検索結果(新型コロナ | カテゴリ : 政治)

36件の検索結果(0.077秒) 2025-06-19から2025-07-03の記事を検索
FNN : フジテレビ【参院選】物価高対策など中心に論戦 長野県区に5人が立候補 1議席を争う 顔ぶれと各候補の第一声 7月20日投開票
FNN : フジテレビ 19:17
... をつくる。持続可能な社会の仕組みづくりにも取り組みたい。自民党に対しても、是々非々で思うところは申し上げることを貫いていきたい」 長野市のホテルで出陣式を行った立憲民主党・現職の羽田次郎さん(55)。新型コロナで亡くなった兄・雄一郎さんの後継として2021年の補選で初当選し、今回が2回目の選挙です。前回と同じく、共産、社民などの支援を受け、「野党共闘」で議席を守ろうとしています。 立憲・現・羽田次 ...
FNN : フジテレビ「物価高対策」を最大の争点に6人が舌戦 参議院選挙が公示 17日間の選挙戦で政策アピール【長崎】
FNN : フジテレビ 18:10
... 。老後が不安。地域の絆も家族のつながりもだんだん失われてきています」「長崎から日本の病を治す。どうか皆さんの一票でこの未来を取り戻しましょう」 政治団体「日本誠真会」の高谷喜久雄さんは自身の体験から、新型コロナワクチンの有害性を主張していて、接種被害者の救済を政策に掲げます。 国民・新 深堀浩 候補 「今、政府が考えている景気対策は1人1回こっきりの2万円の給付。これで何が変わるんですか」「今こそ ...
NHK参院選公示 れいわ 山本氏 “まずは消費税の廃止"
NHK 17:03
第27回参議院選挙が3日、公示されました。 れいわ新選組の山本代表は、東京 新宿区で「30年の不況に、新型コロナから立ち直る前に物価高まで来てしまっており、ここを徹底的に底上げしていく必要がある。まずは消費税の廃止で、使えるお金が年間で30万円、月にして2万5000円増え、中小零細企業を救うことになる。この国をもう一度やり直そう」と訴えました。 【争点ひとくちメモ】物価高対策
NHK参議院選挙 公示 各党党首らは何を訴えた
NHK 14:02
... の物価高騰対策に有効な政策ではないのか。消費税減税への道を何としても切り開いていこう」と訴えました。 れいわ 山本氏 "まずは消費税の廃止" れいわ新選組の山本代表は、東京 新宿区で「30年の不況に、新型コロナから立ち直る前に物価高まで来てしまっており、ここを徹底的に底上げしていく必要がある。まずは消費税の廃止で、使えるお金が年間で30万円、月にして2万5000円増え、中小零細企業を救うことになる ...
産経新聞各党・政治団体の政策は 参院選東京選挙区
産経新聞 08:00
... 割を実現する。都議9人が誕生し党への都民からの期待も増す中で、改めて対決よりも解決、批判よりも提案の姿勢で政策をさらに前に進める」 れいわ新選組・櫛渕万里共同代表「先進国で唯一、30年の経済不況そして新型コロナウイルス感染症と物価高の三重苦。国民を救うために大胆な経済政策が必要。消費税廃止、一律10万円給付金であなたの使えるお金を増やし経済を底上げ。貧困と排外主義、戦争への道を絶対に食い止めるため ...
毎日新聞「日本人ファースト」参政党なぜ支持拡大? 支援者「国会が左傾化」
毎日新聞 05:00
... 的廃止」「行き過ぎた外国人受け入れ反対」「コメの確保と食の安全」などを掲げ、選択的夫婦別姓や同性婚には反対。日本の伝統的な家族観や歴史・神話教育を重視するなど、保守色が強い。 支持者「日本人の給料は上がらないのに…」 支持者はどのような期待を重ねているのだろうか。 6月17日、東京都練馬区の練馬駅前。街頭演説に参加していた会社員の男性(65)は、新型コロナウイルス禍でワクチン接種に疑問を抱く中で…
読売新聞[参院選2025]きょう公示 物価高 どうにかして コメ・能登復興・米関税 政策求める現場
読売新聞 05:00
... を増やしたり、配達を効率化したりして経費削減に努めても、コメの鮮度維持には冷房が欠かせず、特に夏場は電気代がかさむ。 帝国データバンクによると、2024年度に休廃業・解散をした米穀店は全国で88件で、新型コロナ禍以降の過去5年間で最多だった。在庫不足や仕入れ価格の高騰で業績悪化に陥り、事業の継続を諦めたケースが増えたとみられる。 中島さんは「安価な備蓄米を流通させただけでは根本的な問題は解決しない ...
