検索結果(石破 | カテゴリ : 政治)

935件の検索結果(0.082秒) 2025-08-19から2025-09-02の記事を検索
FNN : フジテレビ自民党きょう参院選総括とりまとめ両院議員総会で報告へ 森山氏進退めぐる発言も注目
FNN : フジテレビ 06:21
... 防がいっそう激しくなる見込みです。 参院選総括委員会のトップも務める森山幹事長と木原選挙対策委員長は1日に首相官邸を訪れ、石破首相と会談しました。 2日午前の総括委員会で固める見通しの総括文書の案を確認したとみられます。 総括文書は、午後に開かれる両院議員総会で報告される方向で、石破首相ら執行部の責任にどう言及するかが焦点となっています。 また、総会では総括の後に「幹事長としての責任について明らか ...
東京新聞自民党は選挙で大敗、なのになぜ自公政権は安定? 野党の在り方は…中央大・中北浩爾教授は政局をこう見る
東京新聞 06:00
昨年の衆院選に続き、7月の参院選でも大敗した自民党は、選挙から1カ月以上が過ぎても、石破茂首相(党総裁)の進退を巡り混迷を続ける。結党から70年、一時期を除き政権与党であり続けた自民党は衰退していくのか。日本政治の構図は変わるのか。自民党の党内統治や支持基盤などを多角的に分析している中央大の中北浩爾教授(政治学)に聞いた。(聞き手・大杉はるか) ◆当初の期待は、2000万円や商品券問題でしぼんだ ...
NHK自民 参院選総括素案 自民党離れ招いた9つの要因列挙の方針
NHK 05:06
... ます。 ▽政治とカネの問題は「国民の信頼を損なう大きな要因になり続けていて、不信の底流になっていることを自覚し猛省しなければならない」としています。 そして、内閣や党の支持率低迷が影響したとする一方、石破総理大臣や党執行部の責任については直接的に言及しない方向で検討されています。 今後の取り組みについては、 ▽多くの派閥が解散したことを受けて党本部の人材育成の機能を抜本強化することや、 ▽SNSの ...
読売新聞石破首相の一日(1日)
読売新聞 05:00
日本経済新聞自民党、両院議員総会で参院選総括へ 森山裕幹事長の去就焦点
日本経済新聞 05:00
自民党の参院選総括委員会を終え、記者の質問に答える森山幹事長(8月29日、党本部)自民党は2日午前の参院選総括委員会で選挙の大敗を巡る報告書をまとめる。石破茂首相ら執行部の責任に関する書きぶりが焦点だ。同日午後の両院議員総会に報告して総括を終えた後、森山裕幹事長は自身の進退を判断する見通しだ。 総括委員会は8月29日に報告書の素案を議論した。敗因の分析を追加する必要があるとの声があがり、取りまとめ ...
産経新聞石破日誌1日(月)
産経新聞 05:00
総合防災訓練で記者会見する石破首相=1日午前、首相官邸【午前】7時44分、官邸。8時15分、総合防災訓練の第1回緊急災害対策本部会議、鈴木康友静岡県知事、桑名龍吾高知市長、田嶋勝正和歌山県串本町長とテレビ会議、臨時閣議。9時、同訓練の記者会見。11時3分、陸上自衛隊ヘリコプターでさいたま市桜区の荒川総合運動公園「9都県市合同防災訓練」会場。中谷元・防衛相、坂井学防災担当相、大野元裕埼玉県知事、清水 ...
Abema TIMES両院議員総会あすに控え…支援者周りで理解求める議員も 広がる“石破おろし"
Abema TIMES 02:00
... る 2日の総括が終われば、自民党は“臨時の総裁選"を実施するかを問う党内手続きを始めることにしています。それは、事実上、石破総理に退陣を突き付けるかどうかを問うもの。そこで、森山幹事長は、報道各社の世論調査で、石破総理の辞任は『必要ない』という回答が多数となっていることを念頭に“反石破派"の動きを牽制しました。 ただ、臨時総裁選に向けた動きは、ここにきて、一気に加速する可能性が浮上しています。 拡 ...
日本経済新聞自民党2日に参院選総括、森山裕幹事長が進退判断へ
日本経済新聞 02:00
... 市)森山氏は7月28日の両院議員懇談会で「報告書がまとまった段階で幹事長としての自らの責任については明らかにしていきたい」と発言していた。8月26日の記者会見でも「先日申し上げたとおりだ」と述べた。 石破茂首相は1日、首相官邸で森山氏や木原誠二選挙対策委員長と会談した。2日の段取りについて意見を交わしたとみられる。 総括の報告書は森山氏がトップを務める委員会がまとめる。党総裁選挙管理委員会は両院総 ...
日本経済新聞経済対策の策定、首相が「近く指示」案 自民総裁選前倒し論も意識
日本経済新聞 02:00
石破茂首相が近く経済対策の策定を関係閣僚に指示する案があることがわかった。物価高対策に取り組み、政権を続ける立場を訴える狙いがある。参院選の自民党の大敗を踏まえた党内の総裁選前倒しの議論を警戒しているとみられる。 政府高官や一部閣僚が経済対策の指示に向けた動きがあることを認めた。いずれも9月上旬に自民党が総裁選前倒しの可否を決めるまでの間に、首相が指示する可能性に言及した。 物価高やトランプ米政. ...
日本経済新聞内閣支持率が軒並み上昇、続投容認が多数 8月各社調査
日本経済新聞 02:00
報道各社の8月の世論調査で、石破茂内閣の支持率は上昇した。参院選の大敗を受け自民党内で石破首相の退陣を求める声が相次ぐが、首相の続投を容認する回答が辞任を求める声を上回る。 日本経済新聞社とテレビ東京の29〜31日の調査で、内閣支持率は前回の7月調査と比べて10ポイント上昇し42%だった。「支持しない」は8ポイント低下し53%となった。 内閣支持率の調査結果をみると、読売新聞が39%で7月調査よ. ...
テレビ朝日両院議員総会あすに控え…支援者周りで理解求める議員も 広がる“石破おろし"
テレビ朝日 01:59
... 論と、自民党の党内の世論が乖離しているとすれば、私は、これは非常に怖いことだなと思います」 2日の総括が終われば、自民党は“臨時の総裁選"を実施するかを問う党内手続きを始めることにしています。それは、事実上、石破総理に退陣を突き付けるかどうかを問うもの。そこで、森山幹事長は、報道各社の世論調査で、石破総理の辞任は『必要ない』という回答が多数となっていることを念頭に“反石破派"の動きを牽制しました。
FNN : フジテレビ石破首相「総力を挙げて…」防災訓練実施 約6500万人が「3年以上未実施」
FNN : フジテレビ 00:15
... 和歌山県沖でマグニチュード9.1の地震が発生し、東海地方から九州地方にかけて最大震度7が観測されたとの想定で行われ、防災服を着た石破首相や閣僚らが徒歩で首相官邸に集まりました。 訓練としての緊急災害対策本部の会議が開かれ、オンラインで被災した自治体に被害状況を確認した石破首相は「国民の命を守る活動に総力を挙げて取り組む必要がある」と述べました。 その後、さいたま市に移動し首都圏9つの自治体が合同 ...
FNN : フジテレビ自民党2日にも参院選総括まとめ“総裁選前倒し"是非問う手続きへ 石破首相や森山幹事長ら総括文書案を確認か
FNN : フジテレビ 00:03
自民党は2日にも参議院選挙の総括をまとめ、総裁選挙の前倒しの是非を問う手続きに入る見通しです。 石破首相は1日午後、総括委員会のトップも務める森山幹事長と会談しました。 木原選挙対策委員長も同席していて、総括の文書案を確認したとみられます。 総括文書は2日午前の委員会で決定し、午後の両院議員総会で報告される見通しです。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な ...
