検索結果(大学 | カテゴリ : 地方・地域)

3,075件の検索結果(0.233秒) 2025-06-24から2025-07-08の記事を検索
日本海新聞, 大阪日日新聞2025参院選選挙、行く? 鳥取大・塩沢ゼミ×日本海新聞共同企画 (上)シールアンケート 減税>現金給付 ネット投票導入賛成7割
日本海新聞, 大阪日日新聞 09:14
いよいよ幕を開けた夏の参院選。与野党が議席を争う中、全世代で最も投票率が低い20代の投票率にも注目が集まる。若者は今の社会や政治に何を思うのか。本紙は鳥取大地域学部の塩沢ゼミと共同で大学生の意識調査...
NHK山梨 学生の就職内定率 過去最高の98% 人手不足背景に
NHK 09:12
... 定状況を調べています。 その結果、この春に、県内のあわせて31の大学や、短期大学などを卒業した学生の就職内定率は、98パーセントと、今の方法で調査を始めたおととし以降、最も高くなりました。 内訳を見ると、大学を卒業した学生の内定率は、98.1パーセントで、就職を希望した2649人のうち、2598人の就職が決まりました。 このほか、短期大学では、238人のうち233人の就職が決まり、内定率は97.9 ...
山形新聞新鮮な農産物、自販機で手軽にどうぞ 新庄・農林大学校、今季営業開始
山形新聞 09:06
東北農林専門職大付属農林大学校の学生の生産物などを販売する「ロッカー式自動販売機」=新庄市・同校農大市場産直館 新庄市の東北農林専門職大付属農林大学校(今田匡彦校長)は9日、同市の農大市場産直館に設置している「…
日本海新聞, 大阪日日新聞脱炭素で問題解決を TUESウイーク開幕 環境大
日本海新聞, 大阪日日新聞 08:59
脱炭素の視点で地域と大学の持続可能性や環境課題の解決に取り組む鳥取環境大(鳥取市若葉台北1丁目)主催のイベント「TUES Sustainability Week」が7日、開幕した。同大学でキックオフ...
日本海新聞, 大阪日日新聞南部で韓国の学生5人ホームステイ 地元の中高生と交流も
日本海新聞, 大阪日日新聞 08:41
南部町で7日、韓国江原道春川(チュンチョン)市の翰林(ハンリム)大学日本学科の学生が町内のホストファミリーとともに生活を送るホームステイ事業が始まった。来日した学生5人は11日まで地元の中高生との交...
読売新聞<参院選2025>候補者の横顔(上)(届け出順)
読売新聞 08:35
... 国政で改革を進める決意をした。 大阪府枚方市出身。大学浪人時代、気分転換に府内の街を歩いた。実家のニュータウンとは対象的な、下町の路地や長屋が形作る景観に心ひかれた。大学で建築を学び、「よい街、よい景観を作りたい」と旧建設省に入った。市長になって市立図書館を建て替えると、近くの川辺でくつろぐ親子連れが増えた。 高校生の頃は自転車で片道7キロを通学し、大学では自転車部で各地を旅した。「ビワイチ」も何 ...
NHK山形大学が受け入れへ 米で留学継続難しくなった日本人学生
NHK 08:34
... とを受けて、山形大学は、アメリカで学び続けることが難しくなった日本人の学生を受け入れることを決めました。 アメリカではことし5月、トランプ政権がハーバード大学に対し、留学生を受け入れるための認定を取り消すと発表するなど学生が留学を続けられなくなるケースが出ていて、日本国内の大学ではこうした学生の受け入れを検討する動きが広がっています。 山形大学はハーバード大学を含む、アメリカの大学や大学院に在籍し ...
NHK静岡 伊東市 田久保市長 “辞職し市長選に改めて立候補"
NHK 08:14
... 洋大学法学部卒業」と記載されていますが、市議会で学歴を偽った疑いがあると指摘され、今月2日の会見で「卒業の確認はできず除籍されていた」と認めました。 田久保市長は7日夜、臨時の記者会見を開き、速やかに市長を辞職し、市民の判断を仰ぐため市長選挙に改めて立候補する考えを明らかにしました。 みずからの学歴をめぐる問題について、説明責任を果たせるかが問われることになります。 一方、市長は、市長選挙の際に大 ...
信濃毎日新聞参院選・長野県区 マニフェストスイッチ 各候補の政策比べ、選択へ
信濃毎日新聞 08:00
... 休日は少ないが、起床後、簡単な筋力トレーニングで汗を流してリフレッシュしている。上田市。 山田雄司さん 1990(平成2)年、東京都板橋区生まれ。東京で育ち、大学在学中は英語サークルやお笑いサークルに没頭。2011年には、日本の高校生と海外の大学生をつなぐHLABサマースクールの初期メンバーとして活動し、12年には上高井郡小布施町でのHLAB OBUSE(エイチラボ・オブセ)の立ち上げにも関わる。 ...
長野日報2025年7月8日付
長野日報 07:59
寸分の狂いもなく削り出された小さな部品や、精巧に動く機械を子どもたちが目を丸くして見入っている。先月、岡谷市内で開いた諏訪圏工業メッセの会場風景だ。小学生から大学生まで広く訪れた▼工業総合見本市といえば一般的には業界の関係者が連携先を求める商談の場。けれど諏訪のメッセは次代の人材育成も目的の一つに掲げて、児童、学生の見学を積極的に受け入れている。子どもと企業の技術者が肩を並べて工業製品を見つめる光 ...
東京新聞珍しいクラゲの育成成功 新江ノ島など全国4水族館、広島県・福山大 水・学連携の新たなモデルへ
東京新聞 07:48
... ジュクラゲの稚クラゲ(新江ノ島水族館提供) 神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館など全国4水族館が協力して、福山大(広島県)の水槽で見つかったクラゲの育成に成功し、それぞれ展示を始めた。水族館の飼育技術と、大学の豊富なデータや分析力がうまくかみ合った格好で、「水・学連携」の新たなモデルになりそうだ。(篠ケ瀬祐司) 始まりは福山大内海生物資源研究所の水槽で1ミリに満たない小さなクラゲが見つかったことだった ...
福井新聞FOIP10周年 企業の稼ぐ力さらに強く
福井新聞 07:30
... で全て行うより開発期間の短縮やコスト削減が図られるほか、自社だけでは乗り越えられなかった課題の克服なども期待できる。2015年6月設立のFOIPは、県工業技術センターを窓口に、企業や公設試験研究機関、大学・高専、金融機関など現在約460社・機関がネットワークを形成。研究開発や事業化を進めたい県内のものづくり企業のニーズに対応し、新事業や新技術の創出を目指している。 FOIPで23年度までに終了した ...
わかやま新報世界と交流し一つに 5年ぶりに復活の民族祭
わかやま新報 06:56
... 代や国境を超えた交流や暑さに負けない熱いステージを楽しんだ。 りら創造芸術高校(同町真国宮)などでつくる実行委員会が主催。過疎地から「世界を文化の力で平和にしていこう」と2009年に始め、同校や和歌山大学などの学生と真国宮の地域住民が協力して続けてきた国際交流の祭典。 当日祭と前夜祭が行われ、ステージではアフリカ音楽やハワイアンフラ、インド舞踊、沖縄エイサーなどの演奏やダンスが披露され、来場者も参 ...
