検索結果(海上保安 | カテゴリ : 社会)

61件の検索結果(0.079秒) 2025-11-04から2025-11-18の記事を検索
NHK横浜 山下公園近くの海に遺体 警察が付近の海で手がかり捜索
NHK 18:48
... る頭部や下半身のない遺体が見つかり、警察は遺体が切断されて遺棄された疑いがあるとみて捜査を進めています。 この事件で、いまだ身元の特定につながる有力な手がかりが見つかっていないことから、警察は18日、海上保安部とともにあわせておよそ20人の態勢で付近の海に潜っておよそ7時間にわたって捜索を行いました。 警察によりますと、18日の捜索では、遺体のほかの部分や遺留品などは見つからなかったということです ...
テレビ朝日横浜・山下公園近くの海で発見の“上半身遺体" 血液型はO型
テレビ朝日 12:40
... 遺体が見つかった事件で、発見された遺体からO型の血液型が検出されたことが分かりました。 1日、横浜市の山下公園に面した海の中で、衣服を身に着けていない上半身だけの遺体が見つかりました。 18日、警察と海上保安庁はおよそ30人体制で海中の捜索を行い、身元につながる手掛かりがないか調べています。 その後の捜査関係者への取材で、遺体からはO型の血液型が検出されたことが分かりました。 遺体は20代から50 ...
TBSテレビ山下公園死体遺棄事件 遺体発見現場付近の海中を捜索 遺体は頭と下半身がなく上半身のみで女性とみられる、血液型はO型
TBSテレビ 12:07
... 記者 「遺体が見つかった周辺でダイバーによる捜索が行われています」 この事件は今月1日、横浜市の山下公園にある「氷川丸」の近くで、女性とみられる上半身だけの遺体が見つかったものです。 警察はきょう、海上保安庁とおよそ30人態勢で遺体が発見された現場付近の海の中で捜索を行いました。 警察によりますと、遺体は頭と下半身がなく、年齢は20代から50代くらい、性別は女性とみられています。遺体は死後、数か ...
47NEWS : 共同通信玄海原発でテロ想定訓練 県警、陸自、海保3者連携
47NEWS : 共同通信 17日 16:31
佐賀県警と陸上自衛隊第4師団第16普通科連隊(長崎県大村市)、唐津海上保安部は17日、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の周辺で、海外からのテロリストの襲撃を想定した共同実動訓練を行った。約110人が参加し、3者の任務分担や円滑な連携方法を確認した。 訓練は殺傷能力の高い武器を持つテロリストが上陸し、県警だけでは対処できない事態を想定。パトカーの先導で装甲車など自衛隊車両3台が原発に向かう訓練を、記 ...
産経新聞尖閣周辺に中国船 3日連続
産経新聞 17日 11:19
沖縄・尖閣諸島=2011年10月13日(鈴木健児撮影)尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で17日、中国海警局の船1隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは、荒天後の15日から3日連続。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、中国船は機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
デイリースポーツ漁船から転落か、男性死亡
デイリースポーツ 16日 19:07
16日午前11時15分ごろ、三重県の鳥羽海上保安部に「操業中の漁船から1人がいなくなった」と通報があった。通報の直前、行方を捜索していた別の船が、同県志摩市の沖合で漁師丑岡章さん(68)=同県鳥羽市=を救助したが、搬送先の病院で死亡が確認された。同保安部によると溺死で、転落したとみて調べている。 丑岡さんは16日午前4時半ごろ、船長と2人で鳥羽市の漁港を出発。丑岡さんがいなくなっていることに操船中 ...
47NEWS : 共同通信漁船から転落か、男性死亡 三重の沖合
47NEWS : 共同通信 16日 19:05
16日午前11時15分ごろ、三重県の鳥羽海上保安部に「操業中の漁船から1人がいなくなった」と通報があった。通報の直前、行方を捜索していた別の船が、同県志摩市の沖合で漁師丑岡章さん(68)=同県鳥羽市=を救助したが、搬送先の病院で死亡が確認された。同保安部によると溺死で、転落したとみて調べている。 丑岡さんは16日午前4時半ごろ、船長と2人で鳥羽市の漁港を出発。丑岡さんがいなくなっていることに操船中 ...
産経新聞漁船から転落か、男性漁師が死亡 三重・志摩の沖合
産経新聞 16日 18:54
16日午前11時15分ごろ、三重県志摩市の沖合で「操業中の漁船から1人がいなくなった」と鳥羽海上保安部に通報があった。通報の直前、行方を捜索していた別の船が、海上で漁師、丑岡章さん(68)=同県鳥羽市=を救助したが、搬送先の病院で死亡が確認された。同保安部によると溺死で、転落したとみて調べている。 丑岡さんは16日午前4時半ごろ、船長と2人で鳥羽市の漁港を出発。丑岡さんがいなくなっていることに操船 ...
