検索結果(日朝 | カテゴリ : 地方・地域)

897件の検索結果(0.081秒) 2025-06-21から2025-07-05の記事を検索
東京新聞市広報「東洋大学法学部卒業」は本人確認の上…田久保真紀・伊東市長のよくわからない説明で広がる騒ぎの結末は
東京新聞 06:00
... 。(西田直晃、中根政人) 記者会見で「東洋大除籍」だったと明らかにした田久保真紀市長=2日、静岡県伊東市で(今坂直暉撮影) ◆「この体たらく」市長の二転三転に嘆き節 東京都心から特急で1時間半ほど。4日朝に伊豆半島東部のJR伊東駅に降り立つと、駅正面には外国人や若者の姿ばかり。多くの温泉や景勝地を抱えている観光都市だ。タクシー運転手小泉茂さん(70)は「平日も休日も外国人観光客が増えてきた。アピー ...
陸奥新報青森県は5日朝にかけ雷を伴った大雨に注意/青森地方気象台
陸奥新報 06:00
青森地方気象台は5日午前5時46分、大雨と雷、ひょうに関する青森県気象情報を発表した。暖かく湿った空気や上空の寒気の影響により、同日朝にかけて大雨による土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒し、低い土地の浸水に注意するよう呼び掛けた。 高気圧が四国の南にあり、ほとんど停滞している一方、日本海にある気圧の谷が北日本を通過するとみられる。気圧の谷に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、上空の寒気の影響も加わっ ...
南日本新聞〈詳報〉トカラ列島の揺れ、震度6弱以降も収まらず 1日の有感地震100回近く、累計は1220回超に 気象庁、機動調査班を派遣へ
南日本新聞 06:00
... 頭に到着した。村によると13人のうち、5人は村が確保したホテルに1週間程度宿泊する。中学生全6人は山海留学生で県内外の実家に、残り2人は親族宅に向かった。 4日夕までに新たに島民2人が避難を希望し、6日朝のフェリーに乗る予定。久保源一郎村長は「牛を飼う畜産農家の中には、島外避難したくてもできない人がいる。島の観光への影響も心配だ」と述べた。 義務教育学校・悪石島学園は4日は臨時休校とした。7日から ...
毎日新聞増毛など7地点、今季初の熱帯夜 道内、最も早く /北海道
毎日新聞 05:00
日本気象協会道支社は、3日夜から4日朝に道内で今季初の熱帯夜を観測したと発表した。道内で熱帯夜が観測されるのは3年連続。同協会に記録の残る2004年以降、最も早い時期の熱帯夜となった。 同協会によると、3日午後6時から4日午前6時まで間に気温25度を下回らず、熱帯夜となったのは、増毛(26・5度)…
山陽新聞熱中症か 倉敷で70代の女性死亡
山陽新聞 4日 23:45
... らかにした。岡山県内で熱中症の疑いによる搬送者の死亡が明らかになったのは、今年初めて。 市消防局などによると、女性は屋内にいた。午前2時5分ごろに119番があり、消防の到着時に意識はなかったという。4日朝の倉敷市の最低気温は26・3度で、最低気温が25度以上の熱帯夜だった。 消防によると4日午後5時までに、県内では女性を含め10〜90代の男女18人が熱中症とみられる症状で運ばれた。福山市では2人が ...
FNN : フジテレビ投票率アップへ「バスの投票所」や「タクシー代補助」も 参院選の期日前投票はじまる【長崎市】
FNN : フジテレビ 4日 21:35
任期満了に伴う参議院議員選挙が3日に公示され、期日前投票が4日に始まりました。 長崎市は投票率アップへ独自の取り組みも実施します。 4日朝、期日前投票所の1つ、長崎市役所では有権者が意中の候補者に一票を投じていました。 期日前投票所は公民館や商業施設など、県内178カ所に設置されています。 このうち長崎市の28カ所は、熱中症対策のためエアコン完備の場所となっています。 市は、投票率アップへ独自の施 ...
中日新聞中央道、駒ケ根IC―松川ICで夜間通行止め 5日夜〜7日朝まで
中日新聞 4日 21:18
中日本高速道路は5日夜〜7日朝、中央自動車道の駒ケ根インターチェンジ(IC)―松川IC間の上下線を夜間通行止めにする。不要となった跨高速道路橋の撤去工事のため。 通行止めとなる時間は5日、6日の両日とも午後8時〜午前6時の10時間。迂回(うかい)路は国道153号。
日本テレビ開山前の富士山登山道でアメリカ人男性を救助 6月26日からテント泊か(静岡)
日本テレビ 4日 21:10
開山前の富士山富士宮口で、6月26日から入山し、新7合目付近にテント泊をしていたアメリカ人観光客の男性が4日朝救助され、低体温症の疑いで病院に搬送されました。 富士山富士宮口新7合目付近の登山道で4日救助されたのは、アメリカ人観光客の男性(67)です。 男性は6月26日から富士山富士宮口から単独で入山し、新7合目付近でテント宿泊していましたが、4日午前に体調不良となり、他の登山者に助けを求めたとい ...
TBSテレビ新潟市のバイパスで通勤時間帯に大渋滞 原因は事故ではなく信号機のトラブルか
TBSテレビ 4日 21:09
新潟市で4日朝、通勤時間帯に中心部に向かうバイパスなどで渋滞が発生しました。警察によりますと、信号トラブルが原因とみられています。 渋滞は国道7号の栗ノ木バイパスや新潟バイパス、国道49号の亀田バイパスなどで発生。警察によりますと、新潟市中央区紫竹山にある紫竹山インター付近の信号でトラブルが発生し、付近の信号との連動がうまくいかなくなり、流れが悪くなったことが原因とみられています。 午前10時半現 ...
TBSテレビトカラ列島近海の地震1200回超 6弱程度の地震に引き続き注意
TBSテレビ 4日 19:35
... れまでに震度5弱を悪石島で3回、小宝島で1回観測しているほか、3日は、悪石島で震度6弱の地震を初めて観測。当時、島にいた76人にけがはありませんでした。 これを受け、十島村は希望者の島外避難を決め、4日朝、第1陣となる13人が島に残る人たちに見送られ、島を離れました。 (避難した人) 「横揺れとか、下から揺られたり、どーんときたり」 塩田知事は、十島村に災害救助法を適用するとしています。気象庁は、 ...
TBSテレビ10代女性に車の中でいかがわしい行為か 県立の児童自立支援施設の主任(61)を逮捕 県青少年健全育成条例違反の疑い 広島
TBSテレビ 4日 19:23
... 代女性)が18歳未満と知りながらいかがわしい行為をしたとして、呉市宮原に住む県立の児童自立支援施設の主任の男(61)を、広島県青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕しました。 警察によりますと、男は6月9日朝、相手が18歳未満と知りながら、乗用車のなかで10代の女性にいかがわしい行為をした疑いがもたれています。 警察の調べに対し男は「間違いありません」と容疑を認めているということです。 女性などからの ...
