検索結果(政治資金)

471件の検索結果(0.019秒) 2025-11-15から2025-11-29の記事を検索
山口新聞政治資金収入2485万円増、支出は過去最少/山口県内団体24年分
山口新聞 06:00
ログインして画像を拡大 山口県選挙管理委員会は28日、政治資金規正法に基づき、県内の政治団体が提出した2024年分の政治資金収支報告書を公表した。届け出のあった全体の収入額は11億6949万円で前年比約2485万円増加した。衆院選があったものの小選挙区が4から3に減って伸び悩んだことが影響し記録が残る1983年以降で過去2番目に低かった。一方の支出額は11億2999万円で同約6323万円減少し過去 ...
47NEWS : 共同通信理解得られず議員辞職の一因にも スナック、キャバクラに政治資金
47NEWS : 共同通信 05:27
スナックやキャバクラへの政治資金の支出はこれまでも問題視されてきた。こうした場での会合は政治活動には当たらないとの見方が根強く、有権者の理解を得られないケースが多い。議員辞職につながった例もある。 2014年、当時経済産業相だった宮沢洋一参院議員の政治団体が広島市内のSMバーに約1万8千円を支出していたことが発覚した。宮沢氏は「私自身は行っていない。事務所関係者が誤って政治資金として支出してしまっ ...
中日新聞理解得られず議員辞職の一因にも スナック、キャバクラに政治資金
中日新聞 05:27
... スナックやキャバクラへの政治資金の支出はこれまでも問題視されてきた。こうした場での会合は政治活動には当たらないとの見方が根強く、有権者の理解を得られないケースが多い。議員辞職につながった例もある。 2014年、当時経済産業相だった宮沢洋一参院議員の政治団体が広島市内のSMバーに約1万8千円を支出していたことが発覚した。宮沢氏は「私自身は行っていない。事務所関係者が誤って政治資金として支出してしま ...
デイリースポーツ理解得られず議員辞職の一因にも
デイリースポーツ 05:25
スナックやキャバクラへの政治資金の支出はこれまでも問題視されてきた。こうした場での会合は政治活動には当たらないとの見方が根強く、有権者の理解を得られないケースが多い。議員辞職につながった例もある。 2014年、当時経済産業相だった宮沢洋一参院議員の政治団体が広島市内のSMバーに約1万8千円を支出していたことが発覚した。宮沢氏は「私自身は行っていない。事務所関係者が誤って政治資金として支出してしまっ ...
NHK国会議員関係団体など375万円の寄付不記載 総務省提出分
NHK 05:19
... ルールがあるので、政治資金においてもそれ相応の措置を設けるなど、国民に理解をえられるような仕組みを作ることが大事だと思う」と話していました。 専門家「制度に対する信頼を失わせる」 政治資金に詳しい日本大学の岩井奉信名誉教授は「不記載があると政治資金の流れがわからなくなるだけではなく、制度そのものに対する信頼を失わせる。毎年毎年、不記載が出てくるということは、政党や政治家、政治団体が政治資金の収支報 ...
デーリー東北新聞【政治資金収支報告書】山崎外ケ浜町長、収入を追加届け出
デーリー東北新聞 05:15
28日公表の中央選管の2024年政治資金収支報告書で、外ケ浜町長の山崎結子氏の資金管理団体が収入として282万円を届け出た。本人寄付が242万円と大半を占めた。26日発表の青森県選管分を合わせると関連する政治団体の収入は全体で290万円とな.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
デーリー東北新聞【政治資金収支報告書】政治資金パーティー、最多は宮下知事の報告会 1回当たり収入
デーリー東北新聞 05:13
青森県関係の政治家や政治団体が2024年に開いた政治資金パーティーで、1回当たりの収入が最も多かったのは、宮下宗一郎知事の後援会が2月に青森市で開いた「県政報告会」の4883万円だった。23年の関連収入も合算すると、報告会では計5451万円.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
デーリー東北新聞神田氏最多7943万円 青森地盤の国会議員/24年政治資金収支報告書
デーリー東北新聞 05:11
2024年に現職として活動した青森県を地盤とする国会議員10人の政治団体について、同年の収入をデーリー東北新聞社が独自集計した結果、神田潤一衆院議員(自民)が前年比3561万円増の7943万円で最多だった。10月に衆院選が行われ、収入を増や.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
47NEWS : 共同通信スナックに政治資金31万円 上野厚労相の資金管理団体
47NEWS : 共同通信 05:08
... 円を政治資金から支出していたことが29日、今月公開の政治資金収支報告書で分かった。地元・滋賀出身の女性演歌歌手のファンクラブ会費として計2万8600円も支出していた。 上野氏の事務所は共同通信の取材に「情報交換、意見交換に係る経費で、政治目的に従った適正な支出だ」と書面で回答した。 政治資金規正法は政治資金の使途を原則制限していないが、税制上の優遇措置を受ける政治団体によるスナックやラウンジへの政 ...
毎日新聞政治資金を神社へ支出 維新衆院議員ら 訂正検討も /兵庫
毎日新聞 05:06
県内の日本維新の会の現職と前職の衆院議員2人の後援会が、政治資金の政治活動費として選挙区外の神社に初穂料や年会費を支出していたことが、県選挙管理委員会が28日に公表した2024年の政治資金収支報告書で分かった。専門家は政教分離の観点から不適切だと指摘している。 昨秋の衆院選兵庫11区(姫路市の一部)から立候補して落選した維新前職の住吉寛紀氏の後援会は23年6月と24年4月、政治活動費として靖国神社 ...
毎日新聞24年収支公表 政治資金 大規模パーティー半減 裏金問題で控え /千葉
毎日新聞 05:03
県選挙管理委員会は28日、県内の政治団体が提出した2024年分の政治資金収支報告書を公表した。大規模な政治資金パーティーの開催数は前年から半減した。自民党派閥の裏金問題を機に、政治資金パーティーを縮小したり見送ったりする団体が出ているとみられる。【中村聡也】 県選管によると、8月末までに県内の政党支部や後援会など1814団体(提出率は92%)が提出した。全体の収入(前年からの繰越額を除く)は前年比 ...
毎日新聞政治資金収支報告書 2024年分 収入総額11億6948万円 過去2番目に少なく /山口
毎日新聞 05:02
県選挙管理委員会は28日、県内の政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。収入総額は前年比2484万円増の11億6948万円で、記録のある1983年以降で2番目に少なかった。支出総額は前年比6322万円減の11億2998万円で、83年以降で最少だった。【小澤優奈】 報告書は政治資金規正法に基づき、提出義務がある839団体のうち826団体が10月末までに提出した。 県選管による ...
