検索結果(北朝鮮 | カテゴリ : その他)

100件の検索結果(0.077秒) 2025-06-19から2025-07-03の記事を検索
朝日新聞北朝鮮に無人機、尹氏が在任中指示か 韓国報道、特別検察官聴取へ
朝日新聞 16:30
北朝鮮が、回収された韓国の無人機とする写真。朝鮮中央通信が2024年10月19日に配信した=朝鮮通信 [PR] 韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領が在任中に無人機を北朝鮮に向けて飛ばすよう指示し、北朝鮮側の挑発を誘導しようとしたなどとして、特別検察官が「外患誘致」の容疑で捜査を進めていると韓国メディアが2日までに相次いで報じた。5日に出頭を求めている尹氏から事情を聴く方針だという。 北朝鮮は昨 ...
朝日新聞内外政策、前進させる考え 李大統領、就任1カ月
朝日新聞 16:30
[PR] 韓国の李在明(イジェミョン)大統領が3日、就任から1カ月になるのを前に記者会見をした。首脳外交や対北朝鮮政策に早々と取り組んできたと主張。尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領が昨年12月に非常戒厳を出して以降、停滞していた内外政策をさらに前進させる考えを示した。 「一日一日を激しく駆け抜けてきた」…
47NEWS : 共同通信海岸リゾート「連日活況」 北朝鮮、観光で国威発揚
47NEWS : 共同通信 16:22
北朝鮮メディアは3日、東部江原道で今月開業したビーチリゾート施設について、大勢の観光客が訪れて連日活況を呈していると報じた。「国宝級」と位置付ける観光施設の様子を報じることで、国威発揚につなげたい考えだとみられる。 平壌から訪れた市民らはウオータースライダーがあるプールで遊び、海でボートに乗ったり浜辺で記念撮影をしたりしていた。周辺は夜間も明かりで煌々と照らされていた。 当面、国内観光客のみに利用 ...
AFPBB News北朝鮮、大規模ビーチリゾートを開業 来週にもロシア人観光客受け入れ
AFPBB News 15:36
【7月3日 AFP】北朝鮮の国営朝鮮中央通信(KCNA)は2日、東部で大規模リゾート「元山葛麻海岸観光地区」が開業したと伝えた。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が長年温めてきたプロジェクトで、来週にもロシア人観光客を受け入れる予定だという。 このリゾートについて、北朝鮮は「世界クラスの文化リゾート」と呼び、2万人収容可能だとアピールしていた。韓国メディアは「北朝鮮のワイキキ」と呼んでいる ...
毎日新聞北朝鮮、露に3万人追加派兵か
毎日新聞 13:12
米CNNテレビは2日、北朝鮮が今後数カ月以内に、ウクライナ侵攻を続けるロシアに2万5000〜3万人の兵士を新たに派遣する可能性があると報じた。ウクライナ国防省情報総局の推計としている。事実なら派兵規模が大幅に拡大することになる。 ウクライナ政府によると、北朝鮮はこれまでに1万1000人の兵士をロシ…
弁護士ドットコムニュース銃弾を12発撃たれ、胸まで沼に浸かり…“壮絶すぎる"リアルな脱北体験「人生を変えたのは韓国からのビラだった」
弁護士ドットコムニュース 10:40
... クション" ハヌル氏は本作で、セリフを監修する「ダイアログコーチ」として、現代の北朝鮮の若者が使う言葉を指導した。俳優たちに北朝鮮の軍隊文化を教えるなど、制作に深く関わったという。 「セットは韓国なので全く同じではありませんが、全体的に北朝鮮らしい雰囲気がよく描かれていました」と評価する一方、現実との違いも指摘する。 「北朝鮮ではありえない描写もあります。まず、金一族3人の肖像画が一度も出てこない ...
産経新聞<正論>国民保護法と台湾有事を考える
産経新聞 08:00
... 国民の保護のための措置に関する法律)が成立してから今年6月で21年が経(た)つ。毎年のように日本列島のどこかで発生している自然災害とは異なり、国民保護法が発動される事態は幸いにもこの間、一度もない。 北朝鮮による度重なる弾道ミサイルの発射に加えて、台湾有事が現実味を帯びてくるなか、日本を取り巻く安全保障環境が緊迫化していることは誰の目にも明らかだ。加えて、ウクライナ情勢も対岸の火事ではなくなりつつ ...
日経クロステックユーザーを操る「ClickFix」の全貌
日経クロステック 07:00
... ckFixを悪用する攻撃者は複数いる(表1)。手口の出現からほどなく、世界中のサイバー攻撃者らが競うように採用した。北朝鮮やロシア、イランなどの国家的な犯罪組織も含まれている。 表1●ClickFixを悪用する脅威の例 ClickFixの手口を使っていると確認された攻撃者は複数いる。北朝鮮やロシア、イランなどの国家的な犯罪組織や、ランサムウエア攻撃グループなどだ。感染が確認されたマルウエアはインフ ...
産経新聞<主張>参院選公示 日本の針路示す論戦を 国際情勢から目を背けるな
産経新聞 05:00
... イランの核開発放棄は見通せず、戦火の再燃もあり得る。ロシアのウクライナ侵略は続いている。 憲法改正も重要争点に米国が「世界の警察官」役を放棄して久しい。米国は同盟国に大幅な防衛努力を求めている。中国、北朝鮮、ロシアという核武装した専制国家に囲まれた日本は、安穏としていては平和を享受できない時代だ。台湾有事や朝鮮半島有事の抑止へ、どのように防衛力を充実させていくのか具体的方向性を語ってほしい。それを ...
毎日新聞北朝鮮の攻撃誘発? 韓国特別検察、尹前大統領捜査
毎日新聞 02:01
... 国の特別検察は1日、尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領=内乱首謀罪で公判中=が北朝鮮に無人機(ドローン)を飛ばして北朝鮮側の攻撃を誘発しようとしたとして、外患誘致容疑でも捜査に乗り出した。聯合ニュースなどが伝えた。特別検察は5日に尹氏から事情聴取する方針。 「無人機飛ばす」 昨年10月、北朝鮮の首都・平壌にドローンが飛来し、北朝鮮側は「韓国軍の無人機だ」と主張して写真を公表。専門家らは、韓国軍のもの ...
InFact【参院選25FactCheck】党首討論!共産・田村委員長の発言ポイント
InFact 00:13
... く安全保障環境は、核、ミサイルを持った我が国とは思想を異にする、体制を異にする、そういう国家が取り巻いており、中東の地域に石油の9割を頼っている状況。そしてウクライナでロシアと一緒に共に戦っているのは北朝鮮。そういう世界の中でも有数の厳しい安全保障環境にある日本がどうやって防衛力というものを整備をしていくかということについて、国民の理解を得て、その部分を増額していくという、当然の国の責任だと思う。 ...
産経新聞天皇陛下ご会見 戦後80年、記憶の継承願われる「若い世代の交流、橋渡しに」
産経新聞 2日 20:29
... や教訓の次世代への継承へ思いを新たにされる旅となる。 日本とモンゴルは昭和47年2月に国交を樹立。国交樹立50周年の令和4年には関係を戦略的パートナーシップに格上げし、防衛や経済などの協力強化のほか、北朝鮮による日本人拉致問題解決での連携も確認した。円借款や無償資金協力を含め、日本はモンゴルの最大の支援国だ。宮内庁幹部は「訪問を通じ、手を携え、共に歴史を重ねてきた両国の歩みを振り返る意義は深い」と ...