FNN : フジテレビ船長が振り返ったらおらず…フグのはえ縄漁をしていた漁船から68歳男性が転落 付近を捜索し海上で救助も溺死
FNN : フジテレビ 16日 18:25
16日午前、三重県志摩市沖の海上で、フグのはえ縄漁をしていた68歳の男性が漁船から転落し、死亡しました。 鳥羽海上保安部によりますと、16日午前11時すぎ、フグのはえ縄漁をしていた漁船・佐七丸の船長から「作業していた1名がいなくなった」と通報がありました。 仲間の漁船などが付近を捜索し、海上で男性を救助しましたが、心肺停止の状態で病院で死亡が確認されました。 死亡したのは鳥羽市のウシ岡章さん(68 ...
産経新聞伊豆諸島・新島で12年ぶりの大規模津波訓練 孤立リスク抱えた離島防災 南海トラフ想定
産経新聞 16日 18:17
... が想定される新島港には、自衛隊のヘリコプターが出動。近くにある津波避難タワーで孤立した住民らを上空からロープでつり上げて救助した。 海側からも、水上バイクや潜水士などが引き波で流された被災者を救出し、海上保安庁の巡視船や東京消防庁の消防艇などに収容していた。 一方、高台にある都立新島高校の体育館では、中学生らがテントを設営。開設された避難所には、続々と住民たちが集まってきた。 島内には、がれきに埋 ...
テレ東BIZ中国当局の船が領海侵入
テレ東BIZ 16日 17:20
今月2回目の侵入です。沖縄県の尖閣諸島周辺の領海に14日午前7時ごろ、中国海警局の船2隻が侵入しました。12日以来、今月2回目です。第11管区海上保安本部によりますと、2隻は機関砲を搭載していて、日本の漁船に近づこうとしたため、領海の外へ出るよう警告したということです。
時事通信中国公船が一時領海侵入 沖縄・尖閣沖
時事通信 16日 14:26
沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で16日、中国海警局の「海警」4隻が日本の領海に一時侵入した。第11管区海上保安本部(那覇市)によると、尖閣諸島沖での中国公船の領海侵入は先月15日以来。 中国、日本への渡航回避を通知 高市首相の台湾有事発言、報復か 同本部によると、4隻は16日午前10時15〜30分ごろ、南小島周辺の領海に相次いで侵入し、いずれも正午までに同島付近から出た。 社会 コメントをする 最終更新 ...
デイリースポーツ中国船4隻が尖閣領海に一時侵入
デイリースポーツ 16日 14:03
... ・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入し、午前11時45分ごろから次々に領海外側の接続水域に出た。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは10月15日以来で、今年28日目。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海から出るよう巡視船が要求していた。 領海外側の接続水域を含め、尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは、荒天後の15日に4隻が接続水域内に戻って以 ...
47NEWS : 共同通信中国船4隻が尖閣領海に一時侵入 10月15日以来、今年28日目
47NEWS : 共同通信 16日 13:58
... ・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入し、午前11時45分ごろから次々に領海外側の接続水域に出た。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは10月15日以来で、今年28日目。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海から出るよう巡視船が要求していた。 領海外側の接続水域を含め、尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは、荒天後の15日に4隻が接続水域内に戻って以 ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国船4隻が尖閣周辺の領海出る
47NEWS : 共同通信 16日 13:41
第11管区海上保安本部によると、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に侵入していた中国海警局の船4隻が、16日午前11時45分ごろから相次いで領海の外側に出た。 沖縄県尖閣諸島
読売新聞尖閣諸島の領海に中国船4隻が侵入、10月15日以来…いずれも砲を搭載
読売新聞 16日 12:02
第11管区海上保安本部(那覇市)によると、16日午前10時14分頃から同10時半頃にかけて、沖縄県石垣市の尖閣諸島・南小島沖の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入した。 尖閣諸島の(手前から)南小島、北小島、魚釣島(読売機から) いずれも砲を搭載しており、海上保安庁の巡視船が海警船に対して退去を求めている。海警船の領海侵入は10月15日以来。
産経新聞ダイビング中の男性死亡 和歌山・串本町沖
産経新聞 15日 18:15
15日午前10時25分ごろ、和歌山県串本町の沖合で「ダイビング中に事故が起き、男性の意識と呼吸がない」と現場にいたインストラクターから119番があった。串本海上保安署によると、大阪府岸和田市の住田京二さん(54)が病院に搬送されたが、死亡が確認された。 同署によると、住田さんはダイビングツアーに参加。水深約30メートルで、住田さんに付いていた別のインストラクターが苦しそうな様子に気付き、水面まで共 ...