毎日新聞政治資金収支報告書 パーティー収入4割弱減 「裏金」影響か 県内24年分 /広島
毎日新聞 05:02
県選挙管理委員会は28日、県内の政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。政党支部と政治団体が開いた政治資金パーティーによる収入は、前年より4割弱少ない1億7543万円。開催したのも前年から16団体減って24団体だった。自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件が影響しているとみられる。 政治資金パーティーのうち、最多の収入は「自民党広島県連」の7950万円。政治団体では「 ...
毎日新聞政治資金、収支ともに増 衆院選や知事選影響 24年 /栃木
毎日新聞 05:01
県選挙管理委員会は28日、2024年分の政治資金収支報告書を公表した。提出した955団体の収入総額は18億5059万円で前年に比べ11・7%増え、支出も18億8358万円で8・1%増えた。衆院選や知事選の実施が影響したとみられる。【池田一生】 県内に支部を置く政党は前年から同じ八つ。県内に政治団体は958団体(政党支部162団体、その他の政治団体796団体)あり、提出率は99・7%だった。 収入総 ...
毎日新聞政治資金、2年ぶり増収 24年・衆院選影響 総額19億4027万円 /茨城
毎日新聞 05:01
... 会は28日、県内の政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。提出義務のある1270団体のうち89・6%にあたる1138団体が提出し、収入総額は19億4027万円(前年比15・0%増)で、2年ぶりに増収となった。1000万円以上の収入があった政治資金パーティーの開催は前年より少ない2団体だった。衆院選で活動が活発になった一方、政治資金収支報告書への不記載問題の影響があったとみら ...
朝日新聞高市氏代表の支部、上限超え献金受領 昨年、都内企業から1千万円
朝日新聞 05:00
[PR] 高市早苗首相が代表に就く自民党支部が、2024年に企業から政治資金規正法の上限を超える献金を受けていたことがわかった。 この支部は「自民党奈良県第二選挙区支部」。奈良県選挙管理委員会が28日に公表した同年の政治資金収支報告書によると、8月に東京都内の企業から1千万円の献金を受けたとの記載があった…
河北新報24年政治資金収入、宮城県関係国会議員 安住氏団体が最多5442万円
河北新報 05:00
総務省が28日公開した2024年政治資金収支報告書によると、県関係国会議員10人(現職7人、元議員3人)の資金管理団体や政治団体、政党支部が総務相に届け出た。15団体中11団体が収入を減らした。自民… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報高市氏に7000万円 個人献金、前年比55%増
琉球新報 05:00
2024年分の政治資金収支報告書(中央分)によると、高市早苗首相が代表を務める政治団体「新時代政策研究会」の収入総額は、23年からの繰越額を含め2億954万円だった。年間収入は全て個人献金で7488万円に上り、23年に比べて55%増えた。24年の自民党総裁選への立候補が影響した可能性がある。 献金者は延べ約1380人で、住んでいる地域は高市氏の地元・奈良県にとどまらず、北海道から沖縄県まで全国に広 ...
山梨日日新聞政治資金 県内3.7%増、8億4048万円
山梨日日新聞 05:00
下野新聞栃木県内の政治団体 収入最多は県歯科医師連盟、福田知事やベテラン県議の後援会も上位に 県選管発表
下野新聞 05:00
栃木県選管が28日に公表した2024年政治資金収支報告書によると、政党を除く政治団体のうち、前年からの繰越金を除いた収入が最多だったのは県歯科医師連盟の6756万円だった。 残り:約 633文字/全文:731文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録 ...
朝日新聞パーティー収入57%減 自民派閥の裏金、党から処分の39人 24年収支報告書
朝日新聞 05:00
[PR] 自民党派閥の裏金問題で党から処分を受けた39人について、2024年に開いた政治資金パーティーの収入が前年から57・3%(約6億3千万円)減ったことがわかった。23年12月に発覚した裏金問題を受け、「パーティー控え」の傾向が表れたとみられる。▼3面=「懐」直撃、4面=収入総額減 朝日新聞は、総務省…
琉球新報裏金の4人が2千万円返金 衆院選で自民非公認
琉球新報 05:00
自民党派閥裏金事件を受け昨年の衆院選で非公認となった裏金候補側に党本部から各2千万円が支給された問題で、候補8人のうち4人の選挙区支部が党本部や各都道府県連に2千万円を支出していたことが28日、政治資金収支報告書で分かった。4候補本人や事務所担当者は返金だと明らかにした。平沢勝栄氏ら4人は支出の記載がなく、返金しなかったとみられる。 党本部は公示直後に非公認候補8人の選挙区支部へ政党交付金から各2 ...
朝日新聞裏金問題、自民議員の「懐」直撃 パーティー収入減…再開の動きも
朝日新聞 05:00
[PR] 自民党派閥の裏金問題が発覚した翌年の2024年の政治資金収支報告書が、28日までに公表された。裏金議員の政治資金パーティーの収入が激減しており、一連の問題が議員の「懐」を直撃した一端が浮かび上がった。一方、今年に入り、パーティー再開の動きも出てきた。▼1面参照 「しばらくは自粛しようと判断した…
琉球新報パーティー収入半減46億円 裏金、派閥解散影響か 24年政治資金収支報告
琉球新報 05:00
... 務省は28日、2024年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。政治資金パーティー収入が23年に比べてほぼ半減し、46億2千万円となった。新型コロナウイルス禍の行動制限の影響を受けた21年の61億円を下回った。自民党派閥裏金事件によって派閥解散が進み、大口の政治資金パーティー開催が低調になったことが全体を押し下げる一因になったとみられる。企業・団体献金は政治資金団体からの寄付分も合 ...
朝日新聞前公安委員長在任中に寄付受領
朝日新聞 05:00
[PR] 自民党の坂井学・前国家公安委員長(衆院神奈川5区)が代表を務める政党支部が、委員長在任期間中にパチンコ会社から計18万円の寄付を受けていたことがわかった。2024年分の政治資金収支報告書によると、在任中の24年10〜12月に、横浜市戸塚区の2社から毎月各3万円の寄付があった。 国家公安委はパチン…
北日本新聞収入最多は衆院橘氏、参院山田氏
北日本新聞 05:00
北日本新聞は県関係国会議員と知事の県内外の政治資金を把握するため、県選管と総務省の両方に届け出た政治団体(政党除く)の収支報告書を合算した。衆院議員で収入が最...