GIGAZINE2025年7月2日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 2日 18:13
... の島訪問で1人20ユーロ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 大手電力5社の株主総会「原電の支援中止」提案どうなった? | 環境エネルギー最前線 | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」 北朝鮮、ロ派兵兵士たたえる映像公開 金正恩氏も涙 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News 「我慢の限界。死んでも構わない」出頭の同僚を逮捕 池袋の法律事務所で職員刺され死亡 - 産経ニュース 英 ...
乗りものニュース嘉手納基地にドローン攻撃「対処できます」 ガチのミサイルにはどう対応? 部隊トップに直接聞いてみた!
乗りものニュース 2日 18:12
... が、世界最強ともいわれるアメリカ空軍の第18航空団です。その役割や重要性について伺うべく、沖縄県の嘉手納基地に所在する同部隊の司令官にインタビューしました。 司令官が語る嘉手納基地の重要性とは 中国や北朝鮮の軍事的脅威が高まる中で、日本は防衛予算の大幅な増額など、自らの防衛力を向上させる取り組みを進めています。一方で、日米同盟に基づき、有事の際にはアメリカ軍と連携して自国の防衛を実施する態勢を整え ...
ダイヤモンド・オンライン石破総理に聞く、バラマキ批判・トランプ関税・コメ問題…「小泉大臣に花を持たせようとしていませんか?」
ダイヤモンド・オンライン 2日 15:00
... 初めて、という会合はそれなりの緊張感がありますが、首脳同士の議論は本当にやりがいがありました。アジアから出席しているのは日本だけなので、私は何度も「ウクライナ、中東、アジアはつながっている。ロシアと北朝鮮は一緒に戦い、イランはロシアにドローンを売り、中国もロシアを事実上支えている。こうした状況下で、G7の結束がいかに重要か」という話をしました。 増田 一方、国内では参議院選挙が始まります。自民党 ...
日本経済新聞北朝鮮拉致被害「怒りを共有」 家族会と国連側面会
日本経済新聞 2日 14:30
北朝鮮による拉致被害者家族会のメンバーが1日、東京都内で北朝鮮の人権問題を担当する国連のサルモン特別報告者と面会した。拉致被害者の横田めぐみさん(失踪当時13)の弟で家族会代表の拓也さん(56)は終了後、「私たちの状況に怒りや苦しみを共有しているとコメントをいただいた。深い理解をもらえたと思う」と述べた。 面会は非公開。家族会側は、拉致された有本恵子さん(同23)の父、明弘さんが2月に96...
毎日新聞北朝鮮の攻撃誘発容疑 尹氏を捜査
毎日新聞 2日 13:06
韓国の特別検察は1日、尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領=内乱首謀罪で公判中=について、北朝鮮に無人機(ドローン)を飛ばして北朝鮮側の攻撃を誘発しようとしたとして、外患誘致容疑でも捜査に乗り出した。聯合ニュースなどが伝えた。特別検察は、5日に尹氏から事情聴取する方針。 昨年10月、北朝鮮の首都・平壌にドローンが飛来し、北朝鮮側は「…
毎日新聞露朝の軍事同盟1年 日米韓が連携を強めねば
毎日新聞 2日 02:01
ウクライナ侵攻を続けるロシアが北朝鮮と軍事同盟を結んでから1年が過ぎた。 両国の協力関係は深まっており、これまで以上に日米韓の連携が必要とされる局面だ。 侵攻が長期化する中、継戦能力を維持したいロシアには北朝鮮から軍事支援を獲得する思惑があった。核ミサイル開発を加速する北朝鮮は、ロシアからの技術支援を期待していた。 北朝鮮による協力は弾薬や装備品にとどまらない。これまでに約1万5000人の兵士をロ ...
GQ JAPAN『脱走』に出演するイ・ジェフンとク・ギョファンが語る「自分なりの人生の走り抜け方」とは
GQ JAPAN 1日 20:00
『脱走』のあらすじ 北朝鮮軍の最前線部隊に所属するイム・ギュナム軍曹。10年間の兵役を勤め上げ除隊を目前に控えていたが、彼の決意は固まっていた。「南へ行く。自分が生きたいように生きる」という思いを携え、綿密に計画した脱出ルートで脱北を図る。しかし、不測の事態が発生。ギュナムを幼い頃から知っているエリート軍人のリ・ヒョンサンに助けられるも、最悪の運命が待っていた。 監督を務めたのは、『サムジンカンパ ...
世界日報露朝中の連携深化は新たなサイバー脅威
世界日報 1日 18:31
現在、ロシアと北朝鮮のサイバーおよび軍事統合が加速している。これは日本の政府機関や主要産業、特に製造、物流、インフラ部門にとって戦略的な警戒信号だ。【...全文を読む】 ?こちらの記事は会員向け記事です。
電気新聞昭和の電化遺産100(2)発電所
電気新聞 1日 16:16
... 本流の電源開発に取り組んだ。当時世界第二位の規模となる水豊ダムを建設した上で合計165万キロワットという、日本国内ではありえない水力発電所群の建設計画を進めたことは、案外知られていない。敗戦後は現在の北朝鮮に引き継がれて現在も稼働中といわれている。 <写真説明>関西電力黒部川第四発電所(黒四)の定礎式を伝える電気新聞の紙面(1959年9月21日付。画像クリックで拡大します) また今回、昭和の時代に ...
産経新聞原爆を生んだ街の科学者
産経新聞 1日 15:00
... だった。しかし、二度と使われるべきでない」 長崎を最後に80年、核兵器は使われていない。「広島と長崎で起きた惨禍は、核兵器の使用を思いとどまらせる抑止力を強めてきた」とホプキンス氏。そのために払った犠牲を思うと、胸が締め付けられた。 中露や北朝鮮の核の脅威が高まっている。米国の核の傘に守られた、唯一の戦争被爆国だからこそ、日本の果たせる役割は大きいのだろう。原爆を生んだ街で思った。(論説副委員長)
GIGAZINE北朝鮮のリモートワーカーがアメリカのIT企業に潜り込み7億円以上を稼いだ出稼ぎ作戦を司法省が摘発
GIGAZINE 1日 12:30
... と、北朝鮮は盗んだ身分証や偽の身分証を利用して、アメリカのIT企業にリモートワーカーとして潜り込み、定期的に給与を受け取っていたほか、軍事技術や仮想通貨など、雇用主の機密情報にアクセスしたり盗み出したりしていたとのこと。被害に遭った企業は100以上です。 作戦の実行にあたっては、アメリカに居住する人間が、北朝鮮のリモートワーカーを善意の労働者に見せかけるためのフロント企業や詐欺的ウェブサイト、北朝 ...
GIGAZINE2025年6月30日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 6月30日 18:30
... 私は歓迎されてない」 〈生活保護引き下げ訴訟6月27日判決〉連載?:東京新聞デジタル トランプ氏の発言巡り広島市議会が決議「原爆正当化、容認できない」:朝日新聞 北朝鮮に海岸リゾート キム総書記出席し式典 国外観光客誘致か | NHK | 北朝鮮情勢 カーナビ大手「パイオニア」 台湾自動車部品メーカーの傘下に | NHK | 自動車 【速報】電力9社、脱原発の株主提案全て否決|47NEWS(よんな ...
日本経済新聞トランプ氏「親愛なる日本様」・論文に秘密の命令文・日経平均336円高
日本経済新聞 6月30日 18:00
... め方が変わってきます。丁寧な言い回しで「圧力」「脅し」をかけているのではないか、との疑いです。インタビューの発言はその趣旨に読めます。「親愛なる」との表現は「親愛なる将軍様」といった呼称も想起します。北朝鮮の故金正日総書記らを礼賛した呼び名で、こちらも字面とは異なった響きを与えます。(ニュース・エディター 吉野直也) 「親愛なる日本様、今後も車関税25%」 トランプ氏、改めて不満ロイター【ワシント ...
