検索結果(空母 | カテゴリ : 国際)

30件の検索結果(0.073秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
サウジアラビア : アラブニュース日本、中国の軍事活動が日本の安全保障に「深刻な影響」を与える可能性があると述べる
サウジアラビア : アラブニュース 15日 20:11
... 侵入した初めての事例を確認したことを理由に挙げたものだ。 防衛省は白書で、中国が日本周辺地域全体での活動を強化していると指摘した。 昨年8月、中国軍用機が日本の領空に侵入したと述べた。その後9月、中国空母と他の2隻の海軍艦艇が台湾近郊の2つの日本列島の間を航行した。 北京の軍事行動は「日本の安全保障に重大な影響を及ぼす状況を生み出した」と報告書は指摘した。 昨年と同様、中国の軍事野心が日本と世界に ...
テレビ朝日中国が日本の防衛白書に反発「中国脅威をあおるな」と警告
テレビ朝日 15日 18:58
中国外務省は日本の防衛白書について中国が日本周辺で軍事活動を活発化させていると強い懸念を示したことに「断固反対する」と反発しました。 15日に公開された防衛白書では、中国軍機による領空侵犯や中国海軍空母による日本周辺での航行について「活発な軍事活動がわが国の安全に深刻な影響を及ぼし得る」と指摘しています。 これについて、中国外務省は15日の会見で「誤った認識に基づき、いわゆる中国脅威をあおっている ...
ベトナム : ベトナムの声日本防衛白書、中国軍活動を強く懸念 2025年版、朝鮮が最新鋭兵器開発
ベトナム : ベトナムの声 15日 18:30
... 中国軍に関しては、2024年8月に情報収集機が長崎県の男女群島沖で領空侵犯したことや、同年9月には空母が日本の領海近くを航行したことなど、相次ぐ活動を記載しています。 2025年版防衛白書(写真:NHK) 日本の中谷元・防衛大臣は15日の閣議で、2025年版の防衛白書を報告しました。中国の軍用機や海軍の空母による日本周辺での活動が拡大しているとして、「わが国の安全に深刻な影響を及ぼし得る状況で、強 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本、最大の戦略的課題として中国の軍事動向に警戒感を示す
サウジアラビア : アラブニュース 15日 13:51
... 停止を要求した数日後に発表された。北京はこれに対し、日本がスパイ目的で中国領空付近を飛行していると非難した。 6月に太平洋上で発生した2件の接近遭遇では、日本が中国空母2隻が共同で行動する姿を初めて確認した。 報告書は、中国が太平洋での航空母艦の派遣を増加させていることは、同国が遠洋での海上勢力拡大を目論んでいることを示していると指摘した。また、中国が太平洋でより高度な飛行ルートと艦隊編成を用いて ...
AFPBB News中国軍の活動「日本の安全保障に深刻な影響を及ぼし得る」 防衛白書
AFPBB News 15日 12:28
... 動が拡大していることについて、「わが国の安全保障に深刻な影響を及ぼし得る状況になっており、強く懸念される」と表明した。 白書によると、昨年8月には中国軍機が日本の領空を侵犯。さらに同9月には、中国軍の空母など3隻が台湾に近い日本の与那国島と西表島の間を航行した。 白書は中国の軍事動向について、「これまでにない最大の戦略的挑戦」であるとの表現を踏襲した。 白書は、中国とロシアの合同軍事演習について、 ...
日本経済新聞米国防総省、第7艦隊の司令官人事撤回 横須賀基地拠点
日本経済新聞 14日 14:30
... 準機関紙スターズ・アンド・ストライプス電子版は11日、横須賀基地(神奈川県)を拠点とする第7艦隊の司令官にマイケル・ドネリー海軍少将を充てる人事案を国防総省が撤回したと報じた。一部米メディアが、原子力空母ロナルド・レーガンの艦内で乗組員が女装の催しを開くのをドネリー氏が容認していたと報じていた。 スターズ・アンド・ストライプスによると、国防総省の報道担当者は、撤回の理由がこの催しと関係があるかどう ...
読売新聞女装パフォーマンス容認を問題視か、米海軍第7艦隊の「次期司令官」人事案を撤回
読売新聞 14日 11:17
... の起用案が撤回されたと報じられたドネリー少将(2022年12月16日、米海軍横須賀基地で) 国防総省高官が同紙に人事案の撤回を認めた。理由は明らかにしていないが、米メディアによると、ドネリー氏は原子力空母「ロナルド・レーガン」の艦長だった2016〜18年、乗組員が女装パフォーマンスを行うのを容認したことが保守系団体などに問題視されていた。 ヘグセス国防長官は、少数派に配慮する「DEI(多様性、公平 ...
