検索結果(防衛省 | カテゴリ : その他)

48件の検索結果(0.077秒) 2025-10-10から2025-10-24の記事を検索
日経クロステック防衛省が入札不調対策で過大積算の恐れ、9割が根拠不明 会計検査院が指摘
日経クロステック 05:00
全1470文字 防衛省庁舎(写真:日経クロステック)[画像のクリックで拡大表示] 防衛省が2021〜23年度に発注した自衛隊及び在日米軍施設の建設工事で、入札不調対策として適用が認められている「見積もり活用方式」を適用した214件のうち、9割超に当たる196件は適用する具体的な根拠が不明であり、さらに全214件で見積金額の妥当性を確認できず過大積算だった恐れがあることなど、ずさんな運用が会計検査院 ...
日本海事新聞内海造船、輸送艦「あまつそら」進水。25年度中に引き渡し
日本海事新聞 00:00
内海造船は23日、瀬戸田工場(広島県尾道市)で防衛省から受注した輸送艦「あまつそら」(基準排水量2400トン)の命名・進水式を開いた。同艦は2025年度中の引き渡し予定で、広島県の呉地区に新編された「自衛隊海上輸送群」へ配備される。「あまつそら」は島しょ部の輸送機能を強化するため23年度予算で2隻の調達が決まった「にほんばれ」型輸送艦の2番艦に当たる。命名式では中部方面総監の遠藤充陸将が小…
GIGAZINE2025年10月23日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 23日 18:33
... 来たときも確認するからね』と言われて、嘘つける自信がなくて…」と涙声で教えてくれていい奴すぎて笑ってしまった… ? マザラバ (@MotherLoverrrr) 2025年10月21日 世界よ、これが防衛省自衛隊のツイートだ。(ガビガビ平成画質)(何一つ機能してないハッシュタグ) https://t.co/7LgtxFXiL9 ? 伊織?? (@KI_YO_SHIKI_YO) 2025年10月22 ...
乗りものニュース驚きの艦名!? 自衛隊の新鋭艦「あまつそら」ついに大海原へ!「船首パッカーン!!」開きます
乗りものニュース 23日 12:26
... 隊で、2024年度末(2025年3月)に海上自衛隊呉基地で新編されました。 海上自衛隊や陸上自衛隊、航空自衛隊の垣根を取り払った共同部隊であり、輸送船だけでなくPFI(民間資金等活用事業)契約を結んで防衛省が優先して運用可能な民間船舶や、航空自衛隊の輸送機などとの統合運用まで考えられている模様です。 なお、「あまつそら」をはじめとした各種輸送艦の操艦は陸上自衛官がメインであたる見込みです。そのため ...
日本農業新聞小泉防衛相就任会見 農業分野との連携意欲 自衛官の再就職支援など
日本農業新聞 23日 05:02
小泉進次郎防衛相は、22日の就任会見で前農相であることをアピールし、農業や食料安全保障の重要性にも言及した。就農を希望する退職予定の自衛官について「マッチング支援などを農水省や防衛省、農林水産業の関...
毎日新聞国家安保局長、市川氏に交代 異例の短期間
毎日新聞 23日 02:01
高市内閣は21日の初閣議で、外交・安全保障政策の総合調整を担う岡野正敬国家安全保障局長を退任させ、後任に官房副長官補兼国家安保局次長を務めた市川恵一氏を充てる人事を決めた。岡野氏は就任から約9カ月で、異例の短期間での交代になる。小島裕史内閣危機管理監も退任させ、後任に増田和夫前防衛省事務次官を起用…
毎日新聞エレベーター内、技官転落し死亡 防衛省・作業中
毎日新聞 23日 02:01
転落事故が起きた防衛省倉庫に出入りする捜査員や関係者=東京都新宿区で2日午前11時50分、松浦吉剛撮影 22日午前9時40分ごろ、東京都新宿区市谷本村町の防衛省敷地内にある倉庫で、「作業中にエレベーターの昇降機がない場所に人が落ちた」と119番があった。防衛省の男性技官(60)が業務用エレベーターの1階から5〜6メートル下の地下2階部分に転落し、搬送先の病院で死亡が確認された。 警視庁牛込署などに ...