TBSテレビ石川県に今年初の熱中症警戒アラート 猛暑日に迫る暑さ、4日は気温下がらず熱帯夜に
TBSテレビ 4日 19:09
... のは札幌では考えられない。びっくり」 自販機の前にいたこちらの男性は 男性「水がないとダメ。ずっと探していた」(水を飲んで…)「すっきり」 県内では公共施設や商業施設などが暑さをしのげる「クーリングシェルター」として開放されています。 このあとも気温はあまり下がらず、5日朝の最低気温は金沢で26度、輪島で25度と、熱帯夜となるでしょう。 寝る前のコップ1杯の水など、夜も熱中症対策を続けてください。
TBSテレビ下越や佐渡で“バケツをひっくり返したような"激しい雨の恐れも 湿った空気や寒気の影響を受けて雨模様 気温は引き続き高く熱中症に注意を【1時間ごとの雨シミュレーション・4日午後7時現在】
TBSテレビ 4日 19:00
... くもりで、昼過ぎまで雨の降る所があるでしょう。 5日に予想される雨の量はいずれも多い所で、下越と佐渡で1時間に40ミリ、24時間降水量は50〜100ミリと予想されています。 気象台は、下越と佐渡では5日朝まで、急な強い雨や落雷に注意するよう呼び掛けるほか、低い土地の浸水にも注意・警戒が必要だとしています。 あす5日以降も、気温が上がり体にこたえる暑さが続きそうです。 熱中症対策をしてお過ごしくださ ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島・悪石島で震度6弱を観測 地震から一夜 島民13人が島外避難 6日に第2陣予定
KTS : 鹿児島テレビ 4日 18:58
トカラ列島近海で地震が相次ぐ中、3日午後4時13分ごろに発生した地震では、悪石島で震度6弱が観測されました。 地震から一夜明け、4日朝は島外避難を希望する住民ら13人が村営のフェリーで鹿児島市に向けて出発しました。 こちらは、震度6弱から一夜明けた4日昼ごろに撮影した悪石島の様子です。 テレビ西日本・波多野良祐記者 「悪石島の上空です。避難所として使われているのでしょうか。グラウンドの真ん中に白い ...
FNN : フジテレビ鹿児島・悪石島で震度6弱を観測 地震から一夜 島民13人が島外避難 6日に第2陣予定
FNN : フジテレビ 4日 18:58
トカラ列島近海で地震が相次ぐ中、3日午後4時13分ごろに発生した地震では、悪石島で震度6弱が観測されました。 地震から一夜明け、4日朝は島外避難を希望する住民ら13人が村営のフェリーで鹿児島市に向けて出発しました。 こちらは、震度6弱から一夜明けた4日昼ごろに撮影した悪石島の様子です。 テレビ西日本・波多野良祐記者 「悪石島の上空です。避難所として使われているのでしょうか。グラウンドの真ん中に白い ...
FNN : フジテレビ【中継】悪石島から島外避難 十島村の村営船で鹿児島市に到着
FNN : フジテレビ 4日 18:54
島外避難のため4日朝、悪石島を出発した13人を乗せた船が、先ほど鹿児島市に到着しました。 船が到着した港から民辻さんに伝えてもらいます。 リポート 「はい、こちらは鹿児島市の南ふ頭です。さきほど午後5時55分ごろ、悪石島からの避難者13人を乗せたフェリーとしま2が到着しました。 「船がつくと避難者のみなさんはリュックやスーツケースなどの荷物を手に港に降りてきました。今回の航海は10時間以上にもわた ...
KTS : 鹿児島テレビ【中継】悪石島から島外避難 十島村の村営船で鹿児島市に到着
KTS : 鹿児島テレビ 4日 18:54
島外避難のため4日朝、悪石島を出発した13人を乗せた船が、先ほど鹿児島市に到着しました。 船が到着した港から民辻さんに伝えてもらいます。 リポート 「はい、こちらは鹿児島市の南ふ頭です。さきほど午後5時55分ごろ、悪石島からの避難者13人を乗せたフェリーとしま2が到着しました。 「船がつくと避難者のみなさんはリュックやスーツケースなどの荷物を手に港に降りてきました。今回の航海は10時間以上にもわた ...
NHK十島村の悪石島 島外避難を希望の人たちが鹿児島市の港に到着
NHK 4日 18:46
... 先月21日から地震活動が非常に活発になり、3日は震度6弱を観測する地震が発生しました。 十島村は希望する人たちを対象に島外に避難させることにし、第一陣として、悪石島に住む0歳から80歳の男女13人が4日朝、島々を結ぶ村営のフェリーに乗って、鹿児島市に向かっていました。 フェリーは悪石島を出てからおよそ11時間が経った午後5時50分ごろに、鹿児島市の鹿児島港に入港しました。 避難してきた13人は下船 ...
日本テレビ全身に動物の爪による傷が 家の中でクマに襲われたか81歳女性死亡 周辺では自主避難所開設 岩手・北上市
日本テレビ 4日 18:43
4日朝、岩手県北上市内の住宅で、81歳の女性が血を流して倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されました。女性の全身には、動物の爪による傷が複数あり、警察はクマに襲われたとみて、注意を呼び掛けています。 原周太記者 「北上市和賀町山口地区です。付近は田んぼや林が広がるこちらの住宅で人が襲われました。その女性は亡くなったということです」 4日午前7時半ごろ、北上市和賀町山口の住宅で、この家に一人で ...
TBSテレビ参議院選挙・期日前投票始まる 震災の影響で前回より期日前投票所が21か所減少
TBSテレビ 4日 18:41
3日公示された参議院選挙の期日前投票が4日朝始まり、石川県内各所に設けられた投票所で有権者が早速、一票を投じていました。参議院選挙の期日前投票所は市役所や町役場、商業施設など、県内113か所に順次開設されます。 震災の影響で輪島市や能登町などで減少していて、前回3年前と比べて21か所少なくなっています。 金沢市役所では期日前投票が始まった午前8時半から続々と有権者が訪れ一票を投じていました。 投票 ...
NHK桐生市役所新庁舎建設めぐる入札妨害事件で森山副市長が辞職
NHK 4日 18:29
... ら4人が特定のJV=共同企業体の意見を反映した公告案を作成するなどの便宜を図ったとして、先月、公契約関係競売入札妨害の疑いで逮捕されました。 桐生市の荒木恵司市長は4日記者会見し、森山享大副市長から4日朝、辞表が提出され、受理したことを明らかにしました。 森山副市長は、今回の事件の入札で指名選考委員会の委員長を務め、警察から任意の事情聴取を受けていました。 辞職の理由については「市政に混乱を招いて ...
NHK東海地方が梅雨明け 夜間含め熱中症対策の徹底を
NHK 4日 18:11
... ています。 4日の日中の最高気温は ▽伊賀市で35.3度と猛暑日となったほか ▽伊勢市で34度ちょうど ▽桑名市で33.8度などと、各地で厳しい暑さとなりました。 夜になっても気温はあまり下がらず、5日朝の最低気温は、津市で27度などと予想され、朝にかけての気温が25度を下回らない熱帯夜になると見込まれています。 また、5日の日中の最高気温は ▽津市と伊賀市で35度 ▽四日市市で34度 ▽尾鷲市で ...
NHK北上の住宅で81歳女性死亡 警察はクマに襲われたと断定
NHK 4日 18:01
4日朝、岩手県北上市の住宅の居間で、81歳の女性が血を流して死亡しているのが見つかりました。 警察はクマに襲われたと断定し、不要不急の外出を控えるとともに戸締まりなどを徹底して安全を確保するよう呼びかけています。 4日朝7時半ごろ、岩手県北上市和賀町の住宅の居間で、この家に住む高橋成子さん(81)が血を流して倒れているのを訪ねてきた息子が見つけ、警察に通報しました。 高橋さんは駆けつけた警察官など ...
名古屋テレビ参院選の大きな争点“社会保障制度" 専門家は「医療制度のあり方を考える時期」 主要政党の公約は?
名古屋テレビ 4日 17:11
... 姓への賛否は? 気になる争点はいろいろありますが、投票先を選ぶ際のポイントを専門家に聞きました。 期日前投票所は、愛知県に184カ所、岐阜県に187カ所、三重県に101カ所設置され、一部の投票所では4日朝から期日前投票が始まりました。 名古屋市の熱田区役所には、今朝からさっそく期日前投票する人の姿がみられました。 愛知県選挙管理委員会によりますと、前回2022年の参議院選挙では、県内の有権者の約1 ...
