検索結果(警察庁)

404件の検索結果(0.079秒) 2025-06-28から2025-07-12の記事を検索
Abema TIMES「指名No. 1」「億男」「○○を推せ」全部NGでホスト看板が「黒塗り」に! 線引きが曖昧で“現場"は混乱? 改正風営法の影響を徹底取材
Abema TIMES 18:00
... で起きている異変」について聞いた。 【映像】“黒塗りの看板"だらけになった歌舞伎町 “黒塗り看板"について岡部記者は「改正風営法によって、ホストクラブなどの社交飲食店の宣伝広告への規制が盛り込まれた。警察庁の通達によると、ホストクラブのようなきらびやかな広告が著しく遊興と飲食の意欲をそそり、違法な営業や料金トラブルなどを助長していることを問題視して、今回広告が規制の対象になった。黒塗りの看板の下に ...
ポストセブン《従業員や客ら12人現行犯逮捕》摘発された店舗型オンカジ かつての利用者が語った「店舗型であれば"安心"だと思った」理由とは?
ポストセブン 16:00
警視庁がオンラインカジノ店から押収したパソコンなど(時事通信フォト) 写真一覧 日本でのオンラインカジノの国内利用者数は推計で約 196.7 万人、年間賭額の総額は約1兆2423億円にのぼる(警察庁、2025年1月公表)。規模が急拡大したことでオンラインカジノ、通称オンカジは違法だというだけでなく、大きな社会問題として急浮上、対策が急ピッチですすめられている。そんななか、オンカジを利用できるリアル ...
日本経済新聞同級生らを盗撮、中高生摘発550人 処罰法施行後で
日本経済新聞 14:30
中高生が同級生らを盗撮したとして摘発された人数が、2023年7月に性的姿態撮影処罰法が施行されてから今年5月まで計550人だったことが12日までに、警察庁への取材で分かった。うち約4割は校内で発生。中高生にとってスマートフォンやタブレット端末が身近になっており、専門家は「再犯防止のため、カウンセリングなどの早期治療が重要」と訴えた。 盗撮を巡っては生徒だけではなく、教員らが女子児童を盗撮し、画像. ...
FNN : フジテレビ「運転したくなった」無免許の男が白昼堂々“バスジャック" アクセルを踏み込み…パトカーと約10kmカーチェイス 韓国
FNN : フジテレビ 13:00
... されたのはバスジャック犯だった。この男はどうやってバスを奪ったのか。 お昼過ぎ、車庫についた運転手は「食券をもらいに、一瞬だけ席を離れました」と話している。 バスを奪って走り始めた犯人(提供:忠清北道警察庁) この記事の画像(11枚) 運転手がバスから降りたその直後、通りかかった男が誰もいないバスに乗り込み、そのまま運転席へと入った。そして扉を閉めてアクセルを踏み込む。 異変に気づいた運転手たちは ...
くるまのニュース国民ブチギレ!? 「遅すぎる」「まだ甘い」「どれだけ外国人優遇?」 話題の「外免切替」ついに旅行客は認めず
くるまのニュース 12:00
... れていた「外国免許切替(以下:外免切替)」。 これは外国人が容易に日本の運転免許証を取得できる制度でしたが、警察庁は外国人観光客を対象外とし、手続きを厳格化する方針を明らかにしました。 では、一体どのように変わるのでしょうか。 外国人が「簡単に取れる日本の免許証制度」とは?(画像はイメージ) 警察庁は7月10日、外国の運転免許証を日本の運転免許証に切り替える外免切替(がいめんきりかえ)制度について ...
読売新聞大上かおりさん「飲酒運転で尊い命が、未来が奪われてはいけない」亡くなった我が子3人の写真を投影し訴え
読売新聞 10:06
... 画した。背景にあるのは風化への危機感だ。県警が昨年11月〜今年1月に実施したアンケートで3児死亡事故は40歳代以上の全世代で認知度が9割を超えたが、20歳代は7割、10歳代は5割にとどまった。 一方、警察庁によると、飲酒運転による死亡事故は、東名高速道路で飲酒運転のトラックが車に追突し、女児2人が死亡した事故があった1999年に1257件発生していたが、2023年は112件に減少。だが、24年は1 ...
読売新聞我が子3人を一瞬で失った母、鬱病と「生かされている意味」に苦しみ…「飲酒運転のない世の中」へ決意の一歩
読売新聞 10:00
... の危機感だ。県警が昨年11月〜今年1月に実施したアンケートで3児死亡事故は40歳代以上の全世代で認知度が9割を超えたが、20歳代は7割、10歳代は5割にとどまった。 飲酒運転による死亡事故件数 一方、警察庁によると、飲酒運転による死亡事故は、東名高速道路で飲酒運転のトラックが車に追突し、女児2人が死亡した事故があった1999年に1257件発生していたが、2023年は112件に減少。だが、24年は1 ...
レスポンス日産工場の今後は予測困難?…新聞ウォッチ土曜まとめエディション
レスポンス 08:30
... に麻布の街が選ばれた 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ](2025年07月11日公開) 無謀な運転は外国人ばかりではないが、海外の運転免許証を保有して日本の免許に切り替えて取得した外国人による交通違反や重大事故が相次ぐ中で、その「外国免許切替(外免切替)」について、警察庁は制度を見直して審査を厳格化する方針という。 10月より施行、「レンタカー観光」も不可に
デイリースポーツ「お母さん、それ広告だよ」 動画広告を“スマホの通知"と勘違いする老親 犯罪に巻き込まれないために家族がすべきこと【元警察官が解説】
デイリースポーツ 07:40
... 納得いかない様子です。このままでは、母は知らない間に広告をタップしてしまうのではないか、さらにクレジットカード情報を盗むような詐欺にも引っかかってしまうのではないかと思い、Aさんは不安になりました。 警察庁の発表によると、令和6年で特殊詐欺に遭った65歳以上高齢者は、総認知件数の65.4%と高くなっています。そんななか、どのように気を付ければ母を詐欺などの被害から守ることができるのでしょうか。千葉 ...
まいどなニュース「お母さん、それ広告だよ」 動画広告を“スマホの通知"と勘違いする老親 犯罪に巻き込まれないために家族がすべきこと【元警察官が解説】
まいどなニュース 07:40
... 納得いかない様子です。このままでは、母は知らない間に広告をタップしてしまうのではないか、さらにクレジットカード情報を盗むような詐欺にも引っかかってしまうのではないかと思い、Aさんは不安になりました。 警察庁の発表によると、令和6年で特殊詐欺に遭った65歳以上高齢者は、総認知件数の65.4%と高くなっています。そんななか、どのように気を付ければ母を詐欺などの被害から守ることができるのでしょうか。千葉 ...
朝日新聞海や川で流されたら?「溺れてみる体験」で学ぶ、誰にでも起こる水難
朝日新聞 07:30
... ち、ボランティアで小学生の遠泳指導をすることがあるという。「自分が体験しておかないと子どもに伝えられないこともある。海と川では対処法が異なることも学んだので、教えていきたい」 昨年は816人が犠牲に 警察庁のまとめでは、昨年、海や川などでは816人が犠牲になり、前年に比べ73人増えた。このうち中学生以下は28人で、令和に入って以降、26〜31人で推移している。 協会の松本さんは「水難事故は毎年のよ ...
