検索結果(中国 | カテゴリ : 政治)

312件の検索結果(0.176秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
産経新聞中国版「スターリンク」でグローバルサウスに影響力 前内閣衛星情報センター所長が警鐘
産経新聞 19:58
... 依存しない中国主導の通信網を広げることで、新興・途上国を取り込む狙いがある。 納冨氏は、中国が2020年に全面稼働させた独自の衛星利用測位システム(GPS)「北斗」の運用台数が50台近くあるとして、米国が運用する30数台のGPS衛星を超えていると指摘。性能・精度が同等であれば、中国の宇宙開発能力の伸長は「無視できないものだ」と強調した。 また、宇宙領域における中国の軍事力についても言及。中国は対衛 ...
産経新聞「ドイツ側の情報は事実と一致せず」 中国外務省報道官、独機へのレーザー照射問題で反論
産経新聞 19:29
中国外務省の毛寧報道官(共同)【北京=三塚聖平】中国外務省の毛寧報道官は9日の記者会見で、ドイツの航空機が中国軍にレーザーを照射されたと独外務省が中国側に抗議したことに関し、「ドイツ側の情報は中国が承知している事実とまったく一致していない」と反論した。 毛氏は、中国海軍がアデン湾、ソマリア海域で護衛任務に当たっており、「大国の責任を履行し、国際水路の安全を守るために貢献している」と主張した。同時に ...
FNN : フジテレビ"トランプ関税"に中小企業もあきらめ気味「自分たちに何かできるものではない。決まったらどう対応するか」 8月から25% 対抗措置なら上乗せも
FNN : フジテレビ 19:19
... 。 ものづくりの街・浜松で主に自動車のシートやアームレストなどの部品を作っている浜口ウレタン。 売り上げ全体の半分以上を自動車メーカーからの依頼を受けて作る部品が占めています。 トランプ関税をめぐり、中国のレアアースの輸出規制の強化により自動車メーカーでは生産を停止した車種もあり、その煽りでこの会社での生産も一時ストップしました。 自動車はすでに25%の追加関税が課されていますが、これまでも突然発 ...
FNN : フジテレビ陸自オスプレイ 佐賀駐屯地に配備開始 「水陸機動団」輸送担う 対中国を念頭に防衛力の「南西シフト」【福岡発】
FNN : フジテレビ 18:36
... ち構える中、空港西側に新設された佐賀駐屯地に到着した。防衛省は、木更津駐屯地に暫定配備されている残りの16機についても、8月中旬までに順次、佐賀駐屯地に移す方針だ。 今回の佐賀県へのオスプレイ配備は、中国軍が海洋進出の動きを強める中、九州・沖縄の防衛力を強化する「南西シフト」の一環だ。中谷防衛大臣は、7月8日の会見で、「南西地域を含む島しょ防衛能力の強化を実現する上で、極めて大きな意味を持つ」とオ ...
産経新聞中国の侵攻に対抗、台湾で大規模演習始まる 「持久戦」能力向上へ 市街戦も想定
産経新聞 18:33
9日、台湾北部・桃園市で行われた予備役兵の訓練(中央通信社=共同)【台北=西見由章】中国による軍事侵攻を想定した台湾の大規模年次演習「漢光」の実動演習が9日、台湾各地で始まった。中国による「グレーゾーン作戦」への対応や、持久戦で相手の戦力を削る「縦深防御」に重点を置き、期間を従来の5日間から過去最長の10日間に延長。中国が米国の軍事介入前に台湾を制圧する「速戦即決」を目指す中、継戦能力を向上させて ...
産経新聞台湾、中国からの攻撃に備え演習 10日間、「軍民一体で防衛」の決意強調
産経新聞 17:00
台湾で中国軍の攻撃に備える年に1度の定例軍事演習「漢光41号」が9日、始まった。これまでで最長の10日間にわたり、昼夜を通して実施される。期間中、市民を対象に防空などを訓練する「都市強靱性演習」も行う。台湾軍当局者は、軍民一体で「国家(台湾)防衛の決意を示す」と説明している。 中国国防省報道官は8日「どのような演習を行おうと、祖国統一という歴史の大勢は阻止できない」と述べ、頼清徳政権を牽制した。 ...
テレビ朝日【中国・四国】参院選 序盤の情勢 (鳥取・島根/岡山/広島/山口/香川/愛媛/徳島・高知)
テレビ朝日 16:48
1鳥取・島根県 鳥取・島根選挙区の情勢調査では自民党の出川桃子さんが優位に立っています。 改選数1の鳥取・島根選挙区では、自民・新人の出川さんが支持基盤を固めて優勢となっています。 自民・出川さんは自民支持層と公明支持層をほぼ固めています。 国民民主党・新人の中山集さん、参政党・新人の倉井克幸さん、共産党・新人の亀谷優子さん、諸派・新人の谷口直矢さんは苦しい戦いです。 投票態度を明らかにしていない ...
FNN : フジテレビ陸自オスプレイ佐賀配備 “防衛力強化に不可欠"も…福岡・柳川市民は複雑な思い「決まったことに従う」「危険なやつはいらない」
FNN : フジテレビ 16:00
... 強化を実現する上で極めて大きな意義を持つものであります」 今回配備された機体は、島しょ部が侵攻された際に長崎県に駐屯している専門部隊・水陸機動団を迅速に輸送する役割を担います。 軍事活動を活発化させる中国を念頭に、南西諸島の防衛力強化に「必要不可欠な機体」とされていますが、今回の配備によって福岡県内にも影響を受ける地域がー 佐賀空港から直線距離で4キロほどの位置にある柳川市です。 市によりますと、 ...
産経新聞「皇帝の勅令で、必ず敗れる」対戦相手の更衣室にお札 中国のサッカーチームに罰金
産経新聞 14:27
中国プロサッカーリーグは、対戦相手の敗北を悪霊に願ったとして吉林省のチームに罰金3万元(約60万円)を科した。中国メディアが報じた。 相手の更衣室から「皇帝の勅令で、必ず敗れる」と書いたお札が見つかっていた。中国メディアは「外国チームが科学的なトレーニング方法を研究している時、中国のチームは呪術を研究している。実力の差以上に残念だ」と嘆いた。(共同)
日本経済新聞米軍と空自が大規模訓練、対中戦力示す 太平洋に戦闘機を機動展開
日本経済新聞 12:30
航空自衛隊は9日から米空軍が日本周辺で主催する大規模訓練に参加する。米軍は米本土やハワイから戦闘機を機動的に展開する。空自機などが共同で作戦に加わる。西太平洋への進出を強める中国を念頭に、日米が連携して戦力を示すことで抑止力を高める狙いがある。 米空軍は「レゾリュート・フォース・パシフィック(REFORPAC)」と名付けた訓練を開始した。8月4日まで開く。自衛隊や在日米軍の施設、日本周辺の空域で. ...
産経新聞中国物価が5カ月ぶりにプラス 6月は0・1%の小幅上昇、当局はデフレ懸念の解消に躍起
産経新聞 11:58
... た。5月は0・6%の上昇だった。 今年1〜6月のCPIは前年同期比0・1%の下落だった。中国政府は今年の物価上昇率目標を「2%前後」に設定している。 中国共産党は今月1日、習近平国家主席(共産党総書記)が主宰する中央財経委員会を開催。会議では「企業の無秩序な低価格競争を是正しなければならない」との方針が示された。中国では価格競争の激化が問題となっている。 ただ、根底には不動産不況を背景とした内需不 ...
毎日新聞参院選・全選挙区の序盤情勢と政見放送の日程 全まとめ20日投開票
毎日新聞 11:00
... 7日午前6時4分〜 兵庫選挙区 10日までの午前6時4分〜、14〜17日午後1時5分〜 奈良選挙区 9、10日午後2時5分〜、14、15日午前5時20分〜 和歌山選挙区 16、17日午前5時20分〜 中国・四国 https://mainichi.jp/articles/20250708/k00/00m/010/041000c 鳥取・島根選挙区 16、17日午前7時半〜 岡山選挙区 9日午後6時25 ...
