検索結果(維新)

2,230件の検索結果(0.083秒) 2025-10-24から2025-11-07の記事を検索
毎日新聞OTC類似薬「保険外」議論 社保審部会 対象範囲など焦点
毎日新聞 02:02
... OTC類似薬は、医師の処方箋を必要とする保険適用薬のうち、湿布薬や風邪薬など市販薬に似ている薬を指す。厚労省によると明確な定義はないが、保険適用されるため、現在は1〜3割の患者負担で入手できる。保険適用の見直しは、現役世代の保険料引き下げが目的だ。日本維新の会は、社会保障を巡る自民、公明両党との3党協議でも一貫して適用外にすべきだ、と主張。自民と維新の連立政権合意書には、OTC類似薬を含む薬剤自…
毎日新聞定数削減など5協議体 自維、合意具体化へ初会合
毎日新聞 02:02
自民党と日本維新の会は6日、連立政権合意に基づく政策協議を統括する実務者協議会の初会合を国会内で開いた。臨時国会で法案の成立を目指す衆院定数削減をはじめ、当面は5分野で協議体を設け、連立与党内の合意形成を図る。 協議会は両党の幹事長代理がトップを務め、全体の協議状況を管理する。自民の井上信治氏は「連立合意を守るだけでも大変な作業だ。しっかりやりたい」、維新の金村龍那氏も「自民にも協力的な姿勢を示し ...
毎日新聞/中 定数削減に成功体験 大阪府議会で築いた「1強」
毎日新聞 02:02
「今回、肝になるのは国会議員の大幅定数削減。これをまず本気でやれるかどうか。この臨時国会でやるべきだ」 日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は10月16日のテレビ朝日の番組で、そうぶち上げた。企業・団体献金を巡り、禁止を求める維新と透明化を主張する自民党の間に「かなり溝がある」と認めた直後の発言だった。 翌17日にはフジテレビの番組で、議員定数削減は連立入りの「絶対条件だ」と踏み込んだ。それま ...
毎日新聞藤田氏秘書会社に発注 疑念拭う説明が足りない
毎日新聞 02:02
... きない。名刺の画像をX(ツイッター)に投稿した。記者を威嚇し、取材活動を萎縮させる行為であり、許されない。 秘書の会社には、維新トップの吉村洋文氏が代表を務める大阪府総支部も24年に「ビラ作成費」として約100万円を支出していた。党全体のガバナンスにかかわる問題となっている。 維新では、元参院議員が国から公設秘書の給与をだまし取ったとして、詐欺罪で在宅起訴されるなど、不祥事が相次ぐ。 連立政権を担 ...
毎日新聞高市新政権 社会保障のあり方 安心支える視点欠かせぬ
毎日新聞 02:02
... くなることがあってはならない。 自民党と日本維新の会の連立合意に盛り込まれた社会保障政策には、現役世代の保険料引き下げにつながる施策が並ぶ。維新の意向を踏まえた内容だ。 Advertisement 柱の一つが医療費の削減である。かぜ薬など市販薬と成分や効果が近いOTC類似薬の保険適用除外のほか、人口減少などで不要になる病床11万床の削減などを提示している。維新は医療費を年間4兆円削減できると主張す ...
毎日新聞対談・自民党はどこへ
毎日新聞 02:00
自民党は15日で結党70年を迎える。戦後政治で長期にわたり政権を担ってきたが、統治手法に限界が見え、かつてない党勢低迷に陥っている。「古希」の節目に、初めて女性総裁として高市早苗氏を選んだ一方で、四半世紀の間、連立政権を組んだ公明党が離脱。新たなパートナーに日本維新の会を選んだ。自民はどこに向かうのか。政治学者の御厨貴氏と元自民総裁の谷垣禎一氏が語り合った。【構成・岡崎大輔】
日本経済新聞自民・維新、連立合意実行へ5協議体設置 社会保障・選挙制度など
日本経済新聞 02:00
自民党と日本維新の会は6日、連立政権の合意書に盛り込んだ政策の進捗を管理する実務者協議会の初会合を国会内で開いた。協議会は▽政治資金▽選挙制度▽憲法改正▽社会保障▽統治機構改革――の5つの協議体の進捗状況を確認する。 協議会の顧問に自民党の萩生田光一幹事長代行、維新の馬場伸幸前代表が就く。来週から5つの協議体でそれぞれ議論を開始する。維新はインテリジェンス(情報の収集・分析)に関する協議体の設置. ...
FNN : フジテレビ維新・吉村代表「色々やり方あった」藤田共同代表の会見に「newsランナー」で言及 「デザイン業務なめすぎ」「商取引を知らない」発言で波紋
FNN : フジテレビ 00:11
日本維新の会の吉村代表が、関西テレビ「newsランナー」に出演し、公金支出問題をめぐる藤田共同代表の説明について「色々やり方はあった」と言及しました。 維新の藤田共同代表は、自身の公設秘書の会社にビラのデザイン・印刷費などとして、公金である政党交付金などから約2000万円を支出していました。 藤田共同代表は会見で適法だと主張した上で、「デザイン業務なめすぎ」「商取引を知らないだけ」などと報道に反発 ...
週刊エコノミスト《東京市場》収益改善期待で上昇基調は継続へ 三井郁男
週刊エコノミスト 00:00
自民と維新の連立政権が樹立し、少数与党ではあるが、女性初の首相に就任した高市早苗氏への期待は支持率急上昇にも表れている。 2025年の国際通貨基金(IMF)経済見通しは世界成長率見通しを3.2%へ前回の7月時点から0.2ポイント上方修正した。米国景気は2.0%成長で0.1ポイント上方修正、日本も1.1%と0.4ポイント上方修正した。世界や日本の景気は底堅く推移している。 10月下旬に始まった26年 ...
週刊エコノミスト11月18日号
週刊エコノミスト 00:00
... ! 海外企業(164) 北方華創科技集団股〓有限公司 ■富岡 浩司 50 学者が斬る 視点争点 最低賃金の決定過程に透明性を ■平口 良司 52 言言語語 70 東奔政走 安倍流人事で船出の高市内閣 維新との選挙協力が試金石に ■仙石 恭 95 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決(261) ■小川 仁志 96 アートな時間 映画 [旅と日々] クラシック [第10回オペラ歌手 紅白対抗歌合戦 〜声魂 ...
FNN : フジテレビ外国人政策や労働時間など論戦 高市首相に参政・神谷代表ら質問
FNN : フジテレビ 6日 23:48
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
日本経済新聞6日の参院代表質問の詳報
日本経済新聞 6日 23:00
... 進めるのか。クマ被害への対策は。 西田実仁氏(公明) 首相は不記載議員を内閣に入れないと言っていた。どのような判断基準なのか。地方の公立高校への支援なくして高校無償化の目的は果たされない。 浅田均氏(維新) OTC類似薬の保険適用見直しで医療費全体の削減を実現すべきだ。 神谷宗幣氏(参政) 国民が削減すべきと感じているのは議員定数ではなく、外国人の受け入れ数だ。 塩村文夏氏(立民) 上野賢一郎厚生 ...
FNN : フジテレビNY市長選「多文化共生で政治家の人種も変わる。明日は我が身だ」参政・神谷代表 日本政治は「日本人が責任を」
FNN : フジテレビ 6日 22:52
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
デイリースポーツ維新・藤田代表が緊急配信「報ステ」「news23」に不快感 疑惑会見を→「キリトリ」「悪意ある編集」と 何があった?「そらオールドメディアって言われる」
デイリースポーツ 6日 22:15
日本維新・藤田文武共同代表が6日、YouTubeチャンネルに「【緊急配信】しんぶん赤旗について、記者会見後の報道について、維新・藤田文武から一言【ノーカット「記者会見」映像付き】」と題した動画を投稿した。 公設秘書が代表を務める会社に政治活動の機関誌やビラなどのデザイン・印刷などを発注し、8年間で公金計約2000万円を支払っていた件。 動画では、4日に行った会見で、弁護士に確認したところ「どこから ...