京都新聞京都大学に通うウクライナ留学生と湊長博総長、安藤忠雄氏が懇談 帰国後にしたいことは
京都新聞 06:30
ロシアの侵攻が続くウクライナから京都大が受け入れている留学生たちと、彼らの生活を支える京大の基金に協力した建築家の安藤忠雄さんらとの懇談会…
CBC : 中部日本放送10〜15人に1人が?珍しくない「産後うつ」
CBC : 中部日本放送 06:01
... くを占めているとのこと。その背景には、母親の社会的経済的な問題や精神疾患など、妊娠時や出産時の親の問題が関与していると言われています。7月5日放送のCBCラジオ『北野誠のズバリサタデー』では、愛知医科大学看護学部母子看護学准教授の山本弘江先生が、産後うつについて解説しました。聞き手はパーソナリティの北野誠と加藤由香アナウンサーです。 関連リンク この記事をradiko(ラジコ)で聴く 妊娠中になる ...
京都新聞同性婚と選択的夫婦別姓、参院選を機に考えてみて 同志社大学でトークイベント
京都新聞 06:00
参院選が行われる中、同性婚と選択的夫婦別姓について考えるトークイベントが7日、京都市上京区の同志社大今出川キャンパスであった。各テーマの法制化に取り組む団体代表らが、大学生を前に「イデオロギーではなく、生活する上で困る問題。人権意識のある候補者を見極めてほしい」と呼びかけた。
山口新聞高川学園高卒の創価大・立石が日本代表けん引/日米大学野球きょう開幕
山口新聞 06:00
京都新聞滋賀県南部の公立高校に「県内唯一」の美術科 「教えるより考える」で生徒活躍、全国レベルの部活動も
京都新聞 06:00
高校の教育現場は大きな過渡期にある。18歳人口の減少という構造的な問題だけでなく、高校無償化という国策が導入されることで、生徒募集はますます先行きが見通しにくくなっている。主要な進路先である大学では入試制度の多様化が進み、生成AI(人工知能)をはじめとするデジタル技術の発展もめざましい。教育や進路指導も変化を求められる状況で、京都・滋賀の高校はどのように特色を打ち出し、教育活動を持続させようとして ...
朝日新聞毎日テント設営する野球部も 1・2年生は特に注意、部活の暑さ対策
朝日新聞 06:00
... スムーズに実現できた。 田倉羽大主将(3年)は「ベンチが狭いので、広々と休めてうれしい」と話す。「バテずにいい練習をしたい」と語った。 夏場の部活動は、どんなことに注意をすればいいのか。 国際医療福祉大学成田病院救急科部長の志賀隆医師(49)は、熱中症を予防するため、気温は31度以上、暑さ指数(WBGT)は28以上、そのどちらかでも達したら可能な限り運動を避けることが必要だと指摘する。 それでも屋 ...
デーリー東北新聞東大機構とむつ市が連携協定 スポーツ科学分野、競技力向上などに活用
デーリー東北新聞 05:54
連携協定を結んだ野崎大地機構長(右)と山本知也市長=7日、むつ市 むつ市と東京大学スポーツ先端科学連携研究機構は7日、先端的なスポーツ科学の研究を活用した地域活性化を目的とした連携協定を結んだ。同機構の人的・知的資源を使って、子どもたちの競技力向上や市民の健康増進などに連携して取り組む。 同機構が自治体と.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サ ...
福井新聞福井空襲の被害エリアをデジタルマップ化 福井県立大学生と福井新聞社、800人以上の犠牲者名簿データも整理
福井新聞 05:50
拡大する 福井空襲の被害に遭ったエリアをデジタル地図で表現する福井県立大学の学生=6月28日、福井県永平寺町の同大永平寺キャンパス 戦後80年を迎えたことを機に、福井県立大学の学生有志が福井空襲の被害状況を調査し、データの可視化やデジタルマップ制作に取り組んでいる。被害エリアを示す地図や800人以上に及ぶ犠牲者名簿のデータを整理。学生は祖父母も戦後生まれが多い世代で、多数の体験記も熟読しながら、戦 ...
京都新聞京都大学とヤンマーアグリ、京都府木津川市で共同研究 トラクター遠隔操作・自動運転を公開
京都新聞 05:15
京都大農学研究科(京都市左京区)と農業機械を扱うヤンマーアグリ(岡山市)が、農業分野の課題解決に向けた共同研究に乗り出した。開始にあたり、… あわせて読みたい京都府中部の大学が「農学部」開設へ 有機農業に特化する新学部「近代の農学を問い直す」 空から響き渡る「ワンワン」一体何事? 京都府の山間地で広がる意外な「ドローン活用法」
毎日新聞ミズノ/6 召集された日露戦争で倒れ野戦病院へ=広岩近広
毎日新聞 05:03
京都の織物問屋「小堀商店」にあって、水野仁吉(後に利八を襲名)は番頭として手腕を振るう。一方で仁吉は、旧制第三高等学校(現京都大学)の野球に魅せられた。野球愛を強くして球場に通う仁吉だが、それでも変わらぬ願望を秘めていた。月刊「ABC」編集部編「彼の人に学ぶ」(冨山房インターナショナル)に所収の佐々木聡著「水野利八」は、次のように記している。 <利八の夢は商売で成功して、生家を再興することでした。 ...
毎日新聞おむすび処 和が家=奈良市 /奈良
毎日新聞 05:03
世代超えたつながり、願い 米や具材にこだわった、握り立てのおにぎりを提供する「おむすび処(どころ) 和が家」。店主の和奏(わかな)さん(23)が大学生だった2023年9月にオープンさせた。在学中は幼児保育を勉強し、子ども食堂をテーマに卒論を執筆。店を核にいずれはこども食堂開設も見据える。 おにぎりに目を付けたのは、保育実習での気付きだった。茶わんのご飯が苦手な小さな子が、塩味をつけ、丸く握るだけで ...
毎日新聞好奇心持ち「夢中になれ」 生物地球化学者が熱いエール 19日矢板でトークイベント /栃木
毎日新聞 05:02
... て、地元矢板を誇りに思い、視野を広げる機会を作りたい」と来場を呼び掛けた。 高野さんは国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)生物地球化学センター長を務める。大田原高、筑波大を経て横浜国立大大学院を修了し、化学分析の最先端の研究者として小惑星リュウグウのサンプル分析などに携わる。トークイベントは、矢板市生涯学習フェスティバル(11月開催予定)の今年度の実行委員会が同フェス関連イベントとし ...
毎日新聞王子公園土地引き渡し、撤回求め 市民ら149人、市長を提訴 神戸 /兵庫
毎日新聞 05:02
神戸市が大学誘致のために王子公園(同市灘区)の一部の土地を売却した譲渡契約について、取り消しを求めた住民監査請求が棄却されたことを受け、市民ら149人が同市の久元喜造市長を相手取り、土地の引き渡しの撤回などを求める住民訴訟を7日、神戸地裁に起こした。 訴状などによると、同市は2024年10月、公園敷地約19・2ヘクタールのうち約…
毎日新聞名大に共創拠点「コモネ」オープン 市民・企業に開放、多様な交流促進 /愛知
毎日新聞 05:01
「コモネ(Common Nexus)」 名古屋大と岐阜大を運営する東海国立大学機構が整備した学内外の共創拠点「Common Nexus(コモンネクサス)」が1日、名古屋市千種区の名古屋大東山キャンパスにオープンした。「コモネ」の愛称で市民や企業などに開放し、世代や領域を超えた交流を促す。【山田泰生】 地下鉄名古屋大学駅直結のコモネは、地下1階、地上1階建てで、延べ床面積約7300平方メートル、総工 ...