日本経済新聞防衛省施設で技官転落死か エレベーター昇降路
日本経済新聞 23日 02:00
22日午前9時45分ごろ、東京都新宿区の防衛省の施設にあるエレベーターの昇降路で、人が落下したと119番があった。警視庁牛込署によると、同省の男性技官(60)が1階から地下まで5?6...
毎日新聞新防衛相の小泉進次郎氏 防衛省で就任行事に臨む
毎日新聞 22日 20:53
文春オンライン小泉進次郎・新防衛大臣て?加速する防衛省「日産・追浜工場買収計画」
文春オンライン 22日 12:05
「政治家になる前、進次郎は『現場を知りたい』と自衛隊に体験入隊しているから経験も見識もある。追浜(おっぱま)工場の跡地活用も、彼のことだから、何か“腹案"があると思うよ」 小泉進次郎防衛大臣(44)の適性に太鼓判を押すのは、小泉純一郎元首相の秘書で叔父の正也氏だ。 政治部記者の解説。 「高市総理はオールスター内閣樹立にこだわりました。総裁選で争った林芳正前官房長官を総務相に、進次郎氏を防衛相に起用 ...
乗りものニュース普天間基地に「激レア哨戒機」降臨中 目的は? 「全貌ちょっとクセ強な民間機」を魔改造…いつまで日本に?
乗りものニュース 22日 08:12
防衛省はフランス海軍哨戒機「ファルコン50M」が、北朝鮮籍船舶による違法な海上活動に対して、在日米軍普天間飛行場を使用して警戒監視活動を行うと発表。実はこの機体、世界的にもかなり珍しいモデルです。 「瀬取り」監視のため 防衛省は2025年10月中旬から11月中旬まで、フランス海軍哨戒機「ファルコン50M」が、北朝鮮籍船舶による違法な海上活動に対して、在日米軍普天間飛行場を使用して警戒監視活動を行う ...
乗りものニュース海自の最速艦と中国艦が睨み合い!? ミサイル駆逐艦など2隻が鹿児島沖に出現 太平洋に出る
乗りものニュース 22日 06:12
防衛省・統合幕僚監部は、大隅海峡を中国海軍の艦艇が航行したと発表し、自衛隊が撮影した当該艦艇の写真を公開しました。 大隅海峡に現れた中国艦の写真を防衛省が公開 防衛省・統合幕僚監部は2025年10月20日、大隅海峡を中国海軍の艦艇2隻が航行したと発表し、自衛隊が撮影した当該艦艇の写真を公開しました。 拡大画像 海上自衛隊のミサイル艇「おおたか」(画像:海上自衛隊) 防衛省によると、今回確認されたの ...
共同通信災害時に活躍する車両が大集合 東京臨海広域防災公園で「ぼうさいモーターショー2025」を開催
共同通信 20日 11:10
左から、水槽付ポンプ車(東京消防庁)、73式中型トラック(防衛省) 普段はあまり目にすることがない特殊車両が一堂に会する貴重な機会! 東京・江東区の東京臨海広域防災公園が10月26日(日)に、「ぼうさいモーターショー2025」を開催する。パトカー、消防車をはじめ、災害時に活躍する車両が勢ぞろい。当日は、フジテレビのドラマ「ブルーモーメント」で使用された特別災害対策本部車(国土交通省)も展示する。 ...
日刊建設工業新聞防衛施設強靱化推進協会、防衛省との25年度意見交換開始/円滑な事業執行へ議論
日刊建設工業新聞 20日 06:02
... 都内で開いた初会合で、防衛省の井上主勇官房施設監は、今後の防衛施設整備の執行についての基本的な考え方の案を説明すると表明した。会合は複数回の開催を予定している。 意見交換会は前年度に続いて2回目。今回の初会合には、同協会の乘京会長、理事、会員企業の関係者が参加。防衛省は井上官房施設監をはじめ官房、整備計画局の担当者らが出席した。同協会は新たな改善要望を示し、検討状況を報告した。防衛省は、防衛施設の ...
乗りものニュース台風被災で空自巨大輸送機飛来の「八丈島空港」、実は"着陸難易度Sランク"なぜ? パイロットに称賛の声も納得な理由
乗りものニュース 19日 11:42
... -2」が八丈島空港へ飛来し、支援物資を届けています。八丈島空港は、国内で指折りの「着陸が難しい空港」として知られていますが、その理由はどこにあるのでしょうか。 「八丈島空港」への物資輸送の様子(画像:防衛省)。 八丈島は南部に三原山、北部に八丈富士(西山)がそびえ、その中央に平野部が開けるという独特の地形が特徴です。空港は平野部の八丈富士側に位置し、滑走路はほぼ東西方向で、長さは2000m。日常的 ...
