検索結果(防衛省 | カテゴリ : 政治)

97件の検索結果(0.085秒) 2025-10-12から2025-10-26の記事を検索
朝日新聞「沈黙の艦隊のようには…」高市政権がうたう防衛強化、自衛隊は困惑
朝日新聞 25日 19:00
... かかる。こうした状況に、防衛省・自衛隊の現場では「お金ばかりあっても」と戸惑いも広がる。 高市首相は24日の所信表明演説で、27年度までに防衛費の割合を国内総生産(GDP)2%相当に増やす計画を今年度内に前倒しすると表明。さらなる防衛費増も視野に入れる安保3文書の改定も来年中に実施するとした。 では、何に予算を使うのか。 「現実は、『沈黙の艦隊』のようにはいきません」。ある防衛省幹部はそうつぶやく ...
FNN : フジテレビ小泉防衛相が防衛装備品輸出の拡大に意欲「トップセールスを強化したい」 防衛と経済の「好循環」を強調
FNN : フジテレビ 25日 18:34
... に「国際秩序が大きく揺らぐ中、防衛装備移転をさらに推進していくための制度面の施策にもスピード感を持って取り組むことが重要だ。今般、自民党と日本維新の会との間で合意された5類型の撤廃という重みを踏まえ、防衛省自衛隊として防衛力の変革、防衛装備移転の拡大による防衛と経済の好循環を実現すべく、その必要性をしっかりと説明をするとともに、関係省庁と検討を行っていく」との意向を示した。 また、小泉大臣は、自身 ...
NHK小泉防衛相 同盟国との防衛装備品の移転推進に努める考え示す
NHK 25日 18:13
... は護衛艦「くまの」で、艦内の説明を受け、乗組員らを激励しました。 このあと、小泉大臣は記者団に対し「地元の横須賀に防衛大臣として戻ることができたことは大変うれしく、重責をひしひしと感じている。自衛隊や防衛省の取り組みについて今まで以上に発信を強化していきたい」と述べました。 また、防衛装備品の移転をめぐり「同盟国や同志国と、移転や技術協力が拡大しているのは日本の高い技術力への世界からの期待のあらわ ...
しんぶん赤旗高市首相所信表明/自民党政治の転換こそ必要だ
しんぶん赤旗 25日 09:00
... (米軍再編経費など除く)。GDP比2%は11兆円となり、軍事費をおよそ2倍にするという大軍拡計画です。それを2年も早く実現するというのです。 高市首相はそのために補正予算を組む意向を明らかにしました。防衛省によると、今年度の軍事費と関連経費を合わせると9・9兆円(GDP比1・8%)に達します。補正予算に盛り込む軍事費は1・1兆円に上ることになります。 しかも、安保3文書の来年中の改定は、軍事費のG ...
しんぶん赤旗裏金・消費税 語らず/高市首相が所信表明/安保3文書改定前倒し 「アベノミクス」を復活
しんぶん赤旗 25日 09:00
... 衆院本会議 高市首相は、22年12月の安保3文書の策定以降、「新しい戦い方の顕在化」など安全保障環境が変化したなどと強調。安保3文書の26年中の改定に向けて「検討を開始する」と述べました。これを受け、防衛省は24日夕、「防衛力変革推進本部会議」を開催し、改定に着手しました。 3文書で定めた27年度に軍事費をGDP比2%とする目標について、「補正予算と合わせて、今年度中に前倒して措置を講じる」と明言 ...
しんぶん赤旗高市首相の所信表明演説/大軍拡・改憲へ 社会保障バッサリ/国民の願いに背 維新の要求優先
しんぶん赤旗 25日 09:00
... 基地攻撃能力のいっそうの強化や、日本全土のミサイル基地化などが想定されます。 安保3文書に基づく大軍拡が始まった23年度以降のわずか3年間で、軍事費は防衛省の当初予算だけで3・3兆円増加。教育予算(文教費)の2倍以上になりました。 25年度の軍事費は、防衛省予算に加えて海上保安庁予算など、北大西洋条約機構(NATO)基準で「国防費」に計上される関連経費を含めると約10兆円に達します(グラフ)。ここ ...
アサ芸プラス高市早苗が創設「国家情報局」はテロ・スパイ・サイバー攻撃・外国勢力対策も…情報収集の過程で「メールと通信履歴」が監視される
アサ芸プラス 25日 08:15
高市早苗総理がさっそく動いた。「国家情報局」を創設するというのだ。省庁横断的な情報収集と分析活動を指揮する機関であり、安全保障や外国勢力の脅威への対処力を上げるためだ。警察庁や外務省、防衛省、公安調査庁などから出向者を集めるという。 こうした体制作りの、国民へのメリットとデメリットは何か。 「メリットとしてはまず、国の安全保障力が強化されるため、テロやスパイ活動、サイバー攻撃などから、国民生活がよ ...
産経新聞高市日誌24日(金)
産経新聞 25日 05:00
... 。6時15分、市川国家安全保障局長、山田重夫駐米大使、外務省の船越健裕事務次官、鯰博行、赤堀毅両外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長、宮本新吾南部アジア部長、熊谷直樹北米局長、北川克郎欧州局長、萬浪学防衛省防衛政策局長。尾崎正直、佐藤啓両官房副長官同席。59分、赤沢亮正経済産業相、股野元貞外務省経済局長、三村淳財務官、荒井勝喜経産省通商政策局長。8時10分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。10時50分、 ...
日本経済新聞24日の高市首相の動静
日本経済新聞 25日 02:00
... 、原内閣情報官。27分 内閣情報官。 ▽18時15分 国家安全保障局長、山田駐米大使、外務省の船越次官、鯰、赤堀両外務審議官、金井アジア大洋州局長、宮本南部アジア部長、熊谷北米局長、北川欧州局長、萬浪防衛省防衛政策局長。尾崎、佐藤両官房副長官同席。59分 赤沢経産相、股野外務省経済局長、三村財務官、荒井経産省通商政策局長。 ▽20時10分 東京・赤坂の衆院議員宿舎。 ▽22時50分 東京・霞が関の ...
FNN : フジテレビ「核搭載可能な」ロシア爆撃機が日本に飛来 小泉防衛相がSNSで発表
FNN : フジテレビ 24日 23:00
防衛省は24日、ロシアの爆撃機(Tu?95)2機と戦闘機(Su?35)2機が日本の領空付近を沿うように飛来し、航空自衛隊の戦闘機がスクランブル発進をしたと発表した。 また、21日に就任した小泉進次郎防衛相は24日、自身の、X(旧ツイッター)で、「日本海に飛来したロシアの爆撃機・戦闘機に対し、航空自衛隊の戦闘機がスクランブル発進した」と投稿した。 投稿では飛来したロシアの爆撃機がついて「核兵器を搭載 ...
日本テレビ安保関連3文書の改定に向け初会議 小泉防衛相「あらゆる選択肢を排除しない」
日本テレビ 24日 21:56
... した「国家安全保障戦略」など安全保障関連の3文書改定に向け、防衛省では小泉防衛相をトップとした会議がスタートしました。 小泉防衛相「幹部におかれましては、これまでにないスピード感で積極果敢に議論をそして決断を行い、戦略3文書の改定に向け前進していくようお願い申し上げまして、冒頭、私からのご挨拶に代えさせていただきます」 会議は、政務三役や防衛省の幹部らが出席し、安全保障関連3文書の改定に向けた検討 ...
