検索結果(海上保安 | カテゴリ : その他)

10件の検索結果(0.072秒) 2025-09-04から2025-09-18の記事を検索
日本海事新聞四管本部、海の管制塔を見学・体験。10月11―13日と11月1日、参加者を募集
日本海事新聞 00:00
第四管区海上保安本部(名古屋市)は今秋、愛知県渥美半島伊良湖岬にある「伊勢湾海上交通センター」でイベントを開く。海の管制塔見学や管制官体験ができる内容で現在、参加者を募集している。10月11―13日は管制塔見学を開催。伊良湖水道を航行する大型船を見ながら、管制官の業務を見学する。11月1日は見学に加え、管制官体験を開催する。管制官の訓練用装置を使って、業務を体験できる。■海の管…
弁護士ドットコムニュース「少しくらいなら…」軽い気持ちでアワビ密漁、どんな罪に? 弁護士が解説「拘禁刑や罰金」のリスク
弁護士ドットコムニュース 15日 09:40
この夏、山形県鶴岡市や酒田市の海岸で、漁業権がないのにサザエやアワビなどをとったとして、男女16人が密漁の疑いで酒田海上保安部に検挙されました。 NHKや山形放送などによると、検挙された人たちは「家族で食べる分くらいならいいだろう」や「バーベキューで友人と食べよう」などと供述したといいます。 サザエやアワビの密漁は後を絶たず、今回のように軽い気持ちで及ぶケースも少なくありません。密漁における法的リ ...
日本海事新聞三菱重工マリタイム、巡視船「ひろしま」進水。26年度中に就役へ
日本海事新聞 13日 00:00
三菱重工業グループの三菱重工マリタイムシステムズ(岡山県玉野市)は11日、海上保安庁向け大型巡視船「ひろしま」(3500総トン)の進水式を行った。同船は2022年度補正予算で2隻の整備が決まった「みやこ」型巡視船の7番船。船価は166億円で、26年度中の就役を予定する。沖縄県・尖閣諸島の領海警備のほか、海上犯罪の取り締まり、海難救助などの海上保安業務に従事する。支綱切断は第六管区海上保安本…
乗りものニュースカープファン歓喜!? ビッグな巡視船「ひろしま」岡山の造船所で進水 船名の由来は「湾」or「島」どっち?
乗りものニュース 12日 08:12
... ある造船所で海上保安庁向けの新型巡視船が進水しました。「ひろしま」と名付けられた新造船のサイズや性能はどれほどなのでしょうか。 ヘリコプターが発着可能な大型の巡視船 岡山県玉野市にある三菱重工マリタイムシステムズ玉野本社工場において、2025年9月11日、海上保安庁向けとなる3500トン型巡視船の命名・進水式が実施されました。 拡大画像 三菱重工マリタイムシステムズ玉野本社工場で進水した海上保安庁 ...
レスポンス海上保安庁3500トン型巡視船「ひろしま」進水、長期任務に活躍するPL
レスポンス 12日 06:45
三菱重工マリタイムシステムズは9月11日、岡山県玉野市の本社工場で海上保安庁向け大型巡視船PL「ひろしま」の命名・進水式を実施した。総トン数約3500トンの本船は、2022年度に発注を受けたもので、今後艤装工事を経て2026年度中に海上保安庁へ引き渡される予定である。 【画像全8枚】 ひろしまは、同型の1番船「みやこ」に続く建造で、玉野本社工場では6隻目の3500トン型、通称みやこ型巡視船となる。 ...
FNN : フジテレビ北九州市で“テロ未然防止キャンペーン" アメリカ同時多発テロから24年 平和への願い込めてパレード「警察などへの通報に協力を!」 福岡
FNN : フジテレビ 11日 16:50
... 未然防止を呼びかけるチラシなどが配られました。 ◆門司警察署 警備課 中村洋平 課長 「テロを許さない社会の実現に向けて、不審者や不審車両、不審物件など、発見の際には、警察など関係機関への通報にご協力をお願い致します」 テロ対策強化の一環として、年内には、警察と海上保安部が合同で訓練を行う予定だということです。 テレビ西日本 山口・福岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ命にかかわるモノを厳選!西日本豪雨で被災して防災に目覚めたママが考え抜いた、本当に実用的な「防災リュック」の中身
FNN : フジテレビ 9日 06:00
皆さんは家に「防災リュック」を準備しているだろうか。海上保安官の経験を生かして暮らしに役立つ情報を発信する川崎みささんは、2018年の西日本豪雨の際、まったく備えをせずに自宅で被災。「子供達の被災期間をより過酷にしてしまった」という反省から、災害への備えを学び、「ひろしま防災Jプログラムトレーナー」の資格を取得。そんな、2児のママでもある川崎さんに、「わが家の防災リュック」の作り方を解説してもらっ ...
建設通信新聞海保学校など「特A」判定/国交省、各省庁営繕計画の意見書 BTOで施設整備
建設通信新聞 8日 06:00
... 6年度各省各庁営繕計画書についての意見書によると、近畿では新たな行政需要を理由に、海上保安学校の教舎兼複合訓練棟を新営するPFI事業などが特に緊急度が高い「特A」判定を受けた。BTO(建設・譲渡・運営)方式で施設を整備する。老朽化が進んでいる京都拘置所や西日本矯正医療センターの庁舎新営事業なども特A判定となっている。 海上保安学校の事業では、RC・木造5階建て1万0817?の教舎兼複合訓練棟、RC ...
大学ジャーナル国家公務員一般職合格者が2012年以来最多 教養区分新設が効果
大学ジャーナル 7日 11:00
... 2%を占めた。 女性の合格者数は4,152人で、前年度より902人増えた。合格者全体に占める女性の割合は47.1%に達している。女性の合格者数、女性の合格者割合とも過去最高となった。 労働基準監督官や海上保安官など専門職試験(大卒程度試験)7種の合格者は、4,944人だった。 参考:【人事院】2025年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)及び 専門職試験(大卒程度試験)の合格者発表〜今年度か ...
朝日新聞パラグライダー、落下し1人死亡 沖縄、1人心肺停止
朝日新聞 4日 16:30
[PR] 3日午後1時半ごろ、沖縄県南城市知念で釣りをしていた男性から「パラグライダーが落下し、落ちた人が動かない」と118番通報があった。中城海上保安部によると、2人が消防に救助されたが、パラグライダー運行会社の社員・金子哲也さん(46)=南城市=が死亡。客で中国籍の女性(23)が心肺停止の状態という。 …