琉球新報力士と区民、相撲で交流 田子ノ浦部屋が公民館訪問辺野古
琉球新報 05:00
... 験や食事を通じて交流を深めた。 同部屋の華(か)王(おう)錦(にしき)武志師範代が大学時代、辺野古区で春に合宿をした縁がきっかけとなり、部屋の全員が参加する年1回の旅行のタイミングで交流が実現した。華王錦さんは「合宿で辺野古はいい街だと感じ、力士になって何かできればと考えていた」と話し、継続的な交流にも意欲を示した。大学時代の合宿では徳田真一区長にも稽古をつけたという。 力士らは簡易の土俵で取組を ...
毎日新聞キングサーモン、銀の輝き 海面養殖の100匹水揚げ 函館 /北海道
毎日新聞 05:00
函館市の函館漁港で、海面養殖試験を行っているキングサーモン(マスノスケ)の初水揚げが行われた。いけすからは銀色に輝くキングサーモンがたも網ですくい上げられた。 国の地方大学・地域産業創生交付金を活用した「函館マリカルチャープロジェクト」の一環。市は北海道大とともにキングサーモンの完全養殖技術研究に取り組んでいる。昨年12月には岸壁近くに設置されたいけすで、平均800グラムの幼魚約140匹を養…
北日本新聞富山・岩瀬浜で海水浴楽しむ人も 7日の県内真夏日
北日本新聞 05:00
... がり、最高気温は秋ケ島(富山空港)34・4度、氷見33・8度など、全10観測地点で30度を超える真夏日となった。 富山市の岩瀬浜海水浴場には、海水浴を楽しむ人の姿があった。友人と3人で訪れた同市寺町の大学生、大宮暢人さん(20)は「少し早いかなと思ったけど、暑すぎて海に来た。とても気持ちいい」と笑顔で話した。 富山地方気象台によると8日は昼過ぎまで晴れるが、夕方から雨が降る場所もある見込み。予想最 ...
読売新聞記念グッズ求めにぎわう 中山きょう巨人戦
読売新聞 05:00
... LPARK」が営業を始めた。 花笠(はながさ) をかぶった選手のイラストがデザインされたうちわやクリアファイルのほか、チームとコラボした「オランダせんべい」など、山形開催記念品が並んでいる。 山形市の大学1年の女子学生(18)は、「講義後すぐ試合があり、時間に余裕がないので事前に来た。記念グッズはサクランボがデザインされていてかわいい。公式戦を生で見るのは初めてなので楽しみ」と話した。 8日は、正 ...
毎日新聞毎日大学 石破政権の行方は 田中成之政治部長講演 12日、静岡・江崎ホール /静岡
毎日新聞 05:00
毎日新聞社と静岡県毎日会は、静岡市の江崎ホールで毎月1回、それぞれのジャンルに通じた毎日新聞記者が「旬」のニュースを解説する「毎日大学」を開催中です。12日は、毎日新聞社政治部長の田中成之が「政界編成〜石破政権の行方は〜」と題し、講演します。 参加費1000円(すべてのイベントに参加できる年間会員6000円=毎日新聞読者限定)。オンラインによる配信もあります。江崎新聞店(0120・40・2083) ...
読売新聞<参院選2025>候補者の横顔(上)
読売新聞 05:00
... している。 古座川町出身。どう生きるべきか悩んでいた時、宮沢賢治の言葉に出会った。世界全体が幸福にならなければ、個人の幸福はあり得ないという趣旨のものだった。戦時中にも反戦を掲げてきた共産党に感動し、大学2年の時に入党。和歌山西部民主商工会勤務を経て党県委員会に入り、地道な活動を続けてきた。 健康の 秘訣 ( ひけつ ) は運動だ。突発性難聴になり、「仕事を忘れるために」と体を動かしたのを機に、約 ...
琉球新報OIST、新化合物発見 エネ・化学、次世代開発へ期待
琉球新報 05:00
沖縄科学技術大学院大学(OIST)は6日、鉄有機金属化合物フェロセンの安定した20電子誘導体の合成に成功したと発表した。「化学の常識を覆す新化合物の発見」としている。 OISTによると、フェロセンは電極材料や触媒などとして、太陽電池や医薬品、医療機器の開発技術に活用されている。新化合物の発見で、エネルギー貯蔵から化学製造といった幅広い分野で新たな触媒機能や次世代材料の開発につながる可能性が高いとい ...
TBSテレビ【全文掲載】「検察の捜査に全てお任せしたい」辞職と出直し出馬表明 疑惑の田久保伊東市長が語ったこと=静岡
TBSテレビ 05:00
... の東洋大学卒業の学歴について、それから私の卒業証書に関する今後の調査等について、そして私の市長としての進退について、そして再度の市長選立候補についての4つをお話ししたい。そのように思っております。 <司会> 1、市長の東洋大学卒業の経歴についてお話しください。 <田久保市長> 着座にて失礼いたします。まず私の東洋大学卒業の経歴につきまして、御説明を申し上げます。結論から申し上げますと、私は東洋大学 ...
茨城新聞茨城、常磐両大と連携 県央9市町村 学生と地域活性化へ
茨城新聞 05:00
... 役所 茨城県水戸市など県央地域の9市町村と茨城大、常磐大の2大学は7日、地域の活性化や活躍する人材の育成などを目指し包括連携協定を結んだ。9市町村は中核市の水戸市を中心に「いばらき県央地域連携中枢都市圏」を形成し、自治体の垣根を越えて地域課題に取り組んでいる。協定締結を機に、両大学の持つ知的・人的財産を生かした事業に乗り出す。同市によると、大学が複数の自治体と共同で協定を結ぶのは全国的にも珍しい。 ...
読売新聞<参院選2025>候補者の横顔・下
読売新聞 05:00
... 幸太郎さん 57 保新 男手一つ 父の背見せる 14年前、第3子出産時に妻と子を亡くした。以後、福井市内でシーフードレストランを経営しながら、男手一つで2人の子を育ててきた。現在、長女は会社員、長男は大学生に。「母親がいないことで苦労をかけたが、家事を手伝ってもらうなど助けられた」と、家族の絆を強く感じてきた。 伝統的な家族観を重んじる日本保守党の理念に感銘を受け、北陸支部をつくれないかと、店の常 ...
河北新報SNS投資詐欺 60代の男性大学職員が4300万円被害 仙台
河北新報 05:00
仙台南署は7日、仙台市太白区の60代男性大学職員が交流サイト(SNS)を介した投資名目の特殊詐欺で現金約4300万円をだまし取られたと発表した。 署によると1月下旬、インターネットで投資講座に参加を…
日本経済新聞北海道幕別町の佐藤未季さん、法の道からガーデンデザイナーへ
日本経済新聞 05:00
... 道幕別町に事務所を構え、ガーデンデザイナーとして道内外を駆け回る。大学時代は弁護士を志したが、植物や庭の魅力にひかれて進路を転じた。英国のガーデンショーで金賞を受賞する快挙を遂げた。庭園の管理に地域の住民や企業が参加してもらうコミュニティーづくりにも力を入れている。 「誰かの助けになるための仕事をしたい」との思いから、生まれ育った幕別町を出て大阪大学法学部に入学。在学中から司法試験を受け続け...
