検索結果(梅雨明け | カテゴリ : 地方・地域)

386件の検索結果(0.012秒) 2025-07-01から2025-07-15の記事を検索
QAB : 琉球朝日放送石垣市の漁港で米空軍が訓練/防衛局も詳細把握せず/許可外の使用も確認
QAB : 琉球朝日放送 18:28
... 市長は申請目的外の港内使用に抗議する考えを示しました。 石垣市・知念副市長は「市としては防衛局も把握していなかったことから、防衛局と米国総領事に抗議しようと検討。目的外の使用には強く指導。守られない場合は取り消しも視野に検討」と述べました。 市によると民間と軍が、独自に市内で共同訓練を行うのは初とみられます。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
TBSテレビ「記録的な空梅雨」新潟市などで10日ぶりの雨も降水は記録されず… 7月の降水量は平年の1%以下 上越市では渇水対策本部設置
TBSテレビ 18:28
... はほんの少し青空が見えはじめました。風があるため昨日よりは過ごしやすいもののジメジメとした蒸し暑さが続いています」 この後は時折、晴れ間も覗き15日も降水量はゼロでした。 去年7月25日の様子です。 梅雨明け後も大雨に見舞われ、7月の降水量は377ミリ、平年も222ミリの降水量を記録しています。それが今年はまだ1.5ミリと平年の1%にもなりません。 各地も同様で記録的な空梅雨が続いています。 この ...
QAB : 琉球朝日放送健康寿命を糀で伸ばしたいと事業承継/ビジネスキャッチー
QAB : 琉球朝日放送 18:24
... に移住した後継者が地元に戻らず、後継者確保が出来ない事も要因となっているようです。 こうした課題を解決するために行政も含めM&Aなど第三者へ引継ぎが出来る支援の強化が求められ、地域ぐるみの計画的な取り組みが必要だと豊川副学長はコメントしています。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 注目ビズ 沖縄初出店!フライングタイガーから中継 / ビジネ… 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
QAB : 琉球朝日放送石垣島でサメの駆除/最大体長4mの大物も
QAB : 琉球朝日放送 18:18
... 00匹あまりです。最大のものは、漁業関係者も驚く590キロ余りで、体長は4.1メートルもありました。 最大のサメを釣りあげた漁師・玉城淳さんは「そんなに減ってはいないとは思うのですが、しばらくは被害が少なくなればと思っています。」と話しました。 駆除されたサメは、解体後に研究機関などに送られるということです。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
ABS : 秋田放送"空梅雨"続く県内 秋田市は10日間にわたりまとまった雨降らず 7月前半の2週間は50年で3番目に少ない降水量
ABS : 秋田放送 18:15
... 降っていません」 秋田市では、今月5日以来、10日間1?以上の雨が観測されていません。 太平洋側を通過した台風の影響などで県内も雨が降る予報でしたが、15日朝に ぽつりぽつりと雨粒が落ちてきた程度で、梅雨明けの発表がないにも関わらず雨の少ない状態が続いています。 秋田市の7月前半の2週間の降水量を調べたところ、今月はきのうまでの14日間でわずか10ミリに留まっています。 これは過去50年で3番目に ...
TBSテレビ安全願い海水浴場で浜開き 2024年は浸食と地震の影響で来客数2万人減 石川・宝達志水町
TBSテレビ 17:52
石川県宝達志水町の今浜海水浴場では浜開きが15日行われ、関係者がシーズンの安全を願いました。 記者リポート「金沢はまだ梅雨明けをしていませんが暑い日が続いています。海に入って涼しんでみてはいかがでしょうか。」 これから本格化する夏のレジャーシーズン。 海岸の浸食と震災の影響で昨シーズン、今浜海水浴場を訪れた人はおよそ4000人と、前の年から2万人以上減少しました。 今浜海水浴場浜茶屋組合・定免武治 ...
日本テレビ【救急隊員に密着】相次ぐ熱中症で増加する出動要請 「一人一人が暑さから身を守って」 広島市
日本テレビ 17:00
... ておりますか。」 (右)広島市消防局大手救急隊副隊長 正兼唯志さん広島市では、連日の猛暑日に。取材した7月8日も、最高気温が35.4度を記録しました。 ■広島市消防局大手救急隊副隊長 正兼唯志さん 「梅雨明けから気温が高くなり、救急出動も増加傾向です。特に、熱中症に関しては、日々増え続けているような印象です。」 真っ先に、現場に駆け付ける救急隊員。自らも、熱中症の危険と隣り合わせです。青い活動服は ...
QAB : 琉球朝日放送市民団体が陸自オスプレイ佐賀配備に抗議・中止を求める声明を発表
QAB : 琉球朝日放送 16:48
... 配備は、戦争につながる軍備強化だとして「対岸の火事で済ませてはいけない」と抗議の声をあげました。 新垣邦雄事務局長「ものすごい強化されるんですね、これは台湾有事の戦争準備に直結してますから断じて容認できない」 会では今後、沖縄防衛局を通して中谷防衛大臣などに、オスプレイの配備中止を求める声明文を送る予定です。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
大分経済新聞大分・臼杵石仏のハスが見頃に 涼残る朝にピンクの花開く
大分経済新聞 14:35
... 1日まで。 入場無料。無料駐車場あり。開花やイベントの情報は「国宝臼杵石仏」のウェブサイトで確認できる。 地図を見る 見頃を迎えた臼杵石仏のハス畑 関連画像 夏の暑さにハスのつぼみで休憩 関連画像 見る・遊ぶ 大分経済新聞、上半期PV1位は「臼杵の吉四六ランドで鏡面夜桜」 見る・遊ぶ 大分市の田ノ浦ビーチで海開き 子どもたちが笑顔で初泳ぎ 見る・遊ぶ 大分などで梅雨明け 史上最も早く 国宝臼杵石仏
ABC : 朝日放送京都・祇園祭の花「ヒオウギ」の出荷進む 京都・宮津市
ABC : 朝日放送 12:16
... 宮津市で進んでいます。 ヒオウギはアヤメ科の多年草で、平安時代の宮廷貴族が使っていたヒノキの扇に形が似ていることから、その名が付いたとされています。 宮津市では、8軒の農家が生産しています。 今年は、梅雨明けが早かった影響で水不足となり、例年に比べて、生育が10日ほど遅れているということです。 ヒオウギは厄よけとして、家の玄関や床の間などに飾られ、祇園祭を彩ります。 今月下旬ごろまでに、およそ1万 ...
河北新報石巻川開き祭り 孫兵衛船、公式練習始まる 本番へチーム一丸
河北新報 12:00
... 始まった。出場チームが水の感触を確かめ、本番で全力を出せるようオールの動きを合わせた。 この日は、ミニの部で昨年まで5連覇している「織姫モンスターズ」など17チームが練習した。風がやや強かったものの、梅雨明けのような夏空が広がる上々のコンディション。選手らは汗を拭いながら「キャッチ」のかけ声で懸命にオールをこいだ。 孫兵衛船競漕は1975年のスタートから50周年を迎え、祭りの実行委は今年のレースを ...
QAB : 琉球朝日放送訃報 沖縄尚学創設者 名城政次郎さん死去
QAB : 琉球朝日放送 11:57
... 務め高齢のため2022年に理事長と学校長を退任していました。 沖縄尚学によりますと名城さんは、2025年の5月ごろから体調を崩し入退院を繰り返していましたが15日午前3時ごろ、療養先の那覇市内の病院で肺炎のため亡くなったということです。94歳でした。 沖縄尚学では、学園内での葬儀を予定しているということです。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
山陰中央新聞こだま・猛暑吹き飛ばす 人と出会い
山陰中央新聞 04:00
島根県川本町 釣釜里恵子 75歳 梅雨に入ったと思う間もなく、あっけない梅雨明け宣言に耳を疑いながらも天気予報を見ると、島...
