検索結果(水道 | カテゴリ : 国際)

36件の検索結果(0.081秒) 2025-08-11から2025-08-25の記事を検索
NNA ASIA首都、トルコ首都水道局と技術協力で合意
NNA ASIA 00:00
インドネシアの首都ジャカルタ特別州政府は21日、州営水道公社PAMジャヤとトルコの首都アンカラの上下水道局ASKIが技術協力とノウハウ交換に関する意向表…
NNA ASIAILOが地震復興で新事業、日本基金が資金
NNA ASIA 00:00
... ネット=SSN=基金)」からの資金提供と、ILOの内部資金で実施する。 雇用創出や生活再建、地域社会の回復力向上を目的とし、地元住民を雇用し、地元資材を活用して学校や保健施設、多目的ホール、道路、上下水道や衛生(WASH)施設を修復・再建する。向こう8カ月にわたり、雇用の少なくとも3割を女性に割り当てることで、2万5,000日以上の労働日を生み出すことが期待されている。労働者や村開発委員会(VDC ...
NNA ASIA硬い地盤の下水道工事、技研の機械活躍
NNA ASIA 00:00
高知市の産業機械メーカー、技研製作所は21日、同社の杭圧入引抜機「サイレントパイラー」を使い硬質地盤の基礎工事を行う工法が、インドネシアで初採用された…
産経新聞「防弾チョッキを着るな」と治安専門家…?心の隙?を戒める 機関銃強盗頻発のニカラグア
産経新聞 24日 10:00
... たよ。 「俺は、外国人だぜ」なんて言っても、「だからどうした? アミーゴ(友達)だろ?」。そんな調子です。 当時はまだ、大使の裁量で自由に使えるカネが少しあって、わずかでしたが全てを使い、電気・ガス・水道がまだ通ってない地域にそれらを通しました。今も「日本が作ってくれた」と看板が立ててあるそうです。 首都のマナグアに10年ぐらい後に訪れました。ビルも立っており、その発展ぶりには驚かされましたよ。 ...
産経新聞マレーシアへ教育旅 多様性学べる親日国、留学や研修続々
産経新聞 23日 13:00
... 、多様な美食文化も魅力だ。関西圏で19日放送、読売テレビの情報番組「す・またん!」では、万博マニア100人による海外パビリオングルメの1位にも輝いた。 会場に行かなくても本場の味は楽しめる。東京・JR水道橋駅そばのアパホテル1階に4月開店した「マレーカンポン コピティアム」では、ココナツミルクで炊いたご飯と辛いおかずをバナナの葉に乗せたナシレマッ(1280円)、クリーミーなエビだしの〓料理ラクサ( ...
朝日新聞デカセギ日系人の遺骨納め弔う場を 外国人との共生、問われる私たち
朝日新聞 22日 17:17
... てた。伊藤さんにとって、移民の境遇は人ごとではなかった。1982年から10年間、アマゾンに住んでいた経験があり、現地でよく苦労話を聞いていたためだ。 「良い暮らしができると言われてきたのに電気もガスも水道もない。だまされた」。そんなつらい思いをしながらもたくましく生き抜き、無縁仏になった日系人らの魂を慰めようと、月1度は伊豆大島を訪れ、手入れをした。 伊豆大島にある「富士見観音」は、ブラジルで無念 ...
