検索結果(自衛隊 | カテゴリ : その他)

165件の検索結果(0.078秒) 2025-06-29から2025-07-13の記事を検索
産経新聞ブルーインパルス、きょうも万博上空を展示飛行 午後2時40分関空発、3時には会場へ
産経新聞 07:30
大阪・関西万博会場を飛行する航空自衛隊のブルーインパルス=12日午後3時11分、大阪市此花区(彦野公太朗撮影)航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が12日に続いて、13日も大阪・関西万博会場(大阪市此花区)上空で展示飛行を行う。この日で4月13日から半年間にわたって開催される万博も折り返し。2日連続の飛行で万博のさらなる盛り上がりに弾みがつきそうだ。 13日も初日の12日と同じ飛 ...
COURRiER Japon米紙が見た「敵基地攻撃能力」を手に入れ、米軍と共に戦おうとする日本
COURRiER Japon 06:40
... ともしない。 2024年に新設されたばかりのこの連隊と、移動式地対艦ミサイルは沖縄本島の丘の上に配備され、数キロ先の海上からも見える。 基地が丸見えなのは意図的だ。第7地対艦ミサイル連隊は、日本の陸上自衛隊が新設した2つのミサイル連隊のひとつで、4つの中隊が日本の南西の端に位置する沖縄本島などに配備された。 近年、中国海軍の軍事力が強大化し、その艦船が頻繁に日本の近海を航行している。第7地対艦ミサ ...
毎日新聞ミャクミャクも見上げワクワク ブルーインパルスが展示飛行
毎日新聞 05:04
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が12日午後、大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)の上空を展示飛行した。当初予定していた万博開幕日の4月13日の展示飛行が悪天候のため中止に。ブルーインパルスがさまざまな演目を披露すると、待ちわびた航空ファンや来場者から歓声が上がった。展示飛行は13日も予定している。 ブルーインパルスの6機はこの日午後2時40分ごろ、関西国際空港を離陸。通天閣 ...
朝日新聞飛んで万博 ブルーインパルス
朝日新聞 05:00
大阪・関西万博の会場近くを飛ぶブルーインパルス=2025年7月12日午後2時58分、大阪市此花区 [PR] 航空自衛隊の曲技飛行隊「ブルーインパルス」が12日、大阪・関西万博会場の上空でアクロバット飛行を披露した。午後2時40分ごろ、関西空港を離陸。大阪城など府内のランドマークを巡った後、午後3時ごろから15分ほど万博会場の上空を飛行した。(朝日放送テレビヘリから、伊藤進之介撮影)
読売新聞開幕3か月、万博ならではの体験を評価…混雑・暑さへの対策求める声も「子どもの体調心配」「いつも長い列」
読売新聞 05:00
... できることを評価する人が多い一方で、混雑や暑さへの対策を求める声も上がった。 リングの上から大勢の来場者が見守る中、飛行するブルーインパルス(12日午後、大阪市此花区で)=浜井孝幸撮影 12日は、航空自衛隊の曲技飛行隊「ブルーインパルス」の展示飛行を見ようと、大勢の家族連れらが詰めかけ、大屋根リング上は入場規制も行われた。飛行隊の6機は、機体から噴き出すスモークでハートの模様などを描き、来場者は拍 ...
毎日新聞待ってた、ブルーインパルス 大阪万博・展示飛行
毎日新聞 02:01
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が12日午後、大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)の上空を展示飛行した。当初予定していた万博開幕日の4月13日の展示飛行が悪天候のため中止に。演目を披露すると、待ちわびた航空ファンや来場者から歓声が上がった。展示飛行は13日も予定している。 ブルーインパルスの6機はこの日午後2時40分ごろ、関西国際空港を離陸。通天閣(大阪市浪速区)や大阪城(同 ...
産経新聞「応援していただいた」「幸せ」ブルーインパルス隊員が喜びと感謝 13日も万博上空へ
産経新聞 12日 20:40
関西国際空港の上空でスモークを噴射するブルーインパルス=7月12日、大阪府泉佐野市12日の展示飛行を終えた航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」のパイロットたちが12日午後、報道陣の取材に応じ、「本当に良い環境で飛ぶことができた」と喜びと感謝の言葉を述べた。 チームは午後2時40分ごろに関西国際空港を離陸し、3時ごろから万博会場上空で当初予定していた6種類の演目を全て披露し、3時2 ...
47NEWS : 共同通信ブルーインパルス万博に リング上空で妙技披露
47NEWS : 共同通信 12日 19:16
航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が12日、大阪・関西万博会場の上空を展示飛行した。薄雲がかかった晴れ間の中、6機が飛行を披露。大勢の来場者が大屋根リングの上から妙技を見守り、「すごい」と大きな歓声や拍手で沸いた。 関西空港を離陸後、1970年大阪万博のシンボル「太陽の塔」がある万博記念公園(大阪府吹田市)や大阪城(大阪市)などを経由し、午後3時ごろに万博会場上空に登場。編隊を組み ...
産経新聞ブルーインパルス、13日も万博会場などを飛行 Xでは「#大阪の空を見上げよう」で人気
産経新聞 12日 18:45
... 阪市中央区(山田耕一撮影)航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が12日に続いて、13日も大阪の空を飛ぶ。大阪・関西万博の開幕を記念して4月13日に会場上空で展示飛行する予定だったが、悪天候のため中止。7月12日に再挑戦を果たした。13日も大阪府内のランドマークを巡る同様の飛行ルートで挑む。 万博会場で華麗な展示飛行を披露したブルーインパルス。防衛省・自衛隊のX(旧ツイッター)アカ ...
FNN : フジテレビ【待望】「ブルーインパルス」ついに大阪・関西万博の空へ!「太陽の塔」との競演も実現 気温は関東は“ひんやり"で西日本は“猛暑"に
FNN : フジテレビ 12日 18:39
... になった関東に比べ、西日本では猛暑が続きました。 開催中の大阪・関西万博では、待望のシーンが実現しています。 13日で開幕3カ月を迎える大阪・関西万博の会場。 多くの人が空を見上げる中現れたのは、航空自衛隊のアクロバット飛行隊「ブルーインパルス」です。 青空が広がる夢洲上空で展示飛行を行いました。 もともとは4月の開幕初日に飛行する予定でしたが、悪天候で中止に。 地元の要望を受け、再挑戦となりまし ...
乗りものニュース「なんてこった…」政府専用機の“乗った人しか知り得ない情報"公開にSNSザワつく 河野太郎氏が投稿…「民間機並み」
乗りものニュース 12日 17:12
... た。政府専用機には、衆議院議員の河野太郎氏も乗っており、知られざる専用機の機内の様子を公式Xで紹介。これを見たユーザーからは多くの反響が寄せられています。 政府専用機のB777-300ER(画像:航空自衛隊)。 河野氏は6日、政府専用機の座席について投稿。ANA(全日空)の国際線ビジネスクラス「ANA BUSINESS STAGGERED」に非常によく似た座席周りであることを紹介しました。それに続 ...
産経新聞万博の空で舞うブルーインパルス 華麗な飛行技術に「すごい」と歓声や拍手
産経新聞 12日 16:39
大阪・関西万博会場の夢洲上空を飛行するブルーインパルス=12日午後2時58分、大阪市此花区(恵守乾撮影)大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)の上空で航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が12日午後3時ごろ、展示飛行の再挑戦を果たした。煙幕で美しい飛行軌跡が描かれていくと、空を見上げた万博来場者たちは「すごい」と歓声を上げ、華麗な飛行技術を披露したパイロットたちに盛大な拍手を送って ...
トラベル Watchブルーインパルスが万博上空に来たぞ! 大屋根リングで見た7課目の展示飛行を写真で紹介
トラベル Watch 12日 16:21
航空自衛隊が万博会場で展示飛行を実施した。写真は課目1番目の「デルタ360°」 航空自衛隊は、7月12日〜13日の両日、大阪・関西万博でブルーインパルスの展示飛行を実施する。そのうち、12日のフライトについて、万博会場上空での演技の様子をレポートする。 大屋根リングは14時過ぎに規制がかかり、新たに上がることができなくなった。会場はパビリオンの列が短くなり、通路は空を見上げる観客でびっしりと埋めつ ...