毎日新聞防衛力変革推進本部会議が初会合 安保関連文書の改定念頭
毎日新聞 24日 21:37
安全保障関連3文書の改定に向け、「防衛力変革推進本部会議」の初会合で積極果敢な議論を呼びかける小泉進次郎防衛相=東京都新宿区の防衛省で2025年10月24日午後5時34分、松浦吉剛撮影 防衛省は24日、小泉進次郎防衛相を議長とする「防衛力変革推進本部会議」を設置し、初会合を開いた。高市早苗首相の所信表明演説に盛り込まれた安全保障関連3文書の2026年改定を念頭に、同省側でも論点整理や意見集約を図る ...
テレビ朝日小泉防衛大臣 安保3文書改定に向け協議 「防衛力変革推進本部会議」を新設
テレビ朝日 24日 21:09
... 期戦への備えを急いでおり、わが国もこれらの変化に迅速かつ的確に対応する必要があります」 高市総理大臣が所信表明演説で2022年に策定された安全保障関連3文書を来年中に改定する方針を示したことを受けて、防衛省は、新たに「防衛力変革推進本部会議」を立ち上げました。 初会合では無人機を使った新しい戦い方への対応など、今後議論が必要となる分野を確認しました。 小泉大臣は「これまでにないスピード感で議論して ...
時事通信「あらゆる選択肢排除せず」 小泉防衛相、3文書改定へ検討指示
時事通信 24日 20:17
防衛省は24日、国家安全保障戦略など安保関連3文書の前倒し改定に向け、新設した「防衛力変革推進本部会議」の初会合を開いた。小泉進次郎防衛相は「あらゆる選択肢を排除せず、柔軟で積極的な検討を求める」と述べ、防衛力の抜本的強化に向けた具体策の検討を指示した。 小泉防衛相、装備輸出緩和に意欲 「5類型撤廃」合意踏まえ 小泉氏は「無人機をはじめとする新しい戦い方や、長期戦に耐え得る継戦能力などの分野でも防 ...
産経新聞「国家情報局」で外国勢力の脅威に備え 省庁横断で情報収集・分析 首相が設置検討を指示
産経新聞 24日 20:07
... と内閣情報官を格上げし、「国家情報局」と「国家情報局長」をつくると明記した。外交・安全保障政策の総合調整を担う国家安全保障局(NSS)や国家安全保障局長と同格とするとしている。 政府関係者によると、関係閣僚による「国家情報会議」も新設する方針で、国家情報局に事務局機能を担わせる。政府には内調のほか、警察庁の公安部門や公安調査庁、外務省、防衛省の情報組織があるが、司令塔が欠けているとの指摘があった。
テレビ朝日初の所信表明で“高市カラー"景気回復のカギ?「日本成長戦略会議」とは
テレビ朝日 24日 19:42
... 出しました。 木原官房長官 「情報機関の組織のあり方や情報機関に求められる機能、権限などについて早急に論点を整理し、検討を進めてまいりたい」 政府には内閣情報調査室のほか、警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省にそれぞれ情報組織があるため、その一元化が狙いとみられる国家情報局。 政府関係者 「アメリカのCIAとは違う。色んな役所を束ねる組織になる。どちらかと言うと対外情報庁みたいなものだ」 高市総理ら ...
NHK防衛相 米駐日大使と会談 “防衛力の抜本的強化に取り組む"
NHK 24日 19:15
小泉防衛大臣は、アメリカのジョージ・グラス駐日大使と面会し、防衛力の抜本的強化に、これまでにないスピード感で積極的に取り組む考えを伝えました。 会談は、24日夕方、防衛省で行われました。 この中で小泉防衛大臣は「所信表明演説で、高市総理大臣から防衛費の対GDP比2%の水準について、今年度中に前倒しして達成し、『国家安全保障戦略』など安全保障関連の3文書の改定に向けた検討を開始するという表明があった ...
日本経済新聞小泉防衛相、安保3文書の前倒し改定を米に説明 グラス大使と面会
日本経済新聞 24日 19:00
小泉進次郎防衛相は24日、防衛省で米国のグラス駐日大使と面会した。高市早苗首相が同日の所信表明演説で安保関連3文書の前倒し改定の検討をすると打ち出したことを説明した。「防衛力の抜本的強化に向け、これまでにないスピード感で積極果敢に議論と決断をする」と主張した。 小泉進次郎防衛相?と米国のグラス駐日大使(24日、防衛省内)防衛費を国内総生産(GDP)比2%にする目標を前倒しして2025年度内に達成す ...
時事通信小泉氏、防衛力強化を加速 駐日米大使と会談
時事通信 24日 18:25
グラス駐日米大使(左)と会談する小泉進次郎防衛相=24日午後、防衛省 小泉進次郎防衛相は24日、グラス駐日米大使と防衛省で会談した。国家安全保障戦略など安保関連3文書の前倒し改定に向け、省内の議論に着手すると説明。「防衛力の抜本的強化に向けて、これまでにないスピード感で積極果敢に議論、決断を行っていく」と強調した。 グラス氏はトランプ大統領が来日することに触れ、「日米同盟をさらに強化していきたい」 ...
47NEWS : 共同通信【速報】あらゆる選択肢排除せず検討をと防衛相指示
47NEWS : 共同通信 24日 18:19
小泉防衛相は安保関連3文書改定に向けた会議の初会合で、無人機活用や戦闘継続能力の強化などを挙げ「あらゆる選択肢を排除せず、柔軟で積極的な検討を求める」と防衛省幹部に指示した。 防衛省
47NEWS : 共同通信【速報】防衛相、安保3文書改定方針を米大使に伝達
47NEWS : 共同通信 24日 17:19
小泉進次郎防衛相は24日、米国のグラス駐日大使と防衛省で面会し、国家安全保障戦略など安保関連3文書を改定する方針を伝達した。「日米同盟のさらなる強化を進める」と述べた。 小泉進次郎防衛省
47NEWS : 共同通信【速報】防衛省、安保3文書改定へ初会合開催発表
47NEWS : 共同通信 24日 16:27
防衛省は24日、国家安全保障戦略など安保関連3文書の前倒し改定をにらみ「防衛力変革推進本部会議」を設置し、同日夕に初会合を開催すると発表した。小泉進次郎防衛相が出席する予定。 防衛省小泉進次郎
産経新聞南紀白浜空港で空自F15戦闘機が初の訓練…民間空港活用し防衛力強化へ、防災拠点にも
産経新聞 24日 07:00
... 指定された和歌山県白浜町の南紀白浜空港でも21、23両日、航空自衛隊のF15戦闘機が連続離着陸(タッチ・アンド・ゴー)訓練を行った。同空港で統合演習が行われるのは初めて。安全保障環境が厳しさを増す中、防衛省は民間空港・港湾の活用拡大を図り、防衛力強化につなげたい考えだ。 特定利用空港は離島防衛強化を念頭に九州、沖縄地方を中心に指定されてきた。南紀白浜空港は4月に本州で初めて指定され、8月には山口宇 ...
読売新聞「国家情報局」創設、インテリジェンス強化へ…高市首相が官房長官に検討指示
読売新聞 24日 05:00
... せる方針だ。同会議を設置するための法案を来年の通常国会に提出することを視野に入れている。 情報活動を行う機関としては現在、内閣官房の内閣情報調査室(内調)や警察の公安部門、外務省の国際情報統括官組織、防衛省の情報本部、法務省外局の公安調査庁がある。必要に応じて2014年に創設された外交・安全保障政策の司令塔「国家安全保障局」に情報提供されているものの、一元的に指揮・集約する機能が不十分との指摘もあ ...