毎日新聞15歳のニュース 増える水難事故 安全へのポイント 海編
毎日新聞 06:01
... 7月に入って初めての週末の5日には、神奈川県藤沢市(ふじさわし)の海水浴場で同級生の男子中学生3人がおぼれ、1人が亡(な)くなる事故が起きた。何に気をつけたらいいのか。海の安全を担う専門家に聞いた。 警察庁によると、2024年に全国で発生した水の事故は前年と比べて約140件多い1535件。事故にあった1753人のうち、死者と行方不明者は合わせて816人に上った。近年は増加傾向(ぞうかけいこう)にあ ...
琉球新報盗撮で中高生550人摘発 4割校内、スマホ影響か処罰法施行後
琉球新報 05:00
中高生が同級生らを盗撮したとして摘発された人数が、2023年7月に性的姿態撮影処罰法が施行されてから今年5月まで計550人だったことが11日、警察庁への取材で分かった。うち約4割は校内で発生。中高生にとってスマートフォンやタブレット端末が身近になっており、専門家は「再犯防止のため、カウンセリングなどの早期治療が重要」と訴えた。 盗撮を巡っては生徒だけではなく、教員らが女子児童を盗撮し、画像や動画を ...
韓国 : 朝鮮日報「選挙研修院で中国人スパイ99人逮捕」と報じた韓国人記者を送検
韓国 : 朝鮮日報 11日 20:15
ソウル警察庁サイバー捜査隊は10日、「昨年12月3日の非常戒厳宣布時に『戒厳軍が中央選挙管理委員会の選挙研修院で中国人スパイ99人を逮捕した』と報道した韓国メディア『スカイデーリー』の記者と前代表の二人について、フェイクニュースの流布により選管の公務執行を妨害した容疑でソウル中央地検に送致した」と発表した。今年1月に選管の告発により捜査を開始してから6カ月を経ての送検だ。 スカイデーリーは1月16 ...
日刊スポーツ中高生同士の盗撮500人超 スマホ、タブレット影…
日刊スポーツ 11日 18:47
... 発された人数が、2023年7月に性的姿態撮影処罰法が施行されてから今年5月まで計550人だったことが11日、警察庁への取材で分かった。うち約4割は校内で発生。中高生にとってスマートフォンやタブレット端末が身近になっており、専門家は「再犯防止のため、カウンセリングなどの早期治療が重要」と訴えた。警察庁によると、550人のうち校内で盗撮したのは219人だった。年別で見ると23年7〜12月43人(うち校 ...
東京新聞勤務中に警視庁本部の倉庫で性的な行為…20代の男性事務官と女性事務官を懲戒処分 聞き取りに対し2人は
東京新聞 11日 17:28
警察庁の地方機関「東京都警察情報通信部」(都通/とつう)は11日、勤務時間中に職場で性的な行為をしたとして、いずれも通信庶務部の男性事務官(24)と女性事務官(25)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした。2人は同日、依願退職した。 警察庁が入る中央合同庁舎第2号館(資料写真) 都通によると、2人は昨年12月ごろから今年5月ごろにかけ、警視庁本部庁舎内にある倉庫で、6回にわたって性的な行為をし ...
毎日新聞勤務中に警視庁倉庫で性交類似行為 事務官の男女を懲戒処分
毎日新聞 11日 17:16
... 「公務員としての自覚が足りなかった」などという話をしているという。 5月末に女性事務官から上司に相談があり、SNS(交流アプリ)内のメッセージのやりとりなどから行為があった時期などを特定した。 都通は警察庁の地方機関で、警察無線の維持管理や、災害時の現場からの映像伝送などを担う。都通は「勤務中にあってはならない行為で、おわび申し上げる。規律の保持を図るべく、指導、教養を徹底する」とのコメントを出し ...
FNN : フジテレビ30年前の銃弾で欠けたタイルは語る…警察庁長官銃撃事件“自供"の中村泰の“妄想" 打ち砕く現場
FNN : フジテレビ 11日 17:01
オウム真理教による地下鉄サリン事件から10日後の1995年3月30日、国松孝次警察庁長官が銃撃され瀕死の重傷を負った。 事件との関与が浮上した、オウム信者であり警視庁の現役警察官でもあったXは「警察庁長官を撃った」と証言したが、その供述はデタラメばかりで、結局不起訴となった。 一方、教団とは無関係で、2002年11月に拳銃で現金輸送車を襲撃して逮捕された中村泰(なかむら・ひろし)は「自分が長官を撃 ...
FNN : フジテレビ表札の字や4発目の供述に食い違い…捜査資料に記された警察庁長官銃撃“自供"の中村泰が真犯人ではない6つの理由
FNN : フジテレビ 11日 17:00
オウム真理教による地下鉄サリン事件から10日後の1995年3月30日、国松孝次警察庁長官が銃撃され瀕死の重傷を負った。 事件との関与が浮上した、オウム信者であり警視庁の現役警察官でもあったXは「警察庁長官を撃った」と証言したが、その供述はデタラメばかりで、結局不起訴となった。 一方、教団とは無関係で、2002年11月に拳銃で現金輸送車を襲撃して逮捕された男、中村泰(なかむら・ひろし)は「自分が長官 ...
日本テレビ服を着たまま水中に落ちたら…どうする? 「着衣泳講習」夏休みを前に諫早市の小学校で開催《長崎》
日本テレビ 11日 16:30
... った。浮いて、助けが来るのを待つ」 (児童) 「大の字で浮けば大丈夫」 (児童) 「川とかで気をつけないと思って家族にきょうあったことを教える」 (日本赤十字社 長崎県支部 伊藤良平さん) 「実際に服を着て泳いだり、歩くと体力を消耗して溺れてしまう。浮いて救助を待つのが大切」 警察庁によりますと、去年県内では中学生以下の水難事故が 4件発生しています。 最終更新日:2025年7月11日 16:31
朝日新聞(レンズの記憶)やむなく「仮埋葬」、思い複雑 宮城・石巻市 東日本大震災15年目
朝日新聞 11日 16:30
... 28日> 仮埋葬された遺体ごとに割り当てられた番号の「墓標」が立てられ、遺族が花を手向けた [PR] 東日本大震災では、日に日に死者の数が膨れあがった。遺体安置所はあっという間に埋まり、遺体の状態を保つドライアイスも十分に確保できない。そこで、緊急避難的な対応として、遺体を一時的に土葬する「仮埋葬」が各地で行われた。 警察庁の資料によると、大きな被害に遭った岩手、宮城、福島の3県では、発災から3…
新潟日報暴力団排除に長年貢献!弁護士の小泉一樹さん(新潟市西区)に警察協力章、新潟県から唯一受章
新潟日報 11日 16:00
警察協力章を受章した小泉一樹さん(右)=10日、県警本部 警察活動に長年協力したとして、県暴力追放運動推進センターの暴力追放相談委員で弁護士の小泉一樹さん(70)=新潟市西区=が、警察庁長官表彰(警察協力章)を受章した。10日に県警本部で伝達式が開かれ、滝澤依子本部長から賞状などを受け取った。 小泉さんは1994年8月から約30年間、暴力追放相談委員として活動。暴力団による不法行為や不当要求に関す ...
朝日新聞震災直後、父を土に埋めた 仮埋葬「良かったのか」遺族いまも複雑
朝日新聞 11日 14:46
... 日に日に死者の数が膨れあがった。遺体安置所はあっという間に埋まり、遺体の状態を保つドライアイスも十分に確保できない。そこで、緊急避難的な対応として、遺体を一時的に土葬する「仮埋葬」が各地で行われた。 警察庁の資料によると、大きな被害に遭った岩手、宮城、福島の3県では、発災から3日後に1988人、1週間後には8593人の遺体が収容された。一方で、火葬場は停電や燃料不足で十分に稼働できず、遺体を遠くの ...
