検索結果(札幌 | カテゴリ : 政治)

14件の検索結果(0.084秒) 2025-10-29から2025-11-12の記事を検索
読売新聞「副首都構想」実現は指定要件の「特別区設置」が焦点…自維初協議、維新案では大阪以外難しく批判も
読売新聞 06:48
... 制度設計になっている。副首都指定の要件として、大都市地域特別区設置法に基づく特別区の設置を挙げるためだ。同法では政令市と隣接自治体を含む人口200万人以上の地域が特別区設置の対象となっており、福岡市や札幌市などは単独で名乗りを上げられない。 一方、大阪市は単独で人口要件を満たす。副首都構想は、同市を廃止して特別区を設置する維新の看板政策「大阪都構想」の3度目の住民投票実施に向けた地ならしと見る向き ...
朝日新聞7月の参院選は「違憲状態」 札幌高裁「投票価値の著しい不均衡」
朝日新聞 10日 18:45
判決後、「違憲状態」の幕を示す原告の弁護士ら=2025年11月10日午後2時20分、札幌市中央区 [PR] 7月の参院選で「一票の格差」が最大3.13倍だったのは投票価値の平等を定める憲法に違反しているとして、弁護士グループが選挙の無効を求めた訴訟の判決が10日、札幌高裁(斎藤清文裁判長)であった。判決は「違憲状態」と判断したが、選挙無効の請求は棄却した。 同種の訴訟は全国14の高裁、高裁支部に計 ...
毎日新聞7月参院選の1票の格差は「違憲状態」 無効請求は棄却 札幌高裁
毎日新聞 10日 17:04
札幌高裁=岸川弘明撮影 最大3・13倍の「1票の格差」を是正しないまま実施された7月の参院選は憲法が求める投票価値の平等に反するとして、北海道の有権者が北海道選挙区の選挙無効を求めた訴訟の判決で、札幌高裁(斎藤清文裁判長)は10日、「違憲状態」と判断した。無効請求は棄却した。 二つの弁護士グループが全国14の高裁・高裁支部に起こした計16件の訴訟で11件目の判決。これまで「違憲状態」が6件、「合憲 ...
日本経済新聞自民・小林政調会長、防衛費GDP比2%超主張「積み上げる」
日本経済新聞 9日 02:00
自民党の小林政調会長=共同自民党の小林鷹之政調会長は8日、札幌市で講演し、防衛費と関連経費を合わせて国内総生産(GDP)比2%に増やす政府目標を巡り、さらなる金額の上積みが必要だと主張した。「GDP比2%では到底足りない。必要なものを積み上げる作業を党と政府で速やかに進めていく」と述べた。 理由について「日本は中国、北朝鮮、ロシアに囲まれている。戦い方も変わってきており、防衛技術を高める研究開発が ...
産経新聞自民小林政調会長、防衛費GDP比2%超を主張「到底足りない」「必要なもの積み上げる」
産経新聞 9日 00:19
講演する自民党の小林鷹之政調会長=8日午後、札幌市自民党の小林鷹之政調会長は8日、札幌市で講演し、防衛費と関連経費を合わせて国内総生産(GDP)比2%に増やす政府目標を巡り、さらなる金額の上積みが必要だと主張した。「GDP比2%では到底足りない。必要なものを積み上げる作業を党と政府で速やかに進めていく」と述べた。 理由について「日本は中国、北朝鮮、ロシアに囲まれている。戦い方も変わってきており、防 ...
47NEWS : 共同通信防衛費GDP比2%「足りない」 自民小林氏「積み上げる」
47NEWS : 共同通信 8日 20:01
自民党の小林鷹之政調会長は8日、札幌市で講演し、防衛費と関連経費を合わせて国内総生産(GDP)比2%に増やす政府目標を巡り、さらなる金額の上積みが必要だと主張した。「GDP比2%では到底足りない。必要なものを積み上げる作業を党と政府で速やかに進めていく」と述べた。 理由について「日本は中国、北朝鮮、ロシアに囲まれている。戦い方も変わってきており、防衛技術を高める研究開発が必要だ」と説明。「他国に言 ...
