検索結果(北朝鮮 | カテゴリ : 社会)

89件の検索結果(0.077秒) 2025-04-26から2025-05-10の記事を検索
テレ東BIZ金正恩氏 核反撃ミサイル指導
テレ東BIZ 9日 16:54
戦車工場を視察しました。北朝鮮メディアは4日、金正恩朝鮮労働党総書記が戦車工場を視察し、最新の戦車などを配備することが陸軍の近代化に最も重要だと述べたと報じました。金氏は、現代戦における戦車の役割や目指すべき方向に関しても言及したということです。北朝鮮は派兵支援したロシアのウクライナ侵攻での戦闘経験が念頭にあるとみられます。
日本経済新聞来たれサイバー専門技官 警察庁、学歴不問で来春採用へ
日本経済新聞 9日 02:00
... れる見通し。警察庁は中途採用や官民人事交流制度でも、総合職を含め民間企業からサイバー人材の確保を進めている。 【関連記事】 ・「トクリュウ」の仮想通貨マネロン解明 組織弱体化へ前進・サイバー捜査にNEC・セコムの知恵 回り始めた人材ドア・警視庁が「サイバー警部」採用 専門知識の活用期待・北朝鮮技術者のIT業務受注に協力か 日本人2人摘発「日経 社会ニュース」のX(旧ツイッター)アカウントをチェック
読売新聞[追悼抄]寡黙さ一変 娘の奪還叫ぶ 北朝鮮による拉致被害者・有本恵子さんの父・有本明弘さん…2月15日老衰で死去 96歳
読売新聞 8日 15:00
日刊スポーツ北朝鮮が短距離弾数発を発射 日本海、EEZ外落下…
日刊スポーツ 8日 12:48
... 、被害の情報には接していない」と述べた。 北朝鮮は米韓が定例の大規模合同演習「フリーダムシールド(自由の盾)」を開始した3月10日に、黄海に向け弾道ミサイル数発を発射した。発射は約2カ月ぶり。 石破茂首相は発射を受け、情報収集と分析に全力を挙げ、国民に的確な情報提供を行うことや、航空機と船舶の安全確認を徹底するよう関係省庁に指示した。林氏は8日の記者会見で、北朝鮮に対し北京の大使館ルートを通じ厳重 ...
テレビ朝日ロシアと北朝鮮が“蜜月関係"に…日本への影響は?慶大教授「北朝鮮の視点では日本は同じ土俵に立っていない」
テレビ朝日 8日 12:32
1 北朝鮮との距離が注目されているロシア。ロシア国防省が公開した北朝鮮兵士の訓練映像では、北朝鮮の兵士がカラシニコフ銃などロシア軍の武器を使用しているのが確認できる。 【映像】 “熱唱"する北朝鮮兵士たち ロシアのプーチン大統領は、西部のクルスク州でのウクライナ軍の撃退に北朝鮮軍が大きく貢献したとして感謝の声明を発表。「自らの故郷のように我々の祖国ロシアを守った北朝鮮兵の英雄的行為に敬意を表する」 ...
Abema TIMESロシアと北朝鮮が“蜜月関係"に…日本への影響は?慶大教授「北朝鮮の視点では日本は同じ土俵に立っていない」
Abema TIMES 8日 12:30
【映像】 “熱唱"する北朝鮮兵士たち この記事の写真をみる(3枚) 北朝鮮との距離が注目されているロシア。ロシア国防省が公開した北朝鮮兵士の訓練映像では、北朝鮮の兵士がカラシニコフ銃などロシア軍の武器を使用しているのが確認できる。 【映像】 “熱唱"する北朝鮮兵士たち ロシアのプーチン大統領は、西部のクルスク州でのウクライナ軍の撃退に北朝鮮軍が大きく貢献したとして感謝の声明を発表。「自らの故郷のよ ...
Smart FLASH【大統領就任100日】トランプ氏“元右腕"ジョン・ボルトン氏が池上彰に語…
Smart FLASH 8日 11:46
... に共和党のブッシュ政権で国務次官、国連大使を歴任した。 「ブッシュ(息子)政権で、北朝鮮やイランの核開発問題などを担当した。その後、アメリカの国連大使に指名されるが反対が多く、短期間勤めただけで辞任した。ズケズケとモノを言う保守強硬派で、多くの敵を作った。当時の北朝鮮の金正日総書記を『圧政的な独裁者』と呼んだことから北朝鮮が猛反発。金総書記は、ボルトンのことを人間のクズと非難したこともあるほどだ。 ...
TBSテレビ北朝鮮が複数の弾道ミサイル発射 約2か月ぶり、トランプ政権で2度目 変則軌道で日本海に落下か
TBSテレビ 8日 11:43
防衛省は、けさ北朝鮮が複数の弾道ミサイルを発射したと発表しました。政府は北朝鮮に対し、厳重に抗議したということです。 中谷元 防衛大臣 「このような弾道ミサイル発射は関連する安保理決議に違反をしておりまして、国民の安全に関わる重大な問題であります」 防衛省によりますと、北朝鮮は午前8時すぎから9時すぎにかけて、北朝鮮の東岸付近から複数の弾道ミサイルを北東方向に向けて発射したということです。 このう ...
デイリースポーツ北朝鮮が短距離弾数発発射
デイリースポーツ 8日 11:32
... 】韓国軍合同参謀本部は8日、北朝鮮が同日午前8時10分から9時20分(日本時間同)ごろにかけて、東部元山付近から日本海に向けて短距離弾道ミサイル数発を発射したと明らかにした。最大約800キロ飛行したと推定。中谷元・防衛相によると、日本の排他的経済水域(EEZ)への飛来は確認されていない。林芳正官房長官は記者団に「全て落下しており、被害の情報には接していない」と述べた。 北朝鮮は米韓が定例の大規模合 ...
サンケイスポーツ北朝鮮が短距離弾道ミサイル数発を発射 日本海、EEZ外落下
サンケイスポーツ 8日 11:15
北朝鮮による短距離弾道ミサイル数発の発射を受け、記者団の取材に応じる中谷防衛相(左から2人目)=8日午前、防衛省韓国軍合同参謀本部は8日、北朝鮮が同日午前8時10分から9時20分(日本時間同)ごろにかけて、東部元山付近から日本海に向けて短距離弾道ミサイル数発を発射したと明らかにした。最大約800キロ飛行したと推定。中谷元・防衛相によると、日本の排他的経済水域(EEZ)への飛来は確認されていない。林 ...
テレ東BIZ北朝鮮 弾道ミサイルを数発発射 中谷防衛相「厳重に抗議」
テレ東BIZ 8日 11:13
... 後0時ごろ北朝鮮が少なくとも1発の弾道ミサイルを北東方向に発射しました。ミサイルは最高高度およそ100キロ程度、飛行距離およそ1100キロ程度で日本のEEZ=排他的経済水域の外側の日本海に落下したとみられています。北朝鮮が弾道ミサイルを発射したのは2024年11月5日以来、およそ2カ月ぶりです。中谷防衛大臣は訪問中のインドネシアで記者団の取材に応じ、「国民の安全に関わる重大な問題だ」として北朝鮮に ...
