検索結果(自衛隊 | カテゴリ : 国際)

66件の検索結果(0.084秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
ニューズウィーク安心な水にアクセスできる「当たり前」を「移動する浄水場」で支える...キッツが挑む水供給の未来
ニューズウィーク 11:00
... キューは、能登半島地震の際にその実力を発揮した。災害発生からわずか4日目にして自衛隊が活動する避難所に入浴用水を供給。自衛隊からは「補給水の確保に要する時間を大幅に短縮でき、活動効率が向上した。おそらく自衛隊史上、最速の入浴支援ができたではないか」との感嘆の声が寄せられた。 2024年能登半島地震にて、アクアレスキューは自衛隊が設置したお風呂に浄化された水を提供した 他にも、山間の集落での設置事例 ...
毎日新聞中国メディア「高市首相が靖国参拝の可能性」 歴史問題に関連付けか
毎日新聞 20日 11:17
... 国の交流サイト(SNS)でも拡散され、「軍国主義の復活だ」などのコメントが相次いだ。 Advertisement 台湾有事を「存立危機事態になり得る」とした首相の7日の国会答弁は、米軍が介入した場合の自衛隊の動きに関するものだが、中国外務省は繰り返し、「過去の軍国主義の誤りを繰り返そうとしている」などと歴史問題と関連付けようとしている。中国政府が歴史問題にこだわる背景には、国内だけではなく、国際社 ...
NHKカナダ海軍哨戒艦 横須賀基地に寄港 艦長“日本と連携重要"
NHK 20日 07:55
北朝鮮が海上で積み荷を移す「瀬取り」に対して監視活動を行っている、カナダ海軍の哨戒艦が、海上自衛隊の横須賀基地に寄港し、艦長は北朝鮮への対応などをめぐり日本と連携していくことが重要だと強調しました。 カナダ海軍の哨戒艦「マックス・バーネイズ」は17日、海上自衛隊の横須賀基地に寄港し、19日、艦内が報道陣に公開されました。 カナダ海軍によりますと、哨戒艦は、ことし9月と11月、北朝鮮が国連の安保理決 ...
テレビ朝日カナダの“砕氷艦"横須賀に初入港 日本周辺で北朝鮮船舶の「瀬取り」も監視
テレビ朝日 20日 07:55
... 周辺で北朝鮮の船舶による違法行為の監視活動などを実施したカナダの軍艦が、神奈川県の横須賀に初めて入港しました。 海上自衛隊の横須賀基地に初めて寄港したのはカナダ海軍の最新式の沖合哨戒艦、マックス・バーネイズで、艦内も公開されました。 マックスは「自由で開かれたインド太平洋」のため日本の自衛隊などと合同演習し、この地域でのカナダの存在感を示す4カ月間の任務を終えたばかりです。 今年9月中旬から下旬ま ...
イギリス : 英国ニュースダイジェストクマの襲撃が急増するなかAI生成の偽動画が大量に出回る
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 19日 23:45
... あると懸念していると伝えた。記事は、今年のクマによる死者は記録的な13人、負傷者は100人超に達し、4〜9月の目撃件数は約2万700件と前年より大幅に増加したと説明。秋田県では日本郵便が集配を停止し、自衛隊が捕獲支援に動員されるなど、被害地域では生活への影響が深刻化している。また、NTT東日本やヤマト運輸も、従業員保護のため対応を再検討していると述べた。 The Independent Tsuna ...
台湾 : RTI : 台湾国際放送中国軍が人文字で認知戦か?顧・国防部長:この作戦は成功しない
台湾 : RTI : 台湾国際放送 19日 21:57
顧立雄・国防部長は、最近の中国の行動に対し、武力による紛争解決という考え方を捨てるべきであると呼びかけた。(写真:趙婉淳 撮影) 日本の高市早苗首相が7日、「台湾有事」の際、日本の自衛隊が「集団的自衛権」を行使できる「存立危機事態」になり得ると述べ、中国から強い反発を招いています。さらに中国は18日から8日間連続で黄海で実弾演習を実施するとしており、日中関係の緊張が高まっています。 国防部(防衛省 ...
サウジアラビア : アラブニュース西南日本で発生した火災、170棟が損壊し避難を余儀なくされる
サウジアラビア : アラブニュース 19日 21:54
... 火活動にあたった。 大分県災害対策本部によると、70代の男性が行方不明となり、消防隊員がその後、行方不明者のものと思われる遺体を発見。 数十台の消防車と200人以上の消防士が出動し、火災と闘った。陸上自衛隊は2機のUH-1陸軍ヘリコプターを派遣した。 足立信也町長は水曜日、壊滅的な被害を受けた地域を訪れた後、完全に鎮火するまでにはあと数日かかるかもしれないと記者団に語った。 災害対策本部によると、 ...