読売新聞ブルーインパルス、ついに万博会場上空飛ぶ…地元要望受け開幕日のリベンジ果たす
読売新聞 12日 15:26
航空自衛隊の曲技飛行隊「ブルーインパルス」が12日、大阪・関西万博の会場上空で展示飛行を披露した。大屋根リング上では大勢の来場者が空を見上げ、息の合った空中ショーに歓声を上げていた。 万博会場上空で展示飛行を披露するブルーインパルス(12日、大阪市此花区で)=渡辺恭晃撮影 ブルーインパルスの6機は午後3時頃、万博会場上空に姿を見せ、白いスモークをなびかせながら、約15分間、旋回を繰り返した。 万博 ...
産経新聞ブルーインパルス、35年ぶり大阪の空に 万博来場者たちを魅了
産経新聞 12日 15:07
大阪・関西万博会場の上空を飛ぶブルーインパルス=12日午後、大阪市(藤谷茂樹撮影)大阪・関西万博会場(大阪市此花区)の上空で12日午後3時ごろ、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行が行われた。整った編隊が織りなす約15分間の航空ショーに多くの万博来場者が魅了されていた。 万博開幕の4月13日に飛行が予定されていたが、悪天候のため中止。大阪府の吉村洋文知事が防衛省に掛け合 ...
毎日新聞万博上空へブルーインパルスが離陸 通天閣や大阪城、太陽の塔巡り
毎日新聞 12日 14:45
航空自衛隊のブルーインパルス=関西国際空港で2025年4月、中村宰和撮影 航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が12日午後、大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)の上空で展示飛行するため関西国際空港を飛び立った。午後3時ごろに万博の会場上空を飛ぶ。 当初予定していた万博開幕日の4月13日の展示飛行が悪天候のため中止になり、大阪府が万博の開催期間中の再飛行を要請していた。ブルーインパ ...
産経新聞まもなく万博の空へ ブルーインパルス、午後2時40分の出発に向け関空で最終調整
産経新聞 12日 13:52
飛行前のミーティングでスモーク噴射のタイミングを合わせるブルーインパルスのパイロットたち=12日、大阪府泉佐野市の関西国際空港(秋山紀浩撮影)航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」は12日正午ごろ、大阪・関西万博での展示飛行を前にミーティングを開き、飛行ルートやデモンストレーションの内容を確認した。 1970(昭和45)年大阪万博でも飛行したブルーインパルスが大阪府内でデモンストレ ...
FNN : フジテレビついに実現!待望の「ブルーインパルス」 大阪・関西万博で華麗な展示飛行を披露 夢洲の空を彩る
FNN : フジテレビ 12日 13:00
航空自衛隊のアクロバット飛行隊「ブルーインパルス」が12日午後、大阪・関西万博の会場上空で展示飛行を行いました。 午後3時ごろ、大阪・関西万博の空に、待ち望んだブルーインパルスが姿を現しました。 青空が広がる夢洲上空に現れたブルーインパルスは、白煙をなびかせながら、華麗なアクロバット飛行を披露しました。大阪での飛行は1990年の「花博」以来、35年ぶりだということです。 当初は4月の「開幕日」に予 ...
ハフィントンポストブルーインパルス、大阪万博での飛行ルート・時間は?通天閣、大阪城などの上空飛行【2025年7月12日・13日】
ハフィントンポスト 12日 11:00
7月12日・13日、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が、大阪・関西万博の夢洲会場上空を飛行します。 時間や飛行ルートなど知っておきたい情報をまとめました。 元々は大阪・関西万博の開幕日である4月13日に開催予定でしたが、天候不良のため中止となっていました。 【画像でわかりやすく】詳しい飛行ルートはこちらから 航空自衛隊の特設サイトによると、ブルーインパルスは14時40分頃に、 ...
乗りものニュース知られざる改造が満載!「ブルーインパルス」曲技飛行するための工夫 ノーマルT-4との違いは
乗りものニュース 12日 09:42
... イル専用に改造 航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が、2025年7月12日(土)と翌13日(日)の昼過ぎに、大阪・関西万博の会場上空で展示飛行を実施します。 拡大画像 航空自衛隊のブルーインパルス。使用するT-4練習機は様々な改修が施されており、たとえば緑の丸で囲った部分がスモーク発生用ノズル。赤い丸で囲った部分がスピンドルオイル用のベントスクープ(画像:航空自衛隊)。 ブルー ...
くるまのニュース「免許はあるけど無免許?」 “AT限定"でMT車を運転したら? 記載条件違うとなに違反? 元警察官が解説
くるまのニュース 12日 09:10
... ースなど、普段乗り慣れていない車両を使用する際には自分の保有する免許で運転可能かどうかをよく確認することが大切です。 ※ ※ ※ 免許の条件は「AT車限定」のように広く知られているものから、「大型車は自衛隊用自動車に限る」といったマイナーなものまで多岐にわたります。 警察では、レーシック手術で視力が回復して「眼鏡等」の条件を解除するといった手続きもできるため、免許の条件に変更があれば免許更新などに ...
乗りものニュース陸自の「無人車両」今から“開発"するの!? 迫るタイムリミット 技術的にも“海外製をそのまま導入"がベストなワケ
乗りものニュース 12日 08:12
... を検討するための情報を提供する企業の募集を行いました。 拡大画像 防衛省が試験用に購入したUGV「テーミス」(竹内 修撮影) これは陸上自衛隊の普通科部隊や機甲化部隊などに配備するUGVを海外メーカーから購入する場合と、国内で開発する場合の二つの手法を防衛省・陸上自衛隊が検討するために、必要な情報の提供を企業に求めたものです。 募集要項によれば、防衛装備庁は3タイプのUGVの導入を構想しているよう ...
世界日報中国機異常接近 日米は同盟を揺るがすな【社説】
世界日報 12日 06:57
中国軍が再び危険な挑発に出た。防衛省は、東シナ海の公海上空で警戒監視中だった航空自衛隊の情報収集機に対し、中国軍の戦闘爆撃機が約30?の距離まで異常接近したと発表した。 こうした異常接近は6月にも太平洋上空で行われた。挑発を繰り返す中国への警戒を強めるべきだ。 空自機までわずか30? 防衛省によると、東シナ海の公海上空で警戒監視中だった空自のYS11EB情報収集機に、中国軍のJH7戦闘爆撃機が複数 ...
現代ビジネス“民間人上陸禁止"の硫黄島から帰るときに体が重くなる「不思議な感覚」
現代ビジネス 12日 06:00
... いてくるかもしれないよ。私は何年も前のことだけど、帰るときに体が重くてね。内地のお寺にいったら、すっと体が軽くなった。そんなことがあったわよ」 遺骨収集団員と、団員が収容した遺骨15柱が乗る本土行きの自衛隊輸送機の離陸時間は午後1時半だった。それまでに残された時間で、できるだけ硫黄島の景色を心に焼け付けようとした。民間人の上陸が原則禁止された島。次に島に渡れるのはいつになるだろうか。 京子が館内に ...
日本農業新聞退職自衛官よ、第二の人生は「農業自衛隊」に任せろ
日本農業新聞 12日 05:00
... 農」目指し支援組織 現役の自衛官や会社員ら5人が、退職する自衛官の再就職先に農業を選んでもらおうと「農業自衛隊」を結成した。退職を予定する自衛官に対して農業技術や情報を提供し、就農を支援。自衛官の再就職先で活躍の場が乏しい問題と、担い手が不足する農業の課題解決を目指す。「陸・海・空」に続く“第4の自衛隊"として、2035年までに年間100人の就農を見据える。 6月中旬、千葉県多古町のあじさい祭り。 ...
