検索結果(中国 | カテゴリ : 経済)

2,140件の検索結果(0.228秒) 2025-04-05から2025-04-19の記事を検索
ロイター中国とカンボジア、供給網構築で協力 運河事業の協定も締結
ロイター 01:14
中国とカンボジアは18日、サプライチェーン(供給網)の構築や輸送インフラでの協力関係を強化することで合意した。習主席とフン・マネット首相、17日撮影の提供写真(2025年 ロイター/Agence Kampuchea Press)[北京 18日 ロイター] - 中国とカンボジアは18日、サプライチェーン(供給網)の構築や輸送インフラでの協力関係を強化することで合意した。中国の習近平国家主席によるカン ...
週刊エコノミスト香港政府もAI研究まい進 江藤和輝
週刊エコノミスト 00:00
... (香港で2月26日)(筆者撮影) 中国政府が、人工知能(AI)などの新産業を推し進める中、香港政府も、AI研究の拠点となる「香港AI研究所」の建設費用10億香港ドル(約190億円)などを盛り込んだ2025/26年度(25年4月〜26年3月)の予算を2月、発表した。 中国共産党の重要会議「第20期中央委員会第3回総会(3中全会)」は24年、「改革のさらなる全面深化と中国式現代化の推進に関する中共中央 ...
ブルームバーグ中国株の安定化、不動産市場の活発化に向けた対策強化を−李強首相
ブルームバーグ 18日 23:16
貿易巡る米国との緊張が激化する中で中国経済を守る狙い 消費を促進しながら雇用と貿易の安定化を優先する取り組みも求めた 中国の李強首相は政府当局者に対し、株式市場の安定化と不動産市場の活発化への取り組みを強化するよう指示した。貿易を巡る米国との緊張激化の影響から中国経済を守る狙いがある。 李首相が18日に主宰した国務院の会合内容を、中国国営中央テレビ(CCTV)が報じた。 李首相はまた、外部環境が複 ...
日本経済新聞小鵬、自社開発のAI半導体量産 4〜6月期にEV搭載
日本経済新聞 18日 22:36
【広州=田辺静】中国電気自動車(EV)新興の小鵬汽車(シャオペン)は人工知能(AI)半導体を量産し、2025年4〜6月期からEVに搭載し始めると発表した。自動運転機能が使える自動車の投入を見据え、AI開発をさらに推し進めていく考えだ。 同社は4年前からAI半導体「図霊(チューリング)チップ」の開発を始めた。生成AIの基盤モデルのパラメーターは300億にのぼるため、情報処理をクラウドではなく車側で. ...
ブルームバーグトランプ米政権、ウクライナ和平で対ロシア制裁の緩和を提案
ブルームバーグ 18日 22:14
... ームィ)Source: Global Images Ukraine関連記事 米国、G7にロシアの攻撃非難する声明承認しないと通知−関係者 トランプ氏、ゼレンスキー氏を再び非難−停戦交渉難航の責任巡り 中国がロシアに武器を供給、ウクライナ大統領が非難−証拠提示へ ロシア、凍結資産でボーイング機購入を要請−ウクライナ停戦協議巡り 原題:US Offers to Ease Sanctions on Ru ...
日本経済新聞「運転支援の誇大広告NG」、中国当局がメーカーに要請
日本経済新聞 18日 21:59
【広州=藤野逸郎】中国の工業情報化省などはこのほど主要自動車メーカーの代表らを集めた会議を開き、運転支援機能について「誇張や虚偽の広告をしてはならない」と求めた。3月末にスマートフォンメーカー大手、小米(シャオミ)の電気自動車(EV)で同機能を利用中に死亡事故が発生。自動運転と誤解を招く宣伝を規制する。 自動で方向転換したり加減速したりする「ナビゲート・オン・オートパイロット(NOA)」と呼ばれ. ...
あたらしい経済【4/18話題】NTTデータとセキュリタイズJPのデジタル証券プラットフォーム、a16zがLayerZeroのZROを取得など(音声ニュース)
あたらしい経済 18日 21:04
... をSoneiumに対応 Tether社、ビットコイン分散型マイニングプール「OCEAN」へハッシュレート割り当てへ、アフリカ展開も a16z、登録投資顧問に対する「暗号資産カストディ規則」見直し提言 中国、違法取引で押収の暗号資産処理めぐる議論活発化 →それぞれの記事はこちらから 再生は以下から Apple Podcast / Spotify /Voicy ※このブラウザで再生する場合は、以下の再 ...
日本経済新聞関西空港のGW国際線旅客数、過去最高94万人予想
日本経済新聞 18日 20:30
... エアポートは18日、ゴールデンウイーク(GW、4月25日〜5月6日)期間中の関西国際空港での国際線旅客数予想を94万8400人、1日平均で7万9000人と発表した。2019年実績の約84万人を13%上回り、過去最高を更新する。出発便のピークは26日、到着のピークは5日を見込む。 方面別では中国が15万6000人(19年同期実績比23%増)で最も多い。韓国(11万5400人、同5%増)、東南ア...
日本経済新聞中国・三一重工の24年通期、純利益32%増 海外けん引
日本経済新聞 18日 20:24
【上海=若杉朋子】中国建設機械最大手の三一重工が17日発表した2024年12月期通期決算は、純利益が前の期比32%増の59億元(約1150億円)だった。不動産不況が続く中国国内は苦戦が続いたが、アジアやアフリカなど海外の成長で補い、2期連続で増益を確保した。 売上高は6%増の783億元で、3期ぶりに増収となった。中国国内の売上高は273億元で3%減、海外は485億元で12%増だった。 アジアやア. ...
Abema TIMESiPhoneの税率どうなる?トランプ関税で「50万円時代」突入も!?
Abema TIMES 18日 20:17
... あるのが、アメリカが中国からの輸入品にかける145%の関税です。 拡大する 野村総合研究所 木内登英氏 「iPhoneは中国から輸入する割合が極めて高いので、中国に高い関税を一律にかけると、iPhoneの値段が大幅に上がる」 実は、iPhoneの大半は中国で製造されています。それをアメリカに輸入すると、関税が上乗せされることになります。 拡大する 木内氏 「仮に145%の関税が中国からの輸入品にか ...
FNN : フジテレビ【米不足】1年で米の価格約2倍…ついに5キロ6000円台のスーパーも 備蓄米放出も小売業者にわずかしか届かず「つぶこんにゃく」で“かさ増し"に注目
FNN : フジテレビ 18日 20:14
... ーに並ぶコシヒカリ5キロ、値札に書かれた値段は税込みで6350円。 米は、ついに5キロ6000円台に突入。 まさかの高値に衝撃を受け、SNSに画像を投稿したのは中国からの留学生だった。 この記事の画像(14枚) 5キロ6000円超の米を見た中国からの留学生: この値段見たときびっくりした。なんで6000円になっちゃったの?と。「金で作られたものなの?」って。 沖縄・那覇市のスーパー 沖縄・那覇市の ...
テレビ朝日iPhoneの税率どうなる?トランプ関税で「50万円時代」突入も!?
テレビ朝日 18日 20:06
... メリカが中国からの輸入品にかける145%の関税です。 大半は中国で製造 野村総合研究所 木内登英氏 「iPhoneは中国から輸入する割合が極めて高いので、中国に高い関税を一律にかけると、iPhoneの値段が大幅に上がる」 実は、iPhoneの大半は中国で製造されています。それをアメリカに輸入すると、関税が上乗せされることになります。 日本でも価格が上がる可能性 木内氏 「仮に145%の関税が中国か ...