毎日新聞自民党、きょう両院議員総会 森山氏は辞任示唆 石破首相の対応焦点
毎日新聞 00:00
... 括を取りまとめ、午後に開く両院議員総会に報告する。森山裕幹事長は総括後に辞任する意向を示唆している。少数与党に転落した政権を独自の野党人脈で支えてきた森山氏が辞任すれば、政権運営が行き詰まりかねない。石破茂首相(党総裁)を含めた執行部の対応が焦点となる。 首相は1日、首相官邸で森山氏、木原誠二選対委員長と会談した。進退などを巡り協議したとみられる。 森山氏をトップとする参院選総括委員会は7月末から ...
読売新聞内閣支持上昇でも地方選で自民苦戦…熊本・八代市長選、推薦の現職が大差で落選「自民離れ深刻」
読売新聞 1日 23:19
8月31日投開票の熊本県八代市長選で、4選を目指した自民、公明両党推薦の現職・中村博生氏が無所属の新人・小野泰輔氏に大差で敗れた。参院選での惨敗後、石破内閣の支持率は上昇傾向に転じたとはいえ、選挙結果には結びつかない現状が浮き彫りになった。 熊本県八代市長選で拳を突き上げて支援者らと当選を喜ぶ小野さん 同県副知事や日本維新の会の衆院議員を務めた小野氏の得票は3万6641票で、中村氏は2万1973票 ...
日本経済新聞1日の石破首相の動静
日本経済新聞 1日 22:09
... 合防災訓練の第1回緊急災害対策本部会議、鈴木康友静岡県知事、桑名龍吾高知市長、田嶋勝正和歌山県串本町長とテレビ会議、臨時閣議。 ▽9時 同訓練の記者会見。 首都直下地震を想定した合同訓練の視察に訪れた石破首相(1日、さいたま市の荒川総合運動公園)=共同▽11時3分 陸上自衛隊ヘリコプターでさいたま市桜区の荒川総合運動公園「9都県市合同防災訓練」会場。中谷防衛相、坂井防災相、大野元裕埼玉県知事、清水 ...
FNN : フジテレビ『総裁選の前倒し』が先が良いか? “森山幹事長の進退"もカギに 石破首相と電話した鈴木哲夫氏が解説
FNN : フジテレビ 1日 21:04
... いけない。これを単に要するに世論みながら、“石破おろし"云々で動いてたら、結果がどうなっても、さらにまた自民党の支持率下がりますよ。 鈴木哲夫さん(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」より) ■今後の石破総理は「世論が求める“らしさ"に全力」 総裁選の前倒し次第では、退陣の可能性もある石破首相だが、長年石破首相を取材する鈴木哲夫さんの独自取材で見えてきた石破総理の“頭の中"について、「政局は信頼 ...
朝日新聞石破首相、ウクライナ隣国のモルドバ首相と会談 「民主的な選挙を」
朝日新聞 1日 21:00
モルドバのレチャン首相(左)との会談前、握手を交わす石破茂首相=2025年9月1日午後3時2分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 石破茂首相は1日、訪日したモルドバのレチャン首相と首相官邸で会談した。両首相は、ロシアによる干渉を念頭に、今月28日に予定されるモルドバ議会選挙の民主的な実施が、国際社会の安定に重要であるとの認識を共有した。 ロシアの干渉、揺れる親欧米国モルドバ 親ロ住民「占領してほしい ...
朝日新聞「全ては森山さん次第」 自民森山幹事長の去就は?懸念する負の連鎖
朝日新聞 1日 20:30
... 裕幹事長の去就が焦点となっている。森山氏はすでに、2日の両院議員総会で参院選の総括を公表した後に辞任する意向を示しているが、政権の屋台骨を失いたくない石破茂首相(党総裁)が慰留する可能性もあるためだ。森山氏が辞任すれば政権全体に負の連鎖が生じかねず、石破政権は重要な岐路に差しかかる。 1日午後、首相官邸。森山氏は、木原誠二選挙対策委員長をともなって首相と約45分面会した。その後、森山氏は険しい表情 ...
朝日新聞共産・小池書記局長、自民・稲田元防衛相の発言に「その通り」
朝日新聞 1日 20:27
... 党旧安倍派による「石破おろし」について、「戦犯が敗戦の責任を追及している。だから、皮肉なことに石破政権の支持率が上がっている」との見方を示した。 また、自民党の稲田朋美元防衛相(旧安倍派)が8月31日のBSテレ東の番組で、党総裁選の前倒し実施について「人気者に表紙を代えたら支持が戻ってくることではない」と指摘したことについて、「その通りだと私も思う」と同調。「表紙を代えるんだったら石破さんではなく ...
読売新聞自民党が2日両院議員総会、石破首相の責任に注目…森山幹事長が辞任なら他の党四役も同調の公算大
読売新聞 1日 20:11
自民党は2日、7月の参院選惨敗を総括する文書を取りまとめ、両院議員総会で報告する。総括文書は、石破首相(党総裁)ら党執行部の責任にどのように言及するかが最大の焦点だ。総会では、首相や、総括後の辞任の可能性を示唆している森山幹事長の進退を巡る発言にも注目が集まる。 防災服を着用して首相公邸を出る石破首相(左)(1日午前7時44分)=米山要撮影 自民は総括文書の取りまとめ後、臨時総裁選実施の是非を問う ...
テレビ朝日石破内閣から10人超 総裁選前倒し要求
テレビ朝日 1日 19:46
1 石破内閣の内部からも、10人を超える議員が自民党総裁選の前倒しを求めていることが分かりました。 ■身内からも…前倒し求められ 防災の日の1日朝、石破内閣の閣僚たちは歩いて総理大臣官邸に。 小泉農水大臣 「おはようございます」 首都直下地震や南海トラフ巨大地震が発生した想定で訓練を行いました。その石破内閣…。自らの政権基盤がぐらついています。 本来ならば石破内閣を支えるべき副大臣や政務官から、自 ...
時事通信総裁選前倒し、手続き開始へ 自民、2日に参院選総括
時事通信 1日 19:33
... 官邸に入る石破茂首相=1日午前、東京・永田町 自民党は2日、両院議員総会を党本部で開き、7月の参院選を総括する報告書を提示する。了承を得られれば、総裁選前倒しの是非を問う党内手続きを開始する。臨時総裁選の実施は石破茂首相(総裁)への事実上の退陣勧告を意味する。8日と見込まれる意思表示期日に向け、首相サイドと前倒し推進派の攻防が激しさを増しそうだ。 総裁選前倒し、攻防本格化へ 圧力裏目「反石破」増幅 ...
産経新聞自民、「総裁選前倒し」巡り過半数を争う攻防へ 2日の両院議員総会で参院選大敗を総括
産経新聞 1日 19:30
自民党本部=東京・永田町(春名中撮影)自民党は2日、両院議員総会を党本部で開き、参院選大敗を総括した報告書を示す。敗因について石破茂首相(党総裁)個人ではなく組織全体の責任とする方向で、首相も続投の構えを崩さない。党総裁選挙管理委員会は総会後、総裁選前倒しの是非を判断する手続きに入る。前倒し要求が国会議員と都道府県連代表者の過半数に達するかが焦点で、首相の進退を巡る自民内の政局は重大局面を迎える。 ...
時事通信モルドバ安定に協力 石破首相「領土一体性を支持」
時事通信 1日 19:23
モルドバのレチャン首相(左)と握手する石破茂首相=1日、首相官邸 石破茂首相は1日、モルドバのレチャン首相と首相官邸で会談し、同国の安定と経済発展に向けた取り組みに支持を表明した。「モルドバの民主主義が守られることはかつてなく重要で、必要な協力は惜しまない」と伝えた。 モルドバは東部に親ロシア派支配地域「沿ドニエストル」を抱える。石破氏は「モルドバの主権と領土の一体性を一貫して支持している」と強調 ...
