検索結果(石破 | カテゴリ : 社会)

368件の検索結果(0.080秒) 2025-10-09から2025-10-23の記事を検索
Smart FLASH高市内閣、スタートダッシュに成功するも「自民党支持率」は低調…党内でささやかれる早期の「解散総選挙」の行方は
Smart FLASH 14:45
... 苗総裁が第104代首相に選出された。 高市内閣発足を受けて、22日に共同通信と読売新聞はそれぞれ世論調査(21〜22日)の結果を報じた。 共同通信調査の内閣支持率は64.4%で、発足時の支持率としては石破茂内閣の50.7%、岸田文雄内閣の55.7%を上回った。一方、読売新聞調査の内閣支持率は71%で、高市内閣は好調な滑り出しをみせている。 自民党ベテラン秘書が言う。 「高市内閣の発足時の支持率60 ...
時事通信歴代首相湯飲みに初の女性 注文相次ぎ「良いスタート」
時事通信 14:31
... の玉木雄一郎代表の似顔絵作成も検討していたことを明かし、「用意していた高市さんに決まってホッとした」と振り返った。 高市氏の似顔絵の一番のこだわりは髪形で、「らしさを出せた」と自信たっぷりの加藤さん。石破茂前首相の湯飲みの売り上げは1年間で過去最低の約4000個だった一方、高市氏の受注は21日の就任前に4000個を超えたといい、「良いスタートが切れそう」と声を弾ませた。 社会 コメントをする 最終 ...
日刊スポーツ天皇陛下による高市早苗首相「親任式」宮内庁が公開…
日刊スポーツ 14:18
... に行われた皇居での首相親任式と閣僚認証式の様子が公開された。 公開された写真では、天皇陛下が、黒の光沢のあるジャケットと同色のロングドレス姿の高市早苗首相を任命する様子を公開。任命書の引き継ぎを行った石破茂前首相が出席している様子も収められた。初入閣となった小野田紀美経済安保担当相が、光沢のあるシルバーのロングドレス姿で、高市首相が見守る中、任命書を受けた場面も公開された。 説明文には「令和7年1 ...
日刊スポーツ田〓史郎氏、高市早苗内閣の高支持率は「言葉の強さ…
日刊スポーツ 13:47
TBS 政治ジャーナリストの田〓史郎氏が23日、TBS系「ひるおび」(月〜金曜午前10時25分)に出演。高市早苗内閣の支持率について分析した。 共同通信によると64・4%で、発足時としては石破茂氏の50・7%、岸田文雄氏の55・7%を大きく上回っている。また70%台のメディアもあり、小泉純一郎氏(01年4月発足)、鳩山由紀夫氏(同09年9月)、菅義偉氏(同20年9月)、細川護熙氏(同93年8月)ら ...
日刊スポーツ玉木雄一郎代表、高市早苗首相に「年内」暫定税率廃…
日刊スポーツ 12:31
... リン暫定税率の『年内』廃止の約束を守って欲しい」と要望した。 さらに「補助金拡充のペースを3週間で5円/lではなく2週間で5円/lのペースに早めれば、周知期間をおいても年内廃止はまだ間に合う」と指摘。「国民民主党には具体的な対案があります。遅れたのは長く続いた政治空白が理由。ぜひ、高市総理には、石破内閣時代の方針をひっくり返してスピードアップして欲しい」と求め「軽油もセットで進めたい」と補足した。
テレ東BIZ25〜26日に米中閣僚級協議 レアアース輸出規制巡りマレーシアで
テレ東BIZ 11:13
... ては初めてとなる訪日を明言しました。トランプ氏は中国の習近平国家主席との会談を予定する韓国訪問に先立ち、日本を訪れることを明言しました。日米両政府は今月27日から29日の日程で調整していて、新たな総理に選出される見通しの自民党の高市早苗総裁と会談する見込みです。会談では、石破政権下で関税を引き下げる代わりに結んだ総額5500億ドル=約83兆円の対米投資や防衛費の引き上げなどが議題となる見通しです。
週刊女性PRIME高市早苗氏への賛否が激化、SNSで増殖する「#高市やめろ」で批判者たちが主張する新首相への“懸念"
週刊女性PRIME 10:00
... した。 岸田文雄と石破茂と比較する有権者たち いい笑顔の石破茂氏 これにはSNSでも、 《マジで岸田文雄と石破茂って何してたの?二人で4年間昼寝でもしてたの?ってくらいのスピード感》 《言葉の抑揚で強調あるいは牽制したい点についても明らかにしながら自分の言葉で会見をするあたりが凄すぎますね隙が無い》 《今までの総理がな〜んも仕事してないのがよ〜く分かるな〜》 など、前任の岸田氏や石破氏と比較する声 ...
東京スポーツ新聞玉川徹氏 高市早苗政権の高支持率ピシャリ「いまはハネムーン期間」
東京スポーツ新聞 09:51
... 前8時)に出演。発足した高市政権の高い支持率に「もしかしたら変わるんじゃないかという期待」と分析した。 番組では誕生した高市政権を特集。共同通信社による調査で、高市内閣支持率は64・4%で、発足時では石破内閣の50・7%、岸田内閣の55・7%を上回った。日本初の女性首相誕生が、女性活躍の後押しになると歓迎したのは「どちらかといえば」を合わせ76・5%に達したと報じた。 玉川氏は「高かった支持率の発 ...
スポーツ報知「今はハネムーン期間」玉川徹氏、高市早苗内閣の高支持率に私見「本当に期待に応えられているかどうか」…「モーニングショー」
スポーツ報知 09:28
... (月〜金曜・午前8時)は23日、高市早苗新政権について特集した。 番組内では新政権発足に当たり、司会の羽鳥アナウンサーは「共同通信の世論調査で内閣支持率が64・4%」と紹介。最近の内閣発足時の支持率が石破茂前首相が50・7%、岸田文雄元首相が55・7%であったことを伝え「高市政権の支持率が高くなっています」と伝えた。 これに元テレビ朝日社員でコメンテーターの玉川徹氏は「過去の支持率を見ると一番高い ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】官僚たちがざわついた 異例の官房副…
日刊スポーツ 08:00
... 話題だが、霞が関の官僚の間である人事が話題となっている。元総務事務次官で民間を経て石破内閣で官房副長官兼内閣人事局長を務めた佐藤文俊が1年で交代した。政権が変わるとはいえ官房長官は国務大臣だが、副長官は憲法71条が定める役職とは異なり新内閣と同時に失職しない。ことに政務の副長官ではない事務副長官と内閣人事局長の退任が石破内閣退陣とともにというのはいささか異例だ。まして佐藤は高市総務相時代の総務次官 ...
週刊女性PRIME《高市早苗新政権》小泉進次郎、防衛大臣起用で「なんのギャグ」と批判殺到…国防を任せたくない国民多数でSNS大荒れ
週刊女性PRIME 06:00
小泉進次郎農林水産大臣 【写真】卑劣なやつ…小泉進次郎陣営の“敗北記念写真"で顔を隠す三原じゅん子氏 小泉進次郎農林水産大臣 「まだマシ」との声も上がる石破茂首相 いい笑顔の石破茂氏 石破茂首相 石破首相 10月21日、首相指名選挙で自民党の新総裁となった高市早苗氏が選出され、憲政史上初の女性首相が誕生した。 小泉進次郎が防衛大臣 「10月4日に行われた自民党総裁選で、高市さんは小泉進次郎さんを破 ...
デイリー新潮高市首相「腹心」人事と「安倍元首相銃撃事件」との関係 「事件握り潰し」が運命の分かれ道に
デイリー新潮 05:51
... トを占めてきた。警察庁警備局長や内閣情報官を歴任した杉田和博氏、警察庁長官を務めた栗生俊一氏の2人だ。 同期の2人 「霞が関内でポストを独占し続ける警察庁への冷ややかな視線があったことは事実のようで、石破政権になって総務省出身の佐藤文俊氏が副長官を務めていました。が、高市政権で再び警察庁が副長官ポストをおさえたことになります」(同) 警察庁OBでは露木氏と同期の中村格氏が副長官ポストに近いとされて ...