テレビ朝日月例経済報告 「米通商政策等による不透明感」で8カ月ぶり表現変更
テレビ朝日 18日 19:48
... が、米国の通商政策等による不透明感がみられる」に変更しました。 表現が変わるのは去年8月以来、8カ月ぶりです。 高水準の賃上げなどが景気の緩やかな回復を支えると期待される一方で、アメリカの関税政策と、中国の報復措置などによる下振れリスクが高まっているとしています。 個別の項目では、企業の業況判断を「改善している」から「このところおおむね横ばいとなっている」に3年1カ月ぶりに下方修正しました。 日銀 ...
ロイター中国、サービス業さらに対外開放へ AI産業応用を推進
ロイター 18日 19:42
[北京 18日 ロイター] - 中国商務省は18日、サービス業の対外開放計画を発表した。海外からの投資誘致に向け、アプリストアサービスの外資出資規制を撤廃するとした。計画によると、サービス業対外開放の試験的プログラムの対象都市を拡大する。人工知能(AI)技術の産業応用をより迅速に推進するなどの課題を設定した。付加価値の高い電気通信サービス、関連するデジタルサービスをさらに外国投資家に開放し、医療・ ...
日本経済新聞大手海運「影響を精査」 米国の中国籍船への手数料徴収で
日本経済新聞 18日 19:18
米国通商代表部(USTR)が17日に中国籍や中国で製造された船舶を対象に手数料を徴収すると発表したことに対し、日本の大手海運各社は「影響を精査中」とコメントした。中国は世界の船舶受注の5割を請け負っていて、特に多くの中国製の船を多く所有する欧州の海運各社に大きな影響が出る可能性がある。 USTRは180日後から米国への航海ごとに、船舶の純トン数に応じて徴収する。徴収額は数年間かけて段階的に増やし. ...
FNN : フジテレビ"悲願の国際線就航"神戸空港 かつては反対意見も…市民も来日観光客も期待大! 課題は「アクセス手段」
FNN : フジテレビ 18日 19:04
... ート】「大韓航空の機体がみえました!韓国から神戸空港に到着します!」 2006年の開港以来、初の国際定期チャーター便がきょう神戸空港に就航した。 就航するのは、韓国(インチョン)・台湾(台北・台中)・中国(上海・南京)の5つの都市。週にあわせて40往復、神戸からつながる。 【韓国から到着した乗客】「大阪空港じゃなくて神戸空港にまっすぐ行って便利でした」(何が楽しみ?)「温泉!」 【台湾から到着した ...
TOKYO MX【AIホリジュン】トランプ関税にコメ不足…影響受ける「日本酒の新たな挑戦」
TOKYO MX 18日 19:00
... O MX『堀潤 Live Junction』キャスターでジャーナリストの堀潤が気になったニュースを、NECが提供するAIアナウンサー技術を活用して作成したAIアバターの<AIホリジュン>がお伝えします。単にニュースを読み上げるだけでなく、今回は英語・中国語・スペイン語でもお伝えします。 今回は「トランプ関税やコメ不足に懸念の中… 新たな挑戦をする日本酒」をテーマにお送りします。動画でご覧ください。
ログミーファイナンスand factory、占いコンテンツが好評でエンタメ事業の売上高は前年比112%に RET事業はコラボ等体験価値創造を推進
ログミーファイナンス 18日 19:00
... パブリッシング事業を展開しています。当第2四半期は、ローカライズ案件のリピート受託の増加によって売上が堅調に推移しました。 ローカライズ事業では、新たにスペイン語対応を開始し、現在は主要6言語(英語・中国語[繁簡]・タイ語・フランス語・韓国語・スペイン語)への対応が可能となっています。これにより、グローバル案件への対応力が一段と強化されています。 パブリッシング事業では、有力なインディータイトルを ...
日本経済新聞景気「米通商政策で不透明感」に表現変更 月例経済報告
日本経済新聞 18日 18:42
... 内容を変えたのは8カ月ぶり。3月の景気の総括判断は「一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している」だった。 トランプ米政権は自動車と鉄鋼・アルミニウムへの関税に加え、一律10%の相互関税も発動した。中国は報復措置をとり、貿易摩擦が激化している。世界経済の減速が間接的に日本の外需を下押しする可能性があると分析した。 直接的な影響を受けやすいのは国内総生産(GDP)の約2割を占める製造業だ。世界的な ...
NHKドル高の転換、要求か【経済コラム】
NHK 18日 18:37
... 為替に関する発言一覧 ▽トランプ大統領 2024年6月(就任前) 「強いドルと弱い円、弱い人民元、これはとんでもないことだ。アメリカは非常に悪い立場にある」 2025年3月(就任後) 「日本の円であれ中国の通貨であれドルに対して通貨を下落させるとアメリカにとって非常に不公平で不利な状況をもたらす」 ▽ベッセント財務長官 2025年4月 「円高になっているが、日本経済の成長が強く、日銀が利上げを進め ...
FNN : フジテレビ止まらない米の価格高騰…ついに5kg=6000円台に突入するスーパーも 小売業者に届いた備蓄米は放出全体のわずか0.3%「現状耐えているところ…備蓄米が循環すれば」
FNN : フジテレビ 18日 18:28
... 阪市内のスーパーに並ぶコシヒカリ5kg、値札に書かれた値段は税込みで6350円。 米は、ついに5kg6000円台に突入。 まさかの高値に衝撃を受け、SNSに画像を投稿したのは中国からの留学生でした。 5kg6000円超の米を見た中国からの留学生: この値段見たときびっくりした。なんで6000円になっちゃったの?と。「金で作られたものなの?」って。 沖縄・那覇市のスーパーでも6000円オーバーが出始 ...
毎日新聞長いごぼう天の「博多やりうどん」が香港進出へ 価格は日本の倍
毎日新聞 18日 18:27
... 日本鉄道提供 西日本鉄道は、グループ会社の西鉄ストアが福岡県内で展開するうどん店「博多やりうどん」の海外1号店を、7月ごろ香港に出店すると発表した。フランチャイズ契約を結んだ現地企業が運営する。今後は中国の他地域やタイなどへの進出を目指すという。 西鉄ストアによると、海外1号店は香港・九竜地区の繁華街、尖沙咀(チムサチョイ)にある複合商業施設に入る予定。地元福岡で人気の味に加え、現地で開発する限定 ...
NHKトランプ関税 アメリカでは…問い合わせ殺到 負担めぐり協議も
NHK 18日 18:25
... 適用される関税率を確認していますが、次々と関税率が変わるうえに、導入されるタイミングなど関税に関連するルールも頻繁に変更されるため、確認作業に追われているといいます。 中国で生産された3000ドル相当の日用品を輸入する際の書類では、中国に対するあわせて145%の追加関税に加え、今の政権より前に課された別の25%の関税もかかるため、あわせて170%余りの関税率となっていました。 その結果、この日用品 ...
ロイター中国、ロシアへの武器供給否定 ゼレンスキー氏に反論
ロイター 18日 18:03
... )[北京 18日 ロイター] - 中国外務省は18日、同国がロシアに武器を供給しているとのゼレンスキー・ウクライナ大統領の批判について「根拠がない」と一蹴した。ゼレンスキー氏は17日、中国がロシアに武器や火薬を供給しているとの情報があると明らかにした。「中国の代表者がロシア領内で何らかの兵器の製造に携わっていると考えている」とも述べた。中国外務省報道官は定例会見で、中国はウクライナ紛争のいかなる当 ...
