検索結果(補正予算 | カテゴリ : 地方・地域)

806件の検索結果(0.012秒) 2025-11-14から2025-11-28の記事を検索
東京新聞マンション高騰対策に17億5200万円 空き家の補修費支援し、中古住宅取引増へ 国土交通省が補正予算案
東京新聞 20:31
国土交通省は28日、2025年度補正予算案に、マンションなど住宅価格の高騰対策として17億5200万円を計上した。空き家の補修費用を支援し、空き家解消とともに、安価な中古住宅の供給促進を図る。 雨漏りや腐食などによる空き家の劣化状況の調査に5万円、補修に上限15万円の補助金を支払うとして、計約2億円を計上した。 ◆「フラット35」に借り換え、金利一部引き下げも 総務省によると、全国の空き家は202 ...
日本テレビお米クーポン2倍に!クマ出没“新マップ"導入へ 対策の充実・強化
日本テレビ 19:59
青森県は、コメや灯油の高騰を受けた物価高対策と、来年の春に向けたクマ対策の充実・強化を進める方針です。関連経費を盛り込んだ補正予算案を、来月1日開会中の県議会に追加提出します。 県はきょう、11月補正予算案の追加提出について県議会に説明しました。総額は247億円で、国の総合経済対策による追加の交付金を見込み、物価高対策とクマ被害防止の緊急対策などが盛り込まれています。 物価高対策では、すでに子育て ...
秋田魁新報大仙市、クマの捕獲奨励金を支給へ 25年度補正予算案、360万円盛り込む
秋田魁新報 19:40
※写真クリックで拡大表示します 秋田県大仙市議会12月定例会を開会。提出案件は、クマの捕獲奨励金を支給するための事業費360万円を盛り込んだ25年度一般会計補正予算案など27件。このうち、県人事委員会勧告を踏まえた職員の給与条例改正案など12件を可決、承認、同意した。会期は12月18日まで。
日本経済新聞愛知・名古屋アジア大会、国の拠出136億円 知事「支援要請続ける」
日本経済新聞 19:37
愛知県の大村知事は「引き続き財政含む支援を粘り強く要請していきたい」と話した(28日、名古屋市)政府は28日に閣議決定した2025年度補正予算案で、26年秋に愛知県と名古屋市が開催するアジア・アジアパラ競技大会の支援に約136億円を拠出することを盛り込んだ。今国会に提出された特別措置法案の成立を前提とする。大会経費は物価高などの影響で当初想定の3倍超となる3000億円台後半に膨らむ見通しで、県や市 ...
日本経済新聞茨城県12月補正予算案100億円 県職員の給与引き上げに対応
日本経済新聞 19:35
茨城県は28日、県議会に提出する12月補正予算案を発表した。一般会計と企業会計を合わせて100億8300万円を計上した。一般会計は94億5900万円で、県職員の給与の引き上げに対応する。茨城県人事委員会は10月に県職員の月給を平均3.01%引き上げるよう大井川和彦知事と県議会に勧告した。県は勧告に沿って職員の給与や手当を引き上げるため、条例の改正案も提出する。
宮古新報環境政策推進へ部署集約 市議会全員協議会 一般会計補正など提案
宮古新報 19:16
... 員協議会が28日、市議会全員協議会室で開かれ、市当局が12月3日開会の12月定例会に提出する2025年度一般会計補正など予算議案7件、条例議案7件、議決議案16件の合計30件について説明した。一般会計補正予算は20億4263万3000円追加し、歳入歳出の総額をそれぞれ464億371万4000円とした。「環境保全及びエコアイランド宮古島」の政策推進のために環境関係部署を集約する行政組織条例の一部改正 ...
中日新聞補正18兆円、コロナ後最大 歳出膨張、6割超は借金
中日新聞 19:15
... 28日、経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案を閣議決定した。一般会計の歳出(支出)は18兆3034億円となり、新型コロナウイルス禍後で最大となる。高市早苗首相が掲げる「責任ある積極財政」の方針の下、物価高対応を中心に歳出が膨らんだ。税収増では費用を賄えず、歳入(収入)の6割超に当たる11兆6960億円を借金である国債の追加発行で補う。 12月上旬に補正予算案を臨時国会に提出し、年内成立を目 ...
日本経済新聞東京都、出産応援ギフト券10万円分に3万上乗せ 26年1月〜27年3月
日本経済新聞 19:10
... 赤ちゃんの保護者を対象とする。足元の物価高などを踏まえ、国の交付金を活用して支援を強化する。 28日発表した25年度12月補正予算案に関連費用24億円を盛り込んだ。小池百合子知事は記者会見で「出生数が10年ぶりにプラスに転じている。この流れを確実なものにしていきたい」と述べた。 補正予算案は事業者支援も加えた。直近の決算で損失を計上した中小企業100社を対象に、賃上げを条件として機器や設備の導入経 ...
中国新聞カキ大量死 農林水産省、品種改良など業者支援事業創設 補正...
中国新聞 19:09
農林水産省 瀬戸内海の養殖カキが大量に死んでいる問題などを受け、農林水産省は28日に閣議決定した2025年度補正予算案で、海洋環境変化に対応する養殖業者の品種改良などの取り組みへの支援事業を創設し、約5億円を盛り込んだ。新品種への実証支援などを想定する。
TBSテレビ高知県が春野運動公園の新屋内運動場管理委託料など補正予算案提出へ 総額で約26億1700万円
TBSテレビ 19:06
高知県は高知県議会12月定例会に26億円あまりの補正予算案を提出します。県立春野総合運動公園の新しい屋内運動場の管理運営委託料が盛り込まれています。 県が提出する補正予算案は一般会計の総額で26億1760万円あまりです。人事委員会の勧告に基づく県職員の人件費引き上げにおよそ20億3500万円を充てていて期間中には国の経済対策を踏まえた追加の補正予算案も提案する方針です。 予算案には春野総合運動公園 ...
日本経済新聞福井県、12月補正予算案32億円 職員給引き上げなどに充当
日本経済新聞 19:00
福井県は28日、一般会計で32億1352万円となる12月補正予算案を発表した。人事委員会の給与等に関する勧告を踏まえた職員給与の改定で31億7446万円の予算を割く。そのほか県産木材の需給拡大への支援に1478万円、農業用水の施設保全などに970万円を充てる。中小企業の経営支援に関しては既存の予算をもとにメニューを拡充する。 職員給与の改定では月例給を平均3%引き上げ、期末の勤勉手当は管理職と一般 ...
