検索結果(石破 | カテゴリ : 政治)

834件の検索結果(0.081秒) 2025-10-09から2025-10-23の記事を検索
Abema TIMES“コメ増産"見直しへ 来年は生産量減で調整
Abema TIMES 13:33
... 。 価格の下落を懸念する生産者に配慮したと見られます。 鈴木農水大臣は「需要に応じた生産が基本」と話していて、増産に舵を切った前政権からの事実上の方針転換となります。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
NHK木原官房長官 “連立合意に基づき政策実現に取り組む"
NHK 12:29
木原官房長官は、報道各社の世論調査で高市内閣の支持率が石破内閣や岸田内閣の発足時を上回っていることについて「コメントは控えたい」と述べたうえで、高市総理大臣は、日本維新の会との連立合意に基づき、政策実現に取り組んでいくという認識を示しました。 木原官房長官は臨時閣議のあとの記者会見で、報道各社の世論調査で、21日発足した高市内閣の支持率が石破内閣や岸田内閣の発足時を上回っていることを問われ「個々の ...
テレビ朝日「ザイム真理教」との批判に片山新財務大臣「帳尻合わせだけが究極の目的ではない」
テレビ朝日 12:15
2 石破内閣の方針から変わるのは、コメ政策だけではありません。高市政権では「強い経済」を掲げ、積極財政を鮮明に打ち出しています。 「ザイム真理教」意識転換を要求 片山さつき新財務大臣 この記事の写真は7枚 「責任ある積極財政」と話したのは、高市政権の経済財政運営のかじ取りを担う片山さつき新財務大臣(66)。かつて女性初の主計官を務めたキャリア官僚が、20年ぶりに古巣に戻りました。 「外に出て20年 ...
Abema TIMES「ザイム真理教」との批判に片山新財務大臣「帳尻合わせだけが究極の目的ではない」
Abema TIMES 12:15
この記事の写真をみる(8枚) 石破内閣の方針から変わるのは、コメ政策だけではありません。高市政権では「強い経済」を掲げ、積極財政を鮮明に打ち出しています。 【画像】保守的な政治信条で知られる小野田新経済安保担当大臣は外国人政策も担当 「ザイム真理教」意識転換を要求 拡大する 「責任ある積極財政」と話したのは、高市政権の経済財政運営のかじ取りを担う片山さつき新財務大臣(66)。かつて女性初の主計官を ...
日本テレビ高市内閣の支持率71% 2000年以降“4番目の高さ"「解散」警戒感広がる
日本テレビ 11:52
... 「出来すぎだ」など驚きをもって受け止められています。 調査で、高市内閣を「支持する」と答えた人は71パーセント、「支持しない」と答えた人は18パーセントでした。2000年以降4位でした。 また、先月の石破内閣の支持率に比べ37ポイント高くなりました。 支持率の高さについて、ある自民党幹部は「憲政史上、女性初の首相ということへの期待だろう」と指摘しています。また、ある政権幹部は「スピーディーに物価高 ...
毎日新聞<1分で解説>高市首相「裏金議員」7人起用 副大臣・政務官
毎日新聞 11:41
... 7人起用されました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「副大臣・政務官に裏金議員7人起用」を解説します。 Q 7人はどんな人たちなの? A いずれも旧安倍派の7人です。事件発覚後、岸田、石破政権は裏金議員の起用を見送ってきましたが、高市早苗首相は方針を転換しました。 Advertisement Q 高市首相はどうして方針を変えたの? A 高市首相は自民党総裁選で、人事は「全員活躍」と ...
Abema TIMES小泉防衛大臣 原潜の「選択肢を排除せず」
Abema TIMES 08:53
... 衛費を増額する必要性については「金額ありきではなく、大事なのは防衛力の中身だ」と強調しました。 自衛官の処遇改善については、恩給制度を新たに創設する考えを示しました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES米政権 ロシア石油大手に制裁 首脳会談取りやめ
Abema TIMES 08:44
... ことを期待すると強調しました。 また、ハンガリーでの開催で合意していたプーチン氏との首脳会談についても「結局何も進展しない」として、取りやめたことを明らかにしました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES鈴木農水大臣 物価高対策は「おこめ券で対応できる」
Abema TIMES 08:43
... でなければならない」としてきた石破前政権との違いを見せました。 また、備蓄米についても、価格が高騰した際ではなくコメが不足した際に放出するものだとの考えを示したうえで、「食糧法の改正も考えなければならない」と述べました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」 ...
Abema TIMESガソリン暫定税率廃止は2月1日 自民が立憲に提案
Abema TIMES 08:14
... 自民・日本維新の会と公明党の3党は合意しました。そのうえで自民は2月1日からの廃止を立憲側に伝えましたが、立憲側はあくまで「年内の廃止」を求め、折り合いませんでした。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES片山財務大臣 補正予算は「十分な規模が必要」
Abema TIMES 08:09
... 政策を実現するには「十分な規模が必要だ」と強調しました。 補正予算をめぐっては、去年、石破政権が約14兆円を計上し、野党から「規模が大きすぎる」などと批判されました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
現代ビジネス高市総理は「安倍3.0」を目指す…「高市人事」の背後にいる安倍長期政権の功労者2名の名前
現代ビジネス 06:00
... 年9月)の副大臣室総括主任を務めた。爾来、高市氏は数少ない経産省人脈のコアメンバーとして茂木氏を大切にしてきた。だからこそ今回、茂木氏を敢えて首相側近グループを束ねる木原氏のために官邸に送り込んだ。 石破官邸が機能不全に陥ったのは、2人の首相政務秘書官の「脆弱さ」に起因するとされた。だが、飯田首相政務秘書官は、「安倍3.0」を目指す高市氏が安倍長期政権最大の功労者の今井尚哉首相補佐官(当時、現内閣 ...
東京新聞政治空白3カ月、臨時国会は課題だらけ 高市政権発足も少数与党のままで…カギ握る野党側の足並みは
東京新聞 06:00
高市早苗首相が政権を発足させたことを受け、与野党は22日、臨時国会の法案審議の調整を本格化させた。7月の参院選後、自民党内の「石破降ろし」と後任選びの長期化で「政治空白」は既に3カ月。暮らしに影響を及ぼす物価高への対応をはじめ課題は山積するが、衆参で少数与党の状況は変わらず、対決姿勢を示す野党の対応が鍵を握る。衆参とも多数を占める野党側は連携して主導権を確保したい考えだが、足並みをそろえられるか。 ...
読売新聞高市内閣で「若年層」の支持急増、18〜39歳は石破内閣の15%から80%に…読売世論調査
読売新聞 05:00
高市内閣と石破内閣の支持率の比較 読売新聞社が21〜22日に行った緊急全国世論調査で、高市内閣の支持率を石破内閣と比較すると、若年層の支持が大幅に上昇していることが分かった。 高市内閣を「支持する」と回答した人の割合を年代別にみると、18〜39歳が80%で前回9月調査の15%から急増した。40〜59歳でも75%(前回29%)、60歳以上でも63%(同50%)と大きく増えた。石破内閣は高齢層からの支 ...
Abema TIMES“物価高対策"いつ実現?「決断と前進」高市内閣が始動“高市カラー"は
Abema TIMES 02:45
この記事の写真をみる(27枚) “高市カラー"が強くにじむ船出となりました。自民党内のバランスに配慮しながらも、閣僚ポストは石破内閣の時からガラリと変わりました。高市総理大臣が「決断と前進の内閣」と名付けた新内閣、22日から本格始動です。高市総理も自ら精力的に動きました。 【画像】“物価高対策"いつ実現?「決断と前進」高市内閣が始動“高市カラー"は 『安保3文書』改定に意欲 拡大する 22日午後9 ...