アサ芸プラス【関税25%の不都合な真実】トランプを激怒させた石破政権と財務省の「合成麻薬」放置事件
アサ芸プラス 10:45
... と国家安全保障にとって重大な脅威なのです!〉と怒りをあらわにしている。何がここまでトランプ大統領を激怒させたのか。 それは石破内閣と財務省が中国の麻薬密売組織を放置してきたせいだ。 ジョージ・グラス駐日アメリカ大使がSNS上に異例の声明を出したのは、6月27日。中国・武漢の化学メーカーの関連企業で、名古屋市に拠点を置くFIRSKY社が、合成麻薬「フェンタニル」の前駆物質をアメリカに密輸していた疑い ...
しんぶん赤旗共闘で自公少数に/山下参院比例候補訴え 和歌山/前選挙区候補 “反戦のたたかい継ぐ"
しんぶん赤旗 09:00
... 上富田町で「参議院でも自公与党を少数に追い込もう」と訴えました。 同日に石破茂首相が和歌山入り。山下氏は「和歌山では、安保法制廃止・立憲主義回復の野党統一候補として前候補と市民連合が政策協定を結んだ。中国と軍拡合戦を続ければ、和歌山にパンダも戻ってこない。両国の『互いに脅威とならない』との合意を尊重しつつ、武力による現状変更をやめよと言う平和外交こそ必要だ」と訴えました。 前氏は「戦前の共産党の命 ...
しんぶん赤旗島を戦場にしない/沖縄・与那国町 タカラ候補訴え
しんぶん赤旗 09:00
... 沖縄」代表として勝利をめざすタカラさちか候補は8日、沖縄県与那国町を駆け巡り、支持・支援を呼びかけました。「島を戦場にしない」「生活者の声を受け止め実現する」と力を込めて訴えました。 与那国島は台湾や中国に最も近く、政府は「台湾有事」を念頭に同島の要塞(ようさい)化を加速。地対空ミサイル部隊の配備を狙い、「有事」に備えた全島民避難も計画しています。 タカラ候補は、「戦時の避難ではなく、島を戦場にし ...
しんぶん赤旗日本の安保環境/日米軍事同盟が戦争呼び込む
しんぶん赤旗 09:00
... ナ侵略のような危機が日本に直接、迫っていると考えているのか。 石破氏は昨年8月発行の著書『保守政治家』で、「台湾有事」を挙げ、「中国が台湾に武力攻撃を行い、米国がこれに反撃する状況となれば、アジア有数の戦略拠点である在日米軍基地はフル稼働となるでしょう。…そうなれば、日本は中国から直接の脅迫、あるいは武力行使を受けることになる可能性が高まります」と指摘しています。 石破氏は「朝鮮半島有事」にも触れ ...
時事通信防衛費増、与野党で濃淡 安定財源も課題【25参院選】
時事通信 07:06
太平洋上の中国軍空母から発艦し、海自機に異常接近したJ15戦闘機=6月8日(防衛省提供) 中国の軍備増強や北朝鮮の核・ミサイル開発など、日本の安全保障に対する脅威は急速に増している。20日投開票の参院選で、主要政党は防衛力強化の必要性を訴えるが、防衛費増額を巡る主張には濃淡がある。裏付けとなる安定財源の確保も課題だ。 ◇「世界有数の厳しさ」 「(日本周辺は)世界の中でも有数の厳しい安保環境だ」。石 ...
アサ芸プラス【参院選の場外乱闘】「頭の中が牛肉でいっぱい」自民党・森山裕幹事長が大阪万博で中国副首相に迫る「確約」
アサ芸プラス 07:00
大阪・関西万博で7月11日に行われる中国の「ナショナルデー」に合わせて、何立峰副首相が訪日する。超党派の「日中友好議員連盟」会長を務める自民党の森山裕幹事長と、大阪市内で会談する予定だ。森山氏がジャイアントパンダの新規貸与を要請する「パンダ外交」が話題となっている。 和歌山県の4頭が6月下旬に中国に返還され、パンダは東京・上野の2頭だけに。貸与期限が来年2月に迫り、日本国内からパンダがいなくなる可 ...
日本経済新聞日本・カナダ、情報保護協定を署名 インド太平洋で安保協力
日本経済新聞 02:00
... 定に署名した(8日、都内)日カナダ両政府は8日、部隊の運用計画やテロ情勢などの軍事機密を共有しやすくする「情報保護協定」を結んだ。岩屋毅外相とアナンド外相が都内で署名した。必要な手続きを経て発効する。中国の海洋進出や北朝鮮の活動などへの危機感を背景に、インド太平洋地域での安全保障協力を深める。 両外相は署名後に共同で記者発表した。岩屋氏は「厳しい状況が続くなかでカナダと協定に署名できたことは極めて ...
FNN : フジテレビ【トランプ関税が来月発動へ】“海の味覚"ホタテ輸出ピンチ「輸出量が目減りするのは間違いない」25%関税の影響を懸念…中国の禁輸措置からV字回復中の緊急事態_アメリカが最大の輸出相手国の北海道で悲鳴
FNN : フジテレビ 8日 21:40
... メリカへの輸出額は894億円あまりで、自動車部品に次いで多いのが魚介類、その大半がホタテです。 オホーツクの紋別市にある水産加工会社「丸ウロコ三和水産」。 主に冷凍の貝柱をアメリカに輸出しています。 中国の禁輸措置を受けてアメリカへの輸出を強化し、売り上げは、2023年の約4億円から2024年には、約8億円と2倍となっていましたが… 「関税の関係で25%となると(輸出量が)目減りするのは間違いない ...
産経新聞「中国軍がレーザー照射」ドイツが抗議 「作戦妨害、全く容認できない」とXに投稿
産経新聞 8日 21:24
ドイツ国旗ドイツ外務省は8日、紅海でイエメンの親イラン武装組織フーシ派に対する欧州連合(EU)の作戦に参加する独航空機が中国軍にレーザーを照射されたとして、中国大使を呼び出した。X(旧ツイッター)への投稿で、「ドイツの要員を危険にさらし、作戦を妨害したことは全く容認できない」と非難した。(石川有紀)
産経新聞中国の幼稚園でケーキなど食べた園児らが集団鉛中毒 料理に顔料、園長ら8人拘留
産経新聞 8日 21:21
中国の国旗中国甘粛省天水市の幼稚園でケーキなどを食べた園児らが嘔吐の症状を訴え、地元当局が調査したところ、園児251人のうち233人に血中の鉛濃度で異常値が確認された。鉛中毒とみられ、公安当局は園長ら8人を刑事拘留し原因を調べている。新華社が8日報じた。 調査の結果、ケーキなどから国の安全基準を超える鉛が検出された。幼稚園職員が食用でない顔料を調理に使うことを園長らが認めていたという。公安当局は鉛 ...
産経新聞戦後80年で日中の友好と平和願うシンポジウム 中国大使館などが盛岡で開催
産経新聞 8日 20:38
日中の友好と平和を願うシンポジウムで開かれた座談会=8日午後、盛岡市在日中国大使館などは8日、戦後80年を迎え日中の友好と平和を願うシンポジウムを盛岡市で開いた。施泳公使はあいさつで「中日関係の活力は地方にある」とし、「実務的交流を深化させ、よりハイレベルな互恵関係(の構築)を図りたい」と呼びかけた。 岩手県の達増拓也知事は中国と地方の交流に触れ「東日本大震災では多大なる支援をいただいた」と感謝を ...