北海道新聞病床削減の医療機関に3490億円支援 最大9万8千床分 厚労省補正予算案
北海道新聞 19:00
人口減などに対応して病床を削減する医療機関を支援するため、厚生労働省は本年度補正予算案に約3490億円を計上した。1床あたり約410万円(稼働していない病床は約205万円)を補助し、最大約9万8千床の削減を見込む。昨年度の同様の事業では全国から申請が殺到して予算が枯渇し、北海道内を含む多数の医療機関が支給を受けられていなかった。...
FNN : フジテレビ11月定例県議会が開会 大雨被害復旧費など計上した補正予算案提出【熊本】
FNN : フジテレビ 19:00
熊本県議会の11月定例議会が28日開会し、ことし8月の記録的な大雨による被害の復旧費など、約76億円の補正予算を含む48の議案が提出されました。 このうち大雨関連の復旧費については、合わせて34億8400万円を計上。被災した道路や農地など社会インフラの復旧に約29億1300万円。被災した私立中学校や高校への支援として約1億300万円などが盛り込まれています。 【木村 知事】 「4項目を大きな柱とし ...
毎日新聞都が新生児に3万円分支援へ 「赤ちゃんファースト+」事業を発表
毎日新聞 18:53
... 百合子知事は28日の定例記者会見で「都民が希望する子育てや出産などに結びついてきている」と述べた上で「さらに(出生数の増加を)後押ししていければ」と述べた。 また、都は保育園や児童養護施設など中小事業者向けの支援を実施。補正予算案に178億円を計上するとしている。 都はすでに公表している644億円に今回の追加分を踏まえ、計1726億円の補正予算案を12月開会の都議会に提出する。【遠藤龍、加藤昌平】
東海テレビ開催経費が3倍以上に膨らむ…アジア・アジアパラ競技大会への支援金136億円を盛り込んだ補正予算案 政府が閣議決定
東海テレビ 18:50
政府は11月28日、アジア・アジアパラ競技大会の経費に充てる支援金136億円を盛り込んだ補正予算案を閣議決定しました。 当初1200億円程度を見込んでいた開催経費は、物価高騰などでおよそ3700億円に膨らむ見込みで、地元選出の議員らが国に400億円の支援を求めて働きかけていました。 大村愛知県知事: 「諸物価の高騰、円安、様々な要素を含めて、一地域ではどうしようもないことなどから、国に財政支援を要 ...
日本経済新聞青森県、25年度11月補正を追加提案 コメ電子クーポン1万円に増額
日本経済新聞 18:50
青森県は28日、2025年度一般会計11月補正予算案の追加提案をすることを明らかにした。コメ価格の高止まりが続いていることを踏まえ、子どもがいる世帯を対象に配布する予定の県産米購入の電子クーポンを1人あたり5000円から1万円に増額する。予算額は7億5799万円。 生活困窮者の負担を軽減するた...
産経新聞東京都が出産世帯に3万円支援 10万円分のギフトカードにさらに上乗せ
産経新聞 18:37
... け公式アプリ「東京アプリ」の利用者に、1万1千円相当のポイントを付与することも発表した。対象はマイナンバーカードで本人確認した15歳以上の都民。都は1万円相当のポイント付与で検討していたが、物価高を受けて上積みした。 関連経費を盛り込んだ補正予算案を12月開会の都議会定例会に提出する。小池氏は会見で「物価高騰の中で都民の負担軽減を図る。(子育て世代の)自己実現の後押しにつながっていけば」と述べた。
NHKアジア・アジアパラ大会財政支援 国の補正予算案に136億円
NHK 18:31
政府は28日、今年度の補正予算案を閣議決定し、来年、愛知県内を中心に開かれるアジア・アジアパラ大会への財政支援として136億円が盛り込まれました。 政府は28日、新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案を閣議決定しました。 この中には、来年、愛知県内を中心に開かれるアジア・アジアパラ大会についてアジアパラ大会の関連経費やアジア大会の実施に伴う警備費の一部として127億円、大会を契機として地方 ...
JRT : 四国放送新ホール整備計画について言及せず 県議会11月定例会開会【徳島】
JRT : 四国放送 18:21
... んでした。 新ホール計画は現在、設計施工などを担う事業者の再公募が行われていて、会期中の12月2日が再公募の締め切りとなっています。 このほか、28日は県立アリーナ建設に向けた基本計画の策定や、中小企業への設備投資支援策などを盛り込んだ、約9億円の一般会計補正予算案をはじめとする19の議案が提出されました。 県議会11月定例会は12月19日までで、3日に代表質問、4日と5日に一般質問が行われます。
愛媛新聞[市議会]東温市(28日・定例)補正予算など20議案上程
愛媛新聞 18:15
会期を18日までの21日間と決め、一般会計補正予算4億6259万円や議員報酬を月額1万8千〜2万4……
愛媛新聞12月松山市議会が開会 補正予算など34議案上程(愛媛)
愛媛新聞 18:10
... 、松山市役所 松山市議会の12月定例会が28日、開会した。会期を12月18日までの21日間とし、一般会計補正予算24億5408万円など議案34件と報告6件を上程。このうち職員の採用や退職、昇任・昇格での変動などに応じた人件費分の補正予算案8件(一般・特別会計で計4億8833万円)を原案可決した。 補正予算案では、アジア各国の映像関係者が集う国際会議の関連経費8100万円や、食材費高騰に対応した学校 ...
TBSテレビ11月定例岡山市議会が開会 新アリーナの整備にかかる経費などの補正予算案「今後のまちづくりに不可欠」と大森市長【岡山】
TBSテレビ 18:00
補正予算案などについて審議する11月定例岡山市議会が開会しました。補正予算案には、新アリーナの整備にかかる経費も盛り込まれていて、大森市長は、「今後のまちづくりに不可欠」と述べました。 11月定例岡山市議会には、一般会計で約11億6300万円の増額となる補正予算案など55の議案が一括上程されました。補正予算案には、市が整備を計画している新アリーナに関する寄付金の募集事業にかかる費用など、あわせて約 ...