日本経済新聞所信表明演説とは 首相、国会で政権運営方針示す
日本経済新聞 02:00
... 会期中などに衆参両院の本会議場で実施するのが通例だ。所信表明演説後には与野党各会派の代表による「代表質問」をする。 首相の就任直後の所信表明演説は政権の基本的な方向性を示すものとして注目される。直近の石破茂前首相の2024年10月の演説もそうだった。「賃上げと投資がけん引する成長型経済」の実現に向け、生産性向上や官民投資の加速に力点を置く姿勢を示した。前任の岸田文雄元首相が所信表明で使った「経済あ ...
日本経済新聞「ルール守らない外国人に厳格対応」 小野田紀美氏、制度見直し強調
日本経済新聞 02:00
... を検討する必要がある」と話した。文書は27年度までに整備する装備品や必要な金額などを定めている。 対米外交の布陣も変化対米外交の布陣も石破茂前政権から変化する。茂木敏充外相は22日の記者会見で自らが米国側との調整役を担当すると明かした。赤沢亮正経済産業相、城内実経済財政相と役割分担して日米関税合意で取り決めた約束を実行に移す。 石破茂前政権では経済財政・再生相だった赤沢氏が一手に交渉を担っていた。
日本経済新聞防衛装備品の輸出、規制見直し「積極的に」 小泉防衛相
日本経済新聞 02:00
... 保障戦略など安保3文書も「見直しを検討する」と語った。首相が21日の記者会見で見直しの指示を出す意向を表明していた。 対米外交の布陣も石破茂前政権から変化する。茂木敏充外相は22日の記者会見で自らが米国側との調整役を担当すると明かした。赤沢亮正経済産業相、城内実経済財政相と役割分担して日米関税合意で取り決めた約束を実行に移す。 石破茂前政権では経済財政・再生相だった赤沢氏が一手に交渉を担っていた。
日本経済新聞高市内閣支持率64%、女性首相歓迎76% 共同通信の世論調査
日本経済新聞 02:00
... は64.4%で、発足時では石破内閣の50.7%、岸田内閣の55.7%を上回った。 自民党派閥裏金事件で元秘書が略式起訴された萩生田光一氏を要職の幹事長代行に起用した人事は「適切ではない」が70.2%に上った。 高市早苗首相の就任による日本初の女性首相誕生が、女性活躍の後押しになると歓迎したのは「どちらかといえば」を合わせ76.5%に達した。 高市内閣の不支持率は23.2%。石破内閣支持率は直近の9 ...
テレビ朝日“物価高対策"いつ実現?「決断と前進」高市内閣が始動“高市カラー"は
テレビ朝日 01:15
4 “高市カラー"が強くにじむ船出となりました。自民党内のバランスに配慮しながらも、閣僚ポストは石破内閣の時からガラリと変わりました。高市総理大臣が「決断と前進の内閣」と名付けた新内閣、22日から本格始動です。高市総理も自ら精力的に動きました。 『安保3文書』改定に意欲 この記事の写真 22日午後9時過ぎ、副大臣と政務官の人事が決まり、官邸では記念撮影が行われました。これで高市政権の全ての布陣が固 ...
日本テレビ【解説】高市内閣「支持率71%」を読み解く 緊急世論調査の結果は…
日本テレビ 00:59
... 内閣の支持率が71%にのぼることがわかりました。小栗泉・日本テレビ特別解説委員が解説します。 ■高市内閣の支持率71%…石破内閣の倍以上佐藤梨那キャスター 「NNNと読売新聞が行った世論調査で、高市内閣を『支持する』と答えた人は71%。『支持しない』と答えた人は18%でした。先月の石破内閣の支持率が34%だったのに比べ37ポイント上昇と、倍以上の数字になっています」 「支持する理由については『政策 ...
Abema TIMES“ホテル密会" 前橋市長に議会側が出直し選挙求める申入書
Abema TIMES 00:01
... 信任なり、色々そういったことの申し入れがあるのかなと思います」(富田議長) 各派の代表者会議では、出直し選挙で市民の民意を問うべきという意見が多かったということです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES小野田大臣の「銀色ドレス」は7年前の片山大臣「入閣ドレス」と同じ? 婦人用フォーマル専門店で判明した“真相"とは
Abema TIMES 22日 23:04
... 」「約10年にわたり毎年製作している人気の商品。素材の光沢感や高級感が特徴的なので、あのような場面で着用されるのは、会社としてとても嬉しい」(東京ソワールの担当者) (ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
NHK高市新内閣 就任した大臣が初登庁 業務引き継ぐなど本格始動
NHK 22日 23:04
高市総理大臣は21日夜、新内閣を発足させました。 一夜明け、就任した大臣が初登庁し、業務の引き継ぎをするなど動き始めました。 高市内閣の閣僚は初入閣が10人、第2次石破内閣からポストを変えて引き続き閣僚を務めるのが4人、閣僚経験者の再入閣が4人となっています。 高市首相 “『決断と前進の内閣』と命名 国家国民のため" 21日に就任した高市総理大臣は、22日午前10時半すぎ、総理大臣官邸で記者団の取 ...
NHK市川国家安全保障局長 韓国安保室長と会談 意思疎通で一致
NHK 22日 22:53
... の重要性を確認するとともに良好な日韓関係の基調を維持・発展させていくことで一致しました。 また、拉致問題の即時解決に向けた韓国側の協力を確認し、今後も緊密に意思疎通を図っていくことで一致しました。 日韓関係をめぐっては、2025年8月、韓国のイ・ジェミョン大統領が日本を訪れたのに続き、9月には石破前総理大臣が韓国のプサンを訪れて首脳会談を行うなど、両国の首脳による「シャトル外交」が行われています。
産経新聞高市首相、堀井巌、根本幸典両氏ら不記載7議員を副大臣・政務官に起用 野党は追及の構え
産経新聞 22日 22:28
... 幸典両氏ら旧安倍派の衆参両院議員計7人が起用された。いずれも事件に絡み党の戒告処分や幹事長注意を受けた。高市早苗首相は21日の組閣で不記載議員の佐藤啓参院議員を官房副長官に充てた。事件発覚以降、岸田・石破両政権は関係議員の起用を見送っていたが、人事方針を転換した。野党は任命責任者である首相を追及する構えだ。 副大臣では、堀井氏を外務副大臣、根本氏を農林水産副大臣に充てた。佐々木紀、酒井庸行両氏を国 ...
日本テレビ高市内閣支持率71パーセント【NNN・読売新聞 緊急世論調査】
日本テレビ 22日 22:00
... NNと読売新聞が行った緊急の世論調査で、高市内閣の支持率は71パーセントでした。 世論調査で、高市内閣を「支持する」と答えた人は71パーセント、「支持しない」と答えた人は18パーセントでした。 先月の石破内閣の支持率が34パーセントだったのに比べ、37ポイント高くなりました。 支持する理由については「政策に期待できる」が41パーセント、「他によい人がいない」が20パーセント、「首相に指導力がある」 ...