スポニチ高市内閣 波乱の船出…北朝鮮ミサイル発射、裏金議員7人起用には野党一斉に反発
スポニチ 05:30
... 」と呼ばれ、政策の企画や立案に携わる。会見で人事を発表した木原稔官房長官は「適材適所の人事を行った。各議員は党の処分や衆参両院の政治倫理審査会で説明責任を果たしている」と述べた。 事件発覚以降、岸田・石破両政権は関係議員の起用を見送ったが、真相解明がなされない中で、高市首相は方針を転換した。先の自民総裁選では、旧安倍派議員の多くが高市氏を支持している。 この判断に対し、野党は一斉に反発。立憲民主党 ...
スポニチ高市内閣 支持率は好調64.4% 発足時の石破、岸田内閣を上回る
スポニチ 05:30
... (前列中央左)、木原官房長官(同右)と写真に納まる政務官ら Photo By 共同 共同通信社は21、22両日、高市内閣発足を受けて全国緊急電話世論調査を実施した。内閣支持率は64.4%で、発足時では石破内閣の50.7%、岸田内閣の55.7%を上回った。 自民党派閥裏金事件で元秘書が略式起訴された萩生田光一氏を要職の幹事長代行に起用した人事は「適切ではない」が70.2%。高市氏の就任による日本初の ...
スポーツ報知「報ステ」大越健介氏、高市新内閣の顔ぶれ報じ「高市カラーが強くにじむ船出となりました」
スポーツ報知 22日 22:40
... 分)では、21日に自民党の高市早苗総裁が日本憲政史上初の女性首相に選出され、組閣を行ったことを報じた。 大越健介キャスターは番組冒頭、新閣僚たちの就任会見の映像が映し出される前で「高市カラーが強くにじむ船出となりました」と話し始めると「自民党内のバランスに配慮しながらも閣僚ポストは石破内閣の時からがらりと変わりました。高市総理大臣が決断と前進の内閣と名付けた新内閣、今日から本格始動です」と報じた。
スポーツ報知高市首相、不記載議員の副大臣起用に「野党が追及を強めることも予想されます」…NHK「ニュースウオッチ9」
スポーツ報知 22日 22:14
... スターの広内仁氏はこの日夕方に臨時閣議で決まった副大臣26人、政務官28人の人事で、副大臣に旧安倍派所属で政治資金収支報告書への不記載があった議員が4人、政務官にも4人が起用されたことを報道。 第2次石破内閣ではゼロだった不記載議員の副大臣起用について広内キャスターは「本格始動した新内閣としては高市カラーを打ち出しながら野党の協力も得て政策を前に進めていきたい考えです。ただ、不記載のあった議員の起 ...
TBSテレビ木原官房長官「適材適所の人事」高市内閣の副大臣・政務官に7人の“不記載議員"を起用
TBSテレビ 22日 21:29
... 院議員、▼佐々木紀衆院議員、▼堀井巌参院議員、▼酒井庸行参院議員の4人を起用しました。 また政務官では、▼加藤竜祥衆院議員、▼小森卓郎衆院議員、▼高橋はるみ参院議員の3人を起用しています。 岸田政権、石破政権では、派閥の裏金問題に関わった議員の政務三役への起用を見送っていて、野党側からは「説明が必要だ」と反発する声があがっています。 今回の人事について、木原官房長官は会見で「適材適所の人事を行った ...
TBSテレビ“決断と前進"高市内閣が始動、“積極財政"“トランプシフト"で経済・外交どうなる? 外国人政策 ポイントは「秩序ある共生」【Nスタ解説】
TBSテレビ 22日 21:03
... 理ですが、早速、危機管理対応に追われるスタートとなりました。 ■“積極財政"と“トランプシフト"の高市内閣で経済・外交どうなる? 高柳光希キャスター: 高市内閣はご覧のような顔ぶれになりました。前回の石破政権よりも、平均年齢は4歳若い59.3歳。初入閣は10人です。 【高市内閣】 総務:林 芳正(横すべり) 法務:平口 洋(初入閣) 外務:茂木敏充(再入閣) 財務:片山さつき(再入閣) 文部科学: ...
日刊スポーツ高市内閣支持率は64・4% 公明党の連立離脱判断…
日刊スポーツ 22日 20:34
... 率は64・4%で、発足時では石破内閣の50・7%、岸田内閣の55・7%を上回った。自民党派閥裏金事件で元秘書が略式起訴された萩生田光一氏を要職の幹事長代行に起用した人事は「適切ではない」が70・2%に上った。高市早苗首相の就任による日本初の女性首相誕生が、女性活躍の後押しになると歓迎したのは「どちらかといえば」を合わせ76・5%に達した。 高市内閣の不支持率は23・2%。石破内閣支持率は直近の9月 ...
Smart FLASH高市早苗新内閣から透ける「挙党一致」への“目くばせ"16年ぶり自民議員起用の国交相に噂される“逆転劇"
Smart FLASH 22日 20:15
... かった状況で、高市首相が「挙党一致」を叫んでも、かけ声だけになりかねない。じつは組閣には、総裁を争った小泉氏を支えた、石破茂前首相への高市首相なりの配慮があると、自民党関係者は語る。 「たとえば、赤沢亮生経済産業相です。経済再生担当相として『トランプ交渉』で名をあげたとはいえ、彼は石破前首相の側近中の側近です。本人も閣内に残る気はなかったようですが、“格上げ"での経産相就任といえるでしょう」(自民 ...
デイリースポーツ高市内閣支持64%、共同調査
デイリースポーツ 22日 20:09
... た。内閣支持率は64・4%で、発足時では石破内閣の50・7%、岸田内閣の55・7%を上回った。自民党派閥裏金事件で元秘書が略式起訴された萩生田光一氏を要職の幹事長代行に起用した人事は「適切ではない」が70・2%に上った。日本初の女性首相誕生が、女性活躍の後押しになると歓迎したのは「どちらかといえば」を合わせ76・5%に達した。 高市内閣の不支持率は23・2%。石破内閣支持率は直近の9月が34・5% ...
日刊スポーツ高市早苗首相、裏金7議員を副大臣・政務官に起用 …
日刊スポーツ 22日 20:01
... 典両氏ら旧安倍派の衆参両院議員計7人が起用された。いずれも事件に絡み党の戒告処分や幹事長注意を受けた。高市早苗首相は21日の組閣で裏金関係議員の佐藤啓参院議員を官房副長官に充てた。事件発覚以降、岸田・石破両政権は関係議員の起用を見送っていたが、真相解明がなされない中で、人事方針を転換した。野党は任命責任者である首相を追及する。 立憲民主党の本庄知史政調会長は記者会見で「国会での議論はそこから入らざ ...
週刊女性PRIME自民党ベテラン議員の松本剛明氏、高市早苗新首相誕生の臨時国会に“車椅子の激ヤセ姿"で登場して国民驚愕
週刊女性PRIME 22日 20:00
高市早苗氏 【写真】臨時国会に出席して心配の声が集まる1年前の松本剛明議員 高市早苗氏 「まだマシ」との声も上がる石破茂首相 いい笑顔の石破茂氏 石破茂首相 石破首相 10月21日、首相指名選挙で自民党新総裁の高市早苗氏が首相に任命され、憲政史上初の女性首相が誕生する形となった。 安倍内閣で総務大臣を務めた松本氏 ネット上では高市氏を取り巻く自民党議員たちの姿に驚きの声があがっている。 《松本剛明 ...
女性自身「何にも功績残してない」三原じゅん子氏 最後の大臣会見は“24分"で全力アピールも疑問続出…拭いきれなかった“27秒会見"の不信感
女性自身 22日 18:50
... 事通信) 【写真あり】恥ずかしくないのかな」ネット騒然とした有名女性議員の“雲隠れぶり“(他2枚) “大サービス"もぬぐい切れなかった「報告ゼロ会見」の不信感 10月21日午前の閣議で、石破茂内閣が総辞職。退任した石破氏(68)には官邸職員からの花束が手渡され、SNSでも労いの声が広がったが、対象的な評価を受けた閣僚がいる。 それは、内閣特命担当大臣に任命されていた三原じゅん子氏(61)。きっかけ ...