山陰中央新聞尾原ダム第二次渇水調整開始 日野川では取水制限
山陰中央新聞 04:00
梅雨明け以降も雨が少ない山陰両県の河川で14日、水不足対策の動きが出てきた。斐伊川上流の雲南市、島根県奥出雲町にまたがる尾原ダムは放水量をさらに絞り、鳥取県西部の日野...
山陰中央新聞こだま・演奏で一体感 心なごやかに
山陰中央新聞 04:00
松江市 藤原 利雄 86歳 今年は梅雨明けが早く、真夏のような暑さですが地元の集会所でこのほど、高齢者の集...
やんばる経済新聞本部でパインブランド「もとぶかりゆしゴールド」出荷式 今年は60トン生産
やんばる経済新聞 14日 20:56
... 食用パインを目指し、贈答用や土産品として町の誇りとなる果実に育てていきたい。生産者はもちろん、町民一人一人がパイナップルのセールスマンとしてその魅力を発信していってほしい」と話す。 高良会長は「今年は梅雨明けが早く、強い日差しが続いたため糖度が一気に上がった。土づくりから手がけ、時間と手間をかけて育てている。炎天下での作業は大変だが、『おいしかった』という声が何よりの励み。全国の人にこの味を届けた ...
TBSテレビ「雨ごいするしかない」久しぶりのまとまった雨も…「恵みの雨」にならず…日野川は10%「取水制限」始まる「どのくらい雨が降ってくるかというところにかかってきている」
TBSテレビ 14日 19:57
平野部で梅雨明け以降初めてまとまった雨となった山陰地方ですが、農家にとっては「恵みの雨」とまではならなかったようです。 合同会社清水川 庄倉三保子さん 「きょうの雨は雨じゃないですね。これぐらいのうちは雨に入りませんので本当に降ってほしい」 鳥取県南部町のこちらのコメ農家。およそ13ヘクタールの田んぼでコメを育てています。 いまは田んぼの土を乾かす「中干し」の時期にあたり、水を一時的に抜いています ...
TBSテレビ「狙いは一番大きいもの」今が旬!ブルーベリー 鹿児島・薩摩川内市
TBSテレビ 14日 19:51
... る中で、一番大きいものを狙う」 鹿児島県の薩摩川内市水引町でブルーベリーやマンゴーを育てている近藤農園です。4種類、合わせて300本のブルーベリーの木を植えていて、今、摘み取り体験ができます。 今年は梅雨明けも早く、晴れの日も多かったことから、甘さものって大きく育ち、味も上々だということです。 「甘い!おいしい」 「これを3つぐらいとって一気に食べるといい」 「甘さ3倍です。おいしい」 (近藤農園 ...
TBSテレビ益田・高津で7月観測史上最大の1時間降水量「65.5ミリ」平野部では梅雨明け以来のまとまった雨に…JRは一部区間で運転取りやめ
TBSテレビ 14日 19:29
... 地方は上空に湿った空気が流れ込んだ影響で益田地区や浜田地区、大田邑智地区などに大雨警報などが発表され、益田市高津では1時間降水量が65.5ミリと7月の観測史上最大を記録しました。 松江では6月27日の梅雨明け以降初めて、0.5ミリ以上の雨を観測し、久しぶりに平野部でまとまった雨となりました。 この雨の影響で交通機関が乱れました。 記者 澤田祥太 「JRでは大雨の影響で一部区間の運転取りやめを決定し ...
KRY : 山口放送【山口天気 夕刊7/14】天気不安定…あす15日(火)は晴れ間あっても急な雨・雷注意 3連休からは猛暑の日々“第2ラウンド"へ
KRY : 山口放送 14日 19:09
... 安定 晴れ間もあるが急な雨・雷などに注意 ●今週はしばらく天気不安定の日々も 週末から夏空拡大で再び猛暑へ ========== 最近、夕立は時々ありましたが、県内で広く天気が崩れたのは、先月終わりの梅雨明け直前にまとまった雨が降って以来の、久々の出来事となりました。きょう14日(火)は特に昼頃〜昼過ぎは、県北部から東部を中心に一時激しく降った所もありました。 日本付近は、しばらく幅を利かせていた ...
TBSテレビ猛暑で農家は落胆!収穫したタマネギの2割ほどに変形 コメの高温障害も心配 どうなっていくのか…【岡山】
TBSテレビ 14日 19:00
梅雨明けが観測史上最も早かった今年の中四国。6月からの異例の猛暑の影響で、農作物には変形などの被害が出ており、農家からは落胆の声が聞かれます。 (丸秀ファーム 竹林秀敏社長) 「こんな感じ【画像?】のタマネギになってしまっています」 「Q.かなりでこぼこしている?」 「すごく変形していて」 「Q.こうなると売り物には?」 「もう、捨てるだけになります、ここまでいくと」 【画像?】 大きくへこみ、と ...
日本テレビ山陰各地で雨の降る1日に 平野部では梅雨明け以降久しぶりのまとまった雨に 大雨警報が発令され7月の観測史上最大を記録する地域も 鳥取県・島根県
日本テレビ 14日 18:51
... です。 また、大雨の影響でJR山陰本線では出雲市駅から益田駅間で特急列車を含む列車の運転見合わせや取りやめとなっています。最新の運行情報などはJRのホームページからご確認ください。 一方、平野部では、梅雨明け以降、久しぶりのまとまった雨に。これまで猛暑日が続いていた気温も14日は落ち着き、多くの地点できのうに比べ5℃以上低くなり過ごしやすい一日となりました。 街の人 「恵みの雨じゃないですか。いい ...
日本テレビ水不足に懸念… 日野川で10パーセントの取水制限 梅雨明け以降まとまった降水なし 制限はしばらく続く見込み 鳥取県
日本テレビ 14日 18:44
水不足への懸念は続いています。鳥取県西部を流れる日野川では、水量が減少し渇水の恐れがあるため、7月14日から10パーセントの取水制限を始めました。 日野川では、6月末の梅雨明け以降、まとまった降雨がない状況が続いていて渇水傾向となっています。 このため、国土交通省日野川河川事務所は、渇水対策支部を設置し午前10時から上水道、工業用水、農業用水の用水で一律10パーセントの取水制限を開始しています。 ...
日本テレビ南国市で早場米の収穫始まる 今年の出来具合は?生産者に聞く【高知】
日本テレビ 14日 18:42
... と小規模農家によって感じ方が変わってくるんで一概には言えないですけど、まあ、3500円から4000円くらいのところであれば、まあ赤字にならずに黒字でがんばっていけるんじゃないかっていう」 また、今年は梅雨明けが早かったことや高温の日が続いたことから今から穂をつけるコメの品種への 影響が心配されると武市さんは話します。 ■武市さん 「早場米の穂が出るタイミングは6月の頭くらいなんでそこまで(高温は) ...
QAB : 琉球朝日放送第三者委員がセクハラ認定の南城市長/市議会・不信任決議案を審議/賛成少数で否決
QAB : 琉球朝日放送 14日 18:26
... れております。各議員の賢明なる判断をお願いしたいと思います」と述べました。 採決は、賛成10票・反対9票で「賛成」が出席議員の「4分の3」を得られず不信任決議案は否決されました。採決の終了後、古謝市長は、報道陣からの質問に対し何も答えず、また、市も市長の受け止めなどのコメントを出す予定はないと回答しています。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
QAB : 琉球朝日放送米軍・嘉手納基地司令官にギャレモア氏
QAB : 琉球朝日放送 14日 18:24
... 基地と日本を守り抜く」と訓示しました。 一方、嘉手納基地には7月12日にフロリダ州の基地から新型のF15EX戦闘機2機が飛来しました。 F15EX戦闘機は、嘉手納基地に2026年春をめどに配備される予定で、第18航空団は今回の戦闘機飛来を新しい戦闘機の導入に向けた「パイロットや整備員の訓練」などとしています。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
日本テレビ【解説】15日昼前にかけ静岡含む東海地方で「線状降水帯」発生の恐れ…松浦気象予報士が詳しく(静岡)
日本テレビ 14日 17:57
... な気圧配置が続きますので、警報級の大雨が続く恐れがあります。そして、この一連の大雨の中で、雨量が多いということになりまして、数日間の中で、平年の7月、ひと月分の雨が一気に降る可能性があります。ことしは梅雨明けがかなり早かったですけれども、その梅雨の間に降っていなかったものが、一気に、ここでバランスを取って降ってくる可能性があるのですね。さらに静岡県内では「線状降水帯」が発生する恐れがありまして、も ...