読売新聞高市内閣の支持率71%、歴代5位の高さ…読売世論調査
読売新聞 22日 22:00
親任式を終え記者会見する高市首相(21日午後10時21分、首相官邸で)=米山要撮影 読売新聞社は21〜22日、高市内閣の発足を受けた緊急全国世論調査を実施した。高市内閣の支持率は71%で、石破内閣時に実施した前回調査(9月13〜14日)の34%を大きく上回った。内閣発足直後の調査(1978年発足の大平内閣以降)としては、第1次安倍内閣を超えて歴代5位の高さとなった。前回調査と比べ、若年層や男性から ...
産経新聞コメ増産を軌道修正か、鈴木農水相「需要に応じた生産」 自民党内の声を踏まえた可能性
産経新聞 22日 21:54
... 会見に臨む鈴木憲和農林水産相=令和7年10月22日午後、東京都千代田区(藤谷茂樹撮影)鈴木憲和農林水産相は22日の就任記者会見で、コメ政策の方向性について「需要に応じた生産が基本だ」との認識を示した。石破茂前政権は増産の方針を打ち出し、小泉進次郎前農水相は「需要に応じた増産」を掲げていた。高市早苗政権は、増産で米価が下落すれば農家経営の打撃になるとして生産抑制を主張する自民党内の声を踏まえて軌道修 ...
FNN : フジテレビ“政治資金不記載事件"に関係…高市首相が愛知県選出の根本衆院議員と酒井参院議員をそれぞれ「副大臣」に任命
FNN : フジテレビ 22日 21:45
... 愛知15区選出の根本幸典議員が農林水産副大臣に、参院愛知選挙区選出の酒井庸行議員が国土交通兼内閣府兼復興副大臣にそれぞれ起用されました。 自民党派閥の政治資金不記載問題に関係した議員については、岸田・石破両政権では起用を見送られていましたが、高市首相は根本氏や酒井氏を含むいずれも旧安倍派の7人を副大臣・政務官に任命しています。 東海テレビ 岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速 ...
毎日新聞高市内閣支持64% 萩生田氏の要職不適切70% 共同通信世論調査
毎日新聞 22日 21:26
... た。内閣支持率は64・4%で、発足時では石破内閣の50・7%、岸田内閣の55・7%を上回った。自民党派閥裏金事件で元秘書が略式起訴された萩生田光一氏を要職の幹事長代行に起用した人事は「適切ではない」が70・2%に上った。日本初の女性首相誕生が、女性活躍の後押しになると歓迎したのは「どちらかといえば」を合わせ76・5%に達した。 高市内閣の不支持率は23・2%。石破内閣支持率は直近の9月が34・5% ...
毎日新聞「強い日本経済取り戻す」 城内・経済財政担当相、就任会見で強調
毎日新聞 22日 21:10
... 賃上げを引き続き支援していく考えを示し、中小企業による価格転嫁や人材投資の後押しをするとともに、「スタートアップなど新たな成長の芽を育てる必要がある」と話した。 城内氏は日本成長戦略担当相も兼務する。石破茂前政権は岸田文雄元政権が掲げた「新しい資本主義」を受け継ぎ経済政策を進めてきたが、城内氏はその流れを受け継ぐとしつつ「成長戦略を実現するという、もう一つ大きな看板を掲げている。それをもとに(新た ...
FNN : フジテレビ「チーム高市」始動 北朝鮮ミサイル対応からスタートするあわただしい“船出"に 鈴木新農水相はコメの増産方針に異を唱える
FNN : フジテレビ 22日 20:40
... メ担当大臣"から農政を引き継いだのが、21日、官邸からの呼び出し電話を待つ間、けん玉を披露していた鈴木憲和新農水相(43)。 前任の小泉進次郎氏との引き継ぎは和やかな雰囲気だったが、その小泉前大臣らが石破内閣で進めたコメの増産方針に22日、異を唱えた。 鈴木憲和新農水相(43) 鈴木憲和農水相(43): 日本の農政は、コロコロコロコロ変わる。猫の目農政だ(と生産者に言われた)。コロコロコロコロ方針 ...
47NEWS : 共同通信高市内閣支持64%、共同調査 萩生田氏の要職不適切70%
47NEWS : 共同通信 22日 20:35
... た。内閣支持率は64.4%で、発足時では石破内閣の50.7%、岸田内閣の55.7%を上回った。自民党派閥裏金事件で元秘書が略式起訴された萩生田光一氏を要職の幹事長代行に起用した人事は「適切ではない」が70.2%に上った。日本初の女性首相誕生が、女性活躍の後押しになると歓迎したのは「どちらかといえば」を合わせ76.5%に達した。 高市内閣の不支持率は23.2%。石破内閣支持率は直近の9月が34.5% ...
FNN : フジテレビ高市内閣本格始動は「ミサイル対応」から 小野田新大臣「国民の安全安心の確保は不可欠」 片山財務相「懐かしく既に楽しく仕事」
FNN : フジテレビ 22日 20:29
... コメ担当相から農政を引き継いだのが、21日、官邸からの呼び出し電話を待つ間、けん玉を披露していた鈴木憲和新農水相(43)。 前任の小泉進次郎氏との引き継ぎは和やかな雰囲気でしたが、その小泉前農水相らが石破内閣で進めたコメの増産方針に22日、異を唱えました。 鈴木憲和農水相: 日本の農政はコロコロ変わる。猫の目農政だ(と生産者に言われた)。コロコロ方針が変わっては、生産現場の皆さんは対応することがで ...
Abema TIMES高市政権始動 ミサイル&鳥インフル…早速対応追われる
Abema TIMES 22日 20:16
... んどうぞよろしくお願いいたします」 中谷前大臣からは色紙がプレゼントされました。「信念」と書かれていました。 拡大する 小泉新大臣 「あの引継ぎを。これで終わりじゃない」 これまで参議院選挙での敗北や石破総理退陣、そして自らの退任会見で涙を見せてきた、村上前総務大臣。22日の引き継ぎ式では涙腺崩壊を回避しましたが…。 拡大する 午前11時すぎの総務大臣交代式では、やっぱり、男泣き。そして職員と最後 ...
テレビ朝日高市政権始動 ミサイル&鳥インフル…早速対応追われる
テレビ朝日 22日 20:06
... たします」 中谷前大臣からは色紙がプレゼントされました。「信念」と書かれていました。 中谷前大臣からは色紙がプレゼント 小泉新大臣 「あの引継ぎを。これで終わりじゃない」 これまで参議院選挙での敗北や石破総理退陣、そして自らの退任会見で涙を見せてきた、村上前総務大臣。22日の引き継ぎ式では涙腺崩壊を回避しましたが…。 やっぱり、男泣き 午前11時すぎの総務大臣交代式では、やっぱり、男泣き。そして職 ...
テレビ朝日自民会派入りのN党・齊藤健一郎参院議員「(政策は)全部賛成。NHKの予算だけは交渉しようかと」「自民党に入りたいぐらい」
テレビ朝日 22日 20:00
... が振り向いてくれると思うので、政権自体が向いてくれるよう、会派内でどこまで発言して問題を共有できるかが大事だ」との見方を示すと、平井氏は「保守系の政治家はNHKに対して懸念を持っているので、高市さんは石破さんや岸田さんよりは温度感が高い」。 このまま自民党入りする未来はあるのか。齊藤氏は「自民党議員の先生方にも『もう自民党議員みたいだね』とずっと前から言われていて、むしろなりたいぐらい。ただ、僕は ...