琉球新報うるまで12日に学校茶道交流茶会
琉球新報 05:00
幼稚園児から大学生までが中心となって、おもてなしをする「学校茶道交流茶会」が12日、うるま市仲嶺の市生涯学習・文化振興センターゆらてくで開かれる。うるま市の市制20周年も記念し、勝連城主・阿麻和利にちなんだ特製菓子やうるま市内でつくられた茶道具を使ってもてなす。 茶道裏千家淡交会沖縄支部(島袋洋支部長)と沖縄学校茶道連絡協議会の主催で、うるま市教育委員会が共催。午前9時半から午後2時まで。茶券代は ...
日本経済新聞長野・八ケ岳の麓に広大な花畑 農業大学校再建の柱に
日本経済新聞 05:00
八ケ岳連峰の麓、長野県原村の高原で現在、広大な花畑の整備が進んでいる。手掛けるのは経営再建中の八ヶ岳農業大学校だ。花畑の魅力で人を集め、農産品販売増などにつなげ、安定経営に道筋をつけるのが狙い。南壮一郎理事長は「地域を担う新産業として成功させ、いずれは瀬戸内国際芸術祭などで世界から人を集めるようになった直島のような場所にしたい」と話している。 ネモフィラやジニア、ヤグルマソウにポピー――。間近に. ...
山梨日日新聞参院選 争点点検〈2〉農業政策 東京大大学院・鈴木宣弘特任教授
山梨日日新聞 05:00
日本経済新聞漁師直伝の蒸れない靴下 助野、高機能から「寿司そっくす」まで
日本経済新聞 04:00
靴下メーカーの助野(富山県高岡市)は、国内生産シェアでは約10%(同社調べ)だが、漁師と開発した蒸れにくいタイプなど職種ごとに絞り込む生産方式では唯一無二に近く、大学の医学研究者と連携して疲れを防ぐ高機能化も進める。企画と生産部門を直結させ、ひらめきを商品化しやすくして、丸めると寿司(すし)型になるものやボルダリング専用など変わりダネも投入する。 靴下をはく人の困りごとを解決したい――。漁師向け. ...
日本経済新聞フェンタニル原料扱う事業所、違法取引なし 愛知県の立ち入り調査
日本経済新聞 02:00
... な麻薬などの取り扱いが疑われる取引や海外との取引は無かったと発表した。 県は1日より、知事への届け出がある26の事業所を対象に調査した。フェンタニルの原料の取引が確認された事業所は1つで、名古屋市内の大学との取引だったという。県は違法な取引が疑われる情報を探知した場合は速やかに報告するよう立ち入り先の事業者に指導した。 記者会見した大村秀章愛知県知事は「世界的に乱用が問題になっており、このような成 ...
日本経済新聞三菱化工機、川崎市を循環型社会に 企業や大学と連携プロジェクト
日本経済新聞 02:00
水素製造装置や化学プラントの設計などを手掛ける三菱化工機は、本社のある川崎市で循環型社会の実現に向けた連携事業を始めると発表した。同市や神奈川県内の企業・団体と組み、水素などによる循環型エネルギーシステムの開発や需要開拓に取り組む。新たなビジネスモデルの開発や社会課題の解決を目指す。 3日、「MKKプロジェクト」と称して始めた。第1弾として、プロバスケットボールチーム「川崎ブレイブサンダース」を. ...
日本経済新聞冷えたビールをドローン配送 中央大学が実験、東京・中野の神田川で
日本経済新聞 02:00
キンキンに冷えたビールをドローンでお届け――。中央大学河川・水文研究室は7日、東京都中野区の神田川で河川空間を使ったドローン配送の実証実験をした。新たなビジネスやにぎわいの創出につながるかといった可能性を検証した。 ミラテクドローン(東京・品川)が操縦を担った。ビールのコップ4つを搭載したドローンが区の広場を離陸。神田川の上空を飛行し、道路を横断する際は車や人の通行を規制して安全も確保した。機体. ...
日本経済新聞洋食器のノリタケ、半導体部材開発に照準 特許出願2.5倍で新事業
日本経済新聞 01:49
ノリタケが電子部品の開発を加速させる。半導体部材など特許出願件数を年間100件程度と2.5倍に増やした。窯業分野で培った素材開発技術を生かし、放熱基板などの製品化を進める。「企業や大学、(スタートアップが入居する)ステーションAiと一緒になって開発する」(東山明社長)など、エレクトロニクス分野の成長を急ぐ。 「これまでは食器を色づけるための顔料など顧客からの要望で開発してきたが、(他の製品へ)使. ...
東海新報2025住田町長選/2期連続無投票の公算大 告示まで1週間 立候補表明は現職のみ
東海新報 00:00
... となる可能性が高い。(清水辰彦) 今町長選は、8月4日(月)の任期満了に伴うもの。昭和30年の町制施行以来19回目で、15日告示、20日(日)投開票の日程が組まれている。 現職の神田氏は日本獣医畜産大学大学院修士課程修了。昭和59年に住田町農協に入り、合併した陸前高田市農協を経て、平成19年住田フーズ?取締役生産部長、24年同社常務取締役に就任。29年の町長選に初出馬し、町議を辞して臨んだ新人との ...
東愛知新聞故松井守男さんの映画上映のためのCF目標額を上回る
東愛知新聞 00:00
... を描く」(仮題)の海外映画祭への出品などを目的に3月8日から募っていたクラウドファンディング(CF)が6月30日に終了。目標額を大きく上回る1104万6000円の寄付が集まった。 1967年武蔵野美術大学卒業後に渡仏。コルシカ島にアトリエを構え日仏での創作活動を続け、2003年レジオンドヌール勲章を受けた。「光の画家」と呼ばれ、国内外で精力的に作品発表を続けた。映画は松井さんの作品と生き様を後世に ...
東日新聞上海金瑞学校の小学生が来校
東日新聞 00:00
... 振興協会の華思勉代表理事が知人の松尾さんから紹介され豊川への訪問が実現した。 松尾さんは「日本と中国は政治的な問題はあるが、時代と共に変わっていく。子どもたちのつながりを築いていきたい」と話す。 上海金瑞の子たちは12日までの滞在中、豊川稲荷や名古屋市なども訪れる予定。催多黙君(12)は「日本にどんな教科があるか楽しみ。将来は日本の大学に通いたい」と話した。 着付け体験で和服に袖を通す子たち(同)
東日新聞衆院選【立候補者の横顔?】
東日新聞 00:00
... の還付を受けて政治資金の不記載(裏金)について「ノルマが達成できず不足分を充てた」と釈明した。 「政治とカネ」の経緯をいろんなところで説明したという。これを教訓に「お金の支出をきちんと出していく」と語った。 芸術系大学で学んだ。在学中、シンガーソングライターの泉谷しげるに手紙を出してコンサートのプロデュースを実現させた。元歌手で歌唱力抜群のちあきなおみの歌を聞きながら、眠ることが至福のひとときだ。
東日新聞男子400メートルH
東日新聞 00:00
第109回日本陸上競技選手権大会は6日まで3日間、東京都の国立競技場で開かれ、豊橋市出身の小川大輝(東洋大学)が男子400メートルハードルで優勝し、豊川高校卒の下田隼人(同)は5位に入った。 小川は、予選1組を48秒73で1位突破。決勝で...
東愛知新聞豊橋祇園祭奉賛会が善意銀行と国際交流協会に花火大会のチケット寄贈
東愛知新聞 00:00
... 奉賛会」は7日、豊橋善意銀行と豊橋市国際交流協会に「豊橋祇園祭花火大会」(19日)の桟敷席チケット各100枚をプレゼントした。 1989年から続く。善銀は児童施設などの子どもへ、国際交流協会は市内の3大学の留学生にチケットを贈り、花火を楽しんでもらう。 贈呈式は社務所で開かれた。奉賛会の酒井数美会長が善意銀行の和田眞琴さんと国際交流協会の小清水宏和常務理事にチケットを手渡した。 和田さんは「毎年、 ...