朝日新聞パトリオットの新型無線機6台、倉庫に4年間 一方で足りない部隊も
朝日新聞 23日 17:17
... た。空自が配備状況を適時に把握していなかったため、必要数が他の基地で余っていたのに、配備されていなかった。3基地はこの無線機がないまま任務を続けていたという。 空自は検査院の指摘を受け、25年5月に6台を配備し直した。防衛省は取材に「他の手段で必要な伝達を行っていたので影響は生じていない」とし、有事での影響は「運用に関わるのでお答えは差し控える」とした。 有事での影響 防衛省「お答えは差し控える」
日本経済新聞高市早苗首相の18閣僚への指示書、全文明らかに
日本経済新聞 23日 11:15
... る地元の負担軽減を実現する。 (5)我が国の領土・領海・領空の警戒監視について、関係大臣と緊密に連携し、緊張感を持って、情報収集を行うとともに、事態に応じて我が国の法令に基づき適切に対処する。 (6)防衛省・自衛隊の信頼確保に全力を挙げるとともに、平和安全法制に基づくものを含め、自衛隊の任務の着実な遂行に万全を期す。相次ぐ自然災害に対応し、人命救助や被災者支援に取り組む。 ○ 平和安全法制に関する ...
産経新聞小泉防衛相、靖国神社は「不戦誓う場」 A級戦犯合祀、東京裁判…就任会見で6回問われる
産経新聞 23日 09:20
就任会見に臨む小泉進次郎防衛相=22日午後、東京都新宿区の防衛省(代表撮影)小泉進次郎防衛相は22日の就任会見で、靖国神社参拝について「国のために命を落とした方々に対し、尊崇の念、感謝の思いを持ち、不戦を誓うことは、どの国にとっても当然ではないか」と語った。任期中の参拝は「適切に判断したい」と述べるにとどめた。一方、共同通信の記者は「A級戦犯合祀」「歴代天皇は参拝していない」などと小泉氏の政治的思 ...
日本テレビ本格始動の高市内閣 閣僚が引き継ぎ式 新副大臣・政務官“不記載議員"は7人
日本テレビ 23日 06:33
... れ、朝鮮日報は「李在明大統領は野党だった時は反日発言を続けたが、大統領になって変わった。同じように高市首相も変わるだろう」などと伝えています。 ■小泉防衛相、SNSでも情報発信一方、“国防の要"である防衛省では22日、“新たなトップ"を迎える式典が。防衛相に就任したのは小泉進次郎氏です。発信に力を入れる小泉氏。22日朝のミサイルについては、SNSでも情報を発信。 「関係機関からの被害報告等の情報は ...
読売新聞強力なアクセル踏む維新、連立合意テコに改革進める高市政権…強引に進めれば足場揺らぎかねず
読売新聞 23日 05:00
... 定容認を巡っては、公明が「歯止め」を強く主張し、自公協議に半年以上を要した。3文書の策定時も、反撃能力導入を巡って自民と温度差があり、協議は難航した。自維連立となったことで、「改定はスムーズに進む」(防衛省幹部)との見方が出る。 自民内には連立相手のタイプが「ブレーキ」から「アクセル」へ変わったことに、戸惑いも広がる。衆院議員定数の1割削減の関連法案を今年の臨時国会に提出することにも、懐疑的な見方 ...
読売新聞特命担当の内閣官房参与に今井尚哉氏、内閣危機管理監は初の防衛省出身…官邸スタッフ陣容決まる
読売新聞 23日 05:00
高市内閣を支える首相官邸スタッフの陣容が決まった。内閣危機管理監に初めて防衛省出身者を起用するほか、内閣官房参与(特命担当)に安倍内閣で首相秘書官(政務)を務めた今井尚哉氏を登用した。 内閣危機管理監に就くのは前防衛次官の増田和夫氏。21日夜の初閣議で決定した。1998年に内閣危機管理監が設置されて以来、警察庁出身者以外の起用は初めて。事務の官房副長官に就く露木康浩・前警察庁長官と共に危機管理を担 ...
Abema TIMES“物価高対策"いつ実現?「決断と前進」高市内閣が始動“高市カラー"は
Abema TIMES 23日 02:45
... る 北朝鮮による弾道ミサイルの発射は5月8日以来。飛距離は約350キロと推定されています。こうした安全保障環境を踏まえ、高市総理が最優先課題の1つとして挙げているのが『安保3文書』の改訂です。 午後、防衛省で着任式に臨んだ小泉防衛大臣。幹部を集め、こう訓示しました。 拡大する 小泉進次郎防衛大臣 「あらゆる選択肢を排除せず、抑止力・対処力を向上させる方策を検討していかなければならない。厳しい安全保 ...
日本経済新聞「ルール守らない外国人に厳格対応」 小野田紀美氏、制度見直し強調
日本経済新聞 23日 02:00
... 「5類型」の撤廃に意欲を示した。 就任し記者会見する小泉進次郎防衛相(22日、防衛省)=代表撮影日本政府は輸出できる防衛装備品の用途を救難、輸送、警戒、監視、掃海の5つに絞る。殺傷性の高い攻撃用兵器は対象から外している。自民党と日本維新の会が20日に結んだ連立合意で「5類型」を2026年通常国会中に撤廃すると明記した。 防衛省内には、規制の見直しに消極的だった公明党が連立を離脱したことで議論が進む ...
日本経済新聞内閣官房参与に今井尚哉氏 安倍政権で首相秘書官
日本経済新聞 23日 02:00
... 崎重孝元内閣府事務次官、北朝鮮による拉致問題を担う河内隆元内閣府事務次官も参与として再任した。 外交政策に携わる秋葉剛男内閣特別顧問、橋本和仁科学技術顧問も再任した。 【関連記事】 ・高市内閣、ライバル取り込み「挙党体制」を演出 女性は2人どまり・内閣危機管理監に増田和夫氏 異例の防衛省出身・岡野国家安全保障局長が退任、後任に市川前官房副長官補・外国人政策担当補佐官に松島みどり氏 首相補佐官は5人
日本経済新聞防衛装備品の輸出、規制見直し「積極的に」 小泉防衛相
日本経済新聞 23日 02:00
献花のため殉職者慰霊碑を訪れた小泉進次郎防衛相(中央)=22日、防衛省(代表撮影)小泉進次郎防衛相は22日、職員への訓示で防衛装備品の輸出に関する制度の見直しについて「積極的な検討を求める」と述べた。輸出の目的を制限する「5類型」の撤廃に意欲を示した。 日本政府は輸出できる防衛装備品の用途を救難、輸送、警戒、監視、掃海の5つに絞る。殺傷性の高い攻撃用兵器は対象から外している。自民党と日本維新の会が ...
テレビ朝日“物価高対策"いつ実現?「決断と前進」高市内閣が始動“高市カラー"は
テレビ朝日 23日 01:15
... 」 北朝鮮による弾道ミサイルの発射は5月8日以来。飛距離は約350キロと推定されています。こうした安全保障環境を踏まえ、高市総理が最優先課題の1つとして挙げているのが『安保3文書』の改訂です。 午後、防衛省で着任式に臨んだ小泉防衛大臣。幹部を集め、こう訓示しました。 小泉進次郎防衛大臣 「あらゆる選択肢を排除せず、抑止力・対処力を向上させる方策を検討していかなければならない。厳しい安全保障環境を踏 ...
産経新聞小泉防衛相、靖国神社参拝は「適切に判断」明言避ける 木原官房長官は防衛相時代に参拝
産経新聞 22日 22:20
就任し記者会見する小泉進次郎防衛相=22日午後6時52分、東京都新宿区の防衛省(代表撮影)小泉進次郎防衛相は22日の就任記者会見で、現職の防衛相としての靖国神社参拝について、「毎年終戦の日に参拝してきたことは事実だ。農林水産相としても環境相としても参拝したが、適切に判断したい」と明言を避けた。 4日に投開票された自民党総裁選では、A級戦犯分(ぶん)祀(し)論も議論の俎上に載ったが、「靖国神社のあり ...