朝日新聞政府のAI戦略本部を新設、国内の遅れ挽回図る 偽・誤情報の対策も
朝日新聞 1日 19:00
... る日本のAIの利活用や研究開発を促すため、冬までに基本計画を策定する。偽情報や誤情報の拡散で国民の権利が侵害されないよう指針も取りまとめる。 AI戦略本部は、今年5月に成立したAI法にもとづくもので、石破茂首相を本部長に全閣僚が参加する。担当大臣は城内実経済安保相に決まった。近く研究者や企業経営者らによる有識者会議を開き、基本計画の取りまとめに着手する。 林芳正官房長官は1日の記者会見で「AIをめ ...
NHK自民臨時総裁選 参院選総括後 是非問う手続きへ駆け引き活発に
NHK 1日 18:51
... 任を求められれば、辞任する」と投稿しました。 これに対し、森山幹事長は、各種の世論調査で石破総理大臣が辞任する必要はないとする割合が大きくなっていることを念頭に「国民の世論と党内の世論がかい離しているとすれば非常に怖いことだ」と指摘し、実施を求める動きをけん制しました。 旧安倍派の稲田元防衛大臣は「選挙の敗北は、石破総理・総裁と執行部だけの問題ではなく、党全体に責任がある。表紙を変えるとか、総裁選 ...
東京新聞戦時中の炭鉱水没事故の遺骨収容 「政府も責任ある対応を」と共産・小池晃書記局長 民間調査で人骨発見
東京新聞 1日 18:43
... もった対応をすべきだ。日韓関係を改善させていくためにも、政府にとっても重要な仕事になっているのではないか」と指摘した。 他党と連携して、政府に遺骨収容への支援を求める申し入れを行いたい考えも示した。 石破茂首相は4月7日の参院決算委員会で、民間による遺骨収容の取り組みについて「尊いことだと思っている」と答弁。政府として支援する考えを問われ、「国としてどういう支援を行うべきかということについては政府 ...
産経新聞梅村みずほ氏「日本の総理として引き際くらい格好よく」石破首相に「あがけばあがくほど」
産経新聞 1日 18:40
... 日、インターネット番組「文化人放送局」に出演し、7月の参院選で自民党が大敗したにも関わらず続投の意思を示している石破茂首相(党総裁)について、「日本の総理大臣として、引き際くらい格好よくあってくれよと。あがけばあがくほど石破さんが格好わるい終わり方するのが見えている」と指摘した。 かつて石破首相が党勢が低迷した際、麻生太郎、安倍晋三両首相(当時)らに退陣を求めた経緯を念頭に、「退陣を促してきた側と ...
産経新聞石破首相、ウクライナ隣国のモルドバ首相と会談 「平和に向けた取り組みを後押し」
産経新聞 1日 18:24
... ルドバのレチャン首相(左)との会談を前に握手する石破首相=1日午後、首相官邸石破茂首相は1日、旧ソ連の構成国モルドバのレチャン首相と官邸で会談した。ロシアの侵略を受けるウクライナの隣国である立場を踏まえ「モルドバが民主主義を守ることは、かつてなく重要だ。日本として必要な協力を惜しまない」と呼びかけた。レチャン氏は日本の支援に感謝し、連携を確認した。 石破首相は、ウクライナ情勢を巡り「公正かつ永続的 ...
47NEWS : 共同通信自民党、2日に参院選総括を公表 森山幹事長の去就焦点
47NEWS : 共同通信 1日 18:09
自民党は2日に参院選総括委員会を開き、総括報告書を取りまとめる。集約されれば両院議員総会に諮り、公表する。石破茂首相(党総裁)の個人的な責任に触れない内容になる見通しで、首相の続投に批判的な勢力から「トップの責任」を問う声が強まる可能性がある。石破政権の要である森山裕幹事長は、総括を終えた段階での辞任に含みを持たせており、去就が焦点となる。 森山氏が辞意を表明すれば、鈴木俊一総務会長、小野寺五典政 ...
FNN : フジテレビ「閣僚からも総裁選前倒しに賛成者がでるのは確実」「石破首相は相当窮地に」政治ジャーナリスト青山氏
FNN : フジテレビ 1日 18:00
... 民党の参院選敗北の総括が公表されますが、石破茂首相が続投できるかどうかにかかる、自民党総裁選挙の前倒しに対する所属国会議員と47都道府県代表の投票の結果が注目されます。 政治ジャーナリストの青山和弘氏は「石破茂首相はかなり難しい局面に追い込まれつつあるという状況だと」と指摘します。 ■総裁選前倒し求める閣僚が辞任した場合、人事ができるのか? 【青山和弘氏】「石破首相は今、相当窮地に追い込まれつつあ ...
日本経済新聞小泉農相、総裁選要求の副大臣ら擁護 「危機感表明はあるべき姿勢」
日本経済新聞 1日 17:32
小泉進次郎農相は1日、テレビ朝日番組で自民党総裁選の前倒しを求める副大臣や政務官を擁護した。自民党が参院選で大敗した状況のもとで「危機感を表明するのは議員としてあるべき姿勢の一つだろう」と語った。 石破茂首相の周辺は副大臣ら政務三役が前倒しに賛成する場合に「辞表を出さないと筋が通らない」との認識を示している。小泉氏は「そういう姿勢ではなく、どうやってみんなを包摂するかが大事だ」と訴えた。 自身が前 ...
デイリースポーツ閣内の総裁選前倒し論を擁護
デイリースポーツ 1日 17:22
自民党の小泉進次郎農相は1日のテレビ朝日番組で、石破内閣の副大臣や政務官から相次いで上がっている総裁選前倒し論を擁護した。昨年の衆院選と7月の参院選での敗北を挙げて「危機感を持たない方がおかしい。思いを表明するのは議員としてあるべき姿勢の一つだ」と語った。自身の賛否は明らかにしなかった。 前倒しに賛同する政務三役に辞任を促す意見が政権内にあることについては「どう皆を包摂するかが大事だ。党の中で割れ ...
47NEWS : 共同通信閣内の総裁選前倒し論を擁護 小泉農相「危機感から表明」
47NEWS : 共同通信 1日 17:20
自民党の小泉進次郎農相は1日のテレビ朝日番組で、石破内閣の副大臣や政務官から相次いで上がっている総裁選前倒し論を擁護した。昨年の衆院選と7月の参院選での敗北を挙げて「危機感を持たない方がおかしい。思いを表明するのは議員としてあるべき姿勢の一つだ」と語った。自身の賛否は明らかにしなかった。 前倒しに賛同する政務三役に辞任を促す意見が政権内にあることについては「どう皆を包摂するかが大事だ。党の中で割れ ...
FNN : フジテレビ総裁選の前倒し… が先が良いか? "森山幹事長の進退"もカギ 昨夜、石破首相と電話した鈴木哲夫氏
FNN : フジテレビ 1日 16:50
... ていけばいいのかを考えなきゃいけない。これを単に要するに世論みながら、“石破おろし"云々で動いてたら、結果がどうなっても、さらにまた自民党の支持率下がりますよ」 ■今後の石破総理は「世論が求める“らしさ"に全力」 総裁選の前倒し次第では、退陣の可能性もある石破首相ですが、長年石破首相を取材する鈴木哲夫さんの独自取材で見えてきた石破総理の“頭の中"について、「政局は信頼している森山さんに任せ、自分は ...