スポーツ報知維新・吉村洋文代表 自民党との亀裂になる可能性はの問いに「維新の課題、問題。まずは僕たちがちゃんとすること」
スポーツ報知 6日 21:55
吉村洋文氏 日本維新の会・吉村洋文代表(大阪府知事)が6日、カンテレ「newsランナー」(関西ローカル)に出演した。 番組では、日本維新の会・藤田文武共同代表の公金環流報道が伝えられた。自民と連立政権を組む表明をした後に浮上した問題であることから、今後、高市首相が野党から追及を受ける可能性もあると問われると「野党の追及を受けたら藤田さんが説明していることを、今日僕が言ったことをどんどん言えばいいと ...
FNN : フジテレビ自維合意の議員定数は全党派参加の「選挙制度協議会」で議論を 超党派議連が衆院議長に申し入れ 自民議員も同席
FNN : フジテレビ 6日 21:51
自民党と日本維新の会が合意した議員定数の削減を巡り、与野党の議員らが6日、衆院の額賀議長に対し、全ての党派が参加する協議会で議論するべきだと申し入れた。 申し入れを行ったのは、衆院の選挙制度の改革を目指す超党派の議員連盟で、自民の議員も同席し、申し入れ書には維新の議員も名を連ねた。 自民と維新は連立政権の樹立にあたり「1割を目標に衆院議員定数を削減する」ことで合意し、今後、両党の協議が進む見通しだ ...
産経新聞大阪・忠岡町の前町長に有罪、町発注工事で官製談合 大阪地裁判決
産経新聞 6日 21:40
... 方針に反して独断的に行動したもので動機に酌量すべき点はない」とする一方、辞職し反省していることなどを考慮し、執行猶予を付けた。 判決によると、被告は昨年7〜12月、同町が発注した工事4件の指名競争入札で、最低制限価格などの秘密情報を複数の建築業者に漏らした。うち2件は漏洩先の業者が落札していた。 大阪府警が今年3月、被告を書類送検。所属していた「大阪維新の会」が除名処分とし、4月に町長を辞職した。
テレビ朝日定数削減など5テーマ議論 来週から本格化 与党実務者協議会が初会合
テレビ朝日 6日 21:24
1 自民党と日本維新の会は議員定数の削減など連立合意書に並べた政策の進捗を管理するための「与党実務者協議会」の初会合を開きました。来週、この下にテーマ別の5つの協議体を立ち上げます。 自民党 井上幹事長代理 「それぞれの協議体が来週中にはキックオフしてもらいたいと、課題に積極的にスピーディーに取り組んでもらいたい」 日本維新の会 金村幹事長代理 「それぞれの協議体でしっかり議論していこうじゃないか ...
FNN : フジテレビ高市首相と“初対決"参政・神谷代表「削減すべきは外国人の受け入れ数」 立憲・塩村氏に首相は「初の女性財務相誕生にも注目を」
FNN : フジテレビ 6日 21:12
... 現金給付、この方がずっと早期に実施でき、確実に経済成長しますよ。 消費税減税と現金給付について高市首相は…。 高市首相: 消費税率の引き下げにつきましても選択肢として排除したものではなく、自民党と日本維新の会の連立合意において“検討課題"になっています。 現金給付については何度もおっしゃっていただきましたけれども、致しません。 論戦の舞台は7日からは予算委員会に移る。 (「イット!」11月6日放送 ...
産経新聞定数削減、社会保障、政治資金、副首都、改憲…自民と維新が合意実現へ5つの協議体設置
産経新聞 6日 21:10
... ながら政策実現に向けて努力していきたい」と語った。維新側会長の金村龍那幹事長代理は「本当の信頼関係につながる議論をしていきたい」と述べた。 初会合では、与党実務者協議会の下に、議員定数削減を含む選挙制度改革▽社会保障改革▽政治資金▽維新が掲げる「副首都構想」など統治機構改革▽憲法改正−を集中的に検討する協議体を個別に置き、議論を進めることを確認した。維新は安全保障・インテリジェンスに関する協議体の ...
産経新聞「誰と話せば…」「赤子の手ひねるようなもの」 初めての税制改正で自民も維新も手探り
産経新聞 6日 21:00
... か、やってみないとわからない」と漏らす。 維新も不安を抱える。かつて首相も口出しできない「聖域」と呼ばれた自民税調の幹部は、自民内の政局でもまれた百戦錬磨の玄人が少なくない。これに対し、維新税調幹部は当選回数が少ない若手が中心となる。 政治家の力量と当選回数は必ずしも相関しないが、経験の多寡は交渉を左右する要因の一つになる。維新幹部は「自民税調幹部から見れば維新のメンバーは赤子の手をひねるようなも ...
東京新聞自民幹部が連立合意を批判「定数削減、一勢力だけで決めるのは違和感」 選挙制度を含め「与野党で議論を」
東京新聞 6日 20:54
自民党の古川禎久幹事長代理は6日、自民と日本維新の会が今国会中の成立を目指す衆院議員定数の1割削減について「選挙制度は民主主義の根幹を支える制度。一勢力が決めるというのではいけない」と異論を唱えた。国会内で記者団に語った。 額賀衆院議長(左から2人目)らに議員定数問題に関する申し入れをする選挙制度改革議連のメンバー=6日、国会で(佐藤哲紀撮影) 古川氏は政治改革に関する超党派議員連盟の共同代表。議 ...
デイリースポーツ維新・藤田代表 カネ疑惑「ほとんど僕を批判して来ない」政党名→普通なら猛批判 「ブーメランが怖いのか」「たぶんやってる」同じような疑惑「100件くらい出てくる」
デイリースポーツ 6日 20:52
日本維新・藤田文武共同代表が6日にYouTube「文化人放送局LIVE」で配信された動画「維新の会藤田代表登場SP!特別に全編一般公開でお届けいたします!【やなちゃんひるおび】」に出演。かつて同じ維新執行部で活動した元参院議員の柳ヶ瀬裕文氏と対談した。 藤田氏は、公金約2000万円と自身の秘書が代表を務める会社が絡む疑惑について、弁護士に確認し「適法」との指摘を受けたとし、同社に発注した政治活動の ...
東京スポーツ新聞れいわ・山本太郎氏「師匠筋と思ったんだけど…」 高市首相は?竹中平蔵師匠?を完全否定
東京スポーツ新聞 6日 20:33
... 小泉純一郎内閣で総務相や郵政民営化担当相を歴任した慶応大学の竹中平蔵教授は秋の叙勲で旭日大綬章を受章した。 山本氏は高市首相と竹中氏の関係を「?総理の師匠?ともいえる。竹中さんは現在、連立を組む日本維新の会のなかでも重要ポジションを歴任。この(高市)政権が向かう象徴する存在とも言えます」と指摘した。 高市首相は竹中氏の旭日大綬章を受章、その功績について説明する前に「私の師匠とおっしゃいましたが、 ...
産経新聞NISA「つみたて投資枠」対象年齢拡大も 金融所得増税に懸念 税制改正議論本格化へ
産経新聞 6日 20:29
年末の税制改正ではNISAの拡充など金融関連の税制が焦点の一つになっている=東京都中央区の東京証券取引所令和8年度税制改正に向けた自民党税制調査会の議論が来週にも本格化する。公明党に代わり日本維新の会が与党入りするなど、新体制となった与党税調間でどのような議論が展開されるか、注目される。主要な論点の一つが、少額投資非課税制度(NISA)の「つみたて投資枠」の対象年齢拡大だ。若年層にも門戸が開かれれ ...