毎日新聞214件、入札資料残さず 「見積もり活用」 自衛隊施設工事
毎日新聞 19日 05:07
防衛省が2021〜23年度に契約した自衛隊施設の新築・改修工事などのうち、入札で「見積もり活用方式」を適用した計214件について会計検査院が調べたところ、見積価格の妥当性を検証できる資料が全く残されていないことが判明した。防衛省の運用マニュアルに関連資料を保存する必要性が明記されていなかったことが原因という。 検査院によると、防衛省は入札が不調となった工事などを対象に見積もり活用方式を適用。積算基 ...
朝日新聞政治空白、官僚ハラハラ 日米首脳会談・防衛費・コメ…
朝日新聞 19日 05:00
今年度から導入された新鋭のステルス戦闘機F35B=8月7日、宮崎県新富町の新田原基地 [PR] 次の首相が決まらないことによる政治空白が続いている。自民党と日本維新の会が連立に向けた協議を進め、21日にも新首相が選出される公算が大きいが、政治日程や重要政策などの課題が山積みだ。 「トランプ米大統領が来日すれば、色々な課題を突きつけられる。内政がこれだけ不安定な状況で対応できるのか」。防衛省…
朝日新聞地元容認「今回限り」 国道越し米軍射撃訓練
朝日新聞 19日 05:00
[PR] 陸上自衛隊東富士演習場(静岡県)で、米軍が27日に計画する長射程の高機動ロケット砲システム「HIMARS(ハイマース)」の射撃訓練について、地元の御殿場、裾野、小山の3市町と地権者団体は18日、防衛省と協議し、「今回限り」の条件付きで受け入れを決めた。陸自に続く国道越しの訓練要請に、地元は反発を強…
毎日新聞入札見積もり資料、防衛省全く残さず 検査院指摘
毎日新聞 19日 02:03
防衛省が2021〜23年度に契約した自衛隊施設の新築・改修工事などのうち、入札で「見積もり活用方式」を適用した計214件について会計検査院が調べたところ、見積価格の妥当性を検証できる資料が全く残されていないことが判明した。防衛省の運用マニュアルに関連資料を保存する必要性が明記されていなかったことが…
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート川崎重工業、独タウルスの巡航ミサイル用新型エンジンの共同開発に向けて協議 その意味するものは? #エキスパートトピ
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 18日 14:44
... ボファンエンジン「KJ300」。写真は2024国際航空宇宙展で同社が展示した「KJ300」の実機。同社は、同じKJシリーズでより小型のターボジェットエンジン「KJ10」を空対地ミサイル用エンジンとして防衛省に提案している(筆者撮影)川崎重工業とドイツ防衛企業タウルスが協力関係をぐっと深めている。両社はタウルスの戦闘機搭載巡航ミサイル向けの新型エンジンの共同開発を目指している。複数の関係者が筆者の取 ...
朝日新聞装備品費用12.7億円、非公表 米から調達 防衛省、国会報告計上せず
朝日新聞 18日 05:00
[PR] 防衛省が米政府から防衛装備品を購入する「有償軍事援助」(FMS)で調達した物品を巡り、航空機の整備用機器など54品目計12億7千万円分が国会に提出する書類に計上されず購入費が公表されていなかった。会計検査院の調べでわかった。 FMSは、米国が同盟国などに装備品を有償で提供する制度。価格が米国の「…
現代ビジネス中国が日本、台湾にとる「恐るべき戦略」…知られざる「中国人の思考のクセ」を読み解く必読書とは
現代ビジネス 18日 05:00
中国の意図を読み解くうえで、『孫子』を上回る示唆を与えるものとして注目されているのが、古来より伝わる兵法書『兵法三十六計』だ。元防衛省情報分析官で、著書に『兵法三十六計で読み解く中国の軍事戦略』がある上田篤盛氏が、『兵法三十六計』から見えてくる「中国人の思考のクセ」と、「恐るべき戦略」について解説する。 孫子が説く「戦わずして勝つ」とは? 『孫子』は、複数の勢力が離合集散し、背後の第三国が常に干渉 ...
