検索結果(関税 | カテゴリ : 政治)

1,031件の検索結果(0.231秒) 2025-04-05から2025-04-19の記事を検索
日本テレビ関税協議 赤沢経済再生相「テーマはつかめた感じ」
日本テレビ 00:22
石破首相は関税協議を終えてアメリカから帰国した赤沢経済再生担当相から報告を受け、次回の協議に向けて政府部内の検討・調整を加速させるよう指示しました。 石破首相 「次回の協議で具体的な前進が得られますよう、対処ぶりに関わります政府部内の検討、調整、これを加速するように私から指示を出したところでございます」 石破首相は交渉の具体的な内容は「つまびらかにはできない」とした上で、「幅広い論点について率直で ...
産経新聞「みんなパジャマの状態」トランプ氏の関税交渉参加知り驚き 赤沢氏がユーチューブで語る
産経新聞 18日 23:16
... 当相は18日、関税を巡る対米交渉にトランプ米大統領が参加することを知ったのは、米国に向かう航空機で休んでいる時だったと明らかにした。「みんなパジャマの状態だった」といい、同行の政府職員が「大変なことになってきました」と慌てて知らせてきて「びっくりした」と振り返った。 動画投稿サイト「ユーチューブ」で語った。政府は担当閣僚同士の協議を想定していたが、トランプ氏は16日(日本時間17日)の関税交渉の直 ...
産経新聞日米財務相が24日会談で調整 トランプ氏が問題視の円安ドル高議論も
産経新聞 18日 23:04
... 加藤勝信財務相とベセント米財務長官が米ワシントンで現地時間24日に会談する方向で調整していることが18日、分かった。トランプ米大統領は自国の企業に不利な外国為替相場の円安ドル高を問題視しており、米国の関税政策を巡って交渉役を担うベセント氏と為替問題で協議する可能性がある。 加藤氏は来週開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議などに出席するため訪米する予定で、この日程に合わせてベセン ...
時事通信日米交渉次第で大型経済対策 公明幹部
時事通信 18日 22:48
公明党の岡本三成政調会長は18日夜のBSフジ番組で、トランプ米政権の関税措置を巡る日米交渉の展開次第では、大型経済対策の策定が必要になるとの認識を示した。「トランプ関税(の協議)がうまい形で着地できなかったら、大型経済対策をやって底上げしなければ、デフレの時代に戻る危険性があると思って準備することが大切だ」と述べた。 #岡本三成 政治 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年04 ...
朝日新聞赤沢氏「MAGA」帽子かぶり笑顔でポーズ 米ホワイトハウスが公開
朝日新聞 18日 22:41
... ハウスで行われたトランプ米大統領との会談で2025年4月16日、MAGA帽子をかぶる赤沢亮正経済再生相(右から2人目)=ホワイトハウス提供 [PR] ホワイトハウスは18日までに、赤沢亮正経済再生相が関税措置をめぐってトランプ大統領と会談した際、トランプ支持者のトレードマークである「Make America Great Again(MAGA,米国を再び偉大に)」帽子をかぶって両手の親指を立てるポー ...
毎日新聞トランプ氏の交渉出席 機上で知った赤沢氏、その時の格好は?
毎日新聞 18日 22:33
トランプ米大統領(右)と並ぶ赤沢亮正経済再生担当相=内閣府報道室提供 赤沢亮正経済再生担当相は18日、米国の関税措置を巡る日米交渉へのトランプ大統領の出席を、米国に向かう機上で知ったことを明らかにした。「全く知らない状態で搭乗し、パジャマの状態になっている時に外務省と経済産業省の幹部が私のところにすごい勢いで突っ込んできた。何が起きたんだろうと思った」と一報を知った瞬間を振り返った。 18日に自民 ...
日本経済新聞赤沢経財相「格下」発言、与野党に懸念 交渉姿勢問う声
日本経済新聞 18日 22:30
... 亮正経済財政・再生相が米首都ワシントンでトランプ大統領と面会後、記者団に「(自身は)格下も格下」と述べたことが波紋を呼んでいる。与野党から交渉姿勢への疑問の声が上がった。 立憲民主党の野田佳彦代表は18日の記者会見で「国を代表した矜持(きょうじ)がある。へりくだったことは言わない方がいい」と指摘した。自民党幹部も「公の場で言う必要はない」との認識を示した。 トランプ氏は閣僚級での初の日米関税...
NHK関税交渉で赤澤大臣 “日本の主張は伝えた 次の交渉に臨む"
NHK 18日 22:26
... 政権の関税措置をめぐり赤澤経済再生担当大臣は初回の日米交渉を終えて18日に帰国し、日本としての主張は伝えたとしたうえで国益に沿う形で引き続き取り組む考えを示しました。 アメリカの関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は日本時間の17日、ホワイトハウスでトランプ大統領との会談やベッセント財務長官らとの初めての閣僚交渉を行い、18日午後、帰国しました。 そして、羽田空港で記者団に対し「アメリカの関税措 ...
Foresightトランプ大統領の発言とアクション(4月10日〜4月17日):関税二国間協議で狙う中国包囲網、日米初回は「Big Progress!」と投稿
Foresight 18日 22:08
... トランプ政権は、今まさに「関税」という劇薬で、世界を試そうとしている。 4月2日に米国が貿易黒字を計上する国や貿易額が低い国などに一律10%、その条件に当てはまらない貿易赤字や非関税障壁を抱える国には個別で関税率を課すことが発表された。日本には24%、中国には34%とされ、報復措置を講じた中国については、4月9日に125%に引き上げた。フェンタニル流入問題を理由にして、相互関税と同じくIEEPA( ...
テレビ朝日石破総理 2回目の交渉へ政府内の検討加速を指示 赤沢大臣の報告受け
テレビ朝日 18日 21:38
トランプ関税を巡り、石破総理大臣はアメリカから帰国した赤沢経済再生担当大臣から交渉の報告を受け、政府部内の検討や調整を加速するように指示しました。 石破総理大臣 「次回の協議で具体的な前進が得られますよう、対処ぶりに関わります政府部内の検討、調整、これを加速するように私から指示を出したところでございます」 石破総理はトランプ政権との初めての交渉を終えて18日午後にワシントンから帰国したばかりの赤沢 ...
産経新聞石破首相、日米関税交渉「前進が得られるよう検討加速」 今月中の赤沢氏の訪米を調整
産経新聞 18日 21:38
赤沢亮正経済再生担当相との会談後、記者団の取材に応じる石破茂首相=18日午後、首相官邸(春名中撮影)石破茂首相は18日、関税交渉で米国から帰国した赤沢亮正経済再生担当相からの報告を受け、「次回の閣僚協議を今月中にも実施する方向で日程調整している。具体的な前進が得られるよう政府内の検討、調整を加速するよう指示を出した」と述べた。17日に米ワシントンのホワイトハウスで行われた赤沢氏とトランプ米大統領や ...
NHK加藤財務相 G20出席で訪米へ 日米財務相会談を24日で最終調整
NHK 18日 21:27
... 、4月22日からアメリカを訪問する加藤財務大臣は、現地時間の24日にアメリカのベッセント財務長官との間で会談を行う方向となりました。為替分野などをめぐって協議が行われる見通しです。 トランプ政権による関税措置をめぐっては、ベッセント財務長官が、これに関連した交渉の一つとして、日本との間で為替分野についても協議を行いたいという意向を示していました。 加藤財務大臣は、ワシントンで開かれるG20の財務相 ...