FNN : フジテレビ【速報】小型イカ釣り漁船と貨物船が衝突…漁船は船首が損傷し2人が病院に搬送<北海道函館市・函館港>
FNN : フジテレビ 14日 15:50
11月14日、北海道の函館港外で、小型イカ釣り漁船と貨物船が衝突する事故があり、漁船に乗っていた2人が病院に搬送されました。 函館海上保安部によりますと、14日午後2時10分ごろ、「函館港外で漁船と貨物船が衝突した」と通報がありました。 衝突したのは、小型イカ釣り漁船「新盛丸」(10トン未満)と貨物船「第八昭扇丸」(約499トン)で、詳しい衝突場所や時刻は分かっていません。 漁船は、船首部分が押し ...
FNN : フジテレビ巡視船体験航海(錦江湾)海上保安庁の救助訓練を間近で見学、参加者「かっこよかった」 約1,200人が乗船
FNN : フジテレビ 14日 11:55
... に乗って海上での救助訓練などを見学する体験航海が、錦江湾で行われました。 このイベントは普段見る機会の少ない海の安全を守る活動を知ってもらおうと第10管区海上保安本部が行ったものです。 この日は事前の応募の中から選ばれた約1200人が2組に分かれて海上保安庁の巡視船「あさなぎ」に乗り、約2時間半の航海を体験しました。 そして、ヘリコプターを使って機動救難士が船の上にいる人をつり上げて救助する訓練を ...
FNN : フジテレビ流木?海を泳ぐ怪しい“黒い影"は「イノシシ」…長崎・西海市沖 海にいないはずの「シカ」も愛媛・伊方町沖で目撃
FNN : フジテレビ 13日 20:41
... す。 目撃した海上保安官: 助けを求めている感じでもなかったので、その後、見守った。どこに行ったかはわからない。 ところ変わって愛媛県の沖合でも、海にいないはずの動物を目撃です。 朝日に照らされながら泳ぐのはシカ。 目撃した海上保安官: 方向的に考えて、南西にある大島から泳いできたのではないかと船内では話していました。 発見の瞬間、船内ではこんなやり取りがあったといいます。 目撃した海上保安官: ...
FNN : フジテレビ見えない海の脅威「離岸流」から命を守る 沖縄高専生が開発に取り組む“AIの目"
FNN : フジテレビ 13日 11:31
... れていく感覚。わずか5秒ほどで10メートルも流される速さに、参加者からは驚きの声が上がった。 この記事の画像(9枚) 離岸流とは、岸に打ち寄せた波が沖へと戻るときに生まれる速い流れのことだ。第十一管区海上保安本部の調査によると、離岸流の速さは秒速1メートルから2メートル。この数字は水泳のオリンピック選手でさえ逆らえないほどの強さをだという。 講習会では、環境に配慮した色付き液体を使用して離岸流を可 ...
時事通信出航判断巡り対立 弁護側「船長がコース変更」―知床観光船初公判
時事通信 13日 07:04
... 人が行方不明となった。 検察側は冒頭陳述で、同業他社に先んじて知床岬コースで運航することが、事前に決まっていたと主張。天候悪化時に引き返す「条件付き運航」の場合に必ず行う乗客への説明は実施しておらず、海上保安官が事故当日に事情聴取した際、桂田精一被告(62)が「(知床)岬コースを運航予定だった」と答えたと訴えた。 一方、弁護側の冒頭陳述によると、事故当日の朝、桂田被告は船長と出航について協議。午後 ...
スポニチ知床観光船事故初公判 運行会社社長は無罪主張“沈没の予見はできなかった"
スポニチ 13日 05:30
... を指摘した。また、運航管理者は事務所にいる必要があったにもかかわらず、被告は事故の時間に病院へ行っていた。加えて事務所の無線アンテナも壊れたままだったという。 船長は事務所と連絡できないため、同業者や海上保安庁に通報。その際の音声記録が再生された。「沈む、沈む、沈む」「船首部分が沈みかけている。早く来てくれ」などと悲痛な声が法廷内に響き、遺族のすすり泣く声が漏れた。報道陣の質問に答えた遺族は「全て ...