産経新聞小泉防衛相に就任初日から北朝鮮ミサイルの洗礼 安保は官邸主導 手腕発揮できるか
産経新聞 22日 22:06
... 意文書の作成にあたっては、高市早苗首相と木原氏が維新側と政策のすりあわせを行っており、今後も重要な安全保障政策は、官邸主導で行われる可能性が高い。木原氏は防衛省幹部と良好な関係を維持しており、小泉氏は存在感を発揮しにくい状況だ。 安全保障分野での経験不足を指摘する声もある。防衛省幹部は「衆院安保委員長を務めたぐらいの印象しかなく、つながりのある防衛省の人間が少ない」と不安げに漏らした。(楠城泰介)
読売新聞小泉氏に「自分らしく」と激励された鈴木農相が独自色、コメ増産で農家の「値崩れ懸念」に寄り添う姿勢
読売新聞 22日 21:19
... 復興相は、東北3県の知事と早急に面会する意向を表明した。来年度の発足を目指す防災庁の設置準備も担当し、「災害に屈しない国土づくりを進める」と話した。 農相から転じた小泉防衛相は22日夜、東京・市ヶ谷の防衛省で記者会見に臨んだ。この日朝には北朝鮮が弾道ミサイルを発射したばかり。小泉氏は「約25万人の自衛隊員とともに、平和と安定のために全力を尽くす」と力を込めた。 関連記事 米の卸値が過去最高3万68 ...
時事通信小泉防衛相、装備輸出緩和に意欲 「5類型撤廃」合意踏まえ
時事通信 22日 21:16
小泉進次郎防衛相は22日夜、防衛省で就任後初の記者会見に臨んだ。防衛装備品の輸出を「救難」や「輸送」など5類型に限るルールの撤廃も視野に、現行の防衛装備移転3原則や運用指針の見直しを進めたいと意欲を示した。 自民党と日本維新の会による連立政権合意書は2026年の通常国会で5類型を撤廃すると明記している。小泉氏は「わが国は戦後最も厳しく複雑な安全保障環境に直面しており、防衛装備移転をさらに推進するこ ...
Abema TIMES高市政権始動 ミサイル&鳥インフル…早速対応追われる
Abema TIMES 22日 20:16
... 高市総理大臣 「決断と前進の内閣。みんなでしっかりと意思決定をしたら、前に進んでいく、それもスピード上げて進んでいく、その思いで懸命に働いて参ります」 新旧大臣引き継ぎ式 男泣きも 弾道ミサイルは「防衛省」が管轄、鳥インフルエンザは「農水省」が管轄。その2つの省庁を行き来することになったのが、小泉進次郎大臣です。 拡大する まずは農水省で、新任の鈴木憲和農水大臣に引き継ぎ…。 小泉前大臣 「鈴木 ...
テレビ朝日高市政権始動 ミサイル&鳥インフル…早速対応追われる
テレビ朝日 22日 20:06
... で、実に155回の会見を開いていました。 「あんなにいっぱいやらない方がいいですよ」 小泉前大臣 「(会見は)あんなにいっぱいやらない方がいいですよ」 その小泉大臣を待っていたのが、防衛省です。 小泉大臣を待っていたのは防衛省 小泉新大臣 「きょうからお世話になりますが、皆さんどうぞよろしくお願いいたします」 中谷前大臣からは色紙がプレゼントされました。「信念」と書かれていました。 中谷前大臣から ...
朝日新聞【詳報】高市内閣が始動 外国人政策と安保文書で「制度見直し検討」
朝日新聞 22日 18:59
... とではない」と述べ、財政規律も念頭においたうえで「責任ある積極財政で強い経済を実現していくことが大事だ」と強調した。 小泉防衛相、安保3文書「見直し検討の必要」 小泉進次郎防衛相は22日、就任後初めて防衛省を訪れて訓示を行った。日本の外交・防衛政策の基本方針となる安全保障関連3文書について、「見直しを検討する必要があると認識している」と述べ、高市早苗首相の指示を踏まえて改定に取り組む考えを示した。 ...
Abema TIMES小泉進次郎防衛大臣が着任訓示「生まれ育った横須賀で自衛隊に体験入隊した」「私は25万人の隊員の命を預かる立場」「国民からの高い期待に応えようじゃありませんか」
Abema TIMES 22日 17:30
... たソマリア沖・アデン湾では海賊対処行動の任務にあたっている。24時間365日、国内外の過酷な環境下で危険を顧みず任務に当たる隊員たちのことを片ときも忘れることはない。皆さん、互いの責務を全力で全うし、防衛省自衛隊をより良い組織に作り上げ、国民の皆さんからの高い期待に応えようじゃありませんか」 (ABEMA NEWS) 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 「避妊できない」結婚11年で ...
FNN : フジテレビ高市内閣が本格始動...新入閣の小野田経済安保相は内閣府に初登庁 小泉防衛相は農水省で引き継ぎ後に防衛省へ
FNN : フジテレビ 22日 16:22
... の小野田経済安保相は午前9時半過ぎに登庁し、内閣府の職員らの出迎えを受けました。 小野田経済安保相は職員からの拍手に応え、繰り返し頭を下げていました。 小泉防衛相は農林水産省での引き継ぎを終え、午後、防衛省に登庁しました。 小泉防衛相は隊員への訓示の中で、「真に実効的な防衛力の構築に向け全力で働く」と述べ、「国家安全保障戦略」など3つの文書の見直しに取り組む姿勢を示しました。 フジテレビ フジテレ ...
FNN : フジテレビ「決断と前進」高市内閣が本格始動 故安倍元首相ほうふつとさせる言葉で“意気込み"…各大臣は引き継ぎも
FNN : フジテレビ 22日 16:15
... あり方も含めてご指導いただけたら。 小泉前農水相: あんなにやらない方がいいですよ。マイペースでやってください。 小泉前農水相の米政策は、新大臣にも引き継がれるのか。 その小泉氏は、新たに防衛相として防衛省に移動 小泉新防衛相: 国民の命と平和な暮らし。日本の領土・領海・領空を断固として守り抜く。 チーム高市は、どのような船出となるのでしょうか。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・ ...
産経新聞首相秘書官は8人態勢 政務担当に前経産次官 外務省審議官、自民職員も
産経新聞 22日 10:42
... 影)政府は22日、高市早苗首相の秘書官8人を発表した。政務担当に前経済産業事務次官の飯田祐二内閣官房参与と、自民党職員の橘高志氏を起用した。党職員からの処遇は異例だ。発令は21日付。 外務省から林誠総合外交政策局審議官、財務省から吉野維一郎主計局次長が就いた。警察庁から谷滋行刑事局長、厚生労働省から矢田貝泰之官房審議官を登用。経産省から香山弘文政策統括調整官、防衛省から有田純防衛計画課長を充てた。
NHK高市内閣が発足 初閣議で新たな経済対策のとりまとめを指示
NHK 22日 07:36
... 全保障分野で豊富な知識と経験を有しており適任であると総合的に判断した。戦後最も厳しく複雑な安全保障環境に直面する中で、諸課題に果敢に取り組んでもらいたい」と述べました。 また、閣議では内閣危機管理監に防衛省の事務次官を務めた増田和夫氏をあてる人事も決定しました。 増田氏は62歳。 昭和63年に当時の防衛庁に入り、日米防衛協力課長や国家安全保障局の内閣審議官を経て、おととし7月からおよそ2年間、事務 ...
EconomicNews他国による情報戦への対応体制強化へ 防衛省
EconomicNews 22日 06:20
... る情報発信の真偽を見極めるためのSNS情報などを自動収集する機能の整備、情勢見積もりに関する将来予測機能の整備を行う。 防衛省は今年度予算でAI活用による公開情報、SNS情報の自動収集・分析機能の整備に12億円、情報見積もりに関する将来予測サービスの活用に21億円を充てている。 防衛省によると昨年7月、Xで「日本の軍用機がケニアで何をしているのか、日本はウランを求めて来ているのだ。彼らは核開発をし ...