朝日新聞中国を批判も首相答弁には控えめ姿勢 日中の応酬、台湾はどう見るか
朝日新聞 19日 15:15
... 待する」 中国が日本への渡航自粛を呼びかけた翌日の15日、台湾総統府は報道官談話を発表した。中国側の行為を強く非難すると同時に、「台湾と日本は価値観を共有している」と触れるなど、日本の立場への支持を打ち出したものだ。 中国が台湾へ侵攻したら、日本の自衛隊は台湾防衛に協力すると信じますか? 記事後半では、過去に行われた世論調査の結果などを紹介します 重要性を増す対日関係 首相の発言をめぐり中国の薛…
サウジアラビア : アラブニュース西南日本で発生した火災、170棟が損壊し避難を余儀なくされる
サウジアラビア : アラブニュース 19日 14:05
... の取材に対し、「瞬く間に燃え広がった」ため、多くの荷物を持たずにすぐに逃げ出したと語った。 数十台の消防車と200人以上の消防士が出動して消火活動にあたったが、火災発生から20時間近くたった今でも完全には鎮火していない。 陸上自衛隊はUH1ヘリコプター2機を派遣し、消火活動に参加した。 高市早苗首相はXに掲載した声明で、被災者にお見舞いを述べるとともに、「最大限の支援を行う」ことを約束した。 AP
世界日報中国共産党の高市首相に対する恐れと人民解放軍の正体
世界日報 19日 07:45
... して中国各地に直接置かれている。だから基地配置も海外遠征を前提とした基地配置になっていない。海外遠征を前提にしている軍隊はアメリカ軍が典型例。他の国はアメリカ軍よりも劣る遠征能力になる。では日本は? 自衛隊は政治家の国防軽視が続いたので遠征能力は台湾までが限界。 ・人民解放軍海軍は太平洋に進出するには黄海を必ず通過しなければならない。 ・人民解放軍の陸海軍の重要な基地は北京付近に存在する。 ・中国 ...
サウジアラビア : アラブニュース在UAE日本国大使館、自衛隊創設71周年記念式典を開催
サウジアラビア : アラブニュース 18日 15:58
アミン・アッバス 在アラブ首長国連邦日本大使館は11月13日、自衛隊記念日を祝うレセプションを開催した。 今年は自衛隊創設71周年にあたる。 岡庭健・在UAE日本国特命全権大使は、柏倉正二郎・防衛駐在官とともに式典を主催した。式典には、UAE軍幹部、外交団メンバー、その他の来賓が出席した。また、イシャク・サレハ・モハメッド・アル・バルーシ少将(統合能力担当参謀次長)が主賓として出席し、日本とUAE ...
BBC映画「クレヨンしんちゃん」、中国で公開延期に 台湾めぐる高市氏の答弁が影響か
BBC 18日 13:12
... Vは伝えていないが、対立が深まる中でチケット販売が減少していると報じた。 東アジアでの中国の動きを批判してきた高市氏は今月7日の国会答弁で、台湾に対する中国の武力行使を伴う「台湾有事」が起きた場合は、自衛隊が集団的自衛権を行使する「存立危機事態」になり得ると答弁した。 CCTVによると、中国の映画配給会社や輸入業者は、中国市場での日本映画の全体的な見通しに加え、中国の観客の気持ちを検討し、公開延期 ...
日本経済新聞小泉防衛相「日韓連携は重要」 自衛隊と韓国軍は共同訓練見送り
日本経済新聞 18日 13:00
... りはない」と語った。海上自衛隊と韓国海軍は調整していた11月中の共同訓練の実施を見送る方針だ。小泉氏は韓国とのやりとりの詳細に関して言及を避けた。 記者会見で日韓防衛協力について述べる小泉進次郎防衛相(18日、国会内)=共同自衛隊と韓国軍は11月に計画していた支援活動や人的交流を相次ぎ取りやめている。航空自衛隊は那覇基地(沖縄県)での韓国軍機への給油支援を中止した。韓国軍は「自衛隊音楽まつり」への ...
Abema TIMESG20での首脳会談「予定ない」日中深まる“溝" 観光客に留学生…民間にも影響
Abema TIMES 18日 02:00
... うか。いろんなケースが考えられると思います。だけれども、それが戦艦を使って、武力の行使も伴うものであれば、これは、どう考えても、存立危機事態になりうるケースであると考えます」 それは、台湾有事の際に、自衛隊が武力介入する可能性もあるということ。法律上は、可能性がある話ですが、歴代の政権が言及を避けてきた内容でもあります。 高市総理は、発言を撤回しない考えで、中国は、対抗措置の発動を始めました。 拡 ...
産経新聞カナダ海軍哨戒艦が海自横須賀基地に寄港 補給目的 日本海周辺で監視活動
産経新聞 18日 00:36
神奈川県の海上自衛隊横須賀基地に入港したカナダ海軍の哨戒艦「マックス・バーネイズ」=17日午前カナダ海軍の哨戒艦「マックス・バーネイズ」が17日、海上自衛隊横須賀基地(神奈川県横須賀市)に入港した。補給と休養を目的としており、20日に出港する。海自によると、カナダ海軍の横須賀基地入港は昨年11月以来。 カナダ海軍などによると、8月にカナダを出港し、沖縄や韓国を経由。インド太平洋地域での任務に当たり ...
時事通信中国で「クレしん」公開延期 対日報復、団体旅行中止の動きも
時事通信 17日 21:04
... どの邦画の公開が延期となったと報じた。日本への団体旅行催行を取りやめる動きも出ており、高市早苗首相の台湾有事発言を巡る摩擦が娯楽や観光産業にも飛び火した。 台湾有事答弁、「曖昧戦略」影響 存立危機なら自衛隊出動―高市首相踏み込み、日中応酬に 報道によると、延期されたのは「映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ」と「はたらく細胞」の少なくとも2作品。封切り予定日はそれぞれ12月6日 ...
