検索結果(甲府 | カテゴリ : 経済)

10件の検索結果(0.076秒) 2025-06-29から2025-07-13の記事を検索
ニッキンONLINE : 日本金融通信山梨県信保協、金融機関33カ店に感謝状 事業者支援の連携促進
ニッキンONLINE : 日本金融通信 11日 19:03
対象店舗の支店長(右)に感謝状を手渡す長田会長(7月11日、ベルクラシック甲府) 山梨県信用保証協会(長田公会長)は7月11日、甲府市内で県内金融機関33カ店に感謝状と副賞を贈呈。各店の支店長らのほか、県内5金融機関(山梨中央銀行、甲府信用金庫、山梨信用金庫、山梨県民信用組合、都留信用組合)の経営トップも招き、中小事業者の支援に向けた一層の連携を呼びかけた。 感謝状の贈呈は1983年から。今回は、 ...
J-CASTJR東日本「指定席券売機」が変わる シンプル画面で切符買いやすく...使いにくい「えきねっと」はそのまま?
J-CAST 8日 18:00
... ケットを発券するタイプの予約もできたら、と思う次第である。 その際には、「指定席券売機」のユーザーインターフェースを参考にしてほしい。(小林拓矢) 筆者プロフィール こばやし・たくや/1979年山梨県甲府市生まれ。鉄道などを中心にフリーライターとして執筆活動を行っている。著書『京急 最新の凄い話』(KAWADE夢文庫)、『関東の私鉄沿線格差』(KAWADE夢新書)、『JR中央本線 知らなかった凄い ...
ブルームバーグ山梨中央銀が市場運用の人材確保へ一手、助言子会社で成功報酬を導入
ブルームバーグ 8日 07:00
... が市場運用人材の確保に向けた取り組みを積極化している。投資助言子会社を立ち上げ、銀行本体とは異なる報酬体系を導入。人材獲得競争が激化する中、柔軟な処遇により有能な人材の呼び込みを図る。 古屋賀章頭取が甲府市内の本店でブルームバーグのインタビューに応じ、安定収益確保に向けた市場運用力の強化は全社戦略における課題の一つだとした上で「人材は一番重要」と指摘した。従来の枠組みにとらわれず、人材確保を進めて ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞東京湾でグリーン水素製造、東電と都が始めるプロジェクトの全容
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 7日 06:05
... の事業者の主体は未定だが、今回の基本設計の応募条件に事業遂行能力として、29年度までの事業を「一気通貫で実施することができるか」と明記されていることから、東電HDが有力と見られる。その場合、東電HDは甲府市米倉山などでの太陽光発電による水素製造実証で培った知見を横展開する。 都の主導によるグリーン水素製造は大田区京浜島の都有地で年内に稼働する実証事業に次いで2件目。東京ガスとのグリーンメタン製造実 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞「GaN」で攻める。ルネサスエレクトロニクス、AIDC電源向け新製品
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 7日 06:00
... %下げた。 生産効率も改善する。現在は150ミリメートルのGaNウエハーを採用するが、27年にサンケン電気系の米ポーラーセミコンダクターと組んで、200ミリメートルウエハーに移行する。将来はルネサスの甲府工場(山梨県甲斐市)を活用して300ミリメートルウエハーへの移行も想定する。 GaNパワー半導体はスイッチング速度の速さが強み。高効率の電力変換が可能で、搭載する製品の高効率化・小型化が期待できる ...
読売新聞サントリー、「天然水」やウイスキーに使うグリーン水素を製造・販売へ…最大年間2200トン生産
読売新聞 6日 20:13
... 熱源としたウイスキーのじか火蒸留に利用することも検討している。 地図=山梨県北杜市 同基金事業での実証実験は26年までで、27年以降は同HDと県、県などが出資する「やまなしハイドロジェンカンパニー」(甲府市)で製造を担い、天然水工場で消費しない分を県内や都内の工場など事業者向けに販売する方針だ。 水素の販売では、産業用ガスを扱う巴商会(東京)と協力する。巴商会が水素の専用容器を開発し、北杜市で製造 ...
日本経済新聞JR東日本、備蓄米を地方にも輸送 甲府や熱海へ特急で
日本経済新聞 3日 18:00
JR東日本の特急かいじ=同社提供JR東日本は3日、随意契約した政府備蓄米を甲府駅(甲府市)や熱海駅(静岡県熱海市)など地方の駅で受け取れるようにすると発表した。2021年産を5キロ1944円で販売し、8日の特急列車で輸送する。同社は東京駅などで新幹線で運んだ備蓄米や銘柄米を販売してきたが、同社管内の地方駅にも輸送を広げる。 新幹線や特急を使った荷物輸送サービス「はこビュン」で首都圏から運ぶ。JR東 ...
ログミーファイナンスエーアンドエーマテリアル、初のM&Aを2件実施 建材事業拡大・シナジー創出、25年度営業利益はYoY+30.4%を計画
ログミーファイナンス 2日 17:00
... 30パーセント以上を目標としていますが、前倒しで達成できる予定です。管理職における女性の比率もまだ低い状況ですが、徐々に伸ばしていきたいと考えています。 「地域社会とのコミュニケーション」については、甲府にあるアスクテクニカ社の近くに、アスクテクニカ社の社名を持ったグラウンドを作っています。 スライドには記載していませんが、当社の工場のある8ヶ所の地方自治体には、1ヶ所あたり100万円の寄付を行っ ...
日本経済新聞山梨県の路線価、甲府駅前5年ぶり上昇 全体平均は33年連続下落
日本経済新聞 2日 02:00
... 国税局が1日発表した山梨県内の2025年の路線価(1月1日時点)によると、県内最高路線価の甲府駅前通りは5年ぶりに上昇した。標準宅地全体では平均で前年比0.4%下落し、33年連続の低下。県内地価は二極化が続いている。 路線価は相続税や贈与税の算定基準となり、主要道路に面した1平方メートルあたりの標準価格を示す。 県内4税務署の最高路線価のうち、甲府管内の甲府駅前通りは26万5000円で1.9...
産経新聞山梨県の路線価、33年連続で下落 下げ幅も0・2ポイント拡大
産経新聞 1日 13:45
... 動産鑑定士協会の小野淳一会長は「データとしては下落幅が広がったが、県内全般の実感としては地価は下げ止まり傾向が続いている」との見方を示した。 県内4税務署管内の最高路線価をみると、JR甲府駅南口の「甲府市丸の内1丁目 甲府駅前通り」が1平方メートル当たり26万5000円でトップ。前年から1・9%上昇し、5年ぶりのプラスとなった。2位は「大月市大月1丁目 大月駅南口ロータリー」の7万6000円。ただ ...