岩手日報JR八戸線、あす5日朝に遅れや運休の可能性 大雨の予想
岩手日報 4日 17:10
JR盛岡支社によると、八戸線は5日、大雨が見込まれるため始発から午前8時ごろまで、列車に遅れや運休が生じる可能性がある。代替輸送は行わない。
NHK盗難車と知りながら“レクサス"を倉庫に保管の疑い 3人逮捕
NHK 4日 17:07
... すと、4日、茨城県下妻市の倉庫で、トヨタの高級車レクサス1台を盗品と知りながら保管していた疑いがもたれています。 ことし5月以降、この倉庫に盗難車が相次いで運び込まれている疑いがあるとして、警視庁が4日朝、捜索したところ、今月1日に愛知県内で盗まれたレクサスがナンバープレートが外された状態で見つかったということです。 ほかにもエンジンが外された盗難車や、偽造用とみられるナンバープレートが見つかって ...
北海道新聞稚内はコンビニ銀座 セコマ牙城にローソン切り込む
北海道新聞 4日 17:00
... 上げは順調で、ローソンは「地方出店のモデル」と評価。選択肢が広がる消費者は歓迎するが、地元小売店は競争激化に危機感を募らせる。 「歩いて野菜も、総菜も買えるなんて」。ローソン稚内声問店が開業した6月5日朝、近所の主婦星井久美子さん(71)は声を弾ませた。市中心部から東へ8キロの国道沿いにある店は、15年ほど前まで営業していた地域唯一のスーパー跡地に立つ。稚内空港や宗谷岬へ向かう途中で、観光客やドラ ...
NHK十島村の悪石島 島外避難を希望の人たちがフェリーで島を出発
NHK 4日 16:33
地震の揺れが続いている鹿児島県の十島村の悪石島で、島外への避難を希望する人たちが、4日朝、到着したフェリーに乗船し、島を出発しました。 避難先となる鹿児島市には4日夜、到着する予定です。 トカラ列島の悪石島や小宝島付近では先月21日から地震活動が非常に活発になり、3日は震度6弱の激しい揺れも観測しました。 これを受けて、十島村は、希望する人たちを対象に島外に避難させることを決め、4日午前7時すぎ、 ...
TBSテレビ「もう学校行きたくない。ずっと触っておく」 “犬のおまわりさん"が登校見守り 愛媛・砥部町
TBSテレビ 4日 16:25
地域の安全を犬が見守ります。 4日朝、愛媛県砥部町内の小学校では、犬のおまわりさんこと「わんパト隊」が児童の登校を見守りました。 このわんパト隊は、犬の散歩を通じて「ながら防犯」を促進しようと、松山南署管内の犬62頭が委嘱されているもので、登下校の見守りをしたり、不審者を見かけた際には通報したりします。 4日は砥部小学校の周辺で、わんパト隊5頭と、その飼い主や松山南署員らが、登校する児童を見守りま ...
秋田魁新報秋田市新屋寿町の運動広場にクマ 4日朝、周辺で複数の目撃情報
秋田魁新報 4日 16:22
※写真クリックで拡大表示します 4日午前8時ごろ、秋田市新屋寿町の運動広場にクマ1頭(体長約1メートル)がいるのを、作業中の同市の50代男性が目撃した。 秋田中央署や県のマップシステム「クマダス」によると、近くの民家まで約30メートル。新屋地区では複数の目撃情報が寄せられており、警察が住民に注意を呼びかけている。 同日午前5時50分ごろには、秋田市浜田字後谷地の民家近くの市道でもクマ1頭(体長約1 ...
NHKクマに襲われたか 北上の住宅で81歳女性死亡
NHK 4日 16:13
4日朝、岩手県北上市の住宅で、この家に住む81歳の女性が居間で血を流して倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。警察は、全身に動物の爪によるとみられる傷が複数あることなどから、クマに襲われたとみて詳しい状況を調べています。 警察によりますと、4日朝7時半ごろ、岩手県北上市和賀町の住宅で、この家に住む高橋成子さん(81)が居間で血を流して倒れているのを、仕事から帰ってきたタカ橋さんの息子が見つ ...
日本テレビメロン並みの甘さで生で食べてもおいしい 永平寺町特産「ピクニックコーン」の収穫始まる 調理学ぶ生徒も料理イメージ膨らます
日本テレビ 4日 15:21
... 師の卵たちも収穫を体験し、地域の恵みを感じていました。 「ピクニックコーン」が収穫されるのは早朝5時。 夜の間に蓄えた糖分は、時間が経つつともに失われるため、新鮮な「朝採れ」で市場に出荷されます。 4日朝は調理師免許の取得を目指す地元の専門学校生をはじめ、県内の飲食店のシェフも生産農家と畑に入り、収穫の喜びを感じていました。 また収穫後には、早速生のコーンと、茹でたコーンを用意し、味や食感の違いを ...
TBSテレビ52年前設置の水道管に穴が開き漏水 約300戸で一時断水 島根県松江市
TBSテレビ 4日 13:57
4日朝、島根県松江市で水道管に穴が開いているのが見付かり、修理のため周辺の約300戸が一時断水しました。 穴が開いていたのは、松江市美保関町森山にある国道431号の道路橋の近くに取り付けられていた水道管です。 市の上下水道局によりますと、4日午前7時50分頃、水道管の水量が異常に増えていたため提携業者が調べた所、漏水を確認しました。 穴が開いたのは1973年に設置された直径15センチの鋼製管で、下 ...
NHK茨城 筑西 不明の大型犬 死んだ状態で見つかる
NHK 4日 13:56
... 市関本中の住宅でおりで飼われていた「アメリカン・ピット・ブル・テリア」という、闘犬になることもあるオスの大型犬がいなくなっているのに飼い主が気づき、警察と市が近くの住民に注意を呼びかけるとともに捜索していました。 警察によりますと、4日朝9時ごろ、住宅の近くで死んでいるのを飼い主が見つけたということです。 犬の体には傷があったということで、警察と市が飼い主から話を聞くなど詳しい状況を調べています。
読売新聞震度6弱の鹿児島県・悪石島から0〜80歳13人が島外避難…鹿児島市へフェリー出港、ホテルや親類宅へ
読売新聞 4日 13:26
... 住民らを乗せて航行する「フェリーとしま2」(4日午前9時7分、経由地の諏訪之瀬島で、本社機から)=大石健登撮影 鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震で3日に震度6弱を観測した同県十島村の悪石島で4日朝、島外避難を希望する島民13人を乗せた村営フェリーが避難先の鹿児島市に向けて出港した。同日夜に到着する見通し。島民は1週間程度、ホテルなどで過ごす予定だが、地震の状況次第で延長する可能性もある。 ...
NHK青森 5日にかけて大雨の見込み 土砂災害などに十分注意
NHK 4日 12:57
... になり、4日昼すぎから5日にかけて、雷を伴って激しい雨が降り大雨となる所がある見込みです。 4日夜のはじめごろから5日明け方をピークに、県内全域の多い所で1時間に40ミリの激しい雨が降ると予想され、5日朝までの24時間に降る雨の量は、県内全域の多い所で100ミリと予想されています。 気象台は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するとともに、落雷や突風、ひょうによる被害に注意するよう呼びか ...
NHK富山 ことし初の「熱中症警戒アラート」熱中症の対策を
NHK 4日 12:41
... の最高気温が35度以上の猛烈な暑さになっているところがあります。 気象庁と環境省は、富山県内でことし初めてとなる「熱中症警戒アラート」を発表し熱中症への対策を徹底するよう呼びかけています。 県内は、4日朝から気温が上がり午前11時までの最高気温は、富山空港で35.3度、高岡市の伏木で35度ちょうどで、猛烈な暑さになっています。 気象庁と環境省は、熱中症の危険性が極めて高くなるとして県内でことし初め ...