毎日新聞韓国軍、自衛隊との共同訓練を見送り 竹島周辺の飛行訓練巡る応酬で
毎日新聞 17日 20:50
... 韓国海軍は海上自衛隊に対し、今月予定していた共同捜索救助訓練への参加を見送ると伝えた。17日、外交筋が明らかにした。航空自衛隊基地での韓国空軍機への給油支援を日本側が中止したことが影響したとみられる。 共同訓練は、2018年12月に韓国軍駆逐艦が海自哨戒機へ火器管制レーダーを照射した問題以降は実施されておらず、約8年ぶりに再開予定だった。 Advertisement 韓国軍機への自衛隊による給油 ...
日本テレビ“台湾有事"発言に中国反発「G20で高市首相と会談予定なし」 観光や留学への影響は…
日本テレビ 17日 20:09
... 発端は、高市首相のこの発言。 高市首相(今月7日) 「(中国が)戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても『存立危機事態』になり得るケースだと私は考える」 “台湾有事"が起きた場合、自衛隊が武力行使に踏み切る可能性もあるとの認識を示したのです。 これに反発した中国。16日は、中国教育省が日本への留学を慎重に検討するよう呼びかける事態となっていました。 ■中国からの留学生は友人から ...
朝日新聞英陸軍と自衛隊が訓練 北海道で初 専門家「中国牽制のメッセージ」
朝日新聞 17日 19:30
着陸したヘリコプターから降りて駆け出す日英の隊員たち=千歳市 [PR] 陸上自衛隊と英陸軍との共同訓練が17日、千歳市の北海道大演習場で報道公開された。2018年から始まった両国の共同訓練は通算6回目で、道内では初めて。 訓練には、第5旅団(帯広市)、第1空挺(くうてい)団(千葉県船橋市)など陸自から750人、英陸軍からは約100人が参加。日英の共同訓練としては過去最大規模となった。 訓練は、沿岸 ...
AFPBB News与那国島付近に中国の無人機か、15日に空自対応 防衛省発表
AFPBB News 17日 17:48
... 防衛省は17日、日本最南端の与那国島付近で中国のものとみられる無人機を15日に確認し、航空自衛隊機を緊急発進(スクランブル)させていたと発表した。 防衛省はX(旧ツイッター)への投稿で「2025年11月15日(土)、中国のものとみられる無人機が与那国島と台湾の間を飛行していることが確認された。これに対応し、航空自衛隊南西航空方面隊の戦闘機が緊急発進した」と明らかにした。 高市早苗首相の台湾に関する ...
BBC日本の観光・小売株が下落、台湾めぐる中国との対立で
BBC 17日 17:00
... になりうるケースだ」と発言した。 「存立危機事態」とは、2015年成立の安全保障関連法に出てくる法的用語で、同盟国に対する武力攻撃が日本の存立を脅かす事態を指す。そうした状況では、脅威に対応するため、自衛隊が出動できる。 台湾は、日本の最も近い島から南西へ100キロメートル超しか離れていない。 共同通信が16日に発表した世論調査では、中国が台湾を攻撃した場合、日本が自衛権を行使すべきかについては、 ...
ロイター中国と推定される無人機、15日に与那国と台湾間を通過 空自が緊急発進
ロイター 17日 16:25
... 事パレードを前にして、中国国旗の前を通過する戦闘機の編隊飛行。8月24日、北京にて撮影。REUTERS/Tingshu Wang[東京 17日 ロイター] - 防衛省統合幕僚監部は17日、中国のものと推定される無人機が15日午後に沖縄県与那国島と台湾の間を通過し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進したと発表した。無人機は東シナ海から飛来し、太平洋へ抜けた後に旋回、再び与那国島と台湾の間を通過したという。
時事通信日中の有識者会議延期 台湾有事発言受け―言論NPO
時事通信 17日 15:27
... 17日、北京で22日から開催予定だった日中両国の有識者を招いた「東京―北京フォーラム」を延期すると発表した。台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を受け、中国側の実行委員会が求めた。首相答弁に対する中国の報復措置が民間行事にも波及した形だ。 台湾有事答弁、「曖昧戦略」影響 存立危機なら自衛隊出動―高市首相踏み込み、日中応酬に 国際 社会 コメントをする 最終更新:2025年11月17日15時27分
朝日新聞「太った兵士はいらない」ヘグセス氏の発言が米兵募集に与える影響は
朝日新聞 17日 11:11
... を説きました。防衛研究所政策研究部の池上隆蔵1等陸佐は「米陸軍が以前、展開していた伝統的な募集キャンペーンに回帰した内容で、Z世代がどう反応するかが注目される」と語ります。 学徒出陣壮行会から80年 自衛隊も悩む人材難 カギはZ世代にあり ――米陸軍の最近の応募状況はどうですか。 2022年度(21年10月〜22年9月)と23年度は目標の7割程度の達成率で、24年度はぎりぎり目標を達成しました。と ...