朝日新聞石破首相、関税交渉で「前進」めざし検討加速を指示 月内に再協議
朝日新聞 18日 21:26
帰国した赤沢亮正経済再生相から報告を受けた後、取材に応じる石破茂首相=2025年4月18日午後8時16分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] トランプ米政権による関税措置に関する日米交渉について、石破茂首相は18日夜、交渉から帰国した赤沢亮正経済再生相の報告を受けた後、記者団の取材に応じた。首相は「次回の協議で具体的な前進が得られるよう、政府内の検討、調整を加速するように指示を出した」と述べ、月内にも ...
47NEWS : 共同通信【速報】赤沢再生相、米要求に優先順位求める
47NEWS : 共同通信 18日 21:11
米関税を巡る日米の閣僚協議で、米側が自動車の非関税障壁や農産物のうち関心を持つ品目などを列挙したのに対し、赤沢亮正経済再生担当相が要求に優先順位を示すよう求めた。日本政府関係者が18日明らかにした。
毎日新聞石破首相、帰国の赤沢氏と会談 トランプ関税対策、検討加速を指示
毎日新聞 18日 21:08
米国から帰国し、記者に囲まれながら首相官邸に入る赤沢亮正経済再生担当相(中央)=首相官邸で2025年4月18日午後5時38分、平田明浩撮影 石破茂首相は18日夜、トランプ米政権の関税措置を巡る日米両政府の協議を終えて帰国した赤沢亮正経済再生担当相と首相官邸で会談し、協議結果の報告を受けた。4月末の開催を調整している次回閣僚協議で具体的な前進が得られるよう、政府内の検討を加速するよう指示した。首相が ...
日本テレビ石破首相 次回の関税協議に向けて政府部内の検討・調整加速を指示
日本テレビ 18日 21:02
石破首相はトランプ大統領らとの関税協議を終えてアメリカから帰国した赤沢経済再生担当相から報告を受け、次回の協議に向けて政府部内の検討・調整を加速させるよう指示しました。 石破首相 「次回の協議で具体的な前進が得られますよう、対処ぶりに関わります政府部内の検討、調整、これを加速するように私から指示を出したところでございます」 石破首相は18日夜、赤沢経済再生担当相や協議の担当者らから1時間以上にわた ...
日本経済新聞石破首相、次回協議へ調整加速を指示 日米関税交渉
日本経済新聞 18日 20:59
石破茂首相は18日、首相官邸で赤沢亮正経済財政・再生相から日米関税交渉の初会合の報告を受けた。終了後、記者団に「次回の協議で具体的な前進が得られるよう、政府内の検討・調整を加速するよう指示した」と述べた。 赤沢氏は米ワシントンでの初会合を終えて18日に帰国した。月内にも次回の閣僚協議に臨む。首相は「協議の結果について詳細な報告を受けた。次につながる成果となったと感じた」と語った。
産経新聞「補正予算編成すべきだ」野党が歩調そろえて要求 参院選に向けて?得点?稼ぎたい焦り
産経新聞 18日 20:50
記者会見する立憲民主党の野田佳彦代表=18日午前、国会主要野党が令和7年度補正予算案を編成するよう政府・与党に圧力を強めている。立憲民主党は18日、物価高やトランプ米政権の関税措置に対応するための経済政策を発表した。日本維新の会や国民民主党も独自の経済対策を作成し、石破茂政権に実施を求める。7年度予算を巡って賛否が分かれた3党だが、補正予算案の編成要求では歩調がそろってきた。 立民の野田佳彦代表は ...
日本テレビ日米関税協議 石破首相、 赤沢大臣からの報告受けコメント
日本テレビ 18日 20:42
帰国した赤沢経済再生担当相からトランプ大統領との会談などに関する報告を受け、石破首相が記者団にコメントしました。 ※詳しくは動画をご覧ください。 最終更新日:2025年4月18日 20:42
FNN : フジテレビ【速報】石破首相「次回の協議で具体的な前進が得られるよう検討と調整を指示」帰国の赤沢経済再生相と協議
FNN : フジテレビ 18日 20:31
石破首相は18日、アメリカの関税措置を巡る交渉を終えて帰国した赤沢経済再生相と会談し、詳細な報告を受けた。 石破首相は、ワシントンから同日に帰国した赤沢経済再生相と面会後、記者団の取材に応じ、「協議の結果について詳細な報告を受けた」と説明した。 石破首相は、「具体的な内容については今後の交渉にも関わるので詳らかにはできない」としつつ、「幅広い論点について率直かつ建設的な協議が行われたということだっ ...
47NEWS : 共同通信【速報】次回の日米交渉へ調整加速を指示と首相
47NEWS : 共同通信 18日 20:25
石破茂首相は18日、赤沢亮正経済再生担当相から関税を巡る日米交渉の報告を受けた後、官邸で「次回交渉で具体的な前進が得られるよう、政府内の検討、調整を加速するよう指示を出した」と記者団に述べた。 石破茂
産経新聞「共に中華民族経済を強大にしよう」 中国高官が座談会で台湾に協力呼びかけ
産経新聞 18日 20:13
... た台湾のビジネスマンとの座談会で「米国が始めた関税戦争が、中国大陸経済の安定的な基礎や強靱性を変えることはできない。共に中華民族経済を強大にしよう」と協力を呼びかけた。国営通信新華社が伝えた。 台湾のビジネスマン代表は「多くの台湾企業は国家(中国)と共に米国の関税戦争に打ち勝つと信じている」と述べた。 台湾事務弁公室報道官は16日の記者会見で米政権の対中関税が「両岸(中台)経済の発展を脅かす」と懸 ...
朝日新聞選挙目当てのバラマキ「信頼損ねる」 石破首相に党若手から苦言
朝日新聞 18日 20:00
... 運営への苦言を盛り込んだ緊急提言を手渡した。首相は「唯我独尊的にならないよう、力を合わせてまいりたい」と応じた。 中曽根康隆青年局長は冒頭、首相や森山裕幹事長らを前に提言に至った理由について、物価高や関税対策をめぐって政権内で現金給付や減税案が飛び交ったことに言及。「参院選を意識したばらまき合戦を国民に想起させることになった」と述べた。 提言には「短期的な選挙目当ての政策は国民の信頼を損ね、政権政 ...
日本テレビ自民党青年局が石破首相に緊急提言"ばらまき合戦"に警鐘
日本テレビ 18日 19:51
... 示すのが自民党の役割だ」と強調しました。 提言の中で減税については、「社会保障費の議論とセットで行うべきで、将来世代の負担に直結する」と指摘したほか、給付についても、「アメリカの関税の影響は現時点では広範に確認されておらず、関税を理由とした給付は国民の理解を得られない」と否定的な考えを示しました。 これに対し石破首相は、「意見を反映をするべく努めてまいる」と述べました。 最終更新日:2025年4月 ...
日本経済新聞石破茂首相「消費税の重要性増す」 社会保障の財源で
日本経済新聞 18日 19:45
... 訴えていかねばならない」と語った。 提言は与野党で浮上する消費税減税を念頭に「慎重な議論を行うこと」と記した。「税を財源とする社会保障費と関係し、将来世代の負担にも直結する事案だ」と訴えた。 現金給付案は「国民の理解は得られない」と明記した。現時点で米国の関税措置に関して具体的な影響が広く確認できず給付は説得力を欠くとした。相次ぐ政策案の浮上について「政策決定プロセスを透明化すること」と要求した。
産経新聞石破首相、フィリピンとベトナム歴訪で米関税措置を議論 ASEANとの連携強化図る
産経新聞 18日 19:44
... 見通しだ。 トランプ政権の関税措置を巡って、日本は他国に先駆けて対米交渉を進めている。ASEAN各国にとって、日本に対する関心は高い。 マレーシアのアンワル首相が16日、中国の習近平国家主席を国賓として迎えている最中に、石破首相と電話会談し、世界経済への影響を巡り意見交換したのもその表れといえる。 首相はベトナム、フィリピンに多数の日本企業が進出していることも念頭に、米国の関税措置や中国の報復措置 ...