千葉日報パーティー収入再び大幅減 千葉県内政党収支とも減少 24年分政治資金報告書
千葉日報 05:00
写真はイメージ 千葉県選挙管理委員会は28日、政党支部など県内政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。単年の収入総額は36億2845万円で前年比 ・・・
読売新聞2024年 政治資金収支報告分析
読売新聞 05:00
下野新聞栃木県内の政党・政治団体 収入総額は18億5060万円 自民、共産など増加 公明、社民は大幅減
下野新聞 05:00
栃木県内政党や政治団体の2024年の収入総額(繰越金を除く)は前年比11・7%増の18億5060万円だったことが28日、県選挙管理委員会が公表した政治資金収支報告書で明らかになった。24年10月に衆院選があったことで、寄付や党本部・支部からの交付金が増えたことが増加した要因とみられる。 残り:約 754文字/全文:909文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読) ...
河北新報24年・政治資金収支報告書/東北の議員、遠藤氏が収入1億3324万円で最多
河北新報 05:00
総務省が28日に公表した2024年分の政治資金収支報告書のうち、東北に関係する国会議員の主な資金管理団体などの収支は表の通り。 収入が最多だったのは、昨年に続き遠藤利明氏の資金管理団体「新風会」で前… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
下野新聞茂木敏充外相が収入トップ 栃木県関係国会議員、上位は自民 2024年政治資金収支報告書
下野新聞 05:00
総務省と県選挙管理委員会は28日、2024年分の政治資金収支報告書を公表した。本県関係国会議員11人のうち、収入が最も多かったのは自民党の茂木敏充(もてぎとしみつ)衆院議員(栃木5区)の1億3596万円だった。前年から2287万円減少したが本県勢で唯一の1億円超となった。比較可能な10人を前年比で見ると、増加が6人、減少が4人だった。 残り:約 859文字/全文:1034文字 この記事は「下野新聞 ...
徳島新聞24年政治資金報告、県関係収入 山口氏696万円減2308万円 中西氏1115万円減2189万円
徳島新聞 05:00
総務省が28日に公表した2024年分の政治資金収支報告書で、徳島県関係の国会議員らに関わる政治団体(県選挙管理委員会への提出分を除く)の報告内容が分かった。 自民党の山口俊一衆院議員(徳島2区)の資金管理団体「政経創造研究会」は、寄付や政治資金パーティーなどで2308万円を集めた。前年より696万円少なかった。前年からの繰越額1007万円を合わせた総収入は3315万円で、政治活動費や経常経費などの ...
朝日新聞収入937億円、2.9%減 24年政治資金収支報告書
朝日新聞 05:00
[PR] 総務省は28日、2024年の政治資金収支報告書を公開した。提出した2910団体の収入総額は、前年から2・9%減の937億円だった。支出総額は、衆院選があったため、16・3%増の1042億円だった。▼1面参照 政党本部・支部、政治団体などが対象で、提出率は90・9%。収入総額は政治資金パーティー収…
北日本新聞パーティー収入半減 24年政治資金収支報告、46億円 裏金・派閥解散影響
北日本新聞 05:00
総務省は28日、2024年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。政治資金パーティー収入が23年に比べてほぼ半減し、46億2千万円となった。新...
読売新聞政治資金 総収入37.9%増
読売新聞 05:00
昨年分 県選管「衆院選が要因」 県選挙管理委員会は28日、県内で活動する政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。734団体(提出率99・2%)の総収入は11億3635万円(前年比37・9%増)、総支出は10億4941万円(同18・3%増)となった。県選管は「衆院選が行われたことが収支増加の要因」と分析する。 収入の内訳は、個人や企業などからの寄付4億6262万円が最も多く、40・7% ...
読売新聞林芳正総務相の政治団体、100万円の寄付金収入を不記載…高橋克法・総務副大臣も
読売新聞 05:00
林総務相と高橋克法・総務副大臣がそれぞれ代表を務める政治団体が、2024年分の政治資金収支報告書に、寄付金収入の一部を記載していなかったことがわかった。総務省は政治資金規正法を所管している。 林総務相(6日、国会で) 政治団体の「全国商工政治連盟」は24年10月、資金管理団体「林芳正を支える会」に100万円を寄付。自民党唯一の派閥、麻生派(志公会)は同月、高橋氏が代表の栃木県の自民支部に100万円 ...
山陰中央新聞財界、自民へ献金23億円超 裏金事件後も「共存関係」 24年政治資金報告
山陰中央新聞 04:00
自民党の政治資金団体「国民政治協会」(国政協)への2024年分の企業・団体献金は23年比で1・3%減の23億7千万円となった。自民派閥裏金...
山陰中央新聞パーティー収入半減46億円 24年政治資金報告 裏金、派閥解散影響か
山陰中央新聞 04:00
総務省は28日、2024年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。政治資金パーティー収入が23年に比べてほぼ半減し、46億2千万円となった。新型コロナウイルス禍の行動制限の...
山陰中央新聞自民、衆院解散前に1億円支出 国民、参政はネット重視 24年政治資金報告
山陰中央新聞 04:00
28日公表された2024年分の政治資金収支報告書(中央分)に基づき、3年ぶりの衆院選に臨んだ与野党の資金の動きを追った。派閥裏金事件の逆風を受けた自民党は、衆院解散前に使途公開不要な政策活動費1億円超を党幹部に支出した。国民民主...
毎日新聞パーティー収入、半減 裏金で派閥解散影響か 24年政治資金報告書
毎日新聞 02:01
... 省は28日、2024年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。政治資金パーティー収入が23年に比べてほぼ半減し、46億2000万円となった。新型コロナウイルス禍の行動制限の影響を受けた21年の61億円を下回った。自民党派閥裏金事件によって派閥解散が進み、大口の政治資金パーティー開催が低調になったことが全体を押し下げる一因になったとみられる。企業・団体献金は政治資金団体からの寄付分も ...
毎日新聞2024年 政治資金収支報告書 自民への財界献金23億円 裏金事件後も「共存」
毎日新聞 02:01
自民への財界献金23億円 裏金事件後も「共存」 自民党の政治資金団体「国民政治協会」(国政協)への2024年分の企業・団体献金は23年比で1・3%減の23億7000万円となった。 自民派閥裏金事件をはじめ「政治とカネ」問題が国民の不信を招いてもなお、望ましい政策の実現を求める財界と政権を担う自民党との「共存関係」が続いている。 経団連は24年10月、政治献金の判断基準となる政策評価で、自民を中心と ...