毎日新聞海自と韓国海軍の共同訓練、開催見送りへ 11月に予定
毎日新聞 17日 09:43
... =1日、クアラルンプール(共同) 海上自衛隊と韓国海軍が、今月予定していた共同捜索救助訓練を見送る方向で調整していることが17日分かった。日韓政府筋が明らかにした。韓国空軍機による島根県・竹島(韓国名・独島)周辺での飛行訓練が判明し、航空自衛隊基地での韓国空軍機への給油を日本側が中止したことが影響したとみられる。 韓国軍は給油中止以降、今月中旬に東京で開かれた「自衛隊音楽まつり」への音楽隊の派遣を ...
デイリースポーツ日韓共同訓練開催見送りへ
デイリースポーツ 17日 09:16
【ソウル共同】海上自衛隊と韓国海軍が、今月予定していた共同捜索救助訓練を見送る方向で調整していることが17日分かった。日韓政府筋が明らかにした。韓国空軍機による島根県・竹島(韓国名・独島)周辺での飛行訓練が判明し、航空自衛隊基地での韓国空軍機への給油を日本側が中止したことが影響したとみられる。 韓国軍は給油中止以降、今月中旬に東京で開かれた「自衛隊音楽まつり」への音楽隊の派遣を見送ると日本側に通告 ...
47NEWS : 共同通信日韓共同訓練開催見送りへ 今月予定、海自と韓国海軍
47NEWS : 共同通信 17日 09:15
【ソウル共同】海上自衛隊と韓国海軍が、今月予定していた共同捜索救助訓練を見送る方向で調整していることが17日分かった。日韓政府筋が明らかにした。韓国空軍機による島根県・竹島(韓国名・独島)周辺での飛行訓練が判明し、航空自衛隊基地での韓国空軍機への給油を日本側が中止したことが影響したとみられる。 韓国軍は給油中止以降、今月中旬に東京で開かれた「自衛隊音楽まつり」への音楽隊の派遣を見送ると日本側に通告 ...
47NEWS : 共同通信【速報】韓国海軍と海自の共同訓練中止へ
47NEWS : 共同通信 17日 07:07
【ソウル共同】韓国海軍と海上自衛隊が、11月に予定していた共同訓練を中止する方向で調整していることが17日分かった。日韓政府筋が明らかにした。自衛隊による韓国軍機への給油を日本側が中止したことなどが影響したとみられる。 自衛隊
NNA ASIA日米比が南シナ海で演習、海自護衛艦が参加
NNA ASIA 17日 00:00
【マニラ共同】フィリピン軍は16日、南シナ海で14、15の両日に海上自衛隊や米太平洋艦隊と演習「海上協同活動」を実施したと発表した。中国が南シナ海への一方的…
サウジアラビア : アラブニュースパレスチナ人、ヨルダン川西岸地区でイスラエル軍に殺害される
サウジアラビア : アラブニュース 16日 22:37
... 日)、イスラエル国防軍の予備兵がナブルスの地域で作戦活動を行なったが、その最中にテロリストが爆発物を兵士に向かって投げつけた」と軍は短い声明の中で述べた。 「兵士は銃撃で応戦し、テロリストを排除した。自衛隊の負傷者は報告されていない。 ラマッラーに拠点を置くパレスチナ保健省は次のように述べた:「ハッサン・アーメド・ジャミル・ムーサ(19歳)が昨夜、アスカル難民キャンプで占領軍の銃撃により死亡した。 ...
デイリースポーツ日米比、南シナ海で演習
デイリースポーツ 16日 15:56
【マニラ共同】フィリピン軍は16日、南シナ海で14、15の両日に海上自衛隊や米太平洋艦隊と演習「海上協同活動」を実施したと発表した。中国が南シナ海への一方的な進出を図る中、フィリピンは友好国との防衛協力を強めている。 フィリピン軍によると、海上自衛隊からは護衛艦「あけぼの」と哨戒ヘリコプター1機が参加した。米空母やフィリピンのフリゲート艦などと共に、対潜水艦戦演習や通信確認、海上補給といった訓練を ...
47NEWS : 共同通信日米比、南シナ海で演習 海自護衛艦とヘリコプターが参加
47NEWS : 共同通信 16日 15:53
【マニラ共同】フィリピン軍は16日、南シナ海で14、15の両日に海上自衛隊や米太平洋艦隊と演習「海上協同活動」を実施したと発表した。中国が南シナ海への一方的な進出を図る中、フィリピンは友好国との防衛協力を強めている。 フィリピン軍によると、海上自衛隊からは護衛艦「あけぼの」と哨戒ヘリコプター1機が参加した。米空母やフィリピンのフリゲート艦などと共に、対潜水艦戦演習や通信確認、海上補給といった訓練を ...
テレビ朝日中国「日本が露骨な挑発」渡航自粛呼びかけ 訪日客や政府・与党の受け止めは
テレビ朝日 15日 18:44
... ういう手段を使うか。それが戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても『存立危機事態』になり得るケースであると」 「存立危機事態」になり得る。つまり、台湾有事の際、状況によっては日本も自衛隊を出動させ、武力行使に踏み切る可能性があるということです。 中国はこの発言に猛反発。撤回を求めていますが、日本政府は応じていません。今回の中国外務省の発表も高市総理の答弁への対抗措置とみられます ...