CNN.co.jp北朝鮮に2万人収容の高級ビーチリゾートが完成、利用客や採算性は?
CNN.co.jp 6月30日 12:44
北朝鮮に2万人収容の高級ビーチリゾートが完成、利用客や採算性は? 2025.06.30 Mon posted at 12:44 JST Tweet 北朝鮮に2万人収容の高級ビーチリゾート ソウル(CNN) 北朝鮮の東海岸で建設が進められていた「国宝級の観光都市」(国営メディア)が完成し、金正恩(キムジョンウン)総書記が式典に出席してテープカットを行った。 朝鮮中央通信によると、「元山葛麻(ウォンサ ...
朝日新聞(社説)防衛費増要求 規模ありき 繰り返すな
朝日新聞 6月30日 05:00
... のは、32カ国中約20にとどまる。ロシアの脅威に対する認識や財政事情などによって、加盟国間に温度差があるのは明らかだ。新たな目標を掲げはしたが、確実に達成できるかは見通せない。 中国の軍拡や海洋進出、北朝鮮の核・ミサイル開発など、東アジアの情勢を踏まえた、防衛力の着実な整備は必要だろう。米国の国力が相対的に低下するなか、それを補う同盟国・友好国の取り組みも求められよう。 ただ、身の丈を超えた防衛費 ...
日経クロステックユーザーを巧みに操る「ClickFix」の全貌、CAPTCHA認証などを装ってわな仕掛ける
日経クロステック 6月30日 05:00
... ckFixを悪用する攻撃者は複数いる(表1)。手口の出現からほどなく、世界中のサイバー攻撃者らが競うように採用した。北朝鮮やロシア、イランなどの国家的な犯罪組織も含まれている。 表1●ClickFixを悪用する脅威の例 ClickFixの手口を使っていると確認された攻撃者は複数いる。北朝鮮やロシア、イランなどの国家的な犯罪組織や、ランサムウエア攻撃グループなどだ。感染が確認されたマルウエアはインフ ...
ダイヤモンド・オンライン台湾をめぐって米国と中国が武力衝突したら限定核戦争は避けられない!?【専門家が予測】
ダイヤモンド・オンライン 6月29日 08:00
... の参謀たちの暗闘』(PHP研究所)の一部を抜粋・編集したものです。 中国、北朝鮮、ロシアが目論む 「核の影による勝利の方程式」 ここでは、近年米国の戦略コミュニティが焦点を当ててきた深刻な課題である、限定核戦争のリスクを取り上げる。 2014年に発生したロシアのクリミア侵攻以降、戦略コミュニティでは、ロシアだけでなく、中国や北朝鮮も、概ね共通した「セオリー・オブ・ビクトリー(勝利の方程式)」を構築 ...
COURRiER Japon「核兵器」は世界のどの国が保有していて、どこに保管されているのか
COURRiER Japon 6月29日 06:35
... シアと米国がその大多数を所持していると、SIPRIとアメリカ科学者連盟(FAS、核兵器に関する透明性の推進に特化したNPO)は報告している。 FASによれば、英国、フランス、中国、インド、パキスタン、北朝鮮、イスラエルが、残る13%の核兵器を保有していると考えられている。 核弾頭のなかには退役したものもあるが、それでもなお損傷はなく、解体もされていないとFASは推定している。 核弾頭9614発ほど ...
朝日新聞北朝鮮へ忠誠、教育受けた 蓮池薫さん、拉致当時の事実を初公表「事態動かすため」
朝日新聞 6月29日 05:00
5月に出版した新著について語る蓮池薫さん=5月30日、新潟県柏崎市 [PR] 拉致被害者の蓮池薫(はすいけかおる)さん(67)が5月に、新著「日本人拉致」(岩波新書)を出版した。北朝鮮で見聞きした秘密工作機関の組織名や工作員の名前、日本人拉致被害者の状況など、これまで公に語らなかった事実を初めて詳細に記している。朝日新聞のインタビューに、その理由と心境を語った。 ■工作員…
朝日新聞分断、軍統制下に暮らす 朝鮮戦争開戦75年、軍事境界線近くでは
朝日新聞 6月29日 05:00
... する金南明さん。周辺の食堂や売店はほとんど店を閉めていた=22日、韓国・高城郡、清水大輔撮影 [PR] 朝鮮戦争の開戦から25日で75年となった。同じ民族同士が戦火を交えた戦争は約3年後に休戦したが、いまも韓国と北朝鮮は分断され、対立が続く。軍事境界線近くで暮らしてきた住民は何を思うのか。(高城=清水大輔、ソウル=貝瀬秋彦) ■観光廃れ閑散「この国の中で疎外」 北朝鮮との軍事境界線に隣接する韓国…
毎日新聞中露朝の虚実、国境の川で交錯=河津啓介・中国総局長
毎日新聞 6月29日 02:01
... 路に設けられた検問所の警官にそう告げられ、私は思わずため息をついた。 先日、中国東北部・吉林省琿春市の「防川村」へ向かっていた時の出来事だ。そこにある展望台から、中国、ロシア、北朝鮮の国境が交わる河川「図們江(ともんこう)」(北朝鮮名・豆満江(トゥマンガン))の流れと、その先に広がる日本海を見ることが旅の大きな目的だった。 ところが、検問所でのやり取りで、私が外国人記者だと知ると、警官たちの顔色が ...
毎日新聞日韓正常化60年 関係深化へ行動する時だ
毎日新聞 6月29日 02:01
... 衛担当閣僚協議(2プラス2)の創設も一案だろう。日本と、米英やオーストラリア、フィリピン、インドなどとの間で定着している枠組みだ。 不毛な対立防ぐ賢慮を 両国を取り巻く国際情勢は厳しさを増している。 北朝鮮はロシアとの軍事協力を深め、ウクライナ戦争に派兵した。韓国との統一路線を放棄し、対話を拒絶している。 中国は西太平洋での空母の活動を活発化させ、東・南シナ海でも挑発的な行動を繰り返す。中東の緊張 ...
朝日新聞EU、ウナギの国際取引規制を提案 全種が対象、日本の輸入に影響も
朝日新聞 6月28日 02:02
... ワシントン条約で、ウナギを輸出規制の対象とするよう締約国会議に提案した。11〜12月にウズベキスタンで開かれる会議でこの提案が採択されれば、輸入に約7割を依存している日本にも影響が及ぶ可能性がある。 北朝鮮、トラやヒョウを「中国へ密輸」 脱北者42人が手口など証言 EUの行政を担う欧州委員会の報道官によると、提案は、主に日本で食べられているニホンウナギを含む「ウナギ属」の全種を、ワシントン条約の「 ...
毎日新聞拉致問題、北朝鮮に対話要求
毎日新聞 6月28日 02:01
毎日新聞「北朝鮮二の舞い避け」 駐日イスラエル大使、攻撃巡り主張
毎日新聞 6月28日 02:01
ギラッド・コーヘン駐日イスラエル大使は27日、東京都内の日本外国特派員協会で記者会見し、イラン国内の核施設への攻撃について「北朝鮮の二の舞いになるのを避けるために必要だった」と主張した。 コーヘン氏は、1994年に米国のクリントン政権(当時)が北朝鮮の核施設への空爆を検討したが、交渉を通じた解決を目指した結果「12年後に北朝鮮は核実験を行った」と指摘。イランに…
ananweb韓国二大実力派俳優イ・ジェフン&ク・ギョファンが共演! 話題のノンストップアクション映画『脱走』に込めた想いとは?
ananweb 6月27日 19:00
... ギュナムは北朝鮮の方言を使っているんですけど、ダイアログコーチに方言を習いながら演じました。そのダイアログコーチの方は、実際に北朝鮮のハムギョンドから38度線を超えてやってきたそうなんです。だから、最近の北朝鮮の若者がどんな風にコミュニケーションをしているのか、どんなイントネーションで話しているのかを知っていたんですね。実は僕は韓国の方言が全く話せないソウルっ子なんですが、そんな風に、北朝鮮の方 ...