時事通信石破政権継続なら厳しく対峙 国民・玉木氏、内外情勢調査会で講演
時事通信 1日 16:45
... 国民民主党の玉木雄一郎代表は1日、東京都内で開かれた内外情勢調査会の会合で講演した。石破政権が続けば厳しく対峙(たいじ)する姿勢を強調。今秋に想定される臨時国会で内閣不信任決議案が提出された場合の対応として「厳しい態度で臨んでいきたい」と述べ、賛成も辞さない構えを示した。 総裁選前倒し、攻防本格化へ 圧力裏目「反石破」増幅―自民、2日手続き開始 国民民主は昨年12月、自民、公明両党と「年収103 ...
FNN : フジテレビ自民・あすにも総裁選前倒しの是非問う“手続き" 賛成派と慎重派の“攻防"激化
FNN : フジテレビ 1日 16:34
... 石破内閣では、週末、斎藤財務副大臣が自身のSNSで総裁選前倒しを求め、「副大臣の辞任を求められれば辞任する」と投稿しました。 一方、小泉農水相は1日、民放番組で「たとえ閣内にいる政務官、副大臣でも、1人の議員という立場で危機感を持った思いを表明するのは、あるべき姿勢の一つだ」と述べました。 青井実キャスター: 党内では、総裁選前倒し賛成派と慎重派が入り乱れているように見えますが、ここにきてなぜ、 ...
毎日新聞小泉農相、閣内の総裁選前倒し論を擁護 「危機感ない方がおかしい」
毎日新聞 1日 16:17
小泉進次郎農相 自民党の小泉進次郎農相は1日のテレビ朝日の番組で、石破茂内閣の副大臣や政務官から相次いで上がっている総裁選前倒し論を擁護した。昨年の衆院選と7月の参院選での敗北を挙げて「危機感を持たない方がおかしい。思いを表明するのは議員としてあるべき姿勢の一つだ」と語った。自身の賛否は明らかにしなかった。 前倒しに賛同する政務三役に辞任を促す意…
FNN : フジテレビ「小泉元首相が自分の理解者と見せたい」石破首相が元重鎮と“異例の会食"…党内の“石破おろし"けん制が狙いか
FNN : フジテレビ 1日 16:10
... 。 この日、石破総理サイドの呼びかけで行われた会食に、小泉元首相、山崎拓元自民党副総裁、武部勤元自民党幹事長、そして、赤沢経済再生担当大臣の5人が同席した。 政治ジャーナリスト・田?史郎氏: 石破さんは、そもそも会食をあまりしない人なんですよ。石破さん自身が、なんで飯食いながらやらなきゃいけないの?その石破さんが誘うっていうのは異例なんです。 歴代の総理と比べ、極端に会食が少ないという石破首相。 ...
産経新聞小泉進次郎氏「危機感持たないほうがおかしい」 総裁選前倒し論の政務官らを擁護
産経新聞 1日 15:25
小泉進次郎農水相(春名中撮影)自民党の小泉進次郎農水相は1日のテレビ朝日番組で、石破内閣の副大臣や政務官から相次いで上がっている総裁選前倒し論を擁護した。昨年の衆院選と7月の参院選での敗北を挙げて「危機感を持たない方がおかしい。思いを表明するのは議員としてあるべき姿勢の一つだ」と語った。自身の賛否は明らかにしなかった。 前倒しに賛同する政務三役に辞任を促す意見が政権内にあることについては「どう皆を ...
毎日新聞<1分で解説>内閣支持率回復も自民支持率↓ 「石破おろし」原因?
毎日新聞 1日 14:47
... に臨む石破茂首相(中央)。左は森山裕幹事長、右は菅義偉副総裁=同党本部で2025年8月26日午前9時32分、平田明浩撮影 石破内閣の支持率が上昇する一方で、与党・自民党の支持率が伸び悩んでいます。毎日新聞の8月の世論調査では、自民党の支持率は17%に落ち込みました。何が起きているのでしょうか。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「石破内閣と自民党の支持率の違い」を解説します。 Q 石破 ...
産経新聞石原伸晃氏の?再考?論 飽きられた!?自公連立政権
産経新聞 1日 14:00
月刊正論 2025年 10月号7月の参院選で大敗した自民・公明の連立与党だが、石破茂首相は続投の意思を崩さない。しかも、なぜか政権支持率は回復基調。党内には首相の責任を問う声が強いが、「石破降ろし」の行方は見通せない。 ただ、首相続投にせよ交代にせよ、衆参両院で過半数を割り込んだ自公政権には、今後、難路が待ち受けていることは間違いない。正論10月号では、元自民党幹事長の石原伸晃氏が、そもそも自公連 ...
Abema TIMES自民党総裁選の前倒し 石破内閣からも10人超が賛成
Abema TIMES 1日 13:49
【映像】自民 両院総会の様子 この記事の写真をみる(2枚) 石破総理大臣の進退に直結する自民党総裁選挙の前倒しについて、石破内閣の中からも10人を上回る議員が求めていることがわかりました。 【映像】自民 両院総会の様子 自民党は2日に参議院選挙の総括をとりまとめたうえで、総裁選を行うかどうかを決める手続きに入る方針です。国会議員と都道府県連の過半数、172以上の賛成で決まります。 これまでに小林環 ...
テレビ朝日“総裁選要求"に石破総理は 続投支持の世論にらみ綱渡り
テレビ朝日 1日 12:29
1 石破総理大臣は続投の構えを崩していません。包囲網をどう打開しようとしているのでしょうか。 (政治部・大石真依子記者報告) 石破総理が今、最も気にしている数字は世論調査で自身の「続投を支持する」割合で、この数字はお盆前後から増加しています。 石破総理は自民党内の続投への反発を意識して「世論の声と自民党議員の考えが乖離(かいり)していいのか」と側近らに繰り返し不快感を示しています。 もう一つ気にす ...
テレビ朝日“総裁選前倒し"に広がりか 石破内閣からも10人超が賛成
テレビ朝日 1日 12:27
1 石破総理大臣の進退に直結する自民党総裁選挙の前倒しについて、石破内閣の中からも10人を上回る議員が求めていることが分かりました。 自民党は2日、参議院選挙の総括をとりまとめたうえで、総裁選を行うかどうかを決める手続きに入る方針です。 国会議員と都道府県連の過半数、172以上の賛成で決まります。 これまでに小林環境副大臣や斎藤財務副大臣など、十数人の政務三役が賛成する意向を示し、必要であれば辞任 ...
Abema TIMES学歴詐称問題 田久保市長の“不信任"可決
Abema TIMES 1日 12:11
... 任決議案が提出されました。そして採決の結果、不信任決議案は全会一致で可決されました。 田久保市長は10日以内に議会を解散するか辞職するか判断することになります。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】物議を醸す伊東市長の発言 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
FNN : フジテレビ自民総裁選前倒しの行方は?賛成派・慎重派入り乱れ…2日にも参院選総括
FNN : フジテレビ 1日 12:02
... いせめぎ合いが続いています。 2日の参院選総括を受け、進退に注目が集まる森山幹事長は週末、「国民の世論と自民党内の世論が乖離(かいり)しているとすれば非常に怖い」と発言しました。 党内には、世論調査で石破首相続投への理解が広がっていることから今も態度を決めていない議員も多く、ある中堅議員は1日朝「森山さんの言う通りかもしれない」と話していました。 一方、別の中堅議員は「執行部は論点をすり替えている ...
Abema TIMES自民総裁選前倒し 小泉農水大臣「一議員として判断」 斎藤財務副大臣は賛成表明
Abema TIMES 1日 12:00
... 自民党総裁選挙の前倒しを巡って、石破内閣の副大臣で賛成を表明する議員が現れました。専門家はこれで一気に雪崩を打つ可能性を指摘し、「ポスト石破」と目される小泉進次郎農林水産大臣のある発言にも注目しています。 【画像】自民総裁選前倒し 「賛成」雪崩打つ可能性は? 官邸前で「石破やめろ」デモ 拡大する 先月31日、総理官邸周辺の道路を埋めつくしたデモ隊。訴えていたのは、石破総理への辞任要求です。 主催 ...
