検索結果(尖閣 | カテゴリ : 政治)

32件の検索結果(0.124秒) 2025-04-23から2025-05-07の記事を検索
産経新聞尖閣周辺に中国船、169日連続 機関砲を搭載の4隻
産経新聞 6日 11:04
尖閣諸島(鈴木健児撮影)尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で6日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは169日連続。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
産経新聞尖閣周辺に中国船4隻 海保巡視船が168日連続で確認
産経新聞 5日 10:53
尖閣諸島(鈴木健児撮影)尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で5日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは168日連続。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
FNN : フジテレビ中国海警局のヘリコプターが領空侵犯 尖閣諸島沖
FNN : フジテレビ 5日 10:30
3日、尖閣諸島沖で中国海警局のヘリコプターが15分間にわたり領空を飛行した。海警局のヘリによる領空侵犯は初めて。 第十一管区海上保安本部によると今月3日正午過ぎ、尖閣諸島沖の領海に中国海警局の船4隻が侵入した。この船からヘリコプター1機が飛び立ち、午後0時21分からおよそ15分間にわたって領空を侵犯したという。 中国海警局のヘリコプターによる領空侵犯は初めて。 2017年には領海侵入した中国海警局 ...
しんぶん赤旗外交努力が政治の責任/小池氏 若者の質問に答える/学生企画にゲスト参加
しんぶん赤旗 5日 09:00
... る「学生団体ミラコエ」によるX(旧ツイッター)の音声機能「スペース」での企画「若者の本音質問をぶつけてみよう」にゲストで参加し、安全保障、外国人労働者、トランプ関税について質問に答えました。 司会者が尖閣問題や台湾有事などにふれて「どう自国を守るのか」と尋ねると、小池氏は「心配だという気持ちはわかるが軍備拡大で安全になるのか」と問い掛けました。日本が「抑止力」を口実に軍備を急激に拡大しており「この ...
産経新聞「右翼分子の民間機が侵入」尖閣問題、中国が抗議し返す 日本は「重ねて厳重抗議」
産経新聞 4日 18:59
中国国旗(共同)【北京=三塚聖平】尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で中国海警局(海警)の船からヘリコプターが発艦して日本の領空を侵犯した問題で、中国外務省の劉勁松アジア局長は4日、在中国日本大使館の横地晃首席公使に抗議した。中国外務省によると、劉氏は「日本の右翼分子が操縦する民間機が釣魚島(尖閣諸島の中国側名称)の領空に侵入した」と主張した。 この問題では、外務省の船越健裕事務次官が3日、中国の呉江浩 ...
時事通信領空侵犯巡り日本に抗議 「右翼分子の民間機が侵入」―中国外務省
時事通信 4日 17:47
... 時事】沖縄県・尖閣諸島沖で中国海警局の艦船から飛び立ったヘリコプターが日本の領空を侵犯した件を巡り、中国外務省は4日、在中国日本大使館の次席である横地晃公使に抗議したと発表した。この件では日本も中国側に抗議しており、互いに非難する事態となった。 中国公船、領海に92時間超侵入 国有化以降の最長更新―沖縄・尖閣沖 同省の劉勁松アジア局長は、「日本の右翼分子が操縦する民間航空機が釣魚島(尖閣諸島の中国 ...
産経新聞中国ヘリが尖閣周辺で領空侵犯の記事が反響を呼んでいます、「パンダ外交」推進でいいのか
産経新聞 4日 11:43
... ースで反響を呼んでいる。尖閣周辺での中国海警船の航行は常態化しているが、4月下旬に訪中した日中友好議員連盟はジャイアントパンダの貸与を要請した。日中間の懸案が山積する中で「パンダ外交」推進でいいのか。 尖閣諸島周辺の日本領空に中国海警局船からヘリ離陸、一時領空侵入 尖閣諸島周辺では4日も、中国海警局の船4隻が領海外側にある接続水域を航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認。尖閣周辺で中国当局の船が ...
時事通信日本の民間機侵入と主張 中国海警局
時事通信 3日 22:56
【北京時事】中国のヘリコプターによる沖縄県・尖閣諸島周辺での領空侵犯を巡り、中国海警局は3日、日本の民間航空機が「釣魚島(尖閣諸島の中国名)の領空を侵犯した」と主張する報道官談話を発表した。 付近をパトロールしていた海警局の艦船からヘリが飛び立ち、警告したとしている。海警局は「釣魚島や周辺の島々は中国固有の領土で、日本側に違法な活動を即時停止するよう求める」とけん制した。 国際 政治 コメントをす ...