スイス : SWI : swissinfo.chなぜ欧州で徴兵制が復活しているのか
スイス : SWI : swissinfo.ch 15日 16:00
... 採用基準を緩和し、一部の外国人の入隊も認める制度に変更した。 人口動態の変化は事態を難しくしている。韓国では超少子化により、軍隊の人員が6年間で11万人減少。女性徴兵制導入の議論が起こっている。日本の自衛隊は定員24万7千人だが実員は約2万3千人が不足。2023年の募集実績は過去最低の51%だった。 ウクライナは戦争4年目に突入し深刻な兵員不足に直面していることを受け、60歳以上の軍入隊を認めた。 ...
BBC中国外務省、日本への渡航自粛を呼びかけ 日本大使呼び出しも
BBC 15日 11:33
... 態になりうるケースだ」と答えた。 「存立危機事態」とは、2015年成立の安全保障関連法に出てくる法的用語で、同盟国に対する武力攻撃が日本の存立を脅かす事態を指す。そうした状況では、脅威に対応するため、自衛隊が出動できる。 この高市氏の発言に、中国政府は激しく反発。中国外務省は「まったくひどい」と評した。 中国の薛剣・駐大阪総領事は8日にソーシャルメディア「X」で、高市氏の国会発言に関する報道記事を ...
読売新聞[深層NEWS]ウクライナ東部要衝の市街戦は「ロシア軍が最終防衛線くらいまで来ている可能性」
読売新聞 15日 00:00
ウクライナ東部ドネツク州で、負傷兵を避難させるウクライナ軍(11日)=AP 元陸上自衛隊中部方面総監の山下裕貴氏と、神戸学院大教授の岡部芳彦氏が14日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、ロシアによるウクライナ侵略の戦況について議論した。 露軍が攻勢を強めているウクライナ東部ドネツク州の要衝ポクロウシクでの市街戦について、山下氏は「露軍がウクライナ側の最終防衛線くらいまで来ている可能性がある」と ...
日本テレビ「14億の中国人民は絶対に許さない」中国側が日本大使に異例の“夜の抗議" 高市首相の台湾有事めぐる発言で
日本テレビ 14日 21:46
... いう手段を使うか」 「戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば、どう考えても存立危機事態になりうるケース」 つまり中国が台湾を大規模な武力で攻撃する「台湾有事」が起きた場合、日本は集団的自衛権の行使、自衛隊が武力行使に踏み切る可能性もあるという認識を示したのです。 これに、火がつきました。 中国大阪総領事館 薛剣総領事 「その汚い首は一瞬の躊躇(ちゅうちょ)もなく斬ってやるしかない」 ■中国メディ ...
日本テレビ【解説】日本大使を夜間に呼び出し 台湾有事の発言めぐり日中に緊張 今後の関係…“落とし所"は?
日本テレビ 14日 19:38
... りが噴き上がったのです。 中国の官僚や共産党幹部にとっては、習主席に恥をかかせるということは、絶対にあってはならないことなのです。 さらに今回の台湾有事に関する発言は、中国側としては「台湾を侵攻すれば自衛隊を派遣する」という、いわば“脅し"だと受け止めていて、近年にないほどの政府・メディアが一体となっての激しい反発が起きているのです。 中国国防省は、「日本が台湾情勢に武力介入すれば、中国軍の鉄の壁 ...
時事通信武力介入なら「悲惨な代償」 高市首相の台湾発言非難―中国国防省
時事通信 14日 17:29
... 国国防省の報道官は14日、日本が台湾問題で武力介入すれば「悲惨な代償を払うことになる」との談話を出し、高市早苗首相の台湾有事発言を非難した。中国軍は台湾侵攻や海上封鎖を想定した演習を重ねており、今後は自衛隊への反撃も視野に入れる可能性がある。 中国は2週間以内に善処を 自民部会長、総領事投稿巡り 報道官は高市氏の発言について「台湾独立勢力に著しく誤ったシグナルを送るもので、極めて危険だ」と主張。武 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本、熊の駆除に退職警官や自衛隊員を採用へ
サウジアラビア : アラブニュース 14日 14:45
東京:日本は今年、記録的なクマによる殺傷事件と戦っている。 木原稔官房長官は臨時閣僚会議を開き、警察官や自衛隊を退職した人など、銃を扱った経験のある人に熊の淘汰に加わってもらうことを含む、熊と戦うための政策パッケージを承認した。 4月以来、クマは全国で過去最多の13人を殺害しており、クマが家庭に侵入したり、学校の近くをうろついたり、スーパーマーケットで暴れたりしたとの報告が後を絶たない。 木原氏は ...
日本経済新聞中国、高市首相の発言撤回を要求 「台湾武力介入なら痛撃加える」
日本経済新聞 14日 02:00
... 京=田島如生】中国外務省は13日、高市早苗首相による台湾有事を巡る国会答弁の修正と撤回を要求した。林剣副報道局長が記者会見で「さもなければ、全ての結果を日本側が負わなければならない」と強調した。 首相は7日の国会で、中国が台湾を武力攻撃し、台湾を守ろうとした米軍に対しても武力行使する場合は「存立危機事態になり得る」と答弁した。政府が同事態と認定すれば、日本が攻撃されていなくても自衛隊は武力を...