産経新聞「歌だけ歌っていろ、は職業差別だ」 世良公則氏が決意 参院選・出馬表明詳報(下)
産経新聞 2日 11:30
... 際、湾岸戦争が起きていた。一緒に仕事をしているミュージシャンやスタッフの兄弟や親戚、友人が戦争に行っていて、スタジオで戦争や政権の話を熱く語っていた。僕も国内のことに関心を持ち、SNSが普及する中で、新型コロナウイルス禍の前くらいから、問題を発信するようになった」 「『ミュージシャンは黙って歌だけ歌っていればいいんだよ』という風潮に反発を感じる。職業差別だ。どんな職業であれ、国民である以上は政治や ...
朝日新聞伸長の参政党、保守色強い政策に危うさ指摘も 創憲案を専門家が批判
朝日新聞 1日 19:00
... では「先人の叡智(えいち)を活(い)かし、天皇を中心に一つにまとまる平和な国をつくる」と訴える。通常国会で焦点となった選択的夫婦別姓をめぐる議論では、一貫して導入反対を主張した。外国人の受け入れにも警戒感が強く、外国人労働者の育成就労制度の見直しを訴える。また、新型コロナウイルスのワクチン接種の推進見直しも掲げる。 作り直しの「創憲」主張 「国民主権の否定」と批判呼ぶ 憲法については、ゼロから作…
産経新聞ブルース・リーの展示販売施設が閉鎖 香港でファンクラブが運営、資金難に「寂しい」
産経新聞 1日 17:40
... 同施設はビルの一室にある。ファンクラブ「李小龍会」が世界中のファンが集える場所をつくりたいとの思いから2000年に別の場所で開設、中断を経て19年に現在のビルで再開した。 19年の反香港政府デモや、新型コロナウイルス流行などの影響を受け、毎日ファンに開放することが難しくなり、予約制で一般開放していた。グッズや書籍の販売のほかに、リーを特集した雑誌などの資料の閲覧ができた。家賃など経費の多くをファ ...
毎日新聞<1分で解説>国民・須藤元気氏、ワクチン発言を釈明 党の対応は
毎日新聞 1日 11:14
... rtisement Q ワクチンってなんだっけ。 A ワクチンは、病気にかからないように体に免疫をつけるための薬です。新型コロナウイルスワクチンは、コロナウイルスの感染を防ぐために多くの人が接種しました。 Q ワクチンについてどんな発言をしたの? A 須藤氏は、交流サイト(SNS)で新型コロナウイルスワクチンの接種で「死者激増」などと投稿し、ワクチン接種の中止を訴えていました。 Q その発言は間違 ...
朝日新聞荒れる選挙「嫌だ」と思ったら 個人攻撃もヘイトも考えるきっかけに
朝日新聞 1日 08:08
... の候補者は目立つことを重視していました。「メディアは自分のことを報じない」という不満があった。「まずは認知されなければ」と、派手な格好やパフォーマンスをする人はこれまでもいました。 過激になったのは、新型コロナ以降でしょう。屋内や人が集まっている場所での集会など通常の活動がやりにくくなり、候補者が積極的にネットで情報発信するようになりました。当然、「ネット上で注目を集めるにはどうしたらいいか」と考 ...
朝日新聞須藤元気氏、過去の反ワクチン発言を謝罪 国民民主から立候補予定
朝日新聞 1日 06:06
... (左)と玉木雄一郎代表=2025年6月30日午後5時31分、東京都新宿区、南有紀撮影 [PR] 国民民主党が参院選比例区での擁立を決めた須藤元気前参院議員が30日、東京都内で記者団の取材に応じ、過去に新型コロナウイルスのワクチン接種に否定的な発言をしていたことを謝罪した。須藤氏をめぐっては、国民民主が5月に擁立を発表して以降、過去の発言をめぐってSNS上で批判の声が上がっていた。 須藤氏は「当時、 ...
日本経済新聞石破茂首相、自衛隊幹部会合で訓示 「防衛力強化を着実に進める」
日本経済新聞 1日 02:00
... していると強調した。「防衛力の抜本的強化を着実に進めていくことが必要だ」と話した。 会同は自衛隊の最高指揮官である首相が自衛隊幹部に防衛政策を周知徹底するのを目的とし、1964年以来、毎年開いてきた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で2020年はテレビ会議の形式をとり、その後は開催を見送ってきた。 石破首相は統合幕僚長や、陸海空の幕僚長、統合作戦司令官、部隊や機関を率いる幹部ら160人ほどを前に ...