日本テレビ富山県議会11月定例会開会 中小企業支援など経済対策盛り込んだ補正予算案審議
日本テレビ 18:00
県議会11月定例会がきょう開会しました。 県側は生産性向上などの中小企業支援策を盛り込んだ11月補正予算案を提出しました。 県がきょう提出した補正予算案は一般会計で24億円あまりです。 生産性を高めたり賃上げに取り組んだりする中小企業に対しての新たな融資枠を創設したほか、中小企業を対象とする賃上げに関わる国の制度活用の支援などを盛り込みました。 このほか赤字経営となっている県立中央病院に対して、国 ...
FNN : フジテレビ11月定例岡山市議会が開会「わくわく感を生み出す」新アリーナ関連予算など55議案を提案【岡山】
FNN : フジテレビ 18:00
... 事業を本格的にスタートさせるため関連経費を盛り込んだ約11億6300万円の補正予算案などが提案されました。 (岡山市 大森雅夫市長) 「わくわく感を生み出すものとなる。岡山の交通の利便性を生かした今後のまちづくりには不可欠であり、アリーナ整備事業に着手する判断に至った」 11月定例市議会には一般会計で約11億6300万円に上る補正予算案など、55の議案が提案されました。 新アリーナ関連では、建設予 ...
NHK都 物価高騰対策で追加補正予算案 付与ポイント引き上げなど
NHK 18:00
... を活用する都民に付与するポイントを1万1000円分に引き上げるほか、子どもが生まれる家庭に追加で3万円分の支援をすることなどを盛り込んだ、総額で1082億円の追加の補正予算案を発表しました。 東京都の小池知事は28日の記者会見で、追加の補正予算案を発表しました。 それによりますと、都独自の「東京アプリ」でマイナンバーカードを使って本人認証をした15歳以上の都民に付与するとしていたポイントについて、 ...
デーリー東北新聞クマ被害対策で青森、岩手など13道府県警にライフル銃/警察庁
デーリー東北新聞 17:50
警察庁は28日、匿名・流動型犯罪グループ(匿流)対策として、2025年度補正予算案に22億5千万円を計上した。全国警察から集まった捜査情報を人工知能(AI)で解析するシステムを構築し、人物相関図を作成。交流サイト(SNS)上の投稿を分析する.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
テレビ愛知経費が膨らむアジア大会 開催支援に136億円の補正予算を閣議決定 知事は「引き続き支援を要請」
テレビ愛知 17:43
愛知県庁 2026年に開かれるアジア・アジアパラ競技大会の開催経費の一部を国が補助することを盛り込んだ補正予算案が、11月28日に閣議決定されました。開催支援費用として136億円があてられます。 アジア・アジアパラ競技大会の開催経費をめぐっては、物価高や円安の影響などにより、当初の3倍以上である3700億円程度に膨らむ見通しとなっています。 関係者によりますと、愛知県や名古屋市でつくる組織委員会は ...
東海テレビ存廃問題は“先送り"…名鉄広見線 2026年度まで今の方式で運行継続へ 27年度以降は「みなし上下分離方式」を協議
東海テレビ 17:33
... 円の財政支援をしていますが、名鉄は2024年、「今の方式での運行継続は難しい」と伝えていました。 町と市によりますと、その後の協議で2026年度については現状を維持することで名鉄と合意し、支援金を盛り込んだ補正予算案を議会に提案します。 一方、2027年度以降については、車両や線路の維持費用を八百津町を加えた3つの市と町で負担する「みなし上下分離方式」での存続を目指して、協議を続けるとしています。
熊本日日新聞政府補正予算案 被災した中小企業や小規模事業者への支援拡充費用を計上 経産省 8月の記録的大雨で熊本県も対象に
熊本日日新聞 17:30
経済産業省は政府補正予算案に、災害で被災した中小企業や小規模事業者による施設の修繕や建て替えへの支援を拡充する費用を盛り込んだ。8月の記録的大雨を受けて熊本県が要望していた。拡充される国の予算措置を基に、県は県内全域を対象に被災事業者への...
朝日新聞東京都が出産家庭に追加で3万円給付へ 東京アプリのポイントも増額
朝日新聞 17:17
... 人認証をした15歳以上の都民に対し、1人あたり7千円相当のポイントを付与するキャンペーンを実施すると公表していたが、物価高対策として1万1千円相当に引き上げる方針も固めた。 これらの事業は28日午後にも公表する補正予算案に計上する。都は21日、台風で被災した島嶼(とうしょ)部の復興支援などに計約640億円をあてることを発表。この分と合わせて、今回の補正予算案の規模は1700億円前後にのぼる見込み。
NHK高知県補正予算案発表 運動場管理費など一般会計で26億円余
NHK 17:11
... 春野総合運動公園に新たに整備される屋内運動場の管理運営に必要な費用などを盛り込んだ一般会計の総額で26億円余りの補正予算案を発表しました。 浜田知事は28日記者会見を開き、12月の定例県議会に提出する一般会計の総額でおよそ26億1800万円の補正予算案を発表しました。 それによりますと、補正予算案には高知市の春野総合運動公園で来年2月の開設に向けて現在整備中の屋内運動場を管理運営するための委託費用 ...
NHK青森県 追加の補正予算案を県議会に提出へ
NHK 17:05
... 当初の5000円分から1万円分に増額するための費用など盛り込んだ追加の補正予算案を県議会に提出することを決めました。 政府の新たな経済対策が決定されたことを受けて、県は、追加の物価高対策などを行うため、今月20日から開会している定例の県議会に、一般会計の総額で247億7400万円余りの追加の補正予算案を提出することを決めました。 補正予算案には、コメの価格の高止まりによる子育て世帯の負担軽減を目的 ...
NHK徳島県議会開会 アリーナ基本計画など約9億円補正予算案提出
NHK 17:03
徳島県議会の11月定例会が28日開会し、アリーナの基本計画を策定する費用などを盛り込んだ一般会計の総額でおよそ9億円の補正予算案が提出されました。 県議会の11月定例会は28日開会し、一般会計の総額でおよそ9億円の補正予算案など、19の議案が提出されました。 このうち補正予算案には、▼県が徳島市大和町にある徳島東工業高校跡地に計画しているアリーナの整備に向けて、基本計画を策定する事業費として560 ...
北日本新聞新幹線駅に旅館送迎バス 黒部市12月補正予算案
北日本新聞 17:01
黒部市は2026年度から、JR北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅東口広場への旅館などの送迎バスの乗り入れや南口広場付近の渋滞緩和に向けた路面表示などを整備する。市議会...
