検索結果(読売新聞 | カテゴリ : 政治)

93件の検索結果(0.134秒) 2025-07-02から2025-07-16の記事を検索
日本テレビ深層告知:国民×れいわ×共産 物価高対策・外国人政策を議論
日本テレビ 01:00
... 議論する。 【ゲスト】 浅野 哲(国民民主党選対委員長代行) 高井崇志(れいわ新選組幹事長) 山添 拓(共産党政策委員長) 【キャスター】 右松健太(日本テレビ報道局) 【コメンテーター】 伊藤俊行(読売新聞編集委員) 【解説】 伊佐治健(日本テレビ解説委員長) 【アナウンサー】 郡司恭子(日本テレビ) BS日テレ 7月16日(水)18:58―19:55放送 日テレNEWS24 7月17日(木)0 ...
読売新聞自公の過半数厳しく、立民堅調・国民大幅増…参院選終盤情勢
読売新聞 15日 22:00
読売新聞社は20日投開票の参院選について、12〜15日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材も加味して終盤の情勢を探った。自民党は選挙区選、比例選ともに苦戦を強いられ、獲得できるのは30議席台となりそうだ。公明党を加えても、与党で参院の過半数(125)に必要な50議席まで届かない可能性があり、過半数維持は厳しい情勢となりつつある。 【一覧】主な党派の予想獲得議席 全体の勝 ...
日本テレビ与党過半数確保「厳しい情勢」 国民民主・参政、勢い維持
日本テレビ 15日 22:00
... と公明党の与党は序盤より情勢が悪化し、非改選議席をあわせて参議院全体の過半数を維持するのは厳しい情勢になったことがわかりました。国民民主党や参政党は勢いが衰えず、大幅に議席を増やす情勢です。 NNNは読売新聞と今月12日から15日に参議院選挙の情勢調査を行い、独自の情勢取材も加えて分析しました。 その結果、今月4日に行った序盤の分析よりも、自民党は苦戦する選挙区が増えていて、選挙区と比例代表、合わ ...
読売新聞【ファクトチェック】外国人に事実上の「生活保護」は憲法違反?
読売新聞 15日 17:42
... 不安を募らせる国民もいて、外国人に関連した投稿が拡散しやすくなっているようだ。参院選でも、外国人問題への対応策が争点の一つとして急浮上している。 ※今回のファクトチェックは日本新聞協会に加盟する佐賀新聞社、時事通信社、日本テレビ放送網、読売新聞社の有志4社が共同で行った。 関連記事 【ファクトチェック】選挙の開票前なのに午後8時に当確が出るのはおかしい? 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース
読売新聞子どもたちが考えた「質問」、各党に送って返ってきた「自党らしさ」「重要課題」「SDGsで重視するもの」とは
読売新聞 15日 11:00
... 選挙で「政党に聞きたいこと」を考えるワークショップを6月に開催。子どもたちが考えた質問を10党に聞き、9党から回答が得られた。(読売KODOMO新聞編集室) 国会議事堂 ワークショップは、6月14日に読売新聞東京本社で開催。小学生から高校生までの11人が参加し、早稲田大学デモクラシー創造研究所の青木佑一・招聘研究員が司会を務めた。子どもたちが考えた質問のうち4つを、6月19日〜7月4日に政党助成法 ...
日本テレビ深層告知:維新×公明×参政 争点急浮上の外国人政策・社会保障改革は
日本テレビ 15日 01:00
... の会、支持獲得のカギは。 【ゲスト】 青柳仁士(日本維新の会政調会長) 岡本三成(公明党政調会長) 神谷宗幣(参政党代表) 【キャスター】 右松健太(日本テレビ報道局) 【コメンテーター】 飯塚恵子(読売新聞編集委員) 【解説】 伊佐治健(日本テレビ解説委員長) 【アナウンサー】 後呂有紗(日本テレビ) BS日テレ 7月15日(火)18:58―19:55放送 日テレNEWS24 7月16日(水)0 ...
日本テレビ参院選「外国人政策」急浮上 政治動画“切り抜き"SNS増加のワケ【バンキシャ!】
日本テレビ 14日 09:48
... 了すると、字幕を打ち込み、「これでもうおしまい。もう動画1本あがった」と話す。かかった時間は、わずか1分。1日に十数本、投稿する日もあり、およそ40万回再生されたものもあるという。 ◇ 6月、NNNと読売新聞が行った世論調査では、18歳から39歳の66%がSNSの情報を重視すると回答。 実際に演説を聞いていた人は、「TikTokから、切り抜き動画とかを見て、興味を持ってYouTubeで色々な動画を ...
読売新聞地方で活躍できない女性が流出、男女不均衡から婚姻率と出生率が低下…「静かなる有事」に自治体危機感
読売新聞 13日 14:03
... ランスが均衡」「男女の賃金格差がゼロ」を掲げており、各分野で取り組むことにしている。 ◆意見・体験談など募集 地方出身、在住女性の体験談や意見を募集します。仕事、進学、しきたり、出産、育児などテーマは自由です。連絡先を書いて、〒100・8055読売新聞東京本社生活部「地方と女性」係へ。メール( kurashi@yomiuri.com )でも受け付けます。 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース
読売新聞候補者の「顔」選挙の得票に影響?…識者「接戦区では勝敗を左右しかねない」
読売新聞 13日 12:00
... た話題は上る。美顔に引かれる気持ちはわかるが、最近は顔画像を自然な形で修整できる高度な加工ソフトも出回る。見た目だけで投票先を選ばないことが肝心だろう。 残り:507文字/全文:2027文字 読者会員限定記事です 新規登録ですぐ読む(読売新聞ご購読の方) 読者会員の方はこちらからログイン 関連記事 参院選、選挙中のSNSやネットで話題の動きをデータで探る 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース
読売新聞[政策分析25参院選]<家族のあり方>夫婦別姓、導入に濃淡
読売新聞 13日 05:00
... そんな中、昨年の衆院選で自民・公明が少数与党となったことで、実現の好機とみた立憲民主党などが先の国会で導入に向けた動きを強めてきた。 もっとも一般の意識をみると導入賛成派が多いとはいえない。今年2月の読売新聞社の世論調査では「選択的夫婦別姓制度を導入」は27%で、「夫婦同姓を維持しつつ通称使用の機会を拡大」が46%、「夫婦同姓という現在の制度を維持」が24%と分かれている。 今回の参院選に向けた各 ...