産経新聞尖閣、中国機の領空侵入で「新たなフェーズに」 示威行為の転換点となる可能性も
産経新聞 3日 22:34
沖縄県・尖閣諸島周辺で中国海警局の船から飛び立ったヘリコプター=3日午後(海上保安庁提供)尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で3日午後、領海に侵入した中国海警局の船4隻のうち1隻からヘリコプター1機が飛び立ち、領空を侵犯した。前例のない動きで、専門家は「新たなフェーズ(段階)に入ったといえる」と警戒。中国側による示威行為の転換点となる可能性もある。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、ヘリは「海警2 ...
時事通信政府、中国ヘリ領空侵犯に抗議
時事通信 3日 22:25
外務省の船越健裕事務次官は3日、沖縄県・尖閣諸島沖で中国海警船から発艦したヘリコプター1機が日本の領空を侵犯したことを受け、中国の呉江浩・駐日大使に厳重に抗議し、再発防止を強く求めた。 政治 コメントをする 最終更新:2025年05月03日22時25分
47NEWS : 共同通信【速報】外務次官、中国大使に厳重抗議
47NEWS : 共同通信 3日 22:10
外務省の船越健裕事務次官は3日、沖縄県・尖閣諸島周辺で中国海警局の船から飛び立ったヘリコプターが領空侵犯したことを受け、中国の呉江浩駐日大使に厳重抗議し、再発防止を強く求めた。 外務省沖縄県尖閣諸島
テレビ朝日中国海警局のヘリが領空侵犯 尖閣諸島周辺 空自機がスクランブル対応
テレビ朝日 3日 21:39
防衛省は2日の昼すぎに中国海警局のヘリコプターが沖縄県の尖閣諸島周辺の領空に一時、侵入したと発表しました。 防衛省によりますと、2日の午後0時21分ごろからおよそ15分間、尖閣諸島周辺の領海に侵入した中国海警局の船からヘリコプター1機が飛び立ち、領空に侵入したということです。 中国海警局のヘリコプターによる領空侵犯は初めてで、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進して対応しました。 中国機の領空侵犯が確認さ ...
産経新聞中国海警、尖閣諸島周辺でのヘリ離陸認める 「領空に入った日本の民間機に警告」と主張
産経新聞 3日 21:38
沖縄県・尖閣諸島周辺でヘリコプターが飛び立った中国海警局の船=3日午後(海上保安庁提供)【北京=三塚聖平】中国海警局(海警)は3日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で同日、海警船が巡行中に日本の民間機が中国の領空に入ったことを発見し、艦載ヘリコプターを離陸させて「警告、駆逐」したと主張する報道官談話を発表した。 談話は、海警船が定期巡行していたところ、日本の民間機が「中国側の釣魚島(尖閣諸島の中国側名 ...
日本テレビ中国海警局ヘリ、日本領空に一時侵入 尖閣諸島周辺
日本テレビ 3日 21:04
防衛省は3日午後、中国海警局のヘリコプター1機が尖閣諸島周辺の日本の領空に一時、侵入したと発表しました。 防衛省などによりますと、3日午後0時21分ごろ、尖閣諸島周辺の領海に侵入していた中国海警局の船、4隻のうち1隻からヘリコプター1機が飛び立って領空侵犯し、15分ほどで領海内の船に戻りました。 4隻はいずれも午後1時すぎまでに領海を出たということです。 ヘリが飛び立つ直前、現場周辺を日本の民間の ...
産経新聞空自戦闘機がスクランブル 尖閣周辺で中国海警局船からヘリが発艦 政府は厳重抗議
産経新聞 3日 20:27
尖閣諸島を含む東シナ海上空。手前から南小島、北小島、魚釣島(鈴木健児撮影) 防衛省は3日、沖縄県・尖閣諸島周辺で同日午後、領海に入った中国海警局の船からヘリコプター1機が飛び立ち、領空侵犯したと発表した。航空自衛隊のF15戦闘機2機が緊急発進(スクランブル)して対応した。中国による領空侵犯は4回目。政府は外交ルートで中国側に厳重に抗議し、再発防止を求めた。 防衛省や第11管区海上保安本部(那覇)に ...