朝日新聞広がるコレラ、亡くなる子 トイレ問題と20年向き合う研究者の思い
朝日新聞 22日 07:07
... りにはお金がかかるので、いっぱいになったらふたをして、近くに別のトイレを建てる。特に大腸菌が多く検出されるのが浅井戸の水です。住民が自分たちで掘った井戸で、十分に深くないため、トイレからしみ出たし尿で汚染されている。浅井戸の水で洗った食器も汚染されることになります。 SPLASHのワークショップで、浅井戸のサンプルを集める参加者ら=2025年6月5日、ルサカ、藤谷和広撮影 ――水道はないのですか…
NNA EUROPE【英国】インフレ率、7月は3.8%に加速[経済]
NNA EUROPE 21日 08:00
英政府統計局(ONS)は20日、7月の消費者物価指数(CPI、2015年=100)が139ポイントとなり、前年同月比3.8%上昇したと発表した。伸びは前月の3.6%から加速し、2024年1月以降で最高となった。 最大の押し上げ要因となったのは住宅・水道・電気・ガス・その他燃料で7.4%…
NNA ASIAエンサ下水処理場が完工、JICA円借款
NNA ASIA 20日 00:00
国際協力機構(JICA)の円借款事業で整備された「ハノイ市エンサ下水道整備事業」の中核施設、エンサ下水処理場の完工式が19日、ベトナムの首都ハノイ市で…
CNN.co.jp父親が子ども3人と一緒に行方不明になって4年、残された家族が帰宅を呼び掛け NZ
CNN.co.jp 19日 17:42
... るたびに、あなたたちの人生の一部でいられずに本当に寂しいです。今日こそあなたたちに会える日になればと願っています」 こうした家族の声がフィリップス容疑者に届くかは分からない。警察はフィリップス容疑者が水道や電気を使わずに生活し、サバイバル技術を使って子どもたちに衣食住を与えているとみている。 昨年6月、警察は子どもたちの安全な保護につながる情報に対して8万ニュージーランドドル(約700万円)の報奨 ...
タイ : newsclip.beタイ語・シンハラ語も対応可能に――外国人向けライフライン支援『Lifestyle Advisor Global』、14言語対応へ!
タイ : newsclip.be 19日 13:51
... 、当社はタイ語およびシンハラ語への対応を優先的に拡充し、増加する利用者ニーズに対応する体制を強化いたしました。 ※「Lifestyle Advisor」は、引っ越しを伴う入居者様を対象に、電気・ガス・水道・インターネット回線等のライフラインの利用開始手続きをはじめ、入居時に便利なサービスや商品、さらには入居後のライフスタイルの見直しまで、お客様ごとの多様なニーズにお応えしております。これにより、入 ...
イラン : Pars Today安全な飲料水確保におけるイランの高い機能と水不足危機への対応
イラン : Pars Today 19日 12:13
... に低い中で、イランがこのような高い水準が達していることは注目に値します。例えば、アフガニスタンでは農村部におけるこの指標は30%未満であり、またイラクでは多くの地域で水不足や水質汚染が深刻化しており、水道水へのアクセスがそれほど整備されていません。 最近、イランも水不足に直面していますが、では同国では水不足を補うためにどのような解決策が考案されているのでしょうか? 淡水化能力の増強 イランでも、特 ...
NNA ASIA英ビニーズ、チャンギ水再生施設を拡張
NNA ASIA 19日 00:00
技術コンサルタント会社の英ビニーズは15日、シンガポールの水道庁に当たるPUBから東部チャンギの水再生プラント(WRP)拡張事業の第3期を受注したと発表…
NNA ASIAバタワースで計画断水、7500世帯以上に影響
NNA ASIA 19日 00:00
マレーシア・ペナン州のペナン州水道公社(PBAPP)は、同州マレー半島部のバタワースで水道管のバルブ保守のため、19?21日に計画断水を実施する。7,500世帯…
ベトナム : ベトナムの声「浸透圧発電」福岡で国内初の実用化発電所が運転開始
ベトナム : ベトナムの声 18日 09:30
... 海水と淡水の塩分濃度の差を利用して発電する「浸透圧発電」の発電所が福岡市に完成し、8月5日から運転が始まりました。実用化レベルでは国内で初めての取り組みです。 福岡市や周辺の自治体で構成される福岡地区水道企業団は、福岡市東区に「浸透圧発電」の発電所を建設し、5日から本格的に稼働させました。 「浸透圧発電」は、塩分濃度の異なる水が特殊な膜「浸透膜」を隔てて接する際、濃度の低い方から高い方へ水が移動す ...
NHKガザ地区 熱波で屋外テントでの避難生活 厳しさ増す
NHK 16日 20:12
... 、国連によりますと、脱水状態の住民が増えるなど屋外のテントでの避難生活は厳しさを増しています。 国連機関によりますと、ガザ地区では、イスラエル軍の攻撃で住宅のおよそ9割が被害を受け、多くの住民が電気も水道も通っていない屋外のテントでの避難生活を余儀なくされています。 さらに、先週ごろから熱波に見舞われ、国連機関は14日、ガザ地区では、日中の気温が40度を上回った日もあり、飲み水が足りずに脱水状態の ...