日刊スポーツコメ政策一転、26年は大幅減産 供給過剰で価格が…
日刊スポーツ 22日 18:34
... 用米の生産量の目安を711万トンとする方向で検討していることが22日、分かった。 今年の収穫量見込みの748万トンからは大幅な減産となる。抑制しないと、供給過剰で価格が下落するという多くの生産者の懸念を重視した。26年産米で政府備蓄米の買い入れを再開することも判明。コメ不足で増産にかじを切った石破政権の農政からの方針転換となる。ただ供給が細れば、足元のコメ価格の高止まりが続く可能性がある。(共同)
日刊スポーツ高市首相、裏金議員7名を副大臣や政務官に起用 事…
日刊スポーツ 22日 18:05
... 巌、根本幸典両氏ら旧安倍派の衆参両院議員計7人を起用する。いずれも事件に絡み党の戒告処分や幹事長注意を受けた。首相は21日の組閣で裏金関係議員の佐藤啓参院議員を官房副長官に充てた。事件発覚以降、岸田・石破両政権は関係議員の起用を見送っていたが、人事方針を転換した。野党は任命責任者である首相を追及する。 立憲民主党の本庄知史政調会長は記者会見で「国会での議論はそこから入らざるを得ない。非常に遺憾だ」 ...
テレ東BIZ旧安倍派の政治資金不記載議員7人を副大臣・政務官に起用へ 野党は反発
テレ東BIZ 22日 16:54
... を通したら、(次は)参議院選挙があるんですから、その顔としてふさわしい人を、もう一度選び直す手続きをしてほしい。」\n自民党の西田昌司参議院議員は、国会内で開かれた党の会合で、ことし夏の参議院選挙に向けて新年度予算案の成立後に石破総理大臣に代わる新たな自民党総裁を選び直すべきだと主張したことを明らかにしました。西田氏は旧安倍派に所属し、派閥からの還付金411万円が政治資金収支報告書に不記載でした。
デイリースポーツコメ政策転換、26年は減産
デイリースポーツ 22日 16:46
... 量見込みの748万トンからは大幅な減産となる。供給過剰で価格が下落すると生産者の多くが懸念しているとして抑制に動く。コメ不足で増産にかじを切った石破政権の農政からの方針転換となる。ただ供給が細れば、足元のコメ価格の高止まりが続く可能性がある。 増産を主導した石破茂前首相と小泉進次郎前農相の退任により、農家の経営に打撃になるとして生産抑制を主張する自民党内の根強い声が勢いを増したとみられる。 25年 ...
J-CAST三原じゅん子・前こども政策担当相が「顔の濃い方」失言の後任・黄川田氏に「高市総理の最側近」「頑張れ」 ネット顰蹙
J-CAST 22日 16:30
... る立場でもない」 三原氏をめぐっては、17日の閣議後に行った記者会見でも、会見冒頭で「私からご報告は特にございません」と発言し、質疑応答でも質問が出ず、そのまま終了したとして困惑の声が上がっていた。 石破茂前首相の退陣に伴う内閣総辞職を受けて行われた21日の記者会見では、約1年間の総括を報告。 「現場主義というのをモットーに、子ども、若者、そして、子育て当事者の方々の声を聞くこと。これを大切にしな ...
スポーツ報知「ゴゴスマ」出演弁護士、首相就任の高市早苗氏に期待「アジアのメローニになってほしい」清原博氏の言葉の真意は
スポーツ報知 22日 16:18
... BS系情報番組「ゴゴスマ」(月〜金曜・午後1時55分)では、21日に自民党の高市早苗総裁が日本憲政史上初の女性首相に選出され、組閣を行ったことを報じた。 コメンテーターで出演の国際弁護士・清原博氏は「石破政権は1年あまりで終わってしまったということで、ぜひ高市政権は総裁任期の2年だけじゃなくて、2年、3年と続くのが国際的に見て存在感を高めるために必要だと思うんですよね」と、まずコメント。 「ちょう ...
日刊スポーツ赤沢大臣「ラトちゃん、やさし」米政府幹部からお祝…
日刊スポーツ 22日 16:04
赤沢亮正氏のXから 石破内閣の経済再生担当相から、高市早苗内閣に再入閣した赤沢亮正経産相は22日、自身のX(旧ツイッター)を更新。経済再生相時代に担当したトランプ関税交渉で、自身のカウンターパートの1人だったラトニック商務長官から、再入閣を祝う電話がかかってきたことを明らかにした。 赤沢氏はラトニック氏を「ラトちゃん」と呼び、自宅に招かれて対トランプ米大統領との交渉術の予行練習に臨むなど、2人は今 ...
テレ東BIZ片山さつき財務大臣「経済対策は十分な規模が必要」就任会見【ノーカット】
テレ東BIZ 22日 16:00
自民党の小泉進次郎 前選対委員長が21日、石破茂内閣の農林水産大臣に就任しました。小泉氏は就任後の記者会見で、備蓄米について「需要があった場合は無制限に出す」と表明しました。また備蓄米について「来週に予定していた4回目の入札をいったん中止し、随意契約のもとでどのような条件で売り渡しができるかなど、具体的な対応策を早急に整理するよう事務方に指示を出した」と明らかにしました。またコメの価格について「明 ...
日刊スポーツ玉川徹氏「ちょっと心配」新農相の方針に懸念私見「…
日刊スポーツ 22日 15:18
... 山形が選挙区(衆院山形2区)で、今年6月には、進次郎氏が進めていた随意契約による備蓄米放出の手法に、強い疑問を呈したことがあった。今回の自民党総裁選では進次郎氏ではなく、茂木敏充外相を支持している。 石破政権では、価格高騰が大きな問題になったコメについて、生産量が現状で足りていないことを認めた上で、これまで事実上続いてきた減反政策を、「増産」方針へかじを切り、「農政の大転換」といわれた。コメ政策の ...
日刊スポーツ高市早苗首相、副大臣や政務官に裏金議員起用へ 旧…
日刊スポーツ 22日 13:50
... る方向で最終調整に入った。関係者が22日、明らかにした。いずれも事件に絡み党の戒告処分や幹事長注意を受けた。高市首相は21日の組閣で裏金関係議員の佐藤啓参院議員を官房副長官に起用。事件発覚以降、岸田・石破両政権は関係議員の起用を見送っており、人事方針を転換した。 昨年の衆院選や7月の参院選で有権者の審判を受けたことや、衆参両院の政治倫理審査会で弁明を済ませている点などを踏まえ、説明責任を果たしたと ...
デイリースポーツ【独自】副大臣に裏金議員起用へ
デイリースポーツ 22日 12:02
... 起用する方向で最終調整に入った。関係者が22日、明らかにした。いずれも事件に絡み党の戒告処分や幹事長注意を受けた。高市首相は21日に裏金関係議員の佐藤啓参院議員を官房副長官に起用。事件発覚以降、岸田・石破両政権は関係議員の起用を見送っており、人事方針を転換した。 昨年の衆院選や7月の参院選で有権者の審判を受けたことや、衆参両院の政治倫理審査会で弁明を済ませている点などを踏まえ、説明責任を果たしたと ...
日刊スポーツ豊田真由子氏、高市早苗&石破茂・新旧首相から掛け…
日刊スポーツ 22日 10:51
... 更新。新首相に就任した高市早苗氏、および前首相の石破茂氏から掛けられた言葉を明かした。 石破内閣は21日午前、最後の閣議を開き、総辞職した。同日に衆院本会議で行われた首相指名選挙で、自民党の高市早苗総裁(64)が第104代首相に選出され、憲政史上初めての女性首相となった。 豊田氏はインスタグラムで「石破総理、1年間もの長きに渡り大変お疲れ様でした」と石破氏をねぎらうとともに、高市氏の首相就任を「誠 ...