テレビ朝日「防災の日」にあわせ政府が訓練 南海トラフ地震を想定
テレビ朝日 1日 12:00
... 巨大地震が発生した想定で訓練を行いました。 石破総理大臣 「これまでに多数の人的被害や建物倒壊火災など甚大な被害が確認されております」 石破総理をはじめ閣僚が防災服を着用し、徒歩で総理官邸に集まりました。 訓練は和歌山県沖を震源とするマグニチュード9.1の南海トラフ地震が発生した想定で行われました。 静岡県などとテレビ会議を行い被害状況を確認しました。 石破総理はその後、首都圏の自治体が行う防災訓 ...
日本テレビ「防災の日」政府が大規模訓練 南海トラフ巨大地震など想定
日本テレビ 1日 11:58
... の被害が拡大しやすい条件が設定されました。 訓練では、石破首相を本部長とする緊急災害対策本部会議を開き、静岡県の鈴木知事らとテレビ電話で会談し、救助部隊の派遣要請などを受けました。 石破首相 「各大臣におかれては、人命第一の方針のもと、地方自治体や関係機関団体と緊密に連携しながら、あらゆる手段を用いて、災害応急対策にあたってください」 その後、石破首相はヘリコプターでさいたま市に移動し、東京都やさ ...
テレビ朝日自民総裁選前倒し 小泉農水大臣「一議員として判断」 斎藤財務副大臣は賛成表明
テレビ朝日 1日 11:58
2 自民党総裁選挙の前倒しを巡って、石破内閣の副大臣で賛成を表明する議員が現れました。専門家はこれで一気に雪崩を打つ可能性を指摘し、「ポスト石破」と目される小泉進次郎農林水産大臣のある発言にも注目しています。 官邸前で「石破やめろ」デモ 道路を埋めつくしたデモ隊 この記事の写真は9枚 先月31日、総理官邸周辺の道路を埋めつくしたデモ隊。訴えていたのは、石破総理への辞任要求です。 主催者はおよそ40 ...
読売新聞南海トラフ想定し総合防災訓練…デマ拡散防止へ模擬記者会見で石破首相「決して許されない」
読売新聞 1日 11:42
... 程度」とされる。訓練を通じて関係機関の対応を確認し、地震発生後の被害の最小化に向けた態勢強化を図る考えだ。 緊急災害対策本部会議に臨む石破首相(左から2人目)(1日午前8時17分、首相官邸で)=米山要撮影 訓練では、防災服を着用した閣僚が次々と徒歩で首相官邸に参集し、石破首相を本部長とする緊急災害対策本部会議を開いた。首相は「人命第一の方針のもと、あらゆる手段を用いて災害応急対策に当たってほしい」 ...
日本経済新聞石破首相、支持率向上で政権継続に強気 高齢者や立民支持層が底上げ
日本経済新聞 1日 11:30
日本経済新聞社とテレビ東京の8月の世論調査で、石破茂内閣の支持率は40%だった2月以来の4割台に乗った。参院選で与党が大敗したにもかかわらず支持率が上がる異例の事態となった。自民党の政党支持率が低迷するなか、高齢者や立憲民主党の支持層などが内閣支持率を底上げした。 8月の内閣支持率は10ポイント上昇の42%となった。年齢層が上がると支持率が高くなるという特徴がある。60代以上に絞ると62%が支持. ...
産経新聞政府、防災の日に総合防災訓練実施 南海トラフ巨大地震想定 石破首相「人命第一」
産経新聞 1日 11:25
緊急災害対策本部会議で発言する石破茂首相(右)=1日午前、首相官邸(春名中撮影)政府は「防災の日」の1日、政府は寒さの厳しい12月に南海トラフ巨大地震が発生したとの想定で総合防災訓練を実施した。石破茂首相は官邸で開かれた緊急災害対策本部会議で、参加した閣僚や自治体の首長らに「被災者他のためにできることはすべて行い、各省庁との情報共有を」と指示した。 政府の訓練は、12月1日午後5時10分に和歌山県 ...
産経新聞小沢一郎氏、石破首相は「自民党の終焉に最もふさわしい」「辞めたくないと政権を私物化」
産経新聞 1日 10:50
... の小沢一郎衆院議員(左)と石破茂首相立憲民主党の小沢一郎衆院議員(事務所)は8月31日、X(旧ツイッター)で、参院選で自民党が大敗したにも関わらず続投の意思を変えない石破茂首相(党総裁)について「自民党の終焉(しゅうえん)に最もふさわしい人物」と断じた。 「あれだけ安倍政権の権力の私物化を非難していた石破総理が、今や『辞めたくない』と政権そのものを私物化」とも指摘した。 石破首相はかつて安倍晋三元 ...
NHK石破首相動静 2025年8月29〜31日
NHK 1日 10:48
(石破首相動静 2025年8月31日) 16:01 公邸発 16:27 東京 池尻の自衛隊中央病院着。足の診察 17:23 同所発 17:41 公邸着 20:14 公邸発 20:19 東京 赤坂の衆議院議員宿舎着 21:56 同所発 21:59 公邸着 (石破首相動静 2025年8月30日) 10:06 公邸発 10:15 JR東京駅着。インドのモディ首相と懇談 10:46 モディ首相とともにはや ...
毎日新聞防災の日 政府、総合防災訓練を実施 南海トラフ巨大地震を想定
毎日新聞 1日 10:44
... 7の揺れを観測したと想定して実施された。 訓練で行われた緊急災害対策本部会議で発言する石破茂首相(右手前から2人目)=首相官邸で2025年9月1日午前8時18分、平田明浩撮影 官邸であった緊急災害対策本部会議の運営訓練には石破茂首相や関係閣僚らが集まり、地方自治体から被害状況の報告を受けるなど情報収集に当たった。石破首相は「沿岸部で津波に伴う甚大な被害が発生し、各地で家屋の倒壊や火災、土砂崩れが発 ...
読売新聞立憲民主党、「給付付き税額控除」の制度設計急ぐ…首相進退巡り混乱する自民党との協議は停滞
読売新聞 1日 10:00
立憲民主党が、減税と現金給付を組み合わせる「給付付き税額控除」の制度設計を急いでいる。近くとりまとめ、与党に実現を迫る構えだ。協議に前向きな石破首相(自民党総裁)と対照的に、首相の進退を巡って混乱する自民との協議は停滞が続いている。 立憲民主党 立民の野田代表は8月29日の記者会見で「間もなく一定程度の形が見えるのではないか。多くの党に理解してもらえるものを示したい」と述べ、素案の早期とりまとめに ...
産経新聞「これ、何なんだ」自民・稲田朋美氏、総裁選前倒しに慎重姿勢 旧安倍派の石破降ろし批判
産経新聞 1日 09:41
自民党の稲田朋美元防衛相(松井英幸撮影)自民党の稲田朋美元防衛相は8月31日のBSテレ東番組で、参院選大敗を受けて党内で石破茂首相(党総裁)の退陣論が広まっていることについて「今の執行部と石破総裁だけの問題ではなく、もっと根深い。人気者に表紙を代えたら支持が戻るということではない」と述べた。総裁選前倒しに慎重姿勢を示したとみられる。 稲田氏は、「世論調査をみると、『辞める必要はない』という声が少し ...
しんぶん赤旗災害列島の備え/日常取り戻せる支援の強化を
しんぶん赤旗 1日 09:00
... 民が多数います。 日本共産党国会議員団はいち早く豪雨災害対策本部を立ち上げ、地方議員らと連携して被災者から実態と要望を聞き取り、行政、省庁に改善を求める活動を強めています。 「被災者に寄り添う」という石破茂政権には、さまざまな災害のすべての被災者に寄り添う具体的な手だてが求められています。 先の通常国会で災害対策基本法と災害援助法の改正法が成立しました。避難所の環境改善と併せ、壊れた自宅や車中など ...