太平洋新聞七夕星まつり 7月25日、天文科学館
太平洋新聞 14日 16:00
尾鷲市立天文科学館は25日(金)午後7時から9時まで、「七夕星まつり 天体クイズ&天体ゲーム大会」を開く。 梅雨明け後、昔からの七夕に近い夜空を楽しんでもらおうと毎年実施している。参加者には景品も用意している。天体観望もできる。 入館料が必要だが、広報おわせに載っている「市民優待無料チケット」が利用できる。
日本テレビヒオウギの出荷最盛期 祇園祭の時期に"魔除け"として飾る 宮中で使われた木製の扇のような形
日本テレビ 14日 12:06
... 園祭の期間中、民家の軒先などに「魔除け」として飾る習わしがあり、この時期、出荷の最盛期を迎えています。 生産農家の吉田悟さん 「少しでも皆さんに喜んでもらえるような花を届けたいと思っています」 今年は梅雨明けが早く、雨が少なかったことなどから成長が遅く、例年より1週間ほど遅れての出荷となりましたが、上々の出来だということです。 ヒオウギは、今月下旬までに約1万7000本が京都や大阪に向けて出荷され ...
QAB : 琉球朝日放送本部のパイン「もとぶかりゆしゴールド」旬入り
QAB : 琉球朝日放送 14日 11:55
... パインをほおばった人たちは「最高だね」「本部のパインがいちばん」や「うまい・あまー」などと話していました。 担当者によると贈答用やふるさと納税の返礼品として県外でも需要が高まっていて、2025年は2024年よりも8トン多い42トンの生産を見込んでいるということです。 関連記事 パイン新ブランド「もとぶかりゆしゴールド」 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
京都新聞京都・祇園祭、15〜17日の宵々山と宵山、山鉾巡行の詳しい天気は ゲリラ豪雨の可能性ある?
京都新聞 14日 05:30
京都に夏本番を告げる祇園祭・前祭(さきまつり)は15〜17日、夜店が並ぶ宵々山と宵山、山鉾巡行を迎える。例年なら梅雨末期のゲリラ豪雨に見舞われる年もあるが、今年は早々に梅雨明けして猛暑が続いている。今年の宵々山と宵山、山鉾巡行の詳しい天候の見通しを、京都地方気象台に聞いた。 ■15日の宵々山、雨は朝方までか 宵々山の前日の14日は、午後から台風4号の「余韻」のような暖湿気が近畿地方に流入する。この ...
QAB : 琉球朝日放送選挙の夏 参院はラストサンデー 市議選告示 石垣市長選も
QAB : 琉球朝日放送 13日 17:50
... 挙で、中山前市政の長期政権を批判する市民グループからの出馬要請に応じ、砥板芳行市議が13日に正式に出馬を表明しました。砥板市議は台湾有事での先島の住民避難計画について「受け入れがたいことは政府と対峙する」としたほか、オーバーツーリズム問題などを踏まえ、「誰のための振興発展なのかが問われている」と提起しました。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
日本テレビ【万博】開幕から3か月で折り返し 一般来場者数は1000万人突破も「暑さ対策」が課題に
日本テレビ 13日 12:42
... ています。 開幕から3か月が経ったこの日、万博会場にはブルーインパルスの展示飛行もあってか、多くの人が訪れていて、12日までの来場者数は約1008万人にのぼります。 今年は、近畿地方が観測史上最も早く梅雨明けし、この日も大阪は最高気温が35℃を超える猛暑日の予想で、夏休みシーズンを前により一層の暑さ対策が求められています。 会場では、熱中症とみられる症状で搬送される人が相次いでおり、万博協会は、日 ...
TBSテレビ“祇園祭の花"ヒオウギの出荷始まる 早い梅雨明けの影響で例年より遅れて 京都・宮津市
TBSテレビ 13日 11:58
... 飾られる「ヒオウギ」の出荷が始まっています。 古くから厄除けの花として知られる「ヒオウギ」。葉の形が平安貴族の扇に似ていることからその名が付けられていて、祇園祭の間、家の軒先などに飾られます。 今年は梅雨明けが早く、雨が少なかったことなどからなかなか花が咲かず、宮津市の農家では例年より1週間以上遅れて出荷がスタート。今、作業が急ピッチで進められています。 (生産者 吉田悟さん)「少しでも開花を早め ...
MBS : 毎日放送“祇園祭の花"ヒオウギの出荷始まる 早い梅雨明けの影響で例年より遅れて 京都・宮津市
MBS : 毎日放送 13日 11:55
... 飾られる「ヒオウギ」の出荷が始まっています。 古くから厄除けの花として知られる「ヒオウギ」。葉の形が平安貴族の扇に似ていることからその名が付けられていて、祇園祭の間、家の軒先などに飾られます。 今年は梅雨明けが早く、雨が少なかったことなどからなかなか花が咲かず、宮津市の農家では例年より1週間以上遅れて出荷がスタート。今、作業が急ピッチで進められています。 (生産者 吉田悟さん)「少しでも開花を早め ...
中日新聞万博の来場者1千万人突破 黒字ラインは2200万人
中日新聞 13日 10:45
... 点を迎えた。運営費収支の黒字ラインとされる計約2200万人の来場達成に向け、会期後半で増加ペースを上げられるかどうかが焦点となる。 1週間当たりの来場者は開幕後4週間までは50万〜60万人台だったが、その後増え、5月下旬には90万人を超えた。1日当たりの過去最多は6月28日の18万4990人。開幕50日目の6月1日に累計で500万人を突破した。 ただ、近畿地方が梅雨明けしたとみられる6月下旬...
日本海新聞, 大阪日日新聞猛暑と闘う選挙戦 水分補給、テント、日焼け防止… 陣営、対策に余念なし
日本海新聞, 大阪日日新聞 13日 09:44
参院選は投開票まで残り1週間となった。広大な選挙区をくまなく回る鳥取・島根選挙区候補者にとって、史上最速の梅雨明けとなった今年は、過酷な暑さとの闘いという側面もある。3日の公示以降、35度以上の猛暑日となる日も多く、各陣営は熱中症対策に余念がない。 「暑さには万全の体制で臨んでいる」。そう話すのは国民民主党新人の中山集候補(31)の陣営関係者。演説後、中山候補は同行スタッフらと一緒にコールドスプレ ...
NHK大阪・関西万博 半年の開催期間折り返し 暑さ対策などが課題
NHK 13日 08:13
大阪・関西万博は13日で半年の開催期間の半分を終え折り返しを迎えます。 入場者数は順調に推移する一方、観測史上最も早く梅雨明けし猛暑日が続く中で暑さへの対策などが課題となっています。 158の国と地域が参加してことし4月に開幕した大阪・関西万博はきょう開幕から3か月となり、半年の開催期間の折り返しを迎えます。 博覧会協会は運営費の黒字を確保できる入場者数をおよそ2200万人と試算しているのに対し、 ...