産経新聞イスラエルのイラン攻撃 陰の主役はモサド 元長官「日本はなぜ?彼ら?を使わない?」
産経新聞 6月27日 18:00
15日、イスラエルの攻撃を受けて炎上するイランの首都テヘランの石油施設(ロイター)イスラエルによる今回のイラン攻撃。私は、北朝鮮が初の核実験を行った2006年のことを思い出した。当時はエルサレムに駐在中で、イスラエルのユダヤ人を取材するたびに、「日本はいつ北朝鮮を攻撃するのか」と聞かれた。隣国が核武装しているのに放置する日本人の心境が、彼らには理解できなかった。 イスラエルは常に、敵国の核開発を武 ...
朝日新聞運命に従うかあらがうか、汗握る追走劇 「脱走」主演のイ・ジェフン
朝日新聞 6月27日 16:30
「脱走」 [PR] 命がけで38度線を越えようとする北朝鮮兵士を描いた韓国映画「脱走」(イ・ジョンピル監督)が公開中だ。主演イ・ジェフンは「立ち止まったり振り返ったりすればその瞬間に死が来る。その恐怖と切迫感を体全体で表現した」と語る。 主人公は除隊間近のギュナム。地図とコンパスを用意し、鉄柵の下に穴を掘り地雷に目…
GQ JAPANギャラリー:『イカゲーム』シーズン3は"3人"がキーワード──シーズン1・2の復習&シーズン3の見どころを解説
GQ JAPAN 6月27日 16:00
... 、独自で捜査をする。 .4/28 【写真の記事を読む】ジュノを演じるのは、『よくおごってくれる綺麗なお姉さん』で注目を集めたウィ・ハジュン。 .5/28 【写真の記事を読む】ノウル(パク・ギュヨン)。北朝鮮に自分の子どもを残して脱北した元軍人。 .6/28 【写真の記事を読む】ノウルは、Netflixシリーズ『Sweet Home -俺と世界の絶望-』のパク・ギュヨンが演じる。 〓 2024 Ne ...
GQ JAPAN『イカゲーム』シーズン3は"3人"がキーワード──シーズン1・2の復習&シーズン3の見どころを解説
GQ JAPAN 6月27日 16:00
... ムに対抗していく。 シーズン3では、3人による闘いが描かれるとともに、3人で力を合わせなければクリアできないゲームがあったり、3人の脱落者が鍵になったりと、3という数字がキーワードとなる。 ノウルは、北朝鮮に自分の子どもを残して脱北した元軍人。 . ギョンソクは、路上で絵を描き生計を立てていたが、幼い娘が入院。手術代を稼ぐためにゲームに参加している。 〓 2024 Netflix, Inc.新たな ...
ハフィントンポスト韓国の有名俳優を掛け合わせた祖母渾身のLINEギャグが話題?「最高すぎる」「素晴らしいセンス!」
ハフィントンポスト 6月27日 12:38
【あわせて読みたい】ソウルで出会える、北朝鮮の味。脱北者の店「ソルヌン」で平壌冷麺を食べてきた LINEでの祖母とのやり取りがXに投稿され、話題になっています。 【画像】最高すぎる...!柏木ひなたさんと祖母とのやりとり 投稿したのは、歌手で俳優の柏木ひなた(@_hi_99_na_)さん。「おばあちゃんからのLINEの返事。笑いすぎて自歯取れそう」として祖母とのLINEのやりとりの写真を投稿しまし ...
世界日報新しい日本学術会議法 「国の機関」から特殊法人に 「独立性脅かす」と「赤旗」
世界日報 6月27日 10:47
... が著しく、問題が多い」としている。しかし声明に対しては、安全保障に関わる先端技術の研究開発が制約されたとの声が大学の研究現場などから上がった。 覇権主義的な動きを強める中国や、核・ミサイル開発を進める北朝鮮の脅威が高まる中、政府が民間の研究機関と協力し、日本の抑止力向上に資する技術を開発しようとするのは当然のことだ。それを妨害することがナショナルアカデミーの役割ではあるまい。声明は共産党の「空想的 ...
日刊ゲンダイロシア・中国・イランの連携がもたらす経済不安…「悪い物価上昇」を警戒すべき
日刊ゲンダイ 6月27日 06:00
... くなっていることを意味する。 足元で警戒すべきはトランプ米大統領だ。ロシアとイランは1月に「包括的戦略パートナーシップ条約」に署名したが、ロシアのプーチン大統領は6月18日、イランから支援要請はなく、北朝鮮と結んだ条約とは異なり、有事の際の相互援助は含まれないと述べた。翌19日、トランプ氏は、イラン攻撃の可否について「2週間以内に決断を下す」としていたが、プーチン発言を知ってか21日、突然、イラン ...
朝日新聞<お知らせ>WORLD INSIGHT 特派員の眼
朝日新聞 6月27日 05:00
インドネシアのスカルノ元大統領と北朝鮮の金日成主席の顔がプリントされた横断幕=2025年4月21日、ジャカルタ、河野光汰撮影 [PR] 世界を読み解くニュースレター「WORLD INSIGHT 特派員の眼」を毎週土曜、デジタルの有料会員にメールでお送りします。受信登録はQRコードでも。28日配信分では河野光汰記者が、人知れず北朝鮮との友好を温めてきたインドネシアから報告します。
毎日新聞海外客も視野? 北朝鮮に豪華リゾート施設 金氏肝いり、来月1日開業
毎日新聞 6月27日 02:02
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は26日、東部の元山(ウォンサン)葛麻(カルマ)に「海岸観光地区」が完成したと伝えた。地区には約2万人が宿泊できるホテルや海水浴施設、スポーツ・レジャー施設などが建設された。来月1日から国内客を対象にオープンする。 報道によると、ホテルは「国内外客の好みに合わせた」とし、海外観光客の誘致も視野に入れている可能性がある。 同地区の開発は約10年かけた金正恩(キムジョンウン)朝 ...
毎日新聞トランプ氏の原爆発言 惨禍に思いはせぬ不見識
毎日新聞 6月27日 02:01
... い。 むしろ、トランプ氏の発言は核拡散のリスクを高めかねない。 紛争終結のためなら核兵器の使用もためらわないという米国の姿勢を示した、と受け止める国があっても不思議ではない。 イランが核開発を諦めず、北朝鮮が核兵器配備を加速させる可能性がある。ロシアや中国を交えた軍拡競争が激化する恐れもある。 理解に苦しむのは、日本政府の対応だ。林芳正官房長官は「歴史的事象の評価は専門家により議論されるべきだ」と ...
GIGAZINE2025年6月26日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 6月26日 18:52
... デジタル 障害者の解雇 昨年度は過去最多 9300人余 前年度比約6900人増 | NHK | 厚生労働省 鎌倉 質店強盗 “闇バイト"2人に実刑判決 “計画的で危険" | NHK | 事件 ロシアと北朝鮮直通列車の運行再開 最初の列車モスクワに到着 | NHK | ロシア 山形空港 滑走路にクマが入り込み閉鎖 影響で10便欠航 | NHK | 山形県 【速報】「ランボルギーニ」不正車検容疑 「諸 ...