時事通信首相秘書官8人を発表
時事通信 22日 04:13
... 高市早苗首相の秘書官8人を発表した。政務担当の秘書官には飯田祐二前経済産業事務次官と自民党職員の橘高志氏を起用した。党職員から首相秘書官に就くのは異例だ。 事務担当の秘書官は次の通り。(敬称略) 林誠(外務省)▽吉野維一郎(財務省)▽谷滋行(警察庁)▽矢田貝泰之(厚生労働省)▽香山弘文(経済産業省)▽有田純(防衛省)。 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月22日04時13分
日本経済新聞米軍、中距離ミサイル発射装置の撤収に遅れ 対中念頭に岩国で訓練
日本経済新聞 22日 02:00
米陸軍が9月に米軍岩国基地(山口県)で実施した日米共同訓練の後、中距離ミサイル発射装置「タイフォン」の撤収が遅れていたことが分かった。訓練終了から3週間後の10月17日、防衛省中国四国防衛局が岩国市に「撤収準備中だ」と連絡した。当初は1週間ほどで撤収すると説明していた。 タイフォンは巡航ミサイル「トマホーク」を撃つための装備だ。最大射程1600キロメートルで、岩国基地から北京が射程圏内に入る。中. ...
日本経済新聞内閣危機管理監に増田和夫氏 異例の防衛省出身
日本経済新聞 22日 01:22
高市早苗内閣は21日の初閣議で小島裕史内閣危機管理監が退任し、後任に増田和夫前防衛次官を充てる人事を決めた。同日付で発令した。 内閣危機管理監は警察庁出身者が務めるのが通例で、防衛省出身者が就くのは異例だ。 増田氏は防衛省で防衛政策局長を...
テレビ朝日【初の女性総理】「決断と前進の内閣」高市総理 首班指名から記念撮影までを振り返る 片山さつき氏など女性閣僚は2人
テレビ朝日 21日 23:30
... 臣に起用された小泉進次郎氏 自民党の高市総裁は総理大臣に就任した際、防衛大臣に小泉進次郎農林水産大臣を起用する方針を固めました。 小泉氏は、当選6回で総裁選では決選投票で高市氏に敗れました。 これまで防衛省で政務官や副大臣を務めた経験はありません。 来週にもアメリカのトランプ大統領の訪日が調整される中、防衛力強化などへの対応がさっそく問われることになります。 茂木敏充元幹事長を外務大臣で起用へ(7 ...
FNN : フジテレビ女性“初" 高市新首相が誕生 新内閣発足へ 初入閣10人、女性閣僚は2人…公明・斎藤氏、国民・玉木氏とも笑顔で握手
FNN : フジテレビ 21日 20:24
... 上げた。 総裁選で戦った、小泉農水大臣が防衛大臣に。 林官房長官が総務大臣。 そして、茂木元幹事長が外務大臣に起用された。 総理官邸で高市氏と言葉を交わした、小泉氏は…。 防衛相に起用・小泉農水相: 防衛省、自衛隊25万人の所管とともに、この使命を全うするために自らの重責をしっかりと認識したうえで、日本の国民のみなさんに安心していただける、そんな仕事をしていきたい。 出そろった高市新内閣の顔ぶれが ...
読売新聞農相から防衛相に転じた小泉氏「国家存立の崇高な任務担う」、維新対応迫られる上野厚労相「誠実に協議」
読売新聞 21日 20:02
... いただける仕事をしていきたい」と抱負を述べた。 農相として政府備蓄米の放出を主導した小泉氏。高市首相からは「さらにスピードアップ、力入れて」と激励されたという。新政権の「顔」とも言える防衛相の誕生に、防衛省の幹部は「情報発信力に期待したい」と話していた。 後任の農相として初入閣した鈴木憲和氏は、元農林水産省の官僚だ。高止まりが続く米価について、「市場に不足感があれば増産し、供給過剰であれば抑制して ...
テレビ朝日“高市カラー"は?閣僚全容判明 新総理に選出「運命の1日」
テレビ朝日 21日 19:29
... 争った面々が順当に入閣しました。 小泉氏、地元は米軍基地もある横須賀ですが、これまで防衛省で政務官や副大臣を務めた経験はありません。 防衛大臣に内定 小泉進次郎氏(44) 「防衛大臣を拝命しました。日本を取り巻く安全保障環境は最も戦後複雑で厳しい状況。国家の防衛という国家存立の基本である崇高な任務を担うことになった。防衛省・自衛隊25万人とともにこの使命を全うするために、自らの重責を認識したうえで ...
FNN : フジテレビ「不安を希望に」日本初の女性首相誕生 高市新内閣発足へ 顔ぶれは…女性閣僚2人・初入閣10人・平均年齢59.3歳
FNN : フジテレビ 21日 18:46
... を読み上げました。 総裁選で戦った小泉農水相(44)が防衛相に、林官房長官(64)が総務相に。 そして、茂木元幹事長(70)が外相に起用されました。 先ほど首相官邸で高市氏と言葉を交わした小泉氏は、「防衛省、自衛隊、25万人の所管とともにこの使命を全うするために、自らの重責をしっかりと認識したうえで、日本の国民のみなさんに安心していただける、そんな仕事をしていきたいと思ってる」と述べました。 出そ ...
アサ芸プラス高市内閣サプライズ「小泉進次郎防衛大臣」の資質とトランプ大統領との「ガチンコ駆け引き」勝負手
アサ芸プラス 21日 18:30
... 足」の懸念と「次代を担う政治家として安全保障経験を積ませる狙い」という二面の評価が併存しているとされる。 小泉氏はこれまで環境大臣、農林水産大臣、内閣府特命担当大臣(原子力防災)などを歴任しているが、防衛省での勤務経験や防衛副大臣・政務官経験は一切ない。?確かに小泉氏の地元は米海軍横須賀基地を抱える神奈川県横須賀市であり、国防や自衛隊の関係には比較的近い立場にあるが…。 「国会では衆議院安全保障委 ...
FNN : フジテレビ九州・沖縄防衛議員連盟が佐賀市で総会 各県の県議ら約400人出席【佐賀県】
FNN : フジテレビ 21日 18:28
国防に対する九州各県の理解を深めようと、九州・沖縄の県議会議員らによる協議会の総会が佐賀市で開かれました。 21日佐賀市で開かれた総会には九州・沖縄8県の県議会議員、市町村の議員のほか防衛省の関係者など約400人が出席しました。 会議では、中国の台湾周辺での軍事活動や北朝鮮のミサイル開発など日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増しているとして、自衛隊の増員のため予算の増額などを求めていくとする決議 ...
Abema TIMES小泉進次郎防衛大臣「生まれ育った横須賀は防衛の街」「崇高な任務」
Abema TIMES 21日 18:12
... を語った。 【映像】「地元・横須賀」について語る小泉氏 小泉大臣は「日本を取り巻く安全保障環境は戦後で最も複雑で厳しい状況にある中で、国家の防衛という国家存立の基本である崇高な任務を担うこととなった。防衛省・自衛隊の25万人とともに、この使命を全うするために、自らの重責をしっかりと認識をした上で、日本の国民の皆さんに安心をしていただける、そんな仕事をしていきたい」と述べた。 記者からの「高市氏から ...
テレビ朝日高市政権発足へ 予想の顔ぶれ 女性登用に意欲も…どうなる
テレビ朝日 21日 17:56
... りますが、この濃密な5カ月の経験を糧に、今後とも国政の発展、農政の発展に努めて参ります」 決選投票で高市氏に敗れた小泉進次郎氏。今回、防衛大臣に起用されます。地元は米軍基地もある横須賀ですが、これまで防衛省で政務官や副大臣を務めた経験はありません。 来週にもアメリカ・トランプ大統領の訪日が調整されるなか、防衛力強化などへの対応が早速、問われることになります。 決選投票で高市氏支持に回ったとされる茂 ...