NHK地元で水揚げされた魚の加工品をお中元セットに 宮崎 日南
NHK 4日 12:40
... などの加工品を詰め合わせたお中元セットの販売がピークを迎えています。 このお中元セットは、日南市漁協の女性部が毎年、この時期に製造して販売しています。 大堂津漁港にある漁協の直売所「はまっこ」には、3日朝、女性部のメンバー7人が集まり、目の前の港などに水揚げされた魚を使った商品の調理に追われていました。 お中元セットはかつおの角煮やまぐろのフレークなど8品を詰め合わせたものや、かつおの煮込みと麺に ...
名古屋テレビ参議院選挙の期日前投票始まる 名古屋の投票所にも朝から有権者の姿
名古屋テレビ 4日 12:23
3日公示、7月20日投開票の参議院選挙の期日前投票が始まりました。 期日前投票所は愛知県に184カ所、岐阜県に187カ所、三重県に101カ所に設置され、一部の投票所では4日朝から期日前投票が始まりました。 このうち名古屋市の熱田区役所の投票所では朝から投票する人の姿が見られました。 「(投開票日が)連休の中日なので行ける日に行っておこうかなと。現役世代で子どももいるのでこの子のためになる政治を選ん ...
FCT : 福島中央テレビ“わな"にかかった熊見つかる 人的被害なし 町の許可を得て駆除 会津美里町・福島
FCT : 福島中央テレビ 4日 12:21
福島県会津美里町の山林で4日朝、熊1頭がわなにかかっているのが見つかり、その後駆除されました。 4日午前5時半頃、会津美里町松沢の山林で、近くの集落に住む住民から「熊がわなにかかっているようだ」と警察に通報がありました。 警察官が現場に向かい、体長約1メートルの熊1頭がわなにかかっているのを見つけました。 このわなは猟友会がイノシシなどを捕獲するために設置したもので、熊は町の許可を得て駆除されたと ...
TBSテレビ北海道砂川市で道路を横切るヒグマ4頭を目撃 4日朝から猟友会が調査 札幌市の住宅街でもクマのような動物の目撃情報
TBSテレビ 4日 12:13
北海道内は3日夜から4日朝にかけて、住宅街やその近くでクマの目撃が相次ぎました。 4日午前5時前、札幌市清田区清田6条1丁目で、新聞配達の男性が「クマのような動物の後ろ姿を見た」と警察に通報しました。 体長約1.5メートルで、北西の公園の方向に立ち去ったということです。 住民は… 「怖いです。子どもがいるので。ここは通学路なので心配になる」 また、3日午後8時半ごろには、砂川市吉野1条北2丁目で、 ...
NHK富山 ことし初の「熱中症警戒アラート」 熱中症の対策を
NHK 4日 12:13
... 最高気温が35度以上の猛烈な暑さになっているところがあります。 気象庁と環境省は、富山県内でことし初めてとなる「熱中症警戒アラート」を発表し、熱中症への対策を徹底するよう呼びかけています。 県内は、4日朝から気温が上がり、午前11時までの最高気温は、富山空港で35.3度、高岡市の伏木で35度ちょうどで、猛烈な暑さになっています。 気象庁と環境省は、熱中症の危険性が極めて高くなるとして県内でことし初 ...
HBC : 北海道放送北海道砂川市で道路を横切るヒグマ4頭を目撃 4日朝から猟友会が調査 札幌市の住宅街でもクマのような動物の目撃情報
HBC : 北海道放送 4日 12:11
北海道内は3日夜から4日朝にかけて、住宅街やその近くでクマの目撃が相次ぎました。 4日午前5時前、札幌市清田区清田6条1丁目で、新聞配達の男性が「クマのような動物の後ろ姿を見た」と警察に通報しました。 体長約1.5メートルで、北西の公園の方向に立ち去ったということです。 住民は… 「怖いです。子どもがいるので。ここは通学路なので心配になる」 また、3日午後8時半ごろには、砂川市吉野1条北2丁目で、 ...
読売新聞自民現職が引退表明の岡山選挙区、熱戦火ぶた…新人4氏が立候補
読売新聞 4日 12:10
... 瀬戸内市を巡り、地元の岡山市南区では商業施設前で街頭演説し、「皆さんに寄り添い、優しく身近な政治を実現する。新たな風を起こし、政治を前へ進めていく」と支持を求めた。 SNSで発信 岩田氏 岩田氏はこの日朝、県選管に出向いて立候補を届け出た。選挙事務所は設けず、SNSなどで発信するとしている。 関連記事 参院選の投票率向上へ、期日前利用や「足」確保…J1試合会場で啓発も 参議院選挙特設サイト:参院選 ...
FNN : フジテレビ【参院選/山形】期日前投票始まる 市役所や商業施設など県内71カ所・一部除き19日まで
FNN : フジテレビ 4日 12:09
3日に公示された参議院議員選挙の「期日前投票」が、4日朝から県内でも始まった。さっそく有権者が1票を投じていた。 今回の参院選では、県内35市町村の市役所や役場・公民館・商業施設など、計71カ所に期日前投票所が設けられる。 このうち35カ所の会場では4日から期日前投票が始まった。 山形市役所では、午前8時半から受付が始まり、さっそく有権者が1票を投じていた。 県選挙管理委員会によると、前回の参議院 ...
FNN : フジテレビ参院選の期日前投票 さっそく有権者が一票投じる 投票日が3連休中日で投票率低下懸念「当日予定がある人はぜひ活用を」 新潟
FNN : フジテレビ 4日 12:00
参院選の期日前投票が4日に始まり、さっそく有権者が一票を投じました。 3日に公示された参院選。4日朝、期日前投票の会場の一つである新潟市の中央区役所には、さっそく一票を投じる人の姿がありました。 【有権者】 「ほとんど当日来られないので、期日前投票が始まったら、その日に投票を済ませるようにしている」 前回、3年前の参院選では、県内の有権者のうち37万4400人あまりが期日前投票を利用していて、投票 ...
NHK参議院選挙の期日前投票始まる 秋田
NHK 4日 11:59
... た参議院選挙の期日前投票が4日から始まり、秋田市の投票所では4日朝から有権者が訪れ、1票を投じていました。 期日前投票は、投票日に仕事や旅行などで投票に行けない人が事前に投票できる制度で、今回の参議院選挙では移動式の投票所も含み公共施設や商業施設など県内200か所の投票所で行われます。 このうち、秋田市役所に設けられた期日前投票所には、4日朝8時半から有権者が訪れ、選挙区と比例代表の投票用紙を受け ...
中日新聞住民ら13人が悪石島を避難 最大震度6弱、鹿児島市へ
中日新聞 4日 11:53
... 外へ避難を希望する住民らが乗り込んだ=4日午前7時16分(共同通信社機から) 震度6弱の地震が3日に発生した鹿児島県十島村の悪石島で、島外への避難を希望する小中学生や高齢者を含む一部の住民ら13人が4日朝、村営フェリーで島を出発した。夕方に鹿児島市に到着する見込みで、1週間程度の避難が想定されている。村は追加の島外避難希望を取りまとめるとしている。悪石島では4日も震度4を観測するなど、地震が続いて ...
南日本新聞〈詳報〉トカラ震度6弱から一夜…悪石島の島外避難始まる 13人が今夕鹿児島市に到着 10管も巡視船での対応準備
南日本新聞 4日 11:53
村営船「フェリーとしま2」に乗り込む住民ら=4日午前7時すぎ、十島村の悪石島 詳しく 震度6弱の地震から一夜明けた鹿児島県十島村の悪石島で4日朝、希望する住民13人の島外避難が始まった。同日もトカラ列島近海を震源とする地震が相次ぎ、午前11時までに震度4を1回観測。震度1以上の有感地震は計58回で、6月21日からの累計は1180回となった。 島外避難に使われる村営船「フェリーとしま2」は4日午前7 ...