FNN : フジテレビ城内成長戦略相は通い慣れた内閣府に"初登庁" 発足から一夜…高市内閣が本格始動 前任の赤沢経産相は「政権の中の重要な部分であるのは間違いない」と激励
FNN : フジテレビ 22日 19:54
... 経済財政相です。 城内実 成長戦略相: 極めて重要なこのポストを前任の赤沢前経済財政相から引き継ぐというのは本当に光栄 赤沢亮正 経産相: このポストはかなり政権の中の重要な部分であるのは間違いなく、石破政権で私が担ったし今度高市政権になって成長戦略という意味では我が盟友・心から敬愛する城内大臣がやる 一方、22日午後、静岡市駿河区にある牧野復興相の事務所を訪ねると…。 生花店: お世話になります ...
FACTA ONLINEスクープ再掲!/国家安保局長「岡野更迭」の真相/行動力・構想力がない「林芳正―岡野正敬」(9月号より)
FACTA ONLINE 22日 19:45
... プ。地響きが聞こえて来る異次元変動と世界に吹き荒れるメガトン級の嵐、その只中で、参院選惨敗ショックを引きずる首相・石破茂の足元が大きく揺らぐ。「トランプ2.0」の下、各国とも海図なき「未知との遭遇」への対応に迫られているのだが、いまの日本には外交の司令塔が実質的に存在しない。本来なら、石破首脳外交を中心的に支えるはずの外相経験者、林芳正(官房長官)と首相ブレーンの役割を担う岡野正敬(国家安全保障局 ...
毎日新聞「裏金」関与の7人、副大臣・政務官に起用 野党、国会で追及へ
毎日新聞 22日 19:26
... 5分、幾島健太郎撮影 政府は22日の臨時閣議で、副大臣26人と政務官28人の人事を決定した。自民党派閥裏金事件を巡り、政治資金収支報告書への不記載があった旧安倍派の7人が起用された。事件発覚後に岸田、石破政権は起用を見送ってきたが、高市早苗首相は方針を転換した。21日の組閣では、裏金事件に関わった佐藤啓参院議員を官房副長官に起用している。 立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長は、佐藤氏の起用について ...
産経新聞高市内閣の支持率64% 石破、岸田政権発足時を上回る 女性歓迎76%、維新連立も評価
産経新聞 22日 19:20
... 足から一夜明け、記者団の取材に応じる高市早苗首相=22日午前、首相官邸(春名中撮影)共同通信社は21、22両日、高市内閣発足を受けて全国緊急電話世論調査を実施した。内閣支持率は64・4%で、発足時では石破内閣の50・7%、岸田内閣の55・7%を上回った。自民党の派閥パーティー収入不記載事件で元秘書が略式起訴された萩生田光一氏を要職の幹事長代行に起用した人事は「適切ではない」が70・2%。高市早苗首 ...
日本テレビ【解説】“不記載議員"起用の思惑は…高市政権“3つの壁"
日本テレビ 22日 19:18
... 民主党の本庄政調会長は、この起用に関して「国会で説明してもらう必要がある」と批判しています。ある野党幹部は「裏金議員への追及で物価高の議論が遅れるだろう。起用した高市首相の責任だ」と指摘しています。 石破内閣では起用を見送りましたが、高市首相は起用を決めました。その理由はなぜか。高市首相は、総裁選で裏金問題の震源地となった自民党・旧安倍派の多くの議員の支援を受けました。ある自民党のベテラン議員は「 ...
47NEWS : 共同通信【速報】高市内閣支持64%、石破、岸田内閣上回る
47NEWS : 共同通信 22日 18:39
共同通信社は21、22両日、高市内閣発足を受けて全国緊急電話世論調査を実施した。内閣支持率は64.4%で、発足時では石破内閣の50.7%、岸田内閣の55.7%を上回った。
Abema TIMES金子恭之大臣 「受け継ぎながら前に進めていきたい」 就任会見で意気込みを語る
Abema TIMES 22日 18:01
... に全力を尽くしていきたいと意気込みを語りました。国交大臣のポストは、2012年に自公が政権復帰してから公明党出身の大臣が続いていて、自民党からの起用は16年ぶりです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES高市早苗内閣が発足 「高市カラー」で注目の2閣僚 「議員定数」「物価高対策」は?
Abema TIMES 22日 18:01
... を入れる政策を兼務することになった。 拡大する またアメリカ・トランプ大統領との会談が来週に迫るなか、対米重視の姿勢も見える。 石破内閣でトランプ政権との関税交渉を担当した、旧石破派で石破氏の最側近ともいわれる赤沢亮正氏(64)は、先月10日に番組に出演した際には「大将軍(石破前総理)が城を明け渡すということなので、引き継ぎを終えたら“喪に服す"しばらく次をどうするか考えたい」としていたが、今回、 ...
テレビ朝日高市早苗内閣が発足 「高市カラー」で注目の2閣僚 「議員定数」「物価高対策」は?
テレビ朝日 22日 18:00
... 政策を兼務することになった。 対米重視も鮮明? またアメリカ・トランプ大統領との会談が来週に迫るなか、対米重視の姿勢も見える。 石破内閣でトランプ政権との関税交渉を担当した、旧石破派で石破氏の最側近ともいわれる赤沢亮正氏(64)は、先月10日に番組に出演した際には「大将軍(石破前総理)が城を明け渡すということなので、引き継ぎを終えたら“喪に服す"しばらく次をどうするか考えたい」としていたが、今回、 ...
産経新聞ブランド4兄弟、決選投票で涙、安保政策通の首相の「懐刀」…高市政権・閣僚の横顔(中)
産経新聞 22日 17:30
... 座を射止めた。趣味は畑仕事、おいしいお米探し。 赤沢亮正経済産業相 関税合意で一躍有名石破茂政権で日米関税合意を成し遂げ、一躍有名に。交渉相手のラトニック米商務長官を「ラトちゃん」と呼ぶほど親しい関係を構築。トランプ大統領と自らを比較し「格下も格下」と表現した「軽さ」を危惧する声もある。 「石破マニア」を自称する石破前首相の懐刀。側近として唯一、高市早苗内閣に入った。今度は舞台を変え、党内融和の象 ...
時事通信米関税、3閣僚体制で対応 総括、投資、国内対策を分担―政府
時事通信 22日 17:18
... 、城内実成長戦略担当相が国内対策に当たる。赤沢氏自身は、日米が合意した5500億ドル(約80兆円)の対米投融資の調整を中心に担うという。 米、高関税が遠心力に 進む地盤沈下―日米合意3カ月 赤沢氏は、石破前政権時代に米国との関税交渉を一手に担った。3閣僚体制について「意思疎通を抜かりなくやり、メリットを最大限発揮する」と述べた。 #赤沢亮正 #茂木敏充 #城内実 政治 経済 トランプ米政権 コメン ...
産経新聞政界のピンチヒッター、トランプ氏お墨付き、女性初の主計官…高市政権・閣僚の横顔(上)
産経新聞 22日 17:00
... ・金融相高市早苗内閣が21日、発足した。ベテランから若手まで幅広く登用し、10人が初入閣した。閣僚18人の横顔を、3回に分けて紹介する。(似顔絵・筑紫直弘) 林芳正総務相 ピンチヒッター異名岸田文雄、石破茂両政権を官房長官として支えた。数多くの閣僚経験を持つが、前任者の不祥事を受けて起用される機会が多いため、「政界のピンチヒッター」の異名を持つ。 「音楽は私の人生の一部」と話すほど音楽への造詣が深 ...