産経新聞中国「武力による独立のたくらみは死あるのみ」 台湾の定例軍事演習を牽制
産経新聞 8日 20:13
中国の国旗中国国防省の〓斌報道官は8日の記者会見で、台湾が9日から中国軍の侵攻を想定した定例軍事演習「漢光」を実施することについて「武力による独立のたくらみは死あるのみだ」と述べ、台湾の頼清徳政権を牽制した。 〓氏は「どのような演習を行おうと、祖国統一という歴史の大勢は阻止できない」と述べた。
時事通信情報保護協定を締結 日加外相、安保協力強化
時事通信 8日 19:33
岩屋毅外相とカナダのアナンド外相は8日、東京都内で会談し、機密情報を共有しやすくする「情報保護協定」に署名した。覇権主義的な行動を強める中国や核・ミサイル開発を進める北朝鮮を念頭に、インド太平洋地域での安全保障協力の強化を図る。 #岩屋毅 北朝鮮 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月08日19時33分
産経新聞日産、中国販売が1年3カ月ぶりにプラス転換 新型EV「N7」が好調
産経新聞 8日 19:11
中国で開かれた上海国際モーターショーで日産自動車が展示した新型EV「N7」=4月(三塚聖平撮影)【北京=三塚聖平】日系自動車大手3社の中国市場での6月の新車販売台数が8日、出そろった。日産自動車は前年同月比1・9%増の5万3843台で、昨年3月以来1年3カ月ぶりに前年実績を上回った。今年4月に発売したセダンタイプの新型電気自動車(EV)「N7」の好調が牽引した。 日産によると、N7の6月の販売台数 ...
47NEWS : 共同通信岩屋外相、ASEAN会議出席へ 中国・王毅氏との会談調整
47NEWS : 共同通信 8日 19:03
... 。複数の関係者によると、滞在中に中国の王毅外相と会談する方向で調整に入った。岩屋氏は「中国との間では安全保障や邦人拘束などの課題が残っている。主張すべきは主張し、懸案を一つずつ減らすことが重要だ」と強調した。 王毅氏との会談が実現すれば、中国が6月に発表した日本産水産物の輸入再開を巡って意見交換したい考えだ。2001年に日本で牛海綿状脳症(BSE)が発生したのを受けて中国が規制する日本産牛肉の輸入 ...
デイリースポーツ岩屋外相、ASEAN会議出席へ
デイリースポーツ 8日 18:59
... 。複数の関係者によると、滞在中に中国の王毅外相と会談する方向で調整に入った。岩屋氏は「中国との間では安全保障や邦人拘束などの課題が残っている。主張すべきは主張し、懸案を一つずつ減らすことが重要だ」と強調した。 王毅氏との会談が実現すれば、中国が6月に発表した日本産水産物の輸入再開を巡って意見交換したい考えだ。2001年に日本で牛海綿状脳症(BSE)が発生したのを受けて中国が規制する日本産牛肉の輸入 ...
NHK岩屋外相 ASEANの一連の外相会議出席へ 9日からマレーシア訪問
NHK 8日 17:44
... 日本とASEANとの外相会議や、日本、中国、韓国の3か国とASEANとの外相会議などに出席すると発表しました。 また、これにあわせて、日本と東南アジア各国などでパレスチナへの支援策を話し合う閣僚級の会合も開催する予定です。 岩屋大臣としては、一連の会議を通じて、日本とASEANとの協力関係を引き続き強化していくことを確認するとともに、海洋進出や経済的威圧を強める中国も念頭に、自由で開かれた国際秩序 ...
毎日新聞政府、在外邦人の無料弁護士相談を強化へ 中国母子切りつけなど受け
毎日新聞 8日 16:24
中国・蘇州市で日本人母子への襲撃を阻止しようとして亡くなった中国人女性、胡友平さんの冥福を祈って北京の日本大使公邸に掲げられた半旗=2024年6月28日午後2時11分、河津啓介撮影 海外で暮らす日本人が犯罪に巻き込まれた場合、言葉の壁によって刑事事件手続きや民事訴訟を進めにくいケースがあるとして、政府は被害者や家族を対象に日本語の無料弁護士相談を強化する方針を固めた。中国で昨年相次いだ日本人らの死 ...
産経新聞中国で抗日戦勝80年企画展の一般公開始まる 北京郊外の記念館、8つのテーマで展示
産経新聞 8日 16:01
中国北京市郊外の中国人民抗日戦争記念館で8日、抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利80周年の企画展「民族解放と世界平和のために」の一般公開が始まった。展示は8つのテーマで構成し「日本軍国主義による中国人への犯罪行為」といったコーナーも設けた。 新華社電によると、1万2200平方メートルのスペースに1525枚の写真と3237点の展示品を出展した。中国は抗日戦勝80年の節目を機に、日中戦争に関する情報発 ...
時事通信米高関税の対応議論へ 関連外相会議を開催―ASEAN
時事通信 8日 14:38
... 力の内戦が続く中、大地震で甚大な被害が出たミャンマー問題も議論される。 10日は日本、米国、中国など各国とASEANの会議が開催される。米国からはルビオ国務長官が出席し、高関税政策について説明するもよう。ベトナムやタイなどは、中国製品の迂回(うかい)輸出を懸念する米国に配慮して規制を強化する方針を示しており、中国はそうした動きをけん制しそうだ。 11日には、日米中に加えロシアなどが参加する東アジア ...
産経新聞政策は趣味は、政治を志した理由は 参院選京都選挙区に挑む9人の素顔
産経新聞 8日 14:14
... る。安倍さんが好んで着ていた色ですね」。多くの時をともに過ごした安倍晋三元首相に思いを巡らせ、「改めて安倍さんが1人で政局を引っ張っていたんだと感じる」。亡くなってからの3年間を「混乱期」と評する。 中国の脅威が高まり経済的にも停滞が続く現状を憂い、日本本来の姿をもう一度取り戻すために「リターントゥジャパン」を掲げる。舌鋒鋭く自身の考えをユーチューブでも配信。発言が批判を浴びることもあるが、「信念 ...
毎日新聞参院選序盤情勢毎日新聞調査 中国・四国編
毎日新聞 8日 14:00
立候補者の第一声後、当選を期して気勢を上げる支持者たち=高知市で2025年7月3日午前9時39分、小林理撮影 毎日新聞は、20日投開票の参院選に関して実施した特別世論調査に基づき、選挙区と比例代表の序盤情勢をまとめた。特別世論調査は5、6両日に行い、取材を加味して分析した。調査では、選挙区で5割弱、比例代表で4割弱が投票態度を明らかにしておらず、今後情勢は変わる可能性がある。 ◆鳥取・島根 出川氏 ...
産経新聞垂秀夫氏が説く対中外交の要諦「尖閣問題は日本が強い」「国会議員こそまず勉強を」(下)
産経新聞 8日 11:30
... 官(当時)の補佐官は中国出身者が務めていた> 「ポンペオ長官は中国人と中国共産党を区別すべきだと明確に強調した。仮に日本の外相の横に中国人の補佐官が立っていたら、それだけで『親中だ』と批判されるでしょう。われわれが対峙しなければいけないのは中国共産党であって、中国人そのものではない。相手を間違ってはいけない。中国=中国共産党ではない」 「日本のメディアの責任もある。これまで中国と中国共産党を丁寧に ...
産経新聞尖閣諸島周辺に機関砲搭載の中国海警局船4隻、232日連続 海保巡視船が警告
産経新聞 8日 11:21
... 北小島、魚釣島が見えた。海上自衛隊の哨戒機P-3Cから=沖縄・尖閣諸島、2011年10月13日(鈴木健児撮影)沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で8日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは232日連続。日本政府による2012年9月の尖閣諸島国有化後、最長の連続日数を更新した。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いず ...
テレビ朝日AI活用で世界におくれ 実態明らかに 情報通信白書を公表 総務省
テレビ朝日 8日 10:58
... ました。 白書によりますと、生成AIを使ったことがある人は26.7%(2024年度)と前の年と比べ3倍近く増えたものの、中国の81.2%やアメリカの68.8%、ドイツの59.2%と比べると見劣りする数値でした。 また、生成AIを活用する方針を決めている企業は日本は約半数なのに対して中国は9割を超え、アメリカも8割以上で大きな差がついています。 一方、デジタル関連のサービスや機器などの貿易赤字は5年 ...