京都新聞7月8日 立命館大学がサッカー大学日本一 2006(平成18)年
京都新聞 00:00
サッカーの第30回総理大臣杯全日本大学トーナメントの決勝戦が大阪市の長居スタジアムで行われ、立命館大が3―1で福岡大を破り、初優勝を飾った…
東日新聞リトアニア語や翻訳について学ぶ
東日新聞 00:00
講師の木村さん(豊橋市磯辺小学校で) リトアニア語翻訳者で帯広畜産大学人間科学研究部門准教授の木村文さんが7日、豊橋市磯辺小学校(稲田恒久校長)で出前授業を開いた。クラスごとに分かれて6年生98人が参加した。 木村さんは、リトアニア語の簡単なあいさつや文法を紹介し、翻訳家の仕...
本庄経済新聞本庄地域定住自立圏の1市3町、合同で埼玉県知事に「防災庁」設置要望書
本庄経済新聞 7日 23:00
... 有史以来、大規模災害の記録もなく、全国的に見て災害の少ない地域だと言える」と話していた。 災害リスクの少なさに加え、地価の安さによる施設整備のコストメリット、圏域内外の中小都市とのネットワーク、早稲田大学をはじめとする知的機関との連携体制なども、平時の情報集約や非常時の指揮拠点としての優位性を支える強みとして挙げた。 「防災庁が本庄圏域に設置されれば、地域ブランドが強化され、人材の定着や雇用の創出 ...
中日新聞中日・金丸夢斗、プロ初勝利でチームの起爆剤になる!初の地方球場で2度目の巨人戦「迷いなく投げ込みたい」
中日新聞 7日 22:49
... も)硬い球場。よく言われる地方球場の軟らかさとかはなかった。マウンドも気にならないですね」と大粒の汗を拭った。 プロ7度目の先発登板は1軍では初の地方球場。ただ、昨年まで地方の球場での試合がほとんどの大学野球で慣らしただけに「普段と違う環境ですけど、きょうしっかり練習できた。地方ということをあまり気にしすぎないように。いつも通り、目の前のことに集中するだけ」と意に介さない。 自身にとっても早くつか ...
筑豊経済新聞田川・三井寺で「風鈴祭り」 1万3000個の涼やかな音色響く
筑豊経済新聞 7日 22:42
... らす・働く 福智町の園児が田植え体験 食と農を学び、秋に稲刈りへ 見る・遊ぶ 山の日に添田・英彦山神宮で「参道駆け上がり大会」 見る・遊ぶ 糸田・金山アジサイ園の7000株が開花 7月上旬まで見頃に 熊本市中央公民館で大学生と小学生の交流イベント 風鈴作りで夏を涼しく 熊本経済新聞 八幡山ロープウエー山頂に風車の通り抜け 御朱印スタンプラリーも 近江八幡経済新聞 三井寺(平等寺)(インスタグラム)
北海道新聞日米大学野球8日開幕 道産子・平川と秋山がエスコンで前日練習
北海道新聞 7日 22:24
野球の第45回日米大学選手権(8〜13日)を控え、大学日本代表は7日、エスコンフィールド北海道(北広島市)で練習を行った。道内出身で仙台大の平川蓮外野手(札国際情報)、中京大の秋山俊外野手(登別緑陽中出)が参加し、はつらつとした動きを見せた。...
北海道新聞モンゴル出身3選手、星槎道都大バスケ部の要 インカレ活躍に期待 春季MVPイデルさん「歴史塗り替えたい」
北海道新聞 7日 22:22
【北広島】全日本大学選手権大会(インカレ)に過去16度出場の星槎道都大男子バスケットボール部で、モンゴル出身の選手たちが存在感を示している。エースを務めるのは、同国出身の4年イデル・ジャフラン選手(22)。今春の北海道大学バスケットボール春季選手権大会では、最優秀選手(MVP)に輝き、チームを優勝に導いた。新入生には同国出身の2選手が新たに加わった。...
佐賀新聞あしながおじさん
佐賀新聞 7日 22:13
少女は自分の名前が大きらいだった。ジルージャ・アボット。孤児院の院長につけられた名前は「ジルージャ」が墓石に刻まれていた名で、「アボット」は電話帳から取った姓。大学に進んだ彼女は「ジュディ」というすてきな名前を名乗る◆ウェブスターの『あしながおじさん』である。身寄りのない少女が匿名の資産家の支援で夢をかなえていく物語を小学1年のころ、姉が読んでくれたという。病気で寝たきりの姉は主人公に自分を重ねて ...
北海道新聞酪農学園大のシラカバ並木、未来に残す 卒業生ら17本植樹「成長楽しみ」
北海道新聞 7日 21:55
【江別】酪農学園大は、大学敷地内にあるシラカバ並木の整備事業の一環として、幼木の植樹を行った。卒業生ら約70人が夏空の下で作業に励み「並木は大学を象徴する場所。今後の成長が楽しみ」と話した。...
中日新聞京大、帰国のウクライナ学生激励 安藤忠雄さんも出席
中日新聞 7日 21:23
京都大は7日、ウクライナから受け入れている留学生と学長ら大学関係者との懇談会を京都市内で開いた。今秋帰国する留学生5人が日本で学んだことや将来の目標を報告。京大はウクライナ学生らの支援のために基金を設立しており、寄付者代表として出席した建築家安藤忠雄さんが「目標を持って新しい世界を切り開いてほしい」と激励した。 留学生5人は昨年、学部生として来日した。心理学を学んだ女性は「戦争から少し離れることが ...
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】統計開始以降初めての減少−北海道内生息のクマの推定個体数2023年時点『1万1661頭』に―「あつれきが減っていくのが見えるかどうかを注目していきたい」
UHB : 北海道文化放送 7日 21:20
... れた道内生息のクマの推定個体数は2023年時点で、1万1661頭。 全道での統計開始以降、初めての減少で、過去最多の約1800頭の捕獲が影響しているとみられています。 「個体数の減少トレンドが継続するか、あつれきが減っていくのが見えるかどうかを注目していきたい」(会議の座長:酪農学園大学の佐藤喜和教授) 道は今後も共存に向けて各市町村へのクマ捕獲の補助金給付など、支援を広げていきたいとしています。
NHK静岡 伊東市 田久保市長 “辞職し改めて市長選に立候補"
NHK 7日 21:20
... 立候補する考えを明らかにしました。 会見で、市長は、自身の学歴について、「東洋大学を卒業しておりませんでした。大学の記録では『除籍』になっています。市の広報誌に、『東洋大学法学部卒業』と記載していた件については、事実に反することを認めます。担当課で記事を作成する際、『卒業』と記載することを認めておりました。6月28日に東洋大学の窓口に出向き、除籍であると確認するまで、卒業したと考えていたからです」 ...
産経新聞「卒業証書は本物と信じている」会見には持参せず 静岡・伊東市長「チラ見せ」も否定
産経新聞 7日 21:18
... 、田久保市長は7日夜に開いた記者会見で、大学を「除籍」されていたことを改めて認め、いったんは辞任したうえで、出直し市長選への出馬を表明し、自身が所持していた「卒業証書」については「本物だったと信じている」と述べた。今後、検察に提出し、捜査に委ねる予定だといい、会見の場には持参していないとした。 田久保市長は学歴詐称疑惑を受けて6月28日に東洋大学に行き、「(大学側から)結果は除籍だと言われた。その ...