日本テレビ次期衆院選 富山1区の参政党新人 外国人政策訴える
日本テレビ 6日 20:22
... をめぐっては現職の自民党・田畑裕明議員は立候補を否定していない一方、自民党富山市連は独自に候補を擁立する方針で選考委員会を設けています。 比例で復活当選した立憲民主党の山 登志浩議員も立候補する見通しです。 また、日本維新の会と共産党も候補者の擁立に向け検討中です。 さらに去年の衆院選に無所属で出馬した吉田豊史さんも「出馬を検討している」としています。 最終更新日:2025年11月6日 20:22
Abema TIMES「強行するのはなぁぜなぁぜ?」れいわ・山本代表が高市総理を“おちょくり"非難?「季節ごとに10万円の一律給付が必要」「総理、国民殺す気ですか?」
Abema TIMES 6日 20:16
... これを盛り込むこととしており、暮らしの安全を確実、かつ迅速に届ける」と答えた。 高市総理は最後にもう一度「現金給付につきましては、何度もおっしゃっていただきましたが、いたしません」と完全否定した。 (ABEMA NEWS) 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 維新・藤田共同代表「『しんぶん赤旗』は共産党の部門、そういう人がピンポンピンポン来て」 “#りんたろー逮捕へ"に本人の思いは
NHK自民と維新 連立合意の政策実現に向け5つのテーマごとに検討へ
NHK 6日 20:16
自民党と日本維新の会は、連立合意に盛り込まれた政策の実現に向けて、衆議院議員の定数削減や社会保障制度改革など合わせて5つのテーマごとに協議体を設置し、両党の実務者で検討を進めることになりました。 自民党と日本維新の会は6日午後、連立合意に盛り込まれた政策の実現に向けて、進捗(しんちょく)を管理するために設けた協議会の初会合を開きました。 この中で、自民党側の会長を務める井上 元万博担当大臣は「どの ...
毎日新聞自民と維新の実務者協議会が初会合 当面は5分野で合意形成図る
毎日新聞 6日 20:15
... 、維新の馬場伸幸前代表が加わり、政策協議の加速を促す方針だ。 定数削減を担当する協議体トップは自民が加藤勝信前財務相を、維新は浦野靖人衆院議員を起用した。自民では従来、逢沢一郎元国対委員長が選挙制度改革の実務トップを担ってきたが、逢沢氏は維新が掲げる議員定数削減に反発。協議を円滑に進めるため、窓口役を加藤氏に交代させる。 統治機構改革の協議体は、維新にとって肝いりの「副首都構想」の具体化を担う。維 ...
TBSテレビ議員定数削減や社会保障改革など5つの協議体を設置へ 自民と維新が来週から議論開始
TBSテレビ 6日 20:11
自民党と日本維新の会は、議員定数の削減や社会保障改革など連立合意で掲げた政策について、来週から個別に議論を始めることを確認しました。 6日に初会合が開かれた「与党実務者協議会」は、自民党と日本維新の会が連立合意に掲げた政策の進捗状況を管理するために立ち上げたものです。 初会合では、この協議会の下に、▼政党の資金調達のありかたや、▼議員定数削減を含む選挙制度、▼憲法改正、▼社会保障改革、▼副首都構想 ...
FNN : フジテレビ【単独取材】記者の名刺公開 吉村代表「読売や毎日にやってはダメだが赤旗は共産党の機関紙。『共産』対『維新』の問題」と藤田共同代表を擁護
FNN : フジテレビ 6日 20:07
... ただいた」とし、改めて問題はないとの認識を示した。 ■記者の名刺公開は『対抗手段』 記者の名刺画像を削除する必要はないのかと問われた、吉村代表は次のように述べ、 藤田共同代表を擁護した。 【吉村洋文・維新代表】「重大な税金還流ということで(しんぶん赤旗の)取材が入ったが、『そうじゃない、こういう事情だ』と説明の回答文書を送っている。しかも1日以内に回答せよ(という条件で)。 しんぶん赤旗は共産党の ...
Real SoundGLAY、63rdシングル&ドームツアーの映像作品リリース 2026年には全国ホールツアーも開催
Real Sound 6日 20:03
... 26年3月20日(金・祝)栃木・宇都宮市文化会館 2026年3月27日(金) 石川・金沢歌劇座 2026年3月29日(日) 滋賀県芸術劇場びわ湖ホール 大ホール 2026年4月3日(金)山口・KDDI維新ホール 2026年4月5日(日) ベネックス長崎ブリックホール 2026年4月10日(金)なら100年会館 大ホール 2026年4月12日(日) レクザムホール(香川県県民ホール) 2026年4月 ...
スポーツ報知維新・吉村洋文代表 波紋を呼んだ藤田文武共同代表の質疑応答の態度に「良くも悪くも一直線な人」
スポーツ報知 6日 20:00
吉村洋文氏 日本維新の会・吉村洋文代表(大阪府知事)が6日、カンテレ「newsランナー」(関西ローカル)に出演した。 番組では日本維新の会・藤田文武共同代表の公金環流報道について伝えた。4日に行われた藤田氏の会見で、質疑応答での態度が波紋を呼んだことについて、大阪維新の会の中堅市議や重鎮府議からの批判の声が伝えらえると「会見の仕方というか、受け答えを含めての評価だと思う。藤田さんからすると本当に信 ...
FNN : フジテレビ「ルールを作っていなかった代表の自分の責任」と維新・吉村代表 “藤田共同代表が秘書の会社に公金支出問題" 維新支部や馬場顧問の政党支部でも支出発覚「きちんと仕事する会社で問題意識を持てていなかった」と釈明
FNN : フジテレビ 6日 19:52
日本維新の会の藤田共同代表が、自身の公設秘書の会社に公金を支出したと報じられた問題では、吉村氏が代表を務める日本維新の会の大阪府総支部も100万円を支出したことがわかっていた。 そしてさらに、この会社に対して維新の馬場伸幸顧問が約19万円、大阪維新の藤田あきら市議も約240万円を支出していたこともわかった。 この状況について関西テレビ「newsランナー」で吉村代表は、「藤田共同代表の秘書の会社が、 ...
時事通信自維、合意実現へ5協議体 副首都など、来週スタート
時事通信 6日 19:52
与党実務者協議会に臨む自民党の井上信治幹事長代理(中央右)と日本維新の会の金村龍那幹事長代理(同左)=6日午後、国会内 自民党と日本維新の会は6日、「副首都」構想の実現や衆院議員定数の削減など連立政権樹立の合意事項の履行に向け、与党実務者協議会の初会合を国会内で開いた。5分野で協議体を設け、それぞれ来週中に議論を始めることを確認した。 協議体を設置するのは(1)政治資金(2)選挙制度(3)憲法改正 ...
毎日新聞定数削減は全党入り協議会で議論を 超党派議連、衆院議長に申し入れ
毎日新聞 6日 19:36
... 区で、平田明浩撮影 衆院選挙制度の抜本改革を目指す超党派議員連盟のメンバーが6日、額賀福志郎衆院議長と面会し、自民党と日本維新の会の連立合意書に盛り込まれた衆院議員の定数1割削減について、議長のもとで全党派の代表者が参加する衆院選挙制度協議会で議論を進めるよう申し入れた。 自民と維新の連立合意書では、衆院の定数1割削減に向けて今国会で法案を提出し、成立させるとしている。面会後、議連の共同代表を務め ...
女性自身「礼を失する行動」参政党・神谷代表 拉致被害者家族の前で明かした「ブルーリボンバッジ」を付けない理由にSNS疑問の声
女性自身 6日 19:20
... 、「悲痛な思いを共有していただきました」と成果を強調。「私の代で、何としても突破口を開き、拉致問題を解決したい、その決意に満ちております」と語った。 そのほか、立憲民主党・渡辺周衆院議員(63)、日本維新の会・石井苗子参院議員(71)、川合孝典参院議員(61)、日本保守党・百田尚樹参院議員(69)らが壇上でスピーチを行い、問題解決に向けた高市氏の意欲に賛同を示していた。 高市氏をはじめ、登壇した国 ...