産経新聞「石破辞めろ?デモ」に長蛇の列、首相は留守も4000人がコール「辞めねば日本滅びる」
産経新聞 1日 08:30
石破茂首相に退陣を求める「石破辞めろ?デモ」=8月31日午後、首相官邸前(奥原慎平撮影)石破茂首相(自民党総裁)の退陣を求める「石破辞めろ?デモ」が8月31日、首相官邸前で行われた。4000人(主催者発表)が駆けつけ、石破政権による海外投資や、減税に否定的な姿勢に不満や怒りを向け、「石破は辞めろ」を連呼した。7月下旬にはデモ「#石破辞めるな」も官邸前で1200人(同)を集めており、分断の兆しが表れ ...
東京新聞石破首相の一日 8月31日(日)
東京新聞 1日 07:10
【午前】来客なく、公邸で過ごす。 【午後】4時27分、東京・池尻の自衛隊中央病院。...
時事通信総裁選前倒し、攻防本格化へ 圧力裏目「反石破」増幅―自民、2日手続き開始
時事通信 1日 07:04
首相官邸に入る石破茂首相=8月29日、東京・永田町 自民党は2日にも参院選総括を取りまとめ、総裁選前倒しの是非を問う党内手続きをスタートさせる方針だ。石破茂首相(総裁)サイドは衆院解散などをちらつかせ、反石破派を抑え込もうと躍起だが、かえって反発をあおった面も否めない。命運を分ける党所属国会議員と都道府県連の「過半数」を巡り、攻防が本格化する見通しだ。 「国民の世論と自民党内の世論が乖離(かいり) ...
EconomicNews政党支部って何なんだろう 立憲・野田代表
EconomicNews 1日 06:35
立憲民主党の野田佳彦代表は29日の記者会見で、企業・団体献金を巡る問題で石破総裁に対し「早急な対応を」求めた 立憲民主党の野田佳彦代表は29日の記者会見で、企業・団体献金を巡る問題で石破茂総理は(自民党総裁)、8月4日の衆院予算委員会で「(自民党の)7800ある政党支部の実態を確認するため、幹事長・政調会長に指示した」との発言を受け「政党支部の実態をつかむのに、こんなに時間がかかる。政党支部って何 ...
EconomicNews今後5年で日印で50万人の双方向人材交流へ
EconomicNews 1日 06:30
石破茂総理はインドのナレンドラ・モディ首相と首脳会談。これを機に、今後10年に向けた「日印共同ビジョン」を採択した。 ビジョンでは今後5年間にインドから日本への熟練した人材や将来性のある人材5万人の移動を含め、日印間で50万人の双方向の人材交流を目標とする「日印人材交流アクションプラン」を策定するなど、国民レベルの絆構築に努めることなどを盛り込んだ。 次世代保健への投資では「老年医学、幹細胞治療、 ...
EconomicNews東電柏崎刈羽原発再稼働へ国が監視強化チーム
EconomicNews 1日 06:28
... に向けた対応として、国民の東電への信頼回復を図るため、内閣官房副長官をヘッドとする『監視強化チーム』を新設する。 石破茂総理は29日開いた原子力関係閣僚会議で「事故を起こした東京電力への不安の声に応えるべく、国として柏崎刈羽原子力発電所の運営に対し『監視強化チーム』を設置する」とした。 石破総理は「原発の安全性や必要性についての理解が深まるよう、十分かつ丁寧な説明や情報発信を行うこと」に合わせ「原 ...
FNN : フジテレビ国民・玉木代表「何があるかわからない」衆院の早期解散・総選挙の可能性指摘 自民・森山幹事長「政争あってはならない」
FNN : フジテレビ 1日 06:07
国民民主党の玉木代表は、自民党が総裁選の前倒しを決めた場合、「石破首相が衆議院を解散する可能性」を指摘し、早期の解散・総選挙にも備える考えを示しました。 国民民主党・玉木代表: 前倒し総裁選挙が決まった瞬間に、(石破首相が)「世論には支持されているけれども、反対しているのは党内だけだ。だったら世論に聞いてみよう」と言って、(衆院を)解散する可能性はないことはない。 8月31日、大阪・羽曳野市で記者 ...
週刊プレイボーイ【モーリー・ロバートソンの考察】日本の右派ポピュリズムは自民党の〓ガンボ政治〓にのみ込まれる?
週刊プレイボーイ 1日 06:00
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、新興右派政党の躍進や、石破政権の苦境によって一部でささやかれるようになった「右派ポピュリズムが日本の政治の中心に座る」という観測について考察する。 * * * メキシコ湾に面する米南部ルイジアナ州ニューオーリンズは、17世紀末にフランス領ルイジアナとして定住が始まり、奴隷貿易の拠点として栄えた都 ...
産経新聞石破日誌31日(日)
産経新聞 1日 05:00
石破茂首相(春名中撮影)【午前】来客なく、公邸で過ごす。 【午後】4時27分、東京・池尻の自衛隊中央病院。足の診察。5時41分、公邸。8時19分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。9時59分、公邸。
読売新聞政府、都道府県域またぐ「広域圏連携」の支援制度創設へ…「道州」単位で産業・観光など振興図る
読売新聞 1日 05:00
... へ…有力候補は九州・関西・中国 複数の政府関係者が明らかにした。2日に開かれる政府の「新しい地方経済・生活環境創生本部」会合で、村上総務相が制度の要綱を示し、石破首相も推進を表明する見通しだ。 新しい地方経済・生活環境創生本部の初会合で発言する石破首相。右は伊東地方創生相(2024年11月、首相官邸で)=源幸正倫撮影 要綱案によると、支援対象は都道府県などの自治体と産業界などによる官民連携型の構成 ...
読売新聞石破首相の一日(31日)
読売新聞 1日 05:00
FNN : フジテレビ「石破氏は責任者として責任取って」自民党兵庫県連「総裁選前倒し」要求する方針決定
FNN : フジテレビ 1日 03:43
石破総理大臣の進退を左右する自民党総裁選の前倒しについて、自民党兵庫県連は、党本部に前倒しを要求することを決定しました。 自民党執行部は、9月2日に参院選の総括を示した後、国会議員と地方組織に対し、総裁選の前倒しを求めるか、書面で意思確認を行うことにしています。 31日午後、自民党兵庫県連は緊急の拡大幹事会を開き、総裁選の前倒しを求めることを決定しました。 【自民党兵庫県連末松信介会長】 「(選挙 ...
日本経済新聞石破茂首相、足の治療で自衛隊病院受診 7月にひねり治らず
日本経済新聞 1日 02:00
石破茂首相は31日、都内の自衛隊中央病院で足の診察を受けた。1時間ほど滞在し、首相公邸に戻った。7月25日に長野県で経団連主催の会合に出席した際、足をひねった。1カ月以上経過しても足を引きずる場面が目立っている。 首相周辺は「足のケガが長期化している」と話す。足をひねった直後に官邸の医務室に行き、足に貼る湿布薬を受け取った。
日本経済新聞自民党・森山裕幹事長「政争あってはならない」 外交空白を懸念
日本経済新聞 1日 02:00
... 響を懸念した。「与党と野党がしっかり議論して一つの方向に政治を進めることがいま求められている」と語った。 参院選で野党が公約した消費税の減税論を改めて批判した。「社会保障財源をどこに求めるかを提示しないと政策ではない。国民に冷静に判断いただくことが大事だ」と述べた。 自民党内で党総裁選の前倒し要求など石破茂首相の退陣を求める動きが相次ぐ。秋に予定する臨時国会に向けた与野党の政策協議も進んでいない。
日本経済新聞「次の首相」高市氏23%でトップ、小泉氏22% 石破首相は8%
日本経済新聞 1日 02:00
日本経済新聞社とテレビ東京は29〜31日の世論調査で、次の首相にふさわしい人を聞いた。自民党の高市早苗前経済安全保障相が23%でトップに立った。22%の小泉進次郎農相が続いた。石破茂首相は8%で3位に入った。前回の7月調査の6%から上昇した。 調査は自民党所属の国会議...