毎日新聞石破内閣よりも1人少ない新内閣 万博担当相、26年3月に期限
毎日新聞 22日 16:51
首相任命式と閣僚認証式を終え、記念撮影のために宮殿前に並ぶ高市早苗首相(前列中央)と閣僚=皇居で2025年10月21日、小林努撮影 高市早苗新内閣の閣僚(首相を除く)は、石破茂前内閣よりも1人少ない18人となった。「万博担当相」を置いて対応してきた大阪・関西万博が閉幕し、2026年4月以降は首相が任命できる閣僚数が1減し、18人が上限となるためだ。 菅義偉内閣は20年9月の組閣で、関西万博に向けた ...
FNN : フジテレビ「決断と前進」高市内閣が本格始動 故安倍元首相ほうふつとさせる言葉で“意気込み"…各大臣は引き継ぎも
FNN : フジテレビ 22日 16:15
... 、ゲームやアニメ好きを公言する小野田経済安保相はクールジャパン戦略も担当します。 小野田経済安保相: 世界平和にも貢献していると私は思っておりますので、皆さまの好きを力に変えていく。 高市内閣の大臣が石破内閣の前大臣から引き継ぎ。 農水省では、コメ担当大臣として注目された小泉進次郎前農水相(44)から元農水省職員の鈴木憲和新農水相(43)へ。 鈴木新農水相: 今後のメディア対応のあり方も含めてご指 ...
毎日新聞トランプ関税関連、茂木氏が総合調整役に 赤沢氏は対米投資対応
毎日新聞 22日 15:57
... 経済産業相に内定した赤沢亮正氏=首相官邸で2025年10月21日午後4時37分、後藤由耶撮影 茂木氏は第1次トランプ米政権で日米貿易協定交渉を担当した「タフネゴシエーター」として知られる一方、赤沢氏は石破茂政権で経済再生担当相として対米関税交渉に汗をかいた。どちらの閣僚が関税関連政策を担当するかが注目されていた。茂木氏は米国との調整の責任者となるが、赤沢氏もラトニック商務長官らとの投資に関する交渉 ...
Abema TIMES鈴木農水大臣「私なりに日本の国民のために」 各省庁で新旧大臣が引き継ぎ
Abema TIMES 22日 14:34
... 書に署名をしました。片山財務大臣は早速職員への訓示に臨み、「財務省が国の信用を守ってくれていると思ってもらえるように、マインドを多少リセットしてほしい」と求めました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
時事通信教師が働きがいある環境整備 松本洋平文部科学相―高市内閣・新閣僚会見
時事通信 22日 14:18
... く大変、仕事面でもいろいろなご苦労をされていると聞く。教師という仕事の尊さ、働きがいを感じてもらえる環境整備を進めていくことが極めて大事だ。それを実現することで、実際にその教育を受ける子どもたちや学生に、しっかりと(政策の効果が)伝わっていく。そうした取り組みを進めたい。 過労死防止へ環境改善 教員の長時間労働対策―石破首相 政治 社会 コメントをする 最終更新:2025年10月22日14時39分
毎日新聞防災担当相「防災庁の設置準備進める」 石破前政権の肝いり政策
毎日新聞 22日 13:23
... 深津誠撮影 赤間二郎防災担当相は22日の就任記者会見で、2026年度の設置が予定されている防災庁について「26年度の設置を見据え、災害対応力の充実と強化に向けて必要な準備を進める」と述べた。防災対策は石破茂前首相の肝いり政策だったため、新政権が取り組みを継続するのか注目されている。 赤間氏は会見で、防災立国の整備が喫緊の課題だとの考えを示し、防災庁を設置することで「この国の防災体制の一元的な体系や ...
FNN : フジテレビ女性初の総理大臣誕生、鹿児島では期待の声 高市氏に県内各党から反応
FNN : フジテレビ 22日 12:57
... しい。食品が高くて買えないので」と具体的な政策への要望も。 70代の会社員は「一致協力して、どの党も協力していい世の中にしてほしい。女性初の総理なので期待している」と述べた。 また別の20代会社員は「石破さんのやり残したことをいくつか引き継いでほしい。総理になったからには頑張ってもらえそう」と前政権からの継続性に期待を寄せた。 40代の会社員は「今までの自民党と違って、庶民のことを考えてくれる感じ ...
47NEWS : 共同通信【独自】副大臣に裏金議員起用へ 旧安倍派、政務官含め7人
47NEWS : 共同通信 22日 12:26
... 起用する方向で最終調整に入った。関係者が22日、明らかにした。いずれも事件に絡み党の戒告処分や幹事長注意を受けた。高市首相は21日に裏金関係議員の佐藤啓参院議員を官房副長官に起用。事件発覚以降、岸田・石破両政権は関係議員の起用を見送っており、人事方針を転換した。 昨年の衆院選や7月の参院選で有権者の審判を受けたことや、衆参両院の政治倫理審査会で弁明を済ませている点などを踏まえ、説明責任を果たしたと ...
FNN : フジテレビ高市早苗新内閣で赤沢亮正氏が経済産業大臣に就任「中小企業支援に全力挙げる」と抱負(鳥取)
FNN : フジテレビ 22日 12:00
10月21日に発足した高市新内閣で、経済産業大臣に就任した衆議院鳥取2区選出の赤沢亮正さんは、「中小企業への支援に全力を挙げる」ことなど新大臣としての抱負を語りました。 石破政権では、経済再生担当大臣を務めた赤沢さん。 高市早苗新内閣では、経済社会の要を担う経済産業大臣に起用され、2つの政権連続での入閣となりました。 赤沢亮正経済産業大臣: 国のため、国民のためを考えベストを尽くすことだと思います ...
Abema TIMES高市総理 試される外交手腕 トランプ氏と日米首脳会談 80兆円投資「厳しい要求も」
Abema TIMES 22日 11:31
... 104代総理大臣に選出 閣僚人事は? 【これまでの経歴】“初の女性総理大臣"に就任 評論家から政治家へ 第104代総理・高市早苗氏のプロフィール 国会は“新たな景色"に…初の女性総理『高市政権』誕生 石破総理は官邸に別れ 【速報】経済対策・外交…初の女性…高市新総理(64)が就任会見 「立ち止まっている暇はない」新内閣発足 高市早苗総理が就任会見【ノーカット】 フォトギャラリー この記事の写真をみ ...
Abema TIMES高市内閣発足 初の女性総理「経済対策を最優先」 小泉氏は防衛大臣
Abema TIMES 22日 11:16
... の“女性総理"高市内閣発足へ 第104代総理大臣に選出 閣僚人事は? 公務中に“部下と不倫"市長が認める ホテル代は税金から… 「最も恐ろしい虎」韓鶴子総裁が初めて見せた表情…事前の楽観論が一転“解散請求"に 「103万円の壁」見直しの功罪… 税金と社会保険料“2つの壁"とは 国会は“新たな景色"に…初の女性総理『高市政権』誕生 石破総理は官邸に別れ フォトギャラリー この記事の写真をみる(8枚)
NHK高市首相動静 2025年10月21日
NHK 22日 11:01
(高市首相動静 2025年10月21日) 13:02 衆議院本会議 13:47 衆議院本会議で第104代総理大臣に指名 13:49 衆議院本会議場出る 13:52 院内大臣室入る 13:53 石破茂前総理大臣と面会(〜14:24) 14:29 同室出る 14:31 衆議院の額賀福志郎、玄葉光一郎正副議長、浜田靖一議院運営委員長にあいさつ回り。自民党の梶山弘志国対委員長同行(〜14:36) 14:3 ...