日本テレビ〓田知事が12月議会提出の議案発表 一般会計補正予算案は総額26億1700万円あまり【高知】
日本テレビ 16:51
〓田知事は11月28日、12月議会に提出する議案を発表しました。 一般会計補正予算案は総額26億1700万円あまりで、県職員の給与の引き上げ分や春野総合運動公園の新しい屋内運動場の管理運営委託料などが盛り込まれています。 〓田知事は28日、12月県議会に提出する総額26億1760万円の一般会計補正予算案など31件を発表しました。このうち20億3500万円あまりは今年10月の人事委員会の勧告にもとづ ...
中国新聞カキ養殖業者への支援を国に求める意見書案可決、東広島市議会
中国新聞 16:38
広島県東広島市議会は28日、定例会を開会した。会期を12月18日までの21日間と決め、吉川工業団地そばでの新産業団地整備の事業化財源などを盛り込んだ7億8400万円の2025年度一般会計補正予算案など40議案を上程。うち、カキ養殖業者への支援を国などに求める意見書案を可決した。
日本経済新聞東京都、公式アプリで1.1万円分ポイント付与 物価高で積み増し
日本経済新聞 16:32
東京都の公式アプリでポイント付与する東京都は28日、物価高騰対策として1082億円の追加の補正予算案を発表した。スマートフォン向けアプリ「東京アプリ」で、マイナンバーカードと連携し本人確認済みの15歳以上の都民に対し1万1000円相当のポイントを付与する。12月開会の議会に提出する。 同アプリの普及促進策として、当初は7000ポイント(1ポイント1円相当)の付与を予定していた。都議会公明党などの要 ...
熊本日日新聞【阿蘇市議会】28日、開会
熊本日日新聞 16:30
■組織再編で企画政策部を新設へ 【阿蘇市】28日、開会。2億312万円を追加し、総額185億8767万円とする25年度一般会計補正予算など21議案(予算6、条例8、人事2、その他5)を上程した。 主な補正は、老朽化で漏水している狩...
熊本日日新聞【玉名市議会】28日、開会
熊本日日新聞 16:29
■記録的大雨の災害復旧費に9億5315万円 【玉名市】28日、開会。15億1672万円を追加し、総額412億4550万円とする25年度一般会計補正予算など23議案(予算7、条例11、人事4、その他1)を上程した。 主な補正は、8月...
中日新聞匿流対策に22・5億円 警察庁、AIで解析
中日新聞 16:22
警察庁は28日、匿名・流動型犯罪グループ(匿流)対策として、2025年度補正予算案に22億5千万円を計上した。全国警察から集まった捜査情報を人工知能(AI)で解析するシステムを構築し、人物相関図を作成。交流サイト(SNS)上の投稿を分析するツールも使い、中核的な人物を特定する。 クマ被害対策には4億8千万円を計上。13道府県警にライフル銃計44丁を配備し、駆除態勢を強化する。 単独でテロを計画し実 ...
日本テレビ岡山市議会開会「新アリーナ」関連予算提出
日本テレビ 16:21
岡山市の11月議会が開会し、大森雅夫市長は、2032年度の完成を目指す新アリーナ計画の関連予算を盛り込んだ補正予算案を、市議会に提出しました。 市が北区野田に整備を計画する新アリーナは、最大1万人規模で、事業費は280億円を見込み、2032年度の完成を目指します。提出した補正予算は、予定地の測量や地質調査周辺道路の環境整備など、1億2680万円の経費を計上しています。 大森市長は提案理由の中で、ア ...
北海道新聞国のクマ対策費、過去最高35億円に 環境省補正予算案 ハンター確保支援
北海道新聞 16:07
環境省は28日、クマ被害対策の関連予算34億円を含む本年度一般会計補正予算案を公表した。クマ対策予算は25年度当初予算1億円と合わせ35億円で、過去最高額となる。駆除を担う自治体職員「ガバメントハンター」の確保を支援するほか、国立公園における被害防止対策も行う。...
NHK松山市議会開会 24億円余の補正予算案 提出
NHK 16:04
... 議会が28日開会し、市は、アジア各国からテレビドラマの関係者が集まる国際会議の費用などを盛り込んだ一般会計の総額で24億5000万円余りの補正予算案を提出しました。 松山市議会は28日開会し、市は一般会計の総額で24億5000万円余りの補正予算案を提出しました。 補正予算案には▽来年2月に韓国や中国、インドネシアなど、アジア各国からテレビドラマの関係者が集まる国際会議を中四国で初めて開催するための ...
NHK岡山市長 新アリーナ事業化決断理由「財源確保の道筋見えた」
NHK 15:00
... 設を計画してきた新アリーナについて、早期の完成に向けて事業化することをこのほど決め、28日から始まった市議会の定例会に、建設予定地の地質調査や測量に必要となる費用4800万円などを盛り込んだ一般会計の補正予算案を提出しました。 大森市長は「多くの企業からの賛同をいただき、財源確保の道筋が見えたことなどを総合的に熟慮した結果、岡山の交通の利便性を生かした今後のまちづくりには不可欠であり、整備事業に着 ...
愛媛新聞上島町、補正予算8400万円など18議案発表
愛媛新聞 14:55
上島町は28日、12月定例議会に提出する一般会計補正予算8400万円(累計76億100万円、前年度……
山陽新聞市長らの給料減額継続へ 笠岡市が条例制定案など発表
山陽新聞 14:39
笠岡市役所 笠岡市は28日、4億4429万円の2025年度一般会計補正予算案、栗尾典子市長ら特別職3人の給料と期末手当を引き続き減額する条例制定案など25議案を発表した。12月3日開会の12月定例市議会に提案す...
山陽新聞中学校統合の条例案など上程 高梁市議会開会
山陽新聞 14:37
高梁市役所 12月定例高梁市議会は28日、開会。会期を12月18日までの21日間と決めた後、7億900万円の2025年度一般会計補正予算案や、27年4月に高梁東中を高梁中に統合するための条例改正案など22議案を...
山陽新聞「ナガエツルノゲイトウ」を防除 矢掛町が補正予算案発表
山陽新聞 14:35
矢掛町役場 矢掛町は28日、町内の河川で確認された国の特定外来生物の水草「ナガエツルノゲイトウ」の防除委託費などを盛り込んだ9千万円の2025年度一般会計補正予算案を発表した。12月1日開会の12月定例町議会に...
山陽新聞補正予算案など35議案上程 新見市議会開会
山陽新聞 14:33
新見市役所 12月定例新見市議会は28日、開会。会期を12月19日までの22日間と決めた後、5億8990万円の2025年度一般会計補正予算案など35議案を上程した。 補正予算案には、12月以降の大雪に備えるた...