サウジアラビア : アラブニュース喉の渇きから、ガザの家族たちは、体調を崩すような水を飲まざるを得ない
サウジアラビア : アラブニュース 16日 12:39
... のうち2本を通じてガザに水を供給し、1つの海水淡水化プラントをイスラエルの電力網に再接続したと述べた。 それでも、ガザ沿岸自治体水道局のモンサー・ショブラク局長は、プラントの生産量は戦争前と比べて大幅に減少していると述べた。これにより、彼は不可能に近い選択を迫られている。 水道局は病院と一般市民への給水を優先している。しかし、これにより、下水処理に必要な水を一時的に供給停止せざるを得ず、地域での下 ...
AFPBB News【三里河中国経済観察】行政サービス効率化で新局面
AFPBB News 15日 16:00
... も強調された。会議では「銀行、病院、通信などの公共サービスの手続きを一体的に進める」とされた。例えば北京市では、「予防接種証」と「出生医学証明書」を同時に発行する試みが始まっている。また、不動産登記と水道・電気・ガスの名義変更を一括で行う地方もあり、積極的な試みとして注目される。 会議はデジタル技術の活用強化も打ち出した。全国一体化行政サービスプラットフォームの機能を充実させ、データの壁を取り除き ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti帝政ロシアの“金"を扱う人「ゾロタリ」とは誰のことか?
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 14日 21:04
... 放つ荷車の列が、ゆっくりと進んでいく。十数個の樽がそれぞれ、毛が抜けたぼろぼろの〓せ馬に繋がれている。樽と荷馬車の間には、縄でできた座席があり、そこで『ゾロタリ』が居眠りをしている――モスクワでは、下水道作業員のことをそう呼んでいた。車列は、舗装された道路を、ときどき跳ね上がって、中身を石の上に撒き散らしつつ、区域全体にガタガタいう騒音を響かせる。そして真夜中過ぎには、そんな車列が、目抜き通りのト ...
BBC【解説】 犬の散歩、暑すぎるのはどんな時? ペットの熱中症対策
BBC 14日 13:14
... ルやテント、風よけなどを使って日陰を作る。 犬が海に入ることを好む場合は、潮の満ち引きの時間を確認するとともに、泳ぐ際の危険について理解しておく必要がある。 流れの速い水辺や崖の近くでは、犬をリードにつないでおくことが望ましい。 帰宅時には、水道水で犬の被毛や肉球に付着した砂や海水を洗い流し、肌への刺激を防ぐ。 (英語記事 When is it too hot to walk your dog?)
BBC「目の前で子供たちが死んでいく」 スーダンで飢餓とコレラが深刻化、BBCが映像入手
BBC 14日 12:47
... 難した人々が暮らすタウィラの混雑したキャンプでは、比較的安全な生活が送られているが、病気の脅威が常につきまとっている。 中でも最も致命的なのがコレラだ。 コレラは汚染された水によって引き起こされる感染症で、スーダンでは数百人が死亡している。 水道インフラの破壊、食料と医療の不足に加え、雨季による洪水が感染拡大をさらに悪化させているという。 バーバラ・プレット・アッシャー・アフリカ特派員が報告する。
NNA EUROPE【オランダ】オランダのインフレ率、7月は2.9%に減速[経済]
NNA EUROPE 14日 08:00
オランダ政府統計局(CBS)は12日、7月の消費者物価指数(CPI、改定値)が前年同月比2.9%上昇したと発表した。速報値から変化はなく、伸びは6月の3.1%から減速した。 7月は教育が11.8%上昇。住宅・水道・エネルギーと食品・非アルコール飲料は共に4.7%上向いた。家具…
NNA EUROPE【英国】水道テムズ、香港CKIが買収の有力候補に[公益]
NNA EUROPE 14日 08:00
経営難に陥っている英水道最大手テムズ・ウオーターについて、香港のインフラ投資会社CKインフラストラクチャー・ホールディングス(CKI)が買収の有力候補に浮上しているようだ。同社は以前からテムズ・ウオーターの買収に関心を示していると報じられていた。英紙タイムズが…
VIETJO経産省、小規模実証・FS事業の間接補助でベトナム案件6件採択
VIETJO 14日 02:22
... ナムに関する案件となっている。 ベトナム関連案件は以下の通り。 ◇株式会社神戸製鋼所(兵庫県神戸市) 「ブラックペレット製造調査事業」 ※マレーシア・ベトナム ◇株式会社天地人(東京都中央区) 「上下水道が対象の航空/宇宙xDXプロダクト導入調査事業」 ※インド・インドネシア・マレーシア・フィリピン・タイ・ベトナム ◇東京ベルト株式会社(東京都台東区) 「道路・橋梁の維持管理におけるGX実現に向け ...