朝日新聞安保課題協力、日米韓が確認 制服組トップ、会談
朝日新聞 12日 05:00
[PR] 韓国・ソウルで11日、自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長、米軍のケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀(キムミョンス)合同参謀議長の日米韓3カ国の制服組トップが会談した。3氏はインド太平洋地域の安全保障課題に対応するため、日米韓の緊密な協力の重要性を確認した。 自衛隊制服組トップの韓国訪問は15年ぶり…
乗りものニュース関西空港の展望デッキ棟、「ブルーインパルス」万博再飛行で“特別営業"へ ただ「いつものノリ」で行くと入れないかも!? 注意点は?
乗りものニュース 11日 22:12
なにはともあれ、閉鎖じゃなくてありがたい! 身分証明書お忘れなく! 関西空港の展望デッキ棟「関空展望ホールSky View」が2025年7月12日、13日に特別営業を行います。これはこの2日間、航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が関西空港から大阪・関西万博会場の上空などを展示飛行を実施することにともなったものと見られます。 ルフトハンザ航空のエアバスA340-600(画像:ルフトハ ...
トラベル Watchブルーインパルスが関空にやってきた! 12〜13日の万博・展示飛行はどこで見る?
トラベル Watch 11日 18:38
航空自衛隊は、7月12日〜13日の両日にわたり、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)においてブルーインパルスの展示飛行を実施する。その前日の11日午前、予備機を含む7機のT-4 ブルーインパルス機が関西空港に到着した。 ブルーインパルスは、万博の開会初日の4月13日に展示飛行を行なう予定だったが、4月10日に予行が行なわれたのみで、本番は悪天候のため中止になっていた。残念に思う声は一般のほか ...
日本経済新聞牛肉輸出再開へ調整・関税が参院選論点・日本に「違法調達」マグロ
日本経済新聞 11日 18:00
「ああ、またか……」。中国軍機が自衛隊機に異常接近した翌日、中国の何立峰(ハァ・リーファン)副首相が自民党の森山裕幹事長と会談して日本産牛肉の中国への輸出再開に向けた交渉入りで合意しました。冒頭のため息にも近い感情は主導権を維持するために「右手で握手しながら、左手で殴りかかる」という典型的な中国外交が繰り返されているとみたからです。中国側には日本側のこうした冷ややかな視線も少しは理解してほしいと思 ...
トラベル Watch「道-1グランプリ2025」出場グルメ発表。道の駅20品が参戦、来場者投票でNO.1が決まる
トラベル Watch 11日 12:55
... ウェイなかまち(奈良県奈良市中町4694-1) 丹後古墳カツカレー 道の駅丹後王国「食のみやこ」(京都府京丹後市弥栄町鳥取123) 京丹後牛 ころっと牛メンチボール 道の駅丹後王国「食のみやこ」 航空自衛隊 空揚げ 道の駅丹後王国「食のみやこ」 丹後ばら寿司・蟹汁セット 道の駅丹後王国「食のみやこ」 淡路和牛肉巻きおむすび 道の駅うずしお(兵庫県南あわじ市福良丙947-22) ※過去開催で受賞歴あ ...
鉄道チャンネルいよいよ大阪・関西万博のブルーインパルス飛行!どこで見られるの? 阪神高速PA7カ所を閉鎖・大阪メトロで入場規制の可能性
鉄道チャンネル 11日 12:23
2025年7月12日(土)13日(日)に、航空自衛隊が大阪・関西万博においてのブルーインパルス展示飛行を行います。両日ともに、14時40頃分に関西国際空港を離陸後、15時〜15時15分頃に夢洲会場上空で展示飛行を実施します。2日間ともに阪神高速のPA7カ所が閉鎖になり、大阪メトロの駅では入場規制が実施される可能性があります。いよいよ間近に迫ったブルーインパルスの飛行ルートなどの情報をお伝えします。 ...
乗りものニュース危ない! 中国の戦闘爆撃機が自衛隊機に「超接近」2日続けて特異な飛行 防衛省が写真を公開
乗りものニュース 11日 12:12
2日続けて「超接近」で水平飛行してきたとか。 航空自衛隊の情報収集機は公海上を飛行 防衛省は2025年7月10日、航空自衛隊のYS-11EB情報収集機に、中国軍のJH-7戦闘爆撃機が複数回、特異な接近を行ったと発表しました。 拡大画像 2025年7月9日、航空自衛隊のYS-11EB情報収集機に特異な接近をした中国軍のJH-7戦闘爆撃機(画像:PIXTA)。 JH-7がYS-11EBに接近してきたの ...
Car Watch阪神高速、ブルーインパルスの関西万博展示飛行に伴い7個所のPAを一斉閉鎖
Car Watch 11日 10:14
航空自衛隊第4航空団第11飛行隊「ブルーインパルス」。「創造への挑戦」を合言葉に、より多くの人に「夢・感動」を届ける展示飛行を求め続けている 阪神高速道路は、7月12日と13日に行なわれる航空自衛隊第4航空団第11飛行隊「ブルーインパルス」の日本国際博覧会「大阪・関西万博」展示飛行に伴い、PA(パーキングエリア)7個所を一斉に閉鎖することを発表した。 これは、ブルーインパルスの展示飛行に伴い、阪神 ...
日経BPポイント解説・PPP/PFI推進アクションプラン(令和7年改定版)
日経BP 11日 10:00
... P/PFI事業件数の目標値だ。令和6年度改定版では、重点分野のうち3分野で目標を上方修正して、さらに「自衛隊施設」を新規追加*。全分野(14分野)合計で累積650件という目標数値を掲げた(関連記事)。 3年目となる2024年度末で209件が具体化し、達成率は32%となった。令和6年改定版で追加された自衛隊施設は2件が具体化した。特に進んでいるのは、大学施設(93%・40/37件)、道路(57%・6 ...
乗りものニュース空自の“精強部隊"に配備された「最新鋭ステルス機」が飛んだ! 操縦席から撮影した貴重な映像が公開
乗りものニュース 11日 06:12
... 来の地」上空を雄飛する映像が公開。 小松に配備されたF-35Aの飛行映像が公開 航空自衛隊小松基地(石川県小松市)は2025年7月4日、同基地に配備されたF-35A戦闘機が、能登半島や白山上空を飛行する映像を公開しました。 拡大画像 小松基地に配備されたF-35A戦闘機(画像:航空自衛隊・小松基地) F-35Aは航空自衛隊で最新かつ最強のステルス戦闘機です。これまで、三沢基地(青森県三沢市)の第3 ...
毎日新聞社会 オスプレイ、佐賀に配備
毎日新聞 11日 06:07
防衛省(ぼうえいしょう)は9日(ここのか)、陸上自衛隊(りくじょうじえいたい)の輸送機(ゆそうき)V22オスプレイを正式(せいしき)に配備(はいび)する駐屯地(ちゅうとんち)(陸上自衛隊(りくじょうじえいたい)の部隊(ぶたい)のいる場所(ばしょ))を佐賀市(さがし)に開設(かいせつ)し、千葉県(ちばけん)の木更津駐屯地(きさらづちゅうとんち)から機体(きたい)を移(うつ)し始(はじ)めました。8月 ...
読売新聞万博初日の「ブルーインパルス」目当てか、つり公園に釣りしない客殺到…7月の展示飛行日は営業短縮
読売新聞 11日 06:00
大阪・関西万博会場の 夢洲(ゆめしま) (大阪市此花区)上空で12、13日午後3時から予定されている航空自衛隊の曲技飛行隊「ブルーインパルス」の展示飛行を巡り、兵庫県尼崎市は両日、会場近くの市立魚つり公園の営業時間を正午までに短縮する。飛行中止となった4月、柵がない桟橋に観覧客らが殺到しており、立ち入りを制限して安全確保を図る。 市によると、同公園は武庫川河口の約100メートル沖に設置された桟橋( ...