Abema TIMES自民党・高市総裁 小泉農水産大臣を防衛大臣に起用へ
Abema TIMES 21日 12:00
... 総裁は、総理大臣に就任した際、防衛大臣に小泉進次郎農林水産大臣を起用する方針を固めました。 【映像】小泉農水大臣を防衛大臣に起用へ 小泉氏は当選6回で、総裁選では決選投票で高市氏に敗れました。これまで防衛省で政務官や副大臣を務めた経験はありません。 来週にもアメリカのトランプ大統領の訪日が調整される中、防衛力強化などへの対応がさっそく問われることになります。(ANNニュース) この記事の画像一覧 ...
テレビ朝日【速報】小泉進次郎農水大臣を防衛大臣で起用へ 自民・高市総裁が方針固める
テレビ朝日 21日 11:51
1 自民党の高市総裁は総理大臣に就任した際、防衛大臣に小泉進次郎農林水産大臣を起用する方針を固めました。 小泉氏は、当選6回で総裁選では決選投票で高市氏に敗れました。 これまで防衛省で政務官や副大臣を務めた経験はありません。 来週にもアメリカのトランプ大統領の訪日が調整されるなか、防衛力強化などへの対応が早速問われることになります。
日本経済新聞NZ海軍、日本の護衛艦導入に意欲 司令官が中谷防衛相と会談
日本経済新聞 21日 02:00
ニュージーランド(NZ)海軍のゴールディング司令官は20日、東京・市谷の防衛省で中谷元防衛相と会談した。日本の護衛艦を導入する意欲を伝えた。「NZ政府内で新しい海軍の資産になると提案している」と述べた。中谷氏は謝意を示した。 「もがみ」型護衛艦の能力向上型が念頭にある。オーストラリアが8月に次期フリゲートとして採用した実績がある。 NZは豪州を同盟国と位置づけ軍同士で連携を強めている。同じ装備品. ...
EconomicNews20日から全国で陸海空実働演習 安全配慮強調
EconomicNews 20日 20:50
防衛省・自衛隊は20日から31日にかけ、全国で陸海空による自衛隊統合演習(実動演習)を行う。高知県の須崎港でも予定され、地元住民らの市民団体が演習は安全・安心を脅かすことにつながるとして中止を求めて反対している。 中谷元防衛大臣は須崎港を訓練場所に選んだ理由について記者団の問いに「須崎港の訓練については訓練内容や参加部隊等の状況を踏まえて決定した。須崎港が特定利用港湾とされたことをもって訓練を実施 ...
デイリースポーツニュージーランド、新型艦に意欲
デイリースポーツ 20日 17:52
中谷元・防衛相は20日、防衛省でニュージーランド海軍のゴールディング司令官と会談した。ゴールディング氏は、海上自衛隊の最新鋭護衛艦「FFM」(もがみ型)の能力向上型に関し、同国の海軍に導入する意欲を伝達した。中谷氏は謝意を示した。 中谷氏は、ニュージーランドについて「非常に重要なパートナーだ」と防衛協力を深化させる意向を表明。ゴールディング氏は、海洋進出を強める中国への懸念を示した上で、日本との緊 ...
47NEWS : 共同通信ニュージーランド、新型艦に意欲 海自「もがみ型」
47NEWS : 共同通信 20日 17:48
中谷元・防衛相は20日、防衛省でニュージーランド海軍のゴールディング司令官と会談した。ゴールディング氏は、海上自衛隊の最新鋭護衛艦「FFM」(もがみ型)の能力向上型に関し、同国の海軍に導入する意欲を伝達した。中谷氏は謝意を示した。 中谷氏は、ニュージーランドについて「非常に重要なパートナーだ」と防衛協力を深化させる意向を表明。ゴールディング氏は、海洋進出を強める中国への懸念を示した上で、日本との緊 ...
産経新聞NZ司令官、新型艦導入の意欲伝達 中谷防衛相「重要なパートナー」 海自「もがみ型」
産経新聞 20日 17:48
海上自衛隊の最新鋭護衛艦「FFM」(もがみ型)中谷元・防衛相は20日、防衛省でニュージーランド海軍のゴールディング司令官と会談した。ゴールディング氏は、海上自衛隊の最新鋭護衛艦「FFM」(もがみ型)の能力向上型に関し、同国の海軍に導入する意欲を伝達した。中谷氏は謝意を示した。 中谷氏は、ニュージーランドについて「非常に重要なパートナーだ」と防衛協力を深化させる意向を表明。ゴールディング氏は、海洋進 ...
FNN : フジテレビF-35Bの訓練10月末以降新田原基地で開始へ 防衛省による住民説明会始まる
FNN : フジテレビ 20日 12:02
宮崎県新富町の航空自衛隊新田原基地に配備されたF−35Bの訓練について、防衛省は住民向けの説明会を始めました。訓練は10月末以降に始める方針が示されました。 住民向けの説明会は、18日に新富町で開かれ、約50人が出席しました。F-35Bの配備を巡っては、基地周辺の住民の騒音への不安が増しています。説明会で防衛省は「国の防衛を全うするためにはFー35Bを一刻も早く戦力化することが不可欠」としています ...
産経新聞手書き戦争史料をAIで解読 防衛研がプロジェクト…ネット検索容易に 新史実発見も期待
産経新聞 19日 09:30
... の運用を目指す。防衛省は初年度の今年度当初予算に、事業費として約7千万円を計上した。 防衛研究所戦史研究センター史料室の保管庫。内部には膨大な数の史料が保管されている=東京都新宿区(池田祥子撮影)防衛研史料室の菅野直樹室長(53)は「これまで眠っていた史実の解明に新たな道筋がついた。ネット公開により、より多くの人が史料にアクセスできる環境を整えたい」と話した。 戦史研究 障壁突破へ防衛省防衛研究所 ...
朝日新聞トランプ氏来日、ライドシェア…「どうなるのか」 政治空白に官僚は
朝日新聞 19日 09:09
... 応できるのか」。防衛省幹部はこう漏らす。 今月下旬に予定されている日米首脳会談では、トランプ氏による防衛費のさらなる増額が要求されるとの観測も出ている。21日に高市首相が誕生しても、会談まで1週間程度しかない。 「早くレクチャーを」 この幹部は「早く新首相にレクチャーしたいのだが……。首脳会談までに十分な準備ができるのか」と話す。 また、防衛予算の財源確保のタイムリミットも迫る。 防衛省は2027 ...
しんぶん赤旗米ミサイル装置 撤収せず/岩国基地 なし崩し配備の危険
しんぶん赤旗 19日 09:00
... 。米軍は対中国を想定し、フィリピンでも演習後にタイフォンを撤収せず事実上常設し、米中比で緊張が高まっています。日本でも、なし崩し的に配備され、同様の事態となる恐れがあります。 岩国市によると、17日に防衛省中国四国防衛局から「(タイフォンは)撤収準備中だ」と連絡を受けました。防衛局は訓練前、市に対しタイフォンの展開は「一時的」で、「前後1週間程度」で展開・撤収すると説明。タイフォンは9月7日に岩国 ...
日本経済新聞防衛省、ジブチ軍に重機の操作・整備方法を指導へ 海賊対処の拠点
日本経済新聞 17日 21:20
防衛省は17日、自衛隊の海賊対処活動の拠点であるジブチで隊員が同国軍に重機の操作や整備方法を教える取り組みをすると発表した。21日から12月19日までの期間、陸上自衛隊から派遣した14人が指導する。ジブチ軍の災害救助能力を向上させるとともに同軍との連携を深める。 ジブチには自衛隊が海外で唯一の拠点を置く。2009年にソマリア沖・アデン湾で護衛艦や哨戒機による海賊の対処を始め、拠点は11年に設けた。 ...