山陽新聞補正予算案など13議案上程 里庄町議会開会
山陽新聞 14:32
里庄町役場 12月定例里庄町議会は28日、開会。会期を5日までの8日間と決めた後、2億7700万円の2025年度一般会計補正予算案など13議案を上程した。 補正予算案には、里見地区に本年度建設する消防機庫工事...
荘内日報打ち出の小槌があるのだろうか
荘内日報 14:31
... ろう。 経済対策について、河野太郎元デジタル相が党の会議で「こんな自民党になって悲しい」と批判したと報じられた。河野氏は「新型コロナ禍以前に補正予算が10兆円を超えたのはリーマン・ショックや東日本大震災の時。(現在の社会情勢は)危機という状況でもないのに巨額の補正予算を組めば、一定の財源の中で予算配分してきた自民党の姿勢が失われる」と発言した。 自民党は衆参で過半数を割っている。他党の協力なしに政 ...
NHK福井県 事業者支援など32億円余の補正予算案 12月提出へ
NHK 14:29
福井県は、アメリカの関税措置や物価高の影響を受ける事業者への支援などを盛り込んだ32億円余りの補正予算案をまとめました。 来月開会する県議会に提出する方針です。 県は28日、来月1日に始まる12月の定例県議会に提出する32億1300万円余りの補正予算案の概要を発表しました。 予算案では、県職員の給与の増額や、アメリカの関税措置や物価高の影響を受ける中小企業の資金繰りを支援するため制度融資の期間の延 ...
NHK奈良市 学校体育館のエアコン設置など約63億円の補正予算案
NHK 14:05
奈良市の12月定例市議会が28日開会し、市内すべての小中学校の体育館にエアコンを設置する費用などを盛り込んだ補正予算案が提出されました。 28日に開会した奈良市の12月定例市議会には、一般会計の総額で、およそ63億円となる補正予算案などが提出されました。 今回の補正予算案では、▼市内すべての小中学校の体育館にエアコンを設置する費用 57億円余りや、▼物価高騰のため学校給食の食材購入費を補う費用 3 ...
十勝毎日新聞浦幌定例会1日開会 一般質問は6人
十勝毎日新聞 13:42
【浦幌】定例会は12月1日午前10時に開会する。初日は一般議案や今年度一般会計補正予算などを審議。一般質問は7日に行い、6人が登壇する。会期は10日までの予定。 質問内容は次の通...
NHK青森市 りんご雪害対策など37億4100万円余の補正予算案
NHK 13:39
青森市は、りんごの雪害対策の費用や給与改定で増額した人件費などを盛り込んだ、一般会計の総額で37億4100万円余りの補正予算案を市議会に提出しました。 青森市議会の第4回定例会は28日、開会し、市は一般会計の総額で37億4100万円余りの補正予算案など、56の議案を提出しました。 補正予算案には ▽大雪が降った際に、りんごの枝などが折れる被害の対策を農家が行えるよう、畑につながる農道を除雪するため ...
NHKブラウブリッツのスタジアム 秋田市長 “新設前提に協議を"
NHK 13:39
... 独で事業主体となることは極めて困難だ」と述べました。 また、「新たなスタジアムの維持管理費を秋田市が負担していくことも現実的ではない」と述べ、今後、事業主体や費用負担の分担について、県やブラウブリッツ秋田と協議していきたいという考えを示しました。 このほか、沼谷市長は、一般会計の総額で8億6600万円余りとなる補正予算案や条例案を提出しました。 秋田市の11月定例議会は、来月23日まで開かれます。
TBSテレビ「経済の好循環」へ独自支援策、賃上げ向上を支援する融資制度創設など 24.2億円補正予算を提案 富山県議会開会
TBSテレビ 13:27
... 独自支援を含む、一般会計で24億2200万円余りの補正予算案が提出されました。 富山県 新田知事 「生産性向上、持続的賃上げ、物価高対応・消費喚起の3本の柱からなる『経済の好循環加速化パッケージ』により、国の経済対策に先行した県独自の支援を実施します」 28日開会した富山県議会11月定例会。一般会計で24億2245万円の補正予算案が提出されました。 補正予算案には、中小・小規模企業の生産性向上や賃 ...
名古屋テレビ名鉄広見線の新可児〜御嵩区間、2026年度も運行継続へ 翌年度以降「みなし上下分離方式」を協議
名古屋テレビ 13:19
... 御嵩町と可児市は、名鉄との間で2026年度は現状の形で運行することで合意し、これまでと同様に御嵩町が7000万円、可児市が3000万円を支援する予算案をそれぞれ議会に提案すると発表しました。 12月補正予算案に盛り込み、2025年度内に名鉄と協定を結ぶ予定だということです。 2027年度以降については、自治体が施設維持費などを負担する「みなし上下分離方式」での運行継続を目指し、名鉄との協議が続け ...
カナロコ : 神奈川新聞横浜市、18歳まで小児医療費無償化へ関連経費盛り込む 補正予算案に
カナロコ : 神奈川新聞 13:10
横浜市役所(資料写真) 横浜市は27日、18歳までの小児医療費無償化に向けたシステム改修費などを盛り込んだ総額8億1500万円の12月補正予算案など計41議案を発表した。開会中の市会第4回定例会に同月4日提出する。 補正予算案は一般会計7事業と特別会計1会計。山中竹春市長が2期目の公約で掲げた小児医療費を現行の中学3年生から18歳までに引き上げるためのシステム改修費や事務処理センターの設置費など5 ...
熊本日日新聞大雨対策など146議案 熊本市議会が開会
熊本日日新聞 12:46
熊本市議会の定例会が28日開会し、2025年度一般会計補正予算案など146議案を上程した。8月の記録的大雨を受けた防災対策の強化などを盛り込んだ。 一般会計は46億1778万円を追加する。大雨関連は総額9億9731万円で、河川氾濫の危...
