検索結果(憲法審査会 | カテゴリ : 政治)

24件の検索結果(0.352秒) 2025-10-22から2025-11-05の記事を検索
産経新聞首相と維新が9条改正で足並み 焦点の条文起草委常設、気になる公明と参院自民の動き
産経新聞 4日 20:14
... む必要性を共有した。ただ、自民との連立を解消した公明党が護憲色を濃くする可能性が指摘されるうえ、参院は衆院に比べて改憲論議に後ろ向きとの見方がある。当面は自民と維新が連立政権合意書に盛り込んだ、両院の憲法審査会に条文起草委員会を常設できるかが焦点になる。 「連立合意書でも9条をはじめ憲法改正に向けた取り組みが盛り込まれた。改正案を発議できる環境が作られるよう総裁として粘り強く取り組んでいく覚悟だ」 ...
産経新聞憲法改正の国民投票「少しでも早く」高市首相「環境作りに全力で取り組む」衆院代表質問
産経新聞 4日 15:32
... く覚悟だ」と述べた。自民党の小林鷹之政調会長の質問に、党総裁の立場で答えた。この日の衆院本会議では、首相の所信表明演説に対する各党代表質問が行われた。 首相は改憲を巡り、首相の立場としては「(国会の)憲法審査会における党派を越えた建設的な議論が加速するとともに、国民の間での積極的な議論が深まっていくことを期待している」と述べるにとどめた。 続けて「総裁として申し上げれば」と前置きし、「憲法はあるべ ...
産経新聞憲法改正は実現するか 画期的な自維連立合意書 あとは実行あるのみ
産経新聞 10月28日 15:00
... に関する両党の条文起草協議会を開会中の臨時国会で設置▽緊急事態条項について憲法改正を実現すべく臨時国会中に両党の条文起草協議会を設置し、令和8年度中に条文案の国会提出を目指す▽可及的速やかに衆参両院の憲法審査会に条文起草委員会を常設―などだ。 これらは自維合意の前に、維新が連立の条件として自民に要求した内容に、目標の時期を付け加えただけだった。憲法施行から今年で78年、憲法改正を党是とした自民が結 ...
しんぶん赤旗「違憲部分なくなることない」/安保法制 小池氏が強調
しんぶん赤旗 10月28日 09:00
... 権行使を容認した閣議決定(14年)も憲法違反であり、安保法制も集団的自衛権を容認しており明確な憲法違反だ。10年たったら違憲部分がなくなるということはあり得ない」と強調しました。 小池氏は、15年には憲法審査会で意見表明した憲法学者3人だけでなく200人を超える憲法研究者が違憲であり、廃案にすべきだと表明したと強調。元内閣法制局長官、元最高裁判所長官らも憲法違反、立憲主義違反だと主張していたと指摘 ...
日本経済新聞高市早苗首相の所信表明演説の全文
日本経済新聞 10月25日 02:00
... ・技術基盤の強化、防衛力の中核である自衛官の処遇改善にも努めます。 11 憲法改正・皇室典範改正・昭和100周年 憲法改正について、私が総理として在任している間に国会による発議を実現していただくため、憲法審査会における党派を超えた建設的な議論が加速するとともに、国民の皆様の間での積極的な議論が深まっていくことを期待します。 また、安定的な皇位継承などの在り方に関する各党各会派の議論が深まり、皇室典 ...
朝日新聞「責任ある積極財政」で経済優先を強調 高市首相の所信表明全文
朝日新聞 10月24日 23:00
... 産基盤・技術基盤の強化、防衛力の中核である自衛官の処遇改善にも努めます。 憲法改正・皇室典範改正・昭和100周年 憲法改正について、私が総理として在任している間に国会による発議を実現していただくため、憲法審査会における党派を超えた建設的な議論が加速するとともに、国民の皆様の間での積極的な議論が深まっていくことを期待します。 また、安定的な皇位継承等の在り方に関する各党各会派の議論が深まり、皇室典範 ...
東京新聞自民党の憲法改正実現本部長に中曽根弘文元外相 「9条改正協議」で合意した維新との間で議論進む可能性も
東京新聞 10月24日 20:14
... めた。党内には戦力不保持を規定した2項削除論もあったが、連立を組んでいた公明党に配慮し、9条そのものは維持してきた。 日本維新の会は9月、9条2項を削除し、集団的自衛権を全面的に容認する提言をまとめている。 参院では2011年に憲法審査会が始動して以降、自民党が会長ポストを握っていたが、夏の参院選で議席を減らしたことを受け、会長が中曽根氏から立憲民主党のの長浜博行前副議長に交代した。(大杉はるか)
産経新聞防衛費GDP比2%年度内達成を明言 安保3文書の改訂も前倒し表明 高市首相所信表明
産経新聞 10月24日 20:00
... す」と強調。その上で「一部の外国人による違法行為やルールからの逸脱には政府として毅然(きぜん)と対応する」とし、政府の司令塔機能を強化し、土地取得などのルールのあり方についても検討すると明言した。 憲法改正にも言及した。「私が首相に在任している間に発議を実現していただくべく、憲法審査会における党派を超えた建設的な議論が加速するとともに、国民の間での積極的な議論が深まることを期待する」と呼びかけた。
NHK高市首相 就任後初の所信表明演説 “物価高対策を最優先"
NHK 10月24日 19:34
... 2027年度にGDPの2%とする政府の目標について、補正予算案も含め、今年度中に前倒しして措置することを明らかにしました。 憲法改正については、みずからの総理大臣の在任中に国会での発議を実現するため、憲法審査会での議論の加速に期待するとともに安定的な皇位継承をめぐる、各党・各会派による議論の深まりに期待を示しました。 一方、維新の会との連立合意に盛り込まれた国会議員の定数削減や企業・団体献金の扱い ...