NHK防衛相 ウクライナ軍兵士に地雷除去など指導の自衛官を激励
NHK 17日 20:29
... ている技術をいかんなく教えてもらいたい」と激励しました。 防衛省は、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナを支援するため、11月3日から日本を含む7か国が参加してリトアニアで行われる訓練に、陸上自衛隊の自衛官2人を教官として派遣し、ウクライナ軍の兵士に地雷の除去などを指導することにしています。 出発を前に中谷防衛大臣は17日、派遣される2人と防衛省で面会し「困っている人たちを助けるために、日本の持っ ...
毎日新聞自衛隊の「重要物品」管理に不備 12億円分が報告書に計上されず
毎日新聞 17日 17:55
... 基づいて財務相が指定する。各省庁は取得や保管、処分などの状況を記録した物品報告書を作成し、その内容は内閣を通じて国会に報告される。米政府が同盟・友好国に最新鋭の防衛装備品を有償で提供するFMSを通じて防衛省が調達した「FMS物品」も、これに該当する場合がある。 Advertisement 検査院によると、陸海空の各自衛隊に2020〜23年度に配備されたFMS物品のうち、重要物品に該当する54品目が ...
朝日新聞陸自に「特殊作戦団」新編へ 邦人退避のニーズの高まりに対応か
朝日新聞 17日 15:15
豪陸軍の特殊作戦コマンドの隊員と共同訓練する陸上自衛隊の特殊作戦群=陸上自衛隊提供 [PR] 防衛省は陸上自衛隊の対ゲリラ戦部隊「特殊作戦群」と、海外派遣の先遣隊「中央即応連隊」を統合し、2026年度に「特殊作戦団」を新たに編成する方針を決めた。海外の紛争地からの邦人の保護・退避も任務の一つとされ、世界情勢の悪化による要請の高まりが背景にあるとみられる。 特殊作戦団の新編は26年度予算の概算要求に ...
NHK村山富市元首相 死去 101歳 社会党で委員長など務める
NHK 17日 13:16
... 切な談話になったと考えており、心からの哀悼の意を表したい」と述べました。 《各地からも悼む声》 国立公文書館アジア歴史資料センター長「思いを支えに」 村山元総理大臣は、国立公文書館や外務省外交史料館、防衛省防衛研究所が所蔵する資料をデジタル化し、インターネット上で公開する「国立公文書館アジア歴史資料センター」の開設に携わりました。 センターによりますと総理大臣だった1994年当時、翌年の戦後50年 ...
NHK石破首相動静 2025年10月16日
NHK 17日 11:14
... や技術を紹介する展示会「CEATEC」を視察 11:19 報道各社のインタビュー(〜11:22) 11:24 同所発 12:11 官邸着 14:00 原和也内閣情報官、外務省の有馬裕総合外交政策局長、防衛省の萬浪学防衛政策局長、内倉浩昭統合幕僚長と面会(〜14:29) 15:01 韓国のリ・ヒョク(李赫)次期日大使の表敬(〜15:24) 15:25 阪田渉官房副長官補、外務省の赤堀毅外務審議官、中 ...
東京新聞石破首相の一日 10月16日(木)
東京新聞 17日 07:46
... 2別館。歯科診療所で歯のクリーニング。56分、官邸。10時14分、千葉市美浜区の幕張メッセ。最新ITの展示会「CEATEC2025」を視察。11時19分、報道各社のインタビュー。 【午後】0時11分、官邸。2時、原和也内閣情報官、有馬裕外務省総合外交政策局長、防衛省の萬浪学防衛政策局長、内倉浩昭統合幕僚長。3時1分、李赫次期駐日韓国大使の表敬。25分、阪田渉官房副長官補、外務省の赤堀毅外務審...
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索131】中露北朝鮮首脳が66年ぶりに集結。これは「反日連合」か?
週刊プレイボーイ 17日 07:00
... んです。 ――拝金主義から、拝褒主義となった。 佐藤 格差5倍。日本人の感覚からするとどうですか? ――非正規労働者やアルバイトなど、日本の"アンダー暮らす(下層階級)"の平均年収は216万円。一方、防衛省の研究職は1200万円であります。だから「いいんじゃないの?」という感覚です。 佐藤 では、一般の社員の年収が800万円で、会社に10億円の利益を貢献した社員が年収4000万円とすると納得はでき ...
産経新聞石破日誌16日(木)
産経新聞 17日 05:00
... 4分、千葉市美浜区の幕張メッセ。最新ITの展示会「CEATEC2025」を視察。11時19分、報道各社のインタビュー。 【午後】0時11分、官邸。2時、原和也内閣情報官、有馬裕外務省総合外交政策局長、防衛省の萬浪学防衛政策局長、内倉浩昭統合幕僚長。3時1分、李赫次期駐日韓国大使の表敬。25分、阪田渉官房副長官補、外務省の赤堀毅外務審議官、中村亮地球規模課題審議官、松尾剛彦経済産業審議官、国土交通省 ...
毎日新聞16日
毎日新聞 17日 02:01
(16日) 午前 8時25分 参院第2別館。歯科診療所で歯のクリーニング。 56分 官邸。 10時14分 千葉市美浜区の幕張メッセ。最新ITの展示会「CEATEC2025」を視察。 11時19分 報道各社のインタビュー。 午後 0時11分 官邸。 2時 原和也内閣情報官、有馬裕外務省総合外交政策局長、防衛省の万浪学防衛政策局長、内倉浩昭統合幕僚長。 3時 1分 李赫次期駐日韓国大使の表敬。
日本経済新聞16日の石破首相の動静
日本経済新聞 17日 02:00
... 4分 千葉市美浜区の幕張メッセ。最新ITの展示会「CEATEC2025」を視察。 ▽11時19分 報道各社のインタビュー。 ▽12時11分 官邸。 ▽14時 原内閣情報官、有馬外務省総合外交政策局長、防衛省の萬浪防衛政策局長、内倉統合幕僚長。 ▽15時1分 李赫駐日韓国大使の表敬。25分 阪田官房副長官補、外務省の赤堀外務審議官、中村地球規模課題審議官、松尾経産審議官、国交省の寺田国交審議官、新垣 ...
NHK高市総裁動静 2025年10月15日
NHK 16日 10:26
... 次官、熊谷直樹北米局長、股野元貞経済局長、財務省の新川浩嗣事務次官、緒方健太郎国際局長、経済産業省の荒井勝喜通商政策局長、防衛省の大和太郎事務次官と面会(〜13:20) 13:21 秋葉内閣特別顧問、岡野国家安全保障局長、外務省の船越事務次官、熊谷北米局長、財務省の新川事務次官、防衛省の大和事務次官と面会(〜13:25) 13:26 秋葉内閣特別顧問、岡野国家安全保障局長、外務省の船越事務次官、熊 ...
朝日新聞静岡・東富士演習場、国道越え射撃訓練に波紋 自衛隊に続き米軍計画
朝日新聞 16日 07:30
... 市、小山町の首長や、地権者団体代表ら約40人が防衛省幹部らと協議した。1959年に結ばれた協定の協議の場を、防衛庁時代も含め防衛トップが訪れたのは初めてという。 同演習場では、陸自が7日に長射程の多連装ロケットシステム(MLRS)の射撃訓練を初めて実施したばかり。演習場を通る国道469号の通行止めが必要で、地元は「今回限り」の条件をつけて認めた。しかし、防衛省は実施前の2日、同様の規制が必要な米軍 ...