読売新聞北朝鮮が弾道ミサイルの可能性のあるもの発射、すでに落下か…石破首相「情報は承知」
読売新聞 8日 09:56
海上保安庁は8日午前9時25分頃、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射されたと発表した。すでに落下したとみられる。 海上保安庁 石破首相は午前9時30分頃、首相官邸で記者団に「情報は承知している。これから報告を受ける」と語った。
TBSテレビ【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性のあるもの発射 すでに排他的経済水域の外側に落下とみられる 防衛省
TBSテレビ 8日 09:48
防衛省は、北朝鮮が先ほど、弾道ミサイルの可能性のあるものを発射したと発表しました。すでに落下したとみられます。 防衛省によりますと、北朝鮮が先ほど、弾道ミサイルの可能性のあるものを発射しました。 政府関係者によりますと、排他的経済水域の外側に落下したとみられるということで、防衛省などが詳しい情報の収集にあたっています。 航行中の船舶などは今後の情報に留意するとともに、落下物を発見しても近づかず、海 ...
日本テレビ北朝鮮“弾道ミサイル"すでに落下したとみられる〜海上保安庁
日本テレビ 8日 09:47
海上保安庁が防衛省の情報として伝えたところによりますと、さきほど北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものはすでに落下したとみられるということです。 海上保安庁は航行する船舶に対し、落下物が発見された場合は近づくことなく関連情報を通報するよう呼びかけています。 最終更新日:2025年5月8日 9:47
FNN : フジテレビ北朝鮮が発射した弾道ミサイルの可能性があるものは すでに落下したとみられる 防衛省
FNN : フジテレビ 8日 09:44
北朝鮮が発射した弾道ミサイルの可能性があるものは すでに落下したとみられる 防衛省
日本テレビ【速報】北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射〜防衛省
日本テレビ 8日 09:35
海上保安庁が防衛省の情報として伝えたところによりますと、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたということです。 海上保安庁は、航行する船舶に対し落下物が発見された場合は近づくことなく、関連情報を通報するよう呼びかけています。 最終更新日:2025年5月8日 9:35
TBSテレビ【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性あるもの発射
TBSテレビ 8日 09:32
北朝鮮が先ほど、弾道ミサイルの可能性のあるものを発射しました。防衛省などが詳しい情報の収集にあたっています。 航行中の船舶などは今後の情報に留意するとともに、落下物を発見してもそれに近づかず、海上保安庁などに通報してください。
FNN : フジテレビ【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射 防衛省
FNN : フジテレビ 8日 09:26
先ほど防衛省は北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。 防衛省は、午前9時24分ごろ北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。 政府は、船舶は、今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は、近づくことなく、関連情報を海上保安庁に通報するよう呼びかけています。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報 ...
NHK北朝鮮 弾道ミサイル発射(韓国軍8時すぎ発表)日本への影響なし
NHK 8日 09:00
韓国軍の合同参謀本部は、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射したと、8日午前8時すぎに発表しました。 防衛省関係者によりますと、この発射による日本への影響はないということです。 北朝鮮が発射した弾道ミサイルについて、韓国軍合同参謀本部は短距離弾道ミサイル数発とみられると明らかにしました。また、ミサイルは東部ウォンサン(元山)付近から発射されたとしています。
デイリー新潮「まるで豚のエサ」粗末な弁当を隠しながら食べていた日本人労働者を見て、激高した男が取った驚愕の行動 #戦争の記憶
デイリー新潮 8日 06:12
... を見る) 兪英基と激論を交わしたその日の夜を興南の旅館で過ごした二人は翌朝、市内にある民間アパート2階を利用した日本人援護団体・興南日本人居留民会の事務所を訪ねた。その時の出来事について、磯谷は手記「北朝鮮にありて」に記している。松村の人間性が滲み出ているエピソードだ。 〈私が同志松村と共に興南を出るにのぞみ、居留民委員会(ママ・正しくは居留民会=引用者注)を訪れた時、各地区委員に対する報道報告板 ...
現代ビジネス詐欺で得たカネのマネロン、スタンガンや足枷の「道具売買」まで…!カンボジア犯罪組織を支援する「激ヤバ企業」が日本に進出か
現代ビジネス 8日 06:00
... してきた疑惑が浮上し、東南アジアの事情通の間で騒然となった。 このHuioneのグループ会社を通じては、日本でも話題になったミャンマーの「KKパーク」のようなオンライン詐欺拠点で得られた資金や、昨年の北朝鮮のハッカー集団によるサイバー攻撃で「DMMビットコイン」(現在は廃業)から流出した暗号資産がマネロンされていることが判明している。 カンボジアにあるHuioneグループ企業の実店舗 さらに、グル ...
デイリー新潮「生き地獄」から6万人を奪還――無名の男が命懸けで画策した、集団脱出劇の全内幕とは #戦争の記憶
デイリー新潮 7日 06:13
... ニオンワークス)(他の写真を見る) 北朝鮮に閉じ込められ… 一方、北朝鮮では違った。進駐したソ連軍は1945年8月25日までに、南北間を運行していた鉄道を北緯38度線で断ち、北緯38度線を事実上、封鎖した。これによって、南北間の交流は全て遮断された。北朝鮮の在留邦人は南朝鮮への移動を許されず、北朝鮮に閉じ込められる形になった。 さらに、ソ連や旧満州と国境を接する北朝鮮北部の咸鏡北道(ハムギョンプク ...
東京スポーツ新聞【参院選】格闘家・久保優太や安野貴博氏も出馬 ?筆談ホステス?斉藤里恵氏「立憲→自民」鞍替えの背景
東京スポーツ新聞 7日 06:00
... グに挑戦しようと思っている。国会のリングで暴れまくりたい」と宣言したのは元K−1王者で、格闘家の久保優太(37)だ。 党は未定というが、知名度を生かせる比例代表での出馬を模索し、減税や少子高齢化対策、北朝鮮に拉致された被害者の救済など5つの政策をフォロワー15万人を抱えるYouTubeで発表した。RIZINの榊原信行CEOは「永田町論理に染まっていない純粋な気持ちを伝えにきた。全力で頑張ってほしい ...