FNN : フジテレビ5億円相当のコカイン船底から押収 コカイン密輸未遂で男4人逮捕 捜査のきっかけは溺死した遺体 回収しようとして溺死か
FNN : フジテレビ 12日 21:20
... の男3人と東京都渋谷区の男あわせて4人は、2024年1月パナマ船籍の貨物船の船底にコカインおよそ20キロを隠し密輸しようとした疑いがもたれています。 2024年2月駿河湾で溺死した男の遺体が見つかり、海上保安部が調べたところ、田子の浦港で船底のコカインを回収しようとして溺れたとみられることがわかりました。 貨物船は2025年7月清水港に着岸しましたが、このとき船底から回収されていなかったコカインが ...
日本テレビ「ふざけるなと何度も叫びたく…」被害者家族は憤り 知床沖・遊覧船沈没事故…弁護側は無罪主張
日本テレビ 12日 21:03
... 変更した」 不具合が判明した船のハッチについては“事故3日前の検査で合格判定で不具合がなければ帰港できた"と説明。事故を予測することはできなかった、として無罪を主張しました。 裁判では、事故当時の船と海上保安庁のやり取りの音声が再生され、被害者家族が涙ぐむ場面もありました。 傍聴したKAZU 1乗客の家族 「(桂田被告は)危険を予知することができなかった、だから自分は悪くない。聞いていて怒りがこみ ...
時事通信5億円コカイン密輸未遂容疑で4人逮捕 「パラサイト型」全国初―海保など
時事通信 12日 18:09
... 底にコカイン約20キロ(5億円相当)を隠して密輸しようとしたとして、第3管区海上保安本部(横浜市)や神奈川、静岡両県警などの合同捜査本部は12日までに、麻薬及び向精神薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いで、東京都港区台場の職業不詳、山中玲浩奈容疑者(44)とブラジル国籍の男3人を逮捕した。認否は明らかにしていない。 清水海上保安部(静岡市)によると、船員の関与なしに薬物を船底に隠して運ぶ「パラサ ...
産経新聞5億円相当のコカイン密輸未遂疑いでブラジル国籍の男ら逮捕 「パラサイト型」全国初
産経新聞 12日 13:08
... 当)が押収された事件で、静岡県警や第3管区海上保安本部(横浜)などの合同捜査本部は12日までに、コカインを密輸入しようとしたとして麻薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いでブラジル国籍の職業不詳、イトウ・ファビオ・ヒデキ容疑者(47)=東京都足立区=ら4人を逮捕した。認否は明らかにしていない。 船員が知らないうちに船体に隠して密輸する「パラサイト型」で、清水海上保安部によると逮捕は全国で初めて。 ...
日刊スポーツ知床観光船事故の初公判、社長側は無罪を主張 危険…
日刊スポーツ 12日 12:13
... 謝罪する一方「罪が成立するかどうか分からない」と語った。 事故は22年4月23日発生。知床遊覧船(斜里町)が運航する観光船「KAZU 1(カズワン)」が半島西側の「カシュニの滝」沖で沈没した。第1管区海上保安本部(小樽)は24年9月、桂田被告を逮捕。釧路地検が行方不明の6人も含め26人全員を死亡させたとして翌10月に起訴した。 起訴状によると、悪天候が予想され、事故が発生する恐れがあるため、安全統 ...
朝日新聞事故遺族の気持ち、どう寄り添う 京都府警などの訓練で大学生ら演技
朝日新聞 12日 12:12
... 家族に見立てた人形と対面した。 亡くなった夫と息子に会う妻と娘を演じる学生たち=2025年10月30日午後3時19分、京都市上京区、石山綾香撮影 そんな遺族役の学生に対応したのは警察官のほか、第8管区海上保安本部(舞鶴市)のメンバーや、熊本地震や能登半島地震で支援活動をした一般社団法人「日本DMORT」の医師や看護師ら。 遺族役の学生は手が震え、面会手続きの書類が書けない。犠牲者の顔が見えると、泣 ...
読売新聞貨物船の底にコカイン5億円分隠し密輸入しようとした疑い、4人逮捕…回収のため潜水した男は溺死
読売新聞 12日 12:04
静岡市の清水港で7月、着岸中だった貨物船の船底部から大量のコカインが見つかった事件で、第3管区海上保安本部は12日、ブラジル国籍の男ら4人を麻薬及び向精神薬取締法違反(営利目的輸入未遂)容疑で逮捕したと発表した。乗組員に気付かれることなく薬物を船に隠す「パラサイト型」と呼ばれる手口でコカインを密輸入しようとした疑いがあり、同手口による逮捕者は全国で初めてという。 清水港(2019年、読売ヘリから) ...