TBSテレビ去年は梨1トンを廃棄… コメや梨が“高温障害"でピンチ!? 稲は枯れかけ…梨も収穫に不安【大石邦彦が聞く】
TBSテレビ 13日 07:32
... 価格高騰」が起きないか心配されています。しかし、現場を取材すると、ほかの農作物でも心配が…。 (大石邦彦アンカーマン) 「こちら岐阜市の田んぼに来ています」 岐阜市のコメ農家・杉江大輔さん。異例の早い梅雨明けで一気に暑くなった中、田植えしたばかりの苗にはすでに影響が。 (合渡営農夢クラブ 杉江大輔さん) 「葉先が枯れている状況。これは高温障害で、水を今入れているけれど、かなり暑くて葉先が枯れている ...
TBSテレビ連日続く危険な暑さ コーヒーを飲んで涼やかな気分になりませんか?
TBSテレビ 13日 07:00
統計史上最もはやい梅雨明けとなった広島県ですが、梅雨明けしてから連日猛烈な暑さが続いていますね。広島市中区では10日に最高気温37℃を記録し、ことし1番の暑さを更新しています。府中市では10日までに4日連続で最高気温37℃以上を記録しています。体温を超える危険な暑さですが、いつまで続くのでしょうか? この先しばらく35℃近くまで上がる日が続きますが、ここ数日の危険な暑さは若干落ち着く日もあるでしょ ...
琉球新報甘いマンゴー待っててね ふるさと納税返礼品出荷 今帰仁
琉球新報 13日 05:00
... た。 村商工会の高田勝会長は「村のふるさと納税の返礼品は、マンゴーが半分以上を占めてきた。村の顔であるマンゴーを多くの人に味わってほしい」と話した。 村マンゴー産地協議会の喜屋武和徳副会長(47)は「梅雨明けも早く、甘みや色合いがいいマンゴーとなった。返礼品でマンゴーを選んでくれたみなさん、ぜひ楽しみに待っていて」と力を込めた。 兼次小学校の児童ら14人も、マンゴーの出発を見守った。試食した1年生 ...
滋賀報知新聞【寄稿】 滋賀県議会議員 周防 清二
滋賀報知新聞 13日 00:00
周防氏 県政NOW 監査委員 梅雨に入ったと思ったらあっという間に梅雨明けとなり、連日灼熱の日差しが照りつけ、真夏日が続いています。熱中症にならないよう水分を摂り、冷房の効いた部屋で過ごして頂きたいと思います。 参議院議員選挙真っ只中でありますが、7月8日を迎えて、3年前の参議院議員選挙の最中、安倍元総理が凶弾に倒れられたことを思い出します。ようやく公判が始まるようですが、民主主義を破壊しようとす ...
佐賀新聞<生き物ヒトとなり>(168)ハンゲショウ 昆虫誘い、葉を白く
佐賀新聞 12日 21:30
... 葉」に復帰させ、光合成の損失を最小限に食い止めるという巧妙な戦略であろう。 「半夏生(はんげしょう) 葉を白く染め 梅雨あがる」は、東大の研究者でもあった俳人・山口青邨(せいそん)の一句。今年のように梅雨明けが早いと、白い葉が役目を終える前に、季節はすでに夏模様である。(佐賀大農学部教授・徳田誠) ほかにもこんな記事 7/5 20:36 <生き物ヒトとなり>(167)アオドウガネ 勢力拡大 人… ...
佐賀新聞佐賀市・多布施川の水遊び場オープン 佐賀県護国神社前 41回目の夏の風物詩
佐賀新聞 12日 21:15
... 猛暑対策も求めた。8月18日まで開設している。(福本真理) ほかにもこんな記事 7/7 7:30 子どもたちが安全に遊べるように 多布施川水遊び場を清掃 … 7/11 14:35 太良町の白浜海水浴場で海開き式 地元園児、泳ぎ初め楽しく 6/29 20:47 佐賀県内、今年初の猛暑日 佐賀市35.9度、嬉野市で35… 6/27 21:20 佐賀県内、最速の梅雨明け 平年より22日早く 1951年…
熊本日日新聞待ってました!プールに歓声 エミナース、今夏営業スタート 益城町
熊本日日新聞 12日 21:00
益城町田原の阿蘇熊本空港ホテルエミナースのプールが12日、今夏の営業を始めた。土曜日の初日は多くの家族連れが訪れ、エリア内にはにぎやかな笑い声が響いた。 例年より早い梅雨明けで蒸し暑い中、子どもたちは約150メートルのウオータースライ...
QAB : 琉球朝日放送石垣市長選 市民団体が砥板市議に出馬要請
QAB : 琉球朝日放送 12日 17:51
... 議は所属していた国民民主党を離党するなど対応を進めており、13日の会見で出馬を正式に表明する予定です。 8月17日に投開票の石垣市長選挙は砥板市議のほか、すでに出馬表明をした箕底用一市議、出馬に意欲を見せる中山前市長による三つ巴の公算です。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります! 石垣市長選 期日前投票始まる 石垣市長選 最大の争点は「自衛隊配備」
QAB : 琉球朝日放送高校野球沖縄大会 7月13日決勝
QAB : 琉球朝日放送 12日 17:50
... が勝利しました。第2試合、エナジック対宜野座は5対3でエナジックが決勝進出を決めました。 QABでは13日午前10時55分から沖縄尚学対エナジックの決勝戦を実況生中継でお伝えします。沖縄大会、いよいよ最後の1試合です。どうぞご覧ください。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります! 高校野球沖縄大会 ベスト8かけたシード校の戦い 高校野球沖縄大会 決勝
まいどなニュース靴下が主役!スケルトン長靴で「見せる足元」に夢中の子どもたち 雨の日が楽しくなる“透明アイテム"に大反響
まいどなニュース 12日 17:35
... 6月後半に南の海上の太平洋高気圧がいっきに強まり、梅雨前線が北上。各地で梅雨明けしたかのような真夏の暑さとなった。近畿から九州にかけては6月27日、観測史上もっとも早い梅雨明けが発表され、全国の6月の月平均気温は観測史上1位の高温に。まだ梅雨明けが発表されていない関東甲信は7月21日頃、北陸、東北南部、東北北部は7月22日頃の梅雨明け予想となっている。 【「赤ちゃんの寝んね相談室|夜泣き相談」原田 ...
読売新聞神戸・六甲山の氷室開き、扉開けたら空っぽ…連日の猛暑影響か
読売新聞 12日 15:30
... 昨年から暖冬の影響で氷ができなくなり、近くのスキー場の人工雪を貯蔵。今年は計20トンを保存していた。約1週間前には半分ほどが残っていたという。気象庁によると、近畿は今年、平年より22日早い6月27日に梅雨明け。神戸の最高気温は7月10日に37.3度を記録している。同日までの7月の日平均気温は29.9度で、昨年の7月より0.9度、23年よりも1.9度高い。 氷がなくても風室の中は市街地の気温より8〜 ...
熊本日日新聞店頭に並ぶ頃、熟しています 宇城市でイチジクの出荷がピーク
熊本日日新聞 12日 11:50
JA熊本うき(宇城市)でイチジクの出荷がピークを迎えている。今年は梅雨明けが早く、晴天が続いたため、色づきが良く甘みも強いという。熊本、広島両県を中心に、関東や東北に出荷される。 JAによると、宇城市は県内一の出荷量を誇り、同市三角町...
佐賀新聞<診察室から>ボツリヌス療法 痙縮の症状をやわらげる
佐賀新聞 12日 11:46
画像を拡大する 「梅雨明けに応へし空の青さかな」 最短の梅雨が明け、中体連のサッカーや高校野球の甲子園予選の応援に、家族で“熱い"日々を過ごしています。 さて、当院では脳卒中の外来リハビリテーションを行っています。脳卒中後遺症の一つに、片方の手足のつっぱりである痙縮(けいしゅく)があります。痙縮によって、筋肉に過剰に力が入りやすくなってしまい、関節が曲がったままで手足が動かしにくいなどの症状があら ...