47NEWS : 共同通信企業・団体献金、連休後協議へ 米関税対応で「一時休戦」
47NEWS : 共同通信 18日 19:30
... 。石破政権が最優先課題に位置付ける米国による関税措置への対応に集中するため、事実上の「一時休戦」となる。 与野党は企業・団体献金の扱いを衆院政治改革特別委員会で議論してきたが、当初の期限である3月末までに結論を得られなかった。特別委は4月に入って開かれていない。 渡海氏は会談後、記者団に、各党協議で結論を導き出す努力を続ける考えを強調。一時休戦とする理由に関税措置への対応を挙げ「国難の時に対立構造 ...
産経新聞「一方的ないじめに反対を」米関税への共闘訴え 中国・習氏が東南アジア3カ国歴訪終える
産経新聞 18日 19:25
... アジア3カ国を選んだ。マレーシアは今年のASEAN議長国で、トランプ政権が打ち出した高関税政策への共闘を広げる狙いがあるとみられる。ASEAN各国は投資や経済支援を必要としており、習氏は3カ国で人工知能(AI)などの二国間協力文書の署名にそれぞれ立ち会った。 ASEAN諸国には警戒感も日中関係筋は、米中両国の報復関税の応酬について「最終的には米中の直接交渉で話をまとめる必要がある」と指摘。その上で ...
テレビ朝日自民青年局「選挙目当ての政策は国民の信頼損ねる」
テレビ朝日 18日 19:24
物価高などを受けた給付や減税を巡り、自民党の若手議員らは「選挙目当ての政策は国民の信頼を損ね、政権政党としての根幹を揺るがす」などと石破総理大臣に直談判しました。 中曽根青年局長 「物価高やアメリカの関税措置を受けた給付や減税について様々な意見表明や報道がなされ、夏の参院選挙を意識した『ばらまき合戦』を国民に想起させることとなりました」 石破総理 「青年局の皆様のご主張を私ども、きょうは幹事長、政 ...
FNN : フジテレビ立憲の“消費減税派"が22日に合同会議開催へ 「5年間程度は5%」「食料品は当分0%」主張の2グループ
FNN : フジテレビ 18日 19:16
物価高やアメリカの関税措置をふまえ、立憲民主党で消費税の減税を訴える2つのグループが、22日に合同で政策勉強会を開催することが明らかになった。 消費税を時限的に5%へ引き下げるよう求める勉強会の会長を務める末松衆院議員は18日、記者会見を開き、食料品にかかる消費税の減税を訴える江田元代表代行の勉強会と、合同会議を開くことを明らかにした。 末松氏の勉強会は、消費税を「5年間程度5%に引き下げる」との ...
FNN : フジテレビ【速報】アメリカ新駐日大使のジョージ・グラス氏が外務省を訪問し船越事務次官らと面会「会談は素晴らしかった」
FNN : フジテレビ 18日 19:08
... 団の取材に応じました。 新・駐日アメリカ大使 ジョージ・グラス氏: (会談は)素晴らしかった、非常に素晴らしかった。私たち2つの国の間の友情は強く、ますます深まっていくだろう。 着任のあいさつに加え、関税や安全保障が話題に上がったということです。 一方、岩屋外相は、21日にグラス氏の表敬を受ける予定であることを記者会見で明らかにしました。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから ...
産経新聞給付や減税は「参院選意識したばらまき合戦」想起 自民青年局が首相に慎重議論求める
産経新聞 18日 19:03
自民党青年局の中曽根康隆局長(中央左)から申入書を受け取る石破茂首相(同右)ら党役員=18日午後、党本部(春名中撮影)自民党青年局は18日、石破茂首相(党総裁)に対し、物価高や米政権の関税措置への対応を踏まえた提言を手渡した。物価高対策などを巡り、与野党から現金給付や減税の早期実施を望む意見が上がったことに関して「夏の参院選を意識した『ばらまき合戦』を国民に想起させることとなった」と指摘し、慎重な ...
Abema TIMES赤沢大臣の対米交渉に閣僚から評価の声「堂々と泰然自若として立派に対応」
Abema TIMES 18日 18:59
... 回の関税交渉は「より慎重さが求められる」と述べるにとどめ、今後の対応の具体策については明言を避けました。 一方、トランプ関税の影響を受ける産業界と向き合う武藤経産大臣は――。 「(トランプ大統領を表敬して)赤沢大臣は大変たぶん興奮されていると思いますけども。結果的には、この会談自身は今までのステップ、一つ一つの中で成功に終わったと思っています」(武藤経産大臣) そのうえで、自動車への25%追加関税 ...
47NEWS : 共同通信自民青年局、減税否定的 経済対策で首相に提言
47NEWS : 共同通信 18日 18:50
石破茂首相は18日、物価高や米国の関税措置を受けた経済対策を巡り、自民党本部で中曽根康隆青年局長から提言を受けた。減税や一律給付に否定的な内容で、首相は「主張を反映すべく努める」と述べるにとどめた。一方、公明党の斉藤鉄夫代表は記者会見で、減税と給付に前向きな意向を重ねて示した。 提言は「関税を理由にした給付は説得力を欠き、国民の理解は得られない」と指摘。減税を巡り、社会保障との関わりから「将来世代 ...
FNN : フジテレビ“トランプ関税"に6割を超える企業が「影響がある」と回答 15機関が集まり対策会議 今後を不安視する声相次ぐ【福井】
FNN : フジテレビ 18日 18:45
... 議所連合会など15の機関が参加しました。 会議では、それぞれの機関が受けたアメリカの相互関税に関する相談内容や、今後の見通しについての見解が共有されました。 日本貿易振興機構ジェトロ福井には、すでに多くの相談が入っていて、田本達史所長は「4月以降、約20件の問い合わせを受け、自社製品が関税の対象になるのか、相互関税は何パーセントかけられるのかという内容」と話しました。 各機関の報告によると、現段階 ...
日本経済新聞企業・団体献金協議、5月連休明けに再開へ 自民・立民
日本経済新聞 18日 18:40
... 非について当初の期限としていた3月末までに結論を得られていなかった。 自民党の渡海紀三朗政治改革本部長と立民の大串博志政治改革推進本部長が会談した。渡海氏は終了後、記者団に連休明けの再開とする理由は米関税による影響の対策に与野党で注力すべきためだと説明した。 自民党は企業・団体献金を公開することで維持する立場で、禁止を求める立民などの野党5党・会派と隔たりがある。 渡海氏は「様々なチャンネルで努力 ...
デイリースポーツ自民青年局、減税否定的
デイリースポーツ 18日 18:37
石破茂首相は18日、物価高や米国の関税措置を受けた経済対策を巡り、自民党本部で中曽根康隆青年局長から提言を受けた。減税や一律給付に否定的な内容で、首相は「主張を反映すべく努める」と述べるにとどめた。一方、公明党の斉藤鉄夫代表は記者会見で、減税と給付に前向きな意向を重ねて示した。 提言は「関税を理由にした給付は説得力を欠き、国民の理解は得られない」と指摘。減税を巡り、社会保障との関わりから「将来世代 ...