毎日新聞北朝鮮に豪華リゾートが完成 2万人が宿泊できるホテルも
毎日新聞 6月26日 15:11
BUSINESS INSIDERS&P500は過去の地政学的ショックから、いかに回復してきたか…通常は数週間だが、数年かかることも
BUSINESS INSIDER 6月26日 07:30
... 、1973年10月に第四次中東戦争が勃発し、アメリカなどへの原油輸出を遮断する石油禁輸措置が発動された際と、1990年8月に湾岸戦争が始まった際だった。 10%超の急落を記録したのは、1950年6月の北朝鮮による韓国侵攻、2001年9月11日の米同時多発テロ、1941年12月の真珠湾攻撃、1979年11月のイラン米大使館人質事件が発生した際の4回だった。 S&P 500の地政学的売りと反発Andy ...
現代ビジネス陰謀論の拡散が止められない…背景にある「マス・メディア不信」という「深刻な問題」
現代ビジネス 6月26日 06:00
... ん。 警察や検察の制度、研究者たちが働く大学や研究機関が一定の独立性と職業倫理をもとに機能している社会であれば、このような「認識論的権威」の役割に足場を置く考え方はそれなりに意義あるものと思えます。 北朝鮮の拉致問題も、捜査当局による大規模な捜査によって真相が明らかにされました。そして、関係機関の認定を経て初めてわれわれはそれを社会的現実として受け入れたのです。不正選挙陰謀論もアメリカの裁判所にお ...
朝日新聞朝鮮戦争75年「平和つくる」 韓国・李大統領が投稿
朝日新聞 6月26日 05:00
[PR] 朝鮮戦争(1950〜53年)の開戦から75年となった25日、韓国の李在明(イジェミョン)大統領はフェイスブックへの書き込みで「平和をつくる」ことの重要性を強調した。一方、北朝鮮の朝鮮中央通信は同日、米国に対する「復讐(ふくしゅう)」を決意する集会が24日に開かれたと報じた。 李氏は「戦争を再び経…
読売新聞日韓世論調査 若い世代の相互理解深まった
読売新聞 6月26日 05:00
... 8割超と高水準だった。 東アジアの安全保障環境が厳しさを増していることが、安保面での協力への理解を後押ししているのは間違いない。 北朝鮮は、核・ミサイル開発を進めるだけでなく、ロシアに兵士や武器を送り、ウクライナ侵略に加担している。ロシアはその見返りにミサイル技術などを北朝鮮に提供している。 中国は武力による台湾威嚇や強引な海洋進出を続けている。 東アジアの緊張を一方的に高める中朝露への対応は日韓 ...
サウジアラビア : アラブニュースイラン・イスラエル停戦維持の賭け
サウジアラビア : アラブニュース 6月26日 04:11
... 的な道筋を破壊することになる。 同様に、イランが(軍事的な)核保有に踏み切れば、この地域の他の国も同じことをする可能性があり、地域と国際の平和と安全の両方を脅かす核軍拡競争が始まるかもしれない。また、北朝鮮と同じようにイランをさらに孤立させ、発展のための資金が軍事費に流用され、国民が困窮する可能性もある。制裁は残り、イランが国際経済に復帰することは難しくなるだろう。同様に重要なのは、イランとGCC ...
@DIME「盛岡冷麺」と「韓国冷麺」の違いとは?熱い季節に食べたくなる?冷麺?の豆知識
@DIME 6月25日 17:30
... 使用し、冷麺を提供しているという。本場韓国の味わいが楽しめるというわけだ。 オススメは「水冷麺」と「ビビン冷麺」とのこと。特に「水冷麺」においては夏季には1日100杯も注文が入るんだとか。 冷麺は元々北朝鮮から伝わったもので、冷たくして食べることで、素材の味わいが引き立って美味しいのだという。 「盛岡冷麺」のルーツ「水冷麺」と「ビビン冷麺」 ぴょんぴょん舎の村上氏が話していた、盛岡冷麺のルーツとな ...
産経新聞まだ終わらぬ朝鮮戦争 世界は「火薬庫」だらけ
産経新聞 6月25日 11:00
21日、イラン核施設への攻撃について、国民に向けて演説するトランプ米大統領(手前)=ワシントンのホワイトハウス(AP=共同)1950年6月25日未明、北朝鮮の大軍が北緯38度線を越えて韓国に攻め込んだ。共産主義国家の北朝鮮の背後にはソ連がおり、一方の韓国は米国の勢力下にあった。朝鮮半島は米ソ冷戦の最前線だったが、韓国に駐留していた米軍は大部分が日本に移っており、不意を突かれた。 「あなたの国がもう ...
朝日新聞(天声人語)朝鮮戦争75年
朝日新聞 6月25日 05:00
[PR] 北朝鮮の平壌を、取材で訪れたときのことだ。小泉純一郎首相が訪朝する前の2000年代初めのころである。夜になって通訳ら地元当局者と飲み屋に行ったのを覚えている。外国人専用のラウンジのようなところで、カラオケがあった▼薄暗い店内に客は少なかった。しばらくして、隣席にいた白髪の男性から声をかけられた。「…
朝日新聞(社説)米攻撃への評価 法の支配 原則はどこへ
朝日新聞 6月25日 05:00
... が崩壊の瀬戸際に直面しているいま、「力による支配」ではなく、紛争の平和的解決に最大限の外交努力を尽くすことこそが、日本が果たすべき役割である。 日本周辺では、中国が強引な海洋進出や台湾への威圧を重ね、北朝鮮は核・ミサイル開発を続けている。力による一方的な現状変更を認めず、地域の平和と安定をめざすのが日本の立場のはずだ。グローバルサウスと呼ばれる新興・途上国からの信頼を損なうことのないよう、法の支配 ...
朝日新聞党大会招集へ、北朝鮮が方針 21年以来、日程は不明
朝日新聞 6月25日 05:00
[PR] 北朝鮮の朝鮮中央通信は24日、朝鮮労働党の中央委員会拡大総会が21〜23日に開かれ、党大会を招集する方針が決まったと伝えた。実務的な措置が講じられたとしているが、具体的な日程は明らかにしていない。党大会が開かれれば、2021年1月以来となる。 総会には金正恩(キムジョンウン)総書記が出席し、重要…
朝日新聞(イラン危機をよむ:2)北朝鮮の非核化、険しい道 ソウル支局長・貝瀬秋彦
朝日新聞 6月25日 05:00
[PR] 「自分たちの選択は間違っていなかった。やはり核を手放してはいけない。そう固く決心したに違いない」。米国によるイラン攻撃で、日本や韓国の複数の専門家が口をそろえ、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記の心の内をこう推し量った。 北朝鮮は国際社会からの制裁や非難を受けながらも、核・ミサイル開発に邁進…
毎日新聞北朝鮮党大会の招集方針決定
毎日新聞 6月25日 02:00
北朝鮮メディアは24日、朝鮮労働党の重要会議、中央委員会拡大総会が21〜23日に開かれ、5年に1度の党大会を招集する方針が決まったと報じた。党大会開催に向けて実務的な措置を講じたとする一方、日程は明らかにしていない。前回の党大会は2021年1月に開かれた。 総会には金正恩党総書記が出席し、上半期の…
現代ビジネス「第三次世界大戦」勃発なら我が国は一巻の終わり…米軍のイラン核施設攻撃で注目集める「日本の核シェルター」事情
現代ビジネス 6月24日 05:50
... 備えは進んでいるものの、ミサイルや核攻撃といった有事への備えは脆弱なままだ。 -AD- 「ロシア・ウクライナ戦争が始まって以来、自治体や個人の方々からのシェルターに関する問い合わせは増えています。特に北朝鮮がミサイルを発射すると、その傾向は顕著になります」 そう話すのは、特定非営利活動法人『日本核シェルター協会』理事長の池田時浩氏。同協会は2003年に設立、一定水準を満たした核シェルターの普及を目 ...