朝日新聞マイナ免許、9月にシステム改善 マイナ更新時も免許情報を引き継ぎ
朝日新聞 11日 12:12
... 上の問題点が浮上しており、警察庁が改善に乗り出す方針を固めた。 マイナ免許証に一体化した後にマイナカードの更新期限を迎えて更新の手続きをした場合、免許情報が新しいカードに引き継がれず、再び運転免許センターなどを訪れて一体化する必要があった。そこで、警察庁は、マイナカードを更新した場合でも免許情報が引き継がれるようにシステムを改善する。 一体化の手続きは3月24日に始まり、警察庁によると、マイナ免許 ...
アニメイトタイムズコミック・ライトノベル(アニメイト特典付き)カレンダーまとめ一覧[7/11更新]
アニメイトタイムズ 11日 12:00
... ]LaLaDX 9月号 作者名:*** 出版社:白泉社 発売日:8月5日(火)発売 【 アニメイト特典 】名場面プレイバック Vol.5(ヴァンパイア騎士) 8月6日(水)発売 [コミック]FIND 警察庁特捜地域潜入班・鳴瀬清花 上 作者名:内藤 了/関口太郎 出版社:KADOKAWA 発売日:8月6日(水)発売 【 アニメイト特典 】複製ミニ色紙 8月8日(金)発売 [コミック]監禁王 6 作 ...
くるまのニュース「まさかお前が…!」 「覆面パトカー」見分け方は? 街中に潜む警察…! 「安全運転なら気にする必要なし!」 でもドキドキ…。 元警察官が解説
くるまのニュース 11日 12:00
... りをおこなっているのを見かけます。 一般ドライバーにとってやましいことがなくてもヒヤヒヤする場面ですが、一般車両と覆面パトカーを見分ける方法はあるのでしょうか。 これが覆面パトカーに捕まる瞬間です! 警察庁の統計によると、2024年中の交通違反の検挙件数は514万3671件であり、単純計算で1日あたり1万4000件以上が検挙されていることになります。 なお、検挙件数は多い順に一時不停止の117万7 ...
毎日新聞<1分で解説>簡単すぎる「外免切替」を厳格化 訪日観光客は認めず
毎日新聞 11日 11:45
雪がちらつく中、ストリートカートに乗る外国人観光客(写真と記事は関係ありません)=東京都渋谷区で2025年3月3日午後2時55分、新宮巳美撮影 警察庁は外国の運転免許証を日本の免許証に切り替える「外国免許切り替え(外免切替)」の制度を見直し、10月から審査を厳しくする方針を発表しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「外国免許切り替えの審査厳格化」を解説します。 Q 「外免切替」 ...
TBSテレビ「外免切替」審査を厳格化へ 外国人観光客などには認めず 年間7万人取得も「取得が簡単すぎる」と問題視【news23】
TBSテレビ 11日 10:53
外国の運転免許証を日本の免許証に切り替える「外免切替」について、警察庁はこの制度をより厳しくする改正案を公表しました。観光客など短期滞在者は認めないとしています。
Abema TIMES人気投資家ニセ動画で勧誘 投資ノウハウ無料公開エサ 写真1枚でAI動画生成 詳細版
Abema TIMES 11日 10:47
顔の画像と声のデータから本人そっくりの映像を作り出し、現金をだまし取ろうとするトラブルが相次ぎ、警察庁が注意を呼びかけています。 投資ノウハウ無料公開エサ 笑顔で投資セミナーへ勧誘する女性。これは実在する人気投資家のディープフェイク。生成AIで作られたニセ動画です。 動画の元になっているのは、節約オタクふゆこさんのYouTubeです。投資系YouTuberのふゆこさんは30万円を元手に株式投資など ...
テレビ朝日「外免切替」厳格化 試験問題数5倍 観光ビザNG、「住民票の写し」必須に
テレビ朝日 11日 10:42
... 犯罪が相次ぐなか、外国の運転免許証を日本の免許に切り替える「外免切替」について、警察庁は試験の問題数を増やすなど厳格化する方針を固めました。 ■観光ビザNG 住民票必須に ペルー国籍の男が高速道路を逆走して衝突事故、そのまま逃走しました。 住宅街の通学路では、中国籍の男が、児童4人を巻き込むひき逃げ事件を起こしました。 警察庁によりますと、外免切替の制度を使って日本の免許証を取得した外国人は、去年 ...
FNN : フジテレビ【解説】「外国免許切替」10月から住民票必須で観光客らは取得不可能に?問題数も5倍で正答数9割以上と厳格化へ
FNN : フジテレビ 11日 10:30
警察庁は、外国免許からの切替制度を10月1日から大幅に厳格化すると発表した。 短期滞在者は住民票がないため対象外となり、学科試験は10問から50問に増え、正答率9割が求められる。技能試験には横断歩道・踏切通過が追加され、採点も厳格化される。 交通ルールの理解徹底と事故抑止を図る狙いだ。 住民票必須・問題数5倍・正答率9割に厳格化 外国の運転免許証を日本の免許に切り替える「外免切替」について、警察庁 ...
毎日新聞中高生、同級生らの盗撮で550人摘発 4割が校内 処罰法施行後
毎日新聞 11日 09:40
中高生による盗撮の摘発人数 中高生が同級生らを盗撮したとして摘発された人数が、2023年7月に性的姿態撮影処罰法が施行されてから今年5月まで計550人だったことが11日、警察庁への取材で分かった。うち約4割は校内で発生。中高生にとってスマートフォンやタブレット端末が身近になっており、専門家は「再犯防止のため、カウンセリングなどの早期治療が重要」と訴えた。 「娘さんが盗撮されました」。24年7月、中 ...
日刊スポーツ玉川徹氏「政治的部分絡んでる?」外国人ドライバー…
日刊スポーツ 11日 09:25
... 一モーニングショー」(月〜金曜午前8時)に出演。警察庁が、外国で取得した運転免許を日本で有効な免許に切り替える「外免切り替え」と呼ばれる制度について、今後審査を厳格化する考えを示したことについて「政治的な部分が絡んでいるのではないか」と私見をまじえコメントした。 現行の制度では日本に居住しなくても、ホテルなどに一時滞在する外国人観光客も利用できるが、警察庁は今後、住民票の写しの提出を原則とするため ...
デイリースポーツ中高生同士の盗撮500人超
デイリースポーツ 11日 09:03
中高生が同級生らを盗撮したとして摘発された人数が、2023年7月に性的姿態撮影処罰法が施行されてから今年5月まで計550人だったことが11日、警察庁への取材で分かった。うち約4割は校内で発生。中高生にとってスマートフォンやタブレット端末が身近になっており、専門家は「再犯防止のため、カウンセリングなどの早期治療が重要」と訴えた。 「娘さんが盗撮されました」。24年7月、中学校からの連絡に福岡県の女性 ...
47NEWS : 共同通信中高生同士の盗撮500人超 4割が校内、処罰法施行後
47NEWS : 共同通信 11日 09:03
... とが分かった。 教師がロッカー内に置かれていたスマホを見つけ、男子生徒が自分のものと認めたことで発覚。教師が動画を確認したところ、娘を含めた複数の女子生徒が着替えをする姿が写っていた。 警察庁によると、550人のうち校内で盗撮したのは219人だった。年別で見ると23年7〜12月43人(うち校内10人)、24年366人(同151人)、25年1〜5月は暫定値で141人(同58人)だった。 警察庁福岡県
スポニチ長嶋一茂 「外免切り替え」審査厳格化に「僕は大賛成。やっとやっていただいたなってところがある」
スポニチ 11日 09:02
... レントの長嶋一茂(59)が11日、コメンテーターを務める同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜前8・00)に出演。外国で取得した運転免許を日本で有効な免許に切り替える「外免切り替え」制度について、警察庁が10日、審査を厳格化する制度改正案を公表したことに言及した。 知識確認の出題数を現行の5倍の50問とし、9割以上の正答を要件とする。実際に車に乗って行う技能確認の項目も追加し、交通ルールの浸透 ...