毎日新聞さび除去の衝撃伝わり信管作動 陸自・沖縄不発弾破裂
毎日新聞 11日 05:09
沖縄県の不発弾保管庫で6月、不発弾が破裂し、陸上自衛隊員4人が負傷した事故で、陸自は10日、弾に付着したさびなどを工具で除去していた際、信管に衝撃が伝わり、作動したことが原因とする調査結果を発表した。 陸自によると、破裂したのは米国製の75ミリ対戦車りゅう弾で、劣化が激しく信管の有無が不明だった。…
毎日新聞佐賀オスプレイ 新たに2機移駐
毎日新聞 11日 05:09
陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイの正式配備が9日始まった佐賀駐屯地(佐賀市)に10日、新たに2機が移駐された。防衛省は、木更津駐屯地(千葉県木更津市)に暫定配備していた全17機を8月中旬までに順次移駐する予定で、9日に1機目が到着していた。 防衛省から佐賀市への情報提供などによると、オスプレイ2機は、1…
朝日新聞中国機、また異常接近 公海上空
朝日新聞 11日 05:00
[PR] 防衛省は10日、航空自衛隊機が複数回にわたり、東シナ海上空で中国の戦闘機に異常接近されたと発表した。日中間では6月にも、太平洋上空で自衛隊機が中国軍機に異常接近される事案が発生していた。 岩屋毅外相は10日にあった日中外相会談で、日本周辺の海空域の情勢が悪化していることへの深刻な懸念を表明し、対…
朝日新聞沖縄の不発弾爆発で調査結果
朝日新聞 11日 05:00
[PR] 米軍嘉手納弾薬庫地区(沖縄県読谷村など)にある県管理の一時保管庫で今年6月、不発弾が爆発した事故について、陸上自衛隊第15旅団(那覇市)は10日、調査結果を公表した。信管の有無を確認する作業中、衝撃が伝わり信管が破裂したという。 15旅団によると、爆発した不発弾は2023年7月に同県糸満市の無人…
読売新聞オスプレイ配備 住民の不安払拭に力を尽くせ
読売新聞 11日 05:00
... だ。 そもそもオスプレイはヘリと固定翼機双方の特徴を備えている。機体に構造的な問題はないのか、日米両政府は安全対策を徹底的に強化せねばならない。 安全保障環境が悪化し、最近は自衛隊の活動に理解を示す人が増えている。だが、防衛省・自衛隊が不手際を起こしているようでは話にならない。 空自は宮崎県の新田原基地に、米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを8機配備する方針だ。将来は42機に増やすという。F35 ...
毎日新聞東シナ海情勢を懸念 岩屋氏、中国外相に伝える
毎日新聞 11日 02:01
... よると、両外相は中国による日本産水産物の輸入一部解禁など、いくつかの懸案解消の動きを確認したうえで、今後も「戦略的互恵関係」を推進し、意思疎通を強化する考えで一致した。 会談で岩屋氏は、中国軍機による自衛隊機への接近や東シナ海での中国による一方的な資源開発の動きなどについて「日本周辺の海や空の情勢が悪化している」と深刻な懸念を表明し、中国側に対応を求めた。また、中国によるレアアース(希土類)の輸出 ...
毎日新聞空自機に中国機接近 東シナ海上空 2日連続70メートルまで
毎日新聞 11日 02:01
防衛省は10日、日本周辺の東シナ海上空で、中国軍機が航空自衛隊の情報収集機に異常接近を繰り返したと発表した。高度差はあったものの、最接近時の距離は直線で約70メートルだった。機体や搭乗員の被害はない。 中国軍機による自衛隊機への異常接近は6月にも確認されたばかり。日本政府は同日改めて中国政府に「偶発的な衝突を誘発する可能性がある」として深刻な懸念を表明し、再発防止を厳重に申し入れた。 防衛省による ...
日本経済新聞沖縄の不発弾破裂、さび除去で信管作動
日本経済新聞 11日 02:00
沖縄県の不発弾保管庫で6月、不発弾が破裂し、陸上自衛隊員4人が負傷した事故で、陸自は10日、弾に付着したさびなどを工具で除去していた際、信管に衝撃が伝わり、作動したことが原因とする調査結果を発表した。 陸自によると、破裂したのは米国製の75ミリ対戦車りゅう弾で、劣化が激しく信管の有無が不明だった。そのため、処分業者に引き渡す前に安全性を確認する目的で、隊員が弾を作業台...
産経新聞さっぽろ雪まつり、陸自制作分の大雪像は2基→1基に 5基の維持へ地元企業など協議
産経新聞 10日 20:14
札幌市で毎年開かれる冬の風物詩「さっぽろ雪まつり」の実行委員会は10日、陸上自衛隊が制作する大雪像を現状の2基から1基に減らすとする陸自からの提案を受け入れると決めた。雪まつり全体では毎年5基が制作され、実行委は陸自の体制が縮小する2027年以降も基数を維持する方向で、地元企業などと協議を進める。 雪まつりでは例年、札幌市中心部の大通公園に高さ15メートル、幅20メートルほどの大雪像が制作されてい ...
トラベル Watchブルーインパルスの万博展示飛行、いよいよ今週末。会場エントランスは観覧禁止、大阪メトロでは入場規制の可能性も
トラベル Watch 10日 12:25
ブルーインパルスが再び大阪・関西万博へ! 航空自衛隊は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)におけるブルーインパルス展示飛行を7月12日・13日に実施する。飛行時間は両日とも15時00分〜15時15分ごろ。万博の夢洲会場上空および大阪府下上空で専門チームがアクロバット飛行を披露する。 当日は14時40分ごろに関西国際空港を離陸後、大阪府南部から航過飛行を開始。大阪市内〜大阪府北部の各ランドマ ...
乗りものニュース海自「最古のイージス艦」いよいよ後継艦を本格検討へ 今や“先代の戦艦"を上回るベテランに
乗りものニュース 10日 11:52
... 役務について、米海軍省と15億円で随意契約したことを明らかにしました。艦の老朽化に起因する故障が目立ってきた、こんごう型護衛艦の後継艦の検討が本格化します。 拡大画像 海上自衛隊のこんごう型護衛艦の3番艦「みょうこう」(画像:海上自衛隊) 米海軍省との契約締結日は2025年5月9日。日米相互防衛援助協定に基づく調達となるため、随意契約で契約者を決定したとしています。 防衛省は今年度予算に、イージス ...
乗りものニュース海自史上「空前絶後の巨大戦闘艦」のレーダー納入完了! 日本への搬入前に性能試験実施へ 肝心の性能は?
乗りものニュース 10日 06:12
これが最新鋭の艦載レーダー!! これから性能試験を実施 アメリカの大手防衛関連企業であるロッキード・マーチンは2025年7月7日、海上自衛隊で運用が予定されているイージス・システム搭載艦(ASEV)1隻分で搭載されるAN/SPY-7レーダーのアンテナ(計4面)を防衛省に納入したと発表しました。 拡大画像 「DSEI Japan 2025」のロッキード・マーチンブースに展示されたイージス・システム搭 ...
朝日新聞陸自オスプレイ、佐賀に 配備開始 「南西シフト」一環
朝日新聞 10日 05:00
佐賀空港に飛来し、着陸するオスプレイ=いずれも9日、佐賀市川副町、日吉健吾撮影 [PR] 陸上自衛隊の輸送機オスプレイの佐賀空港への配備が9日、始まった。午前10時20分過ぎに空港の滑走路に1機が飛来し、隣接して造られた佐賀駐屯地に到着した。暫定的に配備されていた木更津駐屯地(千葉県)から8月中旬までに全17機が移される。 今後、佐賀県内の目達原駐屯地からヘリコプター約50機も移駐さ…
毎日新聞オスプレイ、佐賀配備 中国念頭 離島防衛を強化
毎日新聞 10日 02:07
防衛省は9日、陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイの正式配備先となる佐賀駐屯地(佐賀市)を開設し、機体の移駐を始めた。木更津駐屯地(千葉県)に暫定配備していた全17機を8月中旬までに順次移駐する。海洋進出を強める中国を念頭に九州・南西諸島の防衛力を強化する「南西シフト」の一環として計画され、5年間の暫定配備など曲折を経て正式配備に至った。 最初の配備機は同日午前10時22分、有明海に面した佐賀空港の ...