読売新聞真偽不明のX投稿、他の利用者がつけた背景情報「コミュニティノート」は9割公開されず
読売新聞 12日 14:01
参院選(20日投開票)を巡り、X(旧ツイッター)に投稿された真偽不明の情報に対し、他の利用者が追加した背景情報の9割が未公開となっていることが、藤代裕之・法政大教授(ソーシャルメディア論)や読売新聞の分析でわかった。過去の選挙でも公開率の低さが指摘されており、藤代教授は選挙時のSNS利用に注意を呼びかけている。 Xは偽・誤情報対策として、日本では2023年に「コミュニティノート」という機能を導入。 ...
読売新聞候補者の訴え、定着してきた「ネット配信」…場所や時間を選ばずに「聞ける」実現
読売新聞 12日 05:00
... 場で候補者に罵声を浴びせたり、迷惑行為を行ったりして、収益を得る動きが問題となっており、規制を求める声も上がっている。 残り:543文字/全文:1962文字 読者会員限定記事です 新規登録ですぐ読む(読売新聞ご購読の方) 読者会員の方はこちらからログイン 関連記事 日焼け止め「塗り直し」で効果アップ、持ち運びしやすい小型や手を汚さぬミスト型など市場も拡大 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース
日本テレビ深層告知:自民×立憲幹部が生議論 物価高対策、参院選後の大連立可能性は?
日本テレビ 12日 01:00
... ? 関税交渉を巡るトランプ政権への向き合い方は? 【ゲスト】 井上信治(自民党政調会長代理) 長妻昭(立憲民主党代表代行) 【キャスター】 右松健太(日本テレビ報道局) 【コメンテーター】 飯塚恵子(読売新聞編集委員) 【解説】 伊佐治健(日本テレビ解説委員長) 【アナウンサー】 伊藤大海(日本テレビ) BS日テレ 7月14日(月)18:58-19:55放送 日テレNEWS24 7月15日(火)0 ...
読売新聞自民候補、参院選後の連携相手に野党選ばず…野党間では「片思い」目立つ
読売新聞 11日 13:59
読売新聞社は20日投開票の参院選に合わせ、立候補者へのアンケート調査を行った。選挙後に連携したい政党を複数回答で尋ねたところ、自民党候補のほとんどが野党を相手に選ばなかった。与党内では選挙後の連立枠組みの拡大なども取りざたされているが、具体的に連携のあり方を見定められていない現状がうかがえる。 連携したい政党の相関図 自民候補が挙げた連携先として一番多かったのは、連立を組んでいる公明党の81%で、 ...
読売新聞参院選争点は「景気・雇用」最多、候補者アンケート…消費税と社会保障が続く
読売新聞 11日 05:00
読売新聞社は20日投開票の参院選に合わせ、立候補者へのアンケート調査を行った。選挙戦で取り上げたい争点を三つまで挙げてもらったところ、「景気・雇用」が47%と最も多く、「消費税」(41%)と「年金・医療・介護」(39%)が続いた。物価高を踏まえた経済対策や社会保障政策に力点を置く各候補の訴えを反映した形となった。 【一覧】各党の候補が挙げた争点 政党別では、自民、公明、立憲民主、国民民主の4党で「 ...
読売新聞参院選の候補者で目立つ「防衛増強」積極派、改憲も賛成派が上回る…読売アンケート
読売新聞 11日 05:00
参院選立候補者を対象にした読売新聞社のアンケート調査では、厳しさを増す安全保障環境を反映し、防衛力を増強すべきだと考える候補が多いことが分かった。米国との関税交渉が続く中、自由貿易を進めるべきだとする意見は半数近くに上った。 防衛費「GDP比2%程度」引き上げ賛同43% 防衛費の規模について、「国内総生産(GDP)比2%程度とすべきだ」と回答した候補は43%に上った。政府は2027年度までに、防衛 ...
読売新聞各党首への好感度、国民民主党の玉木代表がトップ…候補者アンケート
読売新聞 11日 05:00
読売新聞社は20日投開票の参院選に合わせ、立候補者へのアンケート調査を行った。アンケート調査では、与野党の各党首への好感度について、0〜10の数字(0が反感、10が好感)で回答してもらった。平均値が最も高かったのは国民民主党の玉木代表で4・4だった。石破首相(自民党総裁)は3・6と低めだった。 党首への好感度 玉木氏へは党内から9・4、公明、立憲民主両党の候補で5・5と、党内外から比較的好感を持た ...
日本テレビ【参院選】参議院ってなに?から政権交代の可能性まで徹底解説 参院選で“政権選択"って本当?
日本テレビ 9日 06:00
“政権選択選挙"そんな声も上がる2025年参議院選挙。都議選で大敗した自民党は、NNNと読売新聞が6月に行った世論調査で、支持率を政権復帰以来、最低タイまで落としています。参院選が政権の行方を左右するのか?岸谷蘭丸さんと考えます。■参議院ってなに?今さらきけない参議院選挙実業家・インフルエンサー 岸谷蘭丸実業家・インフルエンサー 岸谷蘭丸氏: 基礎から入るんですけど、参議院って何ですか? 政治部 ...
WEDGE Infinity参院選で見えぬ「国のかたち」、物価高対策の各論だけでは国民は離れる…参政党“好調"の一因にも
WEDGE Infinity 9日 05:00
... の青写真、「国のかたち」など遠大な問題こそ活発に論じられるべきだろう。 与党苦戦、国民、参政躍進の予測 各メディアによると自民、公明による過半数維持は微妙で、国民民主、参政党の躍進(7月5日付け朝日、読売新聞)が予測されている。 投開票日は20日。「海の日」と土曜日に挟まれた3連休の中日だ。行楽に繰り出す人が多いとみられ、野党からは「7月27日か、連休初日または最終日にすることも可能だった。投票率 ...