毎日新聞「重要」54物品報告漏れ 自衛隊、12.7億円分 検査院指摘
毎日新聞 18日 02:01
... 格を国民に明らかにする性質のもの。正しく管理、公表されていないことは不適切だ」と指摘した。 重要物品は国が管理する物品の中から、物品管理法に基づいて財務相が指定する。各省庁は取得や保管、処分などの状況を記録した物品報告書を作成し、その内容は内閣を通じて国会に報告される。米政府が同盟・友好国に最新鋭の防衛装備品を有償で提供するFMSを通じて防衛省が調達した「FMS物品」も、これに該当する場合がある。
乗りものニュース「日本初」の改造だ! 護衛艦「ちょうかい」米本土に到着 敵基地攻撃の“超長い槍"習得のため 帰国はいつ?
乗りものニュース 17日 16:12
... の発射能力を獲得する予定です。 なお、派米前の9月25日には、海上自衛隊横須賀基地(神奈川県)においてアメリカ海軍の支援のもと、「トマホーク」模擬弾の搭載訓練も実施しています。これは、「トマホーク」の運用に必要な手順の習熟、安全管理体制の確認などを目的に実施したものです。 防衛省・海上自衛隊では、来年夏頃までに実射試験などを通じて乗員の練度を含め、実際の任務に従事できることを確認するとしています。
乗りものニュース「その無人機“かなりイイね"!?」豪の最新“万能機"で自衛隊は何をしたい? 飛行試験に参加へ
乗りものニュース 17日 08:12
... ラム「GCAP」を進めています。GCAPで開発される新戦闘機はCCAとの協働を前提としています。新戦闘機と協働するCCAについては、防衛省が独自に研究開発を行っていますが、今後登場する戦闘機は、大きさや用途の異なる複数のCCAとの協働能力が求められます。 MQ-28Aは防衛省が研究開発を進めているCCAより大型ですから、航空自衛隊が国産CCAに加えて、MQ-28Aを導入する可能性もあります。またオ ...
PRESIDENT Online「愛子天皇」実現が近づいた…「三笠宮家分裂?女性宮家誕生」で生まれる「女性・女系天皇」への道 - 女性皇族を当主とする宮家の誕生が天皇家にあってもおかしくないワケ
PRESIDENT Online 17日 06:00
... が結婚後も皇室に残る「女性宮家の創設」が議論になってきた。図らずもそれに近い宮家が誕生することとなったのである。 新たに創設された「三笠宮?仁親王妃家」初代当主となった信子妃(2017年撮影)(写真=防衛省/CC-BY-4.0/Wikimedia Commons) 皇室典範にはない女性皇族の「当主」 今回の決定は異例のこととも言えるが、宮家で男性の当主が亡くなった場合、妃がそれを継ぐ先例がある。今 ...
PRESIDENT Online「愛子天皇」実現が近づいた…「三笠宮家分裂?女性宮家誕生」で生まれる「女性・女系天皇」への道 - 女性皇族を当主とする宮家の誕生が天皇家にあってもおかしくないワケ
PRESIDENT Online 17日 06:00
... が結婚後も皇室に残る「女性宮家の創設」が議論になってきた。図らずもそれに近い宮家が誕生することとなったのである。 新たに創設された「三笠宮?仁親王妃家」初代当主となった信子妃(2017年撮影)(写真=防衛省/CC-BY-4.0/Wikimedia Commons) 全ての画像を見る(4枚) 皇室典範にはない女性皇族の「当主」 今回の決定は異例のこととも言えるが、宮家で男性の当主が亡くなった場合、妃 ...
朝日新聞首相動静 16日
朝日新聞 17日 05:00
... CEATEC2025」を視察。同11時19分から同22分まで、報道各社のインタビュー。同24分、同所発。午後0時11分、官邸着。同2時から同29分まで、原和也内閣情報官、有馬裕外務省総合外交政策局長、防衛省の萬浪学防衛政策局長、内倉浩昭統合幕僚長。同3時1分から同24分まで、李赫駐日韓国大使の表敬。同3時25分から同41分まで、阪田渉官房副長官補、外務省の赤堀毅外務審議官、中村亮地球規模課題審議官 ...