産経新聞ヘグセス米国防長官、第7艦隊司令官の人事案撤回 新候補選定へ 具体的理由説明せず
産経新聞 14日 10:26
... で「ヘグセス氏はドネリー氏のこれまでの貢献に感謝し、今後の活躍を祈念している」と述べた。ただ、具体的な理由は説明しなかった。新たな司令官候補の選定を進めるとしている。 米メディアの一部は、ドネリー氏が原子力空母「ロナルド・レーガン」の艦長時代、乗組員による女装の催しを容認していたと報じた。 トランプ米政権は、バイデン前政権が重視した多様性・公平性・包括性(DEI)を推進する政策の撤廃を進めている。
毎日新聞米国防総省、横須賀拠点の第7艦隊司令官人事撤回 女装催し容認報道
毎日新聞 14日 09:00
... 2日、横須賀基地(神奈川県)を拠点とする第7艦隊の司令官にマイケル・ドネリー海軍少将を充てる人事案を、ヘグセス長官が撤回したと明らかにした。トランプ大統領が6月に指名していた。一部米メディアが、原子力空母ロナルド・レーガンでの乗組員による女装の催しをドネリー氏が容認したと報じていた。 高官は取材に対し「ヘグセス氏はドネリー氏のこれまでの貢献に感謝している」とした。人事案の撤回理由がこの催しと関係が ...
産経新聞米海軍第7艦隊の司令官人事をヘグセス国防長官が撤回、空母で女装の催し容認と一部報道
産経新聞 13日 10:51
... 2日、横須賀基地(神奈川県)を拠点とする第7艦隊の司令官にマイケル・ドネリー海軍少将を充てる人事案を、ヘグセス長官が撤回したと明らかにした。トランプ大統領が6月に指名していた。一部米メディアが、原子力空母ロナルド・レーガンでの乗組員による女装の催しをドネリー氏が容認したと報じていた。 高官は取材に対し「ヘグセス氏はドネリー氏のこれまでの貢献に感謝している」とした。人事案の撤回理由がこの催しと関係が ...
47NEWS : 共同通信米第7艦隊の司令官人事を撤回 原子力空母で女装容認の報道
47NEWS : 共同通信 13日 09:07
... 準機関紙スターズ・アンド・ストライプス電子版は11日、横須賀基地(神奈川県)を拠点とする第7艦隊の司令官にマイケル・ドネリー海軍少将を充てる人事案を国防総省が撤回したと報じた。一部米メディアが、原子力空母ロナルド・レーガンの艦内で乗組員が女装の催しを開くのをドネリー氏が容認していたと報じていた。 スターズ・アンド・ストライプスによると、国防総省の報道担当者は、撤回の理由がこの催しと関係があるかどう ...
産経新聞米国防総省が第7艦隊の司令官人事を撤回、空母で女装の催し容認と一部報道
産経新聞 13日 09:05
... 準機関紙スターズ・アンド・ストライプス電子版は11日、横須賀基地(神奈川県)を拠点とする第7艦隊の司令官にマイケル・ドネリー海軍少将を充てる人事案を国防総省が撤回したと報じた。一部米メディアが、原子力空母ロナルド・レーガンの艦内で乗組員が女装の催しを開くのをドネリー氏が容認していたと報じていた。 スターズ・アンド・ストライプスによると、国防総省の報道担当者は、撤回の理由がこの催しと関係があるかどう ...
デイリースポーツ米第7艦隊の司令官人事を撤回
デイリースポーツ 13日 09:04
... 準機関紙スターズ・アンド・ストライプス電子版は11日、横須賀基地(神奈川県)を拠点とする第7艦隊の司令官にマイケル・ドネリー海軍少将を充てる人事案を国防総省が撤回したと報じた。一部米メディアが、原子力空母ロナルド・レーガンの艦内で乗組員が女装の催しを開くのをドネリー氏が容認していたと報じていた。 スターズ・アンド・ストライプスによると、国防総省の報道担当者は、撤回の理由がこの催しと関係があるかどう ...
時事通信第7艦隊司令官人事を撤回 空母での女装容認問題視か―米
時事通信 13日 07:06
... 明らかにした。新たに候補者を選定する。 高官は「ヘグセス国防長官はドネリー氏の貢献に感謝している」と述べるにとどめ、撤回理由には触れなかった。だが、一部米メディアは、ドネリー氏が第5空母打撃群司令官を務めていた際、原子力空母「ロナルド・レーガン」艦内で乗組員が女装パフォーマンスを行うのを容認していたと報道。ヘグセス氏が問題視した可能性がある。 国際 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新: ...
時事通信ロシア唯一の空母廃棄も ウクライナ侵攻で「過去の遺物」
時事通信 11日 22:53
ロシア政府系紙イズベスチヤは11日、同国唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」の改修を国防省が断念し、廃棄される可能性があると伝えた。ウクライナ侵攻下、海軍関係者の間で「不要不急」「過去の遺物」との意見が出ているという。 同空母は2016年、内戦下のシリアで当時のアサド政権を支援するため実戦投入された。翌17年にロシア北西部ムルマンスクに帰還して改修が始まったが、事故や火災に見舞われ、資金上の問題 ...