NHK石破首相動静 2025年10月21日
NHK 22日 10:50
(石破首相動静 2025年10月21日) 08:32 東京 赤坂の衆議院議員宿舎発 08:37 官邸着 08:51 閣議(〜09:06) 12:27 官邸玄関ホールで職員らから見送り。花束受け取り。報道各社のインタビュー(〜12:31) 12:32 官邸発 12:34 国会着 12:35 院内大臣室入る 12:56 同室出る 12:58 衆議院本会議場入る 13:02 衆議院本会議
Abema TIMES“ホテル密会" 前橋市議「出直し市長選挙」を求める
Abema TIMES 22日 10:40
... たいと思っています」(小川市長) 議会側は22日に各会派の代表者会議を開き、対応を検討するとしています。小川市長はこれまで「職員と男女の関係はない」と説明しています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
読売新聞「適任と見なせば多少強引でも起用」「これが高市流人事」…「安倍流」踏襲で官邸幹部一新
読売新聞 22日 09:09
... 切った。「警察官僚が危機管理を担う『守り』、経産官僚が政策を打ち出す『攻め』の役割」(官邸関係者)だという。 首相は今回、官房副長官に露木康浩・前警察庁長官、首相秘書官に飯田祐二・前経産次官を充てる。石破内閣では総務、防衛両省出身者のコンビだった。 首相はこのほか、国家安全保障担当の首相補佐官に航空自衛隊補給本部長を務めた尾上定正氏を民間から登用する。安倍氏が自衛隊幹部をたびたび官邸に呼び、助言を ...
朝日新聞高市政権誕生と政治の大変動 野党にもチャンス「連合政治の時代」へ
朝日新聞 22日 09:09
... が結党した1955年からの政治構造とは決定的に異なる、新たな体制の始まりだといいます。 多党化、与野党入り乱れる転換点に ――公明党との協力関係は終わりましたが、自民党政権が続きます。 「高市政権は、石破茂政権までと同じように自民党の首相が率いますが、政治自体は大きく変わらざるを得ません。歴史的な転換点を迎え、新しい時代が始まりつつあります」 「日本の政治は、自民が70年前に結党され『55年体制』 ...
日本テレビ高市内閣の顔ぶれは? 「女性閣僚2人が最大のサプライズ」揶揄も 早速“対トランプ"…「安倍元首相の後継者」アピールか
日本テレビ 22日 08:25
... ん(66)、経済安保担当大臣に小野田紀美さん(42)が起用されました。小野田さんは高市首相肝いりの外国人政策担当も兼務します」 「40代が3人起用され、首相と閣僚18人の平均年齢は59.3歳と、前回の石破内閣よりもわずかに下がりました。初入閣は10人でした」 ■顔ぶれから見えてきたことは?藤井貴彦キャスター 「高市新内閣の顔ぶれからは、どんなことが見えてきたのでしょうか?」 小栗泉・日本テレビ報道 ...
東京新聞石破前首相の一日 10月21日(火)
東京新聞 22日 08:11
【午前】8時37分、官邸。51分、閣議。 【午後】0時27分、官邸玄関ホールで職員らから見送り。花束受...
東京新聞高市首相の一日 10月21日(火)
東京新聞 22日 08:11
... 中曽根弘文参院議員。30分、同党両院議員総会。47分、同党本部。 【午後】0時39分、国会。42分、船田元・自民党衆院議員。44分、麻生副総裁。46分、永岡桂子衆院議員。51分、同党代議士会。59分、田村憲久衆院議員。1時、棚橋泰文衆院議員。2分、衆院本会議。47分、衆院本会議で第104代首相に指名。53分、石破茂前首相。2時31分、衆院の正副議長、議院運営委員長にあいさつ回り。梶山弘志自民...
Abema TIMES高市総理「決断と前進の内閣」
Abema TIMES 22日 07:54
... 年に策定された安保関連3文書については、ウクライナ侵攻におけるドローンの使用などを挙げ「最近の戦い方が変わってきた」と述べ、見直すよう指示する考えを明らかにしました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
時事通信女性閣僚2人にとどまる 「北欧並み」期待とずれ―新政権
時事通信 22日 07:03
... 選で首相の推薦人を務めた。 年齢別では40代が3人、50代が4人。19人の平均年齢は59.4歳で、第1次石破内閣発足時(2024年10月)の63.6歳を下回った。松本尚氏と小野田氏はそれぞれ衆院2回、参院2回の当選での起用。最年少は42歳の小野田氏、最年長は平口洋法相の77歳だ。 初入閣は10人。石破政権からの続投は赤沢亮正経済産業相ら4人だった。 参院からは片山氏と小野田氏、牧野京夫復興相が入っ ...
産経新聞奈良県出身総理は初、関西では宇野氏以来 歴代首相出身地一覧 長州藩の山口県が最多
産経新聞 22日 07:00
... 山口県の出身者が全国でも群を抜いており、戦前には5人、戦後も岸信介氏や、その弟の佐藤栄作氏、安倍晋三氏らを輩出している。 広島県も戦後に池田勇人氏や宮沢喜一氏、岸田文雄氏が首相に就いている。鳥取県では石破茂氏が初の首相だった。 次いで多いのは、小泉純一郎氏(神奈川県)や野田佳彦氏(千葉県)らを含む関東地方で14人。中でも多いのが東京都(5人)で、群馬県も中曽根康弘氏や小渕恵三氏ら4人が誕生している ...
東京新聞高市新政権、タカ派連立の危うさ 改憲・スパイ防止法・社会保障改革…自維合意文書が招く社会対立の可能性
東京新聞 22日 06:00
... 分の意に沿わないものを排除するための道具だ」と呼び掛け。「SNSで政府を批判する市民や、記者も取り締まり対象になりかねない」と危機感をあらわにした。 スパイ防止法を巡ってはことし5月、自民党の調査会が石破茂首相(当時)に「我が国の重要情報を守る観点から、諸外国と同水準のスパイ防止法の導入に向けた検討を進めるべきだ」と提言を行った。当時、調査会の会長を務めていたのが高市氏だった。高市氏は総裁選でもス ...
東京新聞公明党の「指定席」だった国土交通大臣、自民党が16年ぶりポスト奪還 なぜ長らく指定席になっていた?
東京新聞 22日 06:00
... の2004年。第1号は北側一雄氏だった。その後、冬柴鉄三氏(第1次安倍晋三政権、福田康夫政権)が続き、福田政権の後半と麻生政権では自民党議員が務めた。 3年3カ月の民主党政権を挟み、2012年末に自公が政権復帰して以降は、太田昭宏氏(第2次安倍政権)、赤羽一嘉氏(第2次安倍政権、菅義偉政権)、斉藤鉄夫氏(岸田政権)、中野洋昌氏(石破政権)と、13年連続で公明党がポストを独占してきた。 ◆「福...
FNN : フジテレビ“似顔絵湯飲み"には初の女性への気遣いも…高市首相誕生に東海3県の与野党議員の反応は 維新・杉本氏「自民変えるため懐に」
FNN : フジテレビ 22日 05:30
... 「女性ということで、どの辺までのしわを描いていいのかとか苦労しました。きりっとした、きれいな眉毛をされているので、その辺をうまく出せたかなと思います」 ニュースONE 実は、この似顔絵は、2024年の石破前首相との総裁選の際に作成していたといいます。1年で変わってしまった日本の首相に期待することは…。 加藤専務: 「(維新と)連立を組んでいろいろ約束事を決めたと思うので、クリアな政治になって日本を ...