FNN : フジテレビ沖縄・尖閣周辺で中国海警局ヘリが領空侵犯 中国政府に厳重に抗議
FNN : フジテレビ 3日 20:12
防衛省は3日、中国海警局の船から飛び立ったヘリコプター1機が、沖縄県の尖閣諸島周辺の日本の領空を侵犯したと発表しました。 防衛省によると、中国海警局の船が尖閣諸島周辺の日本の領海内に侵入。その船から飛び立ったヘリが、3日午後0時21分頃から約15分間、日本の領空内を飛行したのを、海上保安庁の巡視船が確認した。 これに対し、航空自衛隊の戦闘機がスクランブル=緊急発進して対応にあたった。 中国機による ...
産経新聞沖縄・尖閣諸島周辺の日本領空に中国海警局船からヘリ離陸、一時領空侵入
産経新聞 3日 18:30
沖縄・尖閣諸島3日午後0時20分ごろから、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入し、その後、うち1隻からヘリコプター1機が飛び立ち領空に入った。約15分後、領空の外側に退去した。第11管区海上保安本部(那覇)が詳しい状況を調べている。 11管によると、4隻は午後1時ごろまでに、領海外側にある接続水域に出たことを海上保安庁の巡視船が確認した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入した ...
日本テレビ【速報】尖閣周辺で中国機が領空侵犯
日本テレビ 3日 18:30
関係者によりますと中国海警局のヘリコプター1機が3日、尖閣諸島周辺の日本の領空に、一時侵入したということです。 関係者によりますと、尖閣諸島周辺に領海侵入している中国海警局の船舶から艦載ヘリコプター1機が飛び立ち、日本の領空に一時、侵入しました。 中国機による領空侵犯は今回が4回目、尖閣諸島周辺では3回目ということです。 最終更新日:2025年5月3日 18:30
産経新聞尖閣周辺に中国船 166日連続
産経新聞 3日 13:18
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で3日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは166日連続。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
産経新聞尖閣諸島周辺、165日連続で中国船航行 機関砲搭載した4隻に海保巡視船が警告
産経新聞 2日 11:09
沖縄県・尖閣諸島=2013年9月尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で2日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは165日連続。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
WEDGE Infinity各国と「連携」掲げるも国際秩序へ貢献できない日本、自国を守るためにも必要な共同作戦遂行へ、憲法改正を急げ
WEDGE Infinity 2日 05:00
... の軍事的呼応、自然災害と同じよう考えては危ない 〈日本人よ!私たちの心の痛みが分かるか〉怒涛のように押し寄せた日本車で衰退したデトロイト…第二回日米関税交渉で赤沢大臣が心しておくべき3つのこと 今こそ尖閣列島での日米資源開発合弁の選択を!】トランプの「深海鉱業振興大統領令」とその背景…日本人は資源開発に向いている民族だ 「息子を戦場には行かせない!」兵役義務復活に進むドイツ… 日本だって「傍観」で ...
産経新聞尖閣諸島周辺に中国船4隻航行 164日連続 機関砲を搭載
産経新聞 1日 10:24
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で1日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは164日連続。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
WEDGE Infinity〈日本人よ!私たちの心の痛みが分かるか〉怒涛のように押し寄せた日本車で衰退したデトロイト…第二回日米関税交渉で赤沢大臣が心しておくべき3つのこと
WEDGE Infinity 1日 05:00
... ページ ? 80年代の記憶への意識を 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 〈解説〉日米関税交渉の焦点はトウモロコシか?トランプ政権が本当に欲しいもの、日本のコメ産業はピンチをチャンスに 今こそ尖閣列島での日米資源開発合弁の選択を!】トランプの「深海鉱業振興大統領令」とその背景…日本人は資源開発に向いている民族だ トランプはなぜ「関税戦争」に突き進むのか?米製造業の国内回帰を進めても、労働者 ...