朝日新聞定数削減、全党派参加の協議会で議論を 超党派議連が自維合意に反対
朝日新聞 6日 19:19
... 賀福志郎衆院議長(中央)らに申入書を手渡す「政治改革の柱として衆議院選挙制度の抜本改革を実現する超党派議員連盟」の議員ら=2025年11月6日午後1時30分、国会内、岩下毅撮影 [PR] 自民党と日本維新の会が訴える衆院議員定数の1割削減について、超党派議員連盟は6日、衆院議長の下に置かれている「選挙制度に関する協議会」で議論を進め、来春に具体的な結論を得るよう額賀福志郎衆院議長に申し入れた。自維 ...
朝日新聞自維連立の行方占う「与責」が本格始動 自公政権にならうも残る不安
朝日新聞 6日 19:19
... 策責任者会議で発言する自民党の小林鷹之政調会長(右)。左は日本維新の会の斎藤アレックス政調会長=2025年11月6日午後0時15分、国会内、岩下毅撮影 [PR] 自民党は6日、連立を組む日本維新の会と「与党政策責任者会議」(与責)を開き、与野党6党で合意した「ガソリン減税」を了承した。与責は自公政権下で培った枠組みで、政策決定の最終関門。維新ともその機能を果たしていけるのか、自維連立の試金石となる ...
毎日新聞OTC類似薬、保険適用見直し議論本格化 対象範囲焦点に
毎日新聞 6日 19:06
... の患者負担で入手できる。 Advertisement 保険適用の見直しは、現役世代の保険料引き下げが目的だ。日本維新の会は、社会保障を巡る自民、公明両党との3党協議でも一貫して適用外にすべきだ、と主張。自民と維新の連立政権合意書には、OTC類似薬を含む薬剤自己負担の見直しが盛り込まれた。維新幹部は「連立入りして政策実現しやすくなった。この機会を逃さずしっかり党の立場を主張していく」と話す。 ただ、 ...
リアルライブ日本維新の会、藤田氏に求められる品格 犬笛で記者には1800件の業務妨害メール
リアルライブ 6日 19:00
日本維新の会の藤田文武共同代表が4日、自身の公設第1秘書が代表を務める会社にビラなどを発注していた“公金環流疑惑"報道について会見で釈明した。 今回の公金環流疑惑が明るみになったのは、「しんぶん赤旗」の11月2日号のスクープだ。同紙によると、2017年から24年に藤田氏の公設第1秘書が代表を務める会社に「ビラ印刷費」などとして、政党交付金や旧文通費などから約2000万円を支払っていたという。公設秘 ...
毎日新聞参政党・参院本会議で初の代表質問 神谷氏、外国人受け入れ削減要求
毎日新聞 6日 18:58
... めないまま受け入れを拡大した結果、国民には不安と不満が広がっている」と主張。「今、国民が削減すべきだと感じているのは、議員の定数ではなく、外国人の受け入れ数だ」と述べ、高市早苗首相(自民党総裁)が日本維新の会との連立合意に議員定数削減を盛り込んだことを皮肉った。 Advertisement これに対し、首相は4日に外国人政策に関する関係閣僚会議を新設したことに触れ、「今後の外国人の受け入れの基本的 ...
Abema TIMES「消費税減税やるやる詐欺」れいわ・山本太郎代表が与党だけでなく野党もぶった切る
Abema TIMES 6日 18:57
... 190日間も国会が開かれたが、国民民主の議員が国会で消費減税の必要性を政府に求めたのはたった2回。れいわ新選組は45回。議席数も質疑時間もずっと私たちより多いのにやる気出してもらっていいですか。そして維新。連立入りする直前、テレビ番組で吉村代表は『消費税減税も連立の重要条件』と掲げた。が、数日後連立入りが決まると藤田共同代表は、消費税について事実上先送りになったと手のひら返し。参政党に至っては消費 ...
デイリースポーツ衆院定数減「与野党で議論を」
デイリースポーツ 6日 18:54
衆院選挙制度改革を目指す超党派議員連盟は6日、額賀福志郎衆院議長と国会内で面会し、自民党と日本維新の会が連立政権合意に盛り込んだ衆院議員定数1割削減を巡り、衆院に設置された与野党協議会で議論するよう申し入れた。定数削減は「選挙制度の在り方と切り離せるものではない」として、制度改革と一体で来年春をめどに結論を得るべきだとした。 議連共同代表を務める自民の古川禎久幹事長代理は連立合意に関し、記者団に「 ...
NHK高市首相 外国人政策 “受け入れのあり方 調査や検討進める"
NHK 6日 18:52
... でのレアアースをめぐる開発について「レアアースの多様な調達手段を確保することは日米双方にとって重要であり、日米間の具体的な協力の進め方を検討していく」と述べました。 維新 浅田参院会長“基礎的財政収支黒字化 所信表明になぜない" 日本維新の会の浅田参議院会長は、財政健全化の指標であるプライマリーバランス=基礎的財政収支について「プライマリーバランスの黒字化という表現は、ことしの骨太の方針でも掲げら ...
中日新聞衆院定数減「与野党で議論を」 自民幹部、連立合意に異論
中日新聞 6日 18:51
衆院選挙制度改革を目指す超党派議員連盟は6日、額賀福志郎衆院議長と国会内で面会し、自民党と日本維新の会が連立政権合意に盛り込んだ衆院議員定数1割削減を巡り、衆院に設置された与野党協議会で議論するよう申し入れた。定数削減は「選挙制度の在り方と切り離せるものではない」として、制度改革と一体で来年春をめどに結論を得るべきだとした。 議連共同代表を務める自民の古川禎久幹事長代理は連立合意に関し、記者団に「 ...
47NEWS : 共同通信衆院定数減「与野党で議論を」 自民幹部、連立合意に異論
47NEWS : 共同通信 6日 18:51
衆院選挙制度改革を目指す超党派議員連盟は6日、額賀福志郎衆院議長と国会内で面会し、自民党と日本維新の会が連立政権合意に盛り込んだ衆院議員定数1割削減を巡り、衆院に設置された与野党協議会で議論するよう申し入れた。定数削減は「選挙制度の在り方と切り離せるものではない」として、制度改革と一体で来年春をめどに結論を得るべきだとした。 議連共同代表を務める自民の古川禎久幹事長代理は連立合意に関し、記者団に「 ...
CBnews薬剤自己負担の見直し圧力高まる-財務省、「外来薬剤」含める案を提示
CBnews 6日 18:50
... 審議会・財政制度分科会で、財務省は薬剤自己負担の在り方の見直しを提言し、「OTC類似薬を対象とした限定的な見直しにとどまらず、外来薬剤に関して広く対象」として、自己負担を求める案を示した。【八木一平】 OTC類似薬を含む薬剤自己負担の見直しは、自民党と日本維新の会の連立政権合意書の社会保障政策で筆頭に上がっている項目。6月11日の自民、公明、維新の「三党合意」でも「2025年末までの予算編成過程で
デイリースポーツ【悲報】吉村代表、急変キレ味失う カネ疑惑の藤田氏のケンカ腰会見に→TVで「ううーん…あの…」珍しく詰まる「すごく傲慢と受け取る人もいたと思う」 擁護せざるを得ず「一直線な性格」
デイリースポーツ 6日 18:48
日本維新・吉村洋文代表が6日、カンテレの夕方ニュース「報道ランナー」に生出演。番組では、しんぶん赤旗が報じた、藤田文武共同代表の公金2000万円と秘書の会社が絡む疑惑と、4日に開いた説明会見を取り上げた。 高市自民との連立前後はテレビ番組で突然、衆院1割削減を絶対条件にぶち上げるなど攻めまくりの日々だったが…今回は一転、藤田氏を擁護せざるを得ないのか、苦しい発言が目立った。 吉村氏は「僕は適法だか ...