朝日新聞ガソリン減税法案、立憲が単独提出 維新・国民民主に「賛同求める」
朝日新聞 18日 18:30
... 7月1日とした理由について、法案提出者の奥野総一郎衆院議員は記者団に「維新も国民民主も『夏に』と話していた。他党が同意してくれやすい日程にした」と語った。 また、立憲はこの日、物価高やトランプ米政権の関税政策に対応するため、旧暫定税率の廃止に加え、中小企業の資金繰り支援、米などの食料品価格の引き下げを柱とする緊急対策を発表した。野田氏は会見で「これらの経済政策を実現するためには予備費での対応では額 ...
時事通信グラス米大使が着任 関税交渉「合意を楽観」
時事通信 18日 17:56
... 応じ、日米間では関税交渉が「最優先事項」だという認識を表明。訪米した赤沢亮正経済再生担当相とトランプ米大統領の会談も踏まえ、「合意に至るのではないかと非常に楽観的に見ている」と語った。 グラス氏は、日米関係では「安全保障、経済、友情・信頼」の三つが重要だと指摘。「日本は中国やロシア、北朝鮮などに囲まれ、厳しい安全保障環境にある」と述べ、「しっかり協力しなければならない」と強調した。関税交渉を巡って ...
時事通信野田立民代表「横綱にもへりくだるな」 赤沢氏「格下」発言に苦言
時事通信 18日 17:52
... 格下」と表現したことに苦言を呈した。「自分で言っちゃいけない。国を代表したきょうじというものがある。へりくだったことは言わない方がいい」と語った。 日本に「トランプ流」洗礼 「国難」打開は不透明―日米関税交渉 赤沢氏は16日のトランプ氏との会談後、記者団に「(自身は)格下も格下。直接話をしてくださったことに本当に感謝している」と述べた。 格闘技好きの野田氏は、大相撲の元小結・舞の海を引き合いに「土 ...
NHKトランプ関税 日本はどう対応?日米交渉の反応は…
NHK 18日 17:49
本格的に始まった日米の関税交渉。 トランプ政権による関税措置に、日本はどう対応していくのか。 担当大臣の反応をまとめました。 トランプ関税 次回交渉へ日米はどう動く?
産経新聞「大変謙虚でよいのでは」 岩屋外相、赤沢経済再生相の対トランプ氏「格下」発言を擁護
産経新聞 18日 17:33
記者会見する岩屋毅外相=18日午後、外務省(原川貴郎撮影)岩屋毅外相は18日の記者会見で、トランプ米政権の関税措置を巡る閣僚級協議のために訪米した赤沢亮正経済再生担当相が、記者団に対し、トランプ氏と会談した自身を「格下も格下」と表現したことについて「大変謙虚でいいんじゃないでしょうか。大統領が出てこられたことに、敬意を表しての発言だったのではないか」と語った。 赤沢氏のへりくだるかのような発言を巡 ...
FNN : フジテレビ赤沢経済再生相が初交渉終え帰国“トランプ交渉"の成果は?カギを握るグラス新駐日大使が着任 長男夫婦「13年間日本在住」も日本へ厳しい姿勢
FNN : フジテレビ 18日 17:26
アメリカとの関税交渉を終え、18日午後に帰国した赤沢経済再生担当相。 報道陣に、「今回のような交渉ごとは最終的にパッケージとして全てがまとまったとき、初めて合意が成立したと言える。現時点で申し上げられることはほとんどない。慌てずお待ちいただきたい」と話し、立ち去りました。 このあと石破首相に報告し、今後の対応について話し合うとみられます。 石破首相は今回の交渉について18日、「日米間では依然として ...
時事通信立民、物価・米関税で経済対策 ガソリン減税、実現へ補正要求
時事通信 18日 17:04
立憲民主党は18日、物価高やトランプ米政権の関税措置を受けた経済対策を発表した。ガソリン税の暫定税率廃止や中小企業の資金繰り支援などが柱。野田佳彦代表は記者会見で「(経済対策を)実現するため、2025年度補正予算案を編成すべきだ」と強調した。 経済対策は、暫定税率を7月から廃止するよう提起。中小企業の資金繰り支援については、借入金返済を猶予・減免するための法整備や、コロナ禍で行われた実質無利子・無 ...
NHK企業・団体献金の扱い 大型連休明けに改めて与野党が議論へ
NHK 18日 17:03
... でした。 こうした中、自民党の政治改革本部長を務める渡海前政務調査会長と、立憲民主党の政治改革推進本部長を務める大串代表代行が18日午後、国会内で会談しました。 会談では、アメリカ・トランプ政権による関税措置を受けて、与野党が対立する構図が出ることは望ましくないなどとして、各党で企業・団体献金の扱いについて議論を進めたうえで、大型連休明けの5月上旬に改めて与野党による議論の場を設けることで合意しま ...
産経新聞企業・団体献金協議「休戦状態」に 米関税対応に集中、連休後協議 自民と立民が合意
産経新聞 18日 16:57
... 本部長は18日、国会内で会談し、存廃を巡って対立する企業・団体献金の扱いについて、大型連休明けに各党協議を行うことで合意した。結論を得る時期は明示しなかった。石破政権が最優先課題に位置付ける米国による関税措置への対応に集中するため、事実上の「休戦状態」となる。 企業・団体献金を巡り、自民、公明、国民民主の3党は存続を前提とした規制強化案を協議している。一方、立民や日本維新の会など5党派は政治団体を ...
産経新聞れいわ・高井幹事長、ポスト石破は加藤財務相と予想「議員票で可能性」 財務省には批判
産経新聞 18日 16:31
... 組の高井崇志幹事長は18日の衆院財務金融委員会で、トランプ米政権による関税強化への日本政府の対応を批判し、石破茂首相(自民党総裁)の退陣を求め、次の首相は加藤勝信財務相だと予想した。自民の総裁選は党員らによる地方票と国会議員票によって決まるが、「議員票なら可能性がある」と述べた。加藤氏は答えなかった。 高井氏は、トランプ米大統領が関税交渉にあたり在日米軍の負担など安全保障の話題を持ち出したにもかか ...
FNN : フジテレビ「日米間に依然隔たり」石破首相「我が国の防衛費のあり方は我が国が主体的に判断」…トランプ大統領が問題視の在日米軍駐留経費の日本側の負担について言及
FNN : フジテレビ 18日 16:22
トランプ政権の関税措置に対し、今後日本政府はどう対応するのでしょうか。 石破首相は、官邸で関税交渉を終えて18日午後にアメリカから帰国した赤沢経済再生担当相から直接報告を受ける予定で、これを受けて対応策の調整を本格化させます。 石破首相: 日米間では依然として立場に隔たりがあります。今回の協議も踏まえつつ、引き続き政府一丸となって、最優先かつ全力で取り組んでまいる所存です。 石破首相は、トランプ大 ...
Abema TIMES対米関税交渉で帰国の赤沢大臣「国益に最もよいことを考え抜き全力で取り組む」
Abema TIMES 18日 16:12
【映像】赤沢大臣、トランプ政権との交渉を終え帰国 この記事の写真をみる(2枚) トランプ政権の関税政策をめぐり初めての対米交渉を終えた赤沢経済再生担当大臣が、先ほど帰国しました。 【映像】赤沢大臣、トランプ政権との交渉を終え帰国 「今回の交渉については最終的にパッケージとしてすべてがまとまったときに初めて合意が成立したと言えるものであります」(赤沢経済再生担当大臣) 赤沢大臣はその上で今後について ...