長崎新聞熱中症搬送が最多146人 「史上最速の梅雨明け」影響 注意喚起を強化、6月の長崎県内
長崎新聞 12日 11:40
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
TBSテレビ「人間の思い込みですね…」夏本番なのに“セミの大合唱"が聞こえない 暑さのせいかと思いきや アブラゼミの鳴き始めは「7月10日」 専門家は「あと1週間でにぎやかに」
TBSテレビ 12日 10:18
... と感じるのは梅雨明けが早かったことが影響していると考えています。 広島市森林公園こんちゅう館 内田隼人 技師 「梅雨が明けて、暑くなったらセミが鳴き始める印象があると思いますが、ことしは梅雨明けが特に早くて、暑くなるのが早かった。でもセミ自体は出てくる時期は変わらないので、そこにギャップが生じていると思います」 気象庁の調査では、広島のアブラゼミの鳴き始めは平均で「7月10日」。平年では梅雨明けは ...
宮崎日日新聞熱帯びる各陣営演説 熱中症対策にも注力 参院選宮崎
宮崎日日新聞 12日 09:33
参院選宮崎選挙区は、本県が70年ぶりに6月の梅雨明けとなったこともあり、猛暑の中での選挙戦となっている。各陣営は、街頭演説や遊説、集会など日中の屋外活動が多くなるため、聴衆まで含めた熱中症対策にも注力。テントの設置や炎天下を避けた演説、日陰への聴衆の誘導…。候補者の訴えを有権者にしっかりと届けようと、あの手この手で暑さ対策を講じている。 【写真】猛暑の中の選挙戦となった、参院選宮崎選挙区。各陣営は ...
読売新聞猛暑か 氷室開き 解けて空っぽ 六甲枝垂れ
読売新聞 12日 08:30
... 昨年から暖冬の影響で氷ができなくなり、近くのスキー場の人工雪を貯蔵。今年は計20トンを保存していた。約1週間前には半分ほどが残っていたという。気象庁によると、近畿は今年、平年より22日早い6月27日に梅雨明け。神戸の最高気温は7月10日に37.3度を記録している。同日までの7月の日平均気温は29.9度で、昨年の7月より0.9度、23年よりも1.9度高い。 氷がなくても風室の中は市街地の気温より8〜 ...
佐賀新聞3週間早い梅雨開け、佐賀県内農産物に影響も 高温障害や暑熱ストレス 稲は生育進まず、トマトは日焼け 乳牛の乳量や成分にも懸念
佐賀新聞 12日 06:45
画像を拡大する 「梅雨明け以降、暑さでトマトの実がつかなくなった」と話す水田強さん=佐賀市富士町のハウス 画像を拡大する 成長が抑制された稲=小城市 画像を拡大する 分げつした稲=小城市の水田 佐賀県内は平年より約3週間早く梅雨明けした影響で、農畜産物に高温障害や暑熱ストレスがみられる。稲作では水温が高いため一部で生育が抑制されて、茎が枝分かれする「分げつ」が進まなかったり、枯れたりしている。トマ ...
毎日新聞「気化熱」で暑さ対策! /福岡
毎日新聞 12日 05:10
6月27日。九州北部は観測史上最も早く梅雨明けしました。早すぎる真夏の到来に悲鳴をあげている人も多いでしょう。以来、各地で真夏日(最高気温30度以上)や猛暑日(35度以上)が続いています。この暑さ、どう乗り切ったらいいのでしょうか。気軽にできてエコなのが「気化熱」による暑さ対策です。 「気化熱」とは、水が蒸発する時に周りから奪う熱のことで、これにより周りの気温を下げる効果があります。昔から行われて ...
読売新聞投票所暑さ対策強化 自治体
読売新聞 12日 05:00
... ある学校教室などで投票できるようにする。このほか、大型扇風機を活用したり、運営スタッフらに涼感タオルを配ったりして猛暑に備える予定だ。(山本光慶) 気象庁は6月27日、県内を含む九州北部地方について、梅雨明けしたとみられると発表した。熊本市では同日以降、最高気温は30度を超え、翌28日からは連日のように県内で「熱中症警戒アラート」が出ている。 投票所には、事務作業にあたる市職員、投票の手続きが公正 ...
日本テレビまもなく夏本番 12日の海開き前に海水浴場で安全祈願 地元園児が「樽神輿」を披露 《新潟》
日本テレビ 11日 20:18
梅雨明けの発表はまだですが県内は11日も気温が上がり、30℃以上の真夏日となったところもありました。まもなく迎える夏本番。新発田市の海水浴場では12日の海開きを前に地元の園児なども参加して安全を祈願しました。 朝から気温が上がった県内。海ではサーフィンを楽しむ姿も… <サーフィンをしていた人> 「夏といえば」 「サーフィン」 「ことしは暑いよね」 「海来ると涼しいので。海風で」 <海に来ていた人> ...
KKT : 熊本県民テレビ急な浸水で車のドアが開かなくなる!? 閉じ込められた時の対処は
KKT : 熊本県民テレビ 11日 19:45
... 圧力をかけ、疑似体験してみると…。 ■平井友莉アナ 「全然開きません。重いですね。ちょっと隙間は空いてもすぐに押し戻されてしまいます。車の中でこの状況になったら狭くてパニックになりますね。怖いです」 梅雨明けはしたものの、今後も台風や大雨の被害は、他人事ではありません。JAFの実験では車内に水が入り込み、ドアが開かず脱出できません。熊本豪雨の際にJAF熊本支部が受けた救援要請は500件を超えたとい ...
TBSテレビこの週末は真夏の暑さが復活 東部・富士五湖は雲広がり 中・西部は晴れて暑く あす熱帯低気圧は台風5号に 米津龍一気象予報士が解説 山梨
TBSテレビ 11日 19:30
... なので、これによって水蒸気が補給され続けるんです。 ということで、今後どうなりそうかというと、この週明けの月曜日のタイミングでもしかすると台風の進路次第では、山梨も雨の量が多くなる恐れがあります。 来週火曜日は別の熱帯低気圧によってまとまった雨の可能性、 水曜日木曜日と雨が続きまして、金曜日頃のタイミングでもしかすると、梅雨明けの発表があるんじゃないかと見ています。 <詳しくは動画をご覧ください>
日本テレビ連日の厳しい暑さ 水遊びイベントで赤ちゃんも涼しく 7月に入り雨不足が深刻化 貯水率が普段より3割低下しているダムも 鳥取県・島根県
日本テレビ 11日 19:11
梅雨明け以降、山陰地方では連日厳しい暑さが続いています。こうした中、雨が降らない日も続いていて徐々に影響も出てきています。 7月11日、鳥取市にある鳥取砂丘こどもの国で開かれたのは赤ちゃんを対象とした水遊びイベントです。 11日の山陰地方は曇り空が広がり、最高気温は鳥取市で31.5℃、松江市で29.3℃と梅雨明け以降では初めて30℃を下回りました。過ごしやすい陽気の中、11日は県内外から訪れた親子 ...
日本テレビ【お天気どうなる】北陸は“梅雨末期" 12・13日は晴れ 週明け2日間は雨の予想
日本テレビ 11日 19:01
... 予報です。そして、暑さも続きます。金沢では、最高気温がすべて32度以上です。 吉道: 17日木曜、18日金曜の最高気温は、35度の猛暑日の予想ですね。先週は、梅雨明けが近いと思ったんですが、もう少し先のようですね。 小野: 改めて、北陸地方の梅雨明けの日にちです。平年が7月23日、去年は7月31日 です。 吉道: 平年日まで、あと10日あまりなんですね。 小野: そう考えると、いまが梅雨の末期とい ...