47NEWS : 共同通信コカイン密輸未遂疑い 「パラサイト型」4人逮捕
47NEWS : 共同通信 12日 11:51
静岡市の清水港に寄港した大型外国貨物船の船底からコカイン約20キロ(5億円相当)が押収された事件で、静岡県警や第3管区海上保安本部(横浜)などの合同捜査本部は12日までに、コカインを密輸入しようとしたとして麻薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いでブラジル国籍の職業不詳イトウ・ファビオ・ヒデキ容疑者(47)=東京都足立区=ら4人を逮捕した。認否は明らかにしていない。 船員が知らないうちに船体に隠し ...
デイリースポーツコカイン密輸未遂疑い
デイリースポーツ 12日 11:51
静岡市の清水港に寄港した大型外国貨物船の船底からコカイン約20キロ(5億円相当)が押収された事件で、静岡県警や第3管区海上保安本部(横浜)などの合同捜査本部は12日までに、コカインを密輸入しようとしたとして麻薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いでブラジル国籍の職業不詳イトウ・ファビオ・ヒデキ容疑者(47)=東京都足立区=ら4人を逮捕した。認否は明らかにしていない。 船員が知らないうちに船体に隠し ...
朝日新聞始まりは沖合の水死体 「パラサイト型」コカイン密輸未遂容疑で逮捕
朝日新聞 12日 11:11
船底部からコカインが発見されたパナマ船籍の貨物船「CAPT EUGENE」=2025年7月12日午前8時44分、静岡県富士市の田子の浦港、清水海上保安部提供 [PR] 第3管区海上保安本部は12日、コカインを密輸しようとしたとして、ブラジル人と日本人の計4人を麻薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いで逮捕したと発表した。船員が気づかぬうちに貨物船に薬物を隠して密輸する「パラサイト(寄生)型」と呼ば ...
47NEWS : 共同通信巡視船「そうや」が引退 現役最古、地球48周分航行
47NEWS : 共同通信 12日 10:35
現役最古の巡視船で、釧路海上保安部所属の「そうや」(3100トン)が12日で引退となり「解役式」が北九州市内の解体施設で開かれた。1978年に就役し、任務で約191万キロ、地球48周分を航行。「北海の守護神」として600件を超える海難に出動し、1450人以上を救助した。 そうやは南極観測船や巡視船として活躍した「宗谷」の後継として建造された。海面を覆う氷を砕いて航行でき、氷に閉じ込められた船の救助 ...
デイリースポーツ巡視船「そうや」が引退
デイリースポーツ 12日 09:47
現役最古の巡視船で、釧路海上保安部所属の「そうや」(3100トン)が12日で引退となり「解役式」が北九州市内の解体施設で開かれた。1978年に就役し、任務で約191万キロ、地球48周分を航行。「北海の守護神」として600件を超える海難に出動し、1450人以上を救助した。 そうやは南極観測船や巡視船として活躍した「宗谷」の後継として建造された。海面を覆う氷を砕いて航行でき、氷に閉じ込められた船の救助 ...
産経新聞知床観光船沈没事故で社長の初公判 事故発生の予見可能性が争点
産経新聞 12日 07:17
... を予見できたかどうかが争点となる。判決は来年6月17日。 事故は22年4月23日発生。知床遊覧船(斜里町)が運航する観光船「KAZU ?(カズワン)」が半島西側の「カシュニの滝」沖で沈没した。第1管区海上保安本部(小樽)は24年9月、桂田被告を逮捕。釧路地検が翌10月に起訴した。 起訴状によると、悪天候が予想され、事故が発生する恐れがあるため、安全統括管理者・運航管理者として船長に出航や航行継続の ...
デイリー新潮「オレのせいかな」とヘラヘラ…「知床遊覧船」沈没事故 「無罪主張」社長の“反省なき日常" 地元住民は「思わず殴りそうになった」
デイリー新潮 12日 06:00
... 社「知床遊覧船」の桂田精一社長(62)の責任が厳しく追及された。 運輸安全委員会は、一昨年、調査報告書を発表。ハッチに不具合があり、悪天候で蓋が開いて浸水したのが原因と指摘した。昨年9月には、第一管区海上保安本部が桂田氏を逮捕。釧路地検が10月に業務上過失致死罪で起訴していた。起訴状では、桂田被告には、悪天候が予見され、事故が発生する恐れがあるため、船長に運航の中止などの指示を出し、事故を防ぐ義務 ...