産経新聞トランプ関税 攻めの手はコレだ! 田北真樹子と水内茂幸両記者が語る
産経新聞 18日 16:00
政治や経済をはじめ、いま最も熱いトピックスについて経験豊富な記者が語る動画番組「産経ニュースLive」。4月18日は「トランプ関税 攻めの手はコレだ!」をテーマに、産経新聞編集局の田北真樹子特任編集長と水内茂幸WEB編集長が語ります。 (前半の無料部分はYouTube「産経ニュースチャンネル」で視聴できます。全編は、以下の動画で視聴できます)
毎日新聞立憲・野田代表 赤沢氏の「格下」発言に「自分で言っちゃいけない」
毎日新聞 18日 15:52
記者会見で質問に答える立憲民主党の野田佳彦代表=衆院第2議員会館で2025年4月18日午前10時51分、平田明浩撮影 立憲民主党の野田佳彦代表は18日、トランプ米政権による関税措置をめぐり、トランプ大統領と会談した赤沢亮正経済再生担当相が、自身について記者団に「格下も格下」と述べたことについて「自分で言っちゃいけない。国を代表した矜持(きょうじ)というものがあると思う」と苦言を呈した。 赤沢氏はト ...
FACTA ONLINE石破vsトランプ/どうなる「パッケージ提案」/防衛費増額との取引も
FACTA ONLINE 18日 15:30
「トランプ・ショック」――Tariff Man(タリフ・マン)トランプ米大統領が次々放つ高関税・相互関税政策が、全世界の秩序を根底から揺るがしている。第二次世界大戦後、率先して関税を引き下げ、「共存共栄」の成長経済路線を牽引して来た米国の逆コース展開。アメリカ・ファーストで保護主義の「壁」を構築し始めたトランプは、自由貿易体制のリーダーを放棄、「米国民の同胞たちよ、きょうは解放の日だ」と宣言した。 ...
FACTA ONLINE集中連載/「トランプ」解剖/「アメリカ一極」の完全終焉
FACTA ONLINE 18日 15:30
... スト冷戦」の世界を形づくった「アメリカ一極体制」という世界システムの完全な終焉を象徴する、最も重大な出来事だったと振り返るかもしれない。4月2日、米ホワイトハウスの庭園ローズガーデン。前代未聞の大規模関税発表のため、記者会見場に姿を現したトランプ米大統領の左手には、「MAGA」ハットが握られていた。演説台の前に立ったトランプ氏は「今日が、長い間待っていた『解放の日』だ」と両手を広げ、こう言った。「 ...
FACTA ONLINE7月参院選/石破自民党は「どこまで負けるか」
FACTA ONLINE 18日 15:30
... 内閣不信任決議案の取り扱いが今後の焦点になるが、不信任案で波乱がなく会期も延長されなければ7月20日投票の参院選で各党は雌雄を決することになる。3月に入って10万円の商品券問題で内閣支持率がダウン、有権者の石破離れが加速し政権維持に黄信号が点滅しているのはまちがいない。4月2日にはトランプ米大統領が全世界を対象に「相互関税」を発表、日本には24%を課す方針を明らかにした。自由貿易体制を基本 ………
WEDGE Infinity<解説>メディアで話題の「マールアラーゴ合意」の正しい読み方 第二のプラザ合意が不可能な理由
WEDGE Infinity 18日 15:00
... 柔できるかという姿勢が見え隠れしている。 次ページ ? 違い過ぎる1985年との環境 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 関税の次はドル安誘導か?トランプが狙う「マール・ア・ラーゴ合意」、理解不能の非現実的モデルへの転換に世界はどう向き合うべきか トランプはなぜ「関税戦争」に突き進むのか?米製造業の国内回帰を進めても、労働者がいないというジレンマは解消なるか <ドル覇権への挑戦>BRICS ...
産経新聞日米交渉で防衛負担と関税は「別の問題」と中谷防衛相 米軍駐留経費「変更する理由ない」
産経新聞 18日 14:46
中谷元・防衛相=18日午前、首相官邸(春名中撮影)中谷元・防衛相は18日の記者会見で、防衛負担の在り方と、米政権の関税引き上げを巡る日米両政府の交渉は「別の問題だ」と述べた。トランプ米大統領は関税交渉で訪米した赤沢亮正経済再生担当相に対し、日本の防衛面の負担増に言及していた。 在日米軍駐留経費の日本側負担は2026年度分まで合意済みだとして「変更する理由はない。精いっぱい取り組んでいる」と強調した ...
テレビ朝日「大変よくやってくれた」トランプ関税初交渉の赤沢大臣に閣内から評価の声
テレビ朝日 18日 14:38
... 報収集したい」と述べ、今回の関税交渉は「より慎重さが求められる」と注文をつけました。 一方、トランプ関税の影響を受ける産業界と向き合う武藤経産大臣は…。 武藤経産大臣 「(トランプ大統領を表敬して)赤沢大臣は大変たぶん興奮されていると思いますけども。結果的には、この会談自身は今までのステップ、一つひとつの中で成功に終わったと思っています」 そのうえで、自動車への25%追加関税は「我が国にとって厳し ...
日本テレビ赤沢氏「格下の格下」…立憲・野田代表が“不適切な表現"と批判
日本テレビ 18日 14:36
トランプ大統領との日米関税協議で赤沢経済再生担当相が自身の事を「格下の格下」と表現した事に立憲民主党の野田代表は不適切な表現だと批判しました。 立憲・野田代表 「格下の格下って自分で言ってはいけないですよね。国を背負って交渉をするという意味では何するものぞという気迫を示してほしかったなと」 野田代表はまた関税協議について「急いで決着できればいいが無理な条件をのむことは避けなければならない」と安易な ...
日本テレビ「防衛と関税は別問題」日米関税協議を受け中谷防衛相
日本テレビ 18日 14:25
日米関税協議でトランプ大統領が防衛費について言及したことを受け中谷防衛相は、関税協議とは「別の問題」との認識を示しました。 中谷大臣は、防衛費について先月のヘグセス国防長官との会談で具体的な要求がなかったとし、「我々の努力は米側としても評価していただいている」と強調しました。 その上で、「防衛について協議されることは関税の問題と別の問題」と述べ、防衛費が協議の対象にならないとの認識を示しました。 ...
産経新聞元祖・タフネゴシエーター甘利氏も関税交渉で赤沢氏に助言「利で組み立てよ」、Xで明かす
産経新聞 18日 14:15
自民党の甘利明元幹事長(寺河内美奈撮影)自民党前衆院議員の甘利明元幹事長は18日、X(旧ツイッター)で、「トランプ関税」に関する対米交渉を担う赤沢亮正経済再生担当相に対し、訪米前に助言したことを明らかにした。「赤沢大臣から訪米に関し緊急なアドバイスを求められました」と投稿した。 甘利氏は「トランプ大統領には理でなく利で全てのストーリーを組み立てること。日本が米国の最も頼りになる同志であり中国覇権の ...
産経新聞公明・斉藤鉄夫代表、中国訪問時に石破首相から習主席宛ての親書持参の意向
産経新聞 18日 14:10
公明党の斉藤鉄夫代表は18日の記者会見で、22日からの中国訪問に際し、石破茂首相から習近平国家主席に宛てた親書を持参し、中国側要人に渡す考えを示した。首相と21日に面会して親書を受け取る予定だと述べ「与党の一角として日本の考え方を伝えたい」と強調した。 中国側との会談の詳細は検討中だとした上で「米国と中国の関税を巡る摩擦がエスカレートするのは、日本の国益にも決して良いことではない」と指摘した。
NHK公明 斉藤代表 減税・現金給付 引き続き実現求める
NHK 18日 13:40
... で、それが実現するまでのつなぎの措置として、現金給付を求めてきましたが、今の国会では補正予算案は編成されない見通しとなり、給付も見送りとなりました。 公明党の斉藤代表は、18日の記者会見で「『トランプ関税』での日米の政府間交渉の推移を見ながら、経済対策や物価高対策を行っていかなければならない」と指摘しました。 そのうえで、「基本的な考え方は減税であり、減税に時間がかかるので、その前に給付が必要だ。 ...