しんぶん赤旗「互いに脅威とならない」両国関係の原則重視を/日中議連の訪中で志位議長が発言
しんぶん赤旗 4月30日 09:00
... として3点を挙げました。 第1は、2008年の「日中共同声明」で確認された「双方は、互いに協力のパートナーであり、互いに脅威とならない」との合意を尊重し、双方がふさわしい行動を取ることです。 第2は、尖閣諸島など東シナ海の問題について、2014年の日中合意で確認された「対話と協議」を通じて問題の解決をめざすという立場を双方が順守することです。 第3は、東アジアの多国間の平和の枠組みとしては、特定の ...
産経新聞「懸案を減らすことが重要」日中友好議連、中国共産党序列3位に輸入規制撤廃を要求
産経新聞 4月29日 18:49
... 廃を求めたほか、中国によるレアアース(希土類)の輸出管理に懸念を示した。 森山氏は会談後、記者団に「国民の理解と支持を得るには懸案を一つでも減らし、進展を示していくことが重要だ」と強調した。会談では、尖閣諸島(沖縄県石垣市)を含む東シナ海情勢や、中国における日本人の拘束や安心・安全の確保などについて中国側に対応を求めた。 同行者によると、趙氏は水産物や牛肉、コメの輸入規制問題について「日本側の高い ...
産経新聞日中友好議連の森山会長、中国序列3位の趙氏と会談 パンダ貸与要望、輸入規制撤廃も要請
産経新聞 4月29日 16:22
... や、日本産牛肉の輸入再開を要請。日中間の懸案に目に見える成果を出すため、趙氏と努力することで一致した。 森山氏は会談後、記者団に「中国の指導者に直接働きかけた意義は大きい。懸案を一つでも減らし、進展を示していくことが重要だ」と強調した。 会談で森山氏は中国による沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海進出や邦人拘束への対応も求めた。ジャイアントパンダを通じた交流が継続されるよう新たな貸与を要望した。(共同)
デイリースポーツ水産物輸入、目に見える成果要請
デイリースポーツ 4月29日 16:00
... 談した。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に伴う日本産水産物の輸入規制撤廃や、日本産牛肉の輸入再開を要請。日中間の懸案に目に見える成果を出すため、趙氏と努力することで一致した。 森山氏は会談後、記者団に「中国の指導者に直接働きかけた意義は大きい。懸案を一つでも減らし、進展を示していくことが重要だ」と強調した。 会談で森山氏は中国による沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海進出や邦人拘束への対応も求めた。
産経新聞尖閣諸島周辺に中国船4隻が航行、161日連続 機関砲を搭載 巡視船が警告
産経新聞 4月28日 10:24
尖閣諸島=沖縄県石垣市(鈴木健児撮影)尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で28日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは161日連続。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないようした。
産経新聞中国の軍事演習で海上民兵の連携が深化 国基研が分析、海上封鎖はシーレーンにまで拡大
産経新聞 4月25日 15:25
... の液化天然ガス(LNG)基地を模した標的に対する多連装ロケット砲での実射訓練が初めて確認されたと説明。エネルギー施設への模擬攻撃は「『生活の混乱を招く』と台湾市民を威嚇する」狙いがあるとの見方を示した。 中川氏は今年1月以降の台湾周辺での中国軍無人機の飛行状況も紹介し、日本としても、中国軍の無人機の飛来や多数の海上民兵の尖閣諸島(沖縄県石垣市)への上陸などを想定した準備を急ぐ必要があると強調した。
産経新聞尖閣諸島周辺に158日連続で中国船 海警局の4隻、巡視船が警告
産経新聞 4月25日 10:31
沖縄県・尖閣諸島尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で25日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは158日連続。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
毎日新聞公明・斉藤代表 自由貿易体制の重要性で一致 中国共産党幹部と会談
毎日新聞 4月23日 18:19
... れからしっかり交流を深めることが解決につながっていく」との認識を示した。 斉藤氏はまた、日中の懸案として、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に伴う日本産水産物の輸入規制▽中国における邦人の安全確保▽尖閣諸島(沖縄県)周辺での軍事活動の活発化――などを挙げた。 会談の最後には、石破茂首相から預かった習近平国家主席宛ての親書を王氏に手渡した。 斉藤氏は会談後、記者団に「両国の国民が持っている懸案を率 ...
産経新聞尖閣諸島周辺に中国船 156日連続、機関砲を搭載した2隻
産経新聞 4月23日 11:05
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で23日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは156日連続。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。