ASCII.jpサイバー犯罪は高齢者を狙う 「気を付けて」と家族に伝えたいポイント
ASCII.jp 11日 09:00
... しく解説します。 サイバー犯罪者に高齢者が狙われる理由 警察庁によると、令和6年度はインターネットバンキングに係る不正送金事犯の発生件数をはじめ、クレジットカード不正利用被害額(約555億円)、フィッシング報告件数など様々な項目が過去最多を記録しました。このようなデータから近年、日本国内でサイバー犯罪が増えていることがわかります。これに対して警察庁は、サイバー特別捜査部を設置し、高度な専門的知識や ...
中日新聞中高生同士の盗撮500人超 4割が校内、処罰法施行後
中日新聞 11日 08:58
中高生が同級生らを盗撮したとして摘発された人数が、2023年7月に性的姿態撮影処罰法が施行されてから今年5月まで計550人だったことが11日、警察庁への取材で分かった。うち約4割は校内で発生。中高生にとってスマートフォンやタブレット端末が身近になっており、専門家は「再犯防止のため、カウンセリングなどの早期治療が重要」と訴えた。 「娘さんが盗撮されました」。24年7月、中学校からの連絡に福岡県の女性 ...
テレビ朝日人気投資家ニセ動画で勧誘 投資ノウハウ無料公開エサ 写真1枚でAI動画生成 詳細版
テレビ朝日 11日 08:58
1 顔の画像と声のデータから本人そっくりの映像を作り出し、現金をだまし取ろうとするトラブルが相次ぎ、警察庁が注意を呼びかけています。 (「グッド!モーニング」2025年7月11日放送分より)
レスポンス外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
レスポンス 11日 08:43
無謀な運転は外国人ばかりではないが、海外の運転免許証を保有して日本の免許に切り替えて取得した外国人による交通違反や重大事故が相次ぐ中で、その「外国免許切替(外免切替)」について、警察庁は制度を見直して審査を厳格化する方針という。 申請時には原則として住民票の写しの提出を求めることや、知識確認(筆記試験)の問題数を増やすなどの規則を改正し、10月1日の施行を目指すそうだ。 きょうの各紙にも「外国人の ...
スポーツ報知「厳格化は大賛成」…外免切替「改正案」に「モーニングショー」長嶋一茂が見解「法整備は少し遅れているんじゃないかと思うぐらい」
スポーツ報知 11日 08:32
長嶋一茂 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)は11日、外国で有効な運転免許を、審査を経て日本の免許に切り替える「外免切替」制度について警察庁が10日に厳格化する改正案を公表したことを報じた。 10月1日の施行を目指す改正案では、実際に車に乗って行う技能確認の項目も追加し、試験では知識確認の出題数を現行の10問から5倍となる50問とし、9割以上の正答を要件とする方針。観光 ...
産経新聞中高生同士の盗撮500人超 4割は校内で発生、修学旅行で盗撮事例も 処罰法施行後
産経新聞 11日 08:30
警察庁中高生が同級生らを盗撮したとして摘発された人数が、令和5年7月に性的姿態撮影処罰法が施行されてから今年5月まで計550人だったことが11日、警察庁への取材で分かった。うち約4割は校内で発生していた。 警察庁によると、550人のうち校内で盗撮したのは219人だった。年別で見ると5年7〜12月43人(うち校内10人)、6年366人(同151人)、7年1〜5月は暫定値で141人(同58人)。また「 ...
ポストセブン《愛子さまが11月にご訪問》ラオスでの日本人男性による児童買春について現地日本大使館が厳しく警告「日本警察は積極的な事件化に努めている」
ポストセブン 11日 07:00
... ると目されています。ラオスご訪問が宮内庁によって発表されたのは、5月23日。同国が注目され始めた6月上旬に、大使館に署名が提出され、その8日後には注意喚起が発表されました。 大使館から、外務省と日本の警察庁にも即座に情報共有が行われたとのこと。この対応の早さはかなり異例です。大使館としても、天皇家の長女である愛子さまのご訪問を控えるなかで、問題を放置するわけにはいかない。今後、悪質なものに対して“ ...
中部経済新聞外国人運転免許切り替え厳格化 10月から観光客不可
中部経済新聞 11日 05:10
外国で取得した運転免許を日本で有効な免許に切り替える「外免切り替え」制度について、警察庁は10日、...
朝日新聞「外免切り替え」厳格化へ 交通知識10問→50問、住所確認は住民票
朝日新聞 11日 05:00
[PR] 海外の運転免許証を日本の免許証に切り替える「外免切り替え」の制度について、警察庁は10日、住民票の写しによる住所確認を原則とするなど手続きを厳格化する方針を決めた。交通ルールを問う知識確認の問題数を増やし、審査基準も厳しくする。 8月9日までパブリックコメントを実施したうえで、同庁は道路交通法施…
日本農業新聞外免切り替え出題数5倍に 制度改正、10月施行へ
日本農業新聞 11日 05:00
外国で有効な運転免許を、審査を経て日本の免許に切り替える「外免切り替え」制度について、警察庁は10日、知識確認の出題数を現行の5倍の50問とし、9割以上の正答を要件とする方針を公表した。実際に車に乗...
WEDGE Infinityあなたの意見は?自転車の交通違反、取り締り厳格化の問題点…安全は本当に強化されるのか
WEDGE Infinity 11日 05:00
警察庁は、既に改正されていた道交法の運用として、自転車の交通違反に対して反則金の納付を通告する際の反則金額を公表した。これは、いわゆる「青切符」による取締りであり、2人乗りは3000円、信号無視6000円、逆走・歩道通行6000円、そして携帯電話の使用(ながら運転)が1万2000円といったものとなっている。 (Canetti/gettyimages) ギャラリーページへ この反則金政策に関するパブ ...
@IT普通の組織で「脆弱性管理」を始めるには? 日本シーサート協議会WGが解説する4つのステップ
@IT 11日 05:00
... が含まれる。これらが悪用されれば情報漏えいやデータの改ざん、正常なサービス、機能の妨害といった被害が発生し、組織の信頼性低下につながったり、業務の中断を余儀なくされたりすることは周知の通りだ。 一方、警察庁のレポート(PDF)によれば、こうした脆弱性を探索する不審なアクセスも非常に多いのが実情だ。しかも、ここ数年発生したランサムウェア感染のインシデントの原因を見ていくと、VPN(Virtual P ...
朝日新聞警察、オンライン化を拡大 軽自動車保管など562手続き
朝日新聞 11日 05:00
[PR] 警察が扱うほぼ全ての行政手続きについて、12月から政府の総合サイト「e―Gov(イーガブ)」上でできるようになる。既に計24の手続きが警察庁の専用サイトでできるが、サイトを変更したうえで計562の手続きに拡大する方針だ。警察庁が10日発表した。 オンライン化は新型コロナの流行を機に、2021年か…
読売新聞「紛失防止タグ」相談16件 ストーカー事案で悪用増加 県警「不審に思ったら相談を」
読売新聞 11日 05:00
... いうちに紛失防止タグを取り付けられていた」などの相談が16件あった。すでにストーカー規制法で、相手の承諾なく設置する行為などが規制されているGPS(全地球測位システム)機器に関する相談は8件だった。 警察庁によると、紛失防止タグやGPS機器で居場所を特定されたという相談は昨年、全国で計883件あり、このうち紛失防止タグに関するものは、前年の約2倍の370件。つきまといなどに悪用されるケースが増えて ...