日本経済新聞立憲民主党・枝野幸男氏 内閣不信任決議案「出さないで当然」
日本経済新聞 1日 02:00
立憲民主党の枝野幸男前代表は31日、さいたま市内で講演し、秋の臨時国会で石破茂内閣への内閣不信任決議案を提出すべきではないとの考えを示した。「出さないで当然だ。通るのに先のこと考えないで出すのは無責任極まりない」と述べた。 2024年10月の衆院選から1年たっていないことも理由に挙げた。「政治を混乱させるだけだ」と指摘した。「出すのは簡単だが、いまの野党で連立政権を組んでも主張が違うから3日で崩壊 ...
日本経済新聞首相「直ちに交代を」36→32%に 続投容認6割、自民支持層では8割
日本経済新聞 1日 02:00
日本経済新聞社とテレビ東京が8月29〜31日に実施した世論調査によると、石破茂首相の続投を容認する声は自民党や立憲民主党の支持層で目立つ。特定の支持政党をもたない無党派層にも一定程度、続投への理解を示す声がある。 自民党内では参院選で同党が大敗した責任として首相に退陣を求める声が広がっている。首相にいつまで在職してほしいかを聞いた。「直ちに交代してほしい」が32%だった。前回調査から4ポイント低. ...
日本経済新聞内閣支持率42%、10ポイント上昇 総裁選「前倒し不要」52%
日本経済新聞 1日 02:00
日本経済新聞社とテレビ東京は8月29〜31日に世論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は42%と7月の前回調査から10ポイント上昇した。支持率が4割台に回復したのは2月(40%)以来となった。「支持しない」は53%だった。 昨年からの衆院選、東京都議選、参院選で敗れた石破首相に自民党内から退陣要求が相次いでいる。首相は続投の方針を崩していない。 同党は9月2日の両院議員総会で参院選の総括を報告した. ...
日本経済新聞31日の石破首相の動静
日本経済新聞 1日 02:00
午前中は来客なく、公邸で過ごす。 ▽16時1分 公邸発。27分 東京・池尻の自衛隊中央病院。足の診察。 ▽17時41分 公邸。 ▽20時19分 東京・赤坂の衆院議員宿舎。 ▽21時59分 公邸。
産経新聞自民よ、石破首相と戦え 「泥船政権」恐れるに足りず 櫻井よしこ
産経新聞 1日 01:00
... 現選対委員長らも敗北の責任を負うべき立場だ。そうした当事者を含む人たちが客観的に分析できるのか。疑問を持たれるのは当然だろう。 案の定、執行部は参院選の敗因に関して、党首である石破茂首相(自民総裁)個人にではなく、党全体に責任があると強調する方針だという。石破氏は憲法改正発議に必要な衆参両院での3分の2の勢力を後退させた張本人だ。辞任は当然であり、首相の座にしがみつくのは醜悪である。 櫻井よしこ氏
日本経済新聞自民党兵庫県連は総裁選前倒し賛同決定 責任論多数、全会一致で
日本経済新聞 1日 00:00
自民党兵庫県連は31日、緊急の拡大幹事会を開き、党総裁選の前倒しに賛同する方針を全会一致で決めた。7月の参院選や昨年の衆院選での惨敗を受け、石破茂首相(自民総裁)に組織のトップとして責任を取るよう求める意見が多数に上った。 幹事会には県選出国会議員や県議ら約30人が出席。県連会長の末松信介元文部科学相によると、首相の政権運営を評価した上での前倒し慎重論も一部あったものの、最終的には賛成の意思を示す ...
日本テレビ石破首相、足の診察受ける 都内の病院で約1時間
日本テレビ 8月31日 22:20
石破首相が31日、都内の病院を訪れ、足の診察を受けました。ここ1か月あまり、移動する際、足を引きずる様子が確認されています。 石破首相は、都内の病院におよそ1時間にわたって滞在しました。足の診察を行ったということです。石破首相は、ここ1か月あまり、足を引きずる様子が確認され、30日にインドのモディ首相との宮城県内での視察を終え、東京に戻った際は、痛みからか記者団の前で立ち止まる場面もありました。 ...
読売新聞小泉農相、臨時総裁選の是非巡り「一議員としてよく考えたい」…神奈川県連で意見交換の意向も
読売新聞 8月31日 21:24
... 質問に答えた。 小泉農相 小泉氏は党神奈川県連の会長も務めており、「県連の中でどのような意見があるかをよく聞く必要がある。しっかりと意見交換をしたいと思う」とも語った。 関連記事 自民総裁選の前倒し「賛成」、兵庫県連が全会一致で決定…麻生派の財務副大臣もX投稿で表明 自民党総裁選の最新ニュース 候補者プロフィル 高市早苗 小林鷹之 林芳正 小泉進次郎 上川陽子 加藤勝信 河野太郎 石破茂 茂木敏充
産経新聞石破首相が足痛め病院で受診、痛み止めなど処方 視察先で足引きずる姿
産経新聞 8月31日 20:58
石破茂首相は31日、東京都世田谷区の自衛隊中央病院で足の診察を受けた。周辺によると足の痛みを訴え、痛み止めなどが処方された。病院には約1時間滞在した。首相は、インドのモディ首相と宮城県を視察した30日に足を引きずったり、立ち止まったりする様子が見られた。 7月29日には、足を痛めたとして官邸内の医務室で湿布薬を受け取っていた。
読売新聞自民総裁選の前倒し「賛成」、兵庫県連が全会一致で決定…麻生派の財務副大臣もX投稿で表明
読売新聞 8月31日 20:56
... 、神戸市内で緊急の幹部会合を開き、党総裁選の前倒しに賛成する方針を全会一致で決めた。終了後に記者会見した県連会長の末松信介参院議員によると、昨年10月の衆院選や今年7月の参院選の結果を踏まえ、党総裁の石破首相が責任を取るべきだという意見が続出。政権運営を評価する声も出たが、前倒し賛成で出席者全員が一致した。 斎藤洋明氏 また、麻生派の斎藤洋明財務副大臣は31日、自身のX(旧ツイッター)への投稿で総 ...
デイリースポーツ森山氏「政争あってはならず」
デイリースポーツ 8月31日 20:43
... 党の森山裕幹事長は31日、鹿児島県霧島市で講演し、ロシアのウクライナ侵攻といった国際情勢に触れ「日本が果たすべき役割は本当に大きい。国内で政争みたいなことがあってはならない」と述べた。参院選大敗を受け石破茂首相ら執行部の交代を求める声が上がる自民党の現状が念頭にあるとみられる。 与党が少数となった状況を踏まえ「与党と野党がしっかり議論し、一つの方向に向かって政治を進めることが、今求められているので ...