日本経済新聞ロシア唯一の空母、改修断念か 近く退役決定の可能性と現地報道
日本経済新聞 11日 22:31
ロシア北西部ムルマンスクの造船所で改修中の空母「アドミラル・クズネツォフ」(2022年5月)=タス共同【モスクワ=共同】ロシア紙イズベスチヤは11日、ロシア海軍の旗艦で唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」の改修をロシア国防省が断念し、退役する可能性があると報じた。2017年から近代化のための改修工事が始まっていたが、現在は停止しており、海軍総司令部が近く空母の運命を決定することになるという。複数 ...
デイリースポーツロシア唯一の空母、改修断念か
デイリースポーツ 11日 18:48
【モスクワ共同】ロシア紙イズベスチヤは11日、ロシア海軍の旗艦で唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」の改修をロシア国防省が断念し、退役する可能性があると報じた。2017年から近代化のための改修工事が始まっていたが、現在は停止しており、海軍総司令部が近く空母の運命を決定することになるという。複数の情報筋の話として報じた。 ソ連時代の1985年に進水したアドミラル・クズネツォフは戦闘機やヘリコプター ...
47NEWS : 共同通信ロシア唯一の空母、改修断念か 1985年に進水、退役の報道
47NEWS : 共同通信 11日 18:47
【モスクワ共同】ロシア紙イズベスチヤは11日、ロシア海軍の旗艦で唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」の改修をロシア国防省が断念し、退役する可能性があると報じた。2017年から近代化のための改修工事が始まっていたが、現在は停止しており、海軍総司令部が近く空母の運命を決定することになるという。複数の情報筋の話として報じた。 ソ連時代の1985年に進水したアドミラル・クズネツォフは戦闘機やヘリコプター ...
47NEWS : 共同通信【速報】ロシア唯一の空母、改修断念か
47NEWS : 共同通信 11日 18:40
【モスクワ共同】ロシア紙イズベスチヤは11日、ロシア海軍の旗艦で唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」の改修をロシア国防省が断念し、退役する可能性があると報じた。2017年から近代化のための改修工事が始まっていたが、現在は停止しており、海軍総司令部が近く空母の運命を決定することになるという。複数の情報筋の話として報じた。
世界日報中国戦勝行事、参加なら波紋 韓国・李大統領 「日米との間に亀裂」必至
世界日報 8日 09:56
... らいという事情もある。 ただ、依然として韓国国民の間には若者を中心に嫌中感情が根強い。中国は近年、黄海上の暫定措置水域に両国漁業協定に違反する構造物を設置した上、一部を航行禁止海域に指定し、そこで新型空母を動員した演習も断行した。多くの韓国人は中国の横暴に腹を立てており、その国民感情を押し切って戦勝行事に顔を出すのは李氏としてもはばかられる。 今回の式典には70周年時と同様、ロシアのプーチン大統領 ...
ニューズウィーク自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国空母「山東」を見る香港人の心情やいかに
ニューズウィーク 7日 17:55
空母「山東」を眺める香港市民 AP/AFLO <国家安全維持法制定から5年が経ち、自由が大きく制限された香港に、「愛国心」を掲げる中国空母「山東」が初入港した。かつて繁栄を謳歌した「自由都市」の未来とは> 7月3日、中国の国産空母「山東」が香港に初入港するのを市民が高台から見つめる。 イギリスからの返還28周年となる7月1日に合わせた寄港の目的は「愛国心の高揚」。 国家安全維持法の制定から5年がた ...
産経新聞英空母打撃群、8〜9月日本寄港へ 「インド太平洋の安保に関与」と駐日英臨時代理大使
産経新聞 7日 17:11
英空母プリンス・オブ・ウェールズ(英国防省提供)在日英国大使館のレベンドールー臨時代理大使は7日、都内で産経新聞などの取材に応じ、英海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を旗艦とする空母打撃群が夏頃に日本に寄港することについて、「インド太平洋地域の安全保障に対する英国のコミットメント(関与)を示すものだ」と述べた。台湾周辺や南シナ海で威圧行動を繰り返す中国を牽制(けんせい)する狙いがある。 防衛 ...
CNN.co.jp中国の空母「山東」を間近に見る 全長300メートル超、艦載機40機を搭載可能
CNN.co.jp 7日 13:09
中国の空母「山東」を間近に見る 全長300メートル超、艦載機40機を搭載可能 2025.07.07 Mon posted at 13:09 JST Tweet 中国の空母「山東」を間近に見る (CNN) 中国最大級の兵器である空母「山東」がこのほど、5日間の日程で香港に寄港した。訪問初日となった3日、CNNの記者は山東を間近で見る珍しい機会を得た。 山東の全長はアメリカンフットボールのフィールド三 ...