毎日新聞高市氏、宣伝費8000万円 小泉氏は2000万円 24年総裁選
毎日新聞 02:01
2024年の自民党総裁選を巡り、決選投票で敗れた高市早苗首相の政治団体が、宣伝のために8000万円超を支出していたことが、政治資金収支報告書から判明した。3位だった小泉進次郎防衛相側も、PR会社に約2000万円を支出するなどしており、多額の費用を投じた宣伝合戦が水面下で繰り広げられていた実態が浮かび上がる。 24年総裁選は岸田文雄首相の辞任表明に伴い、9月12日告示、27日投開票の日程で行われた。 ...
毎日新聞藤田氏に5547万円支出 24年「調査費」名目で 維新支部
毎日新聞 02:01
日本維新の会の党支部が2024年1〜11月に、「調査費」名目で当時の維新幹事長を務めていた藤田文武共同代表に計5547万円を支出していたことが28日公開の政治資金収支報告書で分かった。調査研究費に区分されているが使途は明記されていない。維新は24年6月に使途公開義務のない政策活動費を今後支出しないとの方針を示している。政党支部「日本維新の会国会議員団」の収支報告書によ…
毎日新聞高市氏個人献金、55%増の7488万円 24年・総裁選影響か
毎日新聞 02:00
2024年分の政治資金収支報告書(中央分)によると、高市早苗首相が代表を務める政治団体「新時代政策研究会」の収入総額は、23年からの繰越額を含め2億954万円だった。年間収入は全て個人献金で7488万円に上り、23年に比べて55%増えた。24年の自民党総裁選への立候補が影響した可能性がある。 献金者は延べ約1380人で、住んでいる…
日本経済新聞自民党、24年衆院解散前に1億円支出 国民民主・参政はネット重視
日本経済新聞 02:00
... 超寄付 麻生派は収入減2024年分の政治資金収支報告書などによると、自民党の政治資金問題を受けて解散した4派閥が、残余金計5億4326万円を党本部に寄付していた。派閥ごとの寄付の内訳も判明し、最も多かったのは旧安倍派(清和政策研究会)で2億3863万円だった。 唯一存続する麻生派(志公会)の収入は6201万円で、23年分と比べ2億4406万円減らした。派閥による政治資金パーティーが禁止されたことが ...
日本経済新聞政治資金パーティー収入46%減 24年報告書、自民派閥問題で自粛相次ぐ
日本経済新聞 02:00
総務省は28日、2024年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。すべての政治団体の政治資金パーティーによる収入は46億2000万円と、記録が残る1993年以降、過去2番目に少ない額となった。2023年比では46.7%減少した。 自民党派閥の政治資金問題を受け、国会議員の団体などがパーティーの開催を相次いで自粛した。24年にパーティーを開いた団体数は270で、2割超減った。 政党を ...
新潟日報前回衆院選で自民党本部から支給、2000万円を裏金候補4人が返金 新潟2区で落選の細田氏関係者「返金断られた」
新潟日報 00:20
... 一氏 自民党派閥裏金事件を受け昨年の衆院選で非公認となった裏金候補側に党本部から各2千万円が支給された問題で、候補8人のうち4人の選挙区支部が党本部や各都道府県連に2千万円を支出していたことが28日、政治資金収支報告書で分かった。4候補本人や事務所担当者は返金だと明らかにした。平沢勝栄氏ら4人は支出の記載がなく、返金しなかったとみられる。 党本部は公示直後に非公認候補8人の選挙区支部へ政党交付金か ...
北日本新聞選挙影響、収入・支出増 24年県内収支報告、資金パーティーは2団体
北日本新聞 28日 23:40
県選挙管理委員会は28日、2024年分の政治資金収支報告書を公開した。所管する773団体の収入総額は22億2600万円(23年比2・84%増)、支出総額は12...
TBSテレビ高市総理が代表の政党支部、上限超える寄付
TBSテレビ 28日 23:30
高市総理が代表を務める自民党支部が、2024年、企業から政治資金規正法の上限を超える寄付を受けていたことが分かりました。 奈良県選挙管理委員会がきょう公表した政治資金収支報告書によりますと、高市総理が代表を務める自民党奈良県第二選挙区支部は2024年8月、都内の企業から1000万円の寄付を受けたと記載されていました。 政治資金規正法は企業の規模に応じて、1年間に政党に寄付できる金額の上限を定めてい ...
読売新聞自民党都道府県連のパーティー開催、5道県に激減…党勢衰退に危機感
読売新聞 28日 23:25
自民党の地方組織・都道府県連のうち、2024年に政治資金パーティーを開いたのは5道県で、前年の24都道府県から激減したことがわかった。自民派閥を巡る政治資金規正法違反事件の影響が地方に波及した形だ。事件で問題になった販売ノルマや収入の還流を廃止する動きが出ているものの、地方には党勢衰退への危機感が広がっている。 ◇ 自民党 「改革をせずに開催しても、有権者の理解を得られない」。自民愛知県連会長の丹 ...
朝日新聞パーティー収入の「透明度」は1.4% 広島県の国会議員の関係団体
朝日新聞 28日 23:20
... 昨年開いた政治資金パーティーで提供された食事 [PR] 広島県内の政治団体の2024年政治資金収支報告書が公表された。県選出の国会議員の関係団体の報告書を見ると、6議員の8団体がパーティーを開催。その収入総額は計1億4千万円にのぼるが、購入者がわかるのはこのうち208万円(1.4%)にとどまった。パーティーをめぐっては自民党派閥の裏金問題があったが、国民から見えづらい実態は変わらない。 政治資金パ ...
中日新聞自民党裏金事件で起訴の池田佳隆元議員、政治団体が7月に解散 資料押収で収支は「不明」
中日新聞 28日 23:00
自民党旧安倍派の政治資金パーティー収入を巡る裏金事件に関与したとして、政治資金規正法の罪で起訴された元衆院議員池田佳隆被告(59)が代表を務める政治団体「池田黎明(れいめい)会」(名古屋市北区)が今年7月に解散したことが、総務省が公開した政治資金収支報告書で分かった。2023〜25年分の収支や支出について一部を除き、大半を「不明」と記入していたことも判明。事件の捜査で、関係書類が検察に押収されてい ...