日本経済新聞衆参国会議員の平均所得2513万円 2年ぶり減、首位は自民・中西氏
日本経済新聞 1日 02:00
... 2年ぶりの減少となった。 最高額は6億6245万円の自民党の中西健治衆院議員で、3年連続。上位10人のうち8人が自民で、立憲民主党と国民民主党が各1人だった。1億円超えは前回の7人から4人に減った。 新型コロナウイルス禍を踏まえて2割削減された議員歳費は22年8月から満額支給に戻っており、平均額はほぼ横ばいだった。 中西氏は前回分から8435万円減額した。株式の売却益4億9713万円に加え、配当金 ...
日本経済新聞須藤元気氏「反ワクチン」発信を陳謝 国民民主党が擁立予定
日本経済新聞 6月30日 22:20
記者団の取材に応じる須藤元気氏。右は国民民主党の玉木雄一郎代表(30日、東京都内)=共同参院選比例代表に国民民主党から立候補する予定の須藤元気氏は30日、東京都内で記者団の取材に応じ、新型コロナウイルスのワクチンによる健康被害を繰り返し訴えた過去の発信について釈明した。須藤氏は「私の発言で医療従事者に大きな負担をかけた。心からおわびする」と陳謝した。 須藤氏はX(旧ツイッター)に、ワクチンに関し「 ...
産経新聞「反ワク」発信を陳謝 国民民主が参院選擁立予定の須藤元気氏「医療従事者に大きな負担」
産経新聞 6月30日 21:23
参院選比例代表に国民民主党から立候補する予定の須藤元気氏は30日、東京都内で記者団の取材に応じ、新型コロナウイルスのワクチンによる健康被害を繰り返し訴えた過去の発信について釈明した。須藤氏は「私の発言で医療従事者に大きな負担をかけた。心からおわびする」と陳謝した。 須藤氏はX(旧ツイッター)に、ワクチンに関し「全身の器官で炎症を引き起こす」「接種をわが国だけが続ける異常事態」などと投稿していた。国 ...
デイリースポーツ国民が擁立予定の須藤元気氏陳謝
デイリースポーツ 6月30日 21:23
参院選比例代表に国民民主党から立候補する予定の須藤元気氏は30日、東京都内で記者団の取材に応じ、新型コロナウイルスのワクチンによる健康被害を繰り返し訴えた過去の発信について釈明した。須藤氏は「私の発言で医療従事者に大きな負担をかけた。心からおわびする」と陳謝した。 須藤氏はX(旧ツイッター)に、ワクチンに関し「全身の器官で炎症を引き起こす」「接種をわが国だけが続ける異常事態」などと投稿していた。国 ...
毎日新聞国民民主・須藤元気氏、過去主張を「事実に反することあった」と釈明
毎日新聞 6月30日 20:17
... 0日、東京都内で記者団の取材に応じ、過去に新型コロナウイルスワクチンの接種を巡り「健康被害」を主張したことについて、「言葉足らずであったり、事実に反することあった」と釈明した。「私の発言により、医療従事者の方々に心身ともに大きな負担をおかけしたことを心からおわびする。国民の健康と命を守れるように頑張りたい」と述べた。 須藤氏は過去に、交流サイト(SNS)で、新型コロナウイルスワクチンの接種で「死者 ...
産経新聞国会議員所得、衆参平均2513万円 2年ぶり減少 首位は3年連続自民・中西健治氏
産経新聞 6月30日 18:58
... 、2年ぶりの減少となった。最高額は6億6245万円の自民党の中西健治衆院議員で、3年連続。上位10人のうち8人が自民で、立憲民主党と国民民主党が各1人だった。1億円超えは前回の7人から4人に減った。 新型コロナウイルス禍を踏まえて2割削減された議員歳費は22年8月から満額支給に戻っており、平均額はほぼ横ばいだった。 中西氏は前回分から8435万円減った。株式の売却益4億9713万円に加え、配当金1 ...
FNN : フジテレビ河野知事の所得と資産 県の条例に基づき公開
FNN : フジテレビ 6月30日 17:01
... 、1806万円余りでした。 知事の所得と資産は毎年、県の条例に基づき公開されています。河野知事の去年1年間の所得は全額が給与で、1806万3600円と、おととしと比べ270万円余り増えました。 これは新型コロナウイルスへの感染公表をめぐる問題で、おととし4月と5月に減額となった、給料分が増えた事などが要因です。 新たな資産としては積み立てNISAの購入で48万円、これとは別に自己資金の預け入れによ ...