しんぶん赤旗大企業は担税力ある/田村委員長に首相認める/ニコニコ動画 党首の討論会
しんぶん赤旗 8日 09:00
... ないことが根本問題だ」として9条改憲を主張し、自民党をけしかけました。 多くの政党が、中国やロシア、北朝鮮の「脅威」を念頭に、防衛力強化は当たり前だとの主張に終始する中、田村委員長は、外交努力こそ「もっとも現実的だ」と強調。「ミサイルをどれだけ配備しても北朝鮮の核開発をやめさせることはできない。米中の覇権争いの中で中国と関係を断絶し敵対関係になってしまえば、日本の経済は困難に陥る。(万が一の有事の ...
しんぶん赤旗盧溝橋事件88年で式典/中国・記念展示が開幕
しんぶん赤旗 8日 09:00
【北京=小林拓也】日本の中国への全面侵略戦争のきっかけとなった盧溝橋事件(1937年7月)から88年となった7日、事件現場となった北京市郊外の盧溝橋近くにある「中国人民抗日戦争記念館」で記念式典が開かれました。抗日戦争に参加した兵士や遺族、各界の代表ら約600人が出席しました。 中国国営メディアによると、蔡奇(さい・き)中国共産党政治局常務委員があいさつし、中国共産党や人民は「国家の生存のために戦 ...
しんぶん赤旗市民社会の役割提起/“大国"につかない自主的外交探る/ベルリン国際会議 緒方靖夫党副委員長
しんぶん赤旗 8日 09:00
... たい」などの感想が出されました。 欧州の左翼・進歩勢力の外交を巡っては、米国にも中国にもつかない「自主的な欧州」の選択が強調されました。米国か旧ソ連かという半世紀前の構成から入れ替わって中国が登場した変化が注目されました。 カザフスタンの参加者からは、旧ソ連に属した中央アジア諸国でも中国の存在が大きくなるもとで、ロシアか中国かではなく自主的外交を探求しているとの発言がありました。 ウクライナでの戦 ...
読売新聞[政策分析25参院選]<外交・安保>対米政策の議論深まらず
読売新聞 8日 05:00
... 価高対策が大きな比重を占め、対米政策は議論が深まっていない。 むろん、それだけ国民の家計が苦しいということだ。が、その間に中国軍は空母2隻を太平洋に初めて同時展開させたり、そこから発艦した戦闘機が海上自衛隊の哨戒機に異常接近したりするなど、覇権主義的な行動を一層増やしている。 中国に加え、核保有国のロシアと北朝鮮も敵対的な態度を強め、ウクライナでは共闘している。日本が石油供給の約9割を頼る中東では ...
WEDGE Infinity過去4回と同じ状況に!高まる世界同時不況…戦争と関税がもたらす世界経済の失速リスク
WEDGE Infinity 8日 04:00
... ルミニウム等、米国のレガシー産業を保護するためのより厳しい製品別関税を特徴とするものとなろう。10%という関税率は、米国の過去30年間の平均実効関税率1.9%の約5倍に当たり衝撃的だ。 輸出に依存する中国経済にとっては下振れリスクとなり、米国経済にとっては大きな不確実性となるが、予測可能性に依存する投資と雇用を縮小させる。関税戦争が世界経済に与える潜在的ダメージを過小評価すべきではない。 中東に関 ...
日本経済新聞中国副首相、大阪万博視察で近く訪日へ 日本側はパンダ貸与を要請
日本経済新聞 8日 02:00
... 京=田島如生】何立峰(ハァ・リーファン)副首相が近く日本を訪れ、大阪市で開催中の大阪・関西万博を視察する見通しとなった。自民党の森山裕幹事長が会長を務める日中友好議員連盟の幹部らとの会談を調整する。 複数の日中関係筋が明らかにした。何氏は大阪万博で11日に予定する中国の「ナショナルデー」にあわせて訪日する。日中議連の幹部らが大阪で出迎える方向で検討している。 議連側は何氏との会談で、ジャイア...
NHK【全文テキスト】参院選前に党首討論会 日本記者クラブ主催
NHK 7日 23:48
... 。 そしてですね、やっぱりやるべきは、争い事を戦争にさせないための外交であって、私たちはそのために戦争の心配のない東アジアを作るんだという平和の提言も持っている。そしてまた日中友好議員連盟の中国訪問では、ちゃんと中国に対しても言うべきことを言いながら、前向きに関係性を打開するという私たちの姿勢も示しています。そうした外交姿勢が全くないということは非常に問題だと思います。 【キーワード解説「防衛力強 ...
読売新聞日韓関係「協力必須」、石破内閣は「韓国に安心感与える」…駐日大使インタビュー
読売新聞 7日 23:47
... ならない。韓国は中国寄りだ、という考え方は、現実に合わない。昔は中国にそこまで厳しくなかったが、今は7割以上が厳しい認識を持っている。大手企業も、米国の対中政策が変わり、中国への投資や先端技術投入に慎重になっている。日本と同じだ。「韓国は何となく中国寄り」という認識は見直した方がいい。 だからと言って、中国と対立する訳でもない。話ができる関係を維持した方がよい。韓日中の枠組みを通じ、中国の建設的な ...
産経新聞中国・習近平主席が抗日戦争関連施設で献花 1940年の「百団大戦」の記念碑も視察
産経新聞 7日 23:02
... 郊外の中国人民抗日戦争記念館で開かれた式典=7日(新華社=共同)【北京=三塚聖平】中国の習近平国家主席は7日、山西省陽泉市にある抗日戦争の関連施設「百団大戦記念碑広場」を訪れて献花を行った。中国国営新華社通信が伝えた。 新華社が配信した写真によると、何立峰(か・りつほう)副首相や国家発展改革委員会の鄭柵潔(てい・さくけつ)主任らが同行した。百団大戦記念館も視察した。 百団大戦は、1940年に中国共 ...
朝日新聞中国副首相、万博で訪日し森山氏と会談へ 牛肉の対中輸出再開が焦点
朝日新聞 7日 22:22
中国の何立峰(ホー・リーフォン)副首相(右)とベッセント米財務長官=ロイター [PR] 中国の何立峰(ホーリーフォン)副首相が、大阪・関西万博で11日に予定される中国の「ナショナルデー」にあわせて訪日する方向で調整していることが分かった。超党派の「日中友好議員連盟」会長を務める森山裕・自民党幹事長と大阪で会談し、日本産牛肉の対中輸出の再開などについて意見を交わす見通しだ。複数の日中外交筋が7日、明 ...
産経新聞中国、ダライ・ラマ90歳を祝ったモディ印首相に抗議「内政に干渉するのをやめるべき」
産経新聞 7日 20:47
... 京市内に設置された監視カメラ(手前)と掲げられた中国国旗(共同)中国外務省の毛寧報道局長は7日の記者会見で、6日に90歳の誕生日を迎えたチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世にインドのモディ首相が祝意を示したことに抗議したと明らかにした。チベット問題を利用して「中国の内政に干渉するのをやめるべきだ」と反発した。 毛氏はダライ・ラマがチベット自治区を中国から分裂させることをたくらんでいると主張し「 ...
FNN : フジテレビ処理水賠償750億円 1か月で約20億円増 福島含む10都県は中国の禁輸措置続く<福島第一原発>
FNN : フジテレビ 7日 19:50
... を開始。これまでに通算12回の放出を実施し、合わせて約9万4000t(タンク約94基分)の処理水が薄められて海に放出された。 処理水の海洋放出に伴い、中国が日本産海産物の輸入を全面的に禁止したことから、ホタテやナマコを中心に取引中止などの損害が発生。中国は2025年6月、約2年ぶりとなる輸入再開を発表したが、処理水の海洋放出以前から禁輸措置が取られていた福島を含む10都県からの輸入停止は継続される ...