NNA ASIA東京都、ASEAN都市フォーラムで政策発信
NNA ASIA 14日 00:00
... 風力発電事業や次世代型ソーラーセルを活用した太陽光発電事業について紹介。各国の地方自治体からの視察受け入れにも前向きな姿勢を示した。 ■G―NETSを都市間連携の機会に 東京都はこれまで、マレーシア下水道整備事業への技術支援や洪水対策などでマレーシアと協力してきた。22年9月には、東京都とクアラルンプール市が都市インフラの整備などの分野での交流・協力に関わる合意書を締結した。 TOKYO強靱化プロ ...
日本貿易振興機構英中銀、4%へ政策金利引き下げを発表
日本貿易振興機構 13日 15:00
... え置きを支持した。政策の緩やかで慎重なアプローチは適切とし、さらなる引き下げのタイミングとペースは、インフレ抑制圧力の緩和状況によるとした。 BOEは同日、金融政策報告書も公表した。エネルギー、食料、水道料金などの規制料金の上昇によりインフレ率が上昇しているが、9月に4.0%でピークに達した後、2%の目標値に向かって低下すると見込んでいる。 また、世界経済については、米国が複数の国・地域との関税交 ...
タイ : newsclip.beやっぱり、日本からの進出しやすさNO.1!『決定版 タイのことがマンガで3時間でわかる本』
タイ : newsclip.be 13日 02:00
... のことがマンガで3時間でわかる本』 ・著者:朝日ビジネスソリューション タイランド ・ISBN:9784756924148 ・ページ数:196 ・本体価格:1800円 ・判型:A5並製 ・Amazonリンク:https://amzn.asia/d/6Pxj8as ■会社情報 有限会社明日香出版社 〒112-0005 東京都文京区水道2-11-5 https://www.asuka-g.co.jp/
AFPBB News英イングランドで1976年以来最悪の水不足 農業への影響懸念
AFPBB News 12日 17:09
... た。 環境庁によると、イングランドの14運営地域のうち5地域が干ばつ状態にあり、さらに6地域が長期的な乾燥に見舞われ、貯水量の減少や作物の収量低下に直面している。 こうした状況を受け、政府、農業団体、水道会社などで構成する「全国干ばつグループ」が会合を開き、今夏4度目の熱波に備える中、干ばつへの対応について協議した。 全国農業連合のレイチェル・ハロス副会長は、農家が「非常に乾燥した状況」に直面し続 ...
日本貿易振興機構イラン暦1404年4月のCPI上昇率、前年同月比41.2%
日本貿易振興機構 12日 13:20
... 3年5月以来の記録的水準に達しており、国内経済に大きな影響を与えている。7月30日付現地経済ニュース機関「EghtesadNews」によると、イラン暦4月のパン・穀類の価格が前年同月比81.8%上昇、水道、電気、ガス類も同55.7%増となった。これらが当該期間のインフレ率上昇に大きく影響を与えた。 政府の市場統制本部は、一部商品の価格をイランとイスラエルの衝突前の水準に戻すことを承認したが、衝突の ...