毎日新聞東京都が新生児1人あたり3万円支援へ 所得制限設けない方針
毎日新聞 12:46
東京都庁=小川信撮影 出産後の家庭の負担軽減を図るため、東京都は2026年1月〜27年3月、新生児1人あたり3万円を支援する方針を固めた。事業費24億円を補正予算案に計上する見通し。 都幹部によると、対象期間に生まれた子供の保護者に支給する。所得制限は設けない方針で、国の交付金など活用する。【遠藤龍】
NHK宇都宮市議会が開会 大雨被害復旧費用など補正予算案提出
NHK 12:40
... 日開会し、ことし7月の大雨で被害を受けた地域の復旧費用などを盛り込んだ、一般会計の総額で26億円あまりの補正予算案などが提出されました。 宇都宮市議会の定例会が28日開会しました。 この中で市側から、一般会計の総額で26億4000万円あまりの補正予算案など、あわせて69の議案が提出されました。 補正予算案には、ことし7月の大雨によって市内の一部の地域で道路が冠水するなどの被害が出たことを受けて、側 ...
熊本日日新聞大雨被害の中小企業 木村知事「早急に支援策」 定例県議会が開会
熊本日日新聞 12:38
熊本県議会の定例会は28日開会し、2025年度一般会計補正予算など48議案を上程した。木村敬知事は提案理由説明で、8月の記録的大雨で被害を受けた中小企業の事業再開に向け、国に補助金額の上限引き上げを求めたと明かし、「できる限り早急に支援策...
NHK富山県議会11月定例会 中小企業支援策など補正予算案提出
NHK 12:17
県議会の11月定例会が開会し、国の経済対策に先行して中小企業の生産性向上や持続的な賃上げを支援するための費用を盛り込んだ補正予算案が提出されました。 県議会の11月定例会は28日開会し、一般会計の総額で24億2245万円となる補正予算案が提出されました。 補正予算案には、生産性の向上や持続的な賃上げの実現を図る中小企業や小規模事業者を後押しするため県の融資制度に新たな支援枠を創設する費用として4億 ...
日本テレビ県職員の給与引き上げ 県産米購入促進キャンペーン拡大 最後の県議会で杉本知事が冒頭説明へ
日本テレビ 12:07
県は、12月補正予算案に県職員の給与引き上げなど33億円を盛り込んだほか、国の経済対策を受けて、県産のコメの購入を促進するキャンペーンも追加で提案する方針です。 県は12月補正予算案に一般会計で33億円を計上し、このうち32億円は人事委員会から勧告を受けた職員や教員の給与の引き上げにあてます。 国は、教職員の残業手当の代わりとして支給されている、「教職調整額」を2031年までに月給の4パーセントか ...
TBSテレビ熊本県議会開会 約76億3700万円の一般会計補正予算案を提出 大雨からの普及費用など
TBSテレビ 12:03
11月の定例熊本県議会が開会し、今年8月の記録的大雨からの復旧費用などを盛り込んだ約76億3700万円の一般会計補正予算案が提出されました。 木村知事は11月28日の県議会で今年8月の記録的大雨からの復旧状況に触れ、自宅が被災した600人以上が応急住宅に入居している状況を説明しました。 木村敬知事「今定例会には自宅再建に係る利子助成など、恒久的な住まいの再建支援に係る予算も提案している」 今回の議 ...
NHK熊本県議会 大雨被害の復旧費用など盛り込んだ補正予算案提出
NHK 12:00
熊本県議会の定例議会が28日開会し、ことし8月の記録的大雨による被害の復旧費用などを盛り込んだ、一般会計の総額で76億円余りの補正予算案が提出されました。 28日開会した県議会の定例会の本会議では、補正予算案や条例の改正案など、あわせて48の議案が提出されました。 一般会計の補正予算案は総額76億3700万円余りで、 ▽ことし8月の記録的大雨を受けた県立高校や公共土木施設の復旧費用などとして、あわ ...
NHK大分市議会 大規模火災 復旧などへ財政支援求める意見書可決
NHK 11:54
... とを優先させるため、一般質問の1人あたりの時間を通常の60分以内から30分以内に短縮するなど、いつもとは異なる議会運営が行われるということです。 28日の定例会には、一般会計の総額で55億円余りとなる補正予算案や職員の給与を減額する条例改正案など45の議案が提出されました。 このほか、市職員の不祥事が相次いだことなどを受けて、来年1月から3か月間、市長をはじめとする特別職の給与を減額する条例案を追 ...
読売新聞カキ大量死で知事に対策を要望…「資金繰りが悪化し養殖を継続できない」原因究明と低利融資を
読売新聞 11:50
... まう」と訴え、大量死の原因究明や、低利で融資を受けられるような支援を要望した。斎藤知事は「生産者の努力で日本有数のカキ生産県になったところで、心が苦しい。県として、要望を踏まえて対策を講じる。12月の補正予算でしっかり対応したい」と応じた。 相生のまつり中止 養殖カキの大量死を受け、相生市などは26日、来年2月8日に開催予定だった「相生かきまつり」を中止すると発表した。 市や地元商店などでつくる実 ...
北日本新聞新田知事「経済対策効果を県内に波及」 県議会11月定例会開会
北日本新聞 11:38
県議会は28日、11月定例会を開会し、県は2025年度一般会計補正予算案などを提出した。新田八朗知事は提案理由説明で、国が物価高対策を柱にした経済対策を閣議決...
北日本新聞藤井市長、国の税制改正「代替財源の確保を」 富山市議会12月定例会開会
北日本新聞 11:27
富山市議会12月定例会は28日開会し、市が2025年度一般会計補正予算など49議案と報告2件を上程した。藤井裕久市長は提案理由説明で、ガソリン税暫定税率廃止な...
NHK東京都 付与ポイントと子ども生まれる家庭への支援引き上げへ
NHK 11:22
... を活用する都民に付与するポイントを1万1000円分に引き上げるほか、子どもが生まれる家庭に追加で3万円分の支援をすることなどを盛り込んだ、総額で1082億円の追加の補正予算案をまとめました。 東京都は物価高騰への対応が必要だとして、追加の補正予算案をまとめました。 それによりますと、都独自の「東京アプリ」でマイナンバーカードを使って本人認証をした15歳以上の都民に付与するとしていたポイントについて ...
山陽新聞新アリーナ関連費などの補正予算案上程 岡山市議会11月定例会開会
山陽新聞 11:21
11月定例岡山市議会で提案理由を説明する大森市長 11月定例岡山市議会は28日開会した。北区野田の市営住宅跡地で建設を計画する新アリーナの測量費などを盛り込んだ11億6300万円の2025年度一般会計補正予算案をはじめとする55議案を一括上程し、大...