読売新聞暴追活動に貢献小泉さんを表彰 新潟・西区の弁護士
読売新聞 11日 05:00
表彰状を受け取る小泉さん(左)(10日、県警本部で) 暴力団追放活動に長年貢献したとして、新潟市西区の弁護士、小泉一樹さん(70)が警察庁長官表彰を受け、10日、県警本部で伝達式が行われた。 小泉さんは、1993年から10年以上、県弁護士会民事介入暴力被害者救済センターの運営委員を務めた。94年からは県暴力追放運動推進センターの暴力追放相談委員に就く。民事訴訟や啓発活動を通じ、企業や飲食店と暴力団 ...
琉球新報「外免切り替え」厳格化 知識出題5倍、技能追加案 観光客は適用外
琉球新報 11日 05:00
外国で取得した運転免許を日本で有効な免許に切り替える「外免切り替え」制度について、警察庁は10日、審査を厳格化する制度改正案を公表した。知識確認の出題数を現行の5倍の50問とし、9割以上の正答を要件とする。実際に車に乗って行う技能確認の項目も追加し、交通ルールの浸透を図る。観光などで一時的に滞在する外国人は制度の適用外となる。パブリックコメント(意見公募)を経て、10月1日の施行を目指す。 政府が ...
スポニチ外国取得の運転免許の切り替え制度を厳格化へ 警察庁が制度改正案を公表
スポニチ 11日 04:43
「外免切り替え」での免許取得を目指し、自動車学校で教習を受ける中国籍の女性(右) Photo By 共同 外国取得の運転免許を日本でも有効にする「外免切り替え」制度について警察庁は10日、審査を厳格化する制度改正案を公表した。 知識確認の出題数を現行5倍の50問とし、9割以上の正答を要件とする。実際に車を運転する技能確認の項目も追加する。 現行ではホテルなどを一時滞在先とする日本に居住実績のない観 ...
山陰中央新聞外免切り替え審査厳格化 観光客不可、問題数5倍 警察庁、10月から
山陰中央新聞 11日 04:00
外国で取得した運転免許を日本で有効な免許に切り替える「外免切り替え」制度について、警察庁は10日、審査を厳格化する制度改正案を公表した。知識確認の出題数を現行の5倍の50問とし、9割以上の正答を要件とする。実際に車に乗って行う技能確認の項目も追加し、交通ルールの浸透を図る。観光などで一時的に滞在する外国人は制度の適...
毎日新聞外国免許切替、10月厳格化 知識確認、問題5倍に 警察庁方針
毎日新聞 11日 02:01
外国の運転免許証を日本の免許証に切り替える「外国免許切り替え(外免切替)」について、警察庁は10日、制度を見直して10月から審査を厳格化する方針を明らかにした。申請時に原則として住民票の写しを求めるほか、交通ルールの知識を確認する問題を5倍の50問に増やし、通過ラインも9割以上に引き上げる。 申請に住民票写し 警察庁は外免切替の課題として、観光で来日した外国人がホテルなどの一時的な滞在場所を住所と ...
毎日新聞マイナ免許情報引き継ぎ、9月から
毎日新聞 11日 02:01
マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」について、警察庁は10日、マイナンバーカードの有効期限が来て更新する際、免許情報も引き継がれるシステムを9月1日から導入する方針を明らかにした。 3月に運用が始まったマイナ免許証は、マイナンバーカードを更新して新しいカードにすると、免許証…
毎日新聞警察手続きオンライン化、拡大へ
毎日新聞 11日 02:01
警察庁は10日、警察の行政手続きのオンライン化について、約560の申請や届け出を対象とする方針を決めた。2021年6月以降、道路使用許可の一部など24の手続きを既にオンライン化しているが、それが大幅に拡充される。システムが整い次第、12月から運用を始めたい考え。 対象は、すべての道路使用許可申請(24…
日本経済新聞マイナ免許証、更新時の「二度手間」解消へ 9月から新システム
日本経済新聞 11日 02:00
マイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」を巡り、警察庁は10日、9月1日からマイナカードの更新時に自動的に免許証情報が反映される新システムの運用を始める方針を明らかにした。更新手続きの手間を解消する。 マイナカードと運転免許証はそれぞれ有効期限が存在し、期限が来た場合はいずれも更新手続きが必要になる。現状のシステムではマイナカードの期限が来て更新すると免許証情報が引き継がれず、警 ...
日本経済新聞外国人の免許切り替え、試験10問→50問に 観光客は認めず
日本経済新聞 11日 02:00
... 応は変えない。 問題は警察庁が配布する例を参考として各都道府県の公安委員会が作成する。警察庁の担当者は「50問に増やせば交通ルール全体を網羅して出題できる」とみる。 運転技術を調べる技能確認は、横断歩道や踏切の通過といった場面を課題として加えたうえ、新規の免許取得時と同等に厳しく採点する。現行制度での技能確認の通過率は23年29%、24年30%だった。知識・技能確認の厳格化は警察庁が通達で示す。 ...
日本経済新聞道路の使用許可、オンラインで簡便に 軽自動車の届け出も
日本経済新聞 11日 02:00
警察庁は警察が絡む約560項目の行政手続きについて、12月からオンライン化する方針を明らかにした。道路を使う工事やイベントに必要な「道路使用許可」申請や、軽自動車の保管場所を巡る届け出が簡便になる。手続きの内容などによっては、手数料の納付のため警察署に出向く必要がある。 警察庁は一部手続きのオンライン化を2021年から試行しており、利便性が確認されたとして対象を拡大する。利用者は「電子政府の総合窓 ...
日本海事新聞国土交通省、人事異動
日本海事新聞 11日 00:00
国土交通省 (7月11日)海事局船員政策課長(海事局船員政策課長〈併〉海事局海技課長)後藤章文▽海事局海技課長(警察庁長官官房付)西畑知明…
産経新聞外国人ドライバーの事故や違反「検証が必要」 専門家、外免切替厳格化で言及
産経新聞 10日 22:06
警察庁が10日、外国人が母国の運転免許を日本の免許へ切り替えられる「外国免許切替(外免切替)」制度を10月から厳格化する方針を示し、観光目的などの外国人は外免切替による日本の免許取得ができなくなる見通しとなった。専門家は「問題視されていた点は一定程度見直された」と評価する一方、今後の外国人材の登用なども見据え、外国人による交通事故や違反の傾向を分析し、政策に反映する必要があると指摘している。 名古 ...
テレ東BIZ外国人免許切り替え厳格化 警察庁が改正案を公表
テレ東BIZ 10日 22:00
参院選(投開票20日)が公示されて最初の週末が過ぎ、各党の幹部による応援演説が本格化しました。参院選は本来、政権を選ぶ選挙ではないですが、衆院が少数与党のため事実上の政権選択選挙といえます。選挙結果は日本の外交力にも直結します。政治・経済アナリストのジョセフ・クラフト氏と参院選の行方を読み解きます。
TBSテレビ観光客らの“外免切替"不可能に 「厳格化」どう思う?【news23】
TBSテレビ 10日 20:30
... 回答はこちらからできます。 今日のニュース 【観光客の“外免切替"は不可能に 警察庁が「住所確認」厳格化の改正案公表】 外国で取得した運転免許証を日本の免許証に切り替える「外免切替」の制度について、警察庁はきょう(10日)、住所確認を厳格化し申請者の国籍にかかわらず住民票の写しの提出を原則とする改正案を公表しました。 警察庁によると、去年1年間に「外免切替」で日本の免許証を取得した外国人は6万8 ...