毎日新聞オスプレイ、不安根深く 佐賀に正式配備 陸自、にじむ地元配慮
毎日新聞 10日 02:01
独特の鈍い重低音が、「豊穣(ほうじょう)の海」の空に響き渡った。陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイの配備が9日から始まった陸自佐賀駐屯地(佐賀市)。安全性や環境への影響を懸念する地元との調整で、計画の打診から配備までに10年以上かかったこともあり、陸自関係者はこの日の対応で地元への配慮をにじませた。不安を拭えない住民らは、駐屯地周辺で反対の声を上げた。 午前10時19分ごろ、一時的に駐機していた陸 ...
毎日新聞「南西シフト」強く意識 オスプレイ、部隊連携に不可欠 佐賀に正式配備
毎日新聞 10日 02:01
陸自佐賀駐屯地に向けて飛来する輸送機V22オスプレイ=佐賀市で9日、本社ヘリから上入来尚撮影 陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイが9日、佐賀空港に隣接する陸自佐賀駐屯地(佐賀市)に正式配備された。政府が佐賀県に受け入れを要請して11年。暫定配備されてきた木更津駐屯地(千葉県)から全17機が順次移駐し、政府が進めてきた防衛力の「南西シフト」はさらに進む。一方、近隣住民や空港周辺の有明海で操業する漁師 ...
乗りものニュース日本のオートバイ優秀だから! スウェーデン軍が大量調達へ 東京消防庁も警視庁も使う傑作モデル
乗りものニュース 9日 19:12
陸上自衛隊ではカワサキ製のを偵察用として使っています。 日本では「セロー」の名で知られたロングセラーモデル スウェーデン軍はこのたび、ヤマハ発動機(以下ヤマハ)のオフロードオートバイを1000台、大量調達すると発表しました。 拡大画像 ヤマハのオフロードモデル「セロー」。XT250は同モデルの海外仕様だ(画像:ヤマハ)。 スウェーデン軍はオートバイを連絡・通信用として用いており、陸軍と郷土防衛隊( ...
FNN : フジテレビ南極の氷が富山に到着!「カラカラ言ってる」砕氷艦「しらせ」が南極から持ち帰った特別な氷に射水市の中学生が目を輝かせる
FNN : フジテレビ 9日 17:41
... 校に南極の氷が贈られ、生徒たちは普段触れている氷とはずいぶん違う印象を受けたようです。 *リポート 「連日暑い日が続いている中、富山に南極の氷がやってきました。」 射水市の新湊中学校に贈られたのは海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」が今年4月に持ち帰った南極の氷です。 砕氷艦「しらせ」 砕氷艦「しらせ」は氷に覆われた南極の昭和基地に隊員や物資を運んでいます。 その「しらせ」が持ち帰った南極の氷は降り積もっ ...
文春オンライン《計画書を独占入手》北海道倶知安町に「中国村」が構想されていた 東京ドーム13個分の土地を買い占め、違法に森林伐採も
文春オンライン 9日 16:00
北海道南西部の倶知安町は、富士山に似た「蝦夷富士」とも称される羊蹄山(標高1898メートル)のふもとの町だ。美しい景観に加え、陸上自衛隊駐屯地としても知られる。 「その羊蹄山の麓で6月初旬、林地開発許可を得ないまま森林法に違反する3.9ヘクタールの伐採が進んでいたことが発覚。現場では建築物も造られ始めていました。連日、地元テレビ局のニュースを賑わせる騒動になっています。北海道は事業者に対して、工事 ...
FNN : フジテレビ56歳の元自衛官など18人 海上保安学校門司分校で入校式 船舶や航空機などの有資格者 海上保安官になるため半年間学ぶ 福岡
FNN : フジテレビ 9日 15:10
... 律や鑑識などの専門知識を学ぶほか、制圧術や武器使用の訓練などに励みます。 入校式で遠田吉広校長は「全寮制による団体生活を通じ、海上保安官として恥じない素養、人格を身につけてほしい」と激励しました。 ◆自衛隊を定年退職後 入校 恩田克実さん(56) 「学術技能の研鑽、人格の陶冶及び、体力の錬磨に専心することを誓います」 海上保安庁職員の志望者は年々減少していて、入校した18人は即戦力として活躍が期待 ...
47NEWS : 共同通信陸自オスプレイ佐賀に配備 新駐屯地開設、南西シフト 8月中旬までに全17機
47NEWS : 共同通信 9日 13:59
陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイ1機が9日、経由地の高遊原分屯地(熊本県)から、同日開設した佐賀駐屯地(佐賀市)に到着した。8月中旬までに暫定配備先だった木更津駐屯地(千葉県)から全17機が移駐し、配備が完了する予定。九州・沖縄の防衛力を強化する「南西シフト」の一環で、島しょ部への隊員輸送などを担う。 オスプレイ熊本県千葉県
毎日新聞陸自オスプレイ、佐賀に配備開始
毎日新聞 9日 13:17
防衛省は9日午前、陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイを正式配備する佐賀駐屯地(佐賀市)を開設し、機体の移駐を始めた。8月中旬までに木更津駐屯地(千葉県)に暫定配備していた全17機を順次移駐する。海洋進出を強める中国を念頭に九州・南西諸島の防衛力を強化する「南西シフト」の一環だが、地元の反対もあり、…
47NEWS : 共同通信【速報】陸自オスプレイ、佐賀に配備 新駐屯地開設、南西シフト
47NEWS : 共同通信 9日 13:00
陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイ1機が9日、経由地の高遊原分屯地(熊本県)から、同日開設した佐賀駐屯地(佐賀市)にした到着。8月中旬までに暫定配備先だった木更津駐屯地(千葉県)から全17機が移駐し、配備が完了する予定。九州・沖縄の防衛力を強化する「南西シフト」の一環で、島しょ部への隊員輸送などを担う。 オスプレイ熊本県千葉県
文春オンライン北海道・倶知安町「中国村」計画書を入手した!|「中国の乗っ取りを許すな!」追及キャンヘ?ーン?
文春オンライン 9日 12:07
... どの市街地から南東にそびえるのが日本百名山の1つ、羊蹄山(標高1898メートル)だ。富士山に似た円錐型の山容は「蝦夷富士」と称され、地域のシンボルでもある。羊蹄山の名水は恵みをもたらし、ふもと一帯では農業や牧畜業が栄えた。有名観光地ニセコ町にも近いエリアで、陸上自衛隊の駐屯地も立地する。 この美しい大自然がいったい、誰にどんな目的で狙われたのか。 現地に飛んだ「週刊文春」取材班が目にしたのは――。
日経BP第270回 トランプが世界のOSを変えつつある――世界秩序の転換とこれからの日本の運命について
日経BP 9日 12:00
... るかだ。米軍が撤退すると、韓国は確実に核保有を目指すだろう。核廃絶を主張しつつも、わが国も考えざるを得なくなる。 シーレーン保護のためにマラッカ海峡や台湾周辺を保全する国際的な機構も作らざるを得ない(自衛隊は海外にも行く)。エネルギー対策という意味では、イランなど反米的な国々とも独自外交を進める。食料自給率を上げるための農業の機械化や土地の所有権の見直し(遊休農地の強制借り上げ)も考えるべきだろう ...
乗りものニュース海自の巨艦「かが」首都圏に来る! 対潜ヘリ母艦→空母に変わった姿で公開へ 改造後では初めて横須賀に接岸か!?
乗りものニュース 9日 11:42
... 賀で公開へ 海上自衛隊・横須賀地方総監部は、2025年8月24日(日)に軽空母化が進む護衛艦「かが」の特別公開を横須賀基地で開催すると発表しました。 拡大画像 第1回特別改装工事を終え、海上公試中の護衛艦「かが」(画像:海上自衛隊) 「かが」は、ヘリコプターを複数同時運用できる、いずも型護衛艦の2番艦として2017年に就役。基準排水量1万9550トン、全長248mにおよびます。海上自衛隊では最大級 ...
乗りものニュース自衛隊「オスプレイ」ついに佐賀空港に降りた!約20機を集中配置 そもそもなぜ佐賀なのか?