朝日新聞東南アジアへ護衛艦輸出を検討 移転三原則との整合性など課題も
朝日新聞 16日 06:30
... た。複数の政府関係者によると、中谷氏は会談で「国内で整理すべき点も多いが、引き続き検討を進めてまいりたい」と伝えた。 対艦ミサイルなどを備える海上自衛隊のあぶくま型護衛艦は、就役から30年以上が経つ。防衛省は全6艦を順次、退役させる方向だ。 ただ政府が定める防衛装備移転三原則の運用指針では、輸出できる装備品を「救難」「輸送」「警戒」「監視」「掃海」の5類型に限定。殺傷能力が高い護衛艦は、5類型に当 ...
しんぶん赤旗長射程ミサイル 弾薬庫 全国62棟予算化/完成ゼロ 進ちょく不透明
しんぶん赤旗 15日 09:00
... の量産に伴う弾薬庫の新設を巡って、現時点で調査・設計を含む予算が計上されているのは全国で計62棟に上ることが本紙の集計で分かりました。防衛省は全土の戦場化を想定して日本の国土をミサイル基地にしようとしています。一方、着工は3施設の計14棟にとどまり、完成はゼロです。防衛省は、「2027年度までに70棟を措置し、32年度までに60棟を整備する」との方針を示していますが、進ちょく状況は不透明です。 同 ...
産経新聞「国民の自衛官」表彰式 9人2機関に盾授与 隊員ら決意「平和へ 奉仕の志で任務邁進」
産経新聞 14日 22:04
... 官の誇りを忘れず、今後ますますご活躍いただけますことを」と述べられた。 第23回「国民の自衛官」表彰式でお言葉を述べられる三笠宮家の彬子さま=14日午後、東京都新宿区(成田隼撮影)金子容三防衛政務官は防衛省・自衛隊を代表し、「何よりも国民の強い信頼に支えられていなければ任務を十分に果たすことはできない」として信頼感を醸成する顕彰への謝意を述べた。 続いて、任務中の写真を交えながら受章者と受章理由を ...
日本経済新聞防衛省、ウクライナへ自衛隊車両30台発送 トラックと高機動車
日本経済新聞 14日 19:57
陸上自衛隊の「1/2トントラック」=防衛省提供防衛省は14日、ウクライナに提供すると決めていた自衛隊車両30台を同日までに発送したと公表した。物資や人員の輸送に使う「1/2トントラック」28台と高機動車2台を送った。中谷元防衛相が2024年10月の日ウクライナ防衛相会談で追加提供すると伝達していた。 日本からウクライナに送った自衛隊車両は計141台になる。これまでトラックなどに加え資材を運搬する車 ...
産経新聞新造潜水艦の艦名は「そうげい」に決定 川崎重工神戸工場で進水式 令和9年就役予定
産経新聞 14日 15:42
... 潜水艦の6番艦となる。全長84メートル、全幅9・1メートルで、基準排水量は約3千トン。乗員は約70人で、建造費約736億円が投じられた。 たいげい型は新型ディーゼルエンジンとリチウムイオン電池を搭載し、従来の「そうりゅう」型より潜航能力を高めた。 式には防衛省や川崎重工関係者ら約1400人が参加した。本田太郎防衛副大臣が艦名を発表してくす玉が割られ、そうげいは拍手を浴びながら造船施設から進水した。
NHK石破首相動静 10月10〜13日
NHK 14日 10:36
... 07:51 公邸発 08:00 東京 丸の内のパレスホテル東京着。理容室「ヒロ銀座パレスホテル東京店」で散髪 08:40 同所発 08:47 公邸着 09:40 公邸発 09:58 東京 市谷本村町の防衛省着。自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、追悼の辞、献花 10:57 同所発 11:08 公邸着 11:34 日本海新聞のインタビュー(〜12:01) 12:04 山陰中央新報のインタビュー(〜12:3 ...
しんぶん赤旗「卓越大」問題点多く/大学フォーラムが研究会
しんぶん赤旗 12日 09:00
... を決め、その達成のために多額の資金で海外の研究者を兼務で招へいしているが、目標達成の見通しはなく、学術の発展にはあまり寄与しないと批判しました。大学として軍事研究禁止の行動規範を定めているのに、今年の防衛省の安全保障技術研究推進制度に東北大学から2件採択されたが、大学からは何の説明もないと述べました。 北海道大学の光本滋教授は、中教審答申は、急速な少子化に対応して高等教育全体の「規模」の適正化とし ...
東京新聞石破首相の一日 10月11日(土)
東京新聞 12日 07:08
【午前】8時、東京・丸の内のパレスホテル東京。理容室「ヒロ銀座パレスホテル東京店」で散髪。47分、公邸。9時58分、東京・市谷本村町の防衛省。自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、追悼の辞、献花。11時8分、公邸。34...
朝日新聞米軍基地撮影の男性、米兵に呼ばれ聴取 「画像消去求められた」訴え
朝日新聞 12日 07:07
... った基地正門近くの道路から看板や米国旗などを撮影した際、米兵に基地内の正門詰め所に呼ばれた。米兵ら3人から30分ほどの間に顔写真の撮影や運転免許証の提示、撮影した写真の確認と消去を求められたという。 防衛省中国四国防衛局が米軍側に問い合わせたところ、今回の事案には言及せずに、「保安上の理由から質問などの対象になることがあり、ご理解いただきたい」などの説明を受けたという。防衛局によると、日米地位協定 ...
産経新聞石破日誌11日(土)
産経新聞 12日 05:00
自衛隊殉職隊員追悼式で追悼の辞を述べる石破首相=11日午前、防衛省(代表撮影)【午前】8時、東京・丸の内のパレスホテル東京。理容室「ヒロ銀座パレスホテル東京店」で散髪。47分、公邸。9時58分、東京・市谷本村町の防衛省。自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、追悼の辞、献花。11時8分、公邸。34分、日本海新聞のインタビュー。 【午後】0時4分、山陰中央新報のインタビュー。38分、東海テレビのインタビュー。 ...
毎日新聞11日
毎日新聞 12日 02:02
(11日) 午前 8時 東京・丸の内のパレスホテル東京。理容室「ヒロ銀座パレスホテル東京店」で散髪。 47分 公邸。 9時58分 東京・市谷本村町の防衛省。自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、追悼の辞、献花。 11時 8分 公邸。 34分 日本海新聞のインタビュー。 午後 0時 4分 山陰中央新報のインタビュー…
日本経済新聞石破茂首相、殉職自衛隊員を追悼 「遺志受け継ぎ国民守る」
日本経済新聞 12日 02:00
「令和7年度 自衛隊殉職隊員追悼式」で追悼の辞を述べる石破首相(11日午前、防衛省)=代表撮影石破茂首相は11日、防衛省で自衛隊の殉職隊員追悼式に参列した。「職務に全身全霊をささげた隊員を失ったことは痛恨の極みだ」と述べた。「隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るために全力を尽くす」と語った。 任務中の事故などで死亡した隊員に哀悼の意を示した。「隊員にふさわしい名誉と処遇を実現すること ...
日本経済新聞11日の石破首相の動静
日本経済新聞 12日 02:00
... 邸発。 ▽8時 東京・丸の内のパレスホテル東京。理容室「ヒロ銀座パレスホテル東京店」で散髪。47分 公邸。 「令和7年度 自衛隊殉職隊員追悼式」で献花する石破首相(11日午前、防衛省)=代表撮影▽9時58分 東京・市谷本村町の防衛省。自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、追悼の辞、献花。 ▽11時8分 公邸。34分 日本海新聞のインタビュー。 ▽12時4分 山陰中央新報のインタビュー。38分 東海テレビの ...