週刊女性PRIME田原総一朗氏、高市早苗新首相に反対する野党に「死んでしまえ」発言が物議『朝生』では玉木雄一郎氏を罵倒して謝罪
週刊女性PRIME 22日 09:00
田原総一朗 【写真】自民党前総裁・石破首相夫人の「見なきゃよかった…」ワンピース姿 田原総一朗 「まだマシ」との声も上がる石破茂首相 いい笑顔の石破茂氏 石破茂首相 「下着つけてる?」と話題になった石破茂首相の妻・佳子夫人(石破首相の公式Xより) 10月21日、衆参両院の首相指名選挙で自民党の高市早苗総裁が初めての首相に選出された。その高市新首相に関して、ジャーナリストの田原総一朗氏が10月19日 ...
日刊スポーツ「だらし内閣」から脱却 高市政権の写真撮影、石破…
日刊スポーツ 22日 08:07
... 。 昨年10月、石破茂内閣の発足時に行われた官邸会談での写真撮影では、石破茂前首相らがサスペンダーをしていなかったことで、ズボンがだぶついてずり下がったように見えてしまい、SNSで「だらし内閣」と猛烈な批判を浴びた。しかし今回、高市首相とともに最前列に並んだ林芳正総務相や茂木敏充外相、赤沢亮正経産相、金子恭之国交相の4人の男性閣僚たちは、ズボンがだぶつくなどの様子は見られなかった。石破政権から高市 ...
日刊スポーツ岸博幸氏、高市早苗首相の「ベスト人事」で持論「未…
日刊スポーツ 22日 07:51
... の人事でベストは萩生田氏の幹事長代行なのに、未だに"裏金議員"という事実誤認の批判を続けるメディアや評論家が多いのに呆れる」と、萩生田光一幹事長代理の名をあげて指摘した。 岸氏はその上で「ただ、岸田、石破の両政権がちゃんと調べなかったのも悪いので、高市政権で早く決着をつけてほしい」とコメントした。 岸氏はさらに、情報サイトに掲載した自身のコラム記事も引用。岸氏は記事で、萩生田氏は「裏金議員」ではな ...
日刊スポーツ高市早苗首相が国民に謝罪 就任会見冒頭「新内閣成…
日刊スポーツ 22日 07:43
... エンザの疑いのある事例に関する問題への対応だった。 その上で「さて」と切り出し、「新内閣が成立するまでに時間を要しましたことにつきまして、国民のみなさまに心よりおわびを申し上げます」と謝罪。9月7日の石破茂前首相の辞任表明から自民党総裁選、総裁選後の連立政権をめぐるゴタゴタを含め、参院選投開票の7月20日からは3カ月以上にわたる政治空白が続いたことについて、国民にわびた形となった。 高市首相はその ...
週刊女性PRIME国民民主・玉木雄一郎代表、蓮舫氏への「黒歴史」“陰口"を謝罪も拭えぬ不信「言い訳は聞き飽きました」
週刊女性PRIME 22日 07:00
... りのピチピチT姿 国民民主党の玉木雄一郎代表 玉木雄一郎氏と榛葉賀津也氏の対談動画。榛葉氏が蓮舫氏を応援していた過去を「黒歴史」と笑いながら語っている(玉木氏のYouTubeより) 左から玉木雄一郎、石破茂、野田佳彦、神谷宗幣 国民民主党の多田ひとみ候補と玉木雄一郎代表(党の公式Xより) 左から、国民民主党の多田ひとみ候補と玉木雄一郎代表(玉木氏のXより) 国民民主党の玉木雄一郎代表(56)が、思 ...
デイリー新潮「“カンペ"とあだ名が付いたのも、木原さんが…」 小泉進次郎氏落選の“戦犯"に冷ややかな視線
デイリー新潮 22日 05:40
小泉進次郎氏 (他の写真を見る) 進次郎氏から信頼 いよいよ悪運が尽きた……。永田町雀による自民党の木原誠二衆院議員の評だ。岸田文雄政権で官房副長官、石破茂政権で自民党選挙対策委員長と要職を歴任する一方、一時は旧統一教会との関係や妻の元夫の不審死などで世間を騒がせた。 「最近は高市早苗新総裁が選出された、10月4日の自民党総裁選において、小泉進次郎農水相の陣営を取り仕切っていました」 と言うのは自 ...
スポニチ女性閣僚2人 経済安保相・小野田紀美氏に白羽の矢 岡山のジャンヌ・ダルクに“肝いり"外国人政策託す
スポニチ 22日 05:30
... 字。石破茂前首相(68)の53万人、小泉進次郎防衛相(44)の15万人などを大きく上回る。切れ味鋭い舌鋒(ぜっぽう)にも定評があり、支援者らが載せる切り抜きのショート動画も人気を集める。初入閣ゆえに手腕は未知数な部分はあるが、政界関係者は高市氏が「小野田さんに思い切ってやってほしい、と期待しているのでは」と指摘した。 (“裏金"起用なし//) 初入閣は10人に上り、平均年齢は59・4歳。第1次石破 ...
スポニチ初の女性首相誕生で大相撲の内閣総理大臣杯の授与どうなる? 土俵は女人禁制
スポニチ 22日 05:30
今年の初場所で内閣総理大臣杯を持ち上げる石破首相(右)(左は豊昇龍) Photo By スポニチ 史上初の女性首相が誕生し、大相撲の内閣総理大臣杯の授与はどうなるか。 首相やその代理が本場所の優勝力士に土俵上で手渡しているが、土俵は女人禁制。過去をさかのぼると、1990年に初の女性官房長官となった森山真弓氏が海部俊樹首相(いずれも当時)の代理として手渡しすることを希望。2000年には、日本で初の女 ...
デイリースポーツ高市内閣発足、初の女性首相
デイリースポーツ 22日 00:31
... これに先立つ記者会見では、今国会でガソリン税の暫定税率廃止法案の成立と、「年収の壁」引き上げに意欲を示した。 連立の枠組みは変更されたが、少数与党に変わりはない。政策実現には野党との交渉が不可欠で、石破政権と同様に多難な政権運営が待ち受ける。閣僚人事では、故安倍晋三元首相が会長を務めた保守系議員連盟「創生日本」から多く起用し、保守色を鮮明にした。 首相は会見で「決断と前進の内閣だ。強い日本経済を ...
47NEWS : 共同通信高市内閣発足、初の女性首相 自維連立、物価高対策を指示へ
47NEWS : 共同通信 22日 00:29
... これに先立つ記者会見では、今国会でガソリン税の暫定税率廃止法案の成立と、「年収の壁」引き上げに意欲を示した。 連立の枠組みは変更されたが、少数与党に変わりはない。政策実現には野党との交渉が不可欠で、石破政権と同様に多難な政権運営が待ち受ける。閣僚人事では、故安倍晋三元首相が会長を務めた保守系議員連盟「創生日本」から多く起用し、保守色を鮮明にした。 首相は会見で「決断と前進の内閣だ。強い日本経済を ...
スポニチ田崎史郎氏 高市内閣を「身内優遇、少々融和」内閣と表現「考える時間はたっぷり。考え抜いてこの結果に」
スポニチ 21日 22:51
... 選で争った林芳正氏を総務相に起用し、林氏に近い金子恭之氏を国土交通相として処遇。環境相で初入閣した石原宏高氏は小泉進次郎防衛相と「比較的近い」のだという。石破政権の経済再生担当相として日米関税交渉を担当した赤沢亮正氏は経済産業相に就任しており、「石破さんの最側近と言える人なんで」。旧森山派から上野賢一郎厚生労働相が入った。 田崎氏は党役員人事では「勝ち組一色人事。露骨過ぎる」と高市氏を批判していた ...