NHK参議院 新たな委員長決まる 議院運営委員長に自民 青木一彦氏
NHK 10月24日 17:29
... に関する特別委員長に自民党の松下新平氏 消費者問題に関する特別委員長に日本維新の会の松沢成文氏 こども・子育て・若者活躍に関する特別委員長に国民民主党の舟山康江氏が就任しました。 さらに審査会長は、 憲法審査会長に立憲民主党の長浜博行氏 情報監視審査会長に自民党の宮沢洋一氏 政治倫理審査会長に自民党の松村祥史氏が就任しました。 調査会長は、 国際問題に関する調査会長に自民党の鈴木宗男氏 国民生活・ ...
NHK高市首相 所信表明演説【全文掲載・ノーカット動画】
NHK 10月24日 16:43
... ・技術基盤の強化、防衛力の中核である自衛官の処遇改善にも努めます。 十一 憲法改正・皇室典範改正・昭和一○○周年 憲法改正について、私が総理として在任している間に国会による発議を実現していただくため、憲法審査会における党派を超えた建設的な議論が加速するとともに、国民の皆様の間での積極的な議論が深まっていくことを期待します。 また、安定的な皇位継承等の在り方に関する各党各会派の議論が深まり、皇室典範 ...
デイリースポーツ「在任中に改憲発議」が復活
デイリースポーツ 10月24日 16:30
... で同様の表現を使っていたが、衆院選大敗後の昨年11月の演説では目標時期の記述が消えていた。保守層を意識し、石破氏が触れなかった安定的な皇位継承にも言及した。 首相は、国会発議を実現するため、衆参両院の憲法審査会での「党派を超えた建設的な議論」を加速させるよう呼びかけた。 自民党が日本維新の会と結んだ連立政権合意書には、9条改正や緊急事態条項の創設に向けた「条文起草協議会」を設置すると明示している。 ...
NHK衆議院 新たな委員長決まる 予算委員長は立民 枝野幸男氏
NHK 10月24日 15:55
... る特別委員長に立憲民主党の小宮山泰子氏 消費者問題に関する特別委員長に日本維新の会の三木圭恵氏 東日本大震災復興及び原子力問題調査特別委員長に自民党の西銘恒三郎氏 地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員長に自民党の丹羽秀樹氏が就任しました。 審査会長は 憲法審査会長に立憲民主党の武正公一氏 情報監視審査会長に自民党の伊藤達也氏 政治倫理審査会長に自民党の田中和徳氏が就任しました。
FNN : フジテレビ【ポイントまとめ】高市首相所信表明演説:外国人対策・ガソリン減税・外交・安全保障・憲法改正
FNN : フジテレビ 10月24日 15:06
... 相は24日午後2時から、衆議院で初めての所信表明演説に臨み、自民党結党以来の悲願であり、自らも実現への高い意欲を示す憲法改正について「私が総理として在任している間に国会による発議を実現してもらうため、憲法審査会における党派を超えた建設的な議論が加速するとともに、国民の間での積極的な議論が深まっていくことを期待する」と述べた。 また皇室典範の改正を巡っては「安定的な皇位継承等の在り方に関する各党各会 ...
Abema TIMES【全文掲載】「日本列島を強く豊かに」高市早苗総理 所信表明演説
Abema TIMES 10月24日 15:00
... ・技術基盤の強化、防衛力の中核である自衛官の処遇改善にも努めます。 十一 憲法改正・皇室典範改正・昭和一〇〇周年 憲法改正について、私が総理として在任している間に国会による発議を実現していただくため、憲法審査会における党派を超えた建設的な議論が加速するとともに、国民の皆様の間での積極的な議論が深まっていくことを期待します。 また、安定的な皇位継承等の在り方に関する各党各会派の議論が深まり、皇室典範 ...
Abema TIMES高市総理が所信表明演説「日本再起目指す」最優先は「物価高への対応」「103万円の壁は今年の年末調整で160万円まで」副首都・外国人対策・三文書改定・憲法&皇室典範の改正にも言及
Abema TIMES 10月24日 14:52
... せて、今年度中に前倒して措置を講じる。また、来年中に『三文書』を改定することを目指し、検討を開始する」とした。 憲法改正については「私が総理として在任している間に国会による発議を実現していただくため、憲法審査会における党派を超えた建設的な議論が加速するとともに、国民の皆様の間での積極的な議論が深まっていくことを期待する」とし、皇室典範については「安定的な皇位継承等の在り方に関する各党各会派の議論が ...