読売新聞「運のいいことに能登で地震があった」…自民の鶴保庸介氏「撤回の上、陳謝する」
読売新聞 8日 22:33
... 介氏 鶴保氏は2024年1月の能登半島地震後、被災した石川県輪島市の住民が避難先の金沢市で生活し、被災地と行き来する例などを挙げた中で発言した。自身が推進する都市と地方の「2地域居住」を巡る議論が、地震をきっかけに進展したことを説明しようとしたとみられる。 鶴保氏は8日夜、読売新聞の取材に「震災を運がいいなどと思うはずもない。言葉足らずだった。撤回の上、陳謝する」と語った。 「政治」の最新ニュース
読売新聞日韓関係「協力必須」、石破内閣は「韓国に安心感与える」…駐日大使インタビュー
読売新聞 7日 23:47
岡部雄二郎 インタビューに応じる朴〓熙・駐日韓国大使(7日、東京都港区の韓国大使館で)=木佐貫冬星撮影 韓国の 朴〓熙(パクチョルヒ) 駐日大使が7日、東京都内で読売新聞のインタビューに応じ、厳しさを増す安全保障環境や少子高齢化への対応を巡り、「韓日の協力は選択ではなく必須だ」と訴えた。歴史問題の火種を管理しながら連携を深めることは「十分に可能だ」とし、「今までの( 尹錫悦(ユンソンニョル) 前政 ...
読売新聞「小麦は食べるな」「ロシアと仲良し」…真偽不明の情報を政党や候補者に聞いて検証してみた
読売新聞 7日 12:45
... 補には基本的に出さない」と説明した。 消費税増税派? ユーチューブ上には、自民党現職の堂故茂氏(72)を「消費税増税派」とする動画がある。 堂故氏は、読売新聞が参院選の全候補者に実施したアンケートで消費税率について「現状を維持するべきだ」と回答。2日の読売新聞の取材には「今は自発的な賃上げをどう促していくかが大切。物価高による国民の痛みを和らげることに尽きる」と説明。「増税とか言っている場合ではな ...
読売新聞4議席巡り当落線上に複数候補、神奈川選挙区に与野党党首が続々…猛暑の中で応援合戦
読売新聞 7日 12:30
... 徹底的に応援し、強い日本経済を取り戻そう」と呼びかけた。 れいわ新選組の山本代表は6日、社民党の福島党首は5日、それぞれ県内で街頭活動を行った。参政党の神谷代表は公示日の3日、川崎市で演説に立った。 読売新聞社の序盤情勢調査では、神奈川選挙区は4議席を巡って当落線上に複数の候補が並ぶ激戦の様相を見せている。各陣営は今後も党幹部ら多くの応援弁士の県内入りを調整しており、支持拡大を図りたい考えだ。 関 ...
日本テレビ参院選“激戦"の東京選挙区 7議席に候補者32人…序盤の戦いは【バンキシャ!】
日本テレビ 7日 11:08
... たり前の生活ができる社会にしていきたい」 アナウンサー時代に培った“聞く力"を大切にしていきたいという。 ◇◇◇ 3日に公示された参議院議員選挙。主な争点は、物価高対策や消費減税の是非など。 NNNと読売新聞が行った情勢調査の分析によると、自民党の鈴木大地氏が知名度をいかし安定した戦い。これに続くのが、公明党の川村雄大氏、参政党のさや氏だ。ほか9人が、激しく競り合う状況となっている。 バンキシャ! ...
読売新聞「消費税」「給付」投稿増、SNSでは「政治とカネ」より家計に関心…X投稿データを分析
読売新聞 7日 08:48
... 選(3日公示、20日投開票)の政策や争点を巡るSNS上の関心は「消費税」「給付」などの家計関連に多く寄せられていることが、読売新聞によるX(旧ツイッター)の投稿データ分析で浮かび上がった。外国人政策についても、多くの注目が集まっている。 政策・争点に関するワードの投稿数の推移 読売新聞は、米メルトウォーター社のSNS分析ツールを使い、公示1週間前の6月26日から7月5日までのXの投稿(リポストを含 ...
読売新聞[参院選Q&A]組織内候補とは? 業界団体や労組の代表
読売新聞 7日 05:00
... る大規模な業界団体や労組は候補の個人名を周知させやすく、強みを生かしやすいというわけだ。政党にとっても、組織内候補同士が集票を競うことで党全体の比例票の底上げを見込める。 Q 今回の擁立状況は。 A 読売新聞社の集計では、自民からは十数人、立民は6人、国民民主は4人がそれぞれ立候補した。 Q 選挙活動の特色は。 A 一般的な候補者は街頭演説や集会などで支持を訴えるのが主流だが、組織内候補は全国の関 ...
読売新聞激戦の埼玉選挙区、初の週末に与野党4党首がこぞって無党派層に支持アピール
読売新聞 6日 11:45
... 人たちに速やかに手当てをしなければならない」と、公約に掲げた現金給付の必要性も強調した。最後には「ガンバロー」三唱を行った。 石破首相はその後、川口市内に移動し、推薦する公明候補の隣でマイクを握った。読売新聞社が行った序盤情勢調査で、公明候補は自民支持層に1割も食い込めておらず接戦となっている。石破首相は「こんなに立派な人がいるんだと毎日胸を打たれる」と公明候補を持ち上げ、自公連携をアピールした。 ...
読売新聞自民党と立憲民主党の現職が埼玉選挙区でリード、5氏が激しく競り合う…4割強は投票先明らかにせず
読売新聞 5日 16:00
埼玉選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社が3、4日に行った参院選(20日投開票)に関する全国世論調査の結果に、取材を加味し、埼玉選挙区(改選定数4)の序盤情勢を探った。自民現職の古川俊治と立憲民主現職の熊谷裕人の2氏が一歩リードする。国民民主新人の江原久美子、公明現職の矢倉克夫、参政新人の大津力、共産現職の伊藤岳、れいわ新選組新人の桜井奈々絵の5氏は激しく競り合う。有権者の4割強が投票先を明ら ...