KTS : 鹿児島テレビ【参院選・鹿児島選挙区 候補者走る】無所属・新人 尾辻朋実候補(44)
KTS : 鹿児島テレビ 11日 18:55
... 率の廃止、望んでいるんじゃありませんか。望んでいるならそれを実現するための一票を有効に使おうではありませんか。それが尾辻さん」 選挙戦最初の週末。 尾辻朋実候補 「どうにもならないくらい暑い」 早々と梅雨明けした2025年の参院選は炎天下での戦いが続きます。 昼食の時間。 暑さのせいか尾辻さんあまり食が進みません。 スタッフ 「全然食べていない」 「おかずは?何か食べた?」 尾辻朋実候補 「メンチ ...
TOS : テレビ大分ビアガーデンは客数1.5倍に 観測史上最早の梅雨明けで夏商戦が過熱 「省エネエアコン」人気 大分
TOS : テレビ大分 11日 18:40
観測史上、最も早く発表された梅雨明け。6月27日以降、大分県内ほとんどの地域でまとまった雨が降っておらず14日連続で猛暑日が続いています。 本格的な夏が例年より早く到来したことで「夏商戦」が過熱しています。 ◆甲斐菜々子記者 「連日の暑さの影響で家電量販店ではエアコンなどの冷房器具の売れ行きが好調となっている」 大分市にある家電量販店では4月下旬からエアコンが売れ始め、2024年より2週間ほど早く ...
FNN : フジテレビビアガーデンは客数1.5倍に 観測史上最早の梅雨明けで夏商戦が過熱 「省エネエアコン」人気 大分
FNN : フジテレビ 11日 18:40
観測史上、最も早く発表された梅雨明け。6月27日以降、大分県内ほとんどの地域でまとまった雨が降っておらず14日連続で猛暑日が続いています。 本格的な夏が例年より早く到来したことで「夏商戦」が過熱しています。 ◆甲斐菜々子記者 「連日の暑さの影響で家電量販店ではエアコンなどの冷房器具の売れ行きが好調となっている」 大分市にある家電量販店では4月下旬からエアコンが売れ始め、2024年より2週間ほど早く ...
NHK沖縄 東村で特産のパイナップル「ゴールドバレル」の品評会
NHK 11日 18:30
... 。 審査の結果、神谷益子さんのパイナップルが総合評価で1位に選ばれました。 東村などによりますと、ことしのゴールドバレルは、冬の気温が平年より低く梅雨の雨も少なかったことから熟すのが遅れていましたが、梅雨明け以降、甘みが十分にのり、おいしく育ったということです。 生産量は平年並みのおよそ50トンが見込まれています。 3位に入賞した金城江美子さんは「甘くておいしいパイナップルを召し上がって下さい」と ...
NHK万博 13日で会期の半分 折り返しへ 暑さ対策など課題に
NHK 11日 17:42
大阪・関西万博は7月13日で半年の開催期間の半分が終わり 折り返しを迎えます。 入場者数は順調に推移する一方、観測史上最も早く梅雨明けし 猛暑日が続く中で暑さへの対策などが課題となっています。 158の国と地域が参加してことし4月に開幕した大阪・関西万博は、13日で開幕から3か月となり、半年の開催期間の折り返しを迎えます。 博覧会協会は運営費の黒字を確保できる入場者数をおよそ2200万人と試算して ...
京都新聞京都市の観光名所に1500個の風鈴が涼しげな音色 暑い夏こそ訪れたい風鈴スポット6選
京都新聞 11日 17:00
史上最速となる6月27日に梅雨明けが発表された京都市は、連日うだる暑さに見舞われている。少しでも暑さを和らげようと、ここ数年で市内には風鈴…
山陽新聞暑い夏到来、熱中症対策商戦活況 水筒やファン付きウエアなど好調
山陽新聞 11日 16:33
大容量タイプの水筒の販売が伸びている岡山ロフト 岡山県内の小売店で暑さ対策グッズの商戦が活況だ。梅雨明けから厳しい暑さが続いており、大容量タイプの水筒や高性能エアコンの販売が好調という。国が6月から職場の熱中症対策を各事業者に義務付けたのを機に、...
太平洋新聞社説「子どもの熱中症対策で好例」
太平洋新聞 11日 16:00
今年は梅雨明けが早く、6月から夏本番を思わせる暑さが続く。地球温暖化により年々気温が上昇し、熱中症への対策が日常生活の一部となっている。こまめな水分補給やエアコンの適正利用など一般的な対策に加え、子どもや高齢者には周囲の配慮が求められる。 特に子どもは体温調節機能が未発達で、大人と比べると暑さを感じてから汗をかくまでに時間がかかり、体温を下げるのにも時間がかかってしまうため、体に熱がこもりやすく体 ...
TBSテレビ「観測史上75年中74位」富山の異常な少雨梅雨、水不足と熱中症の二重リスクに警戒を 2025年の合計降水量は144.5mmで、平均値273.4mmを大きく下回る【雨シミュレーション】
TBSテレビ 11日 13:11
... 後半は太平洋高気圧の縁を回って湿った空気が入り、曇りがちの日が続き、にわか雨のおそれもあります。 梅雨明け後の猛暑に備えて【熱中症対策】 最新の長期予報によると、来週は低気圧や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多くなりますが、再来週になると北陸付近も日本の東から太平洋高気圧に覆われるようになり、このころに梅雨明けが発表される可能性があります。 北陸地方には早期天候情報が発表されており、16日頃からか ...
TBSテレビ氷の貯蔵庫開けると…まさかの“からっぽ" 六甲山の「氷室開き」で史上初の「氷なし」酷暑などが影響
TBSテレビ 11日 12:37
... た。 六甲山の展望台では7月11日、氷の貯蔵庫を開ける「氷室開き」が行われましたが… なんと、今年は初めての「氷なし」。暖冬で氷ができにくかったことから、溶けやすい人工雪で氷を作ったうえ、史上最も早い梅雨明けとなるなど、厳しい暑さが続いていることが原因です。 水滴の気化熱などでも室内は涼しくなるということですが、「氷のない氷室」を訪れた人は… 「ええ…と思いました」 「六甲山の環境もちょっとずつ変 ...
MBS : 毎日放送氷の貯蔵庫開けると…まさかの“からっぽ" 六甲山の「氷室開き」で史上初の「氷なし」酷暑などが影響
MBS : 毎日放送 11日 12:35
... た。 六甲山の展望台では7月11日、氷の貯蔵庫を開ける「氷室開き」が行われましたが… なんと、今年は初めての「氷なし」。暖冬で氷ができにくかったことから、溶けやすい人工雪で氷を作ったうえ、史上最も早い梅雨明けとなるなど、厳しい暑さが続いていることが原因です。 水滴の気化熱などでも室内は涼しくなるということですが、「氷のない氷室」を訪れた人は… 「ええ…と思いました」 「六甲山の環境もちょっとずつ変 ...
TBSテレビ東京でも人気の食材「ひごむらさき」 標高600メートルで育った熊本の美味しいナスです! その収穫をのぞいてみました。
TBSテレビ 11日 12:21
... く生でも食べられるのが特徴です。 県内唯一の生産部会がある高森町では、13戸の農家が栽培していて、標高約600メートルの芹口勇喜さんのハウスでは朝早くから1本1本丁寧に収穫していました。 2025年は梅雨明けも早かったことから、収量も落ちず順調に生育しているということです。 JA阿蘇ひごむらさき部会 芹口勇喜部会長「アクが少なくて、食べやすくて、焼いたり加熱したりすると、トロっととろけるような食感 ...