Abema TIMESそれでも続くコメ高騰 備蓄米のほとんどはJA全農に 切り札は輸入米?
Abema TIMES 18日 18:02
... そもそも、「ミニマム・アクセス」はこの「最低輸入量」を意味する。 そして、2023年の場合、77万トンのうち、アメリカ産がおよそ35万トンで全体の4割以上を占める。次に多いのがタイで、オーストラリア、中国と続く。 また、国産米の影響を避けるため、77万トンのうち最大10万トンを主食用として流通している。残りは加工用や飼料用のコメとして販売されている。 しかし、コメ不足を受け、財政審は国内供給の安定 ...
日本経済新聞中国飲料大手の覇王茶姫、米上場 時価総額8500億円
日本経済新聞 18日 18:00
中国飲料チェーンの「覇王茶姫」が17日、米ナスダックに上場した。中国内外で6500に迫る店舗を展開する大手で、時価総額は60億ドル(8500億円)規模となった。初値は公開価格を上回り、中国と米国の対立が深まる中、ひとまず無難なスタートを切った。 上場したのは持ち株会社の茶姫控股(Chagee Holdings)。投資家の需要が旺盛だったため、26ドルから28ドルを想定していた公開価格は上限の28. ...
週刊プレイボーイ再就職を検討するFIRE民=早期リタイア組も!? トランプ関税ショックが日本の個人投資家を直撃中!
週刊プレイボーイ 18日 18:00
... 」(阿部さん) 4月9日、「断固たる力強い措置を講じ、自らの正当な権益を守っていく」と、トランプ関税発動に対抗する姿勢を示した中国外交部の林剣報道官 米国の「相互関税」を発表後、早速中国は報復措置を発表。これを受け、米国は中国製品への関税を上乗せすると表明。複数の報道によると中国製品への関税率は145%になったとみられる。株式市場の不透明感は増すばかりだ。 「このまま世界的に景気が後退して企業の業 ...
テレビ朝日それでも続くコメ高騰 備蓄米のほとんどはJA全農に 切り札は輸入米?
テレビ朝日 18日 18:00
... そもそも、「ミニマム・アクセス」はこの「最低輸入量」を意味する。 そして、2023年の場合、77万トンのうち、アメリカ産がおよそ35万トンで全体の4割以上を占める。次に多いのがタイで、オーストラリア、中国と続く。 また、国産米の影響を避けるため、77万トンのうち最大10万トンを主食用として流通している。残りは加工用や飼料用のコメとして販売されている。 しかし、コメ不足を受け、財政審は国内供給の安定 ...
産経新聞中国EV大手「BYD」が日本の販売網拡大へ 2025年に100店拡大方針
産経新聞 18日 17:58
中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)は2025年に日本での販売網を100店に拡大する方針だ。日本法人の劉学亮社長が18日までに共同通信のインタビューに応じ「必ずできる」と述べた。既に準備中も含めて36都道府県で60店舗超としており、さらに積み上げる。「(顧客が)EVを体感できる拠点にしたい」とした。 18日にさいたま市に新店舗を開いた。店内には15日に日本での4車種目として発売したスポー ...
デイリースポーツ中国BYD、日本販売100店に
デイリースポーツ 18日 17:50
中国のEV大手、比亜迪(BYD)は25年に日本での販売網を100店に拡大する方針だ。日本法人の劉学亮社長が18日までに共同通信のインタビューに応じ「必ずできる」と述べた。既に準備中も含めて36都道府県で60店舗超としており、さらに積み上げる。「(顧客が)EVを体感できる拠点にしたい」とした。 18日にさいたま市に新店舗を開いた。店内には15日に日本での4車種目として発売したスポーツタイプ多目的車( ...
ブルームバーグマレーシア経済、3四半期連続で成長鈍化−トランプ関税で下振れ警戒
ブルームバーグ 18日 17:50
... .9%縮小した。 世界貿易を巡る不確実性を背景に、マレーシア当局は2025年の経済成長率予測(4.5−5.5%)を検証している。トランプ大統領はマレーシアの関税率を暫定的に90日間、10%とする一方、中国に対する関税は強化した。 バンク・ムアマラット・マレーシアのチーフエコノミスト、モハド・アフザニザム・アブドゥル・ラシッド氏は「米国の上乗せ関税を受け、経済成長に対する下振れリスクが高まっている」 ...
47NEWS : 共同通信中国BYD、日本販売100店に 「EVを体感できる拠点に」
47NEWS : 共同通信 18日 17:48
中国のEV大手、比亜迪(BYD)は25年に日本での販売網を100店に拡大する方針だ。日本法人の劉学亮社長が18日までに共同通信のインタビューに応じ「必ずできる」と述べた。既に準備中も含めて36都道府県で60店舗超としており、さらに積み上げる。「(顧客が)EVを体感できる拠点にしたい」とした。 18日にさいたま市に新店舗を開いた。店内には15日に日本での4車種目として発売したスポーツタイプ多目的車( ...
日本経済新聞人民元、対ドルで反落 16時30分時点は7.3039元
日本経済新聞 18日 17:46
【NQN香港=戸田敬久】18日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は反落した。16時30分時点では1ドル=7.3039元と、前日の同時点に比べ0.0059元の元安・ドル高で推移している。 中国人民銀行(中央...
あたらしい経済中国、違法取引で押収の暗号資産処理めぐる議論活発化
あたらしい経済 18日 17:31
... uters 関連ニュース 米関税に振り回されるなか、ビットコインはデジタルゴールドとして堅調か(仮想通貨市場レポート 4/14 号) ロシア、中国やインドとの原油取引に暗号資産利用か、西側諸国の制裁回避で=報道 BIS、中国主導の「中銀デジタル通貨」プロジェクトから離脱 中国資産運用会社の香港子会社が「ビットコイン現物ETF」申請 トランプ大統領、「戦略的ビットコイン準備金」設立する大統領令に署名
FNN : フジテレビ"悲願の国際線就航"神戸空港 かつては反対意見も…市民も来日観光客も期待大! 課題は「アクセス手段」
FNN : フジテレビ 18日 17:28
... 】「大韓航空の機体がみえました!韓国から神戸空港に到着します!」 2006年の開港以来、初の国際定期チャーター便がきょう神戸空港に就航しました。 就航するのは、韓国(インチョン)・台湾(台北・台中)・中国(上海・南京)の5つの都市。週にあわせて40往復、神戸からつながります。 【韓国から到着した乗客】「大阪空港じゃなくて神戸空港にまっすぐ行って便利でした」(何が楽しみ?)「温泉!」 【台湾から到着 ...
ブルームバーグECBはデータ次第で迅速に行動、インフレ懸念は後退-仏中銀総裁
ブルームバーグ 18日 17:23
... 新の情報に基づき迅速に対応する用意がある」と語った。 さらに「インフレリスクはむしろ弱まっており、現在はむしろ下振れリスクの方が大きい可能性がある」と指摘。その理由として、ユーロ高、原材料価格の下落、中国などからの輸入増加を挙げた。 ECBは17日、昨年6月以降で7回目の利下げを実施。声明からは金融政策スタンスに関する「景気抑制的」という表現が削除されたが、今後の追加利下げへの市場の期待は高まった ...