テレビ朝日石破総理「抑止力強化が求められている」 自衛隊幹部会合で訓示 5年ぶり開催
テレビ朝日 6月30日 13:15
... とが必要であります」 また、石破総理は自衛官の処遇や勤務環境の改善について「隊員のニーズを踏まえ新たな方策についても検討し、実施していく」と述べ、人材を確保するため引き続き力を入れる考えを示しました。 この会合は毎年行われていましたが、新型コロナの影響で2020年以降は中止になっていて、5年ぶりの開催となりました。 会合にはオンラインでの参加者も含めて、自衛隊の幹部らおよそ160人が参加しました。
FNN : フジテレビ石破首相「慣例・垣根にとらわれず実効的な防衛力構築を」自衛隊幹部に訓示 陸海空一元指揮の司令部で抜本強化進める
FNN : フジテレビ 6月30日 12:52
... に活かしてもらいたい」と話し、引き続き政策の見直しや新たな対策の検討に取り組む考えを示した。 この幹部会同は、自衛隊の指揮官などに防衛政策の方針を周知徹底するため、1964年から毎年度開かれていたが、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、対面での開催は2019年9月以来。 2020年12月にテレビ会議形式で行われて以降、開催されていなかった。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースか ...
毎日新聞国会議員の24年分所得総額、平均2513万円 2年ぶり減少
毎日新聞 6月30日 10:00
... 開した。計572人の所得総額の平均は2513万円で、前回23年分と比較し17万円減り、2年ぶりの減少となった。最高額は6億6245万円の自民党の中西健治衆院議員で、3年連続。上位10人のうち8人が自民で、立憲民主党と国民民主党が各1人だった。1億円超えは前回の7人から4人に減った。 新型コロナウイルス禍を踏まえて2割削減された議員歳費は22年8月から満額支給に戻っており、平均額はほぼ横ばいだった。
産経新聞日中旅客船5年ぶり再開 鑑真号、岡田・駐上海日本総領事「架け橋になることを期待する」
産経新聞 6月28日 18:05
... )中国上海―大阪・神戸を結ぶ国際フェリーの旅客運航が28日、5年ぶりに再開し、旅客船「鑑真号」が中国人客約30人を乗せて上海港から大阪港に向けて出航した。7月12日以降の便から一般販売の予定。同航路は新型コロナウイルス流行で2020年1月から旅客運航が中断していた。 船内で式典が開かれ、岡田勝・駐上海日本総領事は「鑑真号が両国の架け橋になることを期待する。船で大阪・関西万博へ足を運んでほしい」と呼 ...
週刊プレイボーイ減税より現金給付? あんまり国民をナメるなよ!
週刊プレイボーイ 6月28日 13:00
... 生命経済研究所の首席エコノミスト、熊野英生(ひでお)氏に聞いた。 「現金給付の効果は乏しいと思います。理由は単純で、使われないからです」 やっぱりですか! 「2023年の内閣府アンケート調査によると、新型コロナ禍で配られた定額給付金10万円のうち、支給5週前から10週後までの累積の消費増加効果は給付額の約22%でした。つまり10万円の給付金のうち、わずか2.2万円しか消費に回らなかったわけです」 ...
産経新聞林官房長官が北朝鮮に対話要求 拉致問題の国連シンポ「双方の未来描くために不可欠」
産経新聞 6月26日 21:28
... 脳同士で率直に話し合うため、さまざまなルートで働きかけを強める考えを示していると紹介した。 拉致被害者横田めぐみさん(60)=拉致当時(13)=の弟で家族会代表の拓也さんや、米国のシェイ国連臨時代理大使らも参加した。 シンポは日本、米国、韓国、オーストラリア、欧州連合(EU)の共催。例年、米ニューヨークの国連本部で開かれていたが、新型コロナウイルス禍を機に2021年からオンライン形式となっている。
日本経済新聞石破首相、都議選最終日に初の応援入り 国政への影響回避
日本経済新聞 6月22日 02:00
... る。カナダで開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)への出席など日程が窮屈だった面もある。 都議選に首相がどれほど積極的に関与するかは、その時々の政治・社会情勢によって異なる。前回の2021年選挙は新型コロナウイルスの感染拡大により、当時の菅義偉首相は応援に入らなかった。 【関連記事】 ・脱・決められない政治 都議選・参議院選挙から考える少数与党の道・自公・立民、予定調和の解散回避 双方「守り」 ...
読売新聞公明党の山口那津男・元代表、政界引退を表明…自民の尾辻秀久・前参院議長らも
読売新聞 6月20日 23:26
... として代表に就任し、公明が再結成した1998年以降、最長となる8期15年代表を務めた。2012年12月の政権復帰後は安倍、菅、岸田の3内閣を支え、食料品などの消費税率を8%に据え置く軽減税率の導入や、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた一律10万円給付などを主導した。 「なっちゃん」の愛称でも親しまれ、昨年9月の代表退任後も選挙の応援演説などに引っ張りだことなっていた。山口氏は後輩議員を前に、「公 ...