テレ東BIZウクライナと和解は不可避 露プーチン氏「時間の問題」
テレ東BIZ 5日 22:00
戦車工場を視察しました。北朝鮮メディアは4日、金正恩朝鮮労働党総書記が戦車工場を視察し、最新の戦車などを配備することが陸軍の近代化に最も重要だと述べたと報じました。金氏は、現代戦における戦車の役割や目指すべき方向に関しても言及したということです。北朝鮮は派兵支援したロシアのウクライナ侵攻での戦闘経験が念頭にあるとみられます。
日本テレビ米政府高官らと面会 拉致被害者家族が帰国「今こそ覚悟が試されている」 政府に改めて対応求める
日本テレビ 4日 20:18
... 長男 ・飯塚耕一郎さん(48)「いずれの面会において私の方からは本当に時間がないんだというところ。一刻も早く救いたい(という思いを)ぜひとも共有して一緒に戦っていただきたい(と伝えた)」 2人は、今回の訪米は「北朝鮮に大きなプレッシャーになる」とした上で、日本政府に対しては、「今こそ本気度、覚悟が試されている」などと、解決に向けた対応を改めて求めました。 最終更新日:2025年5月4日 20:18
毎日新聞解決へ「絶対譲らぬ姿勢、米国側と共有」 拉致被害者家族らが帰国
毎日新聞 4日 19:48
米国から帰国し記者会見する横田拓也さん(左)。右は飯塚耕一郎さん=羽田空港で2025年5月4日午後4時2分、滝川大貴撮影 北朝鮮による拉致被害者の家族会や支援組織「救う会」、超党派議員連盟のメンバーらが4日、訪問先の米国から帰国した。横田めぐみさん(行方不明時13歳)の弟で、家族会代表の拓也さん(56)は拉致問題の解決に向けて「日本は絶対譲らないことなどを米国側と共有できたことはとても意味があった ...
産経新聞「今こそ日本の本気度試されている」 訪米の拉致家族が帰国、トランプ政権の支持に手応え
産経新聞 4日 19:32
米国から帰国し、羽田空港で取材に応じる家族会の横田拓也代表(中央)、家族会の飯塚耕一郎事務局長(左から4人目)ら=4日午後、東京都大田区(相川直輝撮影)北朝鮮による拉致被害者の早期奪還に向けて協力を求めるため、米国を訪れていた家族会や超党派の拉致議連メンバーらが4日、帰国した。トランプ米政権として問題に取り組むとの意思が示され、「意義があった」と手応えを口にした。 訪米では、国務省ナンバー2のラン ...
時事通信「大事な家族、解放を」 訪米の拉致家族が帰国―東京
時事通信 4日 19:19
訪米から帰国し、取材に応じる拉致被害者家族会の横田拓也代表=4日午後、東京・羽田空港 北朝鮮による拉致問題の早期解決を訴えるため訪米していた拉致被害者家族連絡会(家族会)が4日午後、帰国した。横田めぐみさん=拉致当時(13)=の弟で同会代表の拓也さん(56)は東京都内で記者会見し、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記に対し、「人質として拘束している私たちの大事な家族を解放してほしい」と訴えた。 第2次ト ...
Abema TIMES拉致被害者の家族らが米国から帰国
Abema TIMES 4日 19:14
... 後のさらなる政府の協力などを強く求めました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】北朝鮮が韓国と絶縁 道路・鉄道爆破に暴風軍団派兵 ABEMAでみる 【映像】北朝鮮がラジオを妨害 実際の音声 ABEMAでみる 【映像】「新兵を行かせたのでは」北朝鮮のウクライナ派兵に疑問 ABEMAでみる 【映像】北朝鮮が韓国と絶縁 道路・鉄道爆破に暴風軍団派兵 日本は核を持つべきか…緊迫する世界情勢で“ ...
産経新聞脱「産業スパイ天国」警察当局が経済安保で企業・研究機関との連携に本腰 中露や北念頭に
産経新聞 4日 19:01
... い)・流出を防止するため、捜査で得た知見を民間企業や研究機関にフィードバックする「アウトリーチ活動」を強化。管内に先端研究拠点を擁する京都府警も専門組織を立ち上げ、対策に注力している。 中国やロシア、北朝鮮を念頭にした日本政府の経済安保政策は「自律性」と「不可欠性」がキーワードだ。令和4年5月に成立した経済安全保障推進法は、半導体や蓄電池、レアアースなど「特定重要物資」の安定確保(自律性)を掲げ、 ...
NHK拉致被害者家族が帰国 “日本政府は具体的な取り組みを"
NHK 4日 19:00
... に面会すること自体が被害者家族にとっては希望であり、勇気をもらうことだが、日米が連携しているという北朝鮮側への力強いプレッシャーにもなると思う」と話しました。 飯塚耕一郎さんは「アメリカの協力は、日本が拉致被害者を絶対救うという強い信念を持ったうえでのあくまでもサポートです。日本政府はどうやって救出するのかという具体策を示し、日本としての本気度をアメリカや北朝鮮に見せるべきだと思う」と訴えました。
47NEWS : 共同通信「日米連携がプレッシャーに」 拉致被害者家族会が帰国
47NEWS : 共同通信 4日 18:53
北朝鮮による拉致被害者の早期帰国に向けた支援を求めるため訪米していた被害者家族らが4日、帰国した。横田めぐみさん=失踪当時(13)=の弟で家族会代表の拓也さん(56)は羽田空港で報道陣の取材に応じ「日本側は絶対に譲れないということを共有できた。日米の連携が北朝鮮へのプレッシャーになると伝えられた」と手応えを語った。 拓也さんは、金正恩朝鮮労働党総書記に対して「勇気を持って判断を」と問題解決を訴える ...
デイリースポーツ「日米連携がプレッシャーに」
デイリースポーツ 4日 18:48
北朝鮮による拉致被害者の早期帰国に向けた支援を求めるため訪米していた被害者家族らが4日、帰国した。横田めぐみさん=失踪当時(13)=の弟で家族会代表の拓也さん(56)は羽田空港で報道陣の取材に応じ「日本側は絶対に譲れないということを共有できた。日米の連携が北朝鮮へのプレッシャーになると伝えられた」と手応えを語った。 拓也さんは、金正恩朝鮮労働党総書記に対して「勇気を持って判断を」と問題解決を訴える ...
テレビ朝日早期解決求め…拉致被害者家族ら帰国 米高官らとの面会「意味あった」
テレビ朝日 4日 18:02
アメリカを訪問していた拉致被害者の家族らが帰国しました。 家族会代表 横田拓也さん 「共に脅威ある北朝鮮に対して戦ってほしいんだということ、そして拉致問題が解決すれば、米朝間の懸案事項も大きく前進するのではないかということをお伝えできたというのは、とても意味があったと思います」 拉致被害者の家族らは先月末からアメリカのワシントンを訪問し、トランプ政権の政府高官らと面会をしました。 横田めぐみさんの ...
FNN : フジテレビ「日本政府の覚悟が試されている」拉致被害者家族らが訪米終え帰国 「安保、人権侵害について共鳴できているのでは」手応えも
FNN : フジテレビ 4日 18:00
北朝鮮による拉致問題の解決に向け協力を求めるため訪米していた拉致被害者家族らが、4日午後4時過ぎに帰国しました。 横田めぐみさんの弟・横田拓也さん: (アメリカ政府は)心の本音ではアメリカは全面的に寄り添うけど、問題は日本政府なのではと思っているのではないか。日本政府の覚悟が試されている。 横田めぐみさんの弟・拓也さんら拉致被害者家族は4月末からアメリカを訪問し、ホワイトハウスなどで高官らと面会し ...
