保障協力と北朝鮮の核やミサイルへの対応について話し合う。聯合は、米韓の会談が開かれた場合、米側が国防費増大などを求めるかどうかも注目されると伝えた。(共同)
中国 : 大紀元航空自衛隊 米空軍主催訓練「レゾリュート・フォース・パシフィック」に初参加 日米連携と抑止力強化へ
中国 : 大紀元 3日 18:29
... する主な訓練参加場所(提供:防衛省) 具体的には、防空戦闘訓練が7月9日から30日まで日本周辺空域で行われ、戦闘機展開訓練は7月14日から18日に米海兵隊岩国航空基地で実施される。また、滑走路被害復旧訓練は7月21日から8月4日まで千歳基地や三沢対地射爆撃場、小松基地などで行われる予定である。患者後送訓練や米軍戦闘機の展開訓練も各地で実施される。 訓練スケジュール(提供:防衛省) 米空軍は西太平洋 ...
中国 : 大紀元中国軍機と無人機 沖縄本島と宮古島間を通過 自衛隊が緊急発進で対応
中国 : 大紀元 1日 19:45
防衛省統合幕僚監部は6月30日、中国共産党(中共)軍の航空機と無人機が沖縄本島と宮古島の間を通過したと発表した。発表によれば、同日午前から午後にかけて、中共軍のY-9哨戒機1機が東シナ海方面から飛来し、沖縄本島と宮古島の間を通過して太平洋に出た。その後、太平洋上で旋回し、再び同じルートを通って東シナ海へ戻ったことが確認された。 行動概要(提供 統合幕僚監部) また、同じく6月30日午前から午後にか ...
中国 : 大紀元自衛隊戦闘機がオホーツク海・日本海・東シナ海で緊急発進 中国・ロシアの軍用機活動活発化
中国 : 大紀元 6月30日 13:40
防衛省統合幕僚監部は2025年6月30日、公式SNSを通じて、6月27日および28日にオホーツク海、日本海、東シナ海において領空侵犯のおそれがあったため、航空自衛隊北部航空方面隊などの戦闘機が緊急発進し、対応したと発表した。防衛省・自衛隊は「今後も日本の領域と国民の平和な暮らしを守るため、24時間365日体制で万全を期す」としている。 今回の発表は、近年日本周辺空域で中国やロシアなどの軍用機による ...
中国 : 大紀元中国無人機、与那国島・台湾間を飛行 自衛隊が緊急発進で対応
中国 : 大紀元 6月27日 14:04
防衛省統合幕僚監部は2025年6月26日、中国のものとみられる無人機2機が日本の南西諸島周辺空域を飛行したと発表した。発表によると、同日午前から午後にかけて、1機の推定中国無人機が東シナ海から飛来し、与那国島と台湾の間を通過して太平洋に達した後、太平洋上で反転し、再び与那国島と台湾の間を通過して東シナ海へ戻ったことが確認された。さらに、別の推定中国無人機1機も太平洋から飛来し、同じく与那国島と台湾 ...
中国 : 大紀元中国が東シナ海で20基目の新たな構造物設置 日本政府が抗議
中国 : 大紀元 6月25日 13:33
... 。 左は2022年5月に土台の設置が確認された構造物(第13基)。右は2022年6月に土台の設置が確認された構造物(第14基)。大紀元資料(防衛省提供) 東シナ海で確認された中国の構造物。大紀元資料(防衛省提供) 東シナ海で確認された中国の構造物。大紀元資料(防衛省提供) 外務省によると、今回確認された構造物は20基目であり、中国は近年、東シナ海での資源開発を加速させている。日中両国は2008年6 ...
中国 : 大紀元中谷防衛相 沖縄駐留米軍トップと会談 海兵隊グアム移転の着実な実施を要請
中国 : 大紀元 6月24日 15:37
... の抑止力・対処力の強化のための取組を推進することを確認し、住民生活とのバランスを確保して周辺地域への影響を最小限にするよう努めること、米軍人による事件・事故について綱紀粛正と再発防止を求めた。(提供:防衛省・自衛隊) 両者は、南西諸島における陸上自衛隊と米海兵隊の連携強化や、地域住民の負担軽減策についても協議した。中谷大臣は、昨年から始まった海兵隊のグアムへの移転を含む米軍再編を着実に進めること、 ...
中国 : 大紀元中共軍の空母2隻など 太平洋から離れ南シナ海へ
中国 : 大紀元 6月23日 21:55
... 母は太平洋から離れた形となった。 防衛省・自衛隊は、海上自衛隊第1護衛隊所属の護衛艦「いかづち」(横須賀)を中心に警戒監視と情報収集を継続している。6月7日からの期間には、航空自衛隊の戦闘機も緊急発進し、艦載機の動向に対応している。 中谷防衛相は20日の記者会見で、中共海軍が「遼寧」と「山東」の運用能力向上や遠方の海空域での作戦遂行能力の強化を意図していると指摘し、防衛省・自衛隊は引き続き両空母に ...
韓国 : 朝鮮日報李在明大統領の友好的な対日姿勢に呼応、石破首相が親韓路線を歩む四つの理由
韓国 : 朝鮮日報 6月23日 11:15
... 表】李在明大統領と石破首相による韓日関係の流れ レセプションには日本の石破茂首相をはじめ内閣序列1−4位となる官房長官、財務大臣、外務大臣が出席し、また3人の首相経験者も同席した。さらに防衛省からは中谷元・防衛大臣、防衛省政務官、事務次官、自衛隊統合幕僚長、海上幕僚長、陸上幕僚長も全員出席した。これも前例がないという。 このように石破首相が韓国と李在明政権に対し「最高レベルの誠意」を示し、韓日関係 ...

カテゴリ

報道日

ニュースサイト

過去記事

ヒント
デフォルトでは過去2週間分の記事を参照します。さらに古い記事を調べたい場合は,「過去記事」のリンクをクリックしてください。