カナロコ : 神奈川新聞自民・坂井学氏、パチンコ店運営会社から献金 国家公安委員長在任中に
カナロコ : 神奈川新聞 28日 22:30
... なれば献金を断るべきだ」と指摘している。 坂井氏は24年10月、石破茂内閣で国家公安委員長に就任。国家公安委員会はパチンコ業界を規制する風営法を所管している。 県選挙管理委員会が公表した2024年分の政治資金収支報告書によると、坂井氏が代表を務める「自由民主党神奈川県第5選挙区支部」は同年、横浜市戸塚区のパチンコ店運営会社から寄付を受領。うち同氏が国家公安委員長を務めた10〜12月は2社から計18 ...
中日新聞公認なしで出馬した元衆院議員の高木毅氏、選挙前の2000万円交付を政治資金収支報告書で確認
中日新聞 28日 22:30
2024年分の政治資金収支報告書で、同年の衆院選(10月15日公示、27日投開票)で自民党の公認を得られずに無所属で福井2区に出馬して落選した高木毅前衆院議員は、党公認でないにもかかわらず公示後に党本部から2千万円の交付を受けていたことが分かった。高木氏側が、選挙期間中に資金を支給していた2区内の党地域支部の数は14地域支部で、自身の後援会も含め支給額は計850万円に上った。 24年の衆院選では、 ...
カナロコ : 神奈川新聞自民・甘利明氏が3年連続で純収入トップ 神奈川の国会議員、上位7人自民
カナロコ : 神奈川新聞 28日 22:30
甘利明氏(資料写真) 総務省と神奈川県選挙管理委員会が28日までに公表した2024年分の政治資金収支報告書によると、県関係国会議員の資金管理団体の純収入額は、昨年10月の衆院選で神奈川20区から出馬したものの落選した自民党の甘利明元幹事長が3年連続でトップに立った。 資金管理団体の収入のうち前年繰越金を差し引いた純収入額を、神奈川新聞社が公表時点で集計した。 甘利氏は9696万円の収入で、前年に比 ...
カナロコ : 神奈川新聞神奈川も政治資金パーティー収入半減 コロナ禍並み水準に 計137回開催
カナロコ : 神奈川新聞 28日 22:13
昨年開催された政治資金パーティーの様子=2024年11月、横浜市内 神奈川県選挙管理委員会が27日に公表した2024年分の政治資金収支報告書によると、政治資金パーティーの事業収入の総額は前年比49%減の2億7980万円だった。3年ぶりの減少で、新型コロナウイルスの影響が広がった20、21年並みに落ち込んだ。 県選管によると、24年の政治資金パーティーは前年より19団体少ない58団体が計137回(前 ...
毎日新聞維新衆院議員ら、政治資金を靖国などに支出 専門家「不適切」 兵庫
毎日新聞 28日 22:12
兵庫県 兵庫県内の日本維新の会の現職と前職の衆院議員2人の後援会が、政治資金の政治活動費として選挙区外の神社に初穂料や年会費を支出していたことが、県選挙管理委員会が28日に公表した2024年の政治資金収支報告書で分かった。専門家は政教分離の観点から不適切だと指摘している。 昨秋の衆院選兵庫11区(姫路市の一部)から立候補して落選した維新前職の住吉寛紀氏の後援会は23年6月と24年4月、政治活動費と ...
朝日新聞パー券1枚しか買えないはずなのに…政治資金収支報告書に不可解記載
朝日新聞 28日 22:00
自民党広島県連の政治資金収支報告書。7950万円のパーティー収入があり、その支払者数は「3975」と記載されている(写真の一部を加工しています)=2025年11月28日午後5時12分、広島市中区、遠藤花撮影 [PR] 政治団体の2024年分の政治資金収支報告書が公表された。報告書を見ると、ある政治団体の政治資金パーティーをめぐる記載に不可解な点が見つかった。 平口洋・法務相が代表を務める、政党支部 ...
カナロコ : 神奈川新聞神奈川の政治団体、純収入総額63億円 自民党派閥の裏金事件受け前年比減
カナロコ : 神奈川新聞 28日 21:50
(資料写真) 神奈川県選挙管理委員会は28日までに、県内の政治団体が届け出た2024年分の政治資金収支報告書を公表した。各団体の純収入額の総額は約63億円となり、23年(約65億円)から減少。支出は約58億円で前年から約7億円減った。自民党派閥の裏金事件を受け、政治資金パーティーの自粛が相次いだことなどが収入減に影響したとみられる。 【下にグラフと表】政党の収入内訳と主な政党の純収入額
日刊スポーツ24年の政治資金パーティー収入23年から半減、コ…
日刊スポーツ 28日 21:50
... 省は28日、2024年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。政治資金パーティー収入が23年に比べてほぼ半減し、46億2000万円となった。新型コロナウイルス禍の行動制限の影響を受けた21年の61億円を下回った。自民党派閥裏金事件によって派閥解散が進み、大口の政治資金パーティー開催が低調になったことが全体を押し下げる一因になったとみられる。企業・団体献金は政治資金団体からの寄付分も ...
産経新聞政党交付金の割合、国民民主が最多82% 参政党の個人献金は2億4千万円
産経新聞 28日 21:47
総務省が28日公開した令和6年分の政治資金収支報告書によると、税金を原資とする政党交付金に多くの政党が収入を依存する傾向が続いている。収入総額に占める割合が最も高いのは国民民主党の82・4%。日本維新の会78・3%、立憲民主党77・6%、自民党70・7%と続いた。 自民への交付金は5年比1・6%減の156億5千万円。企業・団体献金の受け皿である政治資金団体「国民政治協会」から22億8千万円が入った ...
産経新聞自民4派閥、党に5億円超寄付 解散残金 最多は旧安倍派の約2億4千万円
産経新聞 28日 21:39
総務省が28日公開した令和6年分の政治資金収支報告書などによると、自民党の派閥パーティー収入不記載事件を受けて解散した4派閥が、残余金計5億4326万円を党本部に寄付していた。派閥ごとの寄付の内訳も判明し、最も多かったのは旧安倍派(清和政策研究会)で2億3863万円だった。 解散派閥による党本部への寄付額の多い順に、旧二階派(志帥会)2億1454万円、旧岸田派(宏池政策研究会)8408万円、旧茂木 ...
京都新聞2024年政治資金収支報告書 京都府と滋賀県で計7団体が国会議員関係政治団体
京都新聞 28日 21:23
28日に公開された総務相所管の2024年分の政治資金収支報告書で、国会議員関係政治団体の京都府分は4団体、滋賀県分は3団体(いずれも政党支…
日刊スポーツ閣僚に寄付不記載相次ぐ 林芳正総務相「記載漏れ」…
日刊スポーツ 28日 21:20
林芳正総務相(共同) 林芳正総務相が代表の「林芳正を支える会」と上野賢一郎厚生労働相の「自民党滋賀県第2選挙区支部」が2024年の衆院選直前や期間中、他の政治団体から受け取った計150万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことが28日、分かった。林氏側は別の政治団体から選挙期間中に受けた選挙の推薦料10万円についても「5万円」と過少記載していた。 林芳正を支える会は24年10月11日に受けた ...