中日新聞18・3兆円補正予算、午後決定 11・7兆円国債を追加発行
中日新聞 11:12
... 25年度補正予算案を閣議決定する。物価高対応などの費用を盛り込み、一般会計の歳出(支出)は18兆3034億円となる。高市早苗首相は経済成長を最優先しており、24年度の13兆9433億円から大きく膨らんだ。開会中の臨時国会に提出し、12月中の成立を目指す。 税収は25年度の当初計画と比べて2兆8790億円の上振れを見込むが、税収だけでは費用を賄えず、11兆6960億円の国債を追加発行する。 補正予算 ...
読売新聞佐賀県多久市がNHK受信料213万円を未払い…公用車のカーナビ・公民館のテレビなど計14台で
読売新聞 11:05
佐賀県多久市は27日、公用車に搭載されたカーナビや公民館に設置されたテレビなど計14台について、NHKの受信料が未払いになっていたと明らかにした。最長で2009年11月から未契約の状態が続いており、未払い額は計213万円。12月市議会定例会に補正予算を提出し、未払い分を精算する。
茨城新聞《ニュースを追って》クマ被害 防止に力 6月、茨城・大子で目撃 監視や駆除の体制強化
茨城新聞 11:00
... 策室では「(現時点で)クマらしきものは写っていない」と話す。 ■マニュアル策定 さらに、市街地に出没したクマを自治体判断で駆除する「緊急銃猟」の体制づくりに着手する方針。12月3日開会の町議会定例会に補正予算案を提出する。 緊急銃猟のマニュアルは現在策定中で、予算には今回ヘルメットや盾の購入費、保険料など約33万円を盛り込む。今後は、定住自立圏を共にする栃木県大田原市で開かれるクマ対策講習会に担当 ...
信濃毎日新聞〈社説〉診療報酬の改定 地域医療を守る引き上げ
信濃毎日新聞 09:30
... 総額はマイナス改定が続く。 医師や看護師らの技術料や人件費に当たる「本体」は24年度改定のプラス0・88%が最高で、「薬価」は常にマイナス。結果、病院や製薬会社の経営が圧迫された。 高市政権は25年度補正予算案で21兆円規模の経済対策を打ち出している。危機管理投資などとして7・2兆円、防衛力と外交力の強化に1・7兆円を計上する。 診療報酬を1%上げると、約5千億円の医療費が要る。予算には限りがある ...
読売新聞カキ大量死 対策を要望
読売新聞 09:15
... まう」と訴え、大量死の原因究明や、低利で融資を受けられるような支援を要望した。斎藤知事は「生産者の努力で日本有数のカキ生産県になったところで、心が苦しい。県として、要望を踏まえて対策を講じる。12月の補正予算でしっかり対応したい」と応じた。 相生のまつり中止 養殖カキの大量死を受け、相生市などは26日、来年2月8日に開催予定だった「相生かきまつり」を中止すると発表した。 市や地元商店などでつくる実 ...
福島民友新聞今季の酒仕込み見送り 会津若松の「山口」、酒米高騰で
福島民友新聞 08:30
... 度に創設した原料米購入費の支援制度に申請していなかった。 酒米の価格高騰について、県酒造組合特別顧問の鈴木賢二さんは「酒を造ると赤字になる酒蔵もあり、価格転嫁しないと追い付かない状況。生産量を減らす予定の酒蔵も多く、消費者の『買い控え』が危惧される」と話している。 酒米の価格高騰に関する支援を巡っては、県が9月の補正予算で県内酒蔵を対象に24年産米から25年産米の価格上昇分の一部補助を決めている。
高知新聞高知市「ふるさと納税」大幅増、9月は前年の5倍近くに
高知新聞 08:26
高知市は27日、市議会12月定例会に提出する20議案を発表した。2025年度一般会計補正予算案は12億5300万円で、ふるさと納税寄付額の増加に伴う…
十勝毎日新聞1日から定例会、一般質問には22人登壇 帯広市議会
十勝毎日新聞 08:15
帯広市議会定例会が、12月1日午後1時に開会する。会期は16日までの16日間の予定。 市側は今年度の各会計補正予算、市宿泊税条例の一部改正など10件を提案。一般会計補正予算には、...
東愛知新聞片山財相が来豊 ガソリン暫定税率「本当に年内でゼロに」 丹羽洋章氏の後援会で
東愛知新聞 08:00
... ゼロにできるようになった」と報告した。その上で「今は段階的に石油元売への補助金を出しているが、12月末までにゼロにする法案が衆院を通過、27日には参院で審議が始まる」と説いた。 ほか、景気対策のための補正予算は「財政上の心配もかけているが、高市早苗首相の国会答弁通り、使うときは積極的にお金を出すが、同時に無駄もやめる」と財政規律の要点を挙げた。財相と兼務する「日本版政府効率化局」の担当大臣として「 ...
南日本新聞鹿児島県発行の収入証紙は2027年3月末で廃止 キャッシュレス決済に対応する窓口新設へ 県議会が開会
南日本新聞 07:00
鹿児島県議会12月定例会は27日開会し、2025年度一般会計補正予算(195億7559万円追加、総額8875億3583万円)や条例改正など48議案と専決処分2件を上程した。塩田康一知事は提案理由説明で、パスポート発行といった各種手数料の支払いなどに使われる県発行の「収入証紙」を2027年3月末で廃…
西日本新聞北九州市が補正予算案 51億2580万円を増額
西日本新聞 06:00
北九州市は27日、51億2580万円を増額する本年度一般会計補正予算案など48議案を発表した。補正予算案には、8月の大...