デイリースポーツ首相、対米交渉「政府一丸で」
デイリースポーツ 18日 13:02
石破首相は18日の参院本会議で、米政権の関税引き上げを巡る今後の日米交渉について「引き続き政府一丸となって、最優先かつ全力で取り組む」と強調した。在日米軍駐留経費については「日米両政府の合意に基づいて適切に分担されている」と主張。国内経済への対応として「まずは影響を十分に分析し、資金繰りなどの必要な対策を講じていく」と述べた。 交渉を担当する赤沢経済再生担当相と米側による協議については「時間をかけ ...
47NEWS : 共同通信首相、対米交渉「政府一丸で」 米軍の駐留経費「適切に分担」
47NEWS : 共同通信 18日 13:00
石破首相は18日の参院本会議で、米政権の関税引き上げを巡る今後の日米交渉について「引き続き政府一丸となって、最優先かつ全力で取り組む」と強調した。在日米軍駐留経費については「日米両政府の合意に基づいて適切に分担されている」と主張。国内経済への対応として「まずは影響を十分に分析し、資金繰りなどの必要な対策を講じていく」と述べた。 交渉を担当する赤沢経済再生担当相と米側による協議については「時間をかけ ...
日本経済新聞石破茂首相、関税交渉「日米間で隔たり」 参院本会議
日本経済新聞 18日 12:58
石破茂首相は18日の参院本会議で、米国との関税交渉に関し「日米間で依然として立場に隔たりがある」と述べた。「米関税措置の影響を十分に分析し、資金繰りなど必要な対策を講じていく」と語った。立憲民主党の木戸口英司氏の質問に答えた。 日米両政府は16日、ワシントンで関税交渉の初会...
テレビ朝日立憲が経済対策とりまとめ ガソリン暫定税率廃止など盛り込み法案提出
テレビ朝日 18日 12:43
... やトランプ関税措置を受け、立憲民主党はガソリン減税や中小企業への資金繰り対策などを柱とする経済対策を発表しました。 立憲 野田代表 「国難という認識は私も同じでございますので、だとすると政府だとか与党とか野党じゃなくて必要なことは提案をする、それをしっかりと受け止めてほしい」 経済対策では7月からガソリンの暫定税率を廃止することを掲げ、そのための法案を18日、国会に提出しました。 トランプ関税への ...
NHK“関税措置への対応必要"立民 緊急の経済対策まとめ発表
NHK 18日 12:28
物価高やアメリカ・トランプ政権の関税措置への迅速な対応が必要だとして、立憲民主党は、ガソリン税の暫定税率の7月からの廃止や、中小企業の資金繰り支援などを盛り込んだ緊急の経済対策をまとめました。 これは立憲民主党の野田代表が記者会見で発表しました。 対策では、物価高やアメリカ・トランプ政権の関税措置への迅速な対応が必要だとして、ガソリン税の暫定税率の7月からの廃止やコメを含む食料品の価格の引き下げな ...
時事通信駐留経費負担「変更理由ない」 中谷防衛相
時事通信 18日 12:25
... の記者会見で、トランプ米大統領が関税交渉で、在日米軍駐留経費を念頭に日本の負担の在り方に不満を示したことに関し、「(同経費は)日米両政府の合意に基づいて適切に分担されている。現状で何ら変更する理由はない」と反論した。 中谷氏は「防衛省として関係省庁と協力、連携の上でしっかりと取り組んでいく」と強調。一方、今後の交渉で安全保障分野の課題が取り上げられる可能性に関しては「関税の問題と別の問題だ」と述べ ...
テレビ朝日トランプ大統領「米軍駐留費負担増」を要求 日本「防衛と関税交渉は別」
テレビ朝日 18日 12:21
... 央記者報告) 政府内では、トランプ大統領が指摘した駐留費負担の話が、その後の閣僚協議では出なかったこともあり「関税交渉とは切り離すべき」との声が支配的です。 中谷防衛大臣 「先だってヘグセス長官と協議をしましたけれども、具体的に米側から要求もなければですね、数字的なこともございませんのでこの関税の問題と別の問題であると」 今回の協議に、防衛省の官僚は同行していません。 政府関係者は「誰が同行するか ...
時事通信公明の斉藤代表、減税・給付の考え変わらず
時事通信 18日 12:07
公明党の斉藤鉄夫代表は18日の記者会見で、トランプ米政権の関税措置や物価高を受けた経済対策について、「減税、その前の給付が必要との考え方は全く変わっていない」と述べた。関税措置に関する日米交渉の推移などを見ながら、経済対策をまとめなければならないとの考えも示した。 公明代表、給付財源「赤字国債も」 #斉藤鉄夫 政治 コメントをする 最終更新:2025年04月18日12時07分
毎日新聞中谷防衛相「変える理由ない」 トランプ氏言及の在日米軍駐留費負担
毎日新聞 18日 11:51
... 変更する理由もない。日本としては、防衛分担においてはできる限りのサポートをしている」と強調した。その上で、関税を巡る交渉で、米側から防衛分野の課題が取り上げられる可能性に関しては「関税の問題と別の問題だ」と述べた。 Advertisement 日米両政府は16日(日本時間17日)、担当閣僚による関税交渉をスタート。赤沢氏が米ホワイトハウスでトランプ氏と会談し、その後、ベッセント財務長官ら担当閣僚と ...
ForesightROLESCast #020米国の対ウクライナ政策 その現状と展望
Foresight 18日 11:51
... ョン2の「単に立ち去ってしまう」というのも、いかにもありそうですよね。 内田 はい。残念ながらありそうな感じが少ししてきたと思います。 日本へのメッセージ 小泉 4月7日現在、世の中の話題が「トランプ関税」一色になってしまっていて、ウクライナの停戦交渉の話とか、世間ではすっかり忘れていますよね。 内田 そうですね。皆さん、自分の足元で生活費が上がるかどうかという方に関心が向いていると思います。 小 ...
FNN : フジテレビ日米交渉の“カード"洗い出し急ぐ…石破首相「日米に依然隔たり」と政府一丸の対応強調 安全保障や為替についても念頭に
FNN : フジテレビ 18日 11:46
石破首相は18日午後、アメリカでの関税交渉を終えて帰国する赤沢経済再生担当相から報告を受け、今後の対応について検討を本格化させる方針です。 国会記者会館から、フジテレビ政治部・福田真子記者が中継でお伝えします。 政府関係者が「トンネルの先の光はまだ見えていない」と話す中、石破首相は午後、赤沢経済再生担当相から報告を受け、交渉カードの洗い出しを急ぐとともに政府一丸の対応を強調しています。 石破首相: ...
日本テレビ日米関税協議 野党側が今後の交渉戦略を追及
日本テレビ 18日 11:44
... 石破首相は赤沢経済再生相から直接報告を受け、今後の戦略を練る考えです。 一方、関税協議ではトランプ大統領が防衛費についても言及しましたが、中谷防衛相は防衛費は協議の対象にならないとの認識を示しました。 中谷防衛相「(防衛については)またこの関税の問題と別の問題であるというふうに思います」 こうした中、立憲民主党はトランプ関税への対策として緊急対策を打ち出しました。ガソリン価格などを引き下げるため暫 ...