時事通信所信表明演説全文
時事通信 10月24日 14:50
... ・技術基盤の強化、防衛力の中核である自衛官の処遇改善にも努めます。 十一、憲法改正・皇室典範改正・昭和100周年 憲法改正について、私が総理として在任している間に国会による発議を実現していただくため、憲法審査会における党派を超えた建設的な議論が加速するとともに、国民の皆さまの間での積極的な議論が深まっていくことを期待します。 また、安定的な皇位継承等の在り方に関する各党各会派の議論が深まり、皇室典 ...
読売新聞高市首相の所信表明演説全文
読売新聞 10月24日 14:46
... 技術基盤の強化、防衛力の中核である自衛官の処遇改善にも努めます。 (11)憲法改正・皇室典範改正・昭和100周年 憲法改正について、私が総理として在任している間に国会による発議を実現していただくため、憲法審査会における党派を超えた建設的な議論が加速するとともに、国民の皆様の間での積極的な議論が深まっていくことを期待します。 また、安定的な皇位継承等の在り方に関する各党各会派の議論が深まり、皇室典範 ...
テレビ朝日【全文掲載】「日本列島を強く豊かに」高市早苗総理 所信表明演説
テレビ朝日 10月24日 14:39
... ・技術基盤の強化、防衛力の中核である自衛官の処遇改善にも努めます。 十一 憲法改正・皇室典範改正・昭和一〇〇周年 憲法改正について、私が総理として在任している間に国会による発議を実現していただくため、憲法審査会における党派を超えた建設的な議論が加速するとともに、国民の皆様の間での積極的な議論が深まっていくことを期待します。 また、安定的な皇位継承等の在り方に関する各党各会派の議論が深まり、皇室典範 ...
東京新聞〈全文〉高市早苗首相の所信表明演説 「日本列島を強く豊かに」「世界の真ん中で咲き誇る」
東京新聞 10月24日 14:34
... 、防衛力の中核である自衛官の処遇改善にも努めます。 ??目次に戻る 11 憲法改正・皇室典範改正・昭和100周年 憲法改正について、私が総理として在任している間に国会による発議を実現していただくため、憲法審査会における党派を超えた建設的な議論が加速するとともに、国民の皆様の間での積極的な議論が深まっていくことを期待します。 また、安定的な皇位継承等の在り方に関する各党各会派の議論が深まり、皇室典範 ...
FNN : フジテレビ高市首相、憲法改正「総理として在任している間に国会による発議の実現を」皇室典範改正についても議論深める 初の所信表明演説
FNN : フジテレビ 10月24日 14:31
... 相は24日午後2時から、衆議院で初めての所信表明演説に臨み、自民党結党以来の悲願であり、自らも実現への高い意欲を示す憲法改正について「私が総理として在任している間に国会による発議を実現してもらうため、憲法審査会における党派を超えた建設的な議論が加速するとともに、国民の間での積極的な議論が深まっていくことを期待する」と述べた。 また皇室典範の改正を巡っては「安定的な皇位継承等の在り方に関する各党各会 ...
産経新聞外国人の違法行為「毅然と対応」、排外主義と「一線画す」 高市首相所信表明演説【全文】
産経新聞 10月24日 14:30
... 生産基盤・技術基盤の強化、防衛力の中核である自衛官の処遇改善にも努めます。 憲法改正・皇室典範改正・昭和100周年憲法改正について、私が総理として在任している間に国会による発議を実現していただくため、憲法審査会における党派を超えた建設的な議論が加速するとともに、国民の皆様の間での積極的な議論が深まっていくことを期待します。 また、安定的な皇位継承等の在り方に関する各党各会派の議論が深まり、皇室典範 ...
産経新聞<独自>自民、憲法改正実現本部長に中曽根弘文氏起用へ 高市早苗首相が信頼
産経新聞 10月23日 19:54
... また、緊急時の国会機能維持と政府が法律に代わり発出する緊急政令を可能とする緊急事態条項新設に関しても今国会中の条文起草協議会設置、令和8年度中の条文案の国会提出を目指すとしている。 自民では緊急事態対応の改憲に参院側が慎重姿勢を示しており、参院憲法審査会長などを歴任した中曽根氏の調整能力が注目される。自民幹部は中曽根氏について、「『大勲位』(康弘氏)の流れをくむ党内改憲派の本流だ」と期待を寄せる。
日本経済新聞衆院予算委員長に立民・枝野幸男氏 憲法審会長は立民・武正公一氏
日本経済新聞 10月22日 02:00
衆院は21日の本会議で常任委員長を選出した。憲法審査会長も審査会で互選した。自民党は新内閣の人事が決まった後に委員長人事を行う。(かっこ内は党派、敬称略) ▽常任委員長 【総務】佐藤英道(公明)【法務】階猛(立民)【環境】泉健太(立民)【安全保障】前原誠司(維新)【国家基本政策】小川淳也(立民)【予算】枝野幸男(立民)【決算行政監視】村岡敏英(国民)【懲罰】手塚仁雄(立民) ▽審査会長 【憲法】武 ...