読売新聞国民民主党の水野氏が一歩リード、田島麻衣子氏・酒井庸行氏・安江伸夫氏が追う…愛知選挙区序盤情勢
読売新聞 5日 16:00
愛知選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は3〜4日、全国一斉に実施した参院選に関する世論調査結果に取材を加味し、選挙戦序盤の情勢を探った。愛知選挙区(改選定数4)では、国民民主党の水野孝一氏が一歩リードし、立憲民主党の田島麻衣子氏、自民党の酒井庸行氏、公明党の安江伸夫氏が続き、参政党の杉本純子氏、れいわ新選組の辻恵氏が追い上げる展開となっている。ただ、4割の人が投票先を答えておらず、情勢は流動 ...
読売新聞北海道選挙区の序盤情勢…勝部・高橋が一歩リード【参院選2025】
読売新聞 5日 12:40
北海道選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 北海道選挙区の序盤情勢 北海道選挙区では勝部、高橋が一歩リードし、鈴木、岩本、田中が3位を争う。2022年参院選は立民と国民民主で計3人を擁立したが、今回は両党で調整して2人の擁立にとどめ ...
読売新聞青森選挙区の序盤情勢…福士が滝沢に一歩先行【参院選2025】
読売新聞 5日 12:30
青森選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 青森選挙区の序盤情勢 青森選挙区では、福士が滝沢を一歩リードしている。新人の福士は、県選出国会議員らとともに県内各地で街頭演説を重ね、立民支持層の8割をまとめた。無党派層の2割、内閣不支持層 ...
読売新聞岩手選挙区の序盤情勢…横沢優位、「野党共闘」構築【参院選2025】
読売新聞 5日 12:20
岩手選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 岩手選挙区の序盤情勢 岩手選挙区では、横沢が優位に立つ。19年参院選で野党統一候補として平野らを破って初当選しており、今回も「野党共闘」を構築して再選を狙う。立民支持層の8割強を固めたほか、 ...
読売新聞宮城選挙区の序盤情勢…石垣先行、石川が追う【参院選2025】
読売新聞 5日 12:10
宮城選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 宮城選挙区の序盤情勢 宮城選挙区では、石垣が先行し、石川が追う展開。石垣は19年参院選で野党統一候補として初当選した。今回は野党の足並みはそろわず、国民民主の支援は得られなかったが、立民支持 ...
読売新聞秋田選挙区の序盤情勢…寺田が無党派の3割固める【参院選2025】
読売新聞 5日 12:00
秋田選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 秋田選挙区の序盤情勢 秋田選挙区では、先行する寺田を中泉が追う。寺田は立民、共産、社民の県組織の支援を受けるが、政党色を出さない戦略で臨み、無党派層の3割弱の支持を固めた。「県内唯一の女性国 ...
読売新聞山形選挙区の序盤情勢…芳賀と大内の接戦【参院選2025】
読売新聞 5日 11:50
山形選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 山形選挙区の序盤情勢 山形選挙区では、芳賀と大内の接戦となっている。芳賀は立民と国民民主の県連、連合山形の「2党1団体」の統一候補として政権批判票の受け皿を目指す。立民と国民民主支持層から7 ...
読売新聞福島選挙区の序盤情勢…石原と森が競り合う【参院選2025】
読売新聞 5日 11:40
福島選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 福島選挙区の序盤情勢 福島選挙区では、石原と森が激しく競り合う。石原は立民支持層の8割を固めた。共産が候補擁立を取り下げ、一本化したことで共産支持層の5割にも浸透。内閣不支持層の3割からも支 ...
読売新聞茨城選挙区の序盤情勢…上月が安定した戦い【参院選2025】
読売新聞 5日 11:30
茨城選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 茨城選挙区の序盤情勢 茨城選挙区では、上月が安定した戦いを見せている。残る1議席を巡って小沼と桜井が激しく競り合う展開となっている。 上月は強固な地盤を生かし、自民支持層の6割半ば、公明支持 ...
読売新聞栃木選挙区の序盤情勢…板津と高橋克が競る【参院選2025】
読売新聞 5日 11:20
栃木選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 栃木選挙区の序盤情勢 栃木選挙区では、板津と高橋克が激しく競り合っている。板津は知名度アップのため、公示前から野田代表ら党幹部の応援を次々と受け、立民支持層の7割半ばを固めた。無党派層からの ...
読売新聞群馬選挙区の序盤情勢…清水が一歩リード【参院選2025】
読売新聞 5日 11:10
群馬選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 群馬選挙区の序盤情勢 群馬選挙区では、清水が一歩リードする展開。青木と河村が追い上げを図る。清水は自民県議や自治体首長の手厚い支援を受ける。農業や建設業など業界団体の推薦も幅広く集め、自民支 ...
読売新聞埼玉選挙区の序盤情勢…古川と熊谷が一歩先行【参院選2025】
読売新聞 5日 11:00
埼玉選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 埼玉選挙区の序盤情勢 埼玉選挙区では、古川と熊谷が一歩リードし、残る2議席を巡り、江原、矢倉、大津、伊藤、桜井の5人がしのぎを削る。10人以上が立候補する乱立状態で、政権批判票が分散している ...
読売新聞千葉選挙区の序盤情勢…長浜がややリード【参院選2025】
読売新聞 5日 10:50
千葉選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 千葉選挙区の序盤情勢 千葉選挙区では、長浜がややリードし、小林さと石井が激しく競り合っている。中谷と豊田、山本は予断を許さない展開だ。 長浜は、野田代表の強力な後押しを受け、立民支持層の7割 ...
読売新聞東京選挙区の序盤情勢…鈴木・川村・塩村、やや優位【参院選2025】
読売新聞 5日 10:40
東京選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 東京選挙区の序盤情勢 東京選挙区では、鈴木、川村、塩村がややリードする展開。残る4議席を巡って、さや、武見、吉良、牛田、奥村政、山本、音喜多、奥村祥、小坂が激しく競り合っている。 鈴木は自民 ...
読売新聞神奈川選挙区の序盤情勢…牧山と脇が先行【参院選2025】
読売新聞 5日 10:30
神奈川選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 神奈川選挙区の序盤情勢 神奈川選挙区では、牧山と脇が先行し、続いて籠島と佐々木が競り合い、初鹿野と浅賀が追い上げる展開となっている。 牧山は、立民支持層の7割強を固め、無党派層でもトップの ...