朝日新聞官邸主導狙いか 人事一新、外交・安全保障の司令塔は異例の早期交代
朝日新聞 22日 05:05
... 考えを示す。人事を一新し、官邸主導でこうした国家安全保障政策を推進する狙いがあるとみられる。 4代目局長の岡野氏は1987年に外務省に入省。駐米公使や国際法局長、総合外交政策局長、外務次官などを経て、石破政権下で今年1月に就任。第2次トランプ米政権の発足に合わせ、ウォルツ米国家安全保障担当大統領補佐官(当時)との関係構築に努めたが、ウォルツ氏は5月に事実上、更迭されていた。国際法に精通し、「法の支 ...
読売新聞石破首相の一日(21日)
読売新聞 22日 05:00
産経新聞石破日誌21日(火)
産経新聞 22日 05:00
花束を手に首相官邸を去る石破茂首相=21日午後0時28分【午前】8時37分、官邸。51分、閣議。 【午後】0時27分、官邸玄関ホールで職員らから見送り。花束受け取り。報道各社のインタビュー。34分、国会。1時、自民党の加藤勝信、林芳正両衆院議員。2分、衆院本会議。
産経新聞高市日誌21日(火)
産経新聞 22日 05:00
... 民党衆院議員。44分、麻生副総裁。46分、永岡桂子衆院議員。51分、同党代議士会。59分、田村憲久衆院議員。1時、棚橋泰文衆院議員。2分、衆院本会議。47分、衆院本会議で第104代首相に指名。53分、石破茂前首相。2時31分、衆院の正副議長、議院運営委員長にあいさつ回り。梶山弘志自民党国対委員長同行。37分、与野党各会派にあいさつ回り。同党の鈴木俊一幹事長、梶山国対委員長同行。3時、参院の正副議長 ...
Abema TIMES国会は“新たな景色"に…初の女性総理『高市政権』誕生 石破総理は官邸に別れ
Abema TIMES 22日 02:01
... 政調会長などを歴任するとともに、保守的な発信を強めていきます。 そして、21日、第104代の総理大臣に就任しました。 拡大する 一方、退く石破総理。退陣を表明してからも、政局の混乱により、1カ月半にわたって官邸の主であり続け、在職日数は386日でした。 拡大する 石破総理 「新しい内閣が、きょう発足しますが、やはり分断と対立ではなくて、連帯と寛容。主権者である国民の皆さま方一人一人に、謙虚に真摯に ...
日本経済新聞林官房長官、少数与党で審議「得がたい経験」 石破政権最後の記者会見
日本経済新聞 22日 02:00
... だいた」と語った。石破茂政権の官房長官として最後の定例記者会見となった。 外政については、トランプ米政権による関税措置の対応にあたったことに言及した。「トランプ第2次政権がどのように意思決定をしていくかということがわかったという意味で、非常に大きな教訓を得たと考えている」と話した。 「国益を守りつつ、日米双方に利益となる合意を実現することができた」と振り返った。 林氏は岸田文雄、石破両政権で官房長 ...
日本経済新聞石破茂首相「皆様の支え、心より感謝」 職員に見送られ退邸
日本経済新聞 22日 02:00
21日、花束を手に記者団の取材に応じる石破茂首相=共同石破茂首相は21日、およそ1年間の在任期間を振り返り「政府、与野党、国民の皆様に支えていただいた。心より感謝している。本当にいい仕事をさせていただいた」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 「内政も外交も道筋をつけないといけないことがきちんとできたのは、本当に皆様方のおかげだった」と話した。 次期政権に向けて「分断と対立ではなく連帯と寛容 ...
日本経済新聞高市早苗内閣が発足、初の女性首相 初閣議で物価高対策を指示
日本経済新聞 22日 02:00
... 高市氏に投票し、1回目の投票で指名に必要な過半数を得た。参院では1回目で過半数に届かず、決選投票になった。 野党の協力がなければ予算や法律を成立させることが難しい状況だ。自民、公明両党が少数与党だった石破茂政権と同様に不安定な政権運営が続く可能性がある。 高市首相は新内閣発足後の記者会見で「基本政策と矛盾しない限り野党の提案を受け入れる方向で前向きに議論する」と述べ、野党との連携をめざす姿勢を強調 ...
日本経済新聞21日、22日の首相動静
日本経済新聞 22日 02:00
〈21日〉 〔石破茂氏〕 ▽8時32分 東京・赤坂の衆院議員宿舎発。37分 官邸。51分 閣議。 官邸の職員から花束を受け取り手を振る石破首相(21日、首相官邸)▽12時27分 官邸玄関ホールで職員らから見送り。花束受け取り。報道各社のインタビュー。34分 国会。 ▽13時 加藤勝信、林芳正両衆院議員。2分 衆院本会議。 〔高市早苗氏〕 ▽13時53分 石破茂前首相。 ▽14時31分 衆院の正副議 ...
日本経済新聞首相指名選挙、高市早苗氏は衆院で237票獲得 参院の決選投票は125票
日本経済新聞 22日 02:00
衆院本会議で首相に選出され、一礼する自民党の高市早苗総裁(21日)自民党の高市早苗総裁は21日、石破茂首相の退陣をうけて開かれた首相指名選挙で衆院は237票、参院は決選投票となり125票を獲得した。衆参両院は高市氏を第104代首相に指名した。 衆院の過半数は233。会派別にみると、自民党は196、連立を組む日本維新の会は35で合計231となる。自民党に加えて、連立合意した維新と無所属議員でつくる衆 ...
日本経済新聞高市内閣の平均年齢59歳、石破政権より4歳若返り 初入閣10人
日本経済新聞 22日 02:00
... 市早苗内閣を構成する高市首相と18人の閣僚の平均年齢は59歳だった。石破茂内閣の発足時は63歳だったため、4歳若返った。初入閣は10人でおよそ半数を占めた。 最年少は小野田紀美経済安全保障相の42歳、最年長は平口洋法相の77歳だった。年齢別に見ると、60代が最多の10人、70代が2人、50代が4人、40代が3人となった。 初入閣は石破政権の13人より減った。首相は自民党総裁選の選挙期間中に「これか ...
日本経済新聞石破内閣が1年で幕、少数与党「熟議」探る 対米関税交渉を妥結
日本経済新聞 22日 02:00
石破茂内閣は21日、発足から1年あまりで総辞職する。トランプ米政権との関税交渉に注力し、首相のライフワークである地方創生や防災などに取り組んだ。衆参の国政選挙に連敗し、自民党内からの退陣圧力に屈した。 首相は2024年9月、5度目の挑戦となった自民党総裁選に勝利した。高市早苗氏と争った決選投票の演説で、党内から政権批判してきたことを陳謝した。「足らざるところがあり、気持ちを傷つけ嫌な思いをされた. ...