産経新聞中国共産党最高指導部メンバー「党は勇敢に戦った」 盧溝橋事件88年式典に3年ぶり出席
産経新聞 7日 18:33
中国の国旗【北京=三塚聖平】日中戦争の発端となった1937年の盧溝橋事件からで88年となった7日、北京市内で記念式典が開かれた。中国国営新華社通信によると、中国共産党序列5位で最高指導部メンバーの蔡奇・党政治局常務委員が出席し、「中国共産党は抗日戦争の最前線で勇敢に戦った」と演説した。党最高指導部メンバーの出席が確認されるのは2022年以来、3年ぶりだ。 中国共産党指導部は今年を抗日戦争勝利80年 ...
産経新聞BRICS同調国への追加関税 トランプ氏発言に中国外務省反発「関税で脅迫するな」
産経新聞 7日 18:25
記者会見する中国外務省の毛寧報道局長=22日、北京(共同)【北京=三塚聖平】中国外務省の毛寧報道官は7日の記者会見で、中露などの主要新興国で作るBRICSの反米政策に同調する国に10%の追加関税を課すとトランプ米大統領が表明したことに対し、「関税を脅迫や圧力の道具にすることに反対する」と述べて反発した。 毛氏は「BRICSの協力は開放的かつ包容的なものであり、いかなる国を標的とするものではない」と ...
FNN : フジテレビ【参院選】各党の“大物"が続々福岡入り 公示後初の週末 熱い舌戦を繰り広げ支持拡大を訴え 福岡選挙区は13人が立候補
FNN : フジテレビ 7日 17:00
... させます。今回こそはトップ当選に向けて、皆さんのお力を賜りたい」 小説「永遠のゼロ」などでも知られる日本保守党の百田代表も、福岡の有権者に支持を訴えました。 ◆日本保守党 百田尚樹 代表 「超富裕層の中国人がどんどん東京にやってきて、マンションをもう買いまくってるわけですよ。福岡なんかも非常に危ないと思う。間違ったこの外国人政策、これも直ちに見直したい」 その他の政党も、代表らが全国を飛び回り、そ ...
時事通信中国副首相、万博で来日へ 自民幹事長、パンダ貸与要請
時事通信 7日 15:55
中国政府が11日に予定されている大阪・関西万博での同国「ナショナルデー」に合わせ、何立峰副首相を来日させる方向で調整していることが分かった。実現すれば、超党派の日中友好議員連盟の森山裕会長(自民党幹事長)が大阪市で会談し、ジャイアントパンダを日本に貸与するよう要請する。日中関係筋が7日、明らかにした。 #大阪・関西万博 #森山裕 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月07日15時55分
テレビ朝日外国人政策を各党が強調 「規制」「ルール」「共生」参院選の争点に
テレビ朝日 7日 11:44
... 党は、居住を目的としない住宅の取得に課税する「空室税」の導入検討を追加の公約に発表しました。 他の野党も、外国人に対する規制の強化を訴えます。 日本保守党 百田尚樹代表 「生活の場を、お金を持っている中国人が投機物件のように買いまくって、これにどんどん値上がっている」 れいわ新選組 山本太郎代表 「低賃金外国人労働者の流入。それによって労働者は置き換えが始まっている」 維新は外国人旅行者らへの「消 ...
朝日新聞オスプレイ佐賀移転開始 前進する「南西シフト」地元にくすぶる不安
朝日新聞 7日 11:11
... 性などへの不安がくすぶる。 中谷元・防衛相は今月2日、記者団から佐賀へのオスプレイ配備について問われ、「島嶼(しょ)防衛能力の強化を実現するうえで極めて大きな意義を持つ」と強調した。 佐賀への配備は、中国の海洋進出を念頭に南西諸島の防衛力を強化する「南西シフト」の一環で、10年以上前から計画されてきた。垂直離着陸やホバリングができる「ヘリコプター」と、速度に勝る「固定翼機」の両方の機能を備え、最高 ...
産経新聞尖閣諸島周辺に中国海警局船2隻 231日連続で航行 海保巡視船が警告
産経新聞 7日 10:51
沖縄・尖閣諸島(鈴木健児撮影) 尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で7日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは231日連続。日本政府による2012年9月の尖閣諸島国有化後、最長の連続日数を更新した。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、2隻はいずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
WEDGE Infinity〈論点〉冷戦が終わらない地域はウクライナ以上に沖縄だ…近代システムの矛盾が露呈した沖縄問題は“解決"できるのか
WEDGE Infinity 7日 05:00
... ロシア・ウクライナ戦争が、国家主権への潔癖症を助長した。 次ページ ? 独自の国だった琉球王国 日中は帰属を気にしなかった? 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 教科書だけでは学べない、かつ、中国抜きには語れない「沖縄問題」…今だからこそ、日本人が知らない琉球王国の歴史にも、しっかり目を向けよ 米軍の実力を見抜き、沖縄戦を生き抜いた第32軍高級参謀の八原博通とはどんな人物だったのか?その人 ...
WEDGE Infinity「イラクの記憶がよみがえる、またか」…石破首相のNATO首脳会議への参加見送り、陸海空の自衛隊幹部も愕然
WEDGE Infinity 7日 05:00
「中東やウクライナに欧米の関心が集中している時だからこそ、日本が行って増大する中国の脅威、そして核の脅威を訴え、対抗手段を議論する必要があった」――。6月下旬、オランダ・ハーグで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議への参加を直前になって見送った石破茂首相に対し、陸海空の自衛隊幹部は愕然とした表情を見せ、失望した思いを語った。それは怒りと言ってもいいほどだ。 自衛隊指揮官幹部会同で演説する石 ...
FNN : フジテレビ与野党党首が安全保障政策を議論 石破首相「防衛力は日本の判断で強化を」 国民民主・玉木代表「国内の防衛産業の育成極めて重要」【参院選】
FNN : フジテレビ 7日 01:03
... 位協定を見直す。 社民党・福島党首: まさに戦争のできる国から戦争する国へ大きくシフトをしています。やるべきは戦争の準備でもなく平和外交で平和をつくっていくことだと思います。 日本保守党・百田代表: 中国はものすごい勢いで軍事力を増してます。もう異常です。これはもうやむなく軍事力を上げないと仕方ない。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含 ...
産経新聞万博中国ナショナルデー、何立峰副首相来日へ 自民・森山幹事長、パンダ貸与要請
産経新聞 6日 23:06
中国の何立峰副首相大阪・関西万博で11日に開かれる中国のナショナルデー行事に合わせ、中国の何立峰副首相が来日する方向で調整していることが分かった。日中友好議員連盟会長を務める森山裕自民党幹事長は大阪で何氏と会談し、ジャイアントパンダの新規貸与を重ねて要請する。複数の日中外交筋が6日、明らかにした。 会談で森山氏は、日本で2001年に牛海綿状脳症(BSE)が発生したのを受けて中国が規制する日本産牛肉 ...
日本テレビフィリピンへ中古護衛艦輸出、調整進む 中国へのけん制
日本テレビ 6日 21:55
... 合わせて通信システム関連を含む装備品などをアップデートをするなど艦艇の仕様変更を行うことで「共同開発」と位置付け移転を可能にする方針ということです。 フィリピンは南シナ海での海洋進出を強める中国に対し警戒を強めています。 自衛隊幹部は「国防が脆弱なフィリピンに攻撃力の高い護衛艦を輸出することは、中国への抑止力を高め、けん制することになる」と述べています。 最終更新日:2025年7月6日 21:55
47NEWS : 共同通信石破首相、中国軍拡に危機感 街頭演説「台湾周辺に空母配置」
47NEWS : 共同通信 6日 20:49
石破茂首相は6日、参院選の応援で入った横浜市での街頭演説で、覇権主義的行動を強める中国に関し「ものすごい勢いで軍拡を進めている。台湾の辺りに航空母艦を配置している」と訴え、危機感を示した。ウクライナに侵攻するロシアを支えているのは中国だとして批判した。 ウクライナ侵攻や中東情勢がアジアの安全保障に連動していると認識しなければいけないと強調。「安全保障に取り組み、日本の独立と平和を守るのが自民党の役 ...