読売新聞新潟選挙区の序盤情勢…打越と中村の接戦【参院選2025】
読売新聞 5日 10:20
新潟選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 新潟選挙区の序盤情勢 新潟選挙区では、打越と中村の接戦となっている。打越は立民支持層の8割弱を固めたほか、共産支持層の7割弱に食い込んだ。立民は昨秋の衆院選で県内全5選挙区で勝利しており、国 ...
読売新聞富山選挙区の序盤情勢…堂故と庭田が激しく競る【参院選2025】
読売新聞 5日 10:10
富山選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 富山選挙区の序盤情勢 富山選挙区では、堂故と庭田が激しく競り合っている。国土交通副大臣だった堂故は、能登半島地震対応に取り組んだ実績を訴える。自民県連もパンフレットの全戸配布を実施するなど、 ...
読売新聞石川選挙区の序盤情勢…宮本先行、浜辺が追う【参院選2025】
読売新聞 5日 10:00
石川選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 石川選挙区の序盤情勢 石川選挙区では、宮本が先行し、浜辺が追いかける。宮本は、コロナ禍に経済産業政務官として中小企業支援にあたった実績をアピールする。自民支持層の7割強、公明支持層の6割弱を ...
読売新聞福井選挙区の序盤情勢…滝波が優位、「地上戦」を徹底【参院選2025】
読売新聞 5日 09:50
福井選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 福井選挙区の序盤情勢 福井選挙区では、滝波が優位に立っている。滝波は、農林水産副大臣の公務の合間をぬって地元に入り、支援者を回る「地上戦」を徹底。自民支持層の7割強をまとめた。県農政連をはじ ...
読売新聞山梨選挙区の序盤情勢…後藤と森屋が横一線【参院選2025】
読売新聞 5日 09:40
山梨選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 山梨選挙区の序盤情勢 山梨選挙区では、後藤と森屋が横一線の戦い。後藤は、前知事の知名度を生かしつつ、農林水産省に勤めていた経験から農政改革を訴える。国民民主支持層の7割強、立民支持層の6割弱 ...
読売新聞長野選挙区の序盤情勢…羽田先行、藤田が猛追【参院選2025】
読売新聞 5日 09:30
長野選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 長野選挙区の序盤情勢 長野選挙区では、先行する羽田を藤田が猛追している。羽田は、立民支持層の8割強を固め、無党派層からも約2割の支持を集める。兄の雄一郎・元国土交通相の死去に伴う21年補欠選 ...
読売新聞岐阜選挙区の序盤情勢…若井を服部が激しく追う【参院選2025】
読売新聞 5日 09:20
岐阜選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 岐阜選挙区の序盤情勢 岐阜選挙区では、若井を服部が激しく追う。元県議の若井は国会議員や県議の全面支援を受け、組織戦を徹底。自民支持層の7割弱、公明支持層の5割弱を固めた。地盤の岐阜市以外での ...
読売新聞静岡選挙区の序盤情勢…榛葉が頭ひとつリード【参院選2025】
読売新聞 5日 09:10
静岡選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 静岡選挙区の序盤情勢 静岡選挙区では、榛葉が頭ひとつリードし、牧野が追う。 榛葉は「年収の壁」の見直しの成果などをアピールし、幅広い年齢、職種から支持を集める。内閣不支持層の4割弱から支持を ...
読売新聞愛知選挙区の序盤情勢…水野先行、3氏が続く【参院選2025】
読売新聞 5日 09:00
愛知選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 愛知選挙区の序盤情勢 愛知選挙区では、水野が一歩リードしている。田島、酒井、安江が続き、杉本、辻が追い上げる展開となっている。 水野は国民民主支持層の6割半ばを固めた。若年層から全候補でトッ ...
読売新聞三重選挙区の序盤情勢…小島が共産支持層にも浸透【参院選2025】
読売新聞 5日 08:50
三重選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 三重選挙区の序盤情勢 三重選挙区では小島がややリードし、吉川が懸命に追い上げる展開となっている。 国民民主と連合三重の支援を取り付けた小島は立民支持層の7割半ばを固めた。共産が擁立を見送る中 ...
読売新聞滋賀選挙区の序盤情勢…宮本と堀江が横一線の戦い【参院選2025】
読売新聞 5日 08:40
滋賀選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 滋賀選挙区の序盤情勢 滋賀選挙区では、宮本と堀江が横一線の戦いとなっている。 党員らの予備選挙で候補者となった宮本は前守山市長としての08実績を訴え、自民支持層の6割半ばを固めた。公明支持層 ...
読売新聞京都選挙区の序盤情勢…新実・西田、競り合う【参院選2025】
読売新聞 5日 08:30
京都選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 京都選挙区の序盤情勢 京都選挙区では、新実と西田が競り合い、倉林、山本が追い上げる展開となっている。 元アナウンサーの新実は知名度を武器に幅広い年代に浸透。前原誠司共同代表の支援を受け、維新 ...
読売新聞大阪選挙区の序盤情勢…岡崎リード、3氏が横一線で続く【参院選2025】
読売新聞 5日 08:20
大阪選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 大阪選挙区の序盤情勢 大阪選挙区では、岡崎が一歩リードしている。杉、佐々木、柳本が横一線で続き、宮出、渡辺、橋口玲、清水、世良が追い上げる展開となっている。 維新は2議席確保に向け、支持者の ...
読売新聞兵庫選挙区の序盤情勢…泉抜け出す、加田と高橋光が競る【参院選2025】
読売新聞 5日 08:10
兵庫選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 兵庫選挙区の序盤情勢 兵庫選挙区は、泉が一歩抜け出している。続いて加田と高橋光が競り合い、吉平、立花、藤原、多田が追い上げる展開となり、自民、公明、維新で議席を分け合ってきた16年参院選以降 ...