産経新聞維新・横山副代表「われわれは?政治ごっこ?ではない」 公金支出疑惑で対応と前進を強調
産経新聞 6日 18:46
... 違う」との見解を示した。 一方で「身を切る改革を掲げる維新だからこそ求められる水準がある」とし、党内で同様の事案がないか調査するなど必要な対応を取り、ルールを作る方針を示した。 横山氏は「われわれは、政治ごっこのためではなく、政策実現のために集まっている集団。トラブルがあっても、その都度、課題を修正して前に進んでいく」と強調した。(石橋明日佳) 維新・大阪支部でもビラ作成費 藤田共同代表の秘書会社 ...
FNN : フジテレビ参政党が富山1区に斉藤匠氏を擁立「日本のルールを守れないなら受け入れるべきではない」外国人制限を主張
FNN : フジテレビ 6日 18:40
... 外主義という捉え方というよりは単純にルールを守ってもらえるかどうかの話」 参政党県連は県東部の2区と県西部の3区でも候補者の擁立を目指したいとしています。 1区を巡っては、立憲民主党が前回、比例復活を果たした山登志浩議員の擁立を決め、自民党が候補者選考を急いでいます。 また、日本維新の会も候補者の擁立を目指しています。 富山テレビ 富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
日本経済新聞自民・古川禎久元法相、連立合意に定数削減「違和感」 三権分立懸念
日本経済新聞 6日 18:35
自民党の古川禎久元法相は6日、同党が日本維新の会と結んだ連立政権の合意に入った衆院議員を1割削減する目標に疑問を呈した。国会内で記者団に、連立は行政府の形態を定めるものだと指摘し「立法府のあり方に踏み込むのは三権分立の精神から違和感を感じる」と述べた。 選挙制度に関する超党派議連の申し入れ後に記者団の質問に答える自民党の古川禎久氏(6日、国会内)議員定数は与野党で構成された衆院選挙制度協議会が議論 ...
GIGAZINE2025年11月6日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 6日 18:33
... 、農林水産省 赤旗「記者が不法侵入したかのような…」維新藤田氏の会見発言を問題視 実際は別のフリー - 産経ニュース 定義に該当しないシャツなど「一般医療機器」と販売 回収へ | NHKニュース | 厚生労働省 維新大阪支部も藤田氏秘書の会社に発注 政党交付金でビラ作成を依頼 [日本維新の会]:朝日新聞 しんぶん赤旗日曜電子版 | 税金還流疑惑 維新藤田共同代表 弁明覆す新証拠/秘書企業が“違法領 ...
ABC : 朝日放送維新の与党入り後初めて、“副首都推進本部"会議があす開催へ 吉村知事が急遽招集を指示
ABC : 朝日放送 6日 18:30
... 万博のレガシーの活用などが議題でした。 関係者によりますと、あす7日の会議は吉村知事の指示で急遽、開催されることが決まったということです。会議には本部長の吉村知事・副本部長の横山市長のほか、府市の副市長・副知事などの幹部も出席する予定です。 議題は「副首都構想」についてで、日本維新の会が与党入り後、初めての会議ということで、吉村知事から制度設計についてのより具体的な案が示されるのか、注目されます。
FNN : フジテレビ公明・西田氏「高市首相は不記載議員を『内閣に入れない』と言っていた」 党首会談で発言「メモに記載ある」
FNN : フジテレビ 6日 18:30
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民幹部、定数削減の連立合意に異論
47NEWS : 共同通信 6日 18:29
自民党の古川禎久幹事長代理は6日、衆院議員定数削減を盛り込んだ自民と日本の維新の会の連立合意に関し「民主主義の根幹を支える選挙制度を一勢力が決めるというのではいけない」と記者団に異論を唱えた。 自民党自民
日本テレビ“現職・馳氏の推薦で一致" 石川県知事選で自民党県連が方針決定 他の政党の反応は…
日本テレビ 6日 18:28
... 方の今後の県政政策を見ていきたい」 一方、連立を組んだ日本維新の会。 馳氏が顧問を務めていますが、石川維新の会では、山野氏を推す声が一定数あるとしています。 石川維新の会・小林 誠 幹事長: 「馳知事、山野氏から、今後4年間のこの県政課題をどう解決していくかということを、しっかりと見極めながら、どの方が維新の考えに寄り添うビジョンがあるか、維新としては独自の判断を、これからもしていきたい」 一方、 ...
日刊スポーツ参政・神谷宗幣代表「今、削減すべきは議員定数でな…
日刊スポーツ 6日 18:27
... 表して本会議場で質問に立つ初めての機会となる」として、党のスタンスを説明した上で質問に入った。首相が訴える「責任ある積極財政」やワクチン政策などに触れた上で、外国人政策に言及。自民党が連立を組んだ日本維新の会との間で政策合意した議員定数削減を念頭に、「今削減すべきは、議員定数でなく外国人の受け入れ数だと考えています」と、主張した。 神谷氏は「来日する外国人には、高度人材や技能実習生という名の労働者 ...
FNN : フジテレビ初対決!参政・神谷氏VS高市首相…焦点の外国人政策を追及、立憲・塩村議員は女性首相に期待感も政策ただす
FNN : フジテレビ 6日 18:22
... の方がずっと早期に実施でき、確実に経済成長しますよ。 山本氏の質疑に高市首相は、この表情。 消費税減税と現金給付について、「消費税率の引き下げにつきましても選択肢として排除したものではなく、民党と日本維新の会の連立合意において“検討課題"となっています。現金給付については何度もおっしゃっていただきましたけれども、致しません」と述べました。 7日からは論戦の舞台を予算委員会に移します。 フジテレビ ...
TBSテレビ「一定の期間がかかる」消費減税は消極的に… 過去発言の修正を図る高市総理 3日間の代表質問終了 明日から予算委員会
TBSテレビ 6日 18:20
... を受けられるのは政党本部および都道府県連のみとすることなどを定めた規制強化の法案を作成中です」 国民民主党・舟山康江参院議員 「連立を組む日本維新の会も企業・団体献金には厳しい姿勢ですので、一歩踏み込んだ総理のご決断をお願いします」 高市総理 「自民党と日本維新の会との間で、国民に信頼される政治資金の在り方について幅広く検討していくこととしました。他党とも真摯な議論を重ね、政治改革の取組を着実に進 ...
毎日新聞自民幹部、議員定数削減「勢いでルール変更あってはならぬ」とけん制
毎日新聞 6日 18:18
古川禎久氏=宮崎県都城市で2024年9月29日午後1時7分、下薗和仁撮影 自民党の古川禎久幹事長代理は6日、自民と日本維新の会が連立政権合意書で衆院議員定数の1割削減を盛り込んだことについて「三権分立の精神から違和感を感じる」と述べた。また「勢いでルールを変更するということであってはならない」として拙速な議論をけん制した。 この日、超党派議連のメンバーで定数削減について衆院選挙制度協議会で議論する ...
デイリースポーツ自維公、給食無償化の制度設計へ
デイリースポーツ 6日 18:17
自民、日本維新の会、公明の3党は、小学校の給食無償化に向け具体的な制度設計を本格化させる。国と地方の負担の在り方を含む支援方法や、必要となる財源の確保策などが焦点となる見通しだ。2026年度からの実施を見据え、11月中の合意を目指して議論を進める。 7日に3党の実務者協議を開催し、無償化に伴い想定される課題について意見交換する。 現状では、地元産の食材を使用するケースなどが要因で都道府県ごとに給食 ...