日本経済新聞海運株が上昇 米政府の中国船手数料徴収で恩恵期待
日本経済新聞 18日 17:14
18日の東京株式市場で海運株が続伸した。米通商代表部(USTR)が17日、米国内に寄港した中国製・中国籍の船を対象に、半年後から手数料を徴収すると発表した。世界の海上輸送に供給制約が発生してコンテナ船などの運賃が上昇するとの期待から日本郵船、商船三井など海運大手株が買われた。 日本郵船や商船三井は前日比3%高、川崎汽船は4%高で取引を終えた。一方、18日の上海株式市場では、手数料負担が重荷となる. ...
FNN : フジテレビ島根スサノオマジックの窮地救った男が双方合意の上契約解除「チームと最後まで戦う」ファンに感謝コメント
FNN : フジテレビ 18日 17:00
... のに伴い、3月5日にエントリーされ、京都ハンナリーズ戦でデビュー。 3月12日の琉球ゴールデンキングスとの西地区首位決戦では、延長にもつれ込んだ試合で勝利をもたらす活躍を見せました。 また4月16日の中国ダービー、広島ドラゴンフライズ戦も16得点、4リバウンド、2アシストで勝利に貢献しました。 島根在籍中の成績は、14試合に出場、平均8.4得点、4.2リバウンド、1.6アシストでした。 アレックス ...
ハフィントンポスト証券口座「乗っ取り」被害実態が明らかに。不正売買954億円。金融庁が注意呼びかけ
ハフィントンポスト 18日 16:59
... 8億円、不正な売却が約506億円に上る。 Advertisement 証券会社のウェブサイトを装った偽サイト(フィッシングサイト)に誘導する手口などを使った不正アクセスだという。 SNS上でも、勝手に中国株が買い付けされていたなどの被害が報告されていた。 金融庁は被害が拡大していることについて「利用者は自分事としてとらえてもらいたい。各証券会社が提供しているセキュリティー強化機能を有効にして、不審 ...
日本経済新聞上海株大引け 9日ぶり反落、利益確定売り 売買は7カ月ぶり低水準
日本経済新聞 18日 16:35
【NQN香港=福井環】18日の中国・上海株式相場は9営業日ぶりに反落した。上海総合指数の終値は前日に比べ3.6108ポイント(0.11%)安の3276.7304だった。このところ中国当局による景気対策への期待から上昇基調だった消費関連株などを中心に、利益確定売りが優勢だった。一方で、中国当局の金融緩和などへの期待は引き続き根強く、指数は午後に小幅高となる場面もあった。 酒造や食品、観光関連が売.. ...
QUICK Money World自動車株の今後は?見通しや注目される理由を解説、関連銘柄も紹介
QUICK Money World 18日 16:30
... 23 自動車・二輪車照明大手 TOYO TIRE 5105 タイヤ大手 自動車株の今後の見通し ここでは自動車株の今後の見通しについて紹介します。 直近の2024年4月〜12月期の自動車株の決算では、中国市場での苦戦や北米での競争激化などで苦戦する自動車株が目立ちました。ホンダの24年4〜12月期連結決算(国際会計基準)は純利益が前年同期比7%減の8052億円、日産の同期間の純利益は前年同期比98 ...
時事通信不正取引、6証券で1454件 口座乗っ取りで―金融庁
時事通信 18日 16:21
... 注視 犯罪グループは証券会社の顧客を本物そっくりの偽サイトに誘導し、IDやパスワードを盗み取る「フィッシング」などの手口で得た情報を悪用しているもよう。口座を勝手に操作し、株式などを売却して得た代金で中国株を買い付ける例が多い。低価格の株を買って相場をつり上げ、自分たちが持つ同じ株を高値で売り抜ける相場操縦が行われているとみられる。金融庁によると、被害口座からの不正出金は確認されていないという。 ...
ブルームバーグ中国を敵と見なす米国人の割合が低下、貿易戦争激化でも−調査
ブルームバーグ 18日 16:01
... た。 中国を敵と考える米国人は33%と、昨年の42%から低下。米国にとって最も脅威となる国はどこかとの質問に対しては、中国と答える米国人が42%と最も多かったが、最後にこの質問があった23年から8ポイント低下した。 ピューの調査担当者は17日発表のリポートで「米国人は中国に対しておおむね否定的な見方をしている」としながらも、「中国に対する姿勢はやや改善している」と分析した。 米中の通商関係が中国に ...
ブルームバーグ中国のアルミ製造業者、海外で生産能力拡大へ−米関税でも強気姿勢
ブルームバーグ 18日 16:01
... た。 中国のアルミ加工業者は世界で大きなシェアを握り、市場を氾濫させていると海外の競合他社から批判されてきた。中国国内の供給過剰といった問題にも直面している。トランプ大統領は国内産業を保護するため鉄鋼・アルミ輸入に一律25%の関税を課している。 中国の製造業者は「関税に対し感覚が鈍くなっている」と河南明泰アルミ業の副総経理である賀志剛氏は指摘。西側諸国が長年課してきた貿易制限を理由に挙げた。中国産 ...
東洋経済オンライン中国の「空飛ぶクルマ」、商用運航の離陸へ秒読み イーハン系運航会社が航空運送事業許可を取得 | 「財新」中国Biz&Tech
東洋経済オンライン 18日 16:00
... 縦により2人の乗客を乗せて飛行できる。写真は広東省広州市内で行ったテスト飛行(同社ウェブサイトより) 「空飛ぶクルマ」の開発を手がける中国の億航智能(イーハン)が、商用運航の実現への秒読み段階に入った。同社傘下の運航会社2社が3月28日、中国の民間航空行政を所管する中国民用航空局(民航局)から航空運送事業許可(AOC)を取得したのだ。 eVTOL(電動垂直離着陸機)とも呼ばれる空飛ぶクルマは、電動 ...
QUICK Money Worldたしかに「トリプル安」でしたが・・・(フィデリティ投信 重見吉徳氏)
QUICK Money World 18日 16:00
... 00年超が経ちます。しかし、このようなことは一度もありません。この国で真の債務スパイラルが起こったことは一度もありません。 ですから、債券市場、国際投資家、グローバル化で金持ちになった人々、製造拠点を中国に移転して富を得た人々、多くの戦争で富を得た人々(訳注:トランプ氏が大統領になってもらっては困る人たち)が、債券金利を急上昇させてトランプ政権を倒そうとするのではないかと、私は本当に心配しています ...
あたらしい経済香港SFC、ChinaAMCの「イーサリアム現物ETF」にステーキング機能承認
あたらしい経済 18日 15:54
香港でETH現物ETFにステーキング機能初承認 香港証券先物委員会(SFC)が、中国資産運用会社チャイナアセットマネジメント(ChinaAMC)が運用する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)について、ステーキング機能の提供を承認した。ステーキング業務を担う暗号資産取引所OSLデジタル証券(OSL)が4月16日に発表した。 なおOSLは、SFCから認可 ...
ブルームバーグ【日本株週間展望】底堅い、過度な円高・景気懸念が後退−決算で選別
ブルームバーグ 18日 15:52
... 米国の利下げの確度が高まるまで難しく、夏ごろになる可能性。 大和証券の坪井裕豪チーフストラテジスト 上昇方向でみている。マーケットでは円高への警戒が強いが、米国は物価上昇のリスクがあり、今すぐの円安是正を要求するのは米国にとってもメリットはあまりないだろう。過度な円高は起きにくく、日本株にとってもプラスになり得る。中国の需要が関係する企業の決算では、追加的な関税の影響がどれほどあるかが注目される。
ブルームバーグ超富裕層の需要を試す、香港ピーク地区に新たな豪邸−Open House
ブルームバーグ 18日 15:42
... 絶景を望む1プランテーション・ロードの邸宅(中央)Photographer: Lam Yik/Bloomberg ウィーロックのウォン氏によると、100を超える買い手候補が関心を示している。その半数が中国本土の投資家で、残りは地元の富裕層や海外の顧客だという。同社は、この場所特有の魅力とピーク地区の物件という希少価値に期待をかけている。 「ピーク地区でこの規模の新築住宅は、今後2年は現れないだろう ...