47NEWS : 共同通信【速報】防衛負担の在り方と関税は別問題と中谷氏
47NEWS : 共同通信 18日 11:43
中谷元・防衛相は18日の記者会見で、防衛負担の在り方と、米政権の関税引き上げを巡る日米両政府の交渉は「別の問題だ」と述べた。 中谷元
時事通信日米関税交渉、早期妥結に全力 石破首相「立場に依然隔たり」
時事通信 18日 11:31
参院本会議で答弁する石破茂首相=18日午前、国会内 石破茂首相は18日の参院本会議で、トランプ米政権の関税措置を巡る日米担当閣僚の初交渉について「率直かつ建設的な議論を行ったが、日米間では依然として立場に隔たりがある。引き続き政府一丸となって最優先かつ全力で取り組んでいく」と述べ、早期妥結に全力を挙げる方針を示した。立憲民主党の木戸口英司氏らへの答弁。 首相はトランプ大統領と赤沢亮正経済再生担当相 ...
産経新聞岩屋外相「さすが茂木先生だ」関税交渉で赤沢氏に助言 立民議員「トランプ氏はツンデレ」
産経新聞 18日 11:21
立憲民主党の小熊慎司衆院議員(左)と岩屋毅外相岩屋毅外相は18日の衆院外務委員会で、トランプ米政権による高関税政策を受けた日米交渉を担当する赤沢亮正経済再生担当大臣が訪米前に自民党の茂木敏充前幹事長から助言を受けたとする報道について「さすが茂木先生だ」とうなった。立憲民主党の小熊慎司氏の質問に答えた。 知見を参考に茂木氏は第1次トランプ政権の際に、安倍晋三政権の閣僚として日米の通商交渉を担い、手ご ...
テレビ朝日訪米お土産は「ミャクミャク」貯金箱 トランプ氏サイン入りの赤MAGA帽子受け取る
テレビ朝日 18日 11:18
トランプ関税交渉のため訪米した赤沢経済再生担当大臣が持参したお土産は、大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」の貯金箱だったことが分かりました。 政府関係者によりますと、赤沢大臣が渡したお土産は「ミャクミャク」の貯金箱で、公式サイトによりますと「EXPO2025ソフビちょきんばこ」はミャクミャクの本体がプラスチック製で、高さは25センチ、価格は税込み8800円です。 一方、トランプ大統領が赤沢 ...
デイリースポーツ立民、関税対策で補正予算案要求
デイリースポーツ 18日 11:03
立憲民主党は18日、物価高やトランプ米政権の高関税政策を受け、独自の経済対策をまとめた。中小企業の資金繰り支援や、コメ価格の引き下げが柱。政府、与党に対し、これらの対策を盛り込んだ2025年度補正予算案を速やかに編成するよう要求した。 関税の影響を受ける中小企業を支えるため、借入金の返済猶予を可能とする法整備や、新型コロナウイルス禍で実施した実質無利子・無担保融資の再開を要請。雇用調整助成金の要件 ...
47NEWS : 共同通信【速報】影響分析し、必要な対策講じると首相
47NEWS : 共同通信 18日 11:02
石破首相は参院本会議で、関税引き上げへの対応として「まずは影響を十分に分析し、資金繰りなどの必要な対策を講じていく」と述べた。
Abema TIMES参院選“目玉政策なし" バラマキ批判で給付見送り 「ポピュリズムだ」野党批判
Abema TIMES 18日 11:02
... 張するのは「消費税減税」です。 拡大する 自民党 中村裕之衆院議員 「まずは食品にかかる消費税8%を恒久的に0%にしていくと。欧州でも取り入れられている軽減税率であるし、内需を拡大することが、トランプ関税に対しての日本の対応として必要だと考えている」 ■支持率低迷…日米交渉に命運? 拡大する 「現金給付」に「消費税減税」、さらには「商品券配布」や「マイナポイント給付」まで。与党内で浮かんでは消える ...
テレビ朝日参院選“目玉政策なし" バラマキ批判で給付見送り 「ポピュリズムだ」野党批判
テレビ朝日 18日 10:56
... 税減税」です。 自民党 中村裕之衆院議員 自民党 中村裕之衆院議員 「まずは食品にかかる消費税8%を恒久的に0%にしていくと。欧州でも取り入れられている軽減税率であるし、内需を拡大することが、トランプ関税に対しての日本の対応として必要だと考えている」 次のページは ■支持率低迷…日米交渉に命運? ■支持率低迷…日米交渉に命運? 経済対策案 「現金給付」に「消費税減税」、さらには「商品券配布」や「マ ...
47NEWS : 共同通信【速報】政府一丸で対米交渉取り組むと石破首相
47NEWS : 共同通信 18日 10:56
石破茂首相は18日の参院本会議で、米政権の関税引き上げを巡る今後の交渉について「引き続き政府一丸となって、最優先かつ全力で取り組む」と述べた。 石破茂
時事通信立民、暫定税率廃止法案提出 物価・米関税対策も発表
時事通信 18日 10:55
... 協議 代替財源など課題確認 立民、国民民主両党は3月に暫定税率廃止のための2025年度税制改正関連法案の修正案を共同で提出したが、今回は物別れに終わった。 一方、立民は18日、物価高やトランプ米政権の関税措置に対応するための経済対策を発表した。暫定税率廃止に加え、中小企業の資金繰り支援策として借入金の返済猶予・減免や金利なしの融資を掲げた。 政治 コメントをする 最終更新:2025年04月18日1 ...
FNN : フジテレビ「今こそトランプ対策」立憲が緊急経済対策を発表、ガソリン減税7月実施・コメ価格引き下げ “借金はしない。財源は「積み過ぎた基金」など活用"
FNN : フジテレビ 18日 10:33
立憲民主党は18日、アメリカのトランプ政権の関税措置や物価高の対策として緊急の経済対策を発表した。 「今すぐ物価高対策、今こそトランプ対策」と題した立憲の経済対策は4つを柱としており、内容は以下の通り。 ▲ガソリン減税・軽油減税 ▲中小企業の資金繰り支援など ▲コメなど食料品価格の引き下げ ▲物価高を上回る収入増の実現 ガソリン減税・軽油減税については、いわゆる暫定税率の廃止によって、1リットルあ ...
しんぶん赤旗日曜版20日号/物価高から暮らし守る緊急提案/10万円商品券配布 これが自民の慣習の証拠だ
しんぶん赤旗 18日 09:00
... 発表。消費税5%で年12万円の減税になります。志位和夫議長は演説で、大企業・富裕層への減税・ばらまきや、大軍拡をストップすれば財源はつくれると提案。参院選で日本共産党の躍進を呼びかけました。 トランプ関税にどう立ち向かうか。経済アナリストは「消費税減税はインパクトがある」と語ります。 石破茂首相による10万円の商品券配布は、やはり歴代自民党政権の慣習でした。岸田文雄前首相が首相在任中、政務三役に渡 ...
しんぶん赤旗日米交渉内容を明らかにし不当な要求撤回させよ/小池書記局長が会見
しんぶん赤旗 18日 09:00
... 重大だ。トランプ関税は日米貿易協定やWTO条約などに違反するもので、断固抗議し撤回を求める交渉だったのか、明らかにすべきだ」と述べました。 また、トランプ大統領が「日本が最優先だ」と言っていたが、「日本が最初にどういう交渉をするのかを世界が見ている。日本が最初の交渉で米国の不当な要求に屈するような態度をとれば、世界から日本は見放される」と指摘。「大事なことは早期の合意ではなく、不当な関税の要求に対 ...