読売新聞奈良選挙区の序盤情勢…堀井ややリード、4氏が追う【参院選2025】
読売新聞 5日 08:00
奈良選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 奈良選挙区の序盤情勢 奈良選挙区では、堀井がややリードし、杉本、平、川戸、黒川が追い上げている。 堀井は自民支持層の6割から支持を得る。政治資金収支報告書の不記載問題を抱える中、公明支持層の ...
読売新聞和歌山選挙区の序盤情勢…望月と二階の接戦【参院選2025】
読売新聞 5日 07:50
和歌山選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 和歌山選挙区の序盤情勢 和歌山選挙区では、望月と二階の接戦となっている。 有田市長を務めた望月は衆院にくら替えした世耕弘成・元経済産業相のバックアップを受ける。自民支持層の2割強、公明支持 ...
読売新聞鳥取・島根選挙区の序盤情勢…出川優位、「特定枠」が支援【参院選2025】
読売新聞 5日 07:40
鳥取・島根選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 鳥取・島根選挙区の序盤情勢 鳥取・島根選挙区では、出川が戦いを優位に進めている。 松江市議や島根県議を務めた実績を訴え、石破首相の地元・鳥取では比例選の「特定枠」に回った現職・舞立昇治 ...
読売新聞岡山選挙区の序盤情勢…小林と国友、激しく競る【参院選2025】
読売新聞 5日 07:30
岡山選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 岡山選挙区の序盤情勢 岡山選挙区では、小林と国友が激しく競り合っている。 小林は不出馬を表明した自民現職の石井正弘の後継を強調し、自民支持層の6割半ばを固めた。自公連携を訴えて公明比例候補の ...
読売新聞広島選挙区の序盤情勢…西田優位、森本安定【参院選2025】
読売新聞 5日 07:20
広島選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 広島選挙区の序盤情勢 広島選挙区では、西田が戦いを優位に進める。支援を受ける企業・団体などを精力的に回って組織票を固め、自民支持層の6割弱、公明支持層の5割半ばに浸透する。元経済産業官僚とし ...
読売新聞山口選挙区の序盤情勢…北村リード、関谷が追い上げ【参院選2025】
読売新聞 5日 07:10
山口選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 山口選挙区の序盤情勢 山口選挙区では、北村が一歩リードし、関谷が追い上げる展開となっている。 北村は衆院にくら替えした林官房長官の後継として、4年前の補欠選挙で当選。県連が組織戦を展開してお ...
読売新聞徳島・高知選挙区の序盤情勢…広田先行、大石が猛追【参院選2025】
読売新聞 5日 07:00
徳島・高知選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 徳島・高知選挙区の序盤情勢 徳島・高知選挙区では、先行する広田を大石が猛追している。 広田は衆参両議員を務めた実績をアピールしている。無所属での出馬だが、立民や共産などの地元組織の支援 ...
読売新聞香川選挙区の序盤情勢…原田ややリード、組織票積む【参院選2025】
読売新聞 5日 06:50
香川選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 香川選挙区の序盤情勢 香川選挙区では、原田がややリードし、三宅が追い上げる。 原田は地元出身の国民民主の玉木代表の強力な支援に加え、連合香川の推薦を得て組織票を積み上げる。国民民主支持層の7 ...
読売新聞愛媛選挙区の序盤情勢…永江が優位な戦い【参院選2025】
読売新聞 5日 06:40
愛媛選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 愛媛選挙区の序盤情勢 愛媛選挙区では、永江が戦いを優位に進めている。 野党各党の地方議員らが自主支援する永江は立民支持層の8割弱、共産支持層の7割半ばを固めた。県内全20市町で「草の根集会」 ...
読売新聞福岡選挙区の序盤情勢…松山リード、野田と下野が競る【参院選2025】
読売新聞 5日 06:30
福岡選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 福岡選挙区の序盤情勢 福岡選挙区では、松山が一歩リードし、続いて野田と下野が競り合い、川元と中田が追い上げる展開となっている。 松山はトップ当選を狙い、組織戦を展開。県農政連や県医師連盟など ...
読売新聞佐賀選挙区の序盤情勢…山下と富永、横一線【参院選2025】
読売新聞 5日 06:20
佐賀選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 佐賀選挙区の序盤情勢 佐賀選挙区では、山下と富永が横一線の戦い。山下は、県農政協議会など各種団体からの推薦をもとに組織戦を展開。自民支持層の7割半ば、公明支持層の5割半ばを固めたほか、農林水 ...
読売新聞長崎選挙区の序盤情勢…古賀・深堀がデッドヒート【参院選2025】
読売新聞 5日 06:10
長崎選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 長崎選挙区の序盤情勢 長崎選挙区では、古賀と深堀がデッドヒートを展開している。古賀は、自民県連内の調整が難航し、出馬表明が2月と出遅れたが、岸田文雄前首相らが応援に駆けつけ、自民支持層の7割 ...
読売新聞熊本選挙区の序盤情勢…馬場と鎌田が互角の戦い【参院選2025】
読売新聞 5日 06:00
熊本選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 熊本選挙区の序盤情勢 熊本選挙区では、馬場と鎌田が互角の戦いを展開している。 自民は24年衆院選で県内4小選挙区を独占し、馬場は、強固な支持基盤を背景に組織戦を展開。自民支持層の7割強、公明 ...
読売新聞大分選挙区の序盤情勢…吉田は組織戦、白坂が追う【参院選2025】
読売新聞 5日 05:50
大分選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 大分選挙区の序盤情勢 大分選挙区では、吉田を白坂が激しく追う。吉田は、23年補欠選挙では341票差で惜敗した。連合大分を中心とした組織戦を展開しており、立民支持層の8割半ばを固め、幅広い年代 ...
読売新聞宮崎選挙区の序盤情勢…山内・長峯が横一線の戦い【参院選2025】
読売新聞 5日 05:40
宮崎選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 宮崎選挙区の序盤情勢 宮崎選挙区では、山内と長峯が横一線の戦い。山内は、立民支持層の8割強を固めた。23年県議選宮崎市選挙区でトップ当選しており、無党派層の2割強に浸透。政権批判票の取り込み ...