デイリースポーツ石破首相、中国軍拡に危機感
デイリースポーツ 6日 20:42
石破茂首相は6日、参院選の応援で入った横浜市での街頭演説で、覇権主義的行動を強める中国に関し「ものすごい勢いで軍拡を進めている。台湾の辺りに航空母艦を配置している」と訴え、危機感を示した。ウクライナに侵攻するロシアを支えているのは中国だとして批判した。 ウクライナ侵攻や中東情勢がアジアの安全保障に連動していると認識しなければいけないと強調。「安全保障に取り組み、日本の独立と平和を守るのが自民党の役 ...
産経新聞<独自>比に防空レーダー追加輸出調整 旧式護衛艦も、安保協力強化で中国牽制
産経新聞 6日 20:24
... 実現すれば初の旧式護衛艦の海外輸出となる。「防衛装備移転三原則」の運用指針では護衛艦をそのまま輸出できないため、共同開発の形をとるとみられる。 フィリピンは南シナ海で人工島の軍事拠点化を進める中国と対峙するが、フィリピン軍は中国軍に比べて規模や予算で圧倒的な差をつけられている。中国の海洋進出に直面する日本としては「準同盟国」に位置付けるフィリピン軍の近代化を支援し、中国軍の動きを牽制したい考えだ。
産経新聞防衛力強化、維新や国民民主は増税反対 立民「安保法制を検証」
産経新聞 6日 20:12
... 首討論会。約8兆5千億円の防衛費が計上された令和7年度予算を「異常な大軍拡予算だ」と批判する共産党の田村智子委員長に対し、石破茂首相(自民党総裁)は強く反論した。 中国軍空母が6月、小笠原諸島やグアムを結ぶ「第2列島線」を初めて越えた。中国は尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領空侵犯や自衛隊機への異常接近など日本に対する威圧を強め、ロシアは北方領土で軍事演習を行う。北朝鮮はウクライナ侵略を続けるロシア ...
毎日新聞政府、中古護衛艦をフィリピンへ輸出検討 「共同開発」移転可能に
毎日新聞 6日 18:51
... 影 政府が、フィリピンに海上自衛隊の中古護衛艦の輸出を検討していることが分かった。中谷元・防衛相とフィリピンのテオドロ国防相が6月にシンガポールで会談した際に協議した。東・南シナ海で威圧的行動を強める中国を念頭に置き、フィリピンの対処力を強化して自衛隊との連携を拡大する狙いがある。政府関係者が6日、明らかにした。 殺傷能力が高い武器は防衛装備移転三原則に基づき輸出が制限されるが、共同開発・生産であ ...
47NEWS : 共同通信中古護衛艦、フィリピン輸出検討 中国念頭、連携拡大へ
47NEWS : 共同通信 6日 17:17
政府が、フィリピンに海上自衛隊の中古護衛艦の輸出を検討していることが分かった。中谷元・防衛相とフィリピンのテオドロ国防相が6月にシンガポールで会談した際に協議した。東・南シナ海で威圧的行動を強める中国を念頭に置き、フィリピンの対処力を強化して自衛隊との連携を拡大する狙いがある。政府関係者が6日、明らかにした。 殺傷能力が高い武器は防衛装備移転三原則に基づき輸出が制限されるが、共同開発・生産であれば ...
産経新聞自立自強を進めた「中国製造2025」 後継戦略で狙うは対中デカップリングの打破か
産経新聞 6日 17:00
中国で開かれた「上海国際モーターショー」での中国EV最大手、比亜迪(BYD)のブース=4月(三塚聖平撮影)中国政府が2015年に策定した国家産業戦略「中国製造2025」が最終年を迎えた。25年までに「製造強国」入りを果たすといった目標を掲げており、電気自動車(EV)などの新エネルギー車、工作機械・ロボット、半導体などの次世代情報通信技術、航空・宇宙設備といった重点10分野を定めた。 経済政策に詳し ...
産経新聞保守党・有本香氏「中国共産党にほめられる石破内閣は退場を」ウイグル、チベット問題挙げ
産経新聞 6日 16:50
... 台東区)で演説し、石破茂政権の姿勢を批判した。中国の習近平指導部が石破政権の存続を望んでいることについて、新疆ウイグル自治区やチベット自治区の人権状況を挙げ、「石破内閣は、人類史上最悪な人権侵害で、欧米が制裁対象としている中国共産党政権からほめられる存在だ。何が何でも退場してもらわないといけない」と強調した。 国民は勤勉、政治が間違い石破政権を巡って、中国政府筋は「日本政府が安定することが中日関係 ...
産経新聞暗黒時代の香港に生きる
産経新聞 6日 15:00
... その場を離れようとして1枚の写真に目がくぎ付けになった。「なぜ、この写真が残っているんだ? 中国当局が最も嫌がる写真ではないのか」 天安門事件の犠牲者を追悼する「ろうそく集会」の写真だった。21年に展示されていたときよりサイズは小さくなったが、撤去されず残っていたのだ。 学生らを無差別に殺戮(さつりく)した中国共産党政権を糾弾し、香港で30年以上続いたろうそく集会の写真を消し去ることは、さすがに良 ...
FNN : フジテレビ住宅購入に外国人の規制は必要?“政権選択選挙"へ与野党8党トップが論戦【日曜報道】
FNN : フジテレビ 6日 13:30
... と思います。 日本維新の会・吉村代表: 日本人は中国の土地は買えないわけです。でも、なぜ中国の資本とか中国人が買えるのか、僕はここにまず不平等があると思っていますから、日本人が買えないのであれば、中国人も買えないように僕はするべきだと思います。 公明党・斉藤代表: 外国人規制についても、私、国土交通大臣をやって、まさにその担当だったわけですけれども。中国との関係をどうするかということもよく考えて、 ...
産経新聞中国首相がブラジル大統領と会談、「両国は自由貿易の擁護者」 習氏は初のBRICS欠席
産経新聞 6日 12:43
中国の李強首相(ゲッティ=共同)【北京=三塚聖平】中国の李強首相は5日、ブラジル・リオデジャネイロでルラ大統領と会談したと発表した。中国外務省が6日発表した。李氏は、各国に関税圧力を強めているトランプ米政権を念頭に「中国とブラジルは多国間主義と自由貿易の擁護者だ」と述べて連携強化を呼び掛けた。 李氏は、ブラジルで6、7両日に開催される主要新興国で構成する「BRICS」首脳会議に出席するため現地を訪 ...
FNN : フジテレビ外国人による不動産取得への規制は…与野党8党党首が議論【もっと投票の前に】
FNN : フジテレビ 6日 12:19
... かと思います。 日本維新の会・吉村代表: 日本人は中国の土地は買えないわけです。でも、なぜ中国の資本とか中国人が買えるのか、僕はここにまず不平等があると思ってますから、日本人が買えないのであれば、中国人も買えないように僕はするべきだと思います。 公明党・斉藤代表: 外国人規制についても、私、国土交通大臣をやって、まさにその担当だったわけですけれども、中国との関係をどうするかということもよく考えて、 ...
産経新聞尖閣周辺に中国船 230日連続 海警局の船4隻 いずれも機関砲を搭載
産経新聞 6日 10:46
沖縄県の尖閣諸島尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で6日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは230日連続。日本政府による2012年9月の尖閣諸島国有化後、最長の連続日数を更新した。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
産経新聞国防の要衝、重要性増す佐世保 陸自水陸機動団の拠点
産経新聞 6日 10:00
南西諸島防衛について話し合ったシンポジウム=長崎県佐世保市内(清水博史氏撮影) 中国の急速な軍事力増強に対抗するため、国防の要衝として長崎・佐世保基地の重要性が高まっている。佐世保基地とその周辺は陸上自衛隊の水陸機動団、海上自衛隊の護衛艦部隊が拠点としているほか、米海軍は最新型強襲揚陸艦トリポリを6月23日に配備した。艦艇の整備・補給拠点としての機能も併せ持つ。その一方で、隊員の処遇など課題も浮き ...