テレ東BIZウクライナ侵攻での戦闘経験を念頭に 金総書記 最新戦車配備を強調
テレ東BIZ 4日 17:20
北朝鮮メディアは30日、金正恩朝鮮労働党総書記が首都平壌を訪れているロシアのベロウソフ国防相と29日に会談したと報じました。会談では、金正恩氏がロシアによるウクライナへの侵攻を巡り、アメリカなどが、ウクライナに対し自国製の長射程兵器をロシア領への攻撃に使わせたとして、「軍事介入だ」と批判したということです。さらに、金正恩氏とベロウソフ国防相は、国防分野での連携の加速で一致し、包括的戦略パートナーシ ...
時事通信日本66位でG7最下位 報道自由度、米57位と後退
時事通信 3日 10:49
... 企業が主要メディアの経営陣に圧力をかけることが常態化している」と批判。汚職やセクハラなど「敏感なテーマでは深刻な自主規制が起きている」と強調した。 G7で最も順位が高かったのはドイツで11位。その他、韓国61位、中国178位、ロシア171位、北朝鮮179位など。最下位はアフリカのエリトリアだった。 国際 社会 北朝鮮の今 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月03日10時49分
デイリースポーツ日本の報道自由度66位
デイリースポーツ 3日 06:26
... ースの著しい衰退も指摘した。 日本については、報道の自由と多様性が一般的に尊重されているものの、政府と企業が主要メディアの経営陣に圧力をかけることが常態化していると指摘。昨年と同様、記者クラブ制度がメディアの自己検閲や外国人記者らへの差別につながっていると批判した。 ウクライナは62位でロシアは171位。イスラエルは112位。中国が178位で、北朝鮮は179位。最下位はアフリカのエリトリアだった。
産経新聞生成AIで写真合成、面接も通過…北朝鮮IT労働者の「成り済まし」、本人確認に課題も
産経新聞 2日 11:00
素材用写真(左)をもとに、生成AIで加工したとみられる応募写真(右)=KnowBe4公式ブログから北朝鮮のIT労働者とみられる人物が日本人に成り済まし、企業からアプリ開発などの仕事を受注していたことが4月、警視庁の捜査で明らかになった。こうした偽装IT労働者は、サイバー攻撃を通じた北朝鮮側の資金獲得にも関与しているとみられ、各国が警戒している。生成AIを用いた偽装の手口も確認されており、識者は「企 ...
スポニチ米閣議で閣僚たちが一様にトランプ氏礼賛 ネットはトランプ氏をやゆ「裸の王様」
スポニチ 2日 04:35
... 優位性を確立した」と発言するなど、閣僚が次々にトランプ氏を持ち上げ、トランプ氏は「素晴らしいグループだ」と、満足げな表情で耳を傾けた。 1〜3月期のGDP(季節調整済み)速報値は前期比0・3%減で、22年1〜3月期以来3年ぶりのマイナス成長に。 高関税措置や司法軽視の手法など米国民の間に政権暴走の懸念が広がる中、ネット上では「裸の王様」「中国やロシア、北朝鮮と同じ」と政権をやゆする反応も見られた。
サンケイスポーツウォルツ米大統領補佐官、近く辞任か 情報漏洩で、米メディア報道
サンケイスポーツ 2日 02:06
... 家安全保障問題担当)が辞任する見通しだと報じた。複数の関係者の話としている。誤って記者を招いた一般アプリでイエメンの武装組織フーシ派への空爆計画を協議し、情報を漏えいしたとして問題視されていた。 また北朝鮮問題に精通するアレックス・ウォン大統領筆頭副補佐官も辞任するという。 記者を招いたことを巡り、トランプ大統領はウォルツ氏の失敗を認めたものの、漏えいを批判するリベラル系メディアに屈することを回避 ...
FNN : フジテレビ「拉致被害者や家族が高齢となり時間がない」“救う福井の会"森本会長が総会で協力呼びかけ 地村保志さんは負担を考慮し活動縮小へ
FNN : フジテレビ 1日 18:45
小浜市で1日、「北朝鮮に拉致された日本人救う福井の会」の総会が開かれ、2025年度も問題解決への啓発活動を続けていくことを確認しました。 「救う会福井」の総会には小浜市の杉本市長や嶺南市町の関係者らが出席。初めに 森本信二会長が「拉致被害者やその家族が高齢となり時間がないが、この活動は諦めてはならない。解決に向け大きな声となるように頑張りたい」と協力を呼びかけました。 会では2025年度も、集会や ...
産経新聞米議員「日本の友人として連携し帰国を必ず実現」 拉致問題訪米団やり取り(後半)
産経新聞 1日 17:19
... 会では、北朝鮮の核・ミサイル廃棄をめぐる交渉に先んじて拉致問題に関する協議が進んだとしても容認するよう日本側が要請。米議員は拉致被害者の帰国について「日本の友人として連携し必ず実現する」と強調した。前半に続く拉致問題訪米団と米議員のやり取りは以下の通り。 【飯塚耕一郎・家族会事務局長】 「日本と北朝鮮を取り巻く大きな問題として核・ミサイル、そして拉致問題があります。近い将来において、米国と北朝鮮が ...
産経新聞「金総書記に地獄の苦しみを…解決に日朝の明るい未来」 拉致問題訪米団やり取り(前半)
産経新聞 1日 15:19
... さんの母、早紀江さん89歳、お一人だけになってしまいました。かなりのご高齢です。また、北朝鮮で日本の救出を待っている認定被害者12人も平均75歳と高齢化しています」 「日本で帰りを待ち続ける家族も、北朝鮮で救出を待っている家族もそれぞれ高齢化しており、拉致問題はこれ以上、時間をかけていい問題ではありません。もうこれ以上、北朝鮮に引き裂かれた家族を死が分かつことがあってはなりません」 (後半に続く)
NHK拉致被害者家族 米高官と面会 横田拓也さん“再会に力貸して"
NHK 1日 13:04
北朝鮮による拉致被害者の家族がアメリカを訪れてトランプ政権の高官や上下両院の議員らと面会し、横田めぐみさんの弟の拓也さんは北朝鮮への憤りをあらわにするとともに、89歳の母親がめぐみさんと一刻も早く再会できるよう力を貸してほしいと訴えました。 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの弟の横田拓也さんや、1歳の時に母親の田口八重子さんを拉致された飯塚耕一郎さんらは、29日からアメリカの首都ワシントンを訪れて ...
テレビ朝日拉致被害者家族 米高官と面会 横田拓也さん「本当に時間がない」
テレビ朝日 1日 10:43
北朝鮮による拉致被害者の家族会がアメリカ政府の高官らと面会し「本当に時間がない」と、拉致問題の解決に向け早急な支援を求めました。 拉致被害者家族会 横田拓也さん 「北朝鮮が負けるまで、譲歩するまで、私たちは声を上げ続けなければいけない立場であるはずですが、日朝両国が明るい未来を描けることが大事なんだということを今回アメリカでお会いした方々に伝えてきました」 家族会などは、ワシントンで国務省の高官ら ...
デイリースポーツ北朝鮮兵の死者、600人か
デイリースポーツ 4月30日 17:36
... ライナに侵攻するロシアに派遣された北朝鮮兵の死傷者について「死者600人を含む計約4700人」に上るとの推計を示した。非公開の国会委員会で報告し、出席議員が記者団に明かした。 国情院は、北朝鮮が2回にわたり計約1万5千人を派兵し、無人機などの習熟により「戦闘力が相当向上した」との見方を示した。派兵の長期化に伴い、過度な飲酒や窃盗など「逸脱行為」もあったと報告した。 北朝鮮は派兵の見返りとして、ロシ ...