朝日新聞陸自に「特殊作戦団」編成へ 紛争地の邦人退避など 来年度
朝日新聞 17日 05:00
[PR] 防衛省は陸上自衛隊の対ゲリラ戦部隊「特殊作戦群」と、海外派遣の先遣隊「中央即応連隊」を統合し、2026年度に「特殊作戦団」を新たに編成する方針を決めた。海外の紛争地からの邦人の保護・退避も任務の一つとされ、世界情勢の悪化による要請の高まりが背景にあるとみられる。 特殊作戦団の新編は26年度予算の…
毎日新聞自衛隊統合演習 民間空港の利用拡大 20日から
毎日新聞 17日 02:00
... 自衛隊統合演習」が20〜31日、全国各地で実施される。参加人員は過去最大規模となり、南紀白浜(和歌山県)と鹿児島(鹿児島県)の2空港に初めて自衛隊機を展開するなど、民間の空港・港湾の利用を拡大する。 防衛省によると、自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」を中心とする連携強化を主な目的に幅広い訓練を実施。自衛隊約5万2300人が参加し、米軍約5900人と豪軍約230人も加わる。自衛隊の艦艇約60 ...
47NEWS : 共同通信【速報】米軍ヘリ3機が緊急着陸 高松、エンジントラブルか
47NEWS : 共同通信 16日 17:46
16日午後2時25分ごろ、高松市の高松空港に米軍のヘリコプター3機が緊急着陸した。防衛省中国四国防衛局によると、けが人の有無は分かっていない。香川県に入った情報では、うち1機にエンジントラブルがあったとみられる。 高松市高松空港防衛省香川県
FNN : フジテレビ沖縄県教職員組合などが子ども版「防衛白書」配布に反対 特定の国を仮想敵国化している
FNN : フジテレビ 16日 11:42
防衛省が作成した子ども版の防衛白書について、沖縄県内の教職員たちが、特定の国を仮想敵国化しているなど懸念があるとして、県内の小中学校に配布しないよう県教育委員会に申し入れました。 防衛省は、自衛隊の役割や国防などについて説明する子ども版・防衛白書を、青森県や長崎県など全国の教育委員会に配布しています。 冊子では、日本の周りには核兵器など軍事力を持ち、価値観や政治・経済体制を共有しない国や地域がある ...
乗りものニュース空自が初めて確認した「ロシア軍の怪しいプロペラ機」防衛省が写真を公開 北方領土の上空も飛び回る
乗りものニュース 16日 11:42
... 像が公開 防衛省・統合幕僚監部は2025年10月14日、ロシア軍のIL-20情報収集機を確認したと発表し、航空自衛隊が撮影した当該機の画像を公開しました。これまで確認されていたIL-20とは異なるタイプで、航空自衛隊では初確認としています。 拡大画像 航空自衛隊のF-15戦闘機(画像:防衛省統合幕僚監部) IL-20は、ターボプロップ旅客機のIL-18をベースに開発された情報収集機です。防衛省によ ...
ダイヤモンド・オンライン「もしも尖閣が占拠されたら…」海上自衛隊の元司令官が“即時奪還"に異を唱えるワケ
ダイヤモンド・オンライン 16日 06:00
... 戦だ。離島奪還作戦とは、敵に我が国領土の島を占拠された場合、これを武力で奪い返す作戦だ。具体的には、沖縄県石垣市の尖閣諸島や与那国、石垣、宮古各島などに中国の部隊が着上陸して占領する事態が想定される。防衛省は離島奪還作戦を遂行するため、陸上自衛隊に水陸機動団を新設した。2018年のことだった。 ただし、離島奪還作戦は陸上部隊だけで完遂できるものではない。ヘリコプターや垂直離着陸機オスプレイV22で ...