現代ビジネス緊迫の中東情勢…核戦争がもし起こったら?それでも日本で核シェルターの普及が進まない「致命的な原因」
現代ビジネス 6月24日 05:50
... いった有事への備えは脆弱なままだ。 6月21日、イランからイスラエルに向けて発射されたミサイル(Photo by Wisam Hashlamoun/Anadolu via Getty Images) 北朝鮮の最新ミサイルは発射から10分で日本国内に飛来すると言われている。シェルターの数を増やさなければ、現状では避難が間に合わない。 「私たちがつくば市に核シェルターのモデルルームを建設したときは50 ...
朝日新聞北朝鮮、米攻撃「糾弾」
朝日新聞 6月24日 05:00
[PR] 北朝鮮外務省の報道官は23日、米軍によるイランの核施設に対する空爆について「国連憲章と国際法に重大に違反しており、強く糾弾する」と述べた。朝鮮中央通信が同日、伝えた。 報道官は、米国とイスラエルについて「『平和の維持』と『脅威の除去』を口実として、物理的な力で中東の緊張を激化させた」としたうえで…
毎日新聞米、イラン攻撃 北朝鮮は糾弾
毎日新聞 6月24日 02:01
日本経済新聞秋葉内閣特別顧問、米のイラン攻撃「国際法違反かは解釈の余地」
日本経済新聞 6月24日 02:00
... フォーラム「新たな安全保障環境と日米連携」が23日、東京都内で開かれた。秋葉剛男内閣特別顧問は米軍によるイランの核施設攻撃を巡り、核開発を進める北朝鮮に対処してきた経験を引き合いに「核開発を止めることが国際法違反かといえば、解釈の余地があってもいい」と述べた。 秋葉氏は外務次官や国家安全保障局長を歴任した。米国が過去に北朝鮮への外科的空爆(サージカル・ストライク)を検討したものの、実行に踏み...
ロイターコラム:世界のパワーバランス、イラン紛争でどう動くか
ロイター 6月23日 17:00
... どく嫌うからだ。<混乱の枢軸>イランは、リチャード・フォンテーヌ氏が「混乱の枢軸(Axis of Upheaval)」と呼ぶ陣営の一角を成す。他の構成国はロシア、中国、そして北朝鮮だ。これは正式な同盟ではないが、イラン、中国、北朝鮮はロシアの対ウクライナ戦でロシア側にかなりの支援を提供してきた。ロシアと中国は、イランが核開発を停止すれば歓迎するだろう。両国は2015年のイラン核合意に署名している。 ...
ダイヤモンド・オンライン残念ながらサイバー犯罪は個人では防げません…ITエンジニアすら被害に遭う巧妙な手口、打つ手はないのか?
ダイヤモンド・オンライン 6月23日 14:00
... う身構えるべきなのでしょうか? 少し大きい構図から話します。実は個人や会社にサイバー犯罪には気を付けましょうと言っていた時代から、ここ数年で国の問題と捉えるフェーズに変わってきているのです。 日本だと北朝鮮、ロシア、中国という国家関与型のサイバー犯罪が増えています。そうなると、個人や会社は自分たちのネット環境を自分たちで守ることが難しくなります。相手は圧倒的な専門性と物量を持っていますから。 「匿 ...
産経新聞<産経抄>あぁ、情けない日本政府の対応 「政府内できちんと議論する」
産経新聞 6月23日 05:00
... つい最近も「4、5回はもらうべきだった」と愚痴った。大戦争勃発の危機にあったインドとパキスタンの間に割って入り、セルビアとコソボの紛争も仲介したというのに「リベラルしかもらえない」と不満たらたらだ。 ▼読者の皆さんは意外に思われるかもしれないが、彼は平和愛好者なのである。第1次政権でも核兵器開発をやめさせようと北朝鮮の金正恩と直談判したり、ウクライナ戦争でも「1日で戦争を終わらせる」と豪語したり。
産経新聞<主張>米軍の攻撃 イランは核放棄に応じよ
産経新聞 6月23日 05:00
... 装勢力によって、イスラエル攻撃に用いられる恐れがあった。それは核戦争の勃発につながる。 今起きている通常戦力による戦いは、1994年の朝鮮半島核危機の際、核武装を企てていた北朝鮮に対し起きたかもしれない事態だ。当時の米国や日韓は北朝鮮の核武装を見過ごしたが、現代のイスラエルや米国は核武装に進むイランの行動を傍観しなかったことになる。 世界の情勢は大きく変わっていく。石破茂政権は、トランプ政権と意思 ...
日本経済新聞[社説]米の強引なイラン攻撃を憂慮する
日本経済新聞 6月23日 02:00
... せず、イラン攻撃に加担した。主権国家への武力行使は、法の支配という規範を損ねる暴挙といわれても仕方がない。ロシアのウクライナ侵略を批判してきたが、二重基準との批判は強まるばかりだろう。 ロシアや中国、北朝鮮などに、国際ルールを守るよう求めるメッセージはこの先、届くだろうか。大国間の競争から距離を置くグローバルサウス(新興・途上国)が米国に向ける視線は厳しさを増す可能性が高い。 石破茂首相は今回の攻 ...
毎日新聞米国がイラン攻撃 道理に反する力の横暴だ
毎日新聞 6月23日 02:00
... 首相はイスラエルのイラン攻撃を「到底許容されない」と非難したが、米国の攻撃については「早期の沈静化が何よりも重要だ」と述べるにとどまった。 アジアでは北朝鮮が核弾頭を製造し、搭載可能な弾道ミサイルを多く配備する。脅威の度合いはイランより深刻だ。 米国が北朝鮮の核施設への攻撃を過去に検討しながら見送ってきたのは、アジアが大混乱に陥る危険があるからだ。 同盟国として米国の身勝手な軍事力の行使を見過ごす ...
withnews24万2567人の名前を紙面掲載 沖縄の新聞社が伝えたかったこと
withnews 6月22日 06:50
... のは、沖縄戦を中心とした太平洋戦争などで亡くなった人たちの名前です。 刻まれた人たちを出身地別にみると、沖縄県14万9674人、県外7万8303人、アメリカ1万4011人、イギリス82人、台湾34人、北朝鮮82人、韓国381人。刻銘者の数は毎年増えており、今年も342人の名前が追加刻銘されました。 沖縄戦などで亡くなった戦没者の名前が刻まれた「平和の礎」=2022年6月23日、糸満市摩文仁 沖縄戦 ...
世界日報「遺憾砲」の威力【上昇気流】
世界日報 6月22日 06:00
... 福建」=2024年5月、中国・上海(同軍のウェブサイトより・時事) 「遺憾砲」という言葉がある。わが国の政府・外交当局が得意とする“武器"で、好ましくない他国の行動に遺憾の意を表す外交的メッセージだ。北朝鮮の日本周辺に向けた弾道ミサイル発射や中国の領空・領海侵犯などの際によく発せられる。 広辞苑によると、遺憾は「思い通りにいかず残念なこと」といった意だが、一般感覚としては重大な安全保障の事象に対し ...