世界日報防衛強化で同盟国と連携加速 フィリピン 南シナ海・台湾情勢見据え
世界日報 7日 09:40
... 向けた協議も進められている。 さらにフィリピンは、フランスとも訪問部隊地位協定(VFA)の交渉を開始した。欧州連合(EU)諸国としては初のケースで、欧州との連携強化に向けた大きな一歩となった。すでに仏空母「シャルル・ドゴール」のフィリピン寄港や合同訓練も行われるなど、フランスは「自由で開かれたインド太平洋」に積極的な関与を示している。 こうした連携強化により、6月には日米比の沿岸警備隊による大規模 ...
AFPBB News空母「山東」が香港訪問 祖国復帰28周年を祝う
AFPBB News 6日 15:15
... 28周年の記念日でした。3日午前には、中国人民解放軍海軍の空母「山東」、ミサイル駆逐艦「延安」と「湛江」、ミサイル護衛艦「運城」からなる空母艦隊と複数機種の艦載戦闘機、ヘリコプター、海軍陸戦隊員が香港特別行政区に到着し、5日間にわたる訪問活動を始めました。香港特別行政区政府は艦隊の訪問を祝うために、昂船洲兵営で盛大な歓迎式典を行いました。 空母「山東」の飛行甲板では、白い軍服に身を包んだ700人余 ...
日本経済新聞「習近平氏は完全に孤立している」国分良成氏
日本経済新聞 5日 21:06
ラジオNIKKEIのポッドキャスト番組「中国経済の真相」に出演した国分良成氏中国人民解放軍の空母2隻が5月下旬から6月半ばにかけて太平洋に展開し、警戒にあたっていた自衛隊機に中国軍機が異常接近する事件が起きました。中国の習近平(シー・ジンピン)政権はトランプ米政権に対抗するために日本に歩み寄ろうとしているとの見方もありますが、最近の動きはこれに逆行しているように思えます。 習氏自身はどう考えている ...
日本経済新聞中国「日本軍の犯罪展示」 7日から戦勝80年企画展
日本経済新聞 4日 14:30
... 産党・政府は記念行事も実施する予定。企画展には約1500枚の写真や3千を超える展示品を出す。 中国政府は抗日戦勝80年の節目を機に日中戦争の歴史に関する情報発信を強化する考え。8〜9月には北京の中国美術館で戦争関連の企画展を行い、油絵や彫刻など約300点を展覧する。 【関連記事】 ・中国空母「山東」が香港訪問 軍事力誇示、外部干渉防ぐ・中国「戦後80年」前に再開決断 日本水産物輸入、反日世論を警戒
TBSテレビ中国軍空母「山東」が香港到着 市民2000人を対象に艦内が公開される予定も 愛国心高める狙いか
TBSテレビ 4日 06:02
愛国心を高める狙いでしょうか。中国軍の空母「山東」などの艦隊が香港に到着しました。 きのう、香港に到着した空母「山東」は中国初の国産空母です。5日、6日には、市民2000人を対象に艦内が公開される予定です。 香港は1997年にイギリスから中国に返還され、1日には記念式典が行われていて、このタイミングに合わせた「山東」の派遣は愛国心を高める狙いがありそうです。 「山東」をめぐっては、先月、海上自衛隊 ...
日本経済新聞中国空母「山東」が香港訪問 軍事力誇示、外部干渉防ぐ
日本経済新聞 4日 02:00
【香港=伊原健作、北京=田島如生】中国人民解放軍の空母「山東」が3日、香港を訪問した。1日に英国から中国への返還から28年を迎えた香港で、住民らの愛国心を鼓舞する狙いだ。軍事力を誇示し、香港に対する外部の干渉を防ぐ思惑もある。 中国国営中央テレビ(CCTVは)3日、山東のほかミサイル駆逐艦「延安」「湛江」やミサイル護衛艦「運城」からなる艦隊が香港に到着したと伝えた。7日まで香港に滞在し、住民らの. ...
FNN : フジテレビ中国初の国産空母「山東」艦隊が初の香港訪問 返還から28年で香港市民の愛国心高めたい狙い 一般市民に公開・乗船可能も
FNN : フジテレビ 4日 01:43
中国初の国産空母「山東(さんとう)」の艦隊が初めて香港を訪問しました。 香港がイギリスから中国に返還されて28年を迎える中、香港市民の愛国心を高めたい狙いです。 中国の空母「山東」とミサイル駆逐艦などからなる艦隊は3日、香港に到着し、甲板には戦闘機やヘリコプターが確認されました。 「山東」は7月7日まで香港に停泊し、地元メディアによりますと一般市民に公開され、乗船することもできます。 中国としては ...