東海テレビ学生への認知度向上図る…名古屋大学内の憩いの場にネーミングライツ契約 医療機器メーカー・朝日インテック
東海テレビ 7日 21:15
学生への認知度向上を図ろうと、愛知県瀬戸市の医療機器メーカーが、名古屋大学とネーミングライツ契約を結びました。 瀬戸市に本社を置く医療機器メーカー・朝日インテックが、理系の学生が多く利用する施設1階のオープンスペースのネーミングライツ契約を結び、7月7日、記念の式典が開かれました。 名大と企業のネーミングライツ契約はこれで8件目で、朝日インテックは学生への認知度向上を図るとともに、地域の人の憩いの ...
秋田魁新報秋大病院、臓器提供の拠点に 連携施設に医師派遣、研修会など開催
秋田魁新報 7日 21:05
※写真クリックで拡大表示します 秋田大医学部付属病院で開かれたカンファレンス 秋田大学医学部付属病院(秋田市)が今年度、国の「臓器提供施設連携体制構築事業」の「拠点施設」に初めて選ばれた。拠点施設は、臓器提供の経験が豊富な施設を指し、経験の少ない施設(連携施設)などに医師を派遣したり、研修会を開いたりする。地域での臓器提供体制の構築を目的に今年度は全国から31施設が公募で選ばれた。
中日新聞鈴鹿医療科学大で4年制「薬科学科」誕生 2026年度から、私大で東海4県初の開設
中日新聞 7日 21:02
... 家試験の受験資格が得られる6年制の薬学部薬学科がある。薬科学科は薬学部内に開設される。医薬品製造業者などでつくる県薬事工業会と連携して、地元企業でのインターンシップ(就業体験)を行うほか、化粧品を深く理解するための「化粧品学」や肌の構造を学ぶ「皮膚科学」、食品が体に与える効果を研究する「食品機能学」など、独自カリキュラムで学ぶ。 同大は薬学を学べる県内唯一の大学で、薬学部は08年に創設。薬や...
NHK静岡 伊東市 田久保市長 “辞職し改めて市長選に立候補"
NHK 7日 21:00
... にしました。 会見で、市長は、みずからの学歴について、「東洋大学を卒業しておらず、大学の記録では『除籍』になっていた。市の広報誌に、『東洋大学法学部卒業』と記載していた件については、事実に反することを認めます。担当課で記事を作成する際、『卒業』と記載することを認めておりました」と述べました。 一方、みずからの認識については「6月28日に東洋大学の窓口に出向き、除籍であると確認するまで、卒業したと考 ...
新潟日報[日米大学野球選手権]8日開幕…11、12日はエコスタ(新潟市)開催!ドラフト1位候補・立石が日本代表を3連覇に導くか
新潟日報 7日 20:45
練習試合で大学野球日本代表の4番に座った創価大の立石正広内野手=2日、神奈川県平塚市 日米大学野球選手権が8日にエスコンフィールド北海道で開幕する。11、12日はハードオフ・エコスタジアム(新潟市中央区)、13日は神宮球場で行われる。3連覇を狙う日本代表をけん引するのは立石正広内野手(創価大)。右打席で...
TBSテレビ防災倉庫の状況は? ハザードマップは万全? 中学生が災害時のガイドライン作りに挑戦 能登半島地震をきっかけに高まる防災への意識 石川・穴水町
TBSテレビ 7日 20:42
... マップと、現在の校区内の状況を照らし合わせていきます。 金沢大学・青木賢人准教授「ここにあるの何だと思う?」 中学生「自主防災会」 災害が起きた時に必要となる資機材を保管する防災倉庫ですが、こうした備えも想定外の大雨などの災害時に機能しないケースがあるといいます。 対応が遅れると防災倉庫の役割が機能せず、危険性が高まると指摘します。 金沢大学・青木賢人准教授「川が溢れそうになったタイミングでこうし ...
NHKNHK杯全国中学校放送コンテスト 兵庫県大会
NHK 7日 20:42
... がアナウンスや朗読などの技術を競いあう「第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト」の兵庫県大会の審査が、6日、神戸市で行われました。 各部門の最優秀賞は次のとおりです。 ▼アナウンス部門は、武庫川女子大学附属中学校の野田明日香さん。 ▼朗読部門は、神戸市立歌敷山中学校の満園紗依奈さん。 ▼ラジオ番組部門は、雲雀丘学園中学校の「「もう○○(まるまる)なんだから」」。 ▼テレビ番組部門は、加古川市立陵 ...
TBSテレビバレー天皇杯県予選 鹿児島女子と川内商工が九州ラウンドへ
TBSテレビ 7日 20:32
... 児島女子高校が、県高校総体に続き、優勝しました。 (鹿児島女子高校 山下京香主将)「あうんの呼吸というか、チームが一体となって戦えるので、いいメンバーだなと思った」 一方、男子は、川内商工高校と志學館大学の対戦。 開始早々、川内商工の尾田原。(2対0)主将が連続得点をあげます。その後、接戦となるも、隙のない攻撃でリードを守った川内商工が初優勝を果たしました。 インターハイを控える男女2校が優勝。仕 ...
新潟日報新潟食農大が来春フットサル部創設、目指せインカレ上位進出! 石川県のFリーグクラブと連携、選手強化へ
新潟日報 7日 20:30
... を目指す。関係者はフットサルを通して人材育成を進め、北信越地区の地域振興を担いたい考えだ。 新潟食農大は、本県で冬のスポーツとしてフットサルが定着しており、各年代で全国制覇をするチームがあることに注目した。選手育成や地域間交流の観点から、Fリーグクラブとの連携を発案。同じ北信越地区の石川県にある「ヴィンセドール白山」との業務提携を決めた。 新潟食農大は、現在6大学が加盟する「北信越大学フット...
和歌山経済新聞紀美野「みさとホール」でピアニスト4人のコンサート ピアノ2台で共演
和歌山経済新聞 7日 20:30
... 周年記念事業の一環。出演者は、ピアノ・デュオ「アンセットシス」の山中惇史さんと高橋優介さん、ピアノ三重奏団「葵トリオ」の秋元孝介さん、紀美野町在住の反保沙季さんの4人。反保さんは札幌市出身。東京芸術大学大学院を卒業後、東京で演奏家や講師として活動し、2021年6月に紀美野町に移住した。 当日のプログラムはサン・サーンス「動物の謝肉祭」全曲のほか、ガーシュウィン「ラプソディ・イン・ブルー」、三善晃「 ...
TBSテレビ世界陸上東京大会 男子110メートルハードル残り1枠の出場権獲得 広島拠点に活動の野本周成選手 陸上日本選手権で決める
TBSテレビ 7日 20:30
... の決勝には広島皆実高校の松本真奈が出場。 松本真奈選手(広島皆実高校) 日本最速女子を決める真剣勝負。前半は遅れをとりますが強みである後半の追い上げはトップ選手にも通用しました。 11秒67のタイムで大学生以下の最高順位5位に輝き今月広島で開催されるインターハイに弾みを付けました。 男子110メートルハードルでは広島を拠点とする野本周成が出場。 野本周成選手 広島出身のゼンリン高山と並んで走り世界 ...