サンケイスポーツ高市早苗新首相、阪神Vパレード乱入も!? 夢広がる吉村府知事との?自維ONE?タッグ
サンケイスポーツ 21日 21:43
... い5度、深々と頭を下げた。 憲政史上初の女性首相。奈良県出身の首相も初めてだ。ただ参院での首相指名選挙では過半数に届かず、決選投票になるなど少数与党に変わりはない。政策実現には野党との交渉が不可欠で、石破政権と同様に多難な政権運営が待ち受ける。 閣僚人事では、高市氏と同様に積極財政派とされる片山さつき氏(66)を財務相、城内実氏(60)を経済財政担当相に起用。保守的な政治信条が近い小野田紀美氏(4 ...
デイリースポーツ高市新内閣に片山財務相
デイリースポーツ 21日 21:36
... それぞれ充てた。官房長官は木原稔氏(56)。派閥裏金事件で政治資金収支報告書に不記載があった議員の閣僚への登用は見送った。 経済財政担当相の城内実氏(60)、経済産業相の赤沢亮正氏(64)は、いずれも石破内閣の閣僚で再入閣。公明党議員が就いてきた国土交通相に金子恭之氏(64)を起用した。 松本尚氏(63)をデジタル相、黄川田仁志氏(55)を地方創生担当相、小野田紀美氏(42)を経済安全保障担当相に ...
デイリースポーツ高市内閣発足、初の女性首相
デイリースポーツ 21日 21:31
... 補正予算案の編成を指示する。臨時国会での成立を最優先課題と位置付ける。高市氏は21日夜に官邸で記者会見に臨む。 連立の枠組みは変更されたが、少数与党に変わりはない。政策実現には野党との交渉が不可欠で、石破政権と同様に多難な政権運営が待ち受ける。閣僚人事では、故安倍晋三元首相が会長を務めた保守系議員連盟「創生日本」から多く起用し、保守色を鮮明にした。 閣外協力となった維新から、遠藤敬国対委員長(57 ...
TBSテレビ「高市新内閣」発足へ 片山氏、城内氏、小野田氏を新たな閣僚担務に “高市カラー"を出したか【Nスタ解説】
TBSテレビ 21日 20:51
... ほかにも…。 赤沢亮正 新経済産業大臣 「毎回、知ってる人間から電話かかってくるな。どこの役所かもまだ聞いてないので、まあ行って聞いてきます」 アメリカとの関税交渉を担当し、石破前総理側近の赤沢氏を重要閣僚の経済産業大臣に起用。石破氏への配慮も滲ませました。 高市内閣は皇居で総理の親任式と閣僚の認証式を経て、今夜発足します。 また、高市氏は記者会見を開き、政権運営の方針や人事の狙いなどについて説明 ...
TBSテレビ女性初・新総理に高市早苗氏 顔ぶれから見える高市内閣の狙い「政権全体が保守回帰」初入閣の小野田紀美氏、起用のワケは【Nスタ解説】
TBSテレビ 21日 20:35
... はありますが、ただ石破内閣に比べると、リベラル派と言われていた岩屋氏や村上氏のようなタイプの人はほとんどいなくなっています。林氏、金子氏くらいが旧宏池会のリベラル系の人かなと思いますので、全体としては右にシフトしたということだと思います。 この内閣はあす(22日)から早速、国会論戦に備えなくてはいけませんし、自民党単独では衆議院も参議院も少数なので、そういう対応が必要になります。 石破内閣も岸田政 ...
時事通信被災者「現地に来て声聞いて」 能登や福島、窮状訴え
時事通信 21日 19:37
... た元漆器職人の男性(87)は「国は能登のことなんて考えていない。石破茂さんが訴えていた『防災庁』はあった方がいい」と話した。 東京電力福島第1原発の事故から14年半を迎えた今も、事故に伴う帰還困難区域を抱える福島県。原発に近い同県富岡町の農家渡辺信一さん(67)は高市氏について「初の女性首相、頑張ってほしい」とエールを送る。一方で、「石破さんに比べ視察が少なく、福島の現状を理解できていないのでは」 ...
J-CAST石破内閣総辞職、官邸前は「デモ」の代わりに「お見送り&お疲れさま会」 通り過ぎる車に「お疲れさまでした」
J-CAST 21日 19:28
... 。石破氏の「見送り会」が行われた(一部加工) 2025年10月21日の官邸前。石破氏の「見送り会」が行われた(一部加工) 2025年10月21日の官邸前。石破氏が乗っているとみられる車 2025年10月21日の官邸前。石破氏が乗っているとみられる車 石破茂氏の公式Xアカウントより(@shigeruishiba/一部加工) 石破茂氏の公式Xアカウントより(@shigeruishiba/一部加工) 「 ...
日刊スポーツ小泉進次郎防衛相「国民のみなさんに安心いただける…
日刊スポーツ 21日 19:07
... 邸で報道陣の取材に応じ、「自らの重責をしっかり認識した上で、日本の国民のみなさんに安心していただけるような仕事をしていきたい」と、抱負を口にした。 今年5月、失言で更迭された江藤拓元農相の後任として、石破内閣の農相に就任。自称「コメ担当大臣」の立場から、横滑りで再入閣した形だが、日本の安全保障や国防に携わる重要ポストで、これまで以上に手腕が問われる機会になる。 米海軍施設や海上自衛隊司令部がある横 ...
TBSテレビ「高市新内閣」今夜発足へ 財務大臣に片山さつき氏、“肝いり"外国人政策の担当大臣には小野田紀美氏
TBSテレビ 21日 18:51
... ほかにも…。 赤沢亮正 新経済産業大臣 「毎回、知ってる人間から電話かかってくるな。どこの役所かもまだ聞いてないので、まあ行って聞いてきます」 アメリカとの関税交渉を担当し、石破前総理側近の赤沢氏を重要閣僚の経済産業大臣に起用。石破氏への配慮も滲ませました。 高市内閣は皇居で総理の親任式と閣僚の認証式を経て、今夜発足します。 また、高市氏は記者会見を開き、政権運営の方針や人事の狙いなどについて説明 ...
東京スポーツ新聞石破茂前首相が退任あいさつ 維新・吉村代表からの「ミャクミャク」プレゼントにご満悦
東京スポーツ新聞 21日 18:42
... 会内の控室に訪れた石破氏を大きな拍手で出迎えた。 石破氏と言えば首相在任中、閉幕した大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」との交流が話題になっていた。 吉村氏は「総理、これプレゼントしようと思いまして。1週間前から考えていました」とミャクミャクのぬいぐるみを手渡して労をねぎらった。 これに石破氏は「これくれるの!」とビックリした表情で受け取り、維新の控室が笑いに包まれた。 石破氏は首相官邸を ...
日刊スポーツ三原じゅん子こども相は退任 村上総務相、岩屋外相…
日刊スポーツ 21日 18:33
... 日、第1次高市内閣の顔ぶれ18人を決め、木原稔官房長官が閣僚名簿を発表した。 この日総辞職した石破茂内閣から「横滑り」の形で再入閣したのは、林芳正総務相(前官房長官)、赤沢亮正経産相(前経済再生担当相)、小泉進次郎防衛相(前農相)、城内実経済財政相(前経済安保担当相)の4人だけ。10人が初入閣となった。 石破前首相に近かった村上誠一郎前総務相や岩屋毅前外相は退任した。総裁選で小泉進次郎氏選対の選対 ...
週刊女性PRIME高市早苗首相の「高市内閣」に入閣した小野田紀美議員、蓮舫に「公人を辞めればよい」国会バトル不可避の二重国籍騒動の遺恨
週刊女性PRIME 21日 17:40
... 子高生の制服を着た自民党の小野田紀美参議院議員(本人のXより) 女子高生の制服を着た自民党の小野田紀美参議院議員(本人のXより) 自民党の小野田紀美参議院議員(自民党の公式サイトより) 10月21日、石破茂前首相の総辞職に伴い、衆参本会議で自民党新総裁の高市早苗氏(64)が新首相に選出された。第104代にして初の女性内閣総理大臣となった高市首相が組閣する、高市内閣が発足する。 総裁選が終われば“ノ ...