読売新聞鹿児島選挙区の序盤情勢…尾辻先行、園田が猛追【参院選2025】
読売新聞 5日 05:30
鹿児島選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 鹿児島選挙区の序盤情勢 鹿児島選挙区では、先行する尾辻を園田が猛追する展開となっている。 尾辻は、今期で引退する前参院議長・尾辻秀久(自民)の三女。立民の推薦を得ており、立民支持層の7割半 ...
読売新聞沖縄選挙区の序盤情勢…高良と奥間が激しく競る【参院選2025】
読売新聞 5日 05:20
沖縄選挙区の立候補者一覧はこちら 読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。(敬称略) 参院選2025 沖縄選挙区の序盤情勢 沖縄選挙区では、高良と奥間が激しく競り合っている。 高良は、暮らしの改善や県政との連携を掲げ、玉城デニー知事ら「オール沖縄」勢力を後ろ盾に、街頭演説や集会で知名度向上と ...
読売新聞比例選の序盤情勢…自民大幅減の見通し、国民・参政に勢い【参院選2025】
読売新聞 5日 05:10
傍田光路 三沢大樹 立候補者一覧はこちら 読売新聞社が実施した参院選の序盤情勢調査によると、比例選(改選定数50)では、自民党が前回2022年の18議席から大幅に減らす可能性がある。野党では、立憲民主党が前回選並みの議席を確保する見通しで、国民民主、参政両党は躍進する勢いだ。(傍田光路、三沢大樹) 参院選2025 比例選の序盤情勢 「拍手喝采してもらえなくても、最後までこの国の将来に責任を持って全 ...
日本テレビ【解説】与党、過半数確保は微妙な情勢…原因は NNN・読売新聞参院選情勢調査
日本テレビ 5日 00:59
NNNは参議院選挙の序盤の情勢を分析しました。その結果、自民党と公明党の与党が非改選議席を合わせて参議院全体の過半数を維持するのは微妙な情勢であることがわかりました。また、 国民民主党や参政党が大幅に議席を増やす勢いです。このような結果になった原因、ポイントについて、日本テレビ政治部の竹内真デスクが解説します。 ◇ 注目したのは「1人区」と言われる定数が1、つまり1人だけ当選する選挙区です。差がつ ...
日本テレビ与党、過半数維持は微妙な情勢 国民民主・参政が大幅議席増の勢い NNN・読売新聞参院選情勢調査
日本テレビ 4日 23:51
... 分析しました。その結果、自民党と公明党の与党が非改選議席を合わせて参議院全体の過半数を維持するのは微妙な情勢であることがわかりました。また、 国民民主党や参政党が大幅に議席を増やす勢いです。 NNNは読売新聞と今月3日と4日に参議院選挙の情勢調査を行い、独自の情勢取材も加えて分析しました。その結果、自民党は選挙区と比例代表合わせて40議席台の前半にとどまる見通しで、改選の52議席を大きく下回る情勢 ...
読売新聞参院選で最も重視する政策は「景気・物価」50%、社会保障は20%…序盤情勢調査
読売新聞 4日 23:30
読売新聞社が実施した参院選の序盤情勢調査で、最も重視する政策について7項目から一つだけ選んでもらったところ、「景気や物価高対策」50%がトップで、「年金など社会保障」20%、「外交や安全保障」7%などの順となった。 年代別でみると、すべての年代で「景気や物価高」が1位だった。2位は18〜39歳で「教育や子育て支援」、40〜59歳と60歳以上は「年金など社会保障」となり、違いがみられた。 【グラフ】 ...
日本経済新聞調査の方法
日本経済新聞 4日 23:30
有権者への調査は日経リサーチが7月3〜4日、乱数番号(RDD)方式で無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号を使って実施した。自動音声による調査で5万782人から有効回答を得た。1選挙区あたりの回答数は平均1128人。調査は読売新聞社と協力した。両社で基...
読売新聞自公の過半数微妙、立民と国民は堅調…参院選序盤情勢
読売新聞 4日 23:30
読売新聞社は20日投開票の参院選について、3、4の両日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。自民党は選挙区選で苦戦を強いられ、獲得議席が40程度にとどまる可能性がある。公明党との合計でも50議席前後で、与党で過半数(125議席)を維持できるかどうかは微妙な情勢だ。 参政は議席増 今回の選挙戦は、自公両党の与党が50議席以上を確保して参院の過半 ...
読売新聞参院選「1票の格差」、最大3・126倍に拡大…3選挙区で3倍超える
読売新聞 4日 18:25
総務省が発表した選挙人名簿登録者数(2日時点)に基づき、読売新聞が今回の参院選選挙区の議員1人当たりの人口格差(1票の格差)を試算したところ、最大3・126倍となり3選挙区で3倍を超えた。 参院選2025 最大格差は、議員1人当たりの有権者数が最多の東京選挙区(97万477人)と最少の福井選挙区(31万481人)を比較した。前回の最大3・032倍から拡大した。神奈川選挙区は3・119倍、宮城選挙区 ...
読売新聞参院選であなたの考えに近い候補や政党は? 読売新聞ボートマッチがスタート
読売新聞 4日 17:10
読売新聞オンラインで 参院選「ボートマッチ」 を始めました。政策に関する質問に答えると、あなたの考えに近い政党、候補者が分かります。 読売新聞ボートマッチ参院選の画面 ボートマッチは選挙の争点に関するアンケートに回答することで、政策的に最も相性の良い政党や候補者を提示してくれるサービスです。1980年代よりヨーロッパ諸国を中心に普及してきましたが、近年では、投票行動に関する研究の知見を採り入れ、よ ...
日本テレビ【参院選】支持率急上昇…“日本人ファースト"参政党の未来像 与党につく?野党寄り? 神谷代表「二度とないチャンス」
日本テレビ 4日 10:51
... 議選で躍進…4人中3人が初当選「キャッチコピーは日本人ファーストです!」。3日、参院選の第一声を上げた参政党の神谷宗幣代表。6月の東京都議選では、4人の候補者のうち3人が初当選しました。 日本テレビと読売新聞が行った世論調査(※)でも、支持率は1%(5月)から5%(6月)へと急上昇しています。そんな参政党が思い描く日本の未来像とは? ■「日本人ファースト」なぜ?藤井キャスター 「どのような方針を掲 ...