47NEWS : 共同通信森山氏「政争あってはならず」 自民の現状念頭
47NEWS : 共同通信 8月31日 20:41
... を受け石破茂首相ら執行部の交代を求める声が上がる自民党の現状が念頭にあるとみられる。 与党が少数となった状況を踏まえ「与党と野党がしっかり議論し、一つの方向に向かって政治を進めることが、今求められているのではないか」と強調した。野党が参院選で公約に掲げた消費税減税については「社会保障の財源をどこに求めるのかを提示しないと政策ではない」と重ねて否定的な考えを示した。 自民党鹿児島県霧島市参院選石破茂
読売新聞石破首相が足の診察で病院に…7月下旬に痛め、足を引きずるようにして歩く様子も
読売新聞 8月31日 20:27
石破首相(27日、首相官邸で)=米山要撮影 石破首相は31日、東京都世田谷区の自衛隊中央病院を訪れ、足の診察を受けた。首相周辺によると、7月下旬に長野県軽井沢町を訪れた際に痛め、その後は湿布を貼るなどして対応していた。最近も足を引きずるようにして歩く様子や、歩いている最中に急に立ち止まる姿が見られていた。 経団連の夏季フォーラムで提言書を受け取る石破首相(中央)(長野県軽井沢町で、7月25日) 「 ...
朝日新聞自民党兵庫県連、総裁選前倒し「要求」へ 緊急の拡大幹事会で決定
朝日新聞 8月31日 19:40
... は県内選出の国会議員や県議、市議ら27人が出席した。県連会長の末松信介参院議員によると、このうち14人が発言し、2人が総裁選の前倒しについて慎重な意見を述べた。 だが最終的には、昨秋の衆院選と今夏の参院選でいずれも過半数に届かず大敗したことについて、石破茂総裁の責任を問う形で総裁選の前倒しを求めることでまとまった。 末松会長は「石破総裁ひとりの責任ではまったくないが、やはり責任は大きい」と述べた。
産経新聞辞任示唆の森山自民幹事長の去就は…屋台骨失えば石破政権運営困難 9月2日に参院選総括
産経新聞 8月31日 19:19
講演する自民党の森山裕幹事長=31日午前、鹿児島県霧島市(今仲信博撮影)7月の参院選大敗を受け、自民党内で石破茂首相(党総裁)への退陣圧力が強まる中、参院選総括後に辞任する可能性を示唆した森山裕幹事長の去就が注目されている。自民は9月2日に総括委員会の報告書を両院議員総会で示し参院選を総括する方向だ。首相は当面続投する意向だが、屋台骨として政権を支える森山氏を失えば首相の政権運営は一層困難となる。 ...
毎日新聞石破首相、足の痛み訴え受診 モディ首相との視察中に引きずる
毎日新聞 8月31日 19:15
石破首相(右)とインドのモディ首相=8月30日午後、宮城県大和町 石破茂首相は31日、東京都世田谷区の自衛隊中央病院で足の診察を受けた。周辺によると足の痛みを訴え、痛み止めなどが処方された。病院には約1時間滞在した。首相は、インドのモディ首相と宮城県を視察した30日に足を引きずったり、立ち止まったりする様子が見られた。 7月29日には、足を痛めたとして官邸内の医務室で湿布薬を受け取っていた。(共同 ...
テレビ朝日石破総理 足の治療のため病院へ 1か月前から足を引きずりながら歩く姿も
テレビ朝日 8月31日 19:13
1 石破総理大臣は、痛めている足の治療のため自衛隊病院を訪れました。 石破総理は1カ月ほど前から官邸を出入りする際に足を引きずりながら歩いていて、31日午後、自衛隊病院でおよそ1時間にわたって治療を受けました。 7月には湿布を受け取るため官邸内にある医務室を訪れていて、総理周辺は「少し走った時にくじいたようで、時折痛そうにしていた」と話しています。
47NEWS : 共同通信石破首相、足痛め病院で受診 約1時間滞在、痛み止めなど処方
47NEWS : 共同通信 8月31日 19:06
石破茂首相は31日、東京都世田谷区の自衛隊中央病院で足の診察を受けた。周辺によると足の痛みを訴え、痛み止めなどが処方された。病院には約1時間滞在した。首相は、インドのモディ首相と宮城県を視察した30日に足を引きずったり、立ち止まったりする様子が見られた。 7月29日には、足を痛めたとして官邸内の医務室で湿布薬を受け取っていた。 石破茂東京都世田谷区モディ首相宮城県
時事通信石破首相、足腫れ訴え受診
時事通信 8月31日 19:06
石破茂首相は31日、東京都世田谷区にある自衛隊中央病院を訪れ、診察を受けた。周辺によると、首相は足の「腫れ」を訴えており、痛み止めなどを処方されたという。 首相は30日に宮城県視察から帰任する際、JR東京駅の通路で足を気にして立ち止まるなどしていた。首相は7月29日にも足の痛みを訴え、首相官邸の医務室で湿布薬を受け取っている。 #石破茂 政治 コメントをする 最終更新:2025年08月31日19時 ...
NHK自民 臨時総裁選 是非問う手続き 今週始まる見通し 発言相次ぐ
NHK 8月31日 18:26
... 方などをめぐり意見を交わしました。 稲田氏は、臨時の総裁選挙の実施に慎重な考えを示しており、取材に対し「選挙の敗北は、石破総理・総裁と執行部だけの問題ではなく、党全体に責任がある。表紙を変えるとか、総裁選挙をやれば、すべてが解決するという考えには立たない」と述べました。 その上で「『石破総裁を降ろす』と言っている人も降ろしてどうするのか。取って代わろうという人は『こう自民党を再生する』と言わないと ...
デイリースポーツ自民兵庫は総裁選前倒し賛同決定
デイリースポーツ 8月31日 18:24
自民党兵庫県連は31日、緊急の拡大幹事会を開き、党総裁選の前倒しに賛同する方針を全会一致で決めた。7月の参院選や昨年の衆院選での惨敗を受け、石破茂首相(自民総裁)に組織のトップとして責任を取るよう求める意見が多数に上った。 幹事会には県選出国会議員や県議ら約30人が出席。県連会長の末松信介元文部科学相によると、首相の政権運営を評価した上での前倒し慎重論も一部あったものの、最終的には賛成の意思を示す ...
47NEWS : 共同通信自民兵庫は総裁選前倒し賛同決定 責任論多数、全会一致で
47NEWS : 共同通信 8月31日 18:22
自民党兵庫県連は31日、緊急の拡大幹事会を開き、党総裁選の前倒しに賛同する方針を全会一致で決めた。7月の参院選や昨年の衆院選での惨敗を受け、石破茂首相(自民総裁)に組織のトップとして責任を取るよう求める意見が多数に上った。 幹事会には県選出国会議員や県議ら約30人が出席。県連会長の末松信介元文部科学相によると、首相の政権運営を評価した上での前倒し慎重論も一部あったものの、最終的には賛成の意思を示す ...
産経新聞自民兵庫県連、党総裁選前倒しに全会一致で賛成 「組織のトップとしての責任果たして」
産経新聞 8月31日 18:08
... は賛成を伝える。末松信介県連会長(参院議員)らが終了後に会見し明らかにした。 31日午後から始まった拡大幹事会には、県連幹部ら27人が出席。昨秋の衆院選や今夏の参院選で自民党が惨敗したことなどを受け、石破茂首相(党総裁)に対して「組織のトップとしての責任を果たしてほしい」との意見が上がり、最終的に全会一致で総裁選の前倒しを求めることを決めたという。 自民、臨時総裁選求める議員名と都道府県連名を公表 ...
毎日新聞「石破おろし」活発化で内閣支持率上昇 浮かぶ自民への“皮肉"
毎日新聞 8月31日 18:00
首相官邸に入り報道陣の呼びかけに応える石破茂首相=2025年8月29日午前9時半、平田明浩撮影 参院選後、石破内閣と自民党で明暗が分かれている。石破内閣の支持率は上昇基調にある一方、与党である自民の支持率は伸び悩み、毎日新聞の8月の世論調査では、前回の7月調査から2ポイント減の17%に落ち込んだ。何が起きているのか。 乖離する自民と世論 石破内閣の支持率は昨年10月の発足時、46%だった。与党が過 ...