FNN : フジテレビ【コメント全文】高市早苗新首相誕生に拉致被害者・曽我ひとみさんがコメント「何としてでも拉致被害者全員を取り戻して」
FNN : フジテレビ 21日 17:22
国会では21日午後、石破内閣の総辞職を受けて内閣総理大臣指名選挙が行われ、衆議院本会議で自民党の高市早苗総裁が、第104代総理大臣に選出された。これを受け、拉致被害者の曽我ひとみさんがコメントを発表した。 ■曽我ひとみさんのコメント全文 総理大臣就任おめでとうございます。私が2002年10月に帰国して丸23年が経ちました。この間、拉致被害者、拉致被害者家族の一人として、自分の出来ることを行動で示し ...
日刊スポーツ【一覧】高市早苗内閣を発表 女性2人 総裁選ライ…
日刊スポーツ 21日 17:12
... に選出された。憲政史上初めての女性首相となった。 同日には、新任の木原稔内閣官房長官が、内閣の顔触れを発表した。総裁選を争ったライバルからは、林芳正総務相、茂木敏充外相、小泉進次郎農相が入った。女性は石破内閣と同じ2人。故・石原慎太郎さん三男の石原宏高環境相が初入閣となった。 ▼高市内閣の顔触れ(初は初入閣) 総務 林芳正 法務 平口洋(初) 外務 茂木敏充 財務 片山さつき 文部科学 松本洋平( ...
サンケイスポーツ高市新内閣が閣僚発表 初入閣10人、小泉氏は防衛相
サンケイスポーツ 21日 17:01
... 相、小野田紀美氏(42)を経済安全保障担当相、松本尚氏(63)をデジタル相にした。 平口洋氏(77)を法相、松本洋平氏(52)を文部科学相、上野賢一郎氏(60)を厚生労働相、鈴木憲和氏(43)を農相、石破茂前首相の最側近、赤沢亮正氏(64)を経済産業相に起用した。 国土交通相に金子恭之氏(64)、環境相に石原宏高氏(61)、復興相に牧野京夫氏(66)、国家公安委員長に赤間二郎氏(57)、経済財政担 ...
日刊スポーツトランプ米大統領、訪日を明言 高市早苗首相と空母…
日刊スポーツ 21日 17:01
... と共に視察する計画を日本政府に打診している。 トランプ氏は日本に先立ち、マレーシアも訪れる。訪日後、韓国へ向かい、中国の習近平国家主席との会談に臨む予定。 トランプ氏は28日に高市氏と会談する予定で、石破政権下で関税引き下げの代わりに結んだ総額5500億ドル(約83兆円)の対米投資の確実な履行を要求。エネルギーや半導体、重要鉱物などの分野で投資内容の具体化を迫る可能性もある。 ウクライナ侵攻を続け ...
スポーツ報知石破茂前首相にミャクミャク手渡す維新・吉村洋文代表に橋下徹氏「大阪府知事がここにいるって、すごくないですか?」…ミヤネ屋
スポーツ報知 21日 16:41
... ブ ミヤネ屋」(月〜金曜・午後1時55分)では、自民党・高市早苗総裁が日本初の“女性首相"に選出され、自民、日本維新の会両党連立による内閣が正式に発足したことを速報。石破茂前首相が日本維新の会に退任あいさつに赴いた様子を映像で伝えた。 石破首相を出迎えた維新・吉村洋文代表(大阪府知事)は「感謝状をいただいたので、ミャクミャクをプレゼントしようを思って、1週間前から準備してました」と、13日に閉幕し ...
週刊女性PRIME小野田紀美氏が初入閣で「最高の人事」称賛の嵐、安倍晋三元首相と誓った“約束"と「時空を超えた応援」
週刊女性PRIME 21日 16:35
... 感か?大切」と主張していた高市早苗氏(9月23日) 眉毛メイクのこだわりを明かしていた高市早苗氏(本人Xより) 「メイクが下手だと指摘されていた」高市早苗氏(2024年9月13日撮影) 10月21日、石破茂氏の後任を決める首班指名選挙が国会で行われ、衆議院・参議院ともに自民党総裁の高市早苗氏が選出された。初の女性首相誕生という歴史的瞬間は、各所で大きく報じられている。 異色の経歴を持つ小野田紀美氏 ...
TBSテレビ女性初 新総理に高市早苗氏を選出 第104代総理大臣に 今夜、新内閣を発足へ
TBSテレビ 21日 16:31
... を申し上げます。力を合わせて、希望に変えていこうじゃありませんか」 総理指名選挙へ臨むのを前に、自民党の議員に対し意気込みを語った高市総裁。 ちょうどその頃、総理官邸では、石破総理が次の政権に対してこんな願いを託していました。 石破総理 「分断と対立ではなくて、連帯と寛容、そして主権者である国民の皆様方一人一人に謙虚に真摯に誠実に語りかける。そういう政権であって欲しい」 在職日数は386日。多くの ...
スポニチ維新・吉村洋文氏「石破総理、お疲れ様でした」手渡したギフトに「今一番欲しいもの」「嬉しそうw」の声
スポニチ 21日 16:15
... を笑顔の石破氏に手渡したショットを公開した。 「総理の重圧、責任、大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました」とねぎらいの言葉をかけた。 フォロワーからは「大阪人らしくてほっこり!石破さんも嬉しそうでしたね」「吉村さん1週間前から用意してたって言うてはって余計和みました」「いいプレゼント」「心から出てる笑顔」「めちゃくちゃ嬉しそう石破さんw」「最高なお土産ですね」「石破総理 ...
日刊スポーツ橋下徹氏が維新に理解「議員定数削減」は「政治とカ…
日刊スポーツ 21日 15:48
... 改革をやりきらないと。なんだ改革を全部棚上げしたのかって言われる」と語った。 21日、衆院本会議の首相指名選挙で、自民党の高市早苗総裁(64)が第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける202 ...
スポーツ報知退任の石破茂氏に渡されたモノ「もしや」「ネタ」「ワロタ」「センス」「泣く」「かわいいな」「粋やね」
スポーツ報知 21日 15:46
石破茂氏のインスタグラム(@ishibashigeru)より 石破茂内閣は21日午前の閣議で総辞職し、在職386日の任務を終えた。 この日午後、石破氏は自身のインスタグラムを更新し「386日のながきにわたり、ほんとうにたくさんの方々と、たくさんの仕事ができたことを、心からありがたく思います」と感謝。「一緒に働いてくださったみなさまに心からの感謝を申し上げ、高市政権にも同じく大きなお力添えを賜ります ...
スポーツ報知連立組む維新・吉村洋文代表、高市早苗総理誕生に33文字で思い 石破氏へは「ミャクミャク」贈呈
スポーツ報知 21日 15:41
... 村洋文代表(大阪府知事)は同日、自身のX(旧ツイッター)で高市総理誕生を祝福。「高市総理誕生、おめでとうございます。日本を前へ進めていきましょう」と、33文字に強い思いを込めた。 また退任した石破茂氏に対してもメッセージを投稿。「石破総理、お疲れ様でした。ミャクミャク、プレゼントしました」としるし、石破氏お気に入りの大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」のぬいぐるみを一緒に持つ写真を添えた。
J-CAST石破首相、「ミャクミャクカラー」花束で官邸にサヨナラ
J-CAST 21日 15:40
石破茂首相率いる石破内閣は2025年10月21日午前に最後の閣議を開き、総辞職した。 SNSでは、首相官邸を去る石破氏に手渡された花束の色が注目を集めている。 笑顔で首相官邸を後にする石破茂氏(写真は石破氏のXから) 花束の色に注目(写真は石破氏のXから) 「花束ミャクミャクカラーにした人センスいいな」 石破氏は同日、Xを通じて「386日のながきにわたり、ほんとうにたくさんの方々と、たくさんの仕事 ...
日刊スポーツ橋下徹氏「議員定数削減」合意の舞台裏を暴露「どう…
日刊スポーツ 21日 15:19
... れると僕は思ってるんですが、ここが玉木さんのポイントになりますね」と語った。 21日、衆院本会議の首相指名選挙で、自民党の高市早苗総裁(64)が第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける202 ...