中日新聞自維公、給食無償化の制度設計へ 財源確保が焦点
中日新聞 6日 18:14
自民、日本維新の会、公明の3党は、小学校の給食無償化に向け具体的な制度設計を本格化させる。国と地方の負担の在り方を含む支援方法や、必要となる財源の確保策などが焦点となる見通しだ。2026年度からの実施を見据え、11月中の合意を目指して議論を進める。 7日に3党の実務者協議を開催し、無償化に伴い想定される課題について意見交換する。 現状では、地元産の食材を使用するケースなどが要因で都道府県ごとに給食 ...
47NEWS : 共同通信自維公、給食無償化の制度設計へ 財源確保が焦点
47NEWS : 共同通信 6日 18:14
自民、日本維新の会、公明の3党は、小学校の給食無償化に向け具体的な制度設計を本格化させる。国と地方の負担の在り方を含む支援方法や、必要となる財源の確保策などが焦点となる見通しだ。2026年度からの実施を見据え、11月中の合意を目指して議論を進める。 7日に3党の実務者協議を開催し、無償化に伴い想定される課題について意見交換する。 現状では、地元産の食材を使用するケースなどが要因で都道府県ごとに給食 ...
日本テレビ「自ら火に油を注いでいる」維新・藤田氏『公金還流疑惑』で新たな火種 SNSで記者の名刺公開
日本テレビ 6日 18:08
... 理が甘い」 ベテラン議員 「赤旗は確固たる“ネタ元"を持っていて取材は確かだ。政党の機関紙だからといって侮らない方がいい」 維新の創設者である橋下徹氏も厳しい口調で批判を続けます。 6日の投稿では「(藤田氏は)与党党首・権力者として対応を誤った」 連立合意から、わずか2週間。「与党・維新」に吹きつける最初の逆風は、今後の連立関係に影響するのでしょうか。 最終更新日:2025年11月6日 18:08
テレビ朝日超党派議連“来春に選挙制度とあわせて結論を" 「定数削減」で申し入れ
テレビ朝日 6日 18:07
... 心で、ここにおける議論がより良い重要であるという考えを私ども議連のメンバーは共有しておりまして」 超党派の「衆院選挙制度抜本改革実現」議連には自民党、立憲民主党、日本維新の会などすべての党から180人以上の議員が参加しています。 自民と維新が政権合意書で衆議院の定数1割削減を明記したことを受けて議連は6日午後、額賀衆院議長らに申し入れを行いました。 申し入れ書では「議員定数の在り方は選挙制度の在り ...
時事通信定数削減、協議会の議論優先を 衆院議長が表明、成立見通せず
時事通信 6日 18:06
... と日本維新の会は連立政権合意で衆院定数(465人)の1割削減を掲げたが、実現は見通せていない。 協議会は今年1月から定数や小選挙区の区割りなど選挙制度の見直しに関する議論を続けている。これを踏まえ、超党派の申し入れは定数について「選挙制度の在り方と切り離せるものではない」と指摘。今年の国勢調査の結果が判明する来年春をめどに具体的な結論を得るため、協議会で検討を続けるよう求めた。申し入れ書には維新の ...
NHKOTC類似薬 “保険適用対象など検討を"厚労省部会で意見相次ぐ
NHK 6日 18:01
... り方をめぐり、6日開かれた厚生労働省の部会では出席者から保険適用の対象から外すべきではなく、自己負担のあり方については検討すべきだという意見が相次ぎました。 「OTC類似薬」をめぐっては、自民党と日本維新の会による連立合意の中に、社会保障制度改革に向けた取り組みの1つとして、「OTC類似薬」を含む薬剤の自己負担の見直しが盛り込まれました。 こうした中、6日開かれた厚生労働省の医療保険部会で「OTC ...
ORICON STYLEGLAY、63枚目シングル「Dead Or Alive」&ドームツアーの映像作品をリリース 来年には3年ぶりホールツアー開催も
ORICON STYLE 6日 18:00
... 20日(金・祝) 栃木・宇都宮市文化会館 2026年3月27日(金) 石川・金沢歌劇座 2026年3月29日(日) 滋賀・滋賀県芸術劇場びわ湖ホール 大ホール 2026年4月3日(金) 山口・KDDI維新ホール 2026年4月5日(日) 長崎・ベネックス長崎ブリックホール 2026年4月10日(金) 奈良・なら100年会館 大ホール 2026年4月12日(日) 香川・レクザムホール(香川県県民ホー ...
京都新聞北陸新幹線延伸などの与党PTに日本維新の会から前原誠司氏がメンバー入り 意見集約どうなる?
京都新聞 6日 17:54
北陸新幹線の敦賀(福井県)−新大阪間延伸など整備新幹線計画を議論する自民党と日本維新の会が設ける与党プロジェクトチーム(PT)に、維新側の代表として前原誠司衆院議員(京都2区)が入ることが、6日分かった。 与党PTには、前原氏以外にも
NHK超党派議連 衆院議員の定数削減 “選挙制度とあわせて結論を"
NHK 6日 17:48
... 議院議長に対し、定数のあり方は選挙制度と切り離せるものではないとして、議長のもとの協議会で議論し、国勢調査の結果が判明する来年春をめどに、選挙制度とあわせて結論を得るよう申し入れました。 自民党と日本維新の会の連立合意では、1割を目標に衆議院議員の定数を削減するため臨時国会に議員立法で法案を提出し、成立を目指すとしています。 こうした中、衆議院の選挙制度の抜本的な改革を目指す超党派の議員連盟のメン ...
TBSテレビ「行き過ぎた外国人の受け入れを止めたい」参政党から斉藤匠さんが次期衆議院選挙に立候補へ 外国人政策の見直しに意欲 富山
TBSテレビ 6日 17:42
... 外国人政策の見直しに意欲を示しました。 参政党から立候補を表明 斉藤匠さん 「日本という国においては日本のルールというのがありますので、守っていただけないのであれば、あまり受け入れるべきではないのではないか」 富山1区をめぐっては、自民党が現職にかわる公認候補の擁立を目指しているほか、前回比例復活した立憲民主党の現職が立候補予定で、日本維新の会が擁立を模索。共産党が擁立の方向で検討を進めています。
産経新聞首相、黒字化は「再確認」 基礎的財政収支の目標年度 達成時期に含みか
産経新聞 6日 17:40
... 府が2025〜26年度としてきた国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化に関し「必要に応じ目標年度についても再確認を行う」と述べた。達成時期に含みを持たせたとも取れる発言で、日本維新の会の浅田均氏の代表質問に対する答弁。 首相は所信表明演説でPB黒字化に言及していなかった点を問われ、積極財政で「経済成長率を高めるとともに、債務残高の対GDP(国内総生産)比率の引き下げを安定的 ...
日本テレビ議員定数の削減は「選挙制度協議会」で議論を 超党派の議連が申し入れ
日本テレビ 6日 17:27
... は6日、衆議院議長に対し、議長の下におかれている「選挙制度協議会」で議論されるべきとする申し入れを行いました。 申し入れを行ったのは、自民党と日本維新の会を含む、衆議院の全ての会派が参加する「選挙制度改革議連」です。 衆議院の議員定数をめぐっては、自民と維新の連立合意の中で、「いまの臨時国会で法案を提出し成立を目指す」としています。 これについて議連では、「定数削減という立法府の問題を、連立合意と ...
Abema TIMES高市総理「おそらく私自身も高齢おひとり様になるんだろうなと思っております」…淡々と老後語る 参院本会議・代表質問
Abema TIMES 6日 17:24
... を策定している。厚生労働省を中心とした関係省庁が連携して、このガイドラインの周知を始め、適正な事業運営の確保に努めている」と回答した。 高市総理は山本拓元衆議院議員と結婚しているが、実子はいない。 (ABEMA NEWS) 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 維新・藤田共同代表「『しんぶん赤旗』は共産党の部門、そういう人がピンポンピンポン来て」 “#りんたろー逮捕へ"に本人の思いは
ナタリーデビュー30周年イヤー経たGLAYが動き出す!シングル&ドーム映像作品リリースしホールツアー開催
ナタリー 6日 17:12
... 6年3月20日(金・祝)栃木県 宇都宮市文化会館 2026年3月27日(金)石川県 金沢歌劇座 2026年3月29日(日)滋賀県 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 2026年4月3日(金)山口県 KDDI維新ホール 2026年4月5日(日)長崎県 ベネックス長崎ブリックホール 2026年4月10日(金)奈良県 なら100年会館 2026年4月12日(日)香川県 レクザムホール(香川県県民ホール) 20 ...