KTS : 鹿児島テレビ13人が島外避難で鹿児島市へ 十島村の悪石島 きのう震度6弱の地震【鹿児島】
KTS : 鹿児島テレビ 4日 11:50
... 6弱の地震が発生した十島村の悪石島で島外避難を希望する住民ら13人が、4日朝、村営のフェリーで鹿児島市に向け出発しました。 4日午前7時過ぎ、悪石島に到着した十島村の定期船。島外避難を希望する住民らがヘルメットをかぶるなどして、船の到着を待っていました。 十島村役場によりますと、島内に住む76人全員の無事が確認されましたが、4日朝に船に乗ったのは島外避難を希望した13人です。 避難する島民女性 「 ...
NHK参院選 富山でも期日前投票始まる
NHK 4日 11:37
... 票日当日に仕事などで投票所に行けない人が事前に投票できる制度で、4日は、県内すべての市町村であわせて24か所に設けられています。 このうち、富山市役所1階の多目的コーナーに設けられた期日前投票所には4日朝から有権者が次々に訪れ、1票を投じていました。 県選挙管理委員会によりますと、県内の期日前投票所は今後、各地に設置され、今回の参議院選挙から県内で初めて設けられる移動式の投票所も含めて53か所で行 ...
NHK参議院選挙 期日前投票始まる 宇都宮の投票所では
NHK 4日 11:25
... 今回の参議院選挙で、県内ではあわせて149か所に期日前投票所が設けられることになっていて、今月20日の投票日当日に行けない有権者は、事前に投票することができます。 このうち宇都宮市役所の会場では、4日朝8時半から受け付けが始まり、事前に列を作って並んでいた人たちが、それぞれ意中の候補に、1票を投じていました。 参議院選挙の投票率は、全体的に右肩下がりになっていて、特に若者の関心の低さが課題となっ ...
TBSテレビ?今年3回目?列車と乗用車の踏切事故 乗用車の運転手が けが 熊本電鉄
TBSテレビ 4日 11:23
4日朝、熊本市北区にある熊本電鉄の踏切で列車と乗用車が衝突し、乗用車を運転していた男性がけがをしました。 午前9時ごろ熊本市北区清水亀井町にある熊本電鉄の警報機も遮断機もない踏切で、藤崎宮前駅行きの列車と乗用車が衝突しました。 消防によりますと、乗用車を運転していた40代の男性は足を打撲し、熊本市内の病院に運ばれましたが、意識はあるということです。 列車の乗員乗客44人に けがはありませんでした。 ...
まいどなニュース動物病院に段ボール箱を置き去り 中に猫はおらず…近くの歩道に衰弱、骨折した瀕死の猫が
まいどなニュース 4日 11:20
... ていたのは毛布とちゅーるだけだった――。近くの歩道で見つかったのは、衰弱し骨折した瀕死の猫だった。保護から治療、遺棄の経緯、そして寄付の声までを取材した。 玄関前の段ボール箱、中に猫はおらず 6月21日朝、AMPS・あさい動物病院(新潟市)のスタッフが、玄関前に置かれた段ボール箱を確認すると、中に猫の姿はなく、毛布とちゅーるだけが残されていた。箱は封がされていなかったという。 「動物病院と国道の間 ...
NHK増毛町 特産のサクランボの収穫始まる
NHK 4日 11:18
... がサクランボを栽培しています。 このうち佐藤健一さんの果樹園では、80アールの農業用ハウスの中で「佐藤錦」や「紅秀峰」、「南陽」など5種類のサクランボが栽培されています。 このうち「佐藤錦」の収穫が4日朝から始まり、佐藤さんと従業員6人は、はしごを上り下りしながら、真っ赤に色づいた実をひとつひとつ丁寧に摘み取っていました。 佐藤さんによりますと、ことしは不作だった去年よりも多い収穫量を見込んでいる ...
南日本新聞襲う多量の降灰「客を迎え入れる状態ではない」――温泉宿へ予約キャンセルも「長引けば風評被害が心配」〈新燃岳噴火5000m〉
南日本新聞 4日 11:14
... 島市内の公園やホテルなどは3日、客からの問い合わせなど対応に当たった。週末を控え、関係者からは風評被害を懸念する声が聞かれた。 同市霧島田口の霧島神話の里公園は、4日からの休館を決めた。再開は未定。4日朝から従業員総出で園内の清掃をするという。同園の高橋清貴支配人(49)は「降灰がひどく、遊覧リフトを動かすと故障にもつながりかねない。お客さんを迎え入れる状態ではない」と理由を話した。 霧島温泉郷を ...
NHK岩手 5日昼前にかけ大気不安定 大雨のところも
NHK 4日 11:14
... に停滞した場合は、警報級の大雨となる可能性があります。 5日にかけて予想される1時間に降る雨の量は、 いずれも多いところで ▽内陸と沿岸北部で40ミリ、 ▽沿岸南部で30ミリとなっています。 また、5日朝までの24時間に降る雨の量は、 いずれも多いところで ▽内陸と沿岸北部で60ミリ、 ▽沿岸南部で50ミリと予想されています。 気象台は、内陸と沿岸北部では、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分 ...
NHK十島村 希望者を島外避難へ フェリーが悪石島に接岸
NHK 4日 11:10
... 村の久保源一郎村長は3日の記者会見で「鹿児島市でゆっくりと落ち着いて、ケアをしてもらいたいと思っている」と述べました。 【悪石島のやすら浜港では】 鹿児島県の奄美市を出港した十島村の村営フェリーは、4日朝7時すぎに悪石島のやすら浜港に入港しました。 岸壁には避難する人たちを含む住民などが集まり、フェリーの接岸を待っていました。 そして午前7時15分ごろフェリーが接岸すると、スーツケースなどを持った ...
FNN : フジテレビ13人が島外避難で鹿児島市へ 十島村の悪石島 きのう震度6弱の地震【鹿児島】
FNN : フジテレビ 4日 11:08
... 6弱の地震が発生した十島村の悪石島で島外避難を希望する住民ら13人が、4日朝、村営のフェリーで鹿児島市に向け出発しました。 4日午前7時過ぎ、悪石島に到着した十島村の定期船。島外避難を希望する住民らがヘルメットをかぶるなどして、船の到着を待っていました。 十島村役場によりますと、島内に住む76人全員の無事が確認されましたが、4日朝に船に乗ったのは島外避難を希望した13人です。 避難する島民女性 「 ...
FNN : フジテレビ西日本豪雨からまもなく7年 「やっぱり忘れてはいけない」 被害受けた小学校で追悼朝会 広島・坂町
FNN : フジテレビ 4日 11:06
... 。 4日、広島県坂町の小学校では犠牲者を追悼するとともに、当時の被害状況や防災について学びました。 <黙とう> 災害関連死を含め21人が犠牲となり、1人が未だ行方不明となっている坂町。 坂小学校では4日朝、追悼朝会が開かれました。 朝会では野間理香校長が当時、坂小学校も校舎やグラウンドが浸水や土砂の被害を受けたことを動画や写真で説明。 また、災害時の避難場所や避難経路を確認したり防災グッズを用意す ...
朝日新聞ディズニーグッズ750種 イオンモール高知で展示販売
朝日新聞 4日 10:30
... の商品もある。 今回の企画は、東京のディズニーストア旗艦店の商品を用意し、昨年11月から全国を巡回している。これまでに約35万人が来場。高知は7会場目で、四国唯一の出店だという。 オープン前の6月27日朝、報道陣対象の内覧会が開かれた。KOCHIの文字をあしらったトートバッグ(税込み950円)、キーチェーン(同1500円)などが並んでいた。 担当者は「今回の巡回では四国唯一の出店となるので、ぜひ多 ...