日本経済新聞知床観光船沈没事故、12日初公判 乗客家族「やっと始まる」
日本経済新聞 12日 02:00
... 者の捜索は徐々に難航し、今も6人の行方が分かっていない。半年後の10月、家族有志がオンラインで記者会見した。「大切な家族を突然奪われ、地獄のようにつらい毎日」と語り、風化への懸念も口にした。 第1管区海上保安本部(小樽)の捜査が続く中、乗客14人の家族らが24年7月、運航会社と桂田被告に計約15億円の損害賠償を求め、札幌地裁に提訴。同年9〜10月、被告は逮捕、起訴された。 「いつ始まるのか、どうな ...
47NEWS : 共同通信知床沈没事故、12日社長初公判 過失致死否認へ、予見可能性争点
47NEWS : 共同通信 10日 16:24
... 光船「KAZU 1(カズワン)」が半島西側の「カシュニの滝」沖で沈没した。 運輸安全委員会は23年9月に公表した調査報告書で、ハッチに不具合があり、悪天候でふたが開いて浸水したのが原因と指摘。第1管区海上保安本部(小樽)は24年9月、桂田被告を逮捕し、釧路地検が翌10月、業務上過失致死罪で起訴した。 釧路地裁は検察、弁護側と今月4日まで1年余りかけ、公判前に争点や証拠を整理。関係者によると、弁護側 ...
デイリースポーツ知床沈没事故、12日社長初公判
デイリースポーツ 10日 16:19
... 光船「KAZU 1(カズワン)」が半島西側の「カシュニの滝」沖で沈没した。 運輸安全委員会は23年9月に公表した調査報告書で、ハッチに不具合があり、悪天候でふたが開いて浸水したのが原因と指摘。第1管区海上保安本部(小樽)は24年9月、桂田被告を逮捕し、釧路地検が翌10月、業務上過失致死罪で起訴した。 釧路地裁は検察、弁護側と今月4日まで1年余りかけ、公判前に争点や証拠を整理。関係者によると、弁護側 ...
FNN : フジテレビ軽自動車が海に転落 鹿児島市の男性(48)死亡 鹿児島・指宿市の港
FNN : フジテレビ 10日 11:50
... 男性が死亡しました。 警察によりますと9日午後10時25分ごろ、指宿市山川金生町の山川港で、「海に車が飛び込んだ」と、釣りに来ていた人から110番通報がありました。 通報を受けて付近を捜索したところ、海上保安庁のダイバーが岸壁から約40メートル、深さ約20メートルの海中で軽自動車を発見。 9日午前2時ごろ、車内から鹿児島市南林寺町の前野弘毅さん(48)が意識がない状態で救助されましたが、約1時間後 ...
FNN : フジテレビ第11管区 20ミリ機関砲の発射試験中に誤って警報解除 40分間にわたり射撃続く 船舶への被害なし
FNN : フジテレビ 10日 11:42
第11管区海上保安本部が8日に宮古島沖で実施した機関砲の発射試験で、射撃が続いていたにも関わらず船舶に対する警報を誤って解除していたことがわかりました。 発射試験は宮古島海上保安部の巡視船2隻が搭載した20ミリ機関砲の発射動作と命中精度を確認する2つの試験で、8日午前9時半から正午まで実施されました。ところが、第11管区海上保安本部は発射試験が続いていた午前11時20分に警報を解除し、その後もおよ ...
読売新聞第11管区海上保安本部、武器使用訓練の終了前に船舶への航行警報を解除
読売新聞 9日 13:50
第11管区海上保安本部(那覇市)は9日、宮古島海上保安部が8日に巡視船の武器を使った訓練を海上で行った際、船舶への注意を促す地域航行警報などを訓練終了前に解除していたと発表した。付近を航行する船舶はなく、被害は確認されていないという。 海上保安庁 発表によると、訓練は8日午前9時半から正午にかけて行われた。同本部は、前日の7日に注意を呼びかける地域航行警報やメールで海の安全情報を発表。訓練中は解除 ...
FNN : フジテレビ西表島「イダの浜」でシュノーケル中の60代の男性が溺れて死亡 マリンレジャーのツアーに参加
FNN : フジテレビ 9日 13:30
... ノーケリングをしていた男性(68)が溺れて死亡しました。 事故があったのは竹富町西表の『イダの浜』で、8日午後3時半頃「男性が遊泳中に溺れ心肺停止状態」とツアー参加者から消防に通報がありました。 石垣海上保安部によりますと、亡くなったのは大阪府から観光で訪れていた男性で、8日午後2時頃から知人とともにマリンレジャーのツアーに参加していました。 男性はSUPの体験後、午後3時ごろからシュノーケリング ...