日本経済新聞露木官房副長官、内閣人事局長を兼任
日本経済新聞 22日 02:00
露木康浩氏木原稔官房長官は22日未明の記者会見で、露木康浩官房副長官が内閣人事局長を兼ねると発表した。石破茂前政権では佐藤文俊前官房副長官が務めていた。
日本経済新聞高市首相、閣僚に「外国人政策」担当を創設 経済安保相が兼務
日本経済新聞 22日 02:00
... 早苗首相は21日に立ち上げる内閣に新たに外国人政策の担当を設けた。正式名称は「外国人との秩序ある共生社会推進担当」で、小野田紀美経済安全保障相が担う。7月の参院選や自民党総裁選で外国人に対する対応が論点となっていた。 石破茂内閣は7月、外国人施策に省庁横断で取り組むための事務局を内閣官房に設置した。首相は総裁選で外国人政策の「司令塔」機能を強化すると公約に掲げ、不法滞在者への対応や外国人によ...
日本経済新聞組閣とは 首相が閣僚を選考、皇居で親任・認証式
日本経済新聞 22日 02:00
天皇陛下から任命を受ける高市早苗首相。中央は石破茂前首相(21日午後7時1分、宮殿・松の間)=共同▼組閣 衆参本会議の首相指名選挙を経て選ばれた新首相が閣僚を選び、内閣を組織すること。衆院選や内閣総辞職の後に行う。憲法68条は首相が閣僚を任免すると定める。閣僚の選考は首相の専権事項だ。首相の任期中に閣僚の全部、または一部を入れ替える場合は「内閣改造」と呼んで区別する。 国会の指名を受けた新首相は首 ...
テレビ朝日国会は“新たな景色"に…初の女性総理『高市政権』誕生 石破総理は官邸に別れ
テレビ朝日 22日 01:48
... 大臣や女性初の政調会長などを歴任するとともに、保守的な発信を強めていきます。 そして、21日、第104代の総理大臣に就任しました。 一方、退く石破総理。退陣を表明してからも、政局の混乱により、1カ月半にわたって官邸の主であり続け、在職日数は386日でした。 石破総理 「新しい内閣が、きょう発足しますが、やはり分断と対立ではなくて、連帯と寛容。主権者である国民の皆さま方一人一人に、謙虚に真摯に誠実に ...
日本テレビ【中継】高市新首相、会見から見えた政策の“本気度"
日本テレビ 22日 00:38
... は、今回の組閣に、対トランプ大統領のメッセージが詰まっていた事が取材でみえました。 ある外務省幹部は「実は、アメリカは石破さんと高市さんが仲がよくない事を知っていて、高市さんが関税交渉をひっくりかえさないか心配していた」といいます。それを察知した高市さんが「赤沢さんを閣内に置くことで石破・トランプ路線を継承するというアメリカへのメッセージを入れ込んだ」と分析していました。 ■高市首相の今後の政治ス ...
47NEWS : 共同通信首相、23日に拉致家族と面会 トランプ米大統領来日前
47NEWS : 共同通信 22日 00:27
... 領と家族の面会が調整されており、首相は家族との関係強化を図る。政府関係者が21日明らかにした。 関係者によると、首相は内閣発足に伴う人事が落ち着き次第、被害者家族と面会する意向を示していた。 拉致問題を巡っては、石破茂前首相が就任前から、東京と平壌に相互の連絡事務所を開設する構想を示し、家族会は「時間稼ぎにしか寄与しない」と反発。石破氏が面会したのは、首相就任から約2週間後だった。 高市早苗石破茂
デイリースポーツ首相、23日に拉致家族と面会
デイリースポーツ 22日 00:21
... るトランプ米大統領と家族の面会が調整されており、首相は家族との関係強化を図る。政府関係者が21日明らかにした。 関係者によると、首相は内閣発足に伴う人事が落ち着き次第、被害者家族と面会する意向を示していた。 拉致問題を巡っては、石破茂前首相が就任前から、東京と平壌に相互の連絡事務所を開設する構想を示し、家族会は「時間稼ぎにしか寄与しない」と反発。石破氏が面会したのは、首相就任から約2週間後だった。
産経新聞高市首相、就任記者会見で安保3文書の改定表明 全閣僚に「責任ある積極財政」を指示
産経新聞 22日 00:10
... 初入閣10人、女性閣僚は2人組閣では10人が初入閣し、女性の閣僚起用は2人だった。総裁選を争った議員は、小泉進次郎氏(44)を防衛相、林芳正氏(64)を総務相、茂木敏充氏(70)を外相に登用した。 石破茂前首相の最側近で、日米関税交渉を担当した赤沢亮正氏(64)は経済産業相に横滑りした。公明党の連立政権離脱を受け16年ぶりに自民議員が務める国土交通相には金子恭之氏(64)を起用。閣外協力とした維 ...
時事通信高市首相、防災庁の来年度設置堅持 復興相が準備担当兼務
時事通信 22日 00:08
記者会見する高市早苗首相=21日午後、首相官邸 高市早苗首相は21日の就任記者会見で、2026年度中の防災庁設置を目指す石破前政権の方針を堅持し、準備を進める考えを示した。復興庁の知見を生かすため、牧野京夫復興相に防災庁設置準備担当を兼務させると説明した。 #高市早苗 #牧野京夫 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月22日00時08分
NHK高市新首相「野党提案も受け入れる方針」【ノーカット動画】
NHK 21日 23:59
... かりと充実させていくという話をしたい」と述べました。 「石破政権の下で打ち出された方針を引き継ぐ」 「国の究極の使命は国民の生命と財産を守り抜くことであり、人命最優先の防災立国の実現が喫緊の課題だ」と指摘しました。 その上で「この内閣では、復興大臣を防災庁設置準備担当大臣にした。復興庁で蓄積してきた災害復興の経験やノウハウを最大限生かしながら、石破政権の下で打ち出された方針を引き継いで、令和8年度 ...
日本経済新聞高市早苗首相、就任記者会見の要旨
日本経済新聞 21日 23:59
... 向で安定的に発展させたい。李在明大統領との間で会談を希望する。両政府間でもしっかり意思疎通を進めたい。 【衆院解散】 経済対策最優先で取り組む。今すぐ解散どうのこうのと言っている暇はない。 【防災】 石破前政権の下で打ち出された方針を引き継ぎ、26年度中の防災庁設置に向けた準備を進める。能登半島地震のインフラ復旧や、なりわいの再建、住まいの確保は道半ばだ。一日も早い復旧復興に向け、政府一丸となって ...
日本テレビ【中継】どんな日本に? 高市早苗新首相、会見のポイント
日本テレビ 21日 23:48
... ゆる政策を1歩でも2歩でも前進させていく」と強調しました。 高市総理はさらに、「初日から全速力」「トップスピードで閣僚には任務を果たしていただく」とも述べました。 7月20日に参議院選挙が行われてから石破総理の進退問題、そして総裁選挙など、「自民党内の混乱」による「政治空白」が3か月も続いた中で、ここからは政策を進めていくことを印象づける狙いがあると見られます。 また、高市総理は「初閣議で経済対策 ...
47NEWS : 共同通信高市首相、早期の衆院解散否定 安保3文書の改定明言
47NEWS : 共同通信 21日 23:39
... 一歩でも二歩でも前進させる」と力説した。 長期政権を目指すかどうか問われ「腰を据えて長くやった方が政策実現の可能性は高まるが、国民の皆さまに委ねたい」と話した。 首相を含む全閣僚の給与に関し、身を切る改革の観点から議員歳費を超える給与を受け取らない法改正に取り組むと言及した。防災庁創設について、石破内閣の下で打ち出された方針を引き継ぎ、2026年度中の設置に向けた準備を進めると説明した。 高市早苗