QAB : 琉球朝日放送宜野座村 タクシーが乗降客ひく事故
QAB : 琉球朝日放送 11日 11:57
... にけがをして心肺停止の状態で病院に搬送されましたが、事故からおよそ1時間後に死亡が確認されました。 現場は国道から1本入った街灯などが少ない場所です。警察の調べに対してタクシーの運転手は「気がつかなかった」と話しているということです。 警察が事故の経緯を調べるとともに、死亡した男性の身元の確認を急いでいます。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
QAB : 琉球朝日放送首里城正殿の扁額「金薄磨」作業
QAB : 琉球朝日放送 11日 11:55
... 効果があるということです。 漆職人の諸見由則さんは「(金薄磨後は)手でこすっても問題ない、長いあいだ持ちます、何十年も持つと思います」と話しています。 令和の扁額復元では、琉球王国時代の古文書の記録により色が朱色から黄色に変わり、額縁に透かし彫りが施され2026年3月には、往時に近い扁額へと生まれ変わります。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
TBSテレビ14年間蓄積された汚れがスッキリきれいに!いきなり猛暑でエアコンクリーニング需要が急増!エアコン商戦も本格化
TBSテレビ 11日 11:00
連日続く危険な暑さから「命を守る」ために、欠かせなくなっているのがエアコンです。異例の早さで梅雨明けとなり、メンテナンスもすでに「フル稼働」です。 広島市安芸区にある中川さんのお宅。中川さんが依頼したのは、「エアコンのクリーニング」です。14年ほど使っているというエアコン。 中川まゆみさん 「普段お手入れはフィルターを洗うぐらい。シーズン入る前に1回ぐらいですかね」 早速、状態を確認していきます。 ...
TBSテレビ【速報】六甲山の風物詩「氷室開き」 扉を開けると氷すべて溶けて空っぽに…異例の暑さで
TBSテレビ 11日 10:12
... す。 六甲山では例年、「氷棚」と呼ばれる、池でできた天然の氷を切り出して、氷室に貯蔵していましたが、今年は暖冬のため冬の時点で氷ができづらく、近くのスキー場の人工雪などを利用していました。 氷室は、外からの風が室内を通ることで冷やされて氷が長持ちする、いわゆる電気を使わない“天然のクーラー"ですが、今年は異例の早さで梅雨明けし、標高900メートルある六甲山の上も、暑さは避けられなかったもようです。
MBS : 毎日放送【速報】六甲山の風物詩「氷室開き」 扉を開けると氷すべて溶けて空っぽに…異例の暑さで
MBS : 毎日放送 11日 10:10
... す。 六甲山では例年、「氷棚」と呼ばれる、池でできた天然の氷を切り出して、氷室に貯蔵していましたが、今年は暖冬のため冬の時点で氷ができづらく、近くのスキー場の人工雪などを利用していました。 氷室は、外からの風が室内を通ることで冷やされて氷が長持ちする、いわゆる電気を使わない“天然のクーラー"ですが、今年は異例の早さで梅雨明けし、標高900メートルある六甲山の上も、暑さは避けられなかったもようです。
愛媛新聞Hello Summer!! 自然と遊ぼう 愛媛の海山ガイド
愛媛新聞 11日 09:45
早い梅雨明けで早くも夏本番です。県内には多くの美しい海や山があります。家族や友人たちと、ちょっと足……
CBC : 中部日本放送唯一無二の“ラタトゥイユかき氷"!?パンと一緒に食べる濃厚かき氷も 進化が止まらない名古屋の最新かき氷
CBC : 中部日本放送 11日 06:03
早くも梅雨明けし、灼熱の夏が到来した東海地方。そんな暑い時に食べたいのが“かき氷"。2025年も、趣向を凝らした斬新なかき氷が続々登場しています。そこで、進化が止まらない名古屋の最新かき氷をご紹介します! 関連リンク 【動画】かき氷に“牛すじ"!?衝撃の組み合わせにハマる…「夏野菜のラタトゥイユ」のかき氷はこちら【19分22秒〜】 タイで大人気!パンと一緒に食べるかき氷「神宮 氷」 CBCテレビ『 ...
FNN : フジテレビこんなに暑いのに…セミはなぜ鳴かない 「異常に早い梅雨明けが原因?それとも夏バテ?」広島
FNN : フジテレビ 10日 18:52
... ていた」 セミの「鳴き始め」は「梅雨明け」とは関係ないのでしょうか。 【日本セミの会広島大学総合博物館・税所康正 客員研究員】 「例年、街中でセミが鳴いていると認識するのは7月下旬。梅雨明けの平均は7月下旬。セミの最盛期と重なっているので梅雨明けしたから、セミが出てくると考える方がいる。セミは梅雨明けを感じて出てくるわけではなく、セミは土の中の成長の都合で出始める。梅雨明けと一致してセミが出てくる ...
日本テレビ【異変】夏本番を感じるセミの声 ことしは聞こえない? 専門家に聞いた「原因」と「最新情報」
日本テレビ 10日 18:51
山笠も動き出して夏本番ですが、ことしの夏はどこか物足りなさを感じている方がいらっしゃるかもしれません。毎年、梅雨明けした頃から元気に活動を始める「セミ」ですが、ことしはある異変が起きているようです。 波の音やかき氷、風鈴、夏の到来を感じさせる様々な音。何かが足りないと思いませんか。 ■街の人 「ことし聞いていないですね。そういえば。」 「特にことしは聞かない気がするね。」 「セミさんも暑いのでしょ ...
日本テレビ今日も猛暑日 強い日差しに対抗しタクシー運転手もサングラス着用 目の健康と交通事故防止を期待 鳥取県鳥取市
日本テレビ 10日 18:43
大坪千成 記者 「正午の鳥取砂丘です。海風が吹いていて体感温度温はやや低く感じますが、ジリジリと日差しが照り続けています」 梅雨明け以降厳しい暑さが続く山陰地方。鳥取市の最高気温は35.1℃と、今日も猛暑日となりました。施設の職員が砂の温度を計ってみるとー。 大坪千成 記者 「50℃超えてますね!」 職員 「そうですね超えてますね。だいぶ暑いです、日焼けどころか火傷しちゃいます」 砂も「熱々」に。 ...
TBSテレビお酒を飲んで寝ると熱中症になるかも…夜間の熱中症対策は? 長い夏を乗り切るために
TBSテレビ 10日 18:35
... りました。日中はもちろん、夜間の暑さも続いています。けさの最低気温は、広島市中区で26.1℃、呉市で26.1℃、大竹市で26.3℃、25℃を下回らない「熱帯夜」が続いています。広島市中区では、熱帯夜が梅雨明け以降1週間以上続いています。 広島市消防局によると、7月2日午前2時ごろ、70代男性が就寝中に目が覚め、吐き気やふらつきの症状を訴えました。家族が119番通報し、熱中症の疑いで救急車で病院へ搬 ...
NHK標高1000メートル「天空のアジサイ園」見頃 かつらぎ町
NHK 10日 18:29
... サイがすごくてびっくりしました。涼しく快適に見られるのでありがたいです」と話していました。 また、堺市から訪れた女性は「山に咲くアジサイがきれいでした」と話していました。 あじさい園の朝本弘士さんは「梅雨明けが早く咲きぶりを心配してましたが、例年より、色も濃く咲いてるように感じます。平地より5度から6度は涼しいと思うので、涼みがてら見にきてください」と話していました。 アジサイは今月(7月)いっぱ ...