日本証券新聞[概況/大引け] トランプ政権の政策が矛盾しているため、米国からの資金シフトに期待
日本証券新聞 18日 15:38
... 2日連続ストップ高。 中外製薬は導出先の米イーライリリーの肥満症治療薬の臨床試験結果を受け急騰した。 フジメディアが株主提案を真摯に検討すると発表し、他の放送局もそろって買われた。 トランプ政権による中国籍船舶への入港料で、代替需要への期待から邦船各社が買われた。 良品計画は大和証券がMSCI指数への採用を予想。 その他、トランプ関税による経営の苦境で、オーナー企業の譲渡が増えるという見方からM& ...
FACTA ONLINE「トランプ関税砲」の爆心/アップル「中国依存」の苦難
FACTA ONLINE 18日 15:30
野球ファン待望の球春がやって来た。米ドジャースの主砲、大谷翔平らの活躍が気になり、ついスポーツニュースに見入ってしまう人も多いはずだ。その際、試合のダイジェスト映像にある有名なロゴマークが映りこんでいるのにお気づきだろうか。米アップルのリンゴ印である。AI新サービス導入遅れ アップルが米国内外で毎週金曜日の大リーグの試合の独占放映権を獲得したのは2022年のことだ。動画サービス「アップルTV+(プ ...
FACTA ONLINEトランプ関税砲の「格好の獲物」/「格下も格下」になった日本
FACTA ONLINE 18日 15:30
... に税率引き下げを申し入れる。その数は75カ国・地域。その間、貿易戦争を懸念して世界の株価は急落し、みんなが「トランプ恐慌」に震え上がる。そのタイミングを見計らったように、4月9日に相互関税の上乗せ部分については90日間の執行猶予を打ち出す。ただし執行猶予するのは、米国に交渉つまり譲歩を持ちかけてきた国と地域であり、報復関税で歯向かう中国には145%の高関税を宣言する。攻撃、攻撃、攻撃のトラ ………
ブルームバーグドイツ銀の中国顧客、トランプ関税で米資産離れ−米国債保有削減
ブルームバーグ 18日 15:15
... 代替として欧州の高格付け債や日本国債、金に注目 予測しにくい米政策で中国顧客は米国債投資に慎重、利回り妙味でも ドイツ銀行によると、トランプ米大統領の大規模な関税措置で米国資産離れが進む中、中国顧客は米国債保有を一部削減し、欧州債にシフトしている。 中国マクロ・グローバル新興市場セールス責任者のリリアン・タオ氏はインタビューで、「中国人投資家のポートフォリオで米ドルからの分散投資が一部見られる」と ...
ロイター日米、中国に対抗する必要 関税交渉を楽観=グラス新駐日大使
ロイター 18日 14:52
... を強めている中国に対抗するため、日米は防衛力の調整へ協力する必要があると述べた。写真は同日、都内で代表撮影(2025年 ロイター)[東京 18日 ロイター] - 来日した米国のジョージ・グラス新駐日大使は18日、主張を強めている中国に対抗するため、日米は防衛力の調整へ協力する必要があると述べた。大使は羽田空港で記者団に「ロシア、中国、北朝鮮という非常に厳しい隣国がある」とし、同盟国は「中国のような ...
FNN : フジテレビ【速報】ゴールデンウィーク 関空の国際線客数「コロナ前やや上回るか」予想 行き先は中国・韓国など上位
FNN : フジテレビ 18日 14:50
... ) 到着する旅客数 46万5,400 人 (2019年との比較 105%) 合計 94万8400 人 (2019年との比較 103%) また行き先としては、中国、韓国、東南アジアが上位となっています。 <期間中国際線出発旅客数の上位> 第1位 中国 15万6000 人 (2019年との比較 123%) 第2位 韓国 11万5400 人 (2019年との比較 105%) 第3位 東南アジア 7万36 ...
朝日新聞証券口座「乗っ取り」急増、2カ月半で1454件 金融庁が注意喚起
朝日新聞 18日 14:45
金融庁の看板=東京都千代田区 [PR] 証券口座を乗っ取られ、勝手に中国企業株などを購入される被害が急増している。不正取引は2月〜4月中旬で1454件に上り、金融庁が注意を呼びかけている。 金融庁によると、楽天、SBI、野村、SMBC日興、マネックス、松井の証券6社から被害の報告があった。不正取引は2月は33件だったが、3月に685件、4月は16日までに736件と急増し、合計で1454件に上る。 ...
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均、反落 米株安で 小幅ながら上昇に転じる場面も
日本経済新聞 18日 14:30
... り優勢で始まった。日経平均の下げ幅は一時100円を超えた。もっとも積極的に売り込む動きは限られ、小幅ながら上昇に転じる場面もある。 17日の米市場では米半導体大手エヌビディアが下落した。同社は15日に中国向けの人工知能(AI)半導体が米政府の輸出規制の対象となったと発表した。米中対立が同社の成長に影を落とす可能性を意識した売りが16日に続いて出ていた。この流れを引き継ぎ、きょうの東京市場でも値がさ ...
QUICK Money World川崎船株が大幅続伸 米国が中国籍の船などに入港料導入
QUICK Money World 18日 14:24
... STR)が日本時間18日、米国内の港に停泊する中国籍・中国製の船舶、外国製の自動車運搬船舶に180日後から入港料を課す措置を発表した。入港料の導入は運賃の上昇につながり、川崎船など国内海運大手3社が出資するONE(オーシャン・ネットワーク・エクスプレス)にとっては追い風との見方から買いが膨らんでいる。 入港料は中国籍の船舶には米国を航海する際の重量に、中国製の船舶には積載貨物の重量に応じて決まり、 ...
テレビ朝日証券会社を装った偽サイトによる不正取引が急増中 金融庁が注意をよびかけ
テレビ朝日 18日 14:11
... 5件、4月は16日までで736件と急増しています。 実在する証券会社のウェブサイトを装った偽のサイトからログイン用のIDやパスワードを不正に入手し、その顧客の口座の株式などを勝手に売却して、その代金で中国株などを買い付けるという手口が多いということです。 金融庁は、■見覚えのある送信者からのメールでもリンクを開かない、■サイトにはブックマークからアクセスする、■証券会社が提供しているセキュリティ強 ...
ブルームバーグ【日本市況】株続伸、米欧関税交渉の進展期待−円は142円台で小動き
ブルームバーグ 18日 14:06
... 142円台前半で小動き。債券は先物や中長期債が買われる一方、超長期債は売られた。 トランプ米大統領は17日、イタリアのメローニ首相をホワイトハウスに迎えた際、EUとの貿易合意成立に自信を示した。また、中国からの輸入品に対する関税率の引き上げを続けることには消極的だと発言し、米中貿易戦争に対する過度の懸念も和らいでいる。 三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩チーフマーケットストラテジストは、ト ...