朝日新聞(社説)日韓国交正常化60年 理解と努力で共に築く未来
朝日新聞 6月22日 05:00
... トランプ政権は国際秩序を揺さぶる一方、ともに同盟国である日韓の融和に関心がない。両国にとって受け入れ難い状況だが、手を携えて対処できる局面でもある。 ロシアのウクライナ侵攻、中東情勢の緊迫、米中対立、北朝鮮の脅威の高まりといった国際情勢のなか、自由や民主主義などの価値観をともにする日韓の戦略的な連携は重要さを増している。 17日には石破茂首相と李在明(イジェミョン)大統領が会談し、協力の拡大が互い ...
産経新聞<主張>日韓国交60年 専制国家の抑止で協力を
産経新聞 6月22日 05:00
... 国家」と呼んでいた。大統領選からは反日を封印してみせたが、本当にこの姿勢が続くのか。 また、日米韓の結束を唱えつつ、中国や北朝鮮との関係も重視する「実用外交」を、●蝠(こうもり)外交にしてはならない。 歴代の韓国大統領が試みた米中間でのバランス外交は功を奏したためしがない。中国、北朝鮮、ロシアという専制国家は強硬姿勢を強めている。李氏は「台湾海峡がどうなろうと、われわれには何の関係もない」と発言し ...
日本経済新聞[社説]日韓協力は選択でなく必須の時代だ
日本経済新聞 6月22日 02:00
... 基調に転じている。国際社会の分断で傷ついた自由で開かれた通商ルールを取り戻す時だ。民主主義と市場経済という共通の基盤をもつ両国はグローバルな舞台で手を携える余地が十分にある。 核・ミサイルを高度化する北朝鮮はロシアとの軍事協力を加速させる。ともに米国の同盟国である日韓は海洋進出を強める中国を国際協調に取り込む知恵も出し合い、地域を安定に導くべきだ。 そのため歴史問題の比重を小さくする努力が必要だ。 ...
日本経済新聞中国、未婚の母への逆風緩和
日本経済新聞 6月22日 02:00
中国・北京と北朝鮮の中間に位置する遼寧省錦州市に住む元銀行員のゴウ・リリー氏は妊娠が判明した時、既に交際相手と別れていた。それでも一人で子どもを産むことを決意し、2023年に女児を出産した。 「最初から結婚するつもりはなかった」と同氏は言う。「それでも両親は私が子どもを産むことを望んでおり、決断を全面的に支持してくれた」。今は子育てに四苦八苦しながら、娘に色々な知識を教えることを楽しんでいる。.. ...
朝日新聞朝鮮の収容所から脱出し祖国へ 88歳が高校生に語る80年前の体験
朝日新聞 6月21日 18:30
... が忘れられてしまうのを恐れています」。京都府南丹市の今西儀夫(のりお)さん(88)が18日、滋賀県立伊吹高校(米原市)で1、2年生230人に語り始めた。 1936(昭和11)年、日本の植民地だった今の北朝鮮・黄州で生まれた。国民学校(小学校)で習ったのは「天皇陛下のために死ねる立派な兵隊になること」だけだった。 和音を聞き分ける授業も「訓練」 教師のこんな言葉を今も思い出す。 体育の乾布摩擦で、「 ...
週刊プレイボーイ【緊急企画】アメリカ、台湾、韓国、ベトナム産米をガチ食べ比べ! 外国産米「推しのコメ」はこれだ!
週刊プレイボーイ 6月21日 07:30
... ているのでしょうか? 伊東 中国が断トツで、精米換算で年間4500万t程度生産されていると推定されます。ちなみに日本は年間700万t程度なので6倍以上ですね。 ほかにはアメリカ、オーストラリア、韓国、北朝鮮、台湾、インド、ベトナム。それから南米のブラジルやウルグアイ。ヨーロッパのイタリアやスペインなどでも作られています。 ――それらの国から日本にジャポニカ米は入ってきていないのですか? 伊東 日本 ...
Foresight朝鮮戦争勃発75年、忘れ去られた日本の「参戦」と犠牲
Foresight 6月21日 06:00
... ら朝鮮戦争の状況を説明した。 同年9月15日、国連軍の韓国西海岸・仁川への上陸作戦が敢行された。仁川と、朝鮮半島東海岸から挟撃して、韓国にいる北朝鮮軍の退路を遮断し、壊滅に追い込むことを目的とした。東海岸の揚陸港に設定されたのは、北朝鮮最大の港・元山。だが、北朝鮮軍は元山沖に約3000個の機雷を敷設しており、これが作戦実施の障害となっていた。 掃海が不可欠だが、米海軍には極東で即応できる掃海部隊が ...
朝日新聞首相、NATO会議出席へ 対ロシア・中朝、安保協力図る
朝日新聞 6月21日 05:00
[PR] 石破茂首相は24〜26日にオランダ・ハーグを訪問し、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席する。林芳正官房長官が20日、記者会見で発表した。ウクライナを侵攻するロシアが、中国や北朝鮮との軍事連携を深める中、日本はNATOとの共通の脅威として位置づけ、安全保障協力を深めたい考えだ。 林氏は「現…
毎日新聞立ちすくむG7 「米国頼み」からの脱却を
毎日新聞 6月21日 02:01
... と言わざるを得ない。 だが、決裂を恐れ、追従姿勢に終始した各国の対応も問題だ。さまざまな議論があってこそ論点が明確になったはずだ。 責任の一端は日本にもある。 石破茂首相は「アジアの代表」として中国や北朝鮮の軍事的な動向を説明した。イスラエルの攻撃に関しては「国際法上の懸念」を示したというが、サミット前の厳しい姿勢は影を潜めた。 これではロシアの侵攻を非難しながら、イスラエルは擁護する米欧の「二重 ...
日本経済新聞北に傾く朝鮮半島の勢力図 ガブリエラ・ベルナル氏
日本経済新聞 6月21日 02:00
... 明(イ・ジェミョン)氏が韓国の新大統領に選ばれ、革新系の政府が復活した。しかし南北の新たな緊張緩和の時代を期待するのは時期尚早だ。李氏はリベラルな立場だが、短期的に北朝鮮との関係を改善するには大きな障害が立ちはだかっている。 李氏は前任者から非常に複雑な状況を引き継いだ。北朝鮮は国家目標としての南北統一を放棄しただけでなく、韓国を「主敵」と公言している。一方、韓国は24年12月に尹錫悦(ユン...
GIGAZINE2025年6月20日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 6月20日 18:14
... 円、プロジェクションマッピングに16億円…巨額予算に「無駄遣い」「ばらまき」批判 : 読売新聞 「し」は「shi」で「ふ」は「fu」、ローマ字表記がヘボン式に…70年ぶり文化庁が変更へ : 読売新聞 北朝鮮、イスラエルのイラン攻撃を「人道に対する罪」と非難 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News イスラエル ネタニヤフ首相 “単独でもイランの全核施設への攻撃可能" | NHK | イラン 独 ...
乗りものニュースロシア軍が誇る「世界最大級の自走砲」が返り討ちに “撃ち負ける瞬間"を上空から捉えた映像が公開
乗りものニュース 6月20日 11:42
... 較的小さいため、砲兵と連携して攻撃を誘導する役割で最も威力を発揮します。 ロシア軍は旧ソ連時代から砲兵火力を重視しており、大量の榴弾砲や多連装ロケットを保有。ウクライナ侵攻で大きな被害を被ったものの、北朝鮮から弾薬や自走砲の供与を受けて戦争を続けています。2S7「ピオン」の生産は既に終了しており、ロシア軍は大火力を発揮できる貴重な自走砲を失った形です。 ちなみに、2S7「ピオン」はロシア軍とウクラ ...