産経新聞「万年野党第一党がおいしいと判断」れいわ・山本氏 内閣不信任案提出見送りの立民を批判
産経新聞 6月20日 18:07
れいわ新選組の山本太郎代表(春名中撮影)れいわ新選組の山本太郎代表は20日の記者会見で、22日に閉会する通常国会について「最初から最後まで安定した茶番国会だった」と感想を述べた。30年間の不況や新型コロナウイルス禍、物価高騰を挙げ、「国民の6割が生活が苦しい中、減税すらしないという国会だった」と述べた。 山本氏は、今年度予算成立までが野党側が大きな力を持って与党に政策を形にさせる期間だとの認識を示 ...
毎日新聞現金給付「否定」が一転「消費減税より効果的」 どう見る首相の変節
毎日新聞 6月20日 15:30
... 民党本部で2009年8月30日午後11時13分、梅村直承撮影 この時もバラマキ批判はありましたが、世論調査を見ると(支給後に)支持率が上向いています。そういう例が、あることはあります。 ただ、その後も新型コロナウイルス禍での一律10万円給付など、何度か国民への現金給付は実施されてきましたが、必ずしも支持率の向上にはつながっていません。 少しでも懐が温かくなるのならありがたいと考える人も、もちろんい ...
読売新聞立民不信任案見送り、衆院解散リスク避ける…対決姿勢示せず反発も
読売新聞 6月20日 07:08
... 対策を「無策だ。内政では信任できる状態ではない」と改めて批判し、昨年の衆院選に続き、夏の参院選でも「過半数割れに追い込む」と訴えた。 立民は、旧国民民主党などと合流前の旧立民時代を含め2018年以降、新型コロナウイルス対策を優先させた20年を除き、通常国会で不信任案を提出してきた。小沢一郎、江田憲司両衆院議員ら立民の議員約30人は19日、国会内で会合を開き、執行部に不信任案の提出を迫る方針を確認し ...
日本テレビ自民党・参院選の公約発表「強い経済・伸びる賃金」掲げる
日本テレビ 6月19日 22:35
... に取り組むとしています。 その上で、賃上げが実現するまでのつなぎの政策として国民一人2万円の給付を行い、子どもと住民税非課税世帯の大人にはそれぞれ一人2万円を上乗せするなどとしています。 なお、災害や新型コロナのような非常事態に速やかに給付が行えるようデジタルインフラを構築するため、初めてマイナンバーカードの「公金受取口座」を活用するとしています。 ■3つ目のビジョン「揺るぎない日本」三つ目には「 ...
NHK立民 野田代表 内閣不信任案の提出見送り表明
NHK 6月19日 21:10
... 内閣の不信任決議案が提出され、自民党内からも賛成する議員が出たことなどで可決されました。 直後の衆議院選挙で自民党は過半数を割り込み、細川連立政権の樹立につながりました。 この10年間の通常国会では、新型コロナの感染拡大が起きた2020年を除いて、毎年、会期末にあわせて決議案が提出され、いずれも自民・公明両党などの反対多数で否決されています。 ただ、現在は少数与党であることから、すべての野党の議員 ...
47NEWS : 共同通信首相、都議選初の街頭演説を調整 支持拡大へ21日てこ入れ
47NEWS : 共同通信 6月19日 16:16
... れた先進7カ国首脳会議(G7サミット)への出席などもあり、これまで見送っていた。 自民関係者は「首相への応援要請があった選挙区が対象になる。首相に対する責任論が生じかねず、情勢を見極めて選ぶ方針だ」と述べた。 過去の都議選では、前回2021年、当時の菅義偉首相が新型コロナウイルス対応を優先し、街頭演説はしなかった。自民が惨敗した前々回17年は、安倍晋三首相が1回だけ街頭演説した。 石破茂東京都議選
毎日新聞孤独な街頭活動、動画投稿で変わった フォロワー爆増、連帯も衝突も
毎日新聞 6月19日 05:02
... んはただ単に関心がないだけ、あるいは自分には関係がないから興味がないと思っていたのでは」――。宵の口の雑踏に、古澤さんのガラガラ声が溶けていった。 一人で街頭活動を始めたのは、2023年10月のこと。新型コロナウイルスに感染した後、仕事に復帰したものの体調が芳しくない日が3カ月ほど続いていた。 スマホで交流サイト(SNS)を見れば、イスラエル軍の攻撃を受けたパレスチナ自治区ガザ地区の惨状を伝える映 ...