サウジアラビア : アラブニュースシリア、イラン支援武装勢力と戦う米国を支援すると特使が発表
サウジアラビア : アラブニュース 13日 22:30
... ダーであるマズロウム・アブディは先月AFPに対し、シリアの軍隊と治安部隊への統合についてダマスカスと「予備的合意」に達したと語った。 火曜日にXに投稿された記事で、アブディはバラックと “自衛隊のシリア国家への統合を加速させるという我々のコミットメント “について議論したと述べた。 シャラア政権と自衛隊は3月、国の文民・軍事機関に統合する協定に署名したが、それ以来、ハードルに直面している。 AFP
CNN.co.jp米国務省、在日米国人に異例の警告 「クマに注意」
CNN.co.jp 13日 09:27
... し、クマの目撃情報がある地域では単独での歩行を控えるよう助言している。 秋田県では、クマへの対処で、地元当局が自衛隊に支援を要請している。箱わなや熊よけスプレーだけでは対応が不十分だという。 自衛隊にはクマを射殺する権限はなく、射殺できるのは資格を持つ猟友会などのハンターだけだ。そのため、自衛隊はわなの設置や、ハンターが仕留めたクマの運搬といった後方支援を行う。 米国務省が米国人に対して野生動物に ...
デイリースポーツ日本、韓国軍機への給油支援中止
デイリースポーツ 12日 21:43
日本政府が、11月上旬に航空自衛隊那覇基地(那覇市)で予定していた韓国空軍機への初の給油支援を急きょ中止していたことが12日、分かった。支援を受ける予定だった韓国軍機の一部が、島根県の竹島(韓国名・独島)周辺で訓練飛行をしていたことが判明したためだ。日本側は10月末、韓国側に受け入れ中止を伝え、抗議した。複数の日韓政府関係者が明らかにした。 給油支援は、日韓の防衛協力の段階を引き上げる象徴的な事例 ...
47NEWS : 共同通信日本、韓国軍機への給油支援中止 竹島周辺訓練で抗議
47NEWS : 共同通信 12日 21:41
日本政府が、11月上旬に航空自衛隊那覇基地(那覇市)で予定していた韓国空軍機への初の給油支援を急きょ中止していたことが12日、分かった。支援を受ける予定だった韓国軍機の一部が、島根県の竹島(韓国名・独島)周辺で訓練飛行をしていたことが判明したためだ。日本側は10月末、韓国側に受け入れ中止を伝え、抗議した。複数の日韓政府関係者が明らかにした。 給油支援は、日韓の防衛協力の段階を引き上げる象徴的な事例 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日本、韓国軍機への給油支援中止
47NEWS : 共同通信 12日 20:41
日本政府が、航空自衛隊那覇基地で予定していた韓国空軍機への初の給油支援を急きょ中止していたことが12日分かった。韓国軍機の一部が、島根県の竹島周辺で訓練飛行をしていたことが理由。日韓政府関係者が明らかにした。(共同) 島根県
時事通信日米豪安保協力を「正三角形」に 重要鉱物開発で貢献―駐豪大使
時事通信 12日 16:46
... 意したことを歓迎。「供給網の安定化は経済安保に不可欠だ。日本は豪州の潜在力を引き出すため多大な貢献ができる」と述べ、日本も積極的に協力していく方針を示した。 豪政府が次期海軍フリゲート艦新造計画で海上自衛隊護衛艦「もがみ」改良型の導入を決めたことに関しては、2029年の初号艦納入に向け「官民合同で緊密に協力していく」と語った。 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月12日16時47 ...
BBC【解説】 高市首相の台湾をめぐる発言、なぜ中国を怒らせたのか
BBC 12日 13:22
コー・ユー 中国と日本がこの1週間、舌戦をエスカレートさせている。 発端は、就任間もない日本の高市早苗首相の発言だ。中国が台湾を攻撃した場合、日本は自衛隊で対応できると、高市氏は述べた。 以来、日中双方の外務省による深刻な抗議の応酬が続いている。中国の外交官は、高市氏の首をはねると脅迫したともとれる発言をした。 この言い争いは、日中間の歴史的な反目に絡むものだ。さらに、台湾の主権という長年の「戦略 ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエル軍総司令官、10月7日の襲撃事件に関する「組織的」調査を要請
サウジアラビア : アラブニュース 11日 14:00
... 間の報復作戦の引き金となり、少なくとも69,179人のパレスチナ人が死亡したという。 専門家委員会の報告書は、ハマスの攻撃は「すでに自衛隊(軍)の各部隊が保有していた、質の高い例外的な情報を背景に発生した」と認めている。 「軍事内部の観点からすると、警告にもかかわらず、自衛隊の警戒態勢や即応態勢を向上させるために必要な軍事行動がとられなかったこと、また、さまざまな分野での部隊配置を調整するために必 ...
日本テレビ習主席の顔に泥? 中国側の“ホンネ"は… 中国の大阪総領事が「汚い首は斬ってやる」投稿、日本抗議
日本テレビ 10日 23:29
... 中国側はどう受け止めているのでしょうか? 今回の投稿について、ある中国政府関係者は、「イチ外交官としてはやり過ぎだった」と削除した理由を語りました。 ただ、中国側は高市首相の発言を「台湾を侵攻すれば、自衛隊を派遣する」という、いわば“脅し"と受け取っていて、「あの投稿は中国の本音だ」とも指摘しました。 ――一方で高市首相は先日、習近平国家主席と会談したばかりですが、このタイミングもひとつの要因にな ...