読売新聞巡査が無免許で警察署にバイク通勤疑い…免許証の有効期限欄に爪や硬貨で削った形跡
読売新聞 4日 10:00
... を道路交通法違反(無免許運転)容疑で京都地検に書類送検し、停職1か月の懲戒処分とした。巡査は同日付で依願退職した。 京都府警本部 府警によると、巡査の免許は1月に失効したが、その後の4月24日夕と28日朝に京都市伏見区の市道で、通勤時に自家用のバイクを運転した疑い。4月下旬、上司が免許証を確認して失効が発覚した。 巡査は調べに対し、「2月頃に失効に気づいたが、その後も無免許運転を続けた」と説明。免 ...
TBSテレビ【クマ出没】親子とみられる4頭のヒグマ目撃…1頭は親グマで他の3頭は子グマか 猟友会が調査中 北海道砂川市
TBSテレビ 4日 09:32
... 戻ってきましたが、まもなく空き地の方向に歩いていったということです。 警察によりますと、1頭は親グマで、他の3頭は子グマとみられています。 クマの体長はわかっておらず、痕跡も見つかっていませんが、約700メートル先に小学校があるため、通学の時間帯に警察がパトロールをして、付近の住民に警戒を呼びかけています。 猟友会がクマの痕跡などを調査中 また、4日朝から、猟友会がクマの痕跡などを調査しています。
HBC : 北海道放送【クマ出没】親子とみられる4頭のヒグマ目撃…1頭は親グマで他の3頭は子グマか 猟友会が調査中 北海道砂川市
HBC : 北海道放送 4日 09:29
... 戻ってきましたが、まもなく空き地の方向に歩いていったということです。 警察によりますと、1頭は親グマで、他の3頭は子グマとみられています。 クマの体長はわかっておらず、痕跡も見つかっていませんが、約700メートル先に小学校があるため、通学の時間帯に警察がパトロールをして、付近の住民に警戒を呼びかけています。 猟友会がクマの痕跡などを調査中 また、4日朝から、猟友会がクマの痕跡などを調査しています。
NHK東北地方 4日昼すぎから5日夕方にかけて大雨に十分注意
NHK 4日 09:25
... 降り大雨となるところがある見込みで、雨雲が予想以上に発達した場合などには警報級の大雨となる可能性があります。 4日から5日にかけて1時間に降る雨の量は、日本海側、太平洋側ともに多いところで40ミリ、5日朝までの24時間に降る雨の量は、多いところで100ミリと予想されています。 気象台は、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するとともに、落雷や突風、ひょうによる農作物や農業施設な ...
NHK東北地方 4日昼すぎから5日夕方にかけて大雨に十分注意
NHK 4日 09:14
... 降り大雨となるところがある見込みで、雨雲が予想以上に発達した場合などには警報級の大雨となる可能性があります。 4日から5日にかけて1時間に降る雨の量は、日本海側、太平洋側ともに多いところで40ミリ、5日朝までの24時間に降る雨の量は、多いところで100ミリと予想されています。 気象台は、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するとともに、落雷や突風、ひょうによる農作物や農業施設な ...
NHK東北地方 4日昼すぎから5日夕方にかけて大雨に十分注意
NHK 4日 09:04
... 降り大雨となるところがある見込みで、雨雲が予想以上に発達した場合などには警報級の大雨となる可能性があります。 4日から5日にかけて1時間に降る雨の量は、日本海側、太平洋側ともに多いところで40ミリ、5日朝までの24時間に降る雨の量は、多いところで100ミリと予想されています。 気象台は、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するとともに、落雷や突風、ひょうによる農作物や農業施設な ...
TBSテレビ速報 札幌市清田区の住宅街で、クマのような動物目撃される 新聞配達をしていた男性が通報 近くに小・中学校も
TBSテレビ 4日 08:53
... 付近に小学校などがあることから、警察がパトロールをして、警戒にあたっています。 クマのような動物が目撃されたのは札幌市清田区清田6条1丁目の路上です。 「クマのような動物の後ろ姿を見ました」と通報(4日朝 札幌市清田区清田6条1丁目) 4日午前3時半ごろ、新聞配達をしていた男性から「クマのような動物の後ろ姿を見ました」と警察に通報がありました。 新聞配達をしていた男性が目撃 警察によりますと、クマ ...
HBC : 北海道放送速報 札幌市清田区の住宅街で、クマのような動物目撃される 新聞配達をしていた男性が通報 近くに小・中学校も
HBC : 北海道放送 4日 08:52
... 付近に小学校などがあることから、警察がパトロールをして、警戒にあたっています。 クマのような動物が目撃されたのは札幌市清田区清田6条1丁目の路上です。 「クマのような動物の後ろ姿を見ました」と通報(4日朝 札幌市清田区清田6条1丁目) 4日午前3時半ごろ、新聞配達をしていた男性から「クマのような動物の後ろ姿を見ました」と警察に通報がありました。 新聞配達をしていた男性が目撃 警察によりますと、クマ ...
NHK東北地方 4日昼すぎから5日夕方にかけて大雨に十分注意
NHK 4日 08:47
... 降り大雨となるところがある見込みで、雨雲が予想以上に発達した場合などには警報級の大雨となる可能性があります。 4日から5日にかけて1時間に降る雨の量は、日本海側、太平洋側ともに多いところで40ミリ、5日朝までの24時間に降る雨の量は、多いところで100ミリと予想されています。 気象台は、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するとともに、落雷や突風、ひょうによる農作物や農業施設な ...
NHK東北地方 4日昼すぎから5日夕方にかけて大雨に十分注意
NHK 4日 08:32
... 降り大雨となるところがある見込みで、雨雲が予想以上に発達した場合などには警報級の大雨となる可能性があります。 4日から5日にかけて1時間に降る雨の量は、日本海側、太平洋側ともに多いところで40ミリ、5日朝までの24時間に降る雨の量は、多いところで100ミリと予想されています。 気象台は、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するとともに、落雷や突風、ひょうによる農作物や農業施設な ...
NHK三重県に熱中症警戒アラート 今夜はじめまで激しい雨にも注意
NHK 4日 08:31
... 、対策を徹底してください。 また、三重県では高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中に上がる気温の影響で4日夜のはじめごろにかけて大気の状態が不安定となり、雷を伴って激しい雨が降るところがある見込みです。 4日、三重県では多いところで1時間に30ミリの激しい雨が降る予想で、5日朝までの24時間に降る雨の量は60ミリになると予想されています。 気象台は雷や突風、「ひょう」への注意を呼びかけています。
NHK岐阜は4日も暑さ厳しい見込み 夜はじめまで激しい雨にも注意
NHK 4日 08:30
... 、対策を徹底してください。 また、三重県では高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中に上がる気温の影響で4日夜のはじめごろにかけて大気の状態が不安定となり、雷を伴って激しい雨が降るところがある見込みです。 4日、三重県では多いところで1時間に30ミリの激しい雨が降る予想で、5日朝までの24時間に降る雨の量は60ミリになると予想されています。 気象台は雷や突風、「ひょう」への注意を呼びかけています。
NHK三重県に熱中症警戒アラート 今夜はじめまで激しい雨にも注意
NHK 4日 08:21
... 、対策を徹底してください。 また、三重県では高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中に上がる気温の影響で4日夜のはじめごろにかけて大気の状態が不安定となり、雷を伴って激しい雨が降るところがある見込みです。 4日、三重県では多いところで1時間に30ミリの激しい雨が降る予想で、5日朝までの24時間に降る雨の量は60ミリになると予想されています。 気象台は雷や突風、「ひょう」への注意を呼びかけています。
NHK東北地方 4日昼すぎから5日夕方にかけて大雨に十分注意
NHK 4日 08:11
... 降り大雨となるところがある見込みで、雨雲が予想以上に発達した場合などには警報級の大雨となる可能性があります。 4日から5日にかけて1時間に降る雨の量は、日本海側、太平洋側ともに多いところで40ミリ、5日朝までの24時間に降る雨の量は、多いところで100ミリと予想されています。 気象台は、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するとともに、落雷や突風、ひょうによる農作物や農業施設な ...