日刊スポーツ高市早苗首相には「“女性初"つきまとう」が…「強…
日刊スポーツ 21日 15:12
... 底的に政策を勉強して積み上げてきた努力、結果がここにきてるので。女性であったっていうことをこれから強調する必要は全くなくて。本当に実力で総理になったんだと思う」と語った。 女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける202 ...
日刊スポーツ石原伸晃氏、高市首相誕生の瞬間に「顔が引き締まっ…
日刊スポーツ 21日 15:11
... 選出されたことには「1回目で過半数を取ったということは、安定した政治を進める上で、門出としてはすごく良かった」と話した。 すでに高市内閣の顔ぶれにも注目が集まっているが、「亡くなった安倍(晋三)さんは石破さんが嫌いだったけど、幹事長にした。そういうことをやった方がいいんじゃないかと私は言っているんですが、安定感のある鈴木(俊一)さんを選んだ。党3役にも考え方の近い人を入れている」と高市氏の“論功行 ...
スポニチ高市早苗首相誕生 「ゴゴスマ」はダジャレ祭 似顔絵入り湯飲みでトランプ氏に「ユーノーミー?」
スポニチ 21日 15:09
高市早苗氏 (AP) Photo By AP 石破茂首相の辞任に伴い、新首相を決める首相指名選挙が21日、衆院本会議で行われ、自民党総裁の高市早苗氏(64)が第104代首相に選出された。女性首相は日本の憲政史上初めて。 衆院では高市氏が237票で、1回目で過半数(233票)を超える票数を得た。参院は124票の過半数に1票足りない123票で、立憲民主党の野田佳彦代表(44票)との決選投票に。決選投票 ...
サンケイスポーツ女性初首相に高市早苗氏を選出 自維連立政権が発足へ
サンケイスポーツ 21日 14:50
... 票、白票28票だった。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける2025年度補正予算案の編成指示を検討している。 奈良県出身の首相は初。高市氏は1993年に衆院初当選し10期目。 石破内閣は21日午前の閣議で総辞職した。自民総裁 ...
週刊女性PRIME三原じゅん子こども家庭庁大臣「石破政権、最大の失敗」と痛烈批判、“28秒会見"が付けた石破内閣総辞職の“ミソ"
週刊女性PRIME 21日 14:45
... 矛先が石破首相に向かうことになってしまった。 石破首相最後の日に泥を塗った三原じゅん子 10月4日に高市早苗総裁(64)が誕生して以降、次第に存在が薄れていった石破首相。しかし石破内閣の終焉が見え始めると、国民からの目に変化があったという。 「石破内閣は総裁選での期待の高さとは裏腹に、就任直後からの“言行不一致"や“中間管理職"的な振る舞いが失望を招き、支持率は下降の一途でした。マナーの悪さや石破 ...
スポニチ首相指名選挙 参院で安野貴博氏に2票 入れたのは意外すぎる人気議員「関わりなさそうなのに」
スポニチ 21日 14:31
チームみらいの安野貴博党首(2024年6月撮影) Photo By スポニチ 石破茂首相の辞任に伴い、新首相を決める首相指名選挙が21日、衆参両院本会議で投開票された。 衆院では自民党総裁の高市早苗氏が237票で、1回目で過半数(233票)を超える得票数。参院は124票の過半数に1票足りない123票で、立憲民主党の野田佳彦代表(44票)との決選投票に。決選投票では、125票を獲得し、参院でも高市氏 ...
日刊スポーツ「議長〜〜!」若手議員の登竜門「呼び出し太郎」に…
日刊スポーツ 21日 14:31
... ど…」「呼び出し太郎のせいで娘の睡眠が邪魔された」などと書き込まれていた。 自民党の高市早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の首相指名選挙で第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける202 ...
スポニチ高市早苗氏 日本憲政史上初の女性首相誕生も…いきなり正念場 日米首脳会談など外交目白押し
スポニチ 21日 14:29
新首相に選出された自民党の高市早苗総裁 Photo By AP 石破茂首相の辞任に伴い、新首相を決める首相指名選挙が21日、衆院本会議で行われ、自民党総裁の高市早苗氏(64)が第104代首相に選出された。女性首相は日本の憲政史上初めて。 新総裁就任から17日。ここまでは苦難の道のりだった。就任からわずか6日後の今月10日、26年にわたり連立を組んできた公明から連立解消を通達された。政治とカネ問題へ ...
日刊スポーツ橋下徹氏、高市早苗首相を「実行力すごい」と絶賛も…
日刊スポーツ 21日 14:29
... けですから。これからいろいろ言われている政策、実行力というところに非常に期待できる」と語った。 「ただ反面、行きすぎのところは僕は厳しく見てきたいと思います」と補足した。 女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける202 ...
スポニチ高市早苗首相誕生 相変わらずのアナログ投票に様々な声「江戸時代かよ」「もっと有益な議論に…」
スポニチ 21日 14:29
新首相に選出された自民党の高市早苗総裁 Photo By AP 石破茂首相の辞任に伴い、新首相を決める首相指名選挙が21日、衆参両院本会議で行われ、開票作業が始まった。 衆院では自民党総裁の高市早苗氏が237票で、1回目で過半数(233票)を超える得票数。参院は124票の過半数に1票足りない123票で、立憲民主党の野田佳彦代表(44票)との決選投票に入ったが、参院の結果にかかわらず、衆院の議決が優 ...
スポニチ高市早苗新首相誕生 語録で振り返る道のり「働いて、働いて…」「かわいそうな高市早苗」
スポニチ 21日 14:29
高市早苗氏 (AP) Photo By AP 石破茂首相の辞任に伴い、新首相を決める首相指名選挙が21日、臨時国会で行われ、自民党総裁の高市早苗氏(64)が第104代首相に選出された。女性首相は日本の憲政史上初めて。 今月4日の党総裁選で新総裁に選出されてから、公明党の連立離脱、日本維新の会との連立交渉など、紆余曲折を経て17日目での新総裁誕生。これまでの発言を時系列で追った。 ◇9月19日 会見 ...
スポニチ石破内閣が総辞職 石破氏投稿の“赤青"の花束写真に反響「ミャクミャクカラーの花束で泣いた」
スポニチ 21日 14:25
石破茂首相 Photo By スポニチ 石破茂内閣は21日午前の閣議で総辞職した。石破氏はこの日の午後に自身のX(旧ツイッター)を更新。感謝の言葉とともに投稿した写真がXで話題を呼んでいる。 石破氏は「386日のながきにわたり、ほんとうにたくさんの方々と、たくさんの仕事ができたことを、心からありがたく思います」と感謝。「一緒に働いてくださったみなさまに心からの感謝を申し上げ、高市政権にも同じく大き ...
朝日新聞物価高で深刻化する困窮「普通の生活を…」 新政権への切実な願い
朝日新聞 21日 14:14
肉や魚を買うときは、半額の値引きシールが貼られたものしか買わないようにしている=2025年10月18日、神奈川県平塚市、山本知佳撮影 [PR] 石破茂首相の退陣表明から1カ月半となる21日、後任の首相に高市早苗・自民党総裁が選ばれる見通しとなった。政局の長期化による政治空白にようやく終止符が打たれることになったが、この間、物価の高止まりは収まらず、生活を圧迫し続けた。 神奈川県平塚市に住む横沢久子 ...
47NEWS : 共同通信片山財務相、小泉防衛相 小野田氏も入閣、松島氏は補佐官
47NEWS : 共同通信 21日 13:27
自民党の高市早苗総裁は21日午後、衆院本会議の首相指名選挙で第104代首相に選出される。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける2025年度補正予算案の編成を指示する方向で検討している。 新内閣では財務相に片山さつき元地方創生 ...
TBSテレビ【速報】石破総理が退任「1年本当にいい仕事をさせていただいた」 在職日数386日 大きな拍手のなか官邸を後に
TBSテレビ 21日 13:22
けさ(21日)の閣議で内閣総辞職したことに伴い退任する石破総理は、先ほど多くの職員らに見送られながら官邸を後にしました。 石破総理は午後0時半ごろ、林官房長官や3人の副長官、そして多くの職員らに拍手で見送られ、総理官邸を後にしました。 スタッフから花束を贈呈されたあと石破総理は、記者団から、およそ1年間の政権運営を終えることについて問われると、「1年でしたが、本当にいい仕事をさせていただいたと思っ ...