台湾 : RTI : 台湾国際放送高市首相:「台湾有事」巡る発言の撤回せず、政府見解に沿うと強調
台湾 : RTI : 台湾国際放送 10日 19:43
... けていなくても、アメリカなど日本と密接な関係にある他国が武力攻撃を受け、その結果、「日本の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事態」が生じた場合を指し、自衛隊が限定的に集団的自衛権を行使できる要件の一つです。 高市首相の発言は連日議論を呼んでおり、立憲民主党の大串博志衆議院議員は10日の衆議院予算委員会で、この件について改めて質問しました。 朝日新聞 ...
朝日新聞韓国軍機へ初の給油支援、直前に中止 日韓の防衛協力が抱える難題
朝日新聞 10日 16:16
展示飛行を披露する韓国空軍の「ブラックイーグルス」=2023年10月16日、京畿道城南、太田成美撮影 [PR] 日韓両政府が初の自衛隊基地での韓国軍機への給油支援を計画していたが、直前で中止となったことが防衛省関係者への取材でわかった。支援予定の韓国軍機が日韓が領有権を主張する島根県の竹島(韓国名・独島(トクト))周辺を飛行していたことが判明したためだ。最近の良好な日韓関係を背景に両国は防衛協力の ...
NNA ASIA【有為転変】第223回 日本の先を突き進む韓国の防衛産業(下)
NNA ASIA 9日 17:05
... の声が聞かれる。 ■防衛装備庁「それでいいと思っている」 筆者は今年、東京の市ヶ谷にある防衛省で、韓国の防衛産業の躍進についてどう思っているのか、幹部に直接尋ねたことがある。 その際、同幹部は「日本は自衛隊向けの次期戦闘機など最先端技術の開発重視で、韓国は中東諸国向けなどの従来技術の兵器輸出重視というように、両国はアプローチが異なる。個人的にはそれでいいと思っている」と話したので、いささか肩透かし ...
朝日新聞「福建」就役で3隻体制、台湾へ日常的に展開か 元海上自衛官が分析
朝日新聞 8日 10:10
... の3隻目の空母「福建」の甲板。電磁カタパルトによる発着艦訓練が行われた=新華社 福建は約40機、米空母はもう少し多く搭載できると言われています。一般的に、戦闘機は約20機で一つの部隊を組み、日本の航空自衛隊は一つの基地に30〜40機を配備していますので、それと同等の戦力を海上から出撃させることができるわけです。 鍵となる早期警戒機、カタパルトで発艦可能に ――福建と、これまでに就役した2隻の中国軍 ...
朝日新聞自衛隊の中堅幹部13人が中国訪問 人民解放軍の幹部候補と交流
朝日新聞 8日 07:07
北京で5日、中国軍系シンクタンク軍事科学院の研究員と意見交換する自衛隊の訪問団=笹川平和財団提供 [PR] 自衛隊の中堅幹部13人が中国軍との「佐官級交流事業」に参加するため、5日から北京に滞在している。13日までの日程で、湖北省武漢の空軍施設や広東省湛江の海軍施設などを訪ね、将来の幹部候補との相互理解を深める。 中国の新空母「福建」が就役 「台湾有事」の影響は?米軍との差は? 事業を主催する笹川 ...
日本経済新聞自衛隊幹部、中国軍と交流 北京の陸軍施設を視察
日本経済新聞 7日 20:09
5日、中国・北京の軍事科学院で記念撮影する自衛隊と中国軍の幹部ら(笹川平和財団提供、共同)【北京=共同】中国軍との交流事業で訪中している自衛隊の佐官級中堅幹部ら約10人は6日、北京にある陸軍部隊「警衛第3師団」の施設を視察した。同師団は首都防衛、対テロ、災害対処の任務を担う部隊。抗日戦争勝利80年に関する展示もあり、説明を受けた。 交流事業の日本側の窓口を担う笹川平和財団の尾形武寿評議員(日本財団 ...
朝日新聞中国3隻目の空母「福建」が就役 ローテ制で軍事活動活発化の可能性
朝日新聞 7日 19:47
... 国国営新華社通信は7日、中国軍の3隻目となる空母「福建」が就役したと伝えた。中国海軍の空母はこれで3隻体制となり、東シナ海や太平洋地域での軍事活動がさらに活発化する可能性がある。 「見せる」訓練増やす自衛隊 中国念頭に台湾近くで機雷戦訓練 海南省三亜の軍港で5日に開かれた記念式典には、軍トップを兼ねる習近平(シーチンピン)国家主席が出席したという。 福建は、米空母も用いる電磁カタパルト(射出装置) ...
47NEWS : 共同通信自衛隊幹部、北京で中国軍と交流 佐官級10人が陸軍施設視察
47NEWS : 共同通信 7日 18:52
【北京共同】中国軍との交流事業で訪中している自衛隊の佐官級中堅幹部ら約10人は6日、北京にある陸軍部隊「警衛第3師団」の施設を視察した。同師団は首都防衛、対テロ、災害対処の任務を担う部隊。抗日戦争勝利80年に関する展示もあり、説明を受けた。 交流事業の日本側の窓口を担う笹川平和財団の尾形武寿評議員(日本財団会長)が7日に北京で記者会見して明らかにした。尾形氏によると、北京の他の行事で中国軍幹部や学 ...