読売新聞訪米の拉致被害者家族、国務副長官と面会し「本当に時間がない」…米朝首脳会談での提起要請
読売新聞 4月30日 16:57
中根圭一 【ワシントン=中根圭一】北朝鮮による拉致被害者家族会のメンバーら訪米団は29日、ワシントンでランドー国務副長官と面会し、拉致被害者の一括帰国に向けて協力を求めた。国務省の発表によると、ランドー氏は拉致問題の即時解決に引き続き日本を支援することを表明した。 29日、米ワシントンで、有本恵子さんの写真を持ち、記者団の取材に応じる横田拓也さん(右)ら=中根圭一撮影 第2次トランプ政権下で家族会 ...
読売新聞「紫電改343」で戦争末期のパイロットら描いた漫画家・須本壮一さん、作品に込めた「思い」4日に講演
読売新聞 4月30日 16:12
... し) 大尉を主人公に、敗色が濃くなる中で若者たちが何を思い、どのように戦ったのかを描く。 ◇ 鶉野飛行場資料館を見学する須本さん(右)(3月、兵庫県加西市で)=鶉野平和祈念の碑苑保存会提供 須本さんは北朝鮮による拉致問題を扱った「めぐみ」など、どの作品も現場で関係者を訪ねて取材を重ねてきた。「紫電改343」執筆前にも、紫電改搭乗中に広島への原爆投下を目撃した本田稔さんや丹波篠山市出身のパイロット笠 ...
日本テレビ拉致被害者家族ら、米国務副長官と面会 解決に向け日米連携強化訴え
日本テレビ 4月30日 14:19
... 9歳の横田早紀江さんのみになっていることをあげ、「きょう元気でもあした元気じゃないかもしれない。本当に時間がない」などと、解決に向けた日米の連携を訴えたということです。 トランプ大統領は第一次政権時に北朝鮮の金正恩総書記と会談し、拉致問題を提起していますが、家族らは「今後、米朝首脳会談が行われた場合には、必ず拉致問題の解決を提起してほしい」と伝えたとしています。 日本側の出席者によりますと、ランド ...
産経新聞「北朝鮮へのプレッシャーになる」と横田拓也さん 拉致被害者家族が米国務副長官と面会
産経新聞 4月30日 11:12
米ワシントンで、ランドー国務副長官との面会後に記者会見する家族会代表の横田拓也さん(右)や拉致議連会長の古屋圭司元拉致問題担当相ら=29日(坂本一之撮影)【ワシントン=坂本一之】北朝鮮による拉致被害者の家族や超党派の拉致議連メンバーらは29日、訪問先の米ワシントンで国務省ナンバー2のランドー副長官と面会した。拉致被害者全員の帰国に向けた協力を要請し、ランドー氏からは、トランプ米政権として拉致問題に ...
日刊スポーツ拉致被害者家族会が早期帰国へ支援求め訪米「米朝が…
日刊スポーツ 4月29日 18:09
米ワシントンへの出発前、有本恵子さんの写真を手にして記者会見する被害者家族会代表の横田拓也さん(共同) 北朝鮮による拉致被害者の早期帰国に向けて米国の支援を求めるため、横田めぐみさん(失踪当時13)の弟で、被害者家族会代表の拓也さん(56)らが29日、ワシントンに向けて羽田空港から出発した。 5月4日に帰国予定。家族会からは田口八重子さん(同22)の長男で事務局長の飯塚耕一郎さん(48)も参加。ワ ...
TBSテレビ「時間なく、日米が協力し向き合い取り組む必要」 拉致被害者の家族らがアメリカへ出発 早期解決の協力を要請へ
TBSテレビ 4月29日 12:38
北朝鮮による拉致被害者の家族らがアメリカ上下両院議員らに拉致問題解決への協力を訴えるため、ワシントンへ向け、出発しました。 家族会代表 横田拓也さん 「時間がないんだと。そのためには日米が協力して向き合って取り組む必要があるんだ。北朝鮮が拉致をして、なお47年、50年近く人質を、私たちの家族を拘束していることを必ず解決してほしい、闘ってほしいということを伝えてきたいと思っています」 家族会事務局長 ...
NHK拉致被害者家族会 一刻も早い帰国への協力求めアメリカへ出発
NHK 4月29日 12:23
北朝鮮に拉致されたと政府が認定している被害者の親のうち、健在なのが横田めぐみさんの母親1人となる中、被害者の家族会は、肉親の一刻も早い帰国への協力を求めるため、29日午前、アメリカへ向けて出発しました。 アメリカを訪れるのは、中学1年生の時に北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの弟で、家族会代表の横田拓也さんと、1歳の時に母親を拉致された田口八重子さんの長男の飯塚耕一郎さんです。 現地時間の5月3日ま ...
FNN : フジテレビ拉致被害者家族らがアメリカへ出発 横田拓也さん「すべての方々を日本に取り戻すこと伝える…タイムリミットもある」
FNN : フジテレビ 4月29日 12:17
北朝鮮による拉致被害者の家族などが、アメリカ政府に拉致被害者の帰国に向けた協力を求めるため、29日朝にワシントンへ出発しました。 拉致被害者家族会・横田拓也代表: すべての方々を日本に取り戻すということを伝える。それにはタイムリミットがあって、有本明弘さんが亡くなられたこともあって、私の母・早紀江ひとりになるが、日米が協力してこの問題に向き合って取り組む必要があると伝えていきたい。 横田めぐみさん ...
テレビ朝日「必ず解決してほしい」 拉致被害者家族ら アメリカへ
テレビ朝日 4月29日 12:15
北朝鮮による拉致被害者の早期帰国に向けた協力を求めるために毎年アメリカを訪れている被害者の家族らが、今年も羽田空港を出発しました。 家族会代表 横田拓也さん 「50年近く私たちの家族を拘束していることを必ず解決してほしい、戦ってほしいということを伝えていきたいと思っている」 北朝鮮によって拉致された横田めぐみさんの弟で、家族会代表の横田拓也さんらが29日朝、ワシントンに向けて羽田空港を出発しました ...
毎日新聞拉致被害者家族らが米国へ出発 早期解決へ「真剣に必死に伝える」
毎日新聞 4月29日 12:09
訪米前に、有本恵子さんの写真を持って報道陣の取材に応じる横田拓也さん(左から3人目)ら=東京都大田区の羽田空港で2025年4月29日午前9時2分、木下翔太郎撮影 北朝鮮による拉致被害者家族会や超党派の議員連盟のメンバーが29日、米国へ出発した。被害者家族らの訪米は2024年4〜5月以来で、第2次トランプ米政権の発足後は初めて。米政府関係者らと面会し、日本人拉致被害者の即時一括帰国に向けた協力を求め ...