スポニチ初の女性首相誕生へ 首相指名選挙とは…衆参両院本会議で記名投票 過半数に届かなければ上位2人の決選
スポニチ 21日 13:12
... 選ばれる。衆参で指名が異なり、両院協議会でも意見が一致しなければ、憲法の規定で衆院の議決が優先される。昨年10月の衆院選で与党が過半数を割ったため、翌11月の首相指名選挙は30年ぶりに決選投票となり、石破茂氏が野田佳彦氏を破った。 自民党は衆院で196議席。日本維新の会は35議席。合わせると231議席となり、過半数の233にあと2議席となる。立憲民主党は148議席、国民民主党は27議席。連立政権か ...
スポニチ首相指名選挙始まる 自民・維新連携でも過半数届かず、無所属会派が鍵
スポニチ 21日 13:10
... 挙は、国会議員による投票で内閣の首長を指名する手続き。衆参両院でそれぞれ投票が行われるが、指名が異なった場合は両院協議会で協議され、まとまらなければ憲法の規定により衆議院の議決が優先される(衆院の優越)。いずれの候補者も過半数に届かなければ、上位2人による決選投票が実施される。 昨秋の衆院選後に行われた首相指名選挙では、30年ぶりに決選投票にもつれ込み、石破茂氏が野田佳彦氏を破り首相に選出された。
サンケイスポーツ石破内閣が総辞職 在職386日、戦後24番目
サンケイスポーツ 21日 13:04
首相官邸に入る石破茂首相=21日午前8時38分石破内閣は21日午前の閣議で総辞職した。石破茂首相は7月の参院選に大敗し、9月に退陣意向を表明したものの、自民党の新総裁選出や国会での首相指名の調整が長引いた。在職日数は386日で森喜朗氏に次ぐ戦後24番目の長さとなった。 首相は在任中、地方創生や防災立国を看板政策に掲げた。東京圏から地方に移住する若者の倍増を目指す「地方創生2・0」基本構想を公表。2 ...
日刊スポーツ田〓史郎氏、高市早苗政権は「安定したスタートが切…
日刊スポーツ 21日 12:43
... 長の岩田夏弥氏は「これからの政治運営を考えると、1回目の投票で過半数を得たということは大きなエネルギーになる」と新政権の勢いづけになると指摘。田〓氏も「予算案とか法案とかの賛成に結びついてきますから。石破政権の場合、予算案が衆院を通過するか成立するかでかなり苦労している」とし、「今回高市政権が過半数でスタートするということは、予算案も成立する可能性が高くなるなという目で見られる。国会の分野において ...
デイリースポーツ片山財務相、小泉防衛相
デイリースポーツ 21日 12:09
自民党の高市早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の首相指名選挙で第104代首相に選出される。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける2025年度補正予算案の編成を指示する方向で検討している。 新内閣では財務相に片山さつき元地方創生担当相(66)、防衛相 ...
日刊スポーツ女性初首相に高市早苗氏選出へ 自維連立政権、午後…
日刊スポーツ 21日 12:09
自民党本部に入る高市早苗総裁(共同) 自民党の高市早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の首相指名選挙で第104代首相に選出される。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける2025年度補正予算案の編成を指示する方向で ...
日刊スポーツ石破内閣が総辞職 首相在職日数386日、森氏より…
日刊スポーツ 21日 12:08
閣総辞職の閣議に臨む(左から)村上誠一郎総務相、石破茂首相、中谷元・防衛相=21日午前8時50分、首相官邸(共同) 石破内閣は21日午前の閣議で総辞職した。石破茂首相は7月の参院選に大敗し、9月に退陣意向を表明したものの、自民党の新総裁選出や国会での首相指名の調整が長引いた。首相在職日数は386日で、期間としては森喜朗氏より1日少ない戦後24番目。総辞職に当たり首相談話を発表し「少数与党という厳し ...
テレビ朝日公明党出身の中野国土交通大臣「まだやりたい仕事はある」
テレビ朝日 21日 12:06
1 石破内閣で唯一の公明党出身の閣僚だった中野国土交通大臣は、自公の連立解消により、最後の閣議後会見に臨みました。 中野国交大臣 「まだまだやりたい仕事はあるわけですけれども、これからも国交省ワンチームとして(職員)6万人団結して、国民の命と暮らしを守るということをしっかり取り組んでいただきたいなと改めて思っている次第であります」
TBSテレビ自民党・高市総裁が女性初の第104代内閣総理大臣に選出へ きょう夜には高市新内閣が発足予定
TBSテレビ 21日 11:44
臨時国会がきょう召集され、日本維新の会と連立で合意した自民党の高市総裁が女性初となる総理大臣に指名されるのが確実な情勢です。きょう夜には高市新内閣が発足する予定です。 けさの閣議で石破内閣は総辞職しました。石破総理の在職日数は386日で総辞職にあたり、「党派を超えた合意形成と『熟議の国会』にふさわしい真摯な国会審議に努めた」などとする談話を出しました。 退任する閣僚からは、物価高対策など喫緊の課題 ...
日刊スポーツ石破内閣が総辞職 石破茂首相の在職期間は386日…
日刊スポーツ 21日 10:48
... 総辞職の閣議に臨む石破茂首相(共同) 石破内閣は21日午前、最後の閣議を開き、総辞職した。昨年10月1日に内閣を発足させた石破茂首相の在職日数は386日で、森喜朗元首相(387日)に次いで、戦後の首相36人中24番目の期間だった。菅義偉氏(384日)、福田康夫氏(365日)、麻生太郎氏(358日)らを上回る在任期間となった。首相在任期間の最長記録は、安倍晋三氏の通算3188日。 石破首相は、参院選 ...
TBSテレビ【速報】石破内閣が総辞職 在職日数は戦後歴代24位の386日 自衛官の処遇改善や防災庁設置などに道筋つける
TBSテレビ 21日 09:12
石破内閣は先ほどの閣議で閣僚らの辞表を取りまとめ、総辞職しました。石破総理の在職日数は386日間で、戦後に就任した総理36人中24位でした。 石破総理は、戦後最短となる総理就任から8日後での衆議院解散に踏み切りましたが、自民党の派閥の裏金問題などの影響で大敗を喫し、少数与党に転落しました。 国会では野党との協議を通じ、▼高校授業料の無償化や、▼年収103万円の壁の見直しなどを行ったほか、▼自衛官の ...
スポーツ報知「1位はやはりこれですね」安住紳一郎アナ、5万人超が選んだ「関心度ランキング1位」のニュース紹介…「THE TIME,」
スポーツ報知 21日 07:23
... 高市総裁が首相となる情勢が高まったことを報じ、総合司会を務める同局の安住紳一郎アナウンサーは「1位のニュースはやはりこれですね」と紹介。 そして「激動の一週間を経て、きょうのスケジュールですが午前中は石破(茂)内閣が総辞職、閣議で発表になり、午後は衆参両院本会議で首相指名選挙があります。そして閣僚名簿の発表。誰が大臣になるのかの発表。それから認証式、親任式があって、それからみなさんでひな壇で写真を ...
女性自身「楽な仕事」三原じゅん子 “報告ゼロ"でたった27秒の大臣会見に批判噴出…高市総裁発言にも“クギ"で危うい今後
女性自身 21日 06:00
... ス』発言について7日の会見で記者から聞かれた際には、『総裁としての決意を述べられたのかなと思いますけれども』と前置きしつつ、『ワーク・ライフ・バランスは極めて重要』と高市氏の発言にクギを指しました。 石破茂内閣で三原氏は初入閣を果たしていますが、女性閣僚を増やすと見られている高市内閣が誕生した場合、進次郎陣営を支えた三原氏が要職に付く可能性は低く、冷遇される可能性もあります」(前出・政治部記者) ...