CNN.co.jp貿易戦争の新たな局面、中国メーカーがSNSでブランド品を「直販」
CNN.co.jp 18日 13:49
... 経営者は中国というケースがある。 このように高級品が部分的に中国製であることに変わりはなくても、完成品をTikTokの業者から買った場合は安全性や品質管理が担保されず、保証や返金の制度もない。 さらに言えば、商品を中国のメーカーから直接買っても、145%のトランプ関税を回避できるかどうかは分からない。現在800ドル(約11万円)以下の小口輸入品に認められている免税措置は近く廃止されるため、中国の格 ...
ロイター中国航空会社がボーイング機受け取り停止か、米国に戻る機体確認
ロイター 18日 13:37
... ong)[17日 ロイター] - 中国の最終仕上げ工場に到着していた米ボーイング(BA.N), opens new tabのジェット機1機が米国に戻りつつあることが、18日の飛行追跡データで明らかになった。米関税に伴い、中国航空会社の少なくとも1社が受け取りを停止している可能性を示している。トランプ米大統領の「相互」関税を巡って対立がエスカレートする中、ボーイングは中国による輸入禁止措置に直面する ...
日本経済新聞上海株前引け 反落、消費関連に利益確定売り
日本経済新聞 18日 12:48
【NQN香港=福井環】18日午前の中国・上海株式相場は反落した。上海総合指数の午前の終値は前日比12.7574ポイント(0.38%)安の3267.5838だった。このところ中国当局による景気対策への期待から買われていた消費関連などを中心に、利益確定売りが優...
ロイターJPモルガンとBofAは中国CATLのIPO作業中止すべき=米下院委
ロイター 18日 12:48
4月17日、中国の車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)が年内に計画する香港証券取引所での新規株式公開(IPO)に絡み、米議会下院の中国特別委員会は米金融大手JPモルガン・チェースとバンク・オブ・アメリカ(BofA)に対し関連業務からの撤退を求める声明を発表した。写真はニューヨークのBofAフィナンシャルセンターで2023年7月撮影(2025年 ロイター/Brendan McDermid)[ ...
産経新聞アース製薬の川端克宜社長、洗口液「モンダミン」今秋にブランド大幅刷新へ 虫ケアも堅調
産経新聞 18日 12:30
... 支持される洗口液を出したい」 −−社長就任から注力している海外事業の方向性は 「世界ではマラリアなど蚊が媒介する病気で多くの人が亡くなっており、虫の駆除は命に関わる問題。当社が貢献できる余地は大きく、中国と東南アジアに現地法人を置いて事業展開している。経済成長で市場が拡大していることもあり、順調に売り上げを伸ばしている」 −−海外売上高を2030年に現在の3倍以上に伸ばす目標だが、米政権の関税政策 ...
日本経済新聞中国の若者、着せ替えぬいぐるみ「綿花娃娃」をお世話
日本経済新聞 18日 12:22
中国の若い世代の間で、着せ替えられるぬいぐるみ「綿花娃娃」がじわりと広がっている。2頭身の人のぬいぐるみで、上海市の商業施設には綿花娃娃用の洋服や付け毛、アクセサリーを販売する店もある。着替えさせたり外出先に連れて行ったりしてお世話を楽しむ。 もともと韓国アイドルのファンが「推し」のぬいぐるみをかわいがったことで生まれたとされる。...
ブルームバーグディオール、メンズウエアのアートディレクターにアンダーソン氏指名
ブルームバーグ 18日 12:17
... LVMH傘下のブランドで2位のディオールは、首位のルイ・ヴィトンに比べ業績が低迷している。貿易戦争の激化で見通しが暗くなる中、高級品市場全体がなかなか低迷から抜け出せずにいる。 関連記事: エルメス、中国の需要低迷が業績に重し−関税踏まえ米国で値上げへ LVMH、主力のファッション事業売上高5%減−富裕層が買い控え 原題:Christian Dior Picks Jonathan Anderson ...
朝日新聞トランプ氏、関税交渉「3〜4週間で」 90日からの大幅前倒し期待
朝日新聞 18日 12:17
... (取引)」を済ませ、成果を得たい考えをにじませた。 トランプ氏はホワイトハウスで記者団に対し、関税措置をめぐって16、17日に日本やメキシコ、イタリアと協議してきたと説明。また、145%の追加関税をかける中国とも「取引できると思う」と述べた。 各国との合意にどの程度の時間が必要かと問われると、「今後3〜4週間程度だろう。全体がまとまる可能性もある」との期待感を示した。 トランプ氏は今月9日、主要…
ロイタートランプ米政権、中国製船舶に課す入港料を一部免除
ロイター 18日 12:17
... 7日 ロイター] - トランプ米政権は17日、中国で建造された船舶が米国内の港湾に入港する際に入港料を課す措置について、国内の輸出業者および五大湖、カリブ海、米領海を運航する船舶所有者を免除すると発表した。米通商代表部(USTR)が連邦政府官報に掲載した。 USTRは今年2月、米国の造船業を復活させるとともに海運業界における中国の支配力を低下させるため、中国製船舶が米国の港湾に入港する際に1回当た ...
デイリースポーツトランプ氏、中国側が接触と主張
デイリースポーツ 18日 12:10
... 】トランプ米大統領は17日、ホワイトハウスで記者団に対し、貿易関係などを巡る交渉に関して「中国側が何度も接触を図ってきた」と主張した。詳細は語らず、具体的にどのような議論がなされているかは不明。トランプ氏は「中国とは合意できるだろう」とこれまでの見解を繰り返した。 米国は現在中国に145%の追加関税を課しており、中国も報復措置を発動した。ただ、トランプ氏はさらなる引き上げには消極的な考えを示した。
産経新聞神戸空港に国際便就航 中韓台5都市間を週40往復、万博に伴う訪日客需要取り込みへ
産経新聞 18日 12:08
大韓航空で神戸空港に到着した乗客ら=18日午前、神戸市中央区(彦野公太朗撮影)神戸空港で18日、国際チャーター便の就航が始まるのを記念し、式典が開かれた。中国(上海、南京)、韓国(ソウル)、台湾(台北、台中)の5都市との間で週に計40往復し、大阪・関西万博に伴う訪日客需要を取り込む。中四国地方の観光活性化への期待も高まる。 式典では久元喜造神戸市長が「神戸の国際都市としての可能性を開花させ、関西全 ...
ブルームバーグ米消費者「買い急ぎ」、関税前の駆け込み需要−小売売上高伸びる
ブルームバーグ 18日 12:07
... の米小売売上高は前月比1.4%増と、2年余りで最大の伸びを記録。自動車販売は5.3%増えた。トランプ大統領は3月下旬、米国に輸入される自動車に対する25%の関税を発表した。 トランプ氏が高関税を課した中国から輸入されることが多い建築資材やスポーツ用品、電子機器などの販売も増加した。 米商務省が公表した小売売上高のデータと、今月決算を発表した大手銀行幹部のコメントからは、関税への懸念が消費者に「買い ...