読売新聞「多党制」国民など支持
読売新聞 4日 05:00
参院選に合わせて読売新聞社は政策に関するアンケートを各党に実施した。 日本の政治のあり方について、2大政党制と多党制のどちらが適しているか考えを聞いたところ、国民民主、参政、社民3党は多党制が適しているとの考えに近いと答えた。 国民民主は政策ごとに与野党それぞれと協議を進めており、各党と連携を取りながら方向性を定めていくという党のスタンスが表れた形だ。 自民党と連立を組む公明党も、「どちらかといえ ...
日本テレビ藤井貴彦が党首にきく!参政党 神谷宗幣代表
日本テレビ 3日 20:51
「キャッチコピーは日本人ファーストです!」と、参院選の第一声を上げた、参政党・神谷宗幣代表。先月の東京都議選では、4人の候補者中、3人が初当選しました。日本テレビと読売新聞が行った世論調査でも、支持率が急上昇するなど、いま、勢いに乗っています。 そんな参政党が思い描く、“日本の未来"とはー。 対談ノーカットはこちら最終更新日:2025年7月3日 20:51
日本テレビ国民民主党“守り"と“攻め"の戦略 支持率急落の中…「現役世代」固める【 #政党フカボリ ?】
日本テレビ 3日 12:55
... ◇ 国民民主党・玉木代表 「日本の政治を変える夏にしていきたい」 「手取りを増やす」をスローガンに、政治を変えると訴える玉木代表。しかしいま、変化を求められているのは、その国民民主党です。 NNNと読売新聞の世論調査で、今年1月と4月に過去最高の13%あった支持率が先月下旬、5%に急落。このピンチをどう打開するのか。玉木代表は―― 国民民主党・玉木代表 「原点回帰で。原則はやっぱり、現役世代から ...
読売新聞参院選公示、午前11時現在で選挙区選に346人・比例選に172人の計518人が立候補届け出
読売新聞 3日 11:15
第27回参院選(20日投開票)は3日公示され、読売新聞社の集計によると、午前11時現在、選挙区選に346人、比例選に172人の計518人が立候補を届け出た。 国会議事堂 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース
読売新聞伊東市長「卒業したと勘違い」、学歴詐称を否定…市議会議長「我々にちらりと見せた『卒業証書』は偽物」
読売新聞 3日 06:31
... 。 同市在住の40歳代の女性会社員は、「市民を代表する市長が、自らの思い違いだったから、経歴詐称ではないなんて言い訳をするなんて、あきれてしまう。全国ニュースにもなって、市民として恥ずかしい」と話していた。 ◇ 読売新聞は、5月25日実施の伊東市長選の告示や投開票結果を報じた記事で、田久保氏の略歴欄の「学歴」について、本人の申告に基づき、「東洋大法学部」と記載していました。 「政治」の最新ニュース
読売新聞参院選きょう公示、520人が立候補を予定…自公が「過半数」維持できるかが最大の焦点に
読売新聞 3日 00:00
... 示され、20日の投開票に向けて17日間の選挙戦に入る。今回の参院選では、改選定数124(選挙区選74、比例選50)と、非改選の東京選挙区の欠員を補う「合併選挙」の1議席を合わせた125議席が争われる。読売新聞社の2日現在の集計によると、約520人が立候補を予定している。 内訳は、自民党79人、公明党24人、立憲民主党51人、日本維新の会28人、共産党47人、国民民主党41人、れいわ新選組24人、参 ...
日本テレビ深層告知:参院選公示、各党物価高対策を徹底分析
日本テレビ 3日 00:00
... 後に与野党連立の可能性は?石原伸晃氏らと徹底分析する。 【ゲスト】 石原伸晃(元自民党幹事長) 伊藤惇夫(政治アナリスト) 【キャスター】 右松健太(日本テレビ報道局) 【コメンテーター】 伊藤俊行(読売新聞編集委員) 【解説】 伊佐治健(日本テレビ解説委員長) 【アナウンサー】 佐藤真知子(日本テレビ) BS日テレ 7月3日(木)18:58-19:55放送 日テレNEWS24 7月4日(金)00 ...
読売新聞参院選の投票先で4位浮上の参政党、原動力はSNS重視層…国民民主党から乗り換えか
読売新聞 2日 14:00
参政党急浮上の原動力を探る 読売新聞社が6月27〜29日に行った全国世論調査で、参政党の政党支持率が5%で国民民主党と並び、自民党の23%、立憲民主党の6%に次ぐ3位タイとなった。3日に公示される参院選の比例選で参政党に投票するという回答も6%で、自民党、立憲民主党、国民民主党に続く4位だった。調査結果を分析すると、特に30歳代の男性を中心に、投票の際にSNSの情報を重視する層へ支持を広げているこ ...
現代ビジネス「かなり右寄り」な参政党がここへきて"野党第三党"まで躍進を遂げた理由…あまりに対照的な既存政党の凋落
現代ビジネス 2日 06:00
... 新2.5%。 〈毎日新聞世論調査(28〜29日)〉内閣支持率24(+2)%、不支持率61(−1)%、参院選比例代表投票先:自民19%、立民9%、国民9%、参政6%、維新4%、れいわ4%、共産2%。 〈読売新聞世論調査(6月27〜29日)〉内閣支持率32(+1)%、不支持率53(−3)%、参院選比例代表投票先:自民18%、立民11%、国民10%、参政7%、公明3%、共産3%、維新4%、れいわ4%。 ...
読売新聞参院選あす公示、「衆院少数与党」石破内閣の行方を左右する可能性…カギ握る「1人区」
読売新聞 2日 00:00
... れる。物価高に対する経済対策などを主な争点に、20日の投開票に向けて17日間の選挙戦が始まる。 改選定数124(選挙区選74、比例選50)と、東京選挙区の非改選の欠員1を合わせた125議席が争われる。読売新聞社の集計では、1日現在で約520人が立候補を予定しており、545人が立候補した2022年の前回選並みとなる見通しだ。 昨年の衆院選で自民、公明両党は過半数割れして「少数与党」となった。今回の参 ...