デイリースポーツ防衛費GDP比2%「足りない」
デイリースポーツ 8日 20:00
自民党の小林鷹之政調会長は8日、札幌市で講演し、防衛費と関連経費を合わせて国内総生産(GDP)比2%に増やす政府目標を巡り、さらなる金額の上積みが必要だと主張した。「GDP比2%では到底足りない。必要なものを積み上げる作業を党と政府で速やかに進めていく」と述べた。 理由について「日本は中国、北朝鮮、ロシアに囲まれている。戦い方も変わってきており、防衛技術を高める研究開発が必要だ」と説明。「他国に言 ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民小林氏、防衛費のGDP比2%超を主張
47NEWS : 共同通信 8日 19:39
自民党の小林鷹之政調会長は8日、札幌市で講演し、防衛費と関連経費を合わせて国内総生産(GDP)比2%に増やす政府目標を巡り「GDP比2%では到底足りない」とさらなる積み上げが必要だと主張した。 自民党小林鷹之札幌市国内総生産
毎日新聞「邪道」な副首都構想、定数削減は「横暴で不見識」 片山善博氏
毎日新聞 6日 17:00
... りに中枢機能を果たすような役割は必要だと思う。東京と大阪が同時被災することもあり得るので、どこかを副首都と定めていろんな設備を持っておくというのではなくて、災害の状況を見て臨機応変に対応できるように、札幌や福岡など複数箇所を想定しておくのがいいだろう。 Advertisement ――特別区を設置する自治体でないと副首都になれない? ◆大阪都構想を前提に副首都の議論をするのは邪道だ。維新の底意が見 ...
朝日新聞人口減時代の地方 自治の力を信じて
朝日新聞 1日 11:11
... 東京都政調査会研究員、公益財団法人地方自治総合研究所研究員などを経て、88年から北海道大学法学部(現・北海道大学大学院法学研究科)教授、北海学園大学法学部教授を歴任。住民参加や情報公開など、まちづくりの基本を定めた自治基本条例の制定に向け札幌市に提言したり、北海道栗山町の議会基本条例の取り組みなどを後押ししたりしてきた=2015年1月26日、札幌市北区、山吉健太郎撮影 この時期、高度成長の陰で都…
FNN : フジテレビ【悲願の変更】札幌市豊平区の「水車町」の読み方が<すいしゃまち>に!「"ちょう"っぽくない」行政と住民の間に長い食い違いが_町内会が署名活動で実現「愛着がある呼び名取り戻せた」
FNN : フジテレビ 10月31日 11:30
住民の願いがついにかなった。 札幌市豊平区にある「水車町」の読み方が10月29日から「すいしゃまち」に変更された。 遂に実現―“ちょう"から“まち"へ 「午前10時です。信号機の表示板に貼られた『Suisha-cho(すいしゃちょう)』のシールが今はがされました。後ろから『Suishamachi(すいしゃまち)』の文字が現れました」(水上孝一郎 記者) 『すいしゃまち』に読み方が変更される表示板こ ...
FNN : フジテレビ【さっぽろ雪まつり】陸上自衛隊が札幌市と雪像づくりで協定調印式…大雪像2基の制作は2026年が最後、2027年からは1基のみに
FNN : フジテレビ 10月30日 06:30
来年のさっぽろ雪まつりに向け、札幌市などで作る実行委員会と自衛隊が10月29日、協定を結びました。 調印式には、札幌市の秋元市長と陸上自衛隊第11旅団の足立旅団長らが参加。 今回も自衛隊が大雪像2基を制作し、雪の輸送などを担当する協定を結びました。 自衛隊はこれまで大雪像5基のうち2基を担当していましたが、緊迫化する国際情勢などに対応するとして再来年から1基に減らすことが決まっています。 「非常に ...
FNN : フジテレビ【悲願の変更】札幌市豊平区の「水車町」の読み方が<すいしゃまち>に!「"ちょう"っぽくない…」行政と住民の間に長い食い違いが_町内会が署名活動で実現「愛着がある呼び名取り戻せた」
FNN : フジテレビ 10月29日 21:40
住民の願いがついにかないました。 札幌市豊平区にある「水車町」の読み方が10月29日から「すいしゃまち」に変更されました。 「午前10時です。信号機の表示板に貼られた『Suisha-cho(すいしゃちょう)』のシールが今はがされました。後ろから『Suishamachi(すいしゃまち)』の文字が現れました」(水上孝一郎 記者) 10月28日まで行政上の読み方は「すいしゃちょう」でしたが、29日からは ...
日本経済新聞公明党、北海道4区の出馬撤回 衆院選「苦渋の決断」
日本経済新聞 10月29日 02:00
公明党の佐藤英道幹事長代理は28日、札幌市内で記者会見し、9月に立候補を表明した次期衆院選北海道4区からの立候補を取りやめると正式に発表した。4区は自民党との「協力区」とされていたが、自公の連立解消を受け「苦渋の決断だ。最大の理由は国政選挙の選挙協力が白紙になったことだ」と説明した。 北海道では衆院選の1選挙区で公明が候補を立て、自民が支援する形が長年続き、次回は4区が対象だった。前回、4区から出 ...