西日本新聞大分・佐賀関火災、佐藤知事が高市首相に支援要請【一問一答】
西日本新聞 06:00
... 事に伝達 官邸で面会2025/11/28 06:00#TSMC日本の「後ろ盾」トランプ氏、対中貿易重視? 電話会談で懸念伝達...2025/11/28 06:00#トランプ2.0トランプ氏、日中対立を懸念 日米首脳電話会談で首相に安定的関係...2025/11/28 06:00#トランプ2.0補正予算18兆3034億円 大枠判明、28日に閣議決定2025/11/28 06:00#AI会員特典一覧へ
西日本新聞[熊本県]豪雨被災企業支援 首相が知事に伝達 官邸で面会
西日本新聞 06:00
高市早苗首相は27日、熊本県の木村敬知事と官邸で会い、今年8月の豪雨で被災した県内の中小企業への支援に取り組む考えを示した。関連経費は2025年度補正予算案に盛り込まれる見通し。面会後、木村氏が記者団に明ら... ? 熊本県の大雨被害復旧へ石破首相「強力に事業推進」 木村知事と官邸で面会
京都新聞京都府木津川市が水道料金を値上げへ 来年4月から14%超、さらなる値上げも検討
京都新聞 05:15
京都府木津川市は来年4月から水道料金を約14・5%値上げする条例改正案や、9億7400万円を追加する本年度一般会計補正予算案など17議案を…
毎日新聞補正予算案、51億2580万円 災害復旧費など盛る 北九州市 /福岡
毎日新聞 05:04
北九州市は27日、総額51億2580万円の2025年度一般会計補正予算案など48議案を発表した。8月の大雨に伴う災害復旧費として2億1200万円を計上するほか年末の生活困窮者支援に1000万円を充てた。12月4日開会の12月定例議会に提案する。 災害復旧費用のうち、農地・林道の復旧費用に1億5270万円、民有地の崖崩れ復…
毎日新聞全身まひで被介護の日々/16 核心的利益は核心的弱点? /福岡
毎日新聞 05:04
... が、お里が知れると言うか、国会答弁で台湾問題に触れ一転、高市ブレーキが発動。中国の反発で政治も経済も暗転、かつてのような最悪の関係に逆戻りしかねない情勢だ。加えて国会運営も与野党から異論反論続出ながら補正予算案の年内成立を目指す。何でもいいから物価高なんとかしてくれや。 かねて中国は、台湾問題を「核心的利益」として、繰り返し訴えてきた。にもかかわらず、首脳会談までサービスしてやった隣国の新米総理に ...
毎日新聞三田・市民センター 移転補正予算を再提案 市長陳謝 /兵庫
毎日新聞 05:02
... 計上した補正予算案を同日開会の市議会に再提案した。市は住民向けの説明会やアンケートを行い、提案内容を再検討。新たにホール機能を設ける。混乱の責任について、田村克也市長は自身の報酬を削減する意向を示した。 移転計画があるのは、大規模住宅地・フラワータウン内の市民センター(同市武庫が丘)。同住宅地に開業予定の商業施設内に移転する方針だが、住民への説明不足といった指摘があり、9月の市議会で関連の補正予算 ...
琉球新報補正予算18兆3034億円 経済対策 国債11.6兆円追加
琉球新報 05:00
政府が策定した経済対策の財源となる2025年度補正予算案の大枠が27日、判明した。一般会計の歳出(支出)は、物価高対応などの費用とその他の経費を合わせて18兆3034億円となる。高市早苗首相は「責任ある積極財政」を掲げて経済成長を最優先しており、24年度(13兆9433億円)から大きく膨らんだ。税収増では費用を賄えず、11兆6960億円の国債を追加発行する。 28日に閣議決定する。開会中の臨時国会 ...
千葉日報補正1件を先議、可決 木更津市議会
千葉日報 05:00
木更津市役所 定例議会は27日開会。市は、一般会計補正予算案、条例の改正 ・・・
FNN : フジテレビ柏崎刈羽原発の“再稼働"最短で来年1月にも 地元同意手続きは年内完了の見通し その後起動申請へ 新潟
FNN : フジテレビ 05:00
... ればならない」 花角知事が再稼働を容認する考えを示したことについて、こう受け止めを語った柏崎刈羽原発の稲垣武之所長。 この再稼働容認の判断について花角知事は県議会に信を問う方針で、12月議会に提出する補正予算案に再稼働を前提とした原発の安全対策に関する広報費を盛り込んでいます。 すでに県議会の最大会派・自民党は知事の判断を信任する方針を決めていて、地元同意の手続きは年内にも完了する見通しです。 こ ...
琉球新報ゆがふ製糖支援、30億円に拡充へ 建て替えで国検討、補助率引き上げも
琉球新報 05:00
... 支援事業」の活用を検討している。国は同事業の補助額を30億円まで引き上げる。 補助額の上限と補助率の引き上げによって、国の補助幅は増える。しかし、年度途中の緊急的な財政需要に対応するために発行される「補正予算債」を活用する場合は、事業主体が「公共的な団体」とされる。このため県やJAでなければ起債できず、50%の補填(ほてん)措置を使うことができない。ゆがふ製糖は民間企業であるため起債できず、実施主 ...
河北新報会津の蔵元の酒米購入費、福島・会津若松市が一部支援へ 「酒造は重要産業」
河北新報 05:00
酒米の急激な価格高騰を受け、福島県会津若松市は25日、酒造会社の酒米購入費用の一部を支援すると発表した。約1800万円の事業費を盛り込んだ2025年度一般会計補正予算案を12月4日開会の12月定例会… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報宮城県議会11月定例会開会 補正予算など37議案提出
河北新報 05:00
県議会11月定例会が27日、開会した。県は19億3300万円を増額する本年度一般会計補正予算など議案37件を提出した。 村井嘉浩知事は10月26日投開票の知事選で県政史上最多の6選を決めてから初の定… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
日本海新聞, 大阪日日新聞補正予算案を原案通り可決 新温泉町議会臨時会
日本海新聞, 大阪日日新聞 05:00
新温泉町議会は27日、臨時会を開き、本年度一般会計補正予算案を原案通り可決して閉会した。同予算案には、議員発議で付帯決議案が提出され、賛成少数で否決した。補正後の一般会計の総額は144億7734万円...
徳島新聞議会ファイル(上板町・11月27日)
徳島新聞 05:00
2025年度一般会計補正予算1200万円(累計額61億6900万円)、… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り93文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
京都新聞滋賀県知事や職員の給与増額を提案 県議会開会、補正予算案に50億円計上
京都新聞 05:00
滋賀県議会の11月定例会議が27日、開会した。知事や県議の期末手当、職員の給料や期末手当を増額する50億7900万円を含め、計82億850…
北國新聞産後ケア、高まるニーズ 富山市、宿泊型の利用2.5倍 デイは1.6倍
北國新聞 05:00
産後ケア事業のチラシを紹介する市職員=富山市役所 ●補正予算で対応 富山市内の指定産科医療機関に委託している市の「産後ケア事業」のニーズが高まっている。2年目の今年度の実施件数は、ショートステイ(宿泊型)が想定の2・5倍に当たる125件、デイケア(通所型)が1・6倍の394件となる見込みだ。市は12月補正予算案で対応し、産後の母親が安心して過ごせる環境づくりに努める。 市内指定産科医療機関では昨年 ...