日本海事新聞潜水艦「そうげい」進水。27年3月竣工
日本海事新聞 15日 00:00
川崎重工業は14日、神戸工場(神戸市)で防衛省向け潜水艦「そうげい」(基準排水量3000トン)の命名・進水式を開催した。同艦は2022年度予算で建造が決まった「たいげい」型潜水艦の6番艦に当たり、建造予算は736億円。27年3月の竣工を予定する。当日は本田太郎防衛副大臣や橋本康彦川重社長ら招待者や近隣学校の生徒ら1400人が来場し、迫力ある進水の様子を見守った。式典では本田防衛副大臣が命名…
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート海自の最新潜水艦たいげい型6番艦「そうげい」が命名・進水 漢字では「蒼鯨」 旧海軍での命名実績なし
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 14日 12:06
... UUV)を搭載する必要もあり、いずれにせよ、たいげい型よりも大きな電力を必要とする。 潜水艦に搭載可能で、より長射程化されたミサイルを発射できる垂直発射システム(VLS)の運用構想図(防衛装備庁資料)防衛省が設置した「防衛力の抜本的強化に関する有識者会議」(座長・榊原定征元経団連会長)は9月19日、「長射程のミサイルを搭載し、長距離・長期間の移動や潜航を行うことができるようにすることが望ましく、こ ...
乗りものニュース海自期待の最新潜水艦「そうげい」誕生! 仏原子力潜水艦よりデカいぞ 就役はいつ?
乗りものニュース 14日 12:04
... にある川崎重工神戸工場で、海上自衛隊向けの潜水艦の命名式および進水式が実施されました。「そうげい」と命名されたこの艦は、たいげい型潜水艦の6番艦にあたります。 ディーゼル推進潜水艦としては世界最大級 防衛省は2025年10月14日(火)、川崎重工神戸工場(神戸市中央区)において、新規建造された潜水艦の命名式および進水式を実施しました。「そうげい」と命名されたこの艦は、たいげい型潜水艦の6番艦にあた ...
PRESIDENT Online習近平の「最大の敵」は中国内部にいる…強固で盤石な「一強体制」を崩壊させる"3つのリスク" - 台湾統一を達成できなければ「失脚」しかない
PRESIDENT Online 14日 08:00
習近平政権に弱点はあるのか。元防衛省情報分析官・上田篤盛さんは「一強体制の強固さは、脆さの裏返しでもある。都市部と農村の格差や、不動産バブルの崩壊などによって中国社会の不満は静かに蓄積されつつある」という――。 ※本稿は、上田篤盛『兵法三十六計で読み解く中国の軍事戦略 「戦わずして勝つ」台湾侵略と尖閣占領』(育鵬社)の一部を再編集したものです。 写真提供=共同通信社 「烈士記念日」の式典に臨む中国 ...
乗りものニュース自衛隊機でしか行けない「絶海の孤島」の景色を防衛省が公開 本土から1800km! 太平洋にポツンと浮かぶ
乗りものニュース 12日 06:12
防衛省は、日本最東端の島である東京都小笠原村の南鳥島を小林一大 防衛大臣政務官が訪問したと発表しました。 太平洋にポツンと浮かぶ「日本最東端の島」 防衛省は2025年10月8日、日本最東端の島である東京都小笠原村の南鳥島を小林一大 防衛大臣政務官が訪問したと発表し、公式Xでその様子を公開しました。 拡大画像 航空自衛隊のC-130輸送機(画像:写真AC) 南鳥島は、本土から約1800km以上離れた ...
毎日新聞市民の相談窓口 どこ? 熊本・陸自長射程ミサイル配備計画 九州防衛局HPにひっそりと
毎日新聞 12日 05:10
... 撃能力」(敵基地攻撃能力)となる長射程ミサイルを熊本市東区の陸上自衛隊健軍駐屯地に配備する計画を巡り、市民からの質問に答える問い合わせ窓口の周知のあり方に疑問の声が出ている。大西一史市長の要望を受け、防衛省九州防衛局が9月に設置したが、防衛局のホームページ(HP)にひっそりと掲載しているだけで、HP上の目立つところに設置の案内もない。 長射程ミサイルの配備には「有事に敵の標的になるのではないか」な ...
朝日新聞首相動静 11日
朝日新聞 12日 05:00
... 、公邸発。同8時、東京・丸の内のパレスホテル東京着。同ホテル内の「ヒロ銀座パレスホテル東京店」で散髪。同8時40分、同ホテル発。同47分、公邸着。同9時40分、公邸発。同9時58分、東京・市谷本村町の防衛省着。自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、追悼の辞、献花。同10時57分、同所発。同11時8分、公邸着。同34分から午後0時1分まで、日本海新聞のインタビュー。同4分から同34分まで、山陰中央新報のイン ...