Impress Watch最後の「H-IIAロケット」いよいよ打上げ その苦難と栄光の歴史
Impress Watch 6月20日 08:20
... れました。日本は1990年に米国との貿易摩擦から「衛星調達合意」という制限を課されており、日本の政府系衛星でメーカーが技術を磨き、海外に衛星を販売するというサイクルを回すことが難しくなっていました。 北朝鮮のミサイル「テポドン」の発射から独自の偵察衛星を必要とした日本は情報収集衛星を定期的に打上げ、実質的にこれが日本の衛星開発を下支えすることになります。 2007年には13号機で月周回衛星「SEL ...
日本経済新聞李在明大統領の韓国、歴代政権の問題先送りで経済閉塞 深川由起子氏
日本経済新聞 6月20日 05:00
... ○中国との競争激化で対中貿易は赤字基調 ○競争力低下の背景には労働市場の硬直化 ○民間債務は日本のバブル期並みの水準に韓国では非常戒厳を宣言した保守系の尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の弾劾・罷免を受けて6月3日に大統領選挙があり、革新系の李在明(イ・ジェミョン)政権が誕生した。 尹政権の前の文在寅(ムン・ジェイン)政権は、民族主義的な対北朝鮮重視外交や強引な最低賃金引き上げを進め、史上最...
読売新聞日韓首脳会談 協力関係を後戻りさせるな
読売新聞 6月20日 05:00
... 意した。 韓国の尹錫悦前大統領は日韓関係を大きく改善した。尹氏がまとめた元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)の訴訟問題を巡る解決策は、多くの関係者が受け入れた。 また、日米韓や日韓の防衛協力では、3か国で北朝鮮のミサイル情報を即時共有する態勢が構築された。安保環境を直視した尹氏の外交手腕を評価する声は多い。 だが李氏は、こうした尹氏の対応を「対日屈辱外交」と批判してきた。過去には日本を「敵性国家」と呼 ...
毎日新聞北朝鮮 駆逐艦の「側面進水」選んだ訳
毎日新聞 6月20日 02:07
... 面進水 北朝鮮にとって2隻目となる「チェ・ヒョン(崔賢)」級駆逐艦は全長約143メートルで、ロシアとの国境に近い主要な貨物拠点である北東部清津市の港で建造された。近くには北朝鮮最大の製鉄所があり、石油や小麦を運ぶ船舶が周辺の水路に点在している。 5月21日の進水式の数日前に撮影された衛星画像では、船体を側面から進水させるよう設計された傾斜台に駆逐艦が配置されている様子が確認できる。 これは北朝鮮が ...
日本経済新聞李在明政権の韓国(下) 経済閉塞 問題先送りが累積
日本経済新聞 6月20日 02:00
... では非常戒厳を宣言した保守系の尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の弾劾・罷免を受けて6月3日に大統領選挙があり、革新系の李在明(イ・ジェミョン)政権が誕生した。 尹政権の前の文在寅(ムン・ジェイン)政権は、民族主義的な対北朝鮮重視外交や強引な最低賃金引き上げを進め、史上最悪とされる日韓関係に直面した。これに対し同じ革新系でも李在明政権は国益を最優先する「実用主義」を掲げる。 対外依存度の高い...
47NEWS : 共同通信北朝鮮「初の五つ子出産」 4才まで国が生活支援
47NEWS : 共同通信 6月19日 20:50
北朝鮮で初めて生まれたとされる五つ子が19日、平壌にある産院を退院
日刊ゲンダイ五木寛之 流されゆく日々
日刊ゲンダイ 6月19日 17:00
(昨日のつづき) あとになってから、しまった、せめて日記でもつけておけばよかった、と後悔するのは、1945年8月15日以後の日々である。 北朝鮮で敗戦を迎えてからの行動を、簡単でいいから、なぜ記録しておかなかったのだろうかと残念に思うことしきりだが、当時としては、それどこ…
産経新聞韓国新政権に「是々非々で厳しく」 栃木「正論」友の会、久保田るり子客員編集委員が講演
産経新聞 6月19日 16:52
... したが、個別案件で再び蒸し返すだろう」と懐疑的な見方を示した。 さらに、新政権の人事にも注目。李大統領が最初に指名した情報機関のトップ人事について、「この人の右に出る専門家はいないほどの金日成主義者。北朝鮮と通じようという目的を持った政権だと分かる」と指摘。 首相、大統領秘書室長の人事にも触れ、「学生運動のトップだった2人を政権の中枢に置いた。韓国全体の左派系団体を掌握でき、大統領の命令があれば動 ...
世界日報穴の開いたアイアンドーム【説往説来】
世界日報 6月19日 08:50
... 種ミサイル(混ぜ撃ち)に弱点を露呈した。 韓国軍は10年、北朝鮮軍の延坪島砲撃挑発の後、イスラエルのアイアンドーム導入を検討した。しかし、首都圏を狙って1時間に最大1万6000発を浴びせることができる北朝鮮の長射程砲の能力はハマスより優れており、韓半島の状況に合わないと判断して今年1月、独自開発に乗り出した。「韓国型アイアンドーム」と呼ばれる北朝鮮の長射程砲迎撃システム(LAMD)だ。 いくら防衛 ...
朝日新聞日韓、緊密な連携確認 首相、李大統領と初会談
朝日新聞 6月19日 05:00
[PR] 石破茂首相は17日(日本時間18日)、カナナスキスで、韓国の李在明(イジェミョン)大統領と初めて会談した。両首脳は北朝鮮への対応など諸課題について、引き続き日韓、日米韓で緊密に連携することを確認。首脳間の「シャトル外交」も含め、意思疎通を続けることで一致した。▼3面=融和的な雰囲気 会談は約30…
毎日新聞日米韓戦闘機、公海上で訓練 済州島南方
毎日新聞 6月19日 02:01
韓国国防省は18日、米韓空軍と日本の航空自衛隊が同日午前に南部・済州島南方の韓国公海上で、戦闘機による空中訓練を実施したと発表した。4日に韓国の李在明政権が発足して以降、日米韓の合同軍事演習が行われるのは初めて。 同省は訓練について、「高度化する北朝鮮の核・ミサイル脅威を抑止するための韓米日協力を…
毎日新聞日韓シャトル外交継続 石破首相、李大統領と初会談
毎日新聞 6月19日 02:01
... 17日午後(日本時間18日午前)、カナダ西部カナナスキスで韓国の李在明(イジェミョン)大統領と会談した。両首脳の会談は初めてで、29分間実施した。厳しさを増す東アジアの安全保障環境について意見交換し、北朝鮮の核・ミサイル問題や拉致問題で日韓、日米韓で緊密に連携することを確認した。 両首脳が交互に相手の国を訪問する「シャトル外交」など、両政府が緊密に意思疎通することで一致。首相は「今年は国交正常化6 ...
日本経済新聞[社説]G7は世界の安定担う重責果たせ
日本経済新聞 6月19日 02:00
... 海での中国の活動に深刻な懸念を示し、台湾海峡の平和と安定の重要性をうたったのは妥当だ。 もっとも、ウクライナと中東の紛争、そしてインド太平洋での危機は複雑に絡み合う。ウクライナを侵略するロシアを中国や北朝鮮、イランが陰に陽に支援しているのがその証左だ。対処するにはG7を軸に同盟国や同志国の幅広い連携が欠かせない。 トランプ政権の「米国第一」の政策は総じてそうした国際協調の視点に乏しい。トランプ氏が ...