毎日新聞「守りに入ったな」 野望の実現見えた維新、高まる空中分解の危機
毎日新聞 6日 17:00
... 「維新が(自民、公明両党と)連立を組めばいい」。日本維新の会が連立与党入りを模索する動きが表面化したきっかけは、大阪維新の会をつくり、日本維新を率いた橋下徹元大阪市長の一言だった。 7月21日、民放のテレビ番組に出演した時のことだ。前日投開票された参院選で、自公は衆院に続いて過半数を割り込み、少数与党に転落した。 連立与党入りを決めた日本維新の会。歩みを振り返り、この先を占います ・結党15年の維 ...
THE FIRST TIMESGLAY、ニューシングル「Dead Or Alive」とドームツアー映像作品の発売が決定!2026年のホールツアーも発表
THE FIRST TIMES 6日 17:00
... te BEST"』 2026年 03/20(金・祝)栃木・宇都宮市文化会館 03/27(金)石川・金沢歌劇座 03/29(日)滋賀・滋賀県芸術劇場びわ湖ホール 大ホール 04/03(金)山口・KDDI維新ホール 04/05(日)長崎・ベネックス長崎ブリックホール 04/10(金)奈良・なら100年会館 大ホール 04/12(日)香川・レクザムホール(香川県県民ホール) 04/17(金)岡山・倉敷市 ...
日刊ゲンダイ高市政権は卑しい相手と何をやるのか…自維連立のおぞましさを改めて痛感
日刊ゲンダイ 6日 17:00
維新・藤田代表の醜聞は還流の浅ましさだけでなく、居直り、威嚇し、開き直るデタラメにア然だ。こんな政党と組んで、政治とカネをうやむやにし、外国人排斥とスパイ防止法、日本版CIA、大軍拡に邁進の恐ろしさ。 ◇ ◇ ◇ さすがは“チンピラ"政党のトップだ。 高市自民の連立相手「日本維新の会」の藤田共同代表が、「公金還流」疑惑を報じた「しんぶん赤旗」に噛みついている。4日に開いた会見では、「説明する」と言 ...
BARKSGLAY、満を辞して63rd Singleとドームツアー映像作品リリース決定。26年全国ホールツアーも発表
BARKS 6日 17:00
... 年3月20日(金・祝) 栃木・宇都宮市文化会館 2026年3月27日(金) 石川・金沢歌劇座 2026年3月29日(日) 滋賀県芸術劇場びわ湖ホール 大ホール 2026年4月3日(金) 山口・KDDI維新ホール 2026年4月5日(日) ベネックス長崎ブリックホール 2026年4月10日(金) なら100年会館 大ホール 2026年4月12日(日) レクザムホール(香川県県民ホール) 2026年4 ...
PRESIDENT Online現役医師「国家的詐欺と言っても過言ではない」…維新との連立で高市新政権が抱えることになった"地雷"の正体 - 「医療費1兆円削減」どころか現役世代の家計を苦しめる結果に
PRESIDENT Online 6日 17:00
自民党と日本維新の会との連立政権が誕生した。東京科学大学医学部臨床教授の木村知医師は「高市政権誕生の立役者となった維新だが、政策面で大きな問題がある。肝いりの“OTC類似薬の保険適用除外(保険外し)"は、もはや国家的詐欺と言っても過言ではない」という――。 維新が進めようとしている“悪手" 高市政権が空前の高支持率となっています。ある世論調査では8割以上の数字がたたき出されていますが、その高支持率 ...
毎日新聞「邪道」な副首都構想、定数削減は「横暴で不見識」 片山善博氏
毎日新聞 6日 17:00
片山善博・大正大特任教授=東京都豊島区で2024年10月10日、宮本明登撮影 大阪都構想を前提とした副首都構想と、衆院議員定数の1割削減。自民党と日本維新の会が連立合意した二つのテーマを、その道のプロはどう斬るのか。鳥取県知事や総務相を歴任した片山善博・大正大特任教授(地方自治論)に尋ねると、「邪道だ」と切り捨てた。 ――日本に副首都は必要か。 国会議事堂(参院側)=東京都千代田区で2025年7月 ...
日本テレビ国会・代表質問3日目「政治とカネ」など野党が自民党の姿勢問う…片や与野党合意の「暫定税率年内廃止」は県内ドライバーも歓迎(静岡)
日本テレビ 6日 16:59
... 共同で来週にも法案を提出する考えです。 法案の柱は、受け皿を政党本部と都道府県連に限定し、上限は年間1億円、同じ政治団体への寄付は上限を2000万円としています。 企業・団体献金を巡っては、与党の日本維新の会も規制すべきとの立場で、野党側は「慎重なのは自民党だけ」として今後、追及を強める考えです。 そして、午後の代表質問に立ったのは参政党の神谷代表。消費税などの"減税"についての考えを高市首相に問 ...
NHK導入検討へ 給付付き税額控除とは?
NHK 6日 16:53
... という位置付けになっています。 【日本では】 高市総理大臣は、野党や有識者も交えた国民会議を設置して、税と社会保障の一体改革の議論を進める中で、制度の設計についても議論していく考えを示しています。日本維新の会とは、連立の合意文書でこの制度について確認していますし、野党の中からも前向きな声が多くあります。ただ、実際に導入するにはいくつもの課題があります。 【導入への課題〜何の目的で、誰を支援するか】 ...
TBSテレビ議員定数削減 超党派議連が「来春めどに結論」申し入れ
TBSテレビ 6日 16:36
... する来年春をめどに結論を得るべき、と主張しています。 自民・古川禎久 議連共同代表 「(自民と維新の)合意事項のなかに立法府のあり方に関することに踏み込んで議論しているというのは、三権分立の精神から、私はちょっとそこに違和感を感じます、正直言って」 議連の共同代表である自民党の古川元法務大臣は、定数削減の進め方について自民と維新の間で「まだ具体的なものが固まっているわけではない」と説明しています。
FNN : フジテレビ高市首相と参政・神谷代表が論戦「なぜ消費税廃止や減税検討しないのか」 両党は憲法改正に前向きも緊急事態条項めぐり食い違いも
FNN : フジテレビ 6日 16:35
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
Abema TIMES外国人学校は無償化の対象外じゃない?元文科大臣「現状認識はミスリーディングに」「法律上から外すが、実質的な予算措置は残す」
Abema TIMES 6日 16:31
【映像】全然話が違う…“現状認識を覆す"発言をする元文科大臣(実際の映像) この記事の写真をみる(3枚) 高校の授業料無償化に関する実務者協議が、自民党と日本維新の会、公明党により行われ、具体的な制度設計について、3党で合意が交わされた。 【映像】全然話が違う…“現状認識を覆す"発言をする元文科大臣(実際の映像) 2025年度から公立・私立問わず、全世帯に12万円近くが支給されているが、合意した制 ...
時事メディカル : 時事通信現役世代の負担軽減焦点=社保改革、物価高対応も―財政審
時事メディカル : 時事通信 6日 16:31
... て議論した。2026年度は2年ごとの診療報酬改定を迎える。賃金や物価上昇で逼迫(ひっぱく)する医療サービスを支えつつ、現役世代に重くのしかかる社会保険料の負担軽減が焦点となる。 自民党と連立を組む日本維新の会は、医療費の総額を年4兆円以上削減し、現役世代の手取りを1人当たり年6万円引き上げることを重点施策に掲げる。両党による連立政権合意書では、効果・効能が市販薬と同等な「OTC類似薬」を含む自己負 ...