TBSテレビ「検案はする方もされる方も大変なこと」28年間遺体の死因や死亡日時を調べる“検案"に協力 福山市の医師に「警察協力章」これまで1000体以上を検案 広島
TBSテレビ 10日 19:04
... たとして広島県福山市の医師に警察協力章が贈られました。 9日、「警察協力章」を受章したのは、福山市で内科・小児科医院を営む医師の橘高諭さんです。「警察協力章」は、警察に長年協力し功績を残した人に対して警察庁長官から贈られるもので、ことしの県内の受章者は橘高さんのみです。 橘高さんは1997年から福山西警察署の検案医としてこれまで1,000体以上の検案を行っており、若手警察官の検視能力の向上にも貢献 ...
日本テレビチャイルドシート非着用は致死率4.7倍 着用率全国ワースト2位の石川 「正しく使って」モデル園で呼びかけ
日本テレビ 10日 18:46
... 目です。 10日、小松市内のこども園が委嘱されたのは「チャイルドシートの正しい使用推進モデル園」。 モデル園を通して、チャイルドシートの着用と正しい使い方の徹底を、保護者や園児に呼び掛けていきます。 警察庁によりますと、事故の際、チャイルドシートを使っていなかったケースでは、致死率が4.7倍に上昇しているといいます。 チャイルドシートは、道路交通法で6歳未満の幼児の着用が義務づけられていますが、そ ...
GIGAZINE2025年7月10日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 10日 18:35
... 50問に:朝日新聞 外国人の免許切り替え、試験10問→50問に 旅行客は認めず - 日本経済新聞 「外免切替」 観光客などの短期滞在者には認めない方針 警察庁 | NHK 外国で取得した運転免許証を日本の免許証に切り替える手続き「外免切替」について、警察庁は原則として住民票の写しで住所確認を行い、海外からの観光客などの短期滞在者には認めない方針を固めました。11日からパブリックコメントで意見を募っ ...
Impress Watch警察庁、マイナ免許証をカード更新時も手続不要に
Impress Watch 10日 17:16
... のため、再びマイナ免許証として使用するには、改めて免許証機能を持たせるための手続を行なう必要がある。 警察庁はこの問題を解決するため改修作業を進め、9月からマイナンバーカードを更新した際に、免許情報の記録もできるようになる。これによりマイナンバーカード更新時でも手続不要でマイナ免許証が利用できる。 警察庁は今回の措置に対して7月11日〜8月9日までパブリックコメントを募集。インターネット及び郵送で ...
FNN : フジテレビ水の事故「ボール追いかけ流された」海や川でヒヤッとした経験が「ある人」は36人【100人アンケート】
FNN : フジテレビ 10日 16:51
... は、「一緒にいた人が足をつって一瞬溺れた」、「川の底で足が滑ってヒヤッとした」、「ボールを追いかけたら流されかけた」という声があった。 ■"夏が長かった"去年過去10年で最多の水難事故「1535件」 警察庁によると、水難事故の発生件数が去年、過去10年で最も多い1535件を記録したという。 なぜここまで増えているのかというと、去年の秋は残暑が厳しく、"夏が長かった"ため、水辺に行く回数が増えて事故 ...
FNN : フジテレビ外国人運転者による交通事故件数は減るのか?観光客らの「外免切替」不可能に 試験問題が10問→50問…審査厳格化 警察庁が方針
FNN : フジテレビ 10日 16:37
外国の運転免許証を日本の免許に切り替える「外免切替」について、警察庁は10月から試験問題の数を5倍にするとの方針を固めました。 2025年5月、埼玉・三郷市で小学生が負傷したひき逃げ事件など、「外免切替」で日本の免許証を取得した外国人による交通事故が相次いだことを受け、警察庁は制度を改正を検討したきたという背景があります。 現在は観光客が滞在しているホテルなどを住所として外免切替ができる状態ですが ...
FNN : フジテレビ水の事故「ボール追いかけ流された」海や川でヒヤッとした経験が「ある人」は36人【100人アンケート】
FNN : フジテレビ 10日 16:23
... 「一緒にいた人が足をつって一瞬溺れた」、「川の底で足が滑ってヒヤッとした」、「ボールを追いかけたら流されかけた」という声がありました。 ■"夏が長かった"去年過去10年で最多の水難事故「1535件」 警察庁によると、水難事故の発生件数が去年、過去10年で最も多い1535件を記録しました。 なぜここまで増えているのかというと、去年の秋は残暑が厳しかったため、"夏が長かった"ため、水辺に行く回数が増え ...
Abema TIMES参院選「外国人政策」も争点に 各党が主張する主な政策は? 政府は“司令塔"設置へ
Abema TIMES 10日 15:48
... 日本の労働力不足。特に「技能実習生」は、2014年のおよそ15万人から去年6月時点ではおよそ43万人と大幅に増加している。 拡大する 一方、SNSなどで懸念されている外国人による犯罪の増加については、警察庁の「来日外国人犯罪」に関する統計データによると、総検挙件数は2005年の4万7865件をピークに減少。2011年以降、ほぼ横ばいの状態が続いてたが、ここ2年間は増加傾向にあることが懸念されている ...
NHK警察 取り扱う行政手続き 12月にもオンライン申請可能へ
NHK 10日 15:28
... たおよそ560の許認可の手続きについて、警察庁は2025年12月にもインターネット上で行えるようにする方針を固めました。 道路使用許可の申請や軽自動車の保管場所の届け出など警察が取り扱う行政手続きは、これまで一部を除いて実際に警察署を訪れて申請したり交付を受けたりする必要があり、書類に修正点や不備があった場合には、何度も警察署を訪れなければなりませんでした。 警察庁は利便性を向上させるため562の ...
時事通信外免切り替え、審査を厳格化 住民票義務付け、観光客認めず―試験も難しく・警察庁
時事通信 10日 14:31
【図解】「外免切り替え」見直しのポイント 外国の運転免許を日本の免許に切り替える「外免切り替え」制度について、警察庁は10日、申請時に原則として住民票の提出を義務付ける道交法施行規則改正案を公表した。改正後は、外国人観光客などの短期滞在者は切り替え手続きができなくなる。 また、切り替えのための試験も、交通ルールを問う「知識確認」で50問中9割以上正解しないと合格できないなど難しくする。意見公募を経 ...
ITmedia“本物の警察署の電話番号"から電話が来たら? 詐欺に巻き込まれないために気を付けたいこと
ITmedia 10日 14:23
警察を名乗る不審な電話がかかってくる詐欺が増えている。自身や家族に被害が及ばないように、代表的な手口と対策をおさらいしておこう。 警察庁のWebサイトより 典型的な手口を知っておこう 警察庁が公開している特殊詐欺対策ページの「ニセ警察詐欺に注意!」の記載によると、2025年3月における特殊詐欺の被害額、105.2億円のうち、65.4億円が“ニセ警察"詐欺だという。大前提として、現在かなり横行してい ...