CNN.co.jpクマによる人的被害急増の日本、自衛隊とドローンで対策へ
CNN.co.jp 7日 18:18
クマによる人的被害急増の日本、自衛隊とドローンで対策へ 2025.11.07 Fri posted at 18:18 JST Tweet 秋田県鹿角市でクマ用の罠の設置を支援する陸上自衛隊(写真の一部は陸自により加工されています)/Japan Ground Self-Defense Force 東京(CNN) 6日、秋田県北部に到着した自衛隊員たちは、新たな脅威に対峙(たいじ)する準備を整えた。そ ...
デイリースポーツ自衛隊幹部、北京で中国軍と交流
デイリースポーツ 7日 18:08
【北京共同】中国軍との交流事業で訪中している自衛隊の佐官級中堅幹部ら約10人は6日、北京にある陸軍部隊「警衛第3師団」の施設を視察した。同師団は首都防衛、対テロ、災害対処の任務を担う部隊。抗日戦争勝利80年に関する展示もあり、説明を受けた。 交流事業の日本側の窓口を担う笹川平和財団の尾形武寿評議員(日本財団会長)が7日に北京で記者会見して明らかにした。尾形氏によると、北京の他の行事で中国軍幹部や学 ...
読売新聞韓国軍楽隊、「自衛隊音楽まつり」参加見送り…竹島周辺飛行受けた給油支援中止が影響か
読売新聞 7日 16:51
韓国軍の軍楽隊が今月中旬に東京都内で開催される「自衛隊音楽まつり」への参加を見送ると日本側に伝えたことが分かった。自衛隊基地での韓国空軍機への給油支援が中止されたことが影響したとみられる。 韓国の国旗 複数の防衛省関係者が明らかにした。9月の日韓防衛相会談で、防衛当局の人的交流を活性化し、韓国軍楽隊が参加することで合意していた。参加が実現すれば10年ぶりで、防衛協力の推進につながるとの期待があった ...
時事通信自衛隊交流団が訪中 軍施設など視察
時事通信 7日 16:47
【北京時事】自衛隊中堅幹部の交流団が5日から中国を訪問し、北京市内にある陸軍部隊施設の視察などを行った。民間団体の笹川平和財団が主催する恒例の交流事業で、両国軍事部門の信頼醸成が目的だ。 交流団に参加するのは自衛隊の佐官級13人。同行した同財団の関係者は7日、「日中は問題をはらむが、制服組の交流は絶対に重要だ」と話した。 一行は北京で中国軍のシンクタンク、軍事科学院や中国国際戦略学会を訪問。幹部ら ...
サウジアラビア : アラブニュース今も悩ます咆哮:クマに襲われた日本人生存者が冷酷な対応を求める
サウジアラビア : アラブニュース 7日 15:39
... 生し、過去最高の13人が死亡している。 これらの死者の3分の2以上は、湊屋さんが住む秋田県とその近くの岩手県である。秋田県でのクマの目撃情報は、今年6倍の8000件以上に急増した。 県の要請で、日本の自衛隊は、冬の冬眠のために備える野生のドングリやブナの実の供給量を超えてしまったクマの個体数を間引くために、ハンターが罠を設置するのを助けるために派遣された。 しかし、この緊急措置は、狩猟の制限と保護 ...
TBSテレビ自衛隊の中堅幹部が訪中 中国軍の部隊を視察 自衛隊と中国軍の交流や信頼醸成の必要性強調
TBSテレビ 7日 13:52
交流事業で中国を訪れている自衛隊の中堅幹部が中国陸軍の部隊を視察しました。 事業を主催する笹川平和財団によりますと、自衛隊の中堅幹部13人は5日から中国を訪問し、首都・北京の防衛を担当する陸軍の部隊を視察しました。 また、軍のシンクタンクである軍事科学院を訪問。副院長の姚党ダイ中将は「世界の安定のため日中関係の安定が重要だ」との認識を示したほか、「人的交流を続けることが日中関係の安定につながる」と ...
サウジアラビア : アラブニュース日本、シナイ監視団への人員派遣を延長へ
サウジアラビア : アラブニュース 7日 13:16
... 東京】日本は、シナイ半島における国際平和協力業務実施計画を修正し、要員の派遣期間を1年間延長することを決定した、と外務省は金曜日に発表した。 日本は2019年4月から多国籍軍・監視団(MFO)に陸上自衛隊員を派遣している。現在、シナイ半島南部のシャルム・エル・シェイクにあるMFO本部で、4人の幕僚がMFOの停戦監視活動の実施や技術支援に関するエジプトやイスラエルとの連絡調整を担当している。 日本 ...
読売新聞「変化への適応に大胆なビジョンと投資必要」…トランプ大統領来日後の展望、グラス駐日米大使が寄稿
読売新聞 7日 05:00
... 受けて読売新聞に寄稿した。 ◇ 先週、高市首相が横須賀で米空母「ジョージ・ワシントン」にて受けた心からの歓迎は、日米関係史における重要な転換点として記憶されるであろう。拍手で迎えた数千人もの米兵および自衛隊員を前にトランプ大統領は、インド太平洋における米国の最重要同盟国である日本のエネルギッシュな新リーダーを「勝者」と紹介した。 日米同盟の強固な連帯と両首脳の緊密な関係を完璧にとらえた熱狂的な瞬間 ...