毎日新聞殉職自衛隊員を石破首相が追悼
毎日新聞 12日 02:02
石破茂首相は11日、防衛省で自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、任務中の事故などで死亡した隊員に哀悼の意を示した。「職務の遂行に全身全霊をささげた隊員を失ったことは痛恨の極みだ。殉職された隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るため全力を尽くす」と述べた。 中谷元・防衛相は「防衛力の最大の基盤は…
乗りものニュース海自のベテランイージス艦がいよいよ就役30年!節目を記念する「壮観な人文字」が公開 今月に一般公開も
乗りものニュース 11日 06:12
... サイル防衛(BMD)能力を付加する改修も実施されています。 船尾にはヘリコプター甲板が設けられていますが、格納庫がなく、これが「あたご」「まや」など、こんごう型以外のイージス艦と大きく異なる点です。 防衛省は、老朽化が進むこんごう型の代替艦の建造を見据えた技術調査に着手する方針を明らかにしています。なお、4番艦の「ちょうかい」に関しては、長射程巡航ミサイル「トマホーク」の発射能力を付与するため、ア ...
朝日新聞首相動静 10日
朝日新聞 11日 05:00
... 岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官。同40分から同46分まで、原氏。同11時47分から午後0時5分まで、高市早苗自民党総裁。同2時から同37分まで、原内閣情報官、有馬裕外務省総合外交政策局長、防衛省の萬浪学防衛政策局長、内倉浩昭統合幕僚長。同55分から同3時5分まで、中村亮外務省地球規模課題審議官、国土交通省の寺田吉道国交審議官、新垣慶太海事局長。同5時30分、記者会見開始。同7時1分、記 ...
毎日新聞地雷除去訓練に自衛官派遣 ウクライナ支援向け 防衛省
毎日新聞 11日 02:01
防衛省は10日、ロシアの侵攻が続くウクライナを支援するため、近隣のリトアニアで行われる地雷除去訓練に陸上自衛官2人を教官として派遣すると明らかにした。 防衛省によると、訓練は11月3日〜12月5日、リトアニア中部ルクラの訓練施設で実施され、アイスランドやフィンランド、スウェーデンなどの計6カ国が教官を派遣。自衛官2…
ダイヤモンド・オンライン「サナエノミクスで上がる株」高市早苗首相が誕生でアナリストが注目する本命銘柄6選
ダイヤモンド・オンライン 10日 21:00
... シは防衛関連だ。 「保守本流の高市総裁は『防衛力と外交力の強化で日本の平和を守る』と大きく打ち出していることから、防衛の政策重要度の高さが窺えます」 個別銘柄では三菱重工業だ。発電用タービンや造船、航空関連も手掛けるほか、防衛省から直接受注も受けていることも業績の伸長を後押し。2024年度は1兆4500億円を防衛省に納入しており、2位の川崎重工業の納入額の2倍以上と、大きく引き離す。 拡大画像表示
マイナビニュース「海上自衛隊員が航海に必ず持ってくるもの」って何? まさかのアイテムが話題に!?
マイナビニュース 10日 16:56
毎日訓練などに励んでいる海上自衛隊。日頃どのような生活を送っているのか、気になりますよね。 防衛省 海上自衛隊(@JMSDF_PAO)に投稿された、「明日からの航海、あなたなら何を持っていきますか?」という動画が話題になっています。海上自衛隊の皆さんは、一体何を持って行くのでしょうか? まず挙がったのが枕! 厳しい航海の最中、睡眠は非常に重要なものでしょう。使い慣れた枕でぐっすり眠れれば体力もしっ ...
乗りものニュース海自の潜水艦が大進化!「超長射程ミサイル」海中から発射可能へ 三菱重工で量産スタート
乗りものニュース 10日 06:12
防衛省は、このたび潜水艦発射型誘導弾および12式地対艦誘導弾能力向上型(艦発型)の量産について、三菱重工と契約が成立したと発表しました。 国産の潜水艦発射型スタンド・オフ・ミサイル量産へ 防衛省は、このたび潜水艦発射型誘導弾および12式地対艦誘導弾能力向上型(艦発型)の量産について、三菱重工と契約が成立したと発表しました。 拡大画像 海中にいるアスチュート級潜水艦から発射された「トマホーク」巡航ミ ...