乗りものニュース 9日 11:15
... 7月9日、佐賀空港に陸上自衛隊のV-22「オスプレイ」が着陸しました。 ついに佐賀にオスプレイが降り立った! 2025年7月9日、佐賀空港に陸上自衛隊のティルトローター機V-22が着陸しました。 拡大画像 佐賀空港に降りた陸上自衛隊のV-22「オスプレイ」(乗りものニュース編集部撮影) 同機は「オスプレイ」の愛称で知られる航空機で、佐賀空港の滑走路に着陸した後、隣接する陸上自衛隊エリアへと向かい駐 ...
乗りものニュース海自の「最新ステルス艦」が “怪しい船"を追跡!? 「海保との合同艦隊」が訓練で実現 壮観な画像が公開
乗りものニュース 9日 06:12
壮観な画像が公開されました。 海自と海保の「合同艦隊」が訓練で実現 海上自衛隊は2025年7月4日、新潟県の佐渡島東方で、不審船への対処を想定した海上保安庁との共同訓練を実施したと発表。その様子を捉えた画像を公開しました。 拡大画像 もがみ型護衛艦(画像:海上自衛隊) 訓練は7月3日に実施され、海上自衛隊・舞鶴地方総監部の護衛艦「あがの」のほか、海上保安庁からは第九管区海上保安本部の巡視船「ひだ」 ...
日本農業新聞防疫事業者の登録制度を提起 鳥インフル対応で全国知事会
日本農業新聞 9日 05:02
全国知事会は8日、高病原性鳥インフルエンザの防疫体制の強化に向けた対応を農水省に要請した。国で防疫作業を実施できる民間事業者をあらかじめ登録する制度の創設や、行政機能の維持が難しくなる場合に自衛隊の...
乗りものニュース「過去一有益な情報かも」 政府専用機の座席が“予想外の仕様"すぎて話題に 河野太郎氏が投稿…「これは知らなかった!」
乗りものニュース 8日 19:12
... ゴル・ウランバートルへ向かわれました。政府専用機には、衆議院議員の河野太郎氏も乗っており、同氏が政府専用機の座席についてXに投稿した内容が航空ファンの一部で話題となっています。 政府専用機(画像:航空自衛隊)。 河野氏の投稿は「政府専用機、ANA(全日空)のビジネスクラスと同じ仕様です」というもの。投稿された写真は専用機の機内と見られるもので、ANAの国際線ビジネスクラス「ANA BUSINESS ...
BuzzFeed Japan【青森県】花火大会の日程(2025年)
BuzzFeed Japan 8日 12:07
... 特設ページより ▼7月26日(土) 合併20周年記念東北町湖水まつり花火大会 場所:未掲載 時間:未掲載 打ち上げ数:未掲載 情報ソース:東北町公式サイト特設ページより ※当日はブルーインパルス(航空自衛隊第4航空団第11飛行隊)の展示飛行も行われるとのことです。 ▼8月3日(日) 第74回 五所川原花火大会 場所:岩木川河川敷(北斗グランド / 五所川原市錦町) 時間:午後7時20分〜午後9時0 ...
世界日報沖縄を二度と戦場にしないために 貪欲な学びと建設的議論を
世界日報 8日 07:28
... ろう3、4歳児も既に80歳半ば。戦争体験を語れる人が激減していることが平和教育の大きな問題となっている。 しかし、それは悪い事なのだろうか。日本は80年も戦争をしていないし戦争に巻き込まれてもいない。自衛隊が海外に派兵されて戦闘に加わったこともない。 戦争体験を語れる人が少なくなったのは、80年も戦争していないからだ。だからそれは良い事なのだと考えてはいけないのだろうか。 伝言ゲームになる恐れ 戦 ...
乗りものニュース空自機がアラスカで圧巻の飛行! 映画「トップガン」みたいな飛びっぷり!? 操縦席から撮影した映像が公開
乗りものニュース 8日 06:12
まるで映画「トップガン」。 臨場感たっぷりの映像が公開 航空自衛隊・航空支援集団は2025年7月4日、米空軍の実施する演習「レッドフラッグアラスカ25」に参加したC-130H輸送機が、現地で超低空飛行を行う映像を公式Xで公開しました。 拡大画像 航空自衛隊のC-130H輸送機(画像:航空自衛隊) 「レッドフラッグアラスカ25」は、6月12日から6月28日(展開撤収を含めた期間は5月30日〜7月5日 ...
建設通信新聞山下JVと契約/佐世保施設最適化設計/九州防衛
建設通信新聞 8日 06:00
... 最適化総合設計」の公募型プロポーザルを実施した結果、山下設計・八千代エンジニヤリング・車田建築設計事務所・長野総合建築事務所JVを特定し、23億2117万7100円(税込み)で契約した。 業務内容は、自衛隊施設の建て替えなどに伴う建築、電気、機械、通信、土木の基本・実施設計、技術資料作成など。対象施設は、新設がRC造10階建て延べ約1万2200?の隊庁舎ほか24棟、改修が整備場S・RC造平屋建て約 ...
朝日新聞(社説)オスプレイ配備 住民の不安 軽視するな
朝日新聞 8日 05:00
陸上自衛隊の木更津駐屯地に暫定配備された陸自のオスプレイ=2023年4月14日午前10時44分、千葉県木更津市、寿柳聡撮影 [PR] 陸上自衛隊が9日から、輸送機オスプレイを佐賀市に新設した駐屯地へ配備する。千葉県内の駐屯地に暫定的に置いていた全17機を、8月にかけて移す計画だ。 オスプレイは、深刻な事故やトラブルを国内外で起こしてきた。地元の不安は根強い。政府・自衛隊は、安全最優先の運用を徹底し ...
朝日新聞日米「有事の連携、平時の準備必要」 在日米軍の協力チーム「JCT」トップ、バートック氏
朝日新聞 8日 05:00
JCTのトップ、ポール・バートック部長(海兵隊大佐)=在日米軍提供 [PR] 在日米軍の新組織「自衛隊統合作戦司令部協力チーム(JCT)」のトップ、ポール・バートック部長(海兵隊大佐)が朝日新聞の取材に応じた。JCTは自衛隊に3月に新設された統合作戦司令部(JJOC)との連絡・仲介役を担う組織。バートック氏は、平時においてパートナー関係を強化することで「有事においてシームレ…
レスポンス変な形の護衛艦、3900トン型「たつた」が進水式 三菱重工業・長崎で建造
レスポンス 7日 19:00
三菱重工業は7月2日、防衛省海上自衛隊向け3900トン型護衛艦の命名・進水式を長崎造船所長崎工場(長崎市)において実施した。進水した艦は、2023(令和5)年度に発注された3900トン型護衛艦「もがみ」型の11番艦で、「たつた」と命名された。 艦名は奈良県生駒市付近を流れる大和川の支流「竜田川」に由来。艦艇が進水する際に防衛省では、その艦艇に対して命名(命名式)を行ない、その後、造船会社側が進水式 ...
サイゾーpremium三島由紀夫の演出過剰な人生劇場
サイゾーpremium 7日 19:00
――没後55年、生誕100年。三島由紀夫は、ノーベル文学賞にまでノミネートされた文豪、はたまた陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地で切腹したというイメージだけでは、その“多面体"の実像は捉えきれない──。映画出演や写真集出版、エンタメ作品を手掛けるなど極めてその全方位的な〈本気〉三島に、作家・評論家の中森明夫と、映画監督の豊島圭介が迫る。 背景は三島由紀夫監督・主演映画『憂国』より(写真/石田 寛) 三島由紀夫 ...
毎日新聞想像超えるオスプレイ 強烈な加速とごう音、半開きの扉にハラハラ 報道公開、10分間の飛行体験
毎日新聞 7日 13:07
... 昇しながら飛行機に「変身」すると、空中で急加速。主翼両端の巨大なローターとエンジンが発する独特なごう音が機内に響く。体に重力がのし掛かり、ごう音は防音具がなければとても耐えられそうになかった――。陸上自衛隊の木更津駐屯地(千葉県)で6月2日、輸送機V22オスプレイが報道公開された。幾度となく間近で見てきた機体だが、約10分間のフライト体験は想像したものとは違った。 東京湾に臨む滑走路。脇のエプロン ...