しんぶん赤旗シリーズ 参院選勝利へ 基本政策から/米国言いなりでは暮らし破たん/「軍事費GDP3.5%=21兆円」要求 食料安定供給費の17倍/大軍拡に正面から反対 共産党
しんぶん赤旗 6日 09:00
... きトランプ氏の要求に屈するのは許されません。 米国言いなりの大軍拡にきっぱり反対し、自主自立の平和外交を具体的に提言しているのは日本共産党だけです。志位和夫議長は4月、日中友好議連の一員として訪中し、中国に言うべきことを言いながら互いの関係を前向きに打開する姿勢を示しました。共産党の議席こそ平和への道です。 世界で高まる米国への不信感 米国への不信感の広がりが世論調査で示されています。「読売」の調 ...
しんぶん赤旗参院選 共産党比例代表・選挙区候補の政見放送
しんぶん赤旗 6日 09:00
... 9・0(3) テレビ和歌山 14日(月)後0・20(2) NHKラジオ 14日(月)後9・0(3) テレビ和歌山 16日(水)前5・20(2) NHKテレビ 16日(水)後9・0(3) テレビ和歌山 中国 【鳥取・島根】 亀谷 ゆう子 8日(火)後6・25(2) NHKテレビ 9日(水)後2・45(4) さんいん中央テレビ 10日(木)前7・25(2) NHKラジオ 12日(土)前5・20(3) ...
産経新聞干渉なしに指導者選択を 米、チベットで中国けん制 ダライ・ラマ14世、90歳に
産経新聞 6日 06:09
... 教最高指導者ダライ・ラマ14世が6日に90歳の誕生日を迎えるに当たって声明を発表した。チベットの人々が「干渉なしに宗教指導者を自由に選び崇拝することを支援する」と述べ、後継者問題でダライ・ラマ側と対立する中国をけん制した。 声明は、ダライ・ラマが団結や平和、思いやりを体現し、人々に希望を与え続けているとたたえた。チベットの人々の人権や自由を推進していく米国の取り組みは揺るがないと強調した。(共同)
読売新聞フィリピンに護衛艦を輸出へ、中国への抑止力強化に初の事例…中古の「あぶくま型」全6隻
読売新聞 6日 05:00
... などを融通し合うことを可能とする物品役務相互提供協定(ACSA)の締結に向け、協議入りすることで合意した。 フィリピンは中国と南シナ海で領有権問題を抱え、日本も東シナ海で中国の海洋進出に直面している。比軍が日本の開発した護衛艦を運用すれば、共同対処能力の向上が見込まれ、海自幹部は「中国軍の動きをけん制できる」と期待する。 ◆ 「あぶくま型」護衛艦 =全長109メートル、基準排水量2000トン。乗員 ...
産経新聞上海に大型テーマパーク「レゴランド」がオープン 中国初進出、世界11カ所目
産経新聞 5日 18:58
... 海レゴランドで「西遊記」の孫悟空をモチーフにしたエリア=6月、中国・上海市(共同)【北京=三塚聖平】中国上海市で5日、デンマーク発祥のブロック玩具「レゴ」の世界を体感できる大型テーマパーク「上海レゴランド」が開業した。中国メディアによると、世界で11カ所目で、中国初進出となった。 園内は8つのエリアで構成され、「西遊記」の孫悟空といった中国的な要素も取り入れた。ジェットコースターなど70以上のアト ...
産経新聞「ロシアを支えるのは中国だ」石破首相、ウクライナ侵攻巡りロシアと中朝を名指しで批判
産経新聞 4日 21:21
... 、石川県輪島市で街頭演説し、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、協力する相手国として北朝鮮やイラン、中国を名指しして批判した。北朝鮮について「見返りに多くの軍事技術を手に入れ、ミサイルを高度化しようとしている」と指摘した。 同時に「ロシアに武器を提供しているのはイランだ。核兵器の開発を続けている。ロシアを支えているのは中国だ」と語った。「このことの恐ろしさを、きちんと国民に訴える必要がある」とも述べた。
産経新聞「中国が台湾周辺で力を伸ばしている。大変な勢いだ」石破首相が那覇の演説で憂慮 参院選
産経新聞 4日 21:04
応援演説する自民党総裁の石破首相=4日午後、那覇市(大竹直樹撮影)参院選2日目の4日、石破茂首相(自民党総裁)は那覇市を訪れ、沖縄選挙区の党公認候補の応援演説で「中国が台湾周辺で軍事活動を活発化させ、航空母艦3隻を就役させた。大変な勢いでこの地域に力を伸ばしている」と憂慮し、「これにどう立ち向かっていくか考えなければならない」と語った。 首相は台湾有事の際の先島諸島の島民避難計画に触れ、「いかに住 ...
産経新聞中国、EU産ブランデーへの課税は見送り ダンピングは認定も価格調整で合意
産経新聞 4日 19:09
中国商務省は4日、欧州連合(EU)産のブランデーに対するダンピング(不当廉売)調査の最終結果を公表した。ダンピング行為を認定したものの、EU側の業界と価格調整で合意し、事実上は反ダンピング関税を課さないことを決めた。 EU産のブランデーを巡っては、中国が昨年10月に保証金を取る形での暫定的な追加関税を発動した。EUが中国製電気自動車(EV)に追加関税を導入したことへの対抗措置とみられていた。 中国 ...
産経新聞日米韓の制服組トップが会談へ 李在明政権でも安保協力継続を確認の方針、政権発足後初
産経新聞 4日 16:52
... 1日に訪韓し、米軍のケイン統合参謀本部議長と韓国軍の金明秀合同参謀議長と会談すると発表した。6月に韓国の李在明(イ・ジェミョン)政権が発足して以降、日米韓制服組トップの会談は初めて。李政権下でも日米韓の安全保障協力の継続を確認する狙いがある。 北朝鮮の核・ミサイル問題や中国の海洋進出など地域情勢について議論し、日米韓の防衛協力の推進を確認するとみられる。会談後には共同声明を出す方向で調整している。
産経新聞北京で参院選の在外投票始まる 投票会場では「邦人の安全問題を重視」との声も
産経新聞 4日 14:59
中国・北京の日本大使館で参院選の在外投票をする男性(左)=4日(共同)【北京=三塚聖平】第27回参院選が3日に公示されたことを受け、海外の日本大使館などで在外投票が4日、始まった。北京の在中国日本大使館では同日午前9時半(日本時間同10時半)に受付を開始。投票に訪れた人は、館内のホールに設けられた投票会場で職員から説明を受けつつ一票を投じた。 朝一番に投票を終えた北京在住の男性(38)は「世界も日 ...
NHK【演説全文】N党 立花氏 “不法移民は追い出す"
NHK 4日 14:36
... れてるんですよ。 で、そりゃねアメリカに逆らえ、アメリカなんかどうでもいいんだ闘えって威勢よく言ってる政党ありますけど、ほんまにアメリカがこの日本のね、この日本の土地からアメリカ軍が撤退したらそんなの中国すぐ侵略きますよ、そんなもんですよ。 日本人の常識なんか通用しないんだから。 まさに昔から人間は領土の奪い合いをしてるんですよ。 だから甘いことを言ってたらどんどん侵略される。 私は日本のトランプ ...
NHK【演説全文】共産 田村氏 “減税が一番の物価高騰対策"
NHK 4日 14:28
... つくる9条を生かした平和外交です。 こう言いますとね、中国に向かって言ってくれって言われるので中国に行ってまいりました。 4月末、自民党から共産党まで入る日中友好議員連盟、その代表に日本共産党志位議長、参加をいたしまして、中国に対して日本と中国は互いに脅威とならないこの合意があるではないか。 この合意に基づく行動を取るべきだ。 きっぱり発言し、中国からも日本共産党の提案を重視しているという、こうい ...