TBSテレビ震度6弱の悪石島からフェリーで島外避難開始 「眠ります」「落ち着きたい」13人がトカラ列島の十島村から鹿児島市へ
TBSテレビ 4日 08:08
きのう3日、震度6弱の地震があった鹿児島県十島村の悪石島。避難を希望した13人が4日朝定期船で鹿児島市に向かいました。 3日午後4時すぎに起きた地震で、悪石島では、震度6弱を観測しました。 当時、島にいた76人にけがはありませんでしたが、十島村は3日夜、希望者を島外に避難させることを決めました。 そして4日朝7時過ぎ、悪石島に定期船のフェリーが入港しました。 避難する小中学生6人と0歳から80歳ま ...
北海道新聞北海道内7地点、今季初の熱帯夜 増毛の最低気温26・5度 04年以降で最も早く
北海道新聞 4日 07:56
北海道内は上空に高気圧が張り出して暖かい空気が入り込んだ影響で、3日夜から4日朝にかけ、留萌管内増毛町など7地点で最低気温が25・0度以上の「熱帯夜」となった。日本気象協会北海道支社によると、今季初の熱帯夜で、道内では統計の残る2004年以降で最も早い。...
TOKYO HEADLINE日本人初!王谷晶『ババヤガの夜』英ダガー賞翻訳部門を受賞 世界最高峰のミステリー文学賞
TOKYO HEADLINE 4日 07:30
『ババヤガの夜』で英ダガー賞翻訳部門を受賞した著者の王谷晶(右)と訳者のサム・ベット 英国推理作家協会(CWA)は7月3日夜(日本時間4日朝)、世界で最も権威あるミステリー文学賞の一つであるダガー賞の翻訳部門(Dagger for Crime Fiction in Translation、サム・ベット訳) に、王谷晶の『ババヤガの夜』の英訳版(The Night of Baba Yaga)が選ばれ ...
山陽新聞【いま、伝えたい 西日本豪雨7年】(7)専門職派遣で寄り添う 被災者のサポートに取り組む岡山弁護士会弁護士の荒木裕之さん(43)=岡山市
山陽新聞 4日 07:05
「復興が進む一方、支援が必要な人はまだいる」と被災者に継続して寄り添う方針を語る荒木さん 西日本豪雨で私は、倉敷市真備町地区にある実家が被災した。当時の状況は今でもよく覚えている。 発生翌日の7月7日朝。実家の母親から「1階が水に漬かって2階に避難している」と電話があった。雨がやんだ後...
熊本日日新聞7月4日朝刊・音声ニュース
熊本日日新聞 4日 06:10
南日本新聞〈詳報〉震度6弱の十島村悪石島 浅く近い震源 累計は1080回超、過去最多の3倍に 島外避難フェリーきょう鹿児島市に到着
南日本新聞 4日 05:30
... 6弱の地震があった。村は全員の無事を確認した。トカラ列島近海を震源とする地震は6月21日から相次ぎ、7月3日午後10時までの累計は1085回となった。十島村は3日夜、避難を希望する悪石島住民13人を4日朝の村営船「フェリーとしま2」で鹿児島市へ避難させると明らかにした。 村は一時、島全域に避難指示を出し、住民は学校の校庭に集まった。島外避難する住民は小中学生6人を含む0〜80歳。村営船「フェリーと ...
中日新聞ハス3万株が見頃 長浜で「つどい」が管理の棚田
中日新聞 4日 05:05
見頃を迎えたハス畑=長浜市布勢町で 長浜市布勢町の棚田2ヘクタールで、3万株のハスが見頃を迎えた。管理するつどいによると、棚田を利用したハス畑としては最大規模の面積。見頃は8月中旬ごろまで続く。 太陽の光を浴びた花びらが少し透け、神々しさを感じさせる花を見ようと、1日朝から多くの人が見学に訪れた。午前7〜9時ごろに最も美しい姿を見せるという。(松本芳孝)
読売新聞<参院選2025>新人4氏 熱戦火ぶた…岡山選挙区
読売新聞 4日 05:00
... 瀬戸内市を巡り、地元の岡山市南区では商業施設前で街頭演説し、「皆さんに寄り添い、優しく身近な政治を実現する。新たな風を起こし、政治を前へ進めていく」と支持を求めた。 SNSで発信 岩田氏 岩田氏はこの日朝、県選管に出向いて立候補を届け出た。選挙事務所は設けず、SNSなどで発信するとしている。 <立候補者の選挙事務所> 国友彩葉氏 岡山市北区京町13の5 高田ビル1階(086・238・9234) 廣 ...
日本経済新聞「沖縄県民に不安」と米軍謝罪 海兵隊員有罪で
日本経済新聞 4日 02:00
... 仁知事公室長は「女性の人権をないがしろにする悪質なものだ。米軍の内部統制に疑念を持たざるを得ない」と語った。 有罪判決を受けたのは上等兵のジャメル・クレイトン被告(22)。判決によると、24年5月26日朝、20代女性の背後から首を絞めるなどして性交しようとしたが目的を遂げず、約2週間のけがを負わせた。控訴している。〔共同〕 【関連記事】 ・中谷防衛相、在沖縄米軍トップと会談 綱紀粛正など要請・沖縄 ...
TBSテレビ悪石島の13人島外避難へ 十島村で震度6弱 災害救助法適用 鹿児島
TBSテレビ 3日 23:10
... 測しました。島民に対し一時、学校の校庭への避難指示が出され、76人全員にけがはありませんでした。 (十島村 久保源一郎村長) 「動ける人は島外避難という形をとることになった」 村では希望した13人を4日朝、定期船で鹿児島市に避難させます。 また、塩田知事は今夜、十島村に災害救助法を適用すると発表しました。 トカラ列島近海を震源とした地震は1000回を超えています。 気象台は当分の間、震度6弱程度の ...
南日本新聞震度6弱の十島村・悪石島、希望者13人が島外避難へ 明日朝フェリーで[速報]
南日本新聞 3日 20:41
詳しく 6月21日から群発地震が続き7月3日に震度6弱の地震があった十島村は同日夜、避難を希望する悪石島の住民13人(0〜80歳)を村営船「フェリーとしま2」で4日朝に島外避難させることを明らかにした。
KKT : 熊本県民テレビ【参院選】選挙の争点と各候補の訴えは?熊本選挙区に4人立候補
KKT : 熊本県民テレビ 3日 20:27
... ですかノーですかといったときに私はノーだと思う。まずみなさんノーでしょということを私は問いかけていく。私は弱者、弱者の方に向くようなことを訴えていきたいと考えている」 NHK党・新人の立花勝樹候補。3日朝、自ら立候補を届け出た後の記者会見で、子どもや障害者、その家族への支援対策や国際教育など幼児教育の拡充を訴えました。立花候補は主に政見放送を通して党や自身の考えの浸透を図るほか、県内全域をバイクで ...
TBSテレビ静岡選挙区は2議席を争い7氏が各地で訴え 参議院選挙17日間の戦いスタート【選挙の日、そのまえに。】
TBSテレビ 3日 20:00
... 、参政党の新人・松下友樹さん、共産党の新人・鈴木千佳さん、自民党の現職・牧野京夫さん、諸派の新人・山口香苗さんです。 与野党の現職2人に新人5人が争う選挙戦となり、初日から、熱を帯びています。 7月3日朝、静岡市の事務所で神事を行った自民党の現職・牧野京夫さんです。 <自民・現 牧野京夫候補> 「17日間という長い期間ですので、1人でも多くの県民の皆さんとお話ができればいいなと思います」 <自民党 ...