中国新聞山口県知事の個人献金 実態と異なる企業・団体の所在地記載
中国新聞 28日 21:11
山口県庁 山口県の村岡嗣政知事の資金管理団体が2024年に受けた個人献金のうち少なくとも10件計26万円分について、政治資金収支報告書の住所欄に寄付者の住所ではなく寄付者が代表を務める企業や団体の所在地を記し、実態と異なっていたことが28日、中国新聞の取材で分かった。
中国新聞自民党山口県連の支部交付金に食い違い
中国新聞 28日 21:04
山口県選管が28日公表した2024年分の政治資金収支報告書で、自民党県連の地域支部が県連から交付を受けたとして記載した額と、県連側が記載した支出額が食い違うケースが2例あった。
時事通信小泉防衛相、上限超え寄付受領 企業から自民党支部に―収支報告書
時事通信 28日 21:02
... の政党支部が、法令上定められた上限額を超える寄付を企業から受けていたことが28日、神奈川県が公表した政治資金収支報告書などから分かった。 収支報告書によると、小泉防衛相が代表の「自民党神奈川県第11選挙区支部」が昨年12月10日付で、大阪府の企業から制限を超える1000万円の寄付を受け取っていた。 政治資金規正法は、企業の規模に応じて1年間に寄付できる総額を規定している。登記簿によると、この企業は ...
朝日新聞福岡県内パーティー収入45%減 麻生氏の九州素淮会は利益6千万円
朝日新聞 28日 21:01
福岡県 [PR] 福岡県選挙管理委員会は28日付で、2024年分の政治資金収支報告書を公表した。県内1869団体の総収入は前年比4・5%減の約47億円で、総支出は前年比9・4%減の約44億円だった。前年に比べ、収入・支出ともに減少した。「政治とカネ」をめぐる世間の関心を受け、政治資金パーティーを開催する団体数や開催回数が大幅に減少したことなどが要因とみられる。 県選管によると、収入の内訳は、個人や ...
デイリースポーツ麻生派寄付、不記載相次ぐ
デイリースポーツ 28日 20:52
自民党の志公会(麻生派)が2024年に所属議員らの政治団体に支出した寄付金のうち、長坂康正厚生労働副大臣と高橋克法総務副大臣、井出庸生元文部科学副大臣の政治団体が、計300万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことが28日分かった。3氏の事務所はいずれも取材に不記載を認め、収支報告書を訂正するとした。 有隣会(旧谷垣グループ)でも、松下新平元総務副大臣と深沢陽一元外務政務官の政治団体が同会か ...
中日新聞麻生派寄付、不記載相次ぐ 副大臣ら3人、300万円
中日新聞 28日 20:48
自民党の志公会(麻生派)が2024年に所属議員らの政治団体に支出した寄付金のうち、長坂康正厚生労働副大臣と高橋克法総務副大臣、井出庸生元文部科学副大臣の政治団体が、計300万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことが28日分かった。3氏の事務所はいずれも取材に不記載を認め、収支報告書を訂正するとした。 有隣会(旧谷垣グループ)でも、松下新平元総務副大臣と深沢陽一元外務政務官の政治団体が同会か ...
47NEWS : 共同通信麻生派寄付、不記載相次ぐ 副大臣ら3人、300万円
47NEWS : 共同通信 28日 20:48
自民党の志公会(麻生派)が2024年に所属議員らの政治団体に支出した寄付金のうち、長坂康正厚生労働副大臣と高橋克法総務副大臣、井出庸生元文部科学副大臣の政治団体が、計300万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことが28日分かった。3氏の事務所はいずれも取材に不記載を認め、収支報告書を訂正するとした。 有隣会(旧谷垣グループ)でも、松下新平元総務副大臣と深沢陽一元外務政務官の政治団体が同会か ...
愛媛新聞24年政治資金、中村知事団体は収入679万円 前年比1824万円減
愛媛新聞 28日 20:45
総務省が28日に公表した2024年分政治資金収支報告書によると、中村時広知事の資金管理団体「ドラフ……
NHK広島 去年の政治資金の収入総額 過去3番目の少なさ
NHK 28日 20:45
... の政治団体が集めた政治資金の総額が過去3番目に少なくなったことが分かりました。 県選挙管理委員会は「政治とカネをめぐる問題に厳しい目が向けられたことが背景にあるのではないか」としています。 県選挙管理委員会は、県内の政党支部など1000余りの政治団体がことし9月末までに提出した去年1年分の政治資金収支報告書を28日公表しました。 このうち、前の年からの繰り越しを除いた去年集められた政治資金の収入の ...
朝日新聞高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正
朝日新聞 28日 20:45
... 岩下毅撮影 [PR] 高市早苗首相が代表に就く自民党支部が、2024年に企業から政治資金規正法の上限を超える献金を受けていたことがわかった。 この支部は「自民党奈良県第二選挙区支部」。奈良県選挙管理委員会が28日に公表した同年の政治資金収支報告書によると、8月に東京都内の企業から1千万円の献金を受けたとの記載があった。 政治資金規正法は、企業の規模に応じて政党への寄付額に上限を設けているが、同社の ...
FNN : フジテレビ自民党県連会長ポスト「来年5月まで空席」継続へ 参院選落選で引責辞任から4ヶ月 後任が決まらない理由
FNN : フジテレビ 28日 20:45
... の関係者によりますと、来年5月に開かれる県連の定期大会までは現在、米原蕃県議会議員が務める会長代行をトップとする体制を継続するということです。 県選出の自民党の国会議員は4人いて、野上浩太郎参院議員は政治資金パーティーの裏金問題を受けて去年2月に会長を辞任。 田畑裕明衆院議員は、不適切な党員登録問題で自民党県連の常任顧問を解任されています。 また、上田英俊衆院議員はBBTの取材に対し、参院選で地盤 ...