乗りものニュース思わず二度見!? な米ステルス軍艦「マイケル・モンスーア」東京湾に突如来た! 世界に3隻しかない異様なデザイン
乗りものニュース 7日 13:04
... ルを発射できるようになっています。 ただ、非常に先進的な船体デザインや高度なステルス性を追求したことで開発費が高騰、その結果、1隻あたりの取得単価は5000億円以上にまで膨らんだといわれています。海上自衛隊の最新鋭イージス艦である、まや型護衛艦の1隻当たりの建造費用は約1700億円といわれているため、その3倍以上のコストがかかっていることになります。 加えて、前述した155mmAGSの専用砲弾が高 ...
乗りものニュース海自の「最新ステルス艦」にヘリが舞い降りた! “着艦の瞬間"を空中から撮影した貴重な映像が公開される
乗りものニュース 7日 06:12
着艦拘束装置や発着艦指揮所もハッキリ見えます。 ヘリコプター側から撮影した映像が公開 海上自衛隊は2025年5月7日、護衛艦「やはぎ」に哨戒ヘリコプター「SH-60K」が着艦する映像を公式Xで公開しました。 拡大画像 護衛艦「やはぎ」(画像:海上自衛隊) 「やはぎ」は海上自衛隊で最新となる、もがみ型護衛艦の5番艦で、京都府の舞鶴基地を拠点とする第14護衛隊に配備されています。同艦は、「令和7年度イ ...
電気新聞中国NW、鳥取県米子市で陸自と共同訓練
電気新聞 7日 06:00
陸自の大型ヘリを使い、高圧発電機車の空輸を検証した(鳥取県米子市) 中国電力ネットワークは、陸上自衛隊中部方面隊と共同で、空輸対応型高圧発電機車をヘリコプターで吊り上げる訓練を陸自の米子訓練場(鳥取県米子市)で行った。災害などで孤立地域が発生した際、電気の早期復旧の鍵となる高圧発電機車について、大型ヘリを使って空輸する上での課題を検証した。
朝日新聞オスプレイ、十年越しの佐賀配備 9日から17機移駐 陸自、「南西シフト」の一環
朝日新聞 7日 05:00
佐賀空港に隣接する陸上自衛隊の新駐屯地=6月28日、佐賀市、本社機から、恵原弘太郎撮影 [PR] 陸上自衛隊が導入した輸送機オスプレイの佐賀駐屯地(佐賀市)への移駐が、9日から順次始まる。自衛隊の「南西シフト」の一翼を担う離島防衛部隊とセットで活用される方針だが、地元には安全性などへの不安がくすぶる。 中谷元・防衛相は今月2日、記者団から佐賀へのオスプレイ配備について問われ、「島嶼(しょ)防…
毎日新聞参院選2025 変革期の外交・安保 秩序支える骨太の議論を
毎日新聞 7日 02:02
... 備は数字ありきで進めるべきものではない。 まず、周辺国の軍事的な能力と意図を正確に把握し、脅威を見定めることが欠かせない。それに対処するための戦略を立て、必要な装備などを選定するのが筋だ。少子化に伴う自衛隊の人員不足への手当ても急がれる。 防衛費を増やせば社会保障など他の政策にしわ寄せが及ぶ。国力に見合った規模について、掘り下げた議論をすべきだ。 空母2隻を西太平洋に展開するなど軍事的威圧を強める ...
毎日新聞政府、護衛艦輸出検討 比へ共同開発名目で
毎日新聞 7日 02:01
政府が、フィリピンに海上自衛隊の中古護衛艦の輸出を検討していることが分かった。中谷元・防衛相とフィリピンのテオドロ国防相が6月にシンガポールで会談した際に協議した。東・南シナ海で威圧的行動を強める中国を念頭に置き、フィリピンの対処力を強化して自衛隊との連携を拡大する狙いがある。政府関係者が6日、明らかにした。 殺傷能力が高い武器は防衛装備移転三原則に基づき輸出が制限されるが、共同開発・生産であれば ...
GQ JAPAN愛車の履歴書──Vol72. 国生さゆりさん(後編)
GQ JAPAN 6日 16:17
... Rだ。 「Instagramでいろんなバイクの写真や映像を見ているんですけど、“カッコいい!"と、思うのはなぜかニンジャなんです。やっぱり映画『トップガン』の影響も大きいですよ。わたしの父は海自(海上自衛隊)だったし、制服フェチですし(笑)。映画でトム・クルーズが乗っているのを見て“キャー!"ってなりました。続編の『トップガン・マーヴェリック』はサトミ(おニャン子クラブ同期の福永恵規さん)と、観に ...
読売新聞酷暑に備えよ、陸上自衛隊が暑さに慣れる訓練を導入…滝汗出して「疲労感も軽減」
読売新聞 6日 13:09
... 慣れさせることで熱中症を防ぐ「暑熱順化」。北部九州の防衛を担う陸上自衛隊第4師団(福岡県)が今年、全国の陸自部隊に先駆けて訓練に導入した。過酷な環境下で任務にあたる陸自では、熱中症での搬送件数が年間1000件に上ることも。気候変動という「強敵」に備える作戦だ。(矢野恵祐) 分厚い防護衣にゴム手袋 分厚い服を着込んで走り、汗だくになる自衛隊員たち(福岡県春日市で) 第4師団が司令部を置く福岡駐屯地( ...
鉄道チャンネル大阪・関西万博の会場周辺を"ブルーインパルス"が飛行、7/12(土) 13(日)の2日間で開催予定、ルートや予定時間を確認しよう!
鉄道チャンネル 6日 13:00
EXPO 2025大阪・関西万博において、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が展示飛行を実施します。展示飛行は7月12日(土)と13日(日)の2日間、両日ともに15:00〜15:15頃の約15分間で、大阪・関西万の会場となる夢洲上空で演目を披露する予定です。ブルーインパルスの飛行は4月の大阪・関西万博の開幕日に予定されていましたが、悪天候のために中止となり、大阪府などが実施を調 ...
乗りものニュース海自舞鶴地方隊に新たな“自衛艦"が就役! 7月26日開催のイベントで初披露か 乗員数はまさかの1人!?
乗りものニュース 6日 11:42
... 方総監の名で命名書と自衛艦旗が授与されました。 ミサイル艇ならぬ「ミニサイル艇」 海上自衛隊の舞鶴地方総監部は2025年6月28日、公式Xで「はやぶさJr」が就役したと投稿しました。 拡大画像 「ミニサイル艇 はやぶさJr」の原型であるミサイル艇「はやぶさ」。舞鶴地方隊の第2ミサイル艇隊に配備されている(画像:海上自衛隊)。 舞鶴地方総監部は、京都府舞鶴市に所在する舞鶴地方隊に編成されている組織の ...
産経新聞プレイバック「昭和100年」は「昭和29年」第五福竜丸事件、ゴジラと自衛隊が誕生
産経新聞 6日 09:00
自衛隊の発足式で行進する隊員=7月、東京・越中島令和7(2025)年は「昭和100年」にあたります。これを機に、産経ニュースではプレイバック「昭和100年」を連載中、わが国の歩みを独自の視点からデータや写真でランダムに振り返ります。 今回は昭和29年。米国の水爆実験による第五福竜丸事件が起きたこの年は、水爆の影響を受けた怪獣映画「ゴジラ」が誕生、自衛隊も発足しました。「この年生まれの私」はロックバ ...
産経新聞昭和29年生まれの私「THE ALFEE」高見沢俊彦さん「今年71歳になりました」
産経新聞 6日 08:50
... きると思うので、目標にたどりついたとき、その先が見えるのではないかと思っています。(聞き手 森本昌彦) プレイバック「昭和100年」プレイバック「昭和100年」は「昭和29年」第五福竜丸事件、ゴジラと自衛隊が誕生首相は吉田茂、鳩山一郎 青函連絡船が沈没、1000人以上が死亡した昭和29年をデータで12歳の少年が見た昭和29年 父はなぜ「ゴジラ」のような巨大な戦艦に特攻したのか第五福竜丸事件 原爆を ...