NHK【演説全文】公明 斉藤氏 “減税も給付も行う"
NHK 4日 14:25
... れから日本が物価高を乗り越えて、また、世界の物価高を乗り越えて生き残っていくためには競争力をつける。 そして産業の中心にいる中小企業にその技術力をつけていくことでございます。 例えばAI。 アメリカや中国の企業はもう中小企業でも8割が使っているそうです。 日本はまだ5割。 これはまだ伸びしろがあるということですので、日本で、そしてこの西神地域はまさに産官学、新しい研究の中心地です。 世界に負けない ...
産経新聞外交関係のない台湾で初めての在外投票始まる 参院選、韓国や中国でも
産経新聞 4日 13:08
20日投開票の参院選の在外投票が4日、台湾や韓国、中国に設けられた投票所で始まった。日本と正式な外交関係がない台湾にはこれまで在外投票の投票所は設置されておらず、今回が初めて。 台湾で投票所が設けられたのは対台湾窓口機関、日本台湾交流協会の台北事務所(台北市)と高雄事務所(高雄市)の2カ所。期間は14日まで。 中国が台湾統一圧力を強める中、台湾に在留する日本人には外交問題などへの関心が高い人も多い ...
時事通信参院選の在外投票始まる アジアでも一票【25参院選】
時事通信 4日 12:40
... 、ソウルに住む大学院生の前田直哉さん(27)は「トランプ米政権との関税交渉が続き不安定な国際情勢の中で、(日本の)政権が安定してほしい。日韓の協力関係も維持してもらいたい」という思いで投票に訪れた。 中国・北京の日本大使館でも4日朝から受け付けが始まった。投票を終えた北京在住の男性(38)は「世界や日本が不安定化する中、少しでも日本が変わればとの思いを込めた」と話した。男性会社員(54)は「妻と娘 ...
読売新聞参院選公示から一夜、各地で遊説本格化…与野党幹部が全国で支持訴え
読売新聞 4日 12:10
... 駅前で、「『物価上昇を超える手取りを増やしてほしい』という思いを私たちに託してもらえないか」と支持を求めた。 れいわ新選組の山本代表は4日午後、東京都内を回り、乗降客の多い駅前で街頭に立つ予定だ。参政党の神谷代表は、広島市、岡山市など中国地方の主要駅前で支持を訴える。 関連記事 青森県知事、小泉農相にコメ増産方針伝える…「日本の食卓を青森県産米が救う世界観を作っていく」 「コメ高騰」のニュース一覧
47NEWS : 共同通信参院選、台湾で初めて在外投票 韓国、中国でも
47NEWS : 共同通信 4日 12:01
... 北京共同】20日投開票の参院選の在外投票が4日、台湾や韓国、中国に設けられた投票所で始まった。日本と正式な外交関係がない台湾にはこれまで在外投票の投票所は設置されておらず、今回が初めて。台湾に在留する日本人の利便性が高まった。 台湾で投票所が設けられたのは対台湾窓口機関、日本台湾交流協会の台北事務所と高雄事務所の2カ所。期間は14日まで。 中国が台湾統一圧力を強める中、台湾に在留する日本人には外交 ...
産経新聞党首発言への批判合戦 首相「七面倒くさい日本語」 参政・神谷氏「高齢女性は産めない」
産経新聞 4日 11:50
... 部分がどこなのかは政権を預かったときに米国や防衛省のヒアリングなどを通じて検証していく」と答えた。 小林氏は3日、千葉市内での街頭演説で、参院選を「政権選択選挙だ」としたうえで、緊迫している中東情勢や中国海軍の空母が小笠原諸島やグアムを結ぶ「第2列島線」を初めて越えたことに言及し、「政権を取ってから考える?そんな無責任なことを言う政党に、この国の国家運営を任せられるのか」と聴衆に語りかけた。 党首 ...
産経新聞尖閣周辺で中国海警局の船を海保巡視船が確認 228日連続、最長日数を更新
産経新聞 4日 10:57
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で4日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは228日連続。日本政府による2012年9月の尖閣諸島国有化後、最長の連続日数を更新した。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
しんぶん赤旗自民党政治を終わらせ、暮らしでも平和でも希望が持てる新しい政治へ/東京・池袋 田村委員長の第一声
しんぶん赤旗 4日 09:00
... アに平和をつくる憲法9条を生かした平和外交です。こう言うと「中国に向かって言ってくれ」と言われるので、中国に行ってまいりました。4月末、自民党から共産党まで入る日中友好議員連盟が訪中し、日本共産党の志位(和夫)議長が参加しました。中国に対して「『日本と中国は互いに脅威とならない』という合意がある。この合意に基づく行動をとるべきだ」と発言し、中国からも「日本共産党の提案を重視している」という表明があ ...
しんぶん赤旗比例5候補 気迫の訴え/白川よう子候補(59)新(中国、四国、九州・沖縄)/大軍拡の大波から守る
しんぶん赤旗 4日 09:00
西日本は米軍や自衛隊基地の新設・増設、ミサイルやオスプレイ配備など大軍拡の大波にさらされています。暮らしを守れと声を上げるみなさんと力を合わせ、大軍拡にストップをかけましょう。切実な声をすべて抱えて西日本から国会へ駆け上がる決意です。 朝の連続テレビ小説「あんぱん」で「逆転しない正義」というせりふがありました。私は日本共産党と出合ってこの正義を見つけることができました。侵略戦争に命がけで反対し、1 ...
テレビ朝日トランプ関税、相互関税の停止期限切れ間近…経験者が語るトランプ相手の交渉の難しさ「安倍総理でも10回ぐらいでようやく伝わった」「自動車関税の溝はものすごく深い」
テレビ朝日 4日 07:02
... 対談も実らない状況が続いている。まずトランプ氏が、このタイミングで相互関税を30〜35%に引き上げると発言したことをどう捉えるべきか。 渋谷氏は「トランプ大統領お得意の脅しを日本にかけてきた。ロシアと中国にも関税を上げると言ったが、全然効かなかった。だがNATOの国々に国防費を5%にしないと出ていくと言ったらみんな言う事を聞いた、カナダにもデジタル課税をやめないと関税を上げると脅したら、一晩で折れ ...
産経新聞中国、レアアースの輸出規制で融和姿勢 王毅外相「欧州の需要を満たすことができる」
産経新聞 4日 05:44
記者会見する中国の王毅外相=7月3日、ベルリン(ロイター)中国の王毅外相は3日、訪問先のベルリンで記者会見し、レアアース(希土類)の輸出規制を巡り、規則に基づいた申請があれば「欧州やドイツの需要を満たすことができる」と述べた。欧州で輸出規制への懸念が強まる中、融和姿勢を強調した。 記者会見に同席したドイツのワーデフール外相は輸出規制を「一方的で透明性に欠ける」と批判。これに対し王氏は、レアアースが ...
WEDGE Infinity児童虐待、予期せぬ妊娠…本土とは異なる沖縄の「貧困」 社会全体で若年ママへの支援を
WEDGE Infinity 4日 05:00
... 地で働く隊員の矜持、それでも住民の不満がくすぶる2つの理由 米軍の実力を見抜き、沖縄戦を生き抜いた第32軍高級参謀の八原博通とはどんな人物だったのか?その人生が語ること 教科書だけでは学べない、かつ、中国抜きには語れない「沖縄問題」…今だからこそ、日本人が知らない琉球王国の歴史にも、しっかり目を向けよ 反骨精神の沖縄芸人が軟骨精神でシリアスな問題をお笑いに変える! 「お笑い米軍基地」に込めた思い ...
WEDGE Infinity<注目>トランプの“反EV政策"の最大の被害者は誰だ!?
WEDGE Infinity 4日 05:00
昨年世界の電気自動車(EV)の販売は中国市場を中心に順調に成長した。国際エネルギー機関によると、昨年の世界のEV乗用車(バッテリー稼働車-BEVとプラグインハイブリッド車-PHEVを合わせたもの)の販売台数は2023年比約26%増え、1700万台を超えた。乗用車販売に占めるEVの比率は約22%になった。 テスラへの反対デモが世界各地で起きている(ロイター/アフロ) ギャラリーページへ 世界のEVの ...