カナロコ : 神奈川新聞自民相模原市南区連が163万円を誤記載 23年分でも同様の誤り
カナロコ : 神奈川新聞 28日 20:41
神奈川県選挙管理委員会が公表した自民党相模原市南区連合支部の2024年分の政治資金収支報告書で、約163万円を誤記載していたことが28日分かった。交付金に関する記載方法を誤ったといい、同支部は「県選管の…
カナロコ : 神奈川新聞自民・坂井学氏ら3氏代表の政党支部が誤記載 各2万円の交付金を受け取る
カナロコ : 神奈川新聞 28日 20:34
自民党の坂井学(衆院神奈川5区)、星野剛士(比例南関東)、松本純(1区元職)の3氏がそれぞれ代表を務める政党支部が2024年10月、県内の他の政党支部から交付金を受け取りながら、同年分の政治資金収支報告書に…
サンケイスポーツ閣僚5人が特定パーティー開催 岸田、石破政権で在任中に
サンケイスポーツ 28日 20:32
2024年分の政治資金収支報告書(中央分)によると、岸田、石破両政権で閣僚を務めた5人が在任中に1回ずつ、政治資金規正法で「特定パーティー」と規定する収入1000万円以上の政治資金パーティーを開いた。01年に閣議決定された大臣規範は大規模パーティーの開催自粛を求めているが、形骸化が止まらない。 24年分の報告書は第2次岸田再改造内閣、石破内閣、第2次石破内閣が対象。パーティー収入が最も多かったのは ...
時事通信自民への献金、2年連続減 企業最高はトヨタと住友化学―24年
時事通信 28日 20:30
総務省が28日公表した政治資金収支報告書によると、2024年に企業や業界団体が自民党に行った献金総額は前年比1.3%減の23億6908万円だった。小幅ながら2年連続で減少した。一方、企業で最高額はトヨタ自動車と、当時経団連会長だった十倉雅和氏の出身会社の住友化学で、いずれも5000万円と前年と同額だった。 前年から減額したのは、ダイハツ工業や東レ、武田薬品工業など。業績が低迷していた企業が多かった ...
東奥日報2024年政治資金収入 神田氏7943万円で最多
東奥日報 28日 20:30
拡大する 総務省と青森県選挙管理委員会が28日までに公開した2024年分の政治資金収支報告書を東奥日報が集計した結果、24年に国会議員を務め、政治団体の届け出があった青森県関係8人のうち、神田潤一衆院議員(自民党)が実質的な収入・支出とも最多だった。神田氏の収入は7943万円(1万円未満切り捨て、以下同じ)、支出は8131万円。 行政・政治 青森県
TBSテレビ政治資金収支報告書が公表 政党支部は収入・支出ともに前年より増加 中島克仁衆院議員の資金管理団体は100万円の寄付を未記載で修正へ 山梨
TBSテレビ 28日 20:27
山梨県内の政党や政治団体の去年1年間の収入や支出を記載した政治資金収支報告書が公表されました。 衆院選の影響もあり、政党支部は収入・支出ともに前の年より増加しています。 県選挙管理委員会に報告の義務があるのは648団体で、このうち過去最も高い99.2%にあたる643団体が報告書を提出しました。
毎日新聞麻生派からの寄付、不記載相次ぐ 副厚労相ら3氏、計300万円
毎日新聞 28日 20:22
自民党本部=東京都千代田区で、平田明浩撮影 自民党の志公会(麻生派)が2024年に所属議員らの政治団体に支出した寄付金のうち、長坂康正副厚生労働相と高橋克法副総務相、井出庸生元副文部科学相の政治団体が、計300万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことが28日分かった。3氏の事務所はいずれも取材に不記載を認め、収支報告書を訂正するとし…
デイリースポーツパーティー収入、半減の46億円
デイリースポーツ 28日 19:46
... 務省は28日、2024年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。政治資金パーティー収入が23年に比べてほぼ半減し、46億2千万円となった。新型コロナウイルス禍の行動制限の影響を受けた21年の61億円を下回った。自民党派閥裏金事件によって派閥解散が進み、大口の政治資金パーティー開催が低調になったことが全体を押し下げる一因になったとみられる。企業・団体献金は政治資金団体からの寄付分も合 ...
47NEWS : 共同通信パーティー収入、半減の46億円 24年政治資金収支報告
47NEWS : 共同通信 28日 19:44
... 務省は28日、2024年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。政治資金パーティー収入が23年に比べてほぼ半減し、46億2千万円となった。新型コロナウイルス禍の行動制限の影響を受けた21年の61億円を下回った。自民党派閥裏金事件によって派閥解散が進み、大口の政治資金パーティー開催が低調になったことが全体を押し下げる一因になったとみられる。企業・団体献金は政治資金団体からの寄付分も合 ...
中日新聞パーティー収入、半減の46億円 24年政治資金収支報告
中日新聞 28日 19:44
2024年分の政治資金収支報告書をチェックする職員=26日、総務省 総務省は28日、2024年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。政治資金パーティー収入が23年に比べてほぼ半減し、46億2千万円となった。新型コロナウイルス禍の行動制限の影響を受けた21年の61億円を下回った。自民党派閥裏金事件によって派閥解散が進み、大口の政治資金パーティー開催が低調になったことが全体を押し下げ ...
47NEWS : 共同通信【速報】上野厚労相側が推薦料50万円不記載
47NEWS : 共同通信 28日 19:43
上野賢一郎厚生労働相の政党支部が、2024年の衆院選期間中に政治団体から受けた推薦料50万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことが28日、分かった。 上野賢一郎
時事通信収支報告書、オンライン提出16% 国会議員関係政治団体
時事通信 28日 19:43
総務省に2024年の政治資金収支報告書を提出した「国会議員関係政治団体」674団体のうち、透明性向上につながるオンライン提出を行ったのは109団体にとどまった。オンライン提出率は16.2%だった。昨年6月に成立した改正政治資金規正法は27年1月からのオンライン提出を義務付けており、総務省の担当者は「義務化に向けて周知に取り組みたい」としている。 #政治資金規正法 政治 コメントをする 最終更新:2 ...
FNN : フジテレビ大分県内757の政党支部・政治団体の2024年収支報告書を公表 収入と支出いずれも前年より減少
FNN : フジテレビ 28日 19:40
大分県内757の政党支部や政治団体の2024年1年間の収入と支出をまとめた政治資金収支報告書が28日公表されました。 全体では収入と支出いずれも前の年より減少しています。 全体の収入は10億7900万円で、前の年と比べて7%、8200万円少なくなっています。 また、支出は10億2600万円で、こちらも前年より11.8%、1億3700万円減少しています。 要因について県選管は、2024年は衆院選や大 ...