時事通信読売、毎日が愛知県蒲郡市を提訴 記事無断共有で賠償請求―東京地裁
時事通信 6日 16:25
... 毎日新聞社は6日、新聞記事を無断で職員に共有され、著作権を侵害されたとして、愛知県蒲郡市に損害賠償を求める訴訟をそれぞれ東京地裁に起こしたと発表した。提訴はいずれも同日付。 赤旗報道は「共産の主張」 維新・藤田氏、記者名刺を公開 両社によると、蒲郡市は2012〜24年、読売新聞や毎日新聞の記事データを庁内のイントラネットで共有した。読売は849件で計約6100万円、毎日は980件で計約2200万円 ...
朝日新聞議員減らしで溜飲が下がる? 代表者を選ぶ意味を大阪の例から考える
朝日新聞 6日 16:16
... し成立をめざす――。 日本維新の会が高市政権と連立を組む絶対条件として自民党に突き付け、合意書に盛り込まれたものだ。 維新が求めた企業・団体献金廃止を自民がのめないため、連立ありきで論点をすり替えたというだけではない。やみくもな定数削減は「身を切る」改革ではなく「民意を切る」ことになりかねない。 衆院の定数は小選挙区289、比例区176。合意書には削減の内訳はないが、自民、維新両党とも念頭にあるの ...
日本テレビ高市首相への代表質問 参政・神谷氏「削減すべきは外国人受け入れ数」外国人政策めぐり論戦
日本テレビ 6日 16:05
... 関係閣僚会議で検討を進める考えを強調しました。 また、神谷代表は「政府は消費税を廃止した時の経済効果を試算すらしない。なぜ、消費税の廃止や減税を検討しないのか」と迫りました。これに対して、高市首相は「維新との連立合意で食料品の消費減税に限って検討が含まれていて、選択肢として排除するものではない」と述べました。その一方で「事業者のレジシステムの改修などに一定の期間がかかるという課題にも留意が必要だ」 ...
日刊スポーツ田〓史郎氏「高市さんと公明党の溝は非常に深い」議…
日刊スポーツ 6日 15:59
... め、自民党が日本維新の会と合意した「議員定数削減」を「民主主義の破壊に他ならない」と厳しく迫った。 田〓氏は「斉藤代表と高市総理の溝が深い」と指摘し、「一番公明党が強く反発しているのが、定数削減の問題。定数削減をすると、比例代表にシフトしている公明党にとっては党の存立基盤に関わることで。昨日の質問でも民主主義の破壊だとまでおっしゃる」と斉藤代表の言葉の強さに触れた。 一方で高市氏は、維新が掲げる「 ...
デイリースポーツ橋下氏 「態度悪い」批判された維新・藤田代表の会見 けんか腰の言動に「自分の疑惑説明で、あの態度。国民は許してはならない」 批判する人は知識ないと、丁寧な説明とかけ離れ
デイリースポーツ 6日 15:35
橋下徹弁護士が6日、X(ツイッター)に投稿。日本維新・藤田文武共同代表が、公金2000万円と秘書の会社が絡む疑惑に対して「丁寧に説明」を行うとして開いた4日の会見が、「逆切れ」「態度が悪すぎ」と批判を受けている件で、「自分は何も悪くないと思っている藤田さんとしては怒り心頭だったのだろう。しかし、政策論ならあの態度でもいいが、自分の疑惑解明会見であれはダメ」と記した。 会見で藤田氏は、疑惑を報じた「 ...
FNN : フジテレビ自民・小林鷹之氏あすで政調会長就任一カ月「がむしゃらに走り抜けてきた。公明との連立解消全く予想できなかった」
FNN : フジテレビ 6日 15:32
... 党の小林政調会長は6日の会見で、政調会長に就任後の1カ月間について「がむしゃらに走り抜けてきた。政調会長に就任した時点では、26年続いた公明党との連立が解消されることはまったく予想できなかったし、日本維新の会と新たに連立を組むことも正直予想できていなかった」と振り返った。 その上で「いろんな激動の局面にあると思うが、ある意味粋に感じて、これからも国民のためになる、国益に資する政策を、オープンに、ス ...
テレビ朝日外国人学校は無償化の対象外じゃない?元文科大臣「現状認識はミスリーディングに」「法律上から外すが、実質的な予算措置は残す」
テレビ朝日 6日 15:30
1 高校の授業料無償化に関する実務者協議が、自民党と日本維新の会、公明党により行われ、具体的な制度設計について、3党で合意が交わされた。 【映像】全然話が違う…“現状認識を覆す"発言をする元文科大臣(実際の映像) 2025年度から公立・私立問わず、全世帯に12万円近くが支給されているが、合意した制度設計では、2026年度から学費が高い私立高校への支給額上限を引き上げ、最大45万7000円を支給する ...
朝日新聞参政・神谷代表が初の代表質問 国旗損壊罪創設で首相に協力呼びかけ
朝日新聞 6日 15:30
... 政策を進める思いを込めたものだ」と強調した。 首相が目玉政策として取り組む「外国人政策」をめぐり、「政府が明確な方針を定めないまま受け入れを拡大し、国民には不安と不満が広がっている」と主張。首相が日本維新の会と進めようとしている衆院議員の定数削減を引き合いに、「国民が削減すべきと感じているのは議員の定数ではなく、外国人の受け入れの数だ」と訴えた。 参政党は10月末、日本を侮辱する目的で国旗などを傷 ...
産経新聞参政・神谷宗幣代表「削減すべきは議員定数ではなく外国人受け入れ数」 初の代表質問
産経新聞 6日 15:27
... 氏は外国人政策について、「来日する外国人には高度人材や技能実習生、観光客など多様な属性がある。政府が明確な方針を定めないまま受け入れを拡大した結果、国民の不安と不満が広がっている」と指摘。自民党と日本維新の会の連立政権合意に盛り込まれた国会議員定数削減に反発する立場から、「国民が削減すべきと感じているのは議員の定数ではなく、外国人の受け入れ数だ」と強調した。 さらに「外国人受け入れで最も大切なのは ...
FNN : フジテレビ「削減すべきは外国人受け入れ数」参政党・神谷代表が国会代表質問で高市首相と初論戦 消費税廃止・減税の検討なども訴え
FNN : フジテレビ 6日 15:22
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
産経新聞維新・大阪支部でもビラ作成費 藤田共同代表の秘書会社に 吉村氏「厳格な内規定めたい」
産経新聞 6日 15:05
日本維新の会の藤田文武共同代表(奥原慎平撮影)日本維新の会の藤田文武共同代表が、自身の公設秘書が代表を務める会社に公金を支出していたとする報道を巡り、維新の大阪府総支部もこの会社に「ビラ作成費」として政党交付金を支出していたことが、明らかになった。 府総支部の令和6年分の「政党交付金使途等報告書」によると、「ビラ作成費」名目で昨年5月に約100万円が支出されていた。府総支部の代表は維新の吉村洋文氏 ...
東洋経済オンライン維新"還流疑惑"で消えた「衆院電撃解散説」の深層 | 国内政治
東洋経済オンライン 6日 15:00
記者会見で「公金還流」報道について説明する日本維新の会の藤田文武共同代表(写真:時事) 10月末から永田町の一部で“ある怪情報"が駆けめぐっていた。「衆議院が電撃的に解散されて総選挙に突入、12月7日に投開票が行われる」というものだ。 だが、連休明けの11月4日から3日間にわたった衆参両院での各党の代表質問が6日夕方に終了。7日から衆参両院の予算委員会での基本的質疑がスタートすることになった。 こ ...