南日本新聞ミッションは電離層解明、5分43秒の観測飛行――JAXAロケットS310-46号機 あす8日昼に打ち上げ 内之浦宇宙空間観測所
南日本新聞 7日 20:29
... E層」ができる過程の解明が目的。上空90〜120キロの大気や磁場を七つの機器で約3分間観測する。 46号機は固体燃料の単段式ロケットで全長8メートル、重さ800キロ。南東方向に打ち上げ、高度127キロに到達する。5分43秒飛行して、約150キロ先の太平洋に落下する計画。 S310の打ち上げは2020年1月以来。京都大学の齋藤昭則准教授は「可能な限りデータを集め、電離層の解明につなげたい」と語った。
TBSテレビ世界水泳代表・西小野皓大選手(鹿児島市出身)出場「やりたいことできた」水泳県選手権
TBSテレビ 7日 20:25
県ナンバーワンを決める水泳の鹿児島県選手権。国内、そして世界で活躍するアスリートが鴨池に集いました。 鹿児島市出身で、中京大学4年の西小野皓大選手。今年3月に日本選手権で準優勝。今月末に開幕する、世界水泳・背泳ぎの日本代表です。 男子200m背泳ぎ決勝。水面に上がったときには既にリード。前半から攻めます。 (西小野皓大選手)「課題として前半のスピードが挙げられているので、今回はいつもより前半を攻め ...
FNN : フジテレビ北見市でも目撃「バイカルハナウド?」高さは1m以下で葉の形などから可能性低い―北大構内や白石区・東札幌など道内各地で目撃相次ぐ 札幌市へは3日時点で150件ほど通報<北海道>
FNN : フジテレビ 7日 20:00
... ートル以下で葉の形などから可能性は低いという。 葉の形状などからバイカルハナウドの可能性は低い 札幌市では約150件通報 大半は別の植物 バイカルハナウドとみられる植物は、6月24日以降札幌市の北海道大学構内や白石区東札幌で見つかり北海道内各地で通報が相次いでいる。 「バイカルハナウド」に似ている植物 札幌市には3日時点で150件ほど通報があり順次調べているが大半は、似ている別の植物とみられる。 ...
TBSテレビ日本体育大学 小澤飛悠選手(甲府市出身) Bリーグの強豪 名古屋ダイヤモンドドルフィンズに入団
TBSテレビ 7日 20:00
バスケットボールの話題です。 甲府市出身の大学3年生、小澤飛悠選手がプロバスケットボールB1リーグの強豪 名古屋ダイヤモンドドルフィンズに入団しました。 甲府市出身の小澤飛悠選手は日本体育大学の3年生で大学日本代表の中心選手として活躍しました。 B1リーグの強豪 名古屋ダイヤモンドドルフィンズは7日、小澤選手の入団を発表しました。 小澤選手はUTYの取材に「まずはスリーポイントを確実に決める選手を ...
八王子経済新聞明星大学が夏休みに合わせ「科学体験教室」 牛乳パックではがき作りなど
八王子経済新聞 7日 19:54
... 学ぶ・知る 明星大学、小中学生向けサマースクール開催へ 学生らが英語教える 暮らす・働く 明星大学が「デザインセッション多摩」開催へ 工場と街をつなぐ企画も 見る・遊ぶ 「KDDIミュージアム」で科学実験イベント Eテレ番組とコラボ 学ぶ・知る 工学院大学「ソーラーチーム」が世界大会参戦発表 8月に豪州大陸縦断 熱海の園児がSUP体験 地元スクールが提供、「海を楽しんで」 熱海経済新聞 明星大学
HBC : 北海道放送【参議院選挙】最大の争点“物価高"はいつ落ち着く?「首つり状態だ…」苦しい家計に小売店の嘆き 先行き不安から、採用絞る中小企業も
HBC : 北海道放送 7日 19:46
... 境の整備を望んでいる」 物価高への影響は、未来を担う人材にも…。 札幌市内で開かれている就職活動のセミナーです。 参加しているのは、札幌市内の大学3年生。2027年の4月入社に向けた動きはすでに始まっています。 就職支援のエス・イー・ジャパン 赤坂武道社長 「大学生の8割、9割は夏のインターンシップに参加する。どこのインターンに行こうか選んでいる段階。人気企業ではそこで選抜も起きる」 売り手市場と ...
佐賀新聞よさこい、酷暑吹き飛ばす 佐賀市でイベント、九州各地から31団体約450人
佐賀新聞 7日 19:45
... ppy Yosakoi Saga」が6日、佐賀市のJR佐賀駅前交流広場で開かれた。炎天下の中、31団体約450人の踊り手が迫力ある演舞で会場を盛り上げた。 佐賀県内からは「嘉人恋(がじんれん)」「佐賀大学嵐舞(らんぶ)」など9組が出演。色とりどりの衣装に身を包み、鳴子と呼ばれる木製の楽器を鳴らしながら、一糸乱れぬ踊りを披露した。武雄市を拠点に活動する「にかっと」の小〓美香さん(53)は「新曲を披露 ...
日本テレビ【速報】静岡・伊東市の田久保市長が辞意表明 再び市長選に立候補する意向示す 疑惑の「卒業証書」は検察に提出へ “学歴詐称疑惑"受け2回目の会見で表明
日本テレビ 7日 19:44
... 検察に提出し「検察の捜査にお任せする」と話しました。また検察に上申書を出した後、速やかに辞任し、今後の行われる市長選に再度立候補する意向を示しました。 5月に就任した田久保市長は市の広報誌などで「東洋大学卒業」と公表していた学歴について、7月2日の会見で「卒業ではなく除籍」であることを明らかにしていました。 この問題を重く見た伊東市議会は7日の本会議で、田久保市長に対する「辞職勧告」と強い調査権限 ...
日本テレビ女子ハンマー投げの村上来花選手(弘前市出身)が大会新記録で初優勝!陸上日本選手権で青森県勢が躍動
日本テレビ 7日 19:42
... が大会新記録で初優勝を果たしました。 東京・国立競技場で開かれた陸上の日本選手権はことし9月に行われる世界選手権の代表選考を兼ねています。 5日に行われた女子ハンマー投げ決勝には、弘前市出身で九州共立大学の村上来花選手が出場。 去年の選手権は3位、おととしは2位だった村上選手。 1投目から64メートル91をマークしてトップに立つと3投目に特大アーチを描きます。 自己記録を6センチ更新する66メート ...
TBSテレビ学歴詐称疑惑の伊東市長が辞任へ 再度の市長選挙に臨む考えも示す 卒業証書は検察に委ねる【速報】
TBSテレビ 7日 19:42
... 長選挙で初当選を果たしましたが、この際に最終学歴としていた「東洋大学卒業」について、先月の市議会で市議が詐称の疑いを指摘していました。 当初、この疑惑を否定していた田久保市長でしたが、7月2日に開いた記者会見で、自ら大学に出向き卒業証明書を取ろうとしたところ取得することができず、大学側から除籍と伝えられたと説明。 ただ、自ら選挙中に東洋大学卒業と公表したわけではなく、公職選挙法違反には当たらないな ...