47NEWS : 共同通信トランプ氏、中国側が接触と主張 貿易など巡る交渉、詳細は語らず
47NEWS : 共同通信 18日 12:07
... 】トランプ米大統領は17日、ホワイトハウスで記者団に対し、貿易関係などを巡る交渉に関して「中国側が何度も接触を図ってきた」と主張した。詳細は語らず、具体的にどのような議論がなされているかは不明。トランプ氏は「中国とは合意できるだろう」とこれまでの見解を繰り返した。 米国は現在中国に145%の追加関税を課しており、中国も報復措置を発動した。ただ、トランプ氏はさらなる引き上げには消極的な考えを示した。
ブルームバーグ【コラム】米中軍事衝突、5つの黄信号が点滅−NATO元司令官
ブルームバーグ 18日 12:04
... 力を強化し、中国大陸に近いフィリピンの島々にある基地へのアクセスを米軍に認めている。従って、南シナ海中心部における中国の海軍と海警局の活動レベル、特に近隣諸国を脅かすような行動は潜在的な衝突を強く示す指標となる。 中国軍艦の建造 中国は年20−30隻のペースで軍艦を建造し、現在の艦隊規模はすでに米国を上回っている。中国の360隻余りに対し米国は300隻程度だ。軍艦400隻超の保有を目指す中国は、米 ...
デイリースポーツ神戸空港、初の国際便が就航
デイリースポーツ 18日 11:55
神戸空港で18日、初の国際チャーター便が就航した。中国(上海、南京)、韓国(ソウル)、台湾(台北、台中)の5都市との間で週に計40往復し、大阪・関西万博に伴う訪日客需要を取り込む。中四国地方の観光活性化への期待も高まる。 就航を祝う式典で、久元喜造神戸市長は「神戸の国際都市としての可能性を開花させ、関西全体の発展に貢献できるよう取り組む」とあいさつした。 午前9時半ごろ、国際線第1便となる台湾のス ...
FNN : フジテレビ神戸空港に国際線が就航 韓国や中国などアジア5都市と週に40往復 2030年頃には定期便も就航予定
FNN : フジテレビ 18日 11:51
... し、早速、韓国や台湾からチャーター便が到着しました。 午前10時ごろ、神戸空港に到着した韓国からのチャーター便は多くの乗客で賑わっていました。 神戸空港では18日から新ターミナルの運用が始まり、韓国、中国、台湾の5つの都市を結ぶ路線が週に40往復する予定です。 【台湾からの乗客】「とても清潔で美しい空港です」 【台湾からの乗客】「直接、神戸にこれるっていうので楽しみでした。アンパンマンミュージアム ...
日本証券新聞[概況/前引け] 中外薬が急騰。放送局も高い。東電が上昇
日本証券新聞 18日 11:50
... ている。 フジメディアはアクティビストからの株主提案について真摯に検討すると述べたため買われた。 テレビ朝日などの他の放送局も高い。 トランプ政権は、米国内の港に停泊する中国籍の船舶に入港料を課す提案をまとめたことで、川崎汽船などは中国籍船舶からの代替需要が期待された。 東京電力HD(9501)が上昇。新潟県議会の特別委員会は、柏崎刈羽原子力発電所の再稼働の是非を問う県民投票条例案を否決した。賛成 ...
ニューズウィークトランプ関税、米中の「報復合戦」は間もなく終了か...現在は145%も、「これ以上は望まない」
ニューズウィーク 18日 11:43
トランプ米大統領は17日、ホワイトハウスで記者団に対し、中国と貿易を巡り「非常に良いディールをすることになるだろう」と語った。ただ、具体的な内容や、緊張が高まっている両国がどのように交渉を開始するかといった詳細については言及しなかった。4月17日撮影(2025年 ロイター/Evelyn Hockstein) トランプ米大統領は17日、中国と貿易を巡り「非常に良いディールをすることになるだろう」と述 ...
日本経済新聞神戸空港、国際チャーター便就航 ソウル線は予約率98%
日本経済新聞 18日 11:40
神戸空港に国際チャーター便が就航した(18日午前、神戸空港)神戸空港で18日、国際チャーター便の運航が始まった。中国や韓国、台湾の航空会社4社が週40便、神戸と海外5都市を定期的に結ぶ。大韓航空は17日時点で神戸とソウルを結ぶ第1便の予約率が98%にのぼったと明かした。これまで運用は国内線に限定されていたが、国際化によって観光やビジネス需要の創出が期待される。 同日午前の就航記念式典で、神戸市の久 ...
NHKトランプ大統領 関税措置「中国とも全ての国とも合意できる」
NHK 18日 11:40
... が激しくなる中、トランプ大統領は、中国とは協議を行っているとの認識を示した上で「中国とも、全ての国とも合意できる」と期待を示しました。 アメリカと中国のあいだではトランプ政権が中国に145%の追加関税を課す一方、中国もアメリカへの追加関税を125%まで引き上げるなど、貿易摩擦が激しくなっています。 トランプ大統領は17日、ホワイトハウスで記者団から関税措置を巡り、中国の習近平国家主席との直接交渉は ...
Biz/Zine帝国データバンク、相互関税が日本経済に与える影響を試算 実質GDP成長率は0.5ポイント低下と予測
Biz/Zine 18日 11:15
... 弾として、4月5日から各国・地域にベースライン関税として関税率が一律10%引き上げられた。その後、日本や中国、EU(欧州連合)など米国の貿易赤字額が大きい57カ国・地域には、4月9日午後1時からそれぞれ上乗せ関税率が課され、ベースラインと上乗せ関税率を合わせた相互関税率は、日本24%、EU20%、中国34%などとなっていた。しかし、その13時間あまり後、トランプ大統領は同日発動したばかりの上乗せ部 ...
ロイター中国スマホ出荷、第1四半期は前年比+3.3% アップル9%減
ロイター 18日 11:10
[北京 18日 ロイター] - 調査会社IDCのデータによると、第1・四半期の中国でのスマートフォン出荷台数は前年同期比3.3%増加した。米アップル(AAPL.O), opens new tabの出荷台数は前年比9%減少。一方、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の出荷台数は10%増加した。
日本経済新聞米国債を誰が売ったのか 「容疑者」は伏兵ファンド勢
日本経済新聞 18日 11:00
トランプ関税ショックで一時急落した米債券相場。誰が米国債を売ったのか。中国の売りや当局が懸念する投機の解消といった「内憂外患」が現実になったわけではないとの声は多い。疑いがかかるのは、伏兵ともいえそうな取引だ。だが高関税政策が続く限り、安心はできない。 先週(7〜11日)は米長期金利が大きく上昇(債券価格は下落)した。2日にトランプ米大統領が相互関税を打ち出すと株価が急落し、金利は当初、定石どお. ...
ブルームバーグ仏ロレアル、増収率が予想上回る−高級メーク用品・香水への需要好調
ブルームバーグ 18日 11:00
... ラインが2桁台の伸びを記録した。一方、北米では、より安価な化粧品の需要低迷が響き、業績が予想を下回った。 ニコラ・イエロニムス最高経営責任者(CEO)は発表資料で、米国は「予想より厳しい状況だったが、中国は予想をやや上回った」と指摘。今年通期について、増収・増益目標は維持したものの、ビューティー市場全体の伸びは2月に示した予想レンジ(4−4.5%)の下限となる可能性を示唆した。 イエロニムス氏は、 ...
ブルームバーグ中国がロシアに武器を供給、ウクライナ大統領が非難−証拠提示へ
ブルームバーグ 18日 10:57
中国はロシア国内で一部の兵器生産にも関与−ゼレンスキー氏 中国がロシアに軍民両用品を提供しているのは明白−米国務省報道官 ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、中国がロシアに武器を供給したと非難し、その詳細な証拠を来週提示すると述べた。 ゼレンスキー氏はキーウで記者団に対し、中国が火薬や砲弾をロシアに供給したという情報をウクライナの情報機関が得たと説明。また、中国がロシア国内での一部の兵器生産に ...