時事通信出航判断の是非など争点 桂田社長、無罪主張へ―知床観光船事故公判・釧路地裁
時事通信 9日 07:07
... 針。悪天候が予想される中、事故の予見可能性や出航判断の是非が主な争点となる。 事故では船長=当時(54)=をはじめ、乗っていた26人全員が死亡、行方不明となり、詳しい事故原因の究明は難航した。第1管区海上保安本部(小樽市)は現場から引き揚げた船体を陸揚げして詳しく分析。小型模型を使った再現実験を行うなどし、事故発生から2年以上が経過した24年秋に桂田被告を逮捕した。 起訴状によると、桂田被告は運航 ...
日本経済新聞知床観光船沈没事故、12日に社長初公判 出航判断の是非など争点
日本経済新聞 9日 02:00
無人潜水機「ROVはくよう」が撮影した観光船「KAZU ?」(2022年5月)=第1管区海上保安本部提供北海道・知床半島沖で2022年4月、乗員乗客26人が乗った観光船「KAZU ?(カズワン)」が沈没した事故で、業務上過失致死罪に問われた運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の社長、桂田精一被告(62)の初公判が12日、釧路地裁で開かれる。 海難事故で操船に関与していない経営者の刑事責任が問われるのは ...
朝日新聞要衝で難所の関門海峡を見守る 海の管制官「マーチスさん」を訪ねて
朝日新聞 8日 05:05
... ] 「管制官」と聞いて、地上から航空機に指示を出す仕事を思い浮かべる方が多いかもしれない。関門海峡には「海の管制官」と呼ばれる人たちがいる。 海峡のほぼ中間に位置する海辺に、白いタワーが立つ。第7管区海上保安本部の機関、関門海峡海上交通センター(関門マーチス、北九州市門司区)。全国に七つあるセンターの一つだ。 仕事場を訪ねると、卓上の複数のディスプレーから目を離さない運用管制官がいた。レーダーが捉 ...
産経新聞巡視船内の脱衣所にスマホ設置し盗撮 元海上保安官に罰金90万円 小倉簡裁
産経新聞 7日 18:29
... の唐津海上保安部の巡視船内で女性を盗撮したとして、小倉区検は7日、性的姿態撮影処罰法違反(撮影)罪などで元海上保安官の男性(22)を略式起訴した。小倉簡裁は同日、罰金90万円の略式命令を出した。 起訴状によると、昨年7月18日と今年3月17日、巡視船「いまり」内の女性用脱衣所に侵入してスマートフォンを設置し、脱衣中の女性を撮影したとしている。男性は当時、いまりで航海士補を務めていた。 第7管区海上 ...
サンケイスポーツ北朝鮮が弾道ミサイル発射 EEZ外に落下か 高市首相「引き続き情報収集に努める」
サンケイスポーツ 7日 13:29
北朝鮮がミサイルを発射したことについて、衆院予算委で発言する高市首相=7日午後韓国軍合同参謀本部は7日、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射したと明らかにした。日本の海上保安庁によると、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものは既に落下したとみられる。 高市早苗首相は、官邸で記者団に「北朝鮮が弾道ミサイルを発射した」と明言。落下したのは日本の排他的経済水域(EEZ)外とみられ、被害は ...
デイリースポーツ北朝鮮が弾道ミサイル発射
デイリースポーツ 7日 13:24
【ソウル共同】韓国軍合同参謀本部は7日、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射したと明らかにした。日本の海上保安庁によると、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものは既に落下したとみられる。 高市早苗首相は、官邸で記者団に「北朝鮮が弾道ミサイルを発射した」と明言。落下したのは日本の排他的経済水域(EEZ)外とみられ、被害は確認していないとした。 さらに「国民に対する情報提供、安全確認の ...