QAB : 琉球朝日放送錆とり作業中に信管が破裂/不発弾の爆破事故で陸自が調査結果を公表
QAB : 琉球朝日放送 10日 18:28
... を増やすためにアメリカ軍と調整することや、信管の有無が困難な場合は爆破処分することなどを挙げ、さらに隊員の防護性を高める装備を導入し「再識別」の作業を再開するとしています。 第15旅団の青木秀敏副団長は、事故について謝罪し「再発防止策を徹底したうえで、今後とも確実・安全に処理を進めていく」とコメントしました。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
QAB : 琉球朝日放送女子児童にわいせつした教諭 実刑3年6カ月を求刑
QAB : 琉球朝日放送 10日 18:24
... 、被害者のみを居残りさせ、周囲に助けを求めにくい状況での犯行は卑劣」などと主張し懲役3年6カ月を求刑しました。 一方、弁護側は「被告は辞職届を出していて、心療内科の受診もするなど言動には反省がみられる」などとして執行猶予付きの判決を求めました。 この裁判は7月10日で結審し、判決は7月24日に言い渡されます。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
TBSテレビ暑すぎて「営業していません」 京都の夏の風物詩『納涼床』、昼の営業を中止する店も「食事をする環境じゃないぐらい暑い」
TBSテレビ 10日 18:17
... り。このうだるような暑さの中、祇園祭の前祭の山鉾巡行に向け、本格的に「山鉾建て」が始まりました。 (街の人)「お昼はこたえます。祇園祭(山鉾巡行)くらいが梅雨明けなんやけど、今年は異常」 山鉾建ての時期は本来であれば梅雨真っ只中ですが、史上最早の梅雨明けで今年は猛暑が職人たちを襲っているようです。 連日続く猛暑の影響は納涼床にも… (記者リポート)「この暑さの影響で、お昼の納涼床での営業をとりやめ ...
MBS : 毎日放送暑すぎて「営業していません」 京都の夏の風物詩『納涼床』、昼の営業を中止する店も「食事をする環境じゃないぐらい暑い」
MBS : 毎日放送 10日 18:15
... り。このうだるような暑さの中、祇園祭の前祭の山鉾巡行に向け、本格的に「山鉾建て」が始まりました。 (街の人)「お昼はこたえます。祇園祭(山鉾巡行)くらいが梅雨明けなんやけど、今年は異常」 山鉾建ての時期は本来であれば梅雨真っ只中ですが、史上最早の梅雨明けで今年は猛暑が職人たちを襲っているようです。 連日続く猛暑の影響は納涼床にも… (記者リポート)「この暑さの影響で、お昼の納涼床での営業をとりやめ ...
ABS : 秋田放送梅雨なのに…雨が少なく暑い日が続く秋田県内 涼を求めて滝の名所へ!
ABS : 秋田放送 10日 18:12
秋田県内は、緩やかに高気圧に覆われ、10日も広く日が差しました。 梅雨明け前ですが、雨が少なく、暑い日が続いています。 涼を求めて、秋田市内にある滝の名所へ行ってみると、涼やかな、豊かな自然を楽しむことができました。 秋田市中心部から車で40分ほど。 秋田市河辺岩見にある、伏伸の滝です。 関向良子アナウンサー 「高さはそれほどないんですが、とにかく近いので迫力がありますね!水は…キンキンです!冷た ...
日本テレビ県内で8人が熱中症疑いで救急搬送 松山は今期最高の35.7度 13日の「市民大清掃」が中止に【愛媛】
日本テレビ 10日 18:11
... 、湿った空気が流れ込んで雲が広がる時間も。 きょうの松山の最高気温は今年最も高い35.7℃にまで上昇。今治市大三島で35.3℃、西予市宇和で34.4℃と県内3か所で今年、最も高い気温を観測しました。 梅雨明け以降続いている厳しい暑さ。南海放送の調べではきょう熱中症の疑いで8人が救急搬送されています。 松山市は、熱中症を予防するため今月13日に予定していた市民大清掃を中止に例年5万人が参加していたと ...
QAB : 琉球朝日放送名護でAI活用 乗り合い型交通サービスあすから試験運行
QAB : 琉球朝日放送 10日 16:45
... す。 利用者が、専用のアプリや電話を使って事前に予約すると、提携先のタクシー会社が乗客8人乗りのワンボックスタイプのタクシーを配車し乗り降りできます。 この実証運行は、2026年2月末まで行われ、運行時間は、午前9時から午後10時まで。運賃は1回の乗車あたり中学生以上500円、小学生は250円で利用できます。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
NHK豊後大野 幻の桃“クリーンピーチ" 旬入り宣言
NHK 10日 16:15
... 」を求めて熊本県から訪れたという30代の女性は「1歳の娘が好きで1玉は食べてしまいます。果肉が赤く、甘くておいしいです」と話していました。 クリーンピーチの生産者で作るグループにによりますと、ことしは梅雨明けが早かったため、雨が少なく、実はやや小ぶりだということですが、その分、甘みが凝縮されて糖度が高いということです。 「クリーンピーチ」の出荷は来月上旬にかけて続き、ことしは例年並みの10トンの出 ...
京都新聞京都市、7月上旬がすべて猛暑日に 全国の都道府県庁所在地で史上初、福知山や久留米も
京都新聞 10日 14:00
... 知山市や岡山県高梁市、福岡県久留米市、朝倉市、大分県日田市など、「猛暑」で知られる西日本の観測点も、史上初めて7月上旬がすべて猛暑日となった。 京都地方気象台によると、チベット高気圧と太平洋高気圧の勢力が例年より強く、梅雨明けが異常に早まって好天が続き、高温が続いた。長期的な地球温暖化も影響しているという。西日本付近は7月下旬〜8月にさらに暑くなる可能性があり、今が暑さのピークではないとみられる。
日本テレビ「高瀬のブドウ」出荷最盛期 三豊市
日本テレビ 10日 13:25
... ブドウ」が出荷の最盛期を迎え、今朝(10日)高松市中央卸売市場で初競りが行われました。 まるで真珠のように輝くピオーネ。今朝、初競りにかけられたのは、三豊市高瀬町でハウス栽培されたピオーネです。今年は梅雨明けが早かった影響で順調に育ち、十分な糖度があるということです。 今日は生産者や三豊市の山下市長も訪れ、ブドウの魅力を市場関係者に直接売り込みました。この内、最高値は5キロ1万5500円で競り落と ...
TBSテレビ「豊かな香りで果汁たっぷり!暑い夏 食べて乗り切って・・・」 「黒い真珠」三次ピオーネの初出荷 広島
TBSテレビ 10日 13:09
... 三次市で始まりました。 三次ピオーネ生産組合では、20戸の農家が約14ヘクタールの敷地でピオーネを栽培しています。出荷が始まったのはハウス栽培のもので、敷本忠洋組合長も収穫作業に当たりました。ことしの梅雨明けは統計史上最も早く、雨の少なさが懸念されましたが、水やりの管理を徹底することで順調に育ちました。糖度は18度以上で、色付きもいいということです。 ●三次ピオーネ生産組合 敷本忠洋組合長 「とて ...
TBSテレビ「夏秋トマト」西日本一の生産地・熊本県阿蘇地方で出荷がピーク 日差しをたっぷり浴びて品質良好
TBSテレビ 10日 12:19
... ヘクタールでトマトを栽培しています。 5月下旬に始まった出荷は現在ピークを迎えていて、JA阿蘇の選果場では、生産者が持ち込んだトマトが手際よく色や大きさ別に分けられ、箱詰めされています。 2025年は梅雨明けが早かったこともあり日照不足の心配もなく、品質の良いトマトが順調に出荷できているということです。 JA阿蘇園芸課 倉岡拓郎さん「阿蘇産トマトは甘くておいしいと評判をいただいております。旬の物を ...
TBSテレビ“銀盤づくり"順調に 屋内スケートリンクで結氷作業進む 1〜2時間に1回の作業でできる氷の厚さは1mm未満 5cm程度になるまで24時間体制で作業
TBSテレビ 10日 12:00
... 作業がはじまりました。 作業は、霧状に撒いた温水を冷却機で冷やして氷を作っていきます。 1〜2時間に1回の作業でできる氷の厚さは1mm未満。5cm程度になるまで24時間体制で行われます。 2025年は梅雨明け前から暑い日が続いていますが、作業は順調に進んでいるということです。 テクノルアイスパーク八戸 大須田泰誠さん 「気持よく楽しく滑れるリンクを作れるようがんばっていますので、皆さんたくさんご来 ...