時事通信石破首相、早期首脳合意目指す 安全保障が懸念材料に―日米交渉
時事通信 18日 07:03
日米交渉に関し、記者団の質問に答える石破茂首相=17日午前、首相官邸 政府・与党は米国の関税政策に関する担当閣僚間の日米交渉の結果を「1回目としては成功」(小野寺五典自民党政調会長)と前向きに受け止めている。トランプ大統領は日米協議が「最優先」だと表明。石破茂首相はこれに呼応して早期に訪米し、交渉妥結を急ぎたい考えだ。ただ、トランプ氏は交渉を安全保障問題と絡める姿勢も見せており、先行きには不透明感 ...
産経新聞<政治部取材メモ>公明党も「後回し」 トランプ砲が吹き飛ばした夫婦別姓議論は終了か
産経新聞 18日 07:00
自民党の氏制度のあり方に関する検討ワーキングチームの会合で挨拶する逢沢一郎座長(中央)=11日、東京・永田町の党本部(今仲信博撮影)トランプ米政権の「相互関税」の発動が、選択的夫婦別姓制度導入を巡る自民党の議論を吹き飛ばしつつある。党内の慎重派と推進派との意見集約が見通せない中、日本経済を揺るがす「トランプ砲」により、「夫婦別姓どころではない」との空気が広がっている。議論を進めれば党内が割れ、一層 ...
週刊プレイボーイ関税バトルは演出で応戦。中国・習近平は第2次トランプ政権をどう見ている?
週刊プレイボーイ 18日 07:00
... 歩み寄る態度を見せた。 しかし、4月2日に発表された"トランプ関税"では、日本に課せられた24%よりも高い34%を中国に課すと発表。中国が対抗して報復関税をかけると言うと、トランプ氏は「報復関税を撤回しないなら50%の追加関税を課す」とSNSに投稿。さらに、4月10日には一部の国に対する措置を90日間停止すると発表したのに、中国との相互関税は125%に引き上げるとブチ上げた。 朝令暮改なトランプ氏 ...
EconomicNews日米安保関係 党首討論で重要テーマにと野田氏
EconomicNews 18日 06:43
... している」と語り「結果などを踏まえ、23日の党首討論の重要なテーマになる」とトランプ大統領が日米間の安全保障を巡り、安保条約が不平等の旨の主張を行っていることや駐留米軍への『思いやり予算』増などを相互関税交渉材料に加えていないのか懸念を伺わせた。 野田氏はトランプ大統領のこれまでの対応を踏まえ「トップが思い切った決断でやってくるのが今回のアメリカ。日本もやはりその構えは持たなければいけない。直談判 ...
EconomicNews米国議会日研Gに米国経済への貢献強調 総理
EconomicNews 18日 06:41
石破茂総理は16日、ダイアナ・ディゲット連邦下院議員(共同議長)(民主党)ら米国連邦議会日本研究グループ所属議員一行8氏の表敬を受け、安全保障分野での強化とともに「相互関税」を踏まえ、日本企業が投資や雇用創出を通じて米国経済に大きく貢献している旨を伝え「日米経済関係の更なる協力の重要性について意見交換した」。 外務省によると石破総理は米国連邦議会日本研究グループの訪日を歓迎し、日米同盟の重要性が高 ...
読売新聞「トランプペース」与党警戒感…関税交渉 野党、国会で追及構え
読売新聞 18日 05:00
読売新聞参院自民が独自政策 改選議員聴取 とりまとめへ…関税・物価高踏まえ
読売新聞 18日 05:00
WEDGE Infinity〈トランプに投票した中国系米国人の嘆き〉VOAやRFAなど米政府傘下のグローバルメディア解体で中国報道はどうなるか?
WEDGE Infinity 18日 05:00
... が2025年の国際問題の焦点に 〈解説〉中国による沖縄工作って、結局のところどうなってるの?ルポライター・安田峰俊氏が語る最前線、実態は習近平の“号令"で党員の「手柄合戦」の様相も 〈$メラニアで大損こいた中国人〉トランプ大統領就任初日で早くも大騒動、振りまわされる中国 トランプはなぜ「関税戦争」に突き進むのか?米製造業の国内回帰を進めても、労働者がいないというジレンマは解消なるか バックナンバー
日本経済新聞自民・小野寺氏「成功と評価する」 日米の関税交渉
日本経済新聞 18日 02:00
自民党の小野寺五典政調会長は17日、日米両政府が米首都ワシントンで開いた関税交渉の初会合を巡り「1回目の交渉としては成功裏の交渉だったと評価している」と述べた。当初予定していなかったトランプ米大統領の出席、同氏に直接関税の撤廃を求めたことなどを理由に挙げた。 党本部で記者団に答えた。小野寺氏は交渉に臨んだ赤沢亮正経済財政・再生相と会合後に電話したと明らかにした。 「トランプ氏に石破茂首相の特使と. ...
読売新聞石破首相、関税交渉「苦労している」…岸田前首相・遠藤元総務会長らとの会食で
読売新聞 17日 23:38
... 長らが出席した。遠藤氏によると、20人近くが参加し、首相は日米の関税交渉などについて「苦労している」と話したという。夏の参院選に向けた結束も確認した。 石破首相 首相は鳥取1区選出。都市部が多い1区は無党派層が多いなど共通の選挙区事情を抱えるとされ、首相は3月にも衆院1区を選挙区とする自民議員と会食している。 関連記事 中国で「トランプ関税」風刺のAI動画拡散…物価高・失業引き起こし自爆するロボの ...
日本経済新聞石破茂首相「日米の問題で苦労」 岸田前首相らと会食
日本経済新聞 17日 23:30
... 院1区選出の議員の会合に出席した(17日、首相官邸)石破茂首相は17日夜、都内のホテルで全国の衆院1区を地盤とする自民党議員と会食した。「日米の問題もあるし、苦労している」と述べた。トランプ米政権との関税交渉を念頭に置いた発言とみられる。広島1区選出の岸田文雄前首相も出席した。 会合に参加した山形1区選出の遠藤利明元総務会長が明らかにした。夏の参院選への対応も話題になったという。 遠藤氏は「きょう ...
FNN : フジテレビ参院選の公約作成へ自民が改選議員から聴き取り 「パンチのある政策を」減税や給付など求める意見
FNN : フジテレビ 17日 23:17
... があがった。 自民党の松山参院幹事長は、夏の参院選で改選を迎える議員らを国会内に集め、政策についての意見聴取を行った。 参院選の公約作成に向けたもので、松山氏によると、出席議員からは物価高やアメリカの関税措置を踏まえ、減税や給付措置を求める意見などがあがった。 また、「自民党らしくパンチのある政策、政権与党としてやってきた政策を、国民に堂々と打ち出してほしい」といった声があったという。 来週にも、 ...
NHKトランプ大統領「非常に生産的な会談」日米交渉から一夜明け
NHK 17日 22:31
アメリカのトランプ大統領は関税措置をめぐる日本との交渉から一夜明けた17日朝、自身のSNSに「きのうメキシコの大統領と、非常に生産的な電話会談を行った。同じように日本の最高レベルの貿易代表団とも会った。非常に生産的な会談だった」と投稿しました。 そのうえで「中国を含め、どの国も会いたがっている。きょうはイタリアだ」としています。 17日には、ホワイトハウスでイタリアのメローニ首相と会談する予定です ...