テレビ朝日【速報】北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるもの すでに落下か 防衛省
テレビ朝日 7日 12:54
1 防衛省によりますと、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものに関してはすでに落下したとみられます。 海上保安庁は船舶に対し今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は、近付くことなく、関連情報を通報するよう求めています。
日本テレビ北朝鮮“弾道ミサイル"すでに落下のもよう 海上保安庁が発表
日本テレビ 7日 12:52
海上保安庁が防衛省の情報として伝えたところによりますと、7日、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものは、すでに落下したとみられるということです。 海上保安庁は、航行する船舶に対し落下物が発見された場合は近づくことなく、関連情報を通報するよう呼びかけています。 最終更新日:2025年11月7日 12:52
テレビ朝日【速報】北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射 防衛省
テレビ朝日 7日 12:45
1 防衛省によりますと、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されました。 船舶は今後の情報に注意するとともに、落下物を見つけた場合は、近付くことなく、関連情報を海上保安庁に通報してください。
FNN : フジテレビ【速報】北朝鮮から弾道ミサイルのようなもの発射 防衛省
FNN : フジテレビ 7日 12:40
防衛省は7日午後、北朝鮮から弾道ミサイルのようなものが発射されたと発表しました。 海上保安庁は、「船舶は、今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は、近づくことなく、関連情報を海上保安庁に通報してください」としています。
47NEWS : 共同通信伊方原発防災訓練28日から 国主催、複合災害を想定
47NEWS : 共同通信 7日 10:50
... した。自然災害と原発事故が重なる複合災害時の対応を確認する。石原氏は「原子力防災体制の充実強化につなげる」と述べた。 伊方原発は佐田岬半島に立地。訓練は半島で孤立地域が発生したとのシナリオで、自衛隊や海上保安庁と連携し、ヘリコプターや船で住民の避難経路を確保する手順などを検証する。訓練には国、自治体、四国電が参加する。 伊方原発は1、2号機が廃炉となり、3号機は2016年に再稼働している。国の訓練 ...
テレビ朝日「流木のよう…何だろうと」 海上に“黒い影"近づくと…
テレビ朝日 6日 18:00
... 海に浮かぶ“黒い影"近づいてみると… カメラは船の手前の海面にズームします。何やら動く物体が…。 場所は長崎県の沖合。波間に見え隠れする黒い影をよく見ると、長い鼻先、くるりと丸まった尾っぽが。 佐世保海上保安部 大塚雅之課長 「流木のような茶色っぽい塊。なんだろうと…よくよく確認したら尻尾だとか鼻だとか、これイノシシだなと…。他の島に行くには遠いので、どこにいくんだろうなと…」 調べてみると、イノ ...
産経新聞尖閣周辺に中国船 14日連続 領海に近づかないよう海保警告
産経新聞 6日 10:52
沖縄・尖閣諸島=2011年10月13日(鈴木健児撮影)尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で6日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは14日連続。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
FNN : フジテレビ海底で意識不明の男性発見 磯釣りをしていた高齢の男性が行方不明に 身元の特定急ぐ 大分県佐伯市
FNN : フジテレビ 4日 18:20
... なっているのは福岡県行橋市に住む無職の木森克正さん77歳です。 大分海上保安部によりますと、木森さんは3日夕方から佐伯市鶴見にある大島で友人と磯釣りをしていました。 木森さんは4日午前3時ごろまで釣りをする様子が確認されていますが、その後、友人が仮眠をとって午前6時ごろに起きた時には姿が見当たらなくなっていたということです。 大分海上保安部が捜索を行ったところ午後4時半ごろ、現場近くの海底で意識不 ...
47NEWS : 共同通信海保巡視船「そうや」引退へ 現役最古、地球48周分航行
47NEWS : 共同通信 4日 11:10
現役最古の巡視船で釧路海上保安部所属の「そうや」(3100トン)が4日、拠点の釧路港から最後の航海に出た。老朽化のため12日に引退する予定で、北九州市の解体施設へ向かう。47年間の任務による航行距離は約191万キロ、地球48周に相当する。 そうやは、南極観測船や巡視船として役目を終えた「宗谷」の後継として1978年に就役。砕氷能力を持ち、氷に閉じ込められた船の救助やオホーツク海の流氷観測で活躍した ...
日刊スポーツ現役最古の巡視船「そうや」老朽化で12日引退 4…
日刊スポーツ 4日 11:04
最後の航海に出る巡視船「そうや」を見送る釧路海上保安部の職員(共同) 現役最古の巡視船で釧路海上保安部所属の「そうや」(3100トン)が4日、拠点の釧路港から最後の航海に出た。老朽化のため12日に引退する予定で、北九州市の解体施設へ向かう。47年間の任務による航行距離は約191万キロ、地球48周に相当する。 そうやは、南極観測船や巡視船として役目を終えた「宗谷」の後継として1978年に就役。砕氷能 ...
デイリースポーツ海保巡視船「そうや」引退へ
デイリースポーツ 4日 10:47
現役最古の巡視船で釧路海上保安部所属の「そうや」(3100トン)が4日、拠点の釧路港から最後の航海に出た。老朽化のため12日に引退する予定で、北九州市の解体施設へ向かう。47年間の任務による航行距離は約191万キロ、地球48周に相当する。 そうやは、南極観測船や巡視船として役目を終えた「宗谷」の後継として1978年に就役。砕氷能力を持ち、氷に閉じ込められた船の救助やオホーツク海の流氷観測で活躍した ...