産経新聞第五福竜丸事件 原爆を世界各国に配給する英断を 昭和29年「天鼓」
産経新聞 6日 08:50
... を唱える大国に、原爆を世界各国に配給する英断はないものだろうか。 当時、産経抄は天鼓と呼ばれていました プレイバック「昭和100年」プレイバック「昭和100年」は「昭和29年」第五福竜丸事件、ゴジラと自衛隊が誕生首相は吉田茂、鳩山一郎 青函連絡船が沈没、1000人以上が死亡した昭和29年をデータで12歳の少年が見た昭和29年 父はなぜ「ゴジラ」のような巨大な戦艦に特攻したのか昭和29年生まれの私「 ...
産経新聞12歳の少年が見た昭和29年 父はなぜ「ゴジラ」のような巨大な戦艦に特攻したのか
産経新聞 6日 08:50
... の命を日本の未来につなげたかったのは確かだったと思う。そんな強い覚悟で突っ込まれたアメリカ人たちはどんな気持ちだっただろうか。 ゴジラの映画にはまだ登場していなかったが、7月に保安隊に代わって陸海空の自衛隊が発足した。元陸軍の人なども入隊して隊員は20万人近くに増えたという。軍隊を禁止した新しい憲法に違反するという人もいるが、今の僕は、国を守ろうとする人たちを尊敬する。 年末に父が好きだった浅草に ...
産経新聞首相は吉田茂、鳩山一郎 青函連絡船が沈没、1000人以上が死亡した昭和29年をデータで
産経新聞 6日 08:50
... 築地市場などに水揚げされた魚は「原子マグロ」などと呼ばれ、流通前に場内の地中に埋められました。 ゴジラの公開は11月、映画ポスターには「水爆大怪獣」と書かれていました。その後のゴジラ映画でも欠かせない自衛隊はこの年7月、保安隊から組織改編されて発足しました。 北海道上磯町(現北斗市)七重浜に打ち上げられた洞爺丸の救命ゴムボートや船具など=昭和29年9月 9月には北海道の箱館沖で青函連絡船「洞爺丸」 ...
乗りものニュース「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機"なんてのも
乗りものニュース 6日 08:12
... アメリカ空軍の軍用機(要人輸送機)です。アメリカだけでなく、各国の政府専用機は原則として、空軍が保有し運用を担っています。日本の政府専用機についても航空自衛隊が維持・管理しており、パイロットだけでなくキャビンアテンダントに相当する空中輸送員まで全員が自衛隊員、すなわち防衛省の管理下にあります。 スペイン空軍やギリシャ空軍には、山火事などに対応するための消防飛行艇もあり、その任務ゆえに国内だけでなく ...
乗りものニュース史上初! 日本最大の「空母な護衛艦」激セマ&メチャ混雑な“交通の難所"を通過 どんな様子?
乗りものニュース 6日 06:12
交通の要所、されど航海の難所を初めて通過しました。 マストの高さは大丈夫? 海上自衛隊が保有する最大級の護衛艦「かが」が2026年7月5日(土)、初めて関門海峡を通過しました。 拡大画像 関門海峡に近づく海上自衛隊の護衛艦「かが」(伊藤洋平撮影)。 似た形状ながらひと回り小さなひゅうが型護衛艦などは2010年以降、たびたび通過していますが、いずも型護衛艦の「いずも」と「かが」は通ったことがありませ ...
共同通信「特集」印パ衝突!勝者は中国か?日本への影響
共同通信 5日 19:00
... ドソン研究所・研究員 長尾 賢(ながお・さとる) ハドソン研究所・研究員、東京国際大学・国際戦略研究所・准教授。1978年生まれ。学習院大学で学士、修士、博士取得。博士論文「インドの軍事戦略」を出版。自衛隊、外務省で勤務後、学習院、青山学院、駒澤の各大学で教壇に立つ。海洋政策研究財団、米・戦略国際問題研究所(CSIS)、東京財団で研究員を経験。 (Kyodo Weekly 2025年6月30日号よ ...
乗りものニュース護衛艦でたま〜に聞こえる「ピー」音のナゾ 実は何種類も音色がある!? どう鳴らしているのか
乗りものニュース 5日 18:12
海上自衛隊では実は笛で合図を送るときがあります。「サイドパイプ」と呼ばれるもので、伝統のある道具でもあります。 実は笛で合図をすることがある 自衛隊の艦艇を見学に行った際などに、艦艇から甲高い笛のような音が聞こえてくることがあります。この良く通る高い音は、「サイドパイプ」と呼ばれる小さな笛の音で、多くの海軍などで、決められた合図として使用されているものです。 拡大画像 サイドパイプを吹く自衛官(画 ...
産経新聞地図が読めない、大学生半数と高校生6割がベトナムの位置わからず 東京わからないも
産経新聞 5日 17:00
... えられず、島根県も半数近くが答えられなかった。東京を分からない生徒も7%いたという。25〜26年の調査では、いずれも正答率は7割近くに改善した。 高校で地理を学ばなかった大学生で、16年から21年まで自衛隊による人道復興支援が行われたイラクの位置を答えられたのは45%にとどまるなど履修者と未履修者の地理的認識の差は大きく、学会は「国際社会で活躍する人材の育成のためにも高校地理教育は必要だ」としてい ...
ハフィントンポストこの「ダンボール椅子」、安定感が抜群すぎる。「避難所で使えそう」と話題、繋げると「ベッド」に。災害時の豆知識
ハフィントンポスト 5日 15:01
... tty Imagesイメージ【あわせて読みたい】自宅「筋トレ」で下半身を鍛える?「いい感じに効く」。自衛隊が動画で発信、「簡単・時短」で誰でも無理なく地震や台風などの災害を受け、自宅から避難所に避難することもあるかもしれません。そんな時に役立つ「ダンボール椅子」や「ダンボールベッド」の作り方について、自衛隊東京地方協力本部が公式X(@tokyo_pco)で発信しました。動画でわかりやすく説明してく ...
ハフィントンポスト災害時の保存食、コレも追加して?「大変参考になった」。自衛隊が発信、「説得力がある」の声も【2025年上半期回顧】
ハフィントンポスト 5日 11:00
... ージ 【あわせて読みたい】靴磨き、これを使えばピカピカになる。「使い古し」でOK、自衛隊も「ブーツのツヤを出すのに役立つ」 ※2025年上半期にハフポスト日本版で反響の大きかった記事をご紹介しています。(初出:3月9日) 地震や大雨などの災害が多い日本。防災の必要性を身にしみて感じている人もいるのではないでしょうか。 自衛隊が災害時や日常生活に役立つ豆知識を伝える「LIFEHACKチャンネル」で、 ...
IGNITEアテンションプリーズ! 飛行機をテーマにした没入型サウナでととのう「天然温泉こまき楽の湯」
IGNITE 5日 10:00
... 「飛行機SAUNA」への“搭乗前"からフライト気分を高めてくれる。 その他、食事処の「楽然」では、航空自衛隊・小牧基地監修の唐揚げメニュー「空自空上げ(くうじ・からあげ)」を提供中。同メニューは、名古屋名物である手羽先風の味付けと、グルテンフリーの米粉を組み合わせたレシピを特徴とする。 ちなみに航空自衛隊には、各基地ごとに特色ある「空上げ」のレシピが存在するという。 サウナ好き&飛行機好きにはたま ...
乗りものニュース消滅しかけた「2人乗り戦闘機」が復権? 変化しつつあるパイロットの役割 “もう一人がいないと酷"なワケとは
乗りものニュース 5日 08:12
... ーの進歩で「消えた」はず…なのに復活した複座型戦闘機 1978(昭和53)年から1984 (昭和59)年まで、小学館の「週刊少年サンデー増刊号」に連載された新谷かおる氏の漫画『ファントム無頼』は、航空自衛隊が2021(令和3)年まで運用していたF-4EJ「ファントムII」のパイロット神田鉄雄と、ナビゲーターの栗原宏美の2人が主人公を務めていました。 ボーイングが開発・生産するF-15EX「イーグル ...