日本テレビ【参院選公示】選挙戦スタート 候補者の初日に密着 それぞれの訴え
日本テレビ 3日 19:43
... す。まずは国民の使えるお金を増やしてそして経済を回して経済成長していく」 これまで続けてきた街頭演説だけでなく、SNSでの発信にも力を入れたいとしています。 ■自民党 新人 藤田ひかるさん・35歳 3日朝、父親の実家がある長野市中条で必勝祈願をしました。 初めての国政選挙。長野市内で行われた出陣式には自民党の国会議員などおよそ200人が集まりました。 「いよいよ始まったなっていうのと、何としても勝 ...
TBSテレビ新燃岳で噴火継続 7年ぶり噴煙5000メートル 霧島市で多量の降灰予想 鹿児島
TBSテレビ 3日 19:11
新燃岳では先月27日から続いている噴火が今も続いていて、きょう3日は噴煙が火口から5000メートルまであがりました。 新燃岳の火口からおよそ6キロの高千穂小学校では3日朝、灰を避けるため傘をさしたり、マスクを着けたりして登校する児童の姿が見られました。 (児童)「雪みたい」「怖くなった」「外で遊べる状態じゃないので、教室で楽しく遊びたい」 霧島連山の新燃岳は先月27日の噴火が7日目のきょう7月3日 ...
日本テレビ“甘くてジューシー"な夏の味 金沢産の種なしブドウ「デラウェア」 450キロを初出荷
日本テレビ 3日 19:00
金沢の夏の味、種なしブドウ「デラウェア」の出荷が、3日から始まりました。 ジューシーで甘みと酸味のバランスが良い、金沢産の種なしブドウ「デラウェア」。 金沢市の集出荷場には、3日朝に収穫されたばかりの約450キロが持ち込まれました。 ことしは、2月の大雪や春先の天候不順などにより、去年より3日遅い初出荷となりましたが、4月以降は天気に恵まれ、順調に生育したということです。 JA金沢市砂丘地集出荷場 ...
TBSテレビ北九州市小倉南区で道路が陥没 右の後輪が穴にはまった軽乗用車が一時立ち往生するもけが人なし 水路のふたが壊れた影響か
TBSテレビ 3日 18:33
... ちた」と話しているということです。 北九州市によりますと、道路の下にある水路のふたが何らかの原因で壊れて落下し、アスファルトが崩れ落ちた可能性が高いということです。 北九州市・武内和久 市長 「陥没したか所の床の部分と壁の部分、ここに異常がないことを確認をしながら、上にしっかりとした鉄板を乗せて仮舗装をして通行の再開を目指していく」 市は4日朝の通勤時間帯までに、応急的な復旧を完了させる方針です。
NHK89歳男性が自宅で熱中症か 意識不明 浜松
NHK 3日 18:12
3日朝、浜松市で80代の男性が自宅の寝室で意識を失っているのが見つかり、熱中症の疑いで病院に運ばれました。 県は引き続き、熱中症への対策を徹底するよう呼びかけています。 浜松市消防局によりますと、3日午前9時半ごろ、浜松市中央区積志町に住む89歳の男性が自宅の寝室で意識不明になっているのを家族が見つけ、消防に通報しました。 消防が確認したところ、エアコンは使用しておらず、体温は41度まで上がってい ...
NHK住宅で飼われていた大型犬が逃走か 警察など捜索 茨城 筑西
NHK 3日 18:05
3日朝、茨城県筑西市で住宅で飼われていた大型犬1頭がいなくなり、警察と市は逃げ出した可能性があるとして付近を捜索するとともに、近くの住民には見かけても近づかないよう呼びかけています。 警察によりますと、3日午前5時40分ごろ、筑西市関本中の住宅で、飼い主から「犬が脱走した」と警察に連絡がありました。 いなくなったのは、闘犬になることもある「アメリカン・ピット・ブル・テリア」という種類のオスの大型犬 ...
新潟日報脱北者の川崎栄子さん「家族救う知恵貸して」と訴え 北朝鮮への帰還事業テーマに新潟市で人権問題考える集い
新潟日報 3日 17:30
... 族への思いを語り、人権問題の解決を訴えた。 北朝鮮の人権問題の解決に取り組む新ボトナム会(東京)が主催し、約30人が参加した。 帰還事業では、在日朝鮮人や日本人妻ら約9万3千人が北朝鮮に渡った。当時の北朝鮮は「地上の楽園」と宣伝されていたが、人々は現地で在日朝鮮人を表す「ジェポ」などと呼ばれて差別や貧困に苦しみ、過酷な労働を強いられて亡くなった人も多いとされる。 川崎さんは60年に北朝鮮へ渡り、2 ...
STV : 札幌テレビ「街路樹にぶつかっている車がいる」ワンボックスカーの単独事故 運転手の男性意識なしで搬送
STV : 札幌テレビ 3日 17:16
北海道池田町の道道で7月3日朝、ワンボックスカーが街路樹に衝突する事故があり、運転していた40代の男性が意識がない状態で病院に搬送されました。 運転席側の側面が大きくへこんでいます。 事故があったのは池田町千代田の道道73号・帯広浦幌線です。 午前4時すぎ、「街路樹にぶつかっている車がいる」と消防から警察に通報がありました。 警察によりますと、現場の状況から帯広方向に向かっていたワンボックスカーの ...
STV : 札幌テレビ【続報】幼稚園に行く途中の6歳男児はねられる 横断歩道ない場所を1人で渡る…北海道岩見沢市
STV : 札幌テレビ 3日 17:14
北海道岩見沢市の道道で7月3日朝、6歳の男の子が乗用車にはねられる事故がありました。 男の子は足の痛みを訴え病院に搬送されましたが、命に別条はありません。 事故があったのは岩見沢市7条西1丁目の道道です。 午前8時20分ごろ、「幼稚園くらいの男の子が左足をひかれてうずくまっている」と消防に通報がありました。 警察によりますと、50代の女性が運転していた乗用車が、右から来た男の子をはねたということで ...
名古屋テレビ名古屋市港区などでサルの目撃情報 警察と市が注意を呼びかけ
名古屋テレビ 3日 17:09
2日から3日朝にかけて名古屋市港区などでサルの目撃情報があり、警察と市が注意を呼びかけています。 フェンスの上を器用に歩くサル。周囲を気にする様子も見せます。 この映像は3日午前6時半ごろ、港区春田野の福春小学校付近で撮影されました。」 Q.どんな様子だったか 「(サルは)迷ってやってきたみたいな感じ何かを壊すとかそういうのはない。小学校が近くて登校時間が近かったので子どもが(サルに)遭ってけがを ...
TBSテレビ【気象】3日 瀬戸内地方は夜のはじめごろにかけて 雷を伴った激しい雨に注意 4日 朝の最低気温は岡山で25度 津山で24度 高松で27度
TBSテレビ 3日 17:02
... 夜のはじめごろにかけて、雷を伴った激しい雨に注意してください。 4日も広く晴れる見込みです。 ただ、午後は雷雨のおそれがあります。 朝の最低気温は岡山で25度、津山で24度、高松で27度でしょう。 3日朝と同じくらいかやや高く、朝から蒸し暑く感じられそうです。 日中の最高気温は岡山と津山で36度、高松で37度の予想です。 3日よりも高いところがあるでしょう。 屋内でもこまめな水分補給や塩分補給を心 ...
NHKかご漁のミズダコ ことし初水揚げ 宮城 南三陸町
NHK 3日 16:36
... 分を多く含むことから身が柔らかくて甘みがあるのが特徴で、宮城県沖では、毎年7月から8月にかけて沖合の海底にかごを仕掛けてとるかご漁が行われています。 ことしもこの漁が始まり、南三陸町の志津川漁港では3日朝9時ごろから漁船が次々と入港し、ことし初めての水揚げが行われました。 水揚げされたミズダコは隣りにある市場に運ばれると、重さを量られてさっそく入札にかけられていました。 3日の水揚げ量は1.9トン ...