日本貿易振興機構ルーマニア、EU復興基金の再交渉を完了、補助金は全額受給へ
日本貿易振興機構 12日 10:20
... 野では、当初計画されていた5つの病院に加え、新たに3つの病院が建設対象に追加され、総額5億3,500万ユーロの資金が確保された。また、他の関係省庁と協力して、建物改修支援に1億8,000万ユーロ、上下水道インフラ整備に4億ユーロの資金を確保した。そのほか、司法制度のデジタル化に8,000万ユーロ、グリーン水素の生産支援に8,625万ユーロの予算が割り当てられた。さらに、新規投資として、1,200台 ...
NNA EUROPE【ノルウェー】ノルウェーのインフレ率、7月は3.3%[経済]
NNA EUROPE 12日 08:02
ノルウェー中央統計局(SSB)は11日、7月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比3.3%上昇したと発表した。伸びは前月の3%から加速した。 項目別では、食品・非アルコール飲料が5.9%、教育は5.1%それぞれ上昇。通信は5%上がり、住宅・水道・電気・ガス・その他燃料は4…
ロイターアングル:欧州の古い発電所、データセンター転換に活路模索
ロイター 11日 15:41
... の接続と水冷施設というAI産業における2つの大きなボトルネックを早期に解決できるメリットがある。マイクロソフト(MSFT.O), opens new tabのエネルギー担当副社長ボビー・ホリス氏は、「水道インフラや熱回収設備など、すべての要素がそろっている」と話す。アマゾン(AMZN.O), opens new tabの欧州・中東・アフリカ担当エネルギーディレクターのリンゼイ・マククエイド氏は、イ ...
AFPBB News【三里河中国経済観察】「二重建設」の役割と意義を考える
AFPBB News 11日 12:00
... まらない。事業を長期にわたり安定して運営するために、制度や仕組みづくりといった「ソフト面」の整備も重視している。 たとえば、都市のガスや上下水道、暖房の管網整備では、民間資本が長期的に投資しやすくなるよう、運営権や補助金、税制優遇などを組み合わせる。天然ガスや水道料金の市場化を進める取り組みも、公共事業の赤字軽減と民間参入促進につながる。 また、大学の本科教育拡充では、拡大計画の達成度に応じて支援 ...
ニューズウィーク「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin-Winな未来像である理由
ニューズウィーク 11日 11:34
... 業側にとっては、旧発電施設の再活用は、電力網の接続と水冷施設というAI産業における2つの大きなボトルネックを早期に解決できるメリットがある。 マイクロソフトのエネルギー担当副社長ボビー・ホリス氏は、「水道インフラや熱回収設備など、すべての要素がそろっている」と話す。 アマゾンの欧州・中東・アフリカ担当エネルギーディレクターのリンゼイ・マククエイド氏は、インフラの大部分がすでに整備済みの古い施設では ...
毎日新聞「完全なフィクションじゃない」ホラー タイ映画の身も凍る“魅力"
毎日新聞 11日 10:00
水道局跡地で開かれたホラー映画祭で、トークイベントを楽しむ人々=首都バンコクで2025年7月4日、国本愛撮影 暑さを吹き飛ばす夏の風物詩といえば怪談だ。実は常夏の国タイは「ホラー大国」とも呼ばれ、年間を通じてホラー映画やドラマの製作が盛ん。近年は国際的な注目も集める。なぜタイ・ホラーは人々を魅了するのか。 不気味な熱気の映画祭 首都バンコク旧市街にある、「幽霊が出る」とうわさされる旧水道局跡地。夜 ...
日本経済新聞小さな政府サッチャリズム、英国が転換へ 「大悪臭」水道に国が介入
日本経済新聞 11日 02:00
英国の民営化政策が転機を迎えている。水道などのインフラ部門は投資不足でサービスが劣化し、鉄鋼をはじめとする製造業は地盤沈下が続く。サッチャー政権で世界に先駆けて民営化や自由化を推し進めた新自由主義の本家が官の関与を強める経済政策にかじを切る。 2日、英南部オックスフォード近郊のテムズ川。「水質不良。水浴びは控えてください」という掲示もあってか、遊泳客はまばらだった。岸に上がった女性は「水はあまり. ...