NHKマイナ免許証 マイナンバーカード更新で免許証データも引継へ
NHK 10日 13:49
... ーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」について、警察庁はマイナンバーカードを更新した際に、自動で免許証のデータも引き継がれるよう、2025年9月にもシステムを改善できる見通しになったと明らかにしました。 マイナンバーカードのICチップに免許証番号や有効期限、顔写真などの情報を記録した「マイナ免許証」は2025年3月から運用が開始され警察庁によりますと、6月末までにおよそ86万人が保有して ...
中国 : 大紀元「外国免許切替」観光客ら短期滞在者の申請認めず 警察庁が方針
中国 : 大紀元 10日 13:46
... 、特定の個人や政党が発案したものではなく、当時の警察庁(旧内務省警察部門)が中心となり、道路交通行政の一環として制度設計・施行を行った。運転免許制度自体は警察庁が所管しており、制度の新設・改正は警察庁の交通局運転免許課および国家公安委員会の決定によるものである。警察庁を所管する大臣は「国家公安委員長」だ。 また、近年の制度改正や運用見直しについても、警察庁が主導し、社会状況や交通事故の発生状況、国 ...
産経新聞外免切替見直しへ 観光外国人の免許取得不可、知識問題10問→50問に 警察庁
産経新聞 10日 12:18
警察庁などが入る合同庁舎=東京都千代田区外国人が母国の運転免許を日本の免許へ切り替えられる「外国免許切替(外免切替)」制度について、警察庁は10日、申請時に原則として住民票の写しの提出を求めることや、知識確認(筆記試験)の問題数を増やす方針を公表した。住所確認の厳格化についてはパブリックコメント(意見公募)を経て規則を改正し、知識確認などの厳格化とあわせて10月1日の開始を目指す。 制度を巡っては ...
朝日新聞警察への申請オンライン化、手続き24→562に拡大 政府サイトで
朝日新聞 10日 12:00
警察庁が入る庁舎=2025年7月4日午後1時40分、東京都千代田区、板倉大地撮影 [PR] 警察が扱うほぼ全ての行政手続きについて、12月から政府の総合サイト「e―Gov(イーガブ)」上でできるようになる。既に計24の手続きが警察庁の専用サイトでできるが、サイトを変更したうえで計562の手続きに拡大する方針だ。警察庁が10日発表した。 オンライン化は新型コロナの流行を機に、2021年から道路使用許 ...
NHK「外免切替」 観光客などの短期滞在者には認めない方針 警察庁
NHK 10日 11:48
... 識確認のための問題が簡単すぎて、日本の交通ルールをよく理解していないのではないか」といった指摘が相次ぎ、警察庁が見直しを検討していました。 その結果、警察庁は「外免切替」について国籍にかかわらず、原則として住民票の写しで申請者の住所を確認し、観光客などの短期滞在者には認めない方針を固めました。 警察庁が15の国と地域を対象に「外免切替」の制度を調査したところ、日本のように観光客にも認めているところ ...
韓国 : 中央日報韓国人実業家の拉致・殺害事件…フィリピン警察官、最高裁で無期懲役確定
韓国 : 中央日報 10日 11:40
... によると、フィリピン最高裁は当時フィリピン国家警察庁麻薬取締局のチーム長だったラファエル・ドゥムラオ氏の上告を棄却し、2審の「仮釈放なしの無期懲役刑」を維持する判断を下した。 裁判所は、ドゥムラオ氏が部下である現職警官2人と共謀してチ氏を拉致・殺害した罪を控訴審と同様に認定した。 チ氏は2016年10月18日、ルソン島北部アンヘレス市の自宅で拉致され、警察庁の駐車場に連行された後に殺害された。 共 ...
乗りものニュースもうホテルの住所で運転免許はとれない!「外免切り替え」厳格化へ 住民票必須 「交通ルールの違いを知っていることを重視する」
乗りものニュース 10日 11:40
... 中、警察庁が外国免許の切替手続きの厳格化に踏み切ります。批判の強かった「観光客でも日本の運転免許が簡単にとれる」状況が変わり、居住者の移動のための運転免許証、という原則が確立します。 一時滞在証明では交付されません 海外で取得した運転免許証を、日本の免許証に切り替える「外免切替」の手続きが、ようやく変わります。 拡大画像 外免切り替えはホテルの住所でも可能。写真はイメージ(画像:PIXTA)。 警 ...
Abema TIMES“外免切替"見直しへ 「住民票の写し」提出や問題数を50問に変更など
Abema TIMES 10日 11:29
【映像】ABEMAでみる この記事の写真をみる(2枚) 外国の運転免許を日本の免許に切り替える「外免切替」制度について、警察庁は原則として「住民票の写し」の提出を求める方針を固めました。 「外免切替」を巡っては、観光目的の短期滞在者などがパスポートとホテルなど滞在先の住所で免許を取得できることや、知識確認のテストが簡単すぎることなどが問題視されていました。 今回の一部改正では、「外免切替」の申請時 ...
47NEWS : 共同通信マイナ免許情報、即時記録へ カード更新時、9月から
47NEWS : 共同通信 10日 10:57
警察庁は10日、マイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」の保有者が、マイナカードを更新する際に免許情報を即時記録できる態勢が整ったと明らかにした。9月1日から運用を開始する方針。現在は更新時に免許情報をすぐに記録できず、運転免許センターなどで記録してもらう必要がある。 警察庁は、マイナカードの有効期限が迫っている場合は急いで一体化せず、更新を済ませた上で新たな運用が始まる9月以降 ...
中日新聞マイナ免許情報、即時記録へ カード更新時、9月から
中日新聞 10日 10:57
警察庁が開発した「マイナ免許証読み取りアプリ」 警察庁は10日、マイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」の保有者が、マイナカードを更新する際に免許情報を即時記録できる態勢が整ったと明らかにした。9月1日から運用を開始する方針。現在は更新時に免許情報をすぐに記録できず、運転免許センターなどで記録してもらう必要がある。 警察庁は、マイナカードの有効期限が迫っている場合は急いで一体化せ ...
中日新聞「外免切り替え」出題数を5倍に 審査厳格化、観光客は適用外
中日新聞 10日 10:56
警察庁=東京・霞が関 外国で有効な運転免許を、審査を経て日本の免許に切り替える「外免切り替え」制度について、警察庁は10日、知識確認の出題数を現行の5倍の50問とし、9割以上の正答を要件とする方針を公表した。実際に車に乗って行う技能確認の項目も追加し、試験を厳格化する。観光などで一時的に滞在する外国人は制度の適用外とする。パブリックコメント(意見公募)を経て、10月1日の施行を目指す。 政府が進め ...
47NEWS : 共同通信「外免切り替え」出題数を5倍に 審査厳格化、観光客は適用外
47NEWS : 共同通信 10日 10:56
外国で有効な運転免許を、審査を経て日本の免許に切り替える「外免切り替え」制度について、警察庁は10日、知識確認の出題数を現行の5倍の50問とし、9割以上の正答を要件とする方針を公表した。実際に車に乗って行う技能確認の項目も追加し、試験を厳格化する。観光などで一時的に滞在する外国人は制度の適用外とする。パブリックコメント(意見公募)を経て、10月1日の施行を目指す。 政府が進める外国人材の受け入れ拡 ...
デイリースポーツマイナ免許情報、即時記録へ
デイリースポーツ 10日 10:55
警察庁は10日、マイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」の保有者が、マイナカードを更新する際に免許情報を即時記録できる態勢が整ったと明らかにした。9月1日から運用を開始する方針。現在は更新時に免許情報をすぐに記録できず、運転免許センターなどで記録してもらう必要がある。 警察庁は、マイナカードの有効期限が迫っている場合は急いで一体化せず、更新を済ませた上で新たな運用が始まる9月以降 ...