日本テレビ拉致被害者家族らアメリカに出発 「必ず解決を」議員らに協力要請へ
日本テレビ 4月29日 12:07
北朝鮮による拉致被害者の家族らが、解決に向けた協力を要請するため、アメリカの首都ワシントンに向けて出発しました。 アメリカを訪問するのは、家族会代表で横田めぐみさんの弟の拓也さん、田口八重子さんの長男の飯塚耕一郎さんらです。 拉致被害者家族会 ・横田拓也代表(56) 「50年近く私達の家族を拘束していることを必ず解決してほしい (一緒に)戦ってほしい。日米が協力してこの問題に向き合って取り組む必要 ...
デイリースポーツ拉致被害者家族会、支援求め訪米
デイリースポーツ 4月29日 11:53
北朝鮮による拉致被害者の早期帰国に向けて米国の支援を求めるため、横田めぐみさん=失踪当時(13)=の弟で、被害者家族会代表の拓也さん(56)らが29日、ワシントンに向けて羽田空港から出発した。5月4日に帰国予定。 家族会からは田口八重子さん=同(22)=の長男で事務局長の飯塚耕一郎さん(48)も参加。ワシントンでは、米政府関係者や議員らと面会を予定。古屋圭司元拉致問題担当相ら超党派でつくる「拉致救 ...
47NEWS : 共同通信拉致被害者家族会、支援求め訪米 早期帰国に向け活動
47NEWS : 共同通信 4月29日 11:52
北朝鮮による拉致被害者の早期帰国に向けて米国の支援を求めるため、横田めぐみさん=失踪当時(13)=の弟で、被害者家族会代表の拓也さん(56)らが29日、ワシントンに向けて羽田空港から出発した。5月4日に帰国予定。 家族会からは田口八重子さん=同(22)=の長男で事務局長の飯塚耕一郎さん(48)も参加。ワシントンでは、米政府関係者や議員らと面会を予定。古屋圭司元拉致問題担当相ら超党派でつくる「拉致救 ...
朝日新聞拉致被害者家族ら米国に出発 第2次トランプ政権下では初めて
朝日新聞 4月29日 11:50
訪米の出発前に記者会見する拉致被害者家族会の横田拓也代表(左端)、飯塚耕一郎事務局長(右から2人目)たち=2025年4月29日午前9時4分、東京都大田区、北野隆一撮影 [PR] 北朝鮮による拉致被害者の家族会や国会議員ら約10人が29日朝、米国に出発した。第2次トランプ政権下では初めての訪米で、米政府関係者や議員らに拉致問題解決の協力を訴え、5月4日に帰国する。 羽田空港であった出発前の記者会見で ...
日刊スポーツ北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、プーチン大統領が謝意と…
日刊スポーツ 4月29日 11:19
プーチン大統領(ロイター) 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は29日、ウクライナ軍が越境攻撃を続けてきたロシア西部クルスク州を巡り、ロシアによる奪還作戦に北朝鮮軍が参加したことにプーチン大統領が謝意を示したと1面で報じた。 北朝鮮兵に死傷者が出たことを踏まえ、派兵を正当化する狙いがあるとみられる。 労働新聞は、北朝鮮の軍の総政治局幹部ら代表団がロシアで開かれる「国際反ファシズム大会」に参加するた ...
毎日新聞福井県警初の女性本部長、増田氏が着任 拉致問題「捜査徹底したい」
毎日新聞 4月29日 11:13
... 2025年4月28日午後2時7分、萱原健一撮影 福井県警本部長に25日付で着任した増田美希子氏(47)が28日、県警本部で着任の記者会見を行った。同県警では初の女性本部長。同県の課題の一つ、原発警備や北朝鮮による拉致問題について、「最重要課題。原発の警戒警備に万全を期したい。拉致問題は県民・国民の治安上極めて重大。被害者やご家族の気持ちを十分に受け止めながら全容解明に向けて捜査を徹底していきたい」 ...
産経新聞拉致家族が米国へ出発 トランプ政権関係者らと面会 有本恵子さんの写真で?期限?強調へ
産経新聞 4月29日 11:03
訪米前に記者会見する(前列左から)家族会の横田拓也代表、拉致救出議員連盟の古屋圭司会長、家族会の飯塚耕一郎事務局長=29日午前、東京都大田区(松井英幸撮影)北朝鮮による拉致被害者の家族や超党派の拉致議連メンバーらが29日、被害者の早期救出に向けた協力を求めるため、米国へ出発した。首都ワシントンで米政府関係者らと面会し、5月4日に帰国する予定。 トランプ米大統領は第1次政権時、当時の安倍晋三首相と拉 ...
スポニチ北朝鮮がロシアへの派兵を公表 ロシア・プーチン大統領は感謝の声明を発表
スポニチ 4月29日 04:39
ロシア西部クルスク州の作戦に参加する北朝鮮兵士の射撃訓練。タス通信が28日に配信。撮影場所は不明 Photo By 共同 北朝鮮の朝鮮労働党中央軍事委員会が、ロシア支援への自軍の派兵を書面で公表した。28日、北朝鮮メディアが報じた。 北朝鮮がロシアでの戦闘参加を認めたのは初めて。北朝鮮メディアによると、金正恩朝鮮労働党総書記が派兵を決め、昨年8月からウクライナ軍が越境攻撃を続けるロシア西部クルスク ...
テレ東BIZ北朝鮮がロシア派兵を初公表 トランプ大統領はロシアに攻撃停止を呼びかけ
テレ東BIZ 4月28日 16:54
停戦実現に向け直接交渉を呼びかけました。アメリカのトランプ大統領は25日、自身のSNSに「主要な争点の多くはほとんど合意に至っている。高いレベルで会談すべきだ」と投稿し、ロシアとウクライナに直接交渉を行うように呼びかけました。トランプ氏はイタリアに向かう機内でロシアのプーチン大統領とアメリカのウィットコフ中東担当特使の会談について「非常に良い会談だったと聞いている」と述べ、「われわれはこの残酷で無 ...
日刊スポーツ北朝鮮、戦闘参加を初公表 ロシア支援で金正恩氏決…
日刊スポーツ 4月28日 12:13
... 兵を決定していたと報じた。北朝鮮が戦闘への参加を公表したのは初めて。ロ朝間で昨年締結した「包括的戦略パートナーシップ条約」に基づいた措置で、両国は同盟関係にあると強調した。 朝鮮労働党の中央軍事委員会が27日、北朝鮮メディアに書面でこうした立場を明らかにし、クルスク州の奪還作戦で北朝鮮軍が「重大な貢献をした」と評した。 米国務省は27日、共同通信の取材に「戦争を長引かせる北朝鮮のような第三国には責 ...