中日新聞滋賀県長浜市の県道で軽乗用車同士が衝突、頭強く打ち72歳死亡
中日新聞 7日 19:40
7日午前10時15分ごろ、長浜市湖北町山脇の県道交差点で、同市高月町東柳野、今井久子さん(72)の軽乗用車と、対向車線を直進してきた市内の大学生の女性(20)の軽乗用車が衝突した。今井さんは頭を強く打ち、約3時間半後に死亡が確認された。大学生は軽傷。 長浜署によると、交差点には信号があり、大学生の車の右前部に、右折しようとした今井さんの車が衝突したとみられる。
日本経済新聞新潟県など、大学・高校生向け佐渡金山の学習会
日本経済新聞 7日 19:25
... 」は、高校生や大学生を対象に世界遺産の金山などを巡りチームで提言をまとめる学習プロジェクトを8〜9月にかけて初めて実施する。2024年に世界遺産に登録された佐渡市の「佐渡島の金山」の保存・伝承活動の担い手を増やすための理解促進活動の一環。 プロジェクトは世界遺産の資産価値などを学ぶ座学、金山や集落を巡る現地ツアー、地域の課題解決のための提言発表会、の計4日間のプログラムで構成される。大学生、高校・ ...
TBSテレビ【参議院選挙】最大の争点“物価高"はいつ落ち着く?「首つり状態だ…」苦しい家計に小売店の嘆き 先行き不安から、採用絞る中小企業も
TBSテレビ 7日 19:22
... 境の整備を望んでいる」 物価高への影響は、未来を担う人材にも…。 札幌市内で開かれている就職活動のセミナーです。 参加しているのは、札幌市内の大学3年生。2027年の4月入社に向けた動きはすでに始まっています。 就職支援のエス・イー・ジャパン 赤坂武道社長 「大学生の8割、9割は夏のインターンシップに参加する。どこのインターンに行こうか選んでいる段階。人気企業ではそこで選抜も起きる」 売り手市場と ...
NHK山梨学院大生 大麻成分入りクッキー食べた後 飛び降り骨折
NHK 7日 19:20
山梨学院大学のレスリング部に所属する男子学生が、ことし5月、インターネットで購入した「大麻成分入り」のクッキーを食べた後、寮の2階から飛び降りて骨折する大けがをしていたことが大学への取材で分かりました。 警察の捜査で違法な成分は検出されなかったということですが、大学は再発防止の取り組みを進めることにしています。 山梨学院大学の運営法人によりますと、大学のレスリング部に所属する男子学生は、ことし5月 ...
NHK山梨学院大生 大麻成分入りクッキー食べた後 飛び降り骨折
NHK 7日 19:18
山梨学院大学のレスリング部に所属する男子学生が、ことし5月、インターネットで購入した「大麻成分入り」のクッキーを食べた後、寮の2階から飛び降りて骨折する大けがをしていたことが大学への取材で分かりました。 警察の捜査で違法な成分は検出されなかったということですが、大学は再発防止の取り組みを進めることにしています。 山梨学院大学の運営法人によりますと、大学のレスリング部に所属する男子学生は、ことし5月 ...
NHK福岡大学の水泳部学生が小学校で泳ぎ方を指導 福岡
NHK 7日 19:18
海や川での水難事故が相次ぐ中、大学の水泳部の学生たちが、福岡市の小学校の水泳の授業に参加し、泳ぎ方の指導をサポートしました。 福岡市城南区にある堤丘小学校では、7日、3年生のことし最後の水泳の授業が行われ、日本学生選手権に出場経験のある福岡大学の水泳部の学生2人が指導のサポート役として参加しました。 子どもたちは、はじめに準備体操をしたあと、プールに入り、学生たちの手本を見ながら、力を抜いて体を浮 ...
UHB : 北海道文化放送「目標は日本のプロ野球に入り、最終的にはメジャーへ」北海道大学大学院生が“カナダ独立リーグ"に挑戦『初打席でホームラン&打率3割6分の活躍』―元ファイターズ選手が後押し
UHB : 北海道文化放送 7日 19:15
IBLへ挑戦している大澤楽汰さん
日本テレビ「企業から直接株を購入すれば安く購入できる」インターネット通じて知り合い4300万円だまし取られる、仙台の男性が被害
日本テレビ 7日 19:15
仙台市内に住む60代男性が、インターネットを通じて知り合った男らに約4300万円をだまし取られ、警察が詐欺事件として捜査しています。 被害にあったのは、仙台市太白区に住む60代の大学職員の男性。 警察によりますと、男性は2025年1月下旬 投資関連のインターネットのサイトを通じて知り合った男に「企業や証券会社から直接株を購入すれば安く購入できる」などと、SNSを通して指示されたサイトに登録。 SN ...
TBSテレビ新燃岳 7年ぶりの噴火から2週間 火山灰やガスが火口から流れ下る様子も 現状に専門家の意見は
TBSテレビ 7日 19:12
... 、6日午後、鹿児島県霧島市から撮影された新燃岳の様子。 大量の火山灰やガスが火口から流れ下る様子が確認され、火山地質学が専門の鹿児島大学の井村隆介准教授は「火砕流が流れた」とみています。 そして、7日午前、JNNの取材ヘリが新燃岳の様子を上空から撮影しました。 (鹿児島大学・火山地質学 井村隆介准教授) 「今さかんに火山灰交じりの噴煙を上げている火口の列が見られます。これは、私が6月30日に上空か ...
日本テレビマルちゃん杯九州少年柔道大会 小中学生の柔道の九州大会 九州ジュニアでは78キロ超級で県勢優勝
日本テレビ 7日 19:11
... 自分の実力が発揮できていなかったからもっと練習を頑張ろうと思った」 中学生たちは今後、全国大会出場をかけた県総体に向けてさらなる鍛錬を積んでいくということです。 そして同じ日に福岡で行われた高校生から大学生までが出場する九州ジュニア柔道選手権大会でうれしい報告がありました。 国分中央高校の松元華凛選手が78キロ超級で見事優勝を果たし、9月に行われる全日本ジュニアに出場するということです。最終更新日 ...
京都新聞やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ
京都新聞 7日 19:09
... 日)午前10時〜午後7時半(入館は閉館30分前まで)。会期中無休 ■会 場? 美術館「えき」KYOTO(京都市下京区、ジェイアール京都伊勢丹7階隣接) ■入 館? 料 一般1000(800)円、高校・大学生800(600)円、小・中学生500(300)円。かっこ内は前売り料金 ■主 催 美術館「えき」KYOTO、京都新聞 ◆ギャラリー・トーク 7月11日午前10時半と午後1時半から、仙波美由記さん ...
TBSテレビ「ばあばの家、何もないよ」西日本豪雨からきのうで7年 教訓を繋ぐ人たち 「小屋浦が小屋浦じゃなくなった」 広島
TBSテレビ 7日 19:09
... 叔母を亡くした水尻忠道さんは「昔ほどはないが、今もフラッシュバックするときがある」と話しました。一方、防災教育も行っていて「小学校の子どもたちには、『このことを覚えておいてね』と。これは中学校、高校、大学で、あなたたちが家族を持ったら家族を助けるために役立ててください、と伝えている」と話しました。 政本治さん(64)は、7年前、母・朝子さんと姉・典子さんを亡くしました。政本治さんは「あっという間の ...
TBSテレビ高校に期日前投票所 「暮らしがよくなるなら」生徒が一票投じる 大分
TBSテレビ 7日 19:09
... て高校に期日前投票所を設置する取り組みが、7日から大分県佐伯市で始まりました。 この取り組みは高校生に選挙への意識を高めてもらい、投票率の向上につなげようと佐伯市選挙管理委員会が実施します。 日本文理大学附属高校では、7日午後3時半から1時間余り期日前投票所が設けられました。文理大附属は2024年の衆院選で県内の高校では初めて期日前投票所が開設され、今回は佐伯豊南高校と佐伯鶴城高校にも設置されます ...