TOS : テレビ大分大分県内757の政党支部・政治団体の2024年収支報告書を公表 収入と支出いずれも前年より減少
TOS : テレビ大分 28日 19:40
大分県内757の政党支部や政治団体の2024年1年間の収入と支出をまとめた政治資金収支報告書が28日公表されました。 全体では収入と支出いずれも前の年より減少しています。 全体の収入は10億7900万円で、前の年と比べて7%、8200万円少なくなっています。 また、支出は10億2600万円で、こちらも前年より11.8%、1億3700万円減少しています。 要因について県選管は、2024年は衆院選や大 ...
NHK令和6年の政治資金収支 パーティー収入ほぼ半減 支出16%余増
NHK 28日 19:37
... た、去年1年分の政治資金収支報告書をとりまとめ、28日に公開しました。 それによりますと、提出があった2910団体の収入の総額は937億円で、前の年より28億円、率にして2.9%少なくなりました。 内訳は ◇国からの「政党交付金」が315億円、 ◇政治資金パーティーや機関誌の発行などの「事業収入」が269億円、 ◇個人献金や企業・団体献金などの「寄付」が159億円などとなりました。 政治資金パーテ ...
毎日新聞高市首相に個人献金7000万円 前年比55%増、総裁選が影響か
毎日新聞 28日 19:35
首相官邸に入る高市早苗首相=2025年11月28日午前8時20分、平田明浩撮影 2024年分の政治資金収支報告書(中央分)によると、高市早苗首相が代表を務める政治団体「新時代政策研究会」の収入総額は、23年からの繰越額を含め2億954万円だった。年間収入は全て個人献金で7488万円に上り、23年に比べて55%増えた。24年の自民党総裁選への立候補が影響した可能性がある。 献金者は延べ約1380人で ...
朝日新聞自民・坂井学氏、パチンコ会社から献金 国家公安委員長に在任時
朝日新聞 28日 19:30
... 坂井学・前国家公安委員長(衆院神奈川5区)が代表を務める政党支部が、委員長在任期間中にパチンコ会社から計18万円の寄付を受けていたことが、政治資金収支報告書や坂井氏の事務所への取材でわかった。 27日に公開された「自由民主党神奈川県第五選挙区支部」の2024年分の政治資金収支報告書によると、委員長在任期間(24年10月〜25年10月)中の24年10〜12月に、横浜市戸塚区のパチンコ会社2社から毎月 ...
産経新聞昨年の政治資金報告、衆院選の影響で収支ともに増加 茨城の政党支部など
産経新聞 28日 19:27
茨城県選挙管理委員会は28日、県内の政党支部や政治団体から提出された令和6年の政治資金収支報告書を公表した。提出義務のある1270団体のうち、89・6%にあたる1138団体が提出し、収入総額は前年比15・0%増の約19億4027万円、支出総額も同12・2%増の約19億1864万円となった。県選管は衆院選が実施された影響とみている。 政党別の収入では、自民党が約7億4424万円で最も多く、共産党の約 ...
中国新聞呉の建設会社、自民支部に上限超え献金 2024年収支報告書で判明
中国新聞 28日 19:25
広島県呉市の建築業者が2024年、同市内の二つの自民党支部に政治資金規正法が定める年間上限額を超える献金をしていたことが28日、分かった。
日刊スポーツ維新「調査費」名目で当時幹事長の藤田共同代表に5…
日刊スポーツ 28日 19:23
... 新の会の藤田文武共同代表(25年10月撮影) 日本維新の会の党支部が2024年1〜11月に、「調査費」名目で当時の維新幹事長を務めていた藤田文武共同代表に計5547万円を支出していたことが28日公開の政治資金収支報告書で分かった。調査研究費に区分されているが使途は明記されていない。維新は24年6月に使途公開義務のない政策活動費を今後支出しないとの方針を示している。 政党支部「日本維新の会国会議員団 ...
朝日新聞「民間並みの会計基準を政治にも」 政治資金収支報告で飯尾潤教授
朝日新聞 28日 19:19
... 授 [PR] 政策研究大学院大学・飯尾潤教授 政治資金収支報告書の公開には、政治が金銭で左右されていないか国民がチェックできるようにする意義がある。 ところが公開のフォーマットが統一されておらず、デジタル化も遅れているため、チェックに膨大な手間がかかる。違反を確認する機能を持たせた組織などもなく、昨年の自民党の裏金問題のようなことが後を絶たない。 今、政治資金規正法の年内の再改正に向けて、企業・団 ...
NHK福岡県内 政治資金収入減少 政治資金パーティー収入が大幅減
NHK 28日 19:18
福岡県内の政党支部や政治団体の去年1年分の政治資金収支報告書が公表され、政治資金パーティーが大幅に減ったことなどから、収入総額は平成以降で3番目に少なくなりました。 福岡県選挙管理委員会は、県内にあるあわせて1869団体の政党支部や政治団体が提出した去年1年分の政治資金収支報告書を28日、公表しました。 それによりますと、収入総額はおよそ46億6500万円で、前の年に比べ2億1800万円、率にして ...
産経新聞パーティー収入半減46億円 派閥解散影響か 令和6年政治資金収支報告
産経新聞 28日 19:13
... 関総務省は28日、令和6年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。政治資金パーティー収入が5年に比べてほぼ半減し、46億2千万円となった。新型コロナウイルス禍の行動制限の影響を受けた3年の61億円を下回った。自民党派閥裏金事件によって派閥解散が進み、大口の政治資金パーティー開催が低調になったことが全体を押し下げる一因になったとみられる。企業・団体献金は政治資金団体からの寄付分も合わ ...
NHK高市首相と小泉防衛相が代表の政党支部 上限超える寄付受ける
NHK 28日 19:01
... 政党支部が、去年、企業から政治資金規正法で定められた上限を超える1000万円の寄付を受けていたことがわかりました。高市総理大臣と小泉防衛大臣の事務所はいずれも上限を超える部分を返金したとしています。 政治資金規正法は企業の規模に応じ、1年間に寄付できる金額の上限を定めていて、それを超える額を寄付することも、受け取ることも禁じています。 奈良県選挙管理委員会が28日に公表した政治資金収支報告書をNH ...
熊本日日新聞熊本県関係国会議員10人の収入実質額の平均は5439万円 前年比46・2%増 収入トップはあの人 2024年の政治資金収支報告書を熊本日日新聞が分析
熊本日日新聞 28日 19:00
熊本日日新聞は、総務省と熊本県選挙管理委員会が公表した2024年分の政治資金収支報告書から、24年に現職だった県関係国会議員10人の「集金力」を分析した。前年からの繰越分や他年分の収入、政治団体間の資金移動を除いた実質額である「収入純計」...