日刊スポーツ北朝鮮がロシアへの派兵を初めて認めた 朝鮮中央通…
日刊スポーツ 4月28日 11:34
... は祖国と人民が抱かせる永生祈願の花房が置かれるだろう』とも述べた。派兵を通じて少なくない北朝鮮軍の犠牲者が出たことが確認できる」とも報じた。 派兵された北朝鮮軍は昨年10月ごろ、ロシアのクルスク戦線に投入されたと言われてきた。しかしロシアと北朝鮮はこれを公式に確認しなかった。ウクライナがクルスクで逮捕した北朝鮮軍の写真や映像を公開しても、北朝鮮は沈黙し、ロシアは「偽ニュース」と、認めてこなかった。
テレ東BIZトランプ大統領がロシアに攻撃停止を求める 北朝鮮はロシアへの派兵を初めて認める
テレ東BIZ 4月28日 11:13
難航しているロシアとウクライナの和平交渉を巡り、アメリカのトランプ大統領は24日、自身が設けた交渉の期限を過ぎれば、「全く異なる態度で臨む」と警告しました。\nトランプ大統領「(交渉には)期限があり、それを過ぎれば私たちの態度は大きく変わる」\nトランプ氏は、期限について具体的な日時は明らかにしませんでしたが、交渉が長期化すれば仲介から手を引く可能性を示唆しました。和平交渉を巡っては、アメリカがク ...
産経新聞広島市立小中学全校でアニメ・映画「めぐみ」上映を請願 実現のカギ握る学校長の最終判断
産経新聞 4月28日 11:00
... 、広島市中区(矢田幸己撮影)北朝鮮による拉致問題を巡り、広島市議会委員会で21日、啓発映像作品を市立小中学全校で上映するよう求める請願が審議入りした。今後採択されても、実際に子供に視聴させるかは校長の胸三寸。市教育委員会としても学校側に対し、作品の活用を「促す」しか事実上できず、実効性は担保されない。 問題の風化懸念「この問題をどうか、広島の子供たちにも伝えてください」 北朝鮮に拉致された横田めぐ ...
サンケイスポーツ北朝鮮、戦闘参加を初公表 ロシア支援で金正恩氏が決定
サンケイスポーツ 4月28日 10:53
ロシアのプーチン大統領(左)と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=2024年6月、北朝鮮・平壌(AP=共同)北朝鮮メディアは28日、ウクライナ軍が昨年8月から越境攻撃を続けてきたロシア西部クルスク州を巡り、ロシアの奪還作戦を支援するために金正恩朝鮮労働党総書記が軍部隊の派兵を決定していたと報じた。北朝鮮が戦闘への参加を公表したのは初めて。ロ朝間で昨年締結した「包括的戦略パートナーシップ条約」に基づいた ...
日刊スポーツ韓国被害者家族、北朝鮮へ拉致問題訴えるビラ付き風…
日刊スポーツ 4月27日 21:30
27日未明、ビラを付けた風船を北朝鮮に向けて飛ばす韓国の「拉北者家族会」=ソウル北方の京畿道坡州市(同会提供・共同) 韓国の拉致被害者家族でつくる「拉北者家族会」は27日、北朝鮮に近いソウル北方の京畿道坡州市で未明に日韓両国の拉致問題を訴えるビラを風船に付けて北朝鮮へ向けて飛ばしたと明らかにした。ビラには日本人拉致被害者の横田めぐみさん(失踪当時13)の写真や情報も載っているという。 昨年10月に ...
日本経済新聞拉致被害者の家族ら、12年ぶり街頭で署名活動
日本経済新聞 4月27日 02:00
東京・銀座で署名活動を終え取材に応じる拉致被害者家族会代表の横田拓也さん(中央)ら(26日午後)=共同北朝鮮による拉致被害者家族会は26日、休日でにぎわう東京・銀座で、全被害者の即時一括帰国を求める街頭署名活動を行った。横田めぐみさん(失踪当時13)の弟で、代表の拓也さん(56)ら被害者家族5人が参加し「みなさまの一筆一筆の力で政府を動かしてほしい」と呼びかけた。 ともに活動する支援団体「救う会」 ...
デイリースポーツロシア、クルスク州「奪還」
デイリースポーツ 4月27日 01:02
... ワ共同】ロシア軍のゲラシモフ参謀総長は26日、ウクライナ軍が昨年8月から越境攻撃を続けてきたロシア西部クルスク州を完全奪還したとプーチン大統領に報告した。ゲラシモフ氏は、奪還作戦では北朝鮮軍の相当の支援を受けたと述べ、北朝鮮の参戦を初めて公式に認めた。ゲラシモフ氏がオンラインで報告する映像を大統領府が公開した。 ウクライナ軍参謀本部は26日、クルスク州での「防衛作戦は継続している」と表明し、同州を ...
デイリースポーツロシア、クルスク州「奪還」
デイリースポーツ 4月26日 21:53
... 告した。ゲラシモフ氏は、奪還作戦では北朝鮮軍の相当の支援を受けたと述べ、北朝鮮の参戦を初めて公式に認めた。 ウクライナはロシア領の一部を制圧することで将来的な領土交渉の材料とする狙いだった。事実とすれば、ゼレンスキー政権には大きな痛手となる。プーチン氏は「ウクライナの政権の冒険は完全に失敗した」と述べ、ウクライナを敗北に近づけるものだと主張した。 ゲラシモフ氏は、北朝鮮軍は昨年ロ朝が調印した包括的 ...
読売新聞拉致被害者の家族らが12年ぶり街頭署名活動、横田拓也さん「母が元気なうちに再会できるよう」
読売新聞 4月26日 18:57
北朝鮮による拉致被害者の家族会と支援組織「救う会」は26日、東京・銀座で被害者の早期救出を政府に求める署名活動を行い、一刻も早い問題解決を訴えた。 街頭で署名を呼びかける拉致被害者家族会の横田拓也代表(左から2人目)ら(26日、東京・銀座で)=木佐貫冬星撮影 この日は、横田めぐみさん(拉致当時13歳)の弟で家族会代表の拓也さん(56)や、田口八重子さん(同22歳)の長男で同会事務局長の飯塚耕一郎さ ...
産経新聞「通り過ぎていく方もいた」拉致家族会の12年ぶり署名、背景に風化の懸念 若者の姿も
産経新聞 4月26日 17:20
街頭署名に立つ横田拓也さん=26日午前、東京都中央区(関勝行撮影)北朝鮮による拉致被害者家族が26日、12年ぶりにまとまって署名活動に立った。背景には、長く膠着状態が続き、拉致問題の「風化」が現実になりつつあるとの懸念がある。 年100万筆超えるペースで増加「最初は誰も拉致など知らず、用紙を載せた板をはたかれることもあった」。署名が始まった平成9年当時の状況を、横田めぐみさん(60)=拉致当時(1 ...
テレ東BIZ北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が5000トン級の新型多目的駆逐艦の進水式視察
テレ東BIZ 4月26日 17:20
北朝鮮メディアは、6日行われた新型の極超音速中距離弾道ミサイルの発射実験が成功したと報じました。同時に公開された写真では、金正恩朝鮮労働党総書記が娘とともにモニターで実験を見守っています。ミサイルの弾頭部分の速度は音速の12倍に達し、およそ1500キロ先の目標水域に正確に落下したということです。
FNN : フジテレビ「私たちはもう待てません」北朝鮮の拉致被害者家族が都内で拉致被害者全員の帰国を求める署名活動 東京・中央区
FNN : フジテレビ 4月26日 16:59
北朝鮮拉致被害者の家族が都内で拉致被害者全員の帰国を求める署名活動を行いました。 横田めぐみさんの弟で拉致家族会代表の横田拓也さんは「(姉の)めぐみは47年拘束され、いまも自由がない。日本政府は必ず取り戻すと決めて北朝鮮に迫ってほしい。私たちはもう待てません」と話しました。 拉致被害者家族会は、東京・中央区で親世代の家族が生きているうちに拉致被害者全ての一括帰国を求める署名活動を行いました。 拉致 ...