日本経済新聞上海株寄り付き 反落、テック安い 戻り待ちの売りが優勢
日本経済新聞 18日 10:46
【NQN香港=福井環】18日の中国・上海株式相場は反落して始まった。上海総合指数の始値は前日比9.9878ポイント(0.30%)安の3270.3534だった。指数は前日まで8日続伸しており、戻り待ちの売りが出やすい。今週発表された中国の主要...
ロイターシティ、3カ月以内の金価格予想を3500ドルに引き上げ 中国の購入などで
ロイター 18日 10:38
... 要にも拍車がかかっている、とシティは指摘した。中国が最近、保険会社10社に対して総資産の1%まで金を購入することを認めたことで、年間255トンほどの需要が生み出され、これは世界の中銀による購入総量の4分の1ほどに相当するとも説明。「保険会社の金購入はさらに拡大しそうなため、中国の金需要には上振れ余地がある」とした。米政府が最近発表した関税措置に対応し、中国が金の新たな輸入枠を認めたことも、今後数カ ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.2069元 前日比で元高設定
日本経済新聞 18日 10:35
【NQN香港=戸田敬久】中国人民銀行(中央銀行)は18日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.2069元に設定したと発表した。17日の基準値に比べ0.0016元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は2日連続。 対円の基準値は...
デイリースポーツ日米会談「機会を模索」
デイリースポーツ 18日 10:26
... で来週開かれる世界銀行と国際通貨基金(IMF)の関連会合に出席する方向で最終調整しているとも話した。 財務相は、米国の高関税措置について「政府一丸となって最優先かつ全力でこの問題に対応する」と強調した。 トランプ米大統領は日本や中国を名指しし、通貨安を誘導していると批判している。今後の財務相会談などでのやりとりが注目されている。ベセント氏は関税交渉に絡めて通貨問題を話し合うことに意欲を示している。
47NEWS : 共同通信日米会談「機会を模索」 加藤財務相、来週訪米へ
47NEWS : 共同通信 18日 10:23
... と国際通貨基金(IMF)の関連会合に出席する方向で最終調整しているとも話した。 財務相は、米国の高関税措置について「政府一丸となって最優先かつ全力でこの問題に対応する」と強調した。 トランプ米大統領は日本や中国を名指しし、通貨安を誘導していると批判している。今後の財務相会談などでのやりとりが注目されている。ベセント氏は関税交渉に絡めて通貨問題を話し合うことに意欲を示している。 加藤勝信国際通貨基金
ブルームバーグCATL株が下落、米下院が米銀に香港上場業務からの撤退を要請
ブルームバーグ 18日 10:22
下院中国特別委の委員長、BofAとJPモルガンに撤退要請の書簡 撤退しない場合、同委はリスク評価など21項目の質問への回答求める 電気自動車(EV)バッテリーを手掛ける中国の寧徳時代新能源科技(CATL)の株価が18日の深〓市場で下落。米下院の委員会がCATLの香港市場への重複上場計画に関与する米銀2行に支援業務からの撤退を要請したのが響いた。 ムールナー委員長は、JPモルガン・チェースのジェイミ ...
ブルームバーグ中国で市民の抗議活動が急増−関税ショック前、景気低迷で不満募る
ブルームバーグ 18日 10:11
... リーダムハウスの「中国反体制モニター」が集計したデータによると、昨年10−12月に起きた経済絡みの抗議活動は前年同期比で41%増えた。3カ月ベースでは最多になったという。集計は2022年に始まった。 同団体は「中国では景気低迷が長期化し、社会的葛藤が深刻化し市民の不満が蓄積している」と分析した。 こうした不満の広がりは、米国からの関税攻勢に直面する中国政府にとってはさらなる痛手だ。中国が厳格な新型 ...
日本証券新聞[概況/10時] トランプ大統領が中国への関税引き上げには消極的で上昇
日本証券新聞 18日 10:08
... 証プライム市場の上昇銘柄数は1,506、下落銘柄数は110。出来高は4億4,275万株、売買代金は1兆62億円。 日経平均は寄り後153円安の3万4,224円となったが切り返した。 トランプ大統領が、中国からの輸入品に対する関税率の引き上げを続ければ両国の貿易がストップするため、それには消極的だと語ったことが好感された。 ディスコは第1四半期の出荷額予想が第4四半期よりも増加予想となっていることで ...
ブルームバーグトランプ大統領と中国・習主席を信頼するか、豪総選挙の争点に浮上
ブルームバーグ 18日 10:00
... の討論会でアルバニージー氏と野党自由党のダットン党首には、トランプ氏と中国の習近平国家主席を信頼できるのかと厳しい質問が飛んだ。 アルバニージー氏はトランプ氏を信頼しており、習氏についても「信頼しない理由はない」と述べた。一方、ダットン氏はコメントするほどトランプ、習両氏を十分に知らないと答えた。 アルバニージー氏はまた、豪州と中国は「異なる政治体制」を持つが、2国間貿易は経済的に不可欠だと強調し ...
ブルームバーグ金融市場の不気味な静けさ、持続性に疑問符−ウォール街に根深い不安
ブルームバーグ 18日 09:48
... さないと主張。連休を控えた金融市場を再び不安にさせた。 関連記事:トランプ氏がパウエル氏を酷評、「一刻も早く解任すべきだ」 トランプ氏は最も厳しい関税措置を一時停止して貿易相手国と交渉する構えを示し、中国との対立のさらなるエスカレートを思いとどまったことで、市場を崖っぷちから引き戻し正常化を図った。 しかし、数十年にわたり定着してきた国際貿易ルールを単独で書き換えようとするトランプ氏の一貫性のない ...
QUICK Money Worldエヌビディアが2.8%安 中国向けAI半導体が輸出規制対象に(米株ピックアップ)
QUICK Money World 18日 09:30
... った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎エヌビディア(NVDA) ▲2.87% UBSが目標株価を185ドルから180ドルに引き下げた。15日夕にエヌビディア(NVIDIA、チッカーNVDA)が中国向けに設計した人工知能(AI)半導体が米政府による輸出規制の対象になり、25年2〜4月期に最大55億ドルの費用を計上すると発表。これを受け、27年1月期通期までの収益見通しを引き下げた。16日の株 ...
47NEWS : 共同通信神戸空港、国際チャーター便就航 中韓台5都市、万博需要で
47NEWS : 共同通信 18日 09:22
神戸空港で18日、国際チャーター便の就航が始まるのを記念し、式典が開かれた。中国(上海、南京)、韓国(ソウル)、台湾(台北、台中)の5都市との間で週に計40往復し、大阪・関西万博に伴う訪日客需要を取り込む。中四国地方の観光活性化への期待も高まる。 式典では久元喜造神戸市長が「神戸の国際都市としての可能性を開花させ、関西全体の発展に貢献できるよう取り組む」とあいさつ。関西エアポートの山谷佳之社長は「 ...
ブルームバーグ証券口座乗っ取り被害が急速に拡大、3カ月間で1454件に−金融庁
ブルームバーグ 18日 09:13
... 引が、2月から4月16日までの約3カ月間で計1454件に上ったと発表した。 同庁によると、不正取引は多くの場合、不正行為者が不正アクセスによって被害口座を勝手に操作して口座内の株式を売却し、売却代金で中国株などを買い付けていた。不正な株式の売却総額は同期間で約506億円、買い付け総額は約448億円となった。 不正取引を巡っては、3月下旬に楽天証で判明して以降、SBI証券やマネックス証券のほか、野村 ...
日本金融通信金融界、刻々と変