読売新聞外免切替、観光客は対象外に…交通ルール確認の問題数も5倍の50問にする改正案
読売新聞 10日 10:53
外国の運転免許証を日本の免許証に切り替える「外国免許切替(外免切替)」制度について、警察庁は10日、審査を厳格化し、外国人観光客を制度の対象外とする道路交通法施行規則の改正案をまとめた。交通ルールを確認する問題数も従来の5倍の50問に増やす方針で、パブリックコメント(意見公募)を経て、10月1日の運用開始を目指す。 警察庁 外国人観光客がホテルなどを住所として免許を取得するケースが問題化したほか、 ...
デイリースポーツ「外免切り替え」出題数を5倍に
デイリースポーツ 10日 10:50
外国で有効な運転免許を、審査を経て日本の免許に切り替える「外免切り替え」制度について、警察庁は10日、知識確認の出題数を現行の5倍の50問とし、9割以上の正答を要件とする方針を公表した。実際に車に乗って行う技能確認の項目も追加し、試験を厳格化する。観光などで一時的に滞在する外国人は制度の適用外とする。パブリックコメント(意見公募)を経て、10月1日の施行を目指す。 政府が進める外国人材の受け入れ拡 ...
毎日新聞警察の行政手続きオンライン化 24→560に拡充へ 12月から
毎日新聞 10日 10:27
中央合同庁舎第2号館に掲げられる警察庁・国家公安委員会の看板=東京都千代田区で2022年8月25日午後2時38分、北山夏帆撮影 警察庁は10日、警察の行政手続きのオンライン化について、約560の申請や届け出を対象とする方針を決めた。2021年6月以降、道路使用許可の一部など24の手続きを既にオンライン化しているが、それが大幅に拡充される。システムが整い次第、12月から運用を始めたい考え。 対象は、 ...
毎日新聞マイナ免許証、マイナ更新で免許情報も引き継ぎへ 9月から 警察庁
毎日新聞 10日 10:24
... ナ免許証」について、警察庁は10日、マイナンバーカードの有効期限が来て更新する際、免許情報も引き継がれるシステムを9月1日から導入する方針を明らかにした。 3月に運用が始まったマイナ免許証は、マイナンバーカードを更新して新しいカードにすると、免許証の情報が引き継がれずに消えてしまう。そのため、システムを改修し、免許情報が引き継がれない問題を解消する。 Advertisement 警察庁によると、6 ...
毎日新聞外免切替、10月に審査厳格化へ 知識確認5倍、観光滞在で認めず
毎日新聞 10日 10:23
... げられる警察庁・国家公安委員会の看板=東京都千代田区で2022年8月25日午後2時38分、北山夏帆撮影 外国の運転免許証を日本の免許証に切り替える「外国免許切り替え(外免切替)」について、警察庁は10日、制度を見直して10月1日から審査を厳格化する方針を明らかにした。申請時に住民票の写しを求めるほか、交通ルールの知識を確認する問題を5倍の50問に増やし、通過ラインも9割以上に引き上げる。 警察庁は ...
TBSテレビ【速報】「マイナ免許証」のシステム改善を公表 マイナンバーカード更新時の再手続きが不要に 警察庁
TBSテレビ 10日 10:22
... 、警察庁はこれまで課題とされていたシステムを改善し、9月1日に施行する方針だと公表しました。これによりマイナンバーカードを更新しても免許証の情報が自動で引き継がれるようになります。 行政手続きのデジタル化や利便性の向上を目的に、今年3月から運用が始まった「マイナ免許証」。マイナ免許証の取得や切り替えは任意で、▼従来の運転免許証のみ、▼マイナ免許証のみ、▼両方の3パターンから選ぶことができます。 警 ...
FNN : フジテレビ警察行政手続きのオンライン申請対象を大幅拡大 「e-Gov」活用し24時間届出可能に 警察庁
FNN : フジテレビ 10日 10:22
道路使用許可など、これまで一部に限られていた警察関連の行政手続きのオンライン申請の対象について、警察庁は大幅に拡大することを決めました。 警察庁は、2025年12月から政府のオンラインシステム「e-Gov」を活用して、「軽自動車の保管場所の届出」など、新たにおよそ560の手続きについても、オンラインで申請できるようにします。 これまでは、試験運用されていた「警察行政手続きサイト」で、道路使用許可な ...
テレビ朝日「外免切替」見直しへ 警察庁 住民票の写しの提出求める 知識・技能確認も厳格化
テレビ朝日 10日 10:21
... について、これを利用した外国人による事故などを受けて、警察庁は免許を取得する際に原則として「住民票の写し」の提出を求める方針を固めました。 「外免切替」を巡っては、観光ビザなどの短期滞在者がホテルなど宿泊先の住所で免許を取得できることや、交通ルールに関する知識確認の問題が簡単すぎることなどが問題視され、厳格化などを求める声が上がっていました。 警察庁によりますと、去年1年間に「外免切替」で免許を取 ...
TBSテレビ【速報】観光客の“外免切替"は不可能に 警察庁が「住所確認」厳格化の改正案公表 10月1日施行方針 知識確認の試験問題“50問"に増加 技能確認の採点も厳格化
TBSテレビ 10日 10:19
外国で取得した運転免許証を日本の免許証に切り替える「外免切替」の制度について、警察庁はきょう(10日)、住所確認を厳格化し申請者の国籍にかかわらず住民票の写しの提出を原則とする改正案を公表しました。 外国で取得した運転免許証を日本の免許証に切り替える「外免切替」。警察庁によりますと、去年1年間に「外免切替」で日本の免許証を取得した外国人は、6万8623人にのぼり、2015年の2万8886人と比べ、 ...
日本テレビ「マイナ免許証」更新 システム改修で再度の一体化手続き9月から不要に 警察庁
日本テレビ 10日 10:17
... マイナンバーカードのICチップに運転免許証の情報を書き込む仕組みのため、マイナンバーカードの更新時には新しいカードに運転免許証の情報が反映されず、再度の一体化手続きが必要になっていました。 そのため、警察庁はマイナンバーカード発行工場でのシステム改修を行い、ことし9月1日には新しいマイナンバーカードの発行時に運転免許証の情報を書き込む運用を開始する見込みとなりました。これで、更新時にも再度の一体化 ...
日本テレビ外免切替の手続き厳格化へ 観光旅行では免許取れず イラスト問題も廃止し9割以上の得点求める 警察庁
日本テレビ 10日 10:15
... った問題が指摘されていることを受け、警察庁は、原則として住民票の写しの提出を求めるなど手続きを厳格化する方針を固めました。 外免切替をめぐっては、「知識確認」の問題が易しすぎることや、日本に短期滞在している外国人でもホテルなどの住所で申請できることなどの問題が指摘されています。 政府が発表したいわゆる「骨太の方針」でも外免切替手続きの厳格化が求められたことから、警察庁は申請者の住所確認や知識・技能 ...
朝日新聞外国人の免許切り替え厳格化 住民票必要、知識確認は10→50問に
朝日新聞 10日 10:14
... 免切替」の申請者が次々に訪れていた=2025年5月20日午前9時53分、東京都品川区東大井1丁目、太田原奈都乃撮影 [PR] 海外の運転免許証を日本の免許証に切り替える「外免切り替え」の制度について、警察庁は10日、住民票の写しによる住所確認を原則とするなど手続きを厳格化する方針を決めた。交通ルールを問う知識確認の問題数を増やし、審査基準も厳しくする。 8月9日までパブリックコメントを実施したうえ ...