47NEWS : 共同通信拉致被害家族会「政府動かして」 帰国を求め銀座で街頭署名活動
47NEWS : 共同通信 4月26日 16:19
北朝鮮による拉致被害者家族会は26日、東京・銀座で、全被害者の即時一括帰国を求める街頭署名活動を行った。横田めぐみさん=失踪当時(13)=の弟で、代表の拓也さん(56)ら被害者家族5人が参加し「みなさまの一筆一筆の力で政府を動かしてほしい」と呼びかけた。 有本恵子さん=同(23)=の父明弘さんが2月に96歳で亡くなり、拓也さんは遺族から預かった恵子さんの写真を手に街頭に立った。 報道陣に「署名をし ...
デイリースポーツ拉致被害家族会「政府動かして」
デイリースポーツ 4月26日 16:08
北朝鮮による拉致被害者家族会は26日、東京・銀座で、全被害者の即時一括帰国を求める街頭署名活動を行った。横田めぐみさん=失踪当時(13)=の弟で、代表の拓也さん(56)ら被害者家族5人が参加し「みなさまの一筆一筆の力で政府を動かしてほしい」と呼びかけた。 有本恵子さん=同(23)=の父明弘さんが2月に96歳で亡くなり、拓也さんは遺族から預かった恵子さんの写真を手に街頭に立った。 報道陣に「署名をし ...
日本テレビ拉致被害者の家族ら 一刻も早い解決に向け署名活動
日本テレビ 4月26日 15:49
北朝鮮による拉致被害者の家族らが、署名活動を行い、政府に一刻も早い解決に向けた対応を求めました。 署名活動を行ったのは、家族会代表で横田めぐみさんの弟の横田拓也さんや、田口八重子さんの長男飯塚耕一郎さんらです。 拉致被害者家族会・横田拓也代表(56)「私たちはもう待てません。私たちの声という力をさらに結集して日本政府にぶつけて、北朝鮮当局にぶつけていくことが今求められていると思います。みなさま方の ...
Abema TIMES“北朝鮮拉致問題" 被害者家族らが12年ぶりに街頭で署名活動
Abema TIMES 4月26日 15:28
... 訴え、北朝鮮当局に突き付けていく。こうした活動を重要にしていきたいと思っています」(横田めぐみさんの弟・横田拓也さん) これまでの活動などで集められた署名は、あわせて約1900万人になるということです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】北朝鮮から発射される「妨害電波音」 ABEMAでみる 【映像】北朝鮮がラジオを妨害 実際の音声 ABEMAでみる 【映像】「新兵を行かせたのでは」北朝 ...
時事通信「全拉致被害者の救出を」 家族会などが署名活動―東京
時事通信 4月26日 15:18
北朝鮮による拉致被害者らの早期救出を求める署名活動が26日、東京・銀座の数寄屋橋交番前で行われ、家族会メンバーらが「親世代が存命のうちに、拉致被害者全員の救出に向けて署名をお願いします」と呼び掛けた。 拉致被害者の帰国「優先を」 米超党派議員、トランプ氏に書簡 参加したのは、横田めぐみさん=失跡当時(13)=の弟で、家族会代表の拓也さん(56)や双子の弟哲也さん、支援団体「救う会」メンバーら約20 ...
テレビ朝日拉致被害者の家族会ら12年ぶり街頭署名活動 横田拓也さん「母が元気なうちに再会を」
テレビ朝日 4月26日 15:16
北朝鮮による拉致被害者の家族らが、被害者の親の世代が存命のうちに拉致問題の解決を求めて東京都内で署名活動を行いました。街頭での活動は12年ぶりです。 拉致被害者の家族会のメンバーらは、中央区銀座の街頭で、拉致被害者の親の世代の家族が存命のうちにすべての拉致被害者が一括して帰国できるよう求める署名活動を行いました。 政府が認定する拉致被害者の家族のうち、親世代で健在なのは横田めぐみさんの母・早紀江さ ...
産経新聞拉致家族会が東京・銀座で署名活動 主催12年ぶり 世論の再喚起で年内2千万筆目指す
産経新聞 4月26日 14:38
拉致被害者の早期救出を求める署名を呼び掛ける家族会の横田拓也さん(右から3人目)ら=26日午前、東京都中央区(関勝行撮影)北朝鮮による拉致被害者の家族会が26日、東京・銀座で早期の被害者救出を政府に求める署名への協力を呼び掛けた。横田めぐみさん(60)=拉致当時(13)=の弟で家族会代表の拓也さん(56)や、田口八重子さん(69)=同(22)=の長男、飯塚耕一郎さん(48)ら家族5人が参加。支援組 ...
NHK拉致被害者家族会 12年ぶりに街頭署名活動 親世代存命のうちに
NHK 4月26日 14:21
北朝鮮に拉致された被害者の家族会が12年ぶりに都内の街頭で署名活動を行いました。 政府認定の拉致被害者のうち、親世代で健在なのは横田めぐみさんの母親1人だけとなり、家族たちは残された時間は限られているとして危機感を強めています。 26日東京 銀座で署名活動を行ったのは、中学1年生の時に拉致された横田めぐみさんの弟で家族会代表の横田拓也さんや、1歳の時に母親の田口八重子さんを拉致された飯塚耕一郎さん ...
日刊スポーツ金正恩朝鮮労働党総書記が新型多目的駆逐艦の進水式…
日刊スポーツ 4月26日 11:47
25日、北朝鮮・南浦市で新型多目的駆逐艦の進水式に出席した金正恩朝鮮労働党総書記(中央)(朝鮮中央通信=共同) 北朝鮮メディアは26日、同国西部の南浦市の造船所で建造された5000トン級の新型多目的駆逐艦の進水式が25日に開かれ、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記が出席したと報じた。金氏は演説し、海軍力を現代化させる「突破口が開けた」と強調。駆逐艦は「超音速戦略巡航ミサイル」や「戦術弾道ミサ ...
サンケイスポーツ北朝鮮で新型駆逐艦進水式 金正恩氏、軍現代化「突破口」
サンケイスポーツ 4月26日 10:41
25日、北朝鮮・南浦市で開かれた新型多目的駆逐艦の進水式(朝鮮中央通信=共同)北朝鮮メディアは26日、同国西部の南浦市の造船所で建造された5千トン級の新型多目的駆逐艦の進水式が25日に開かれ、金正恩朝鮮労働党総書記が出席したと報じた。金氏は演説し、海軍力を現代化させる「突破口が開けた」と強調。駆逐艦は「超音速戦略巡航ミサイル」や「戦術弾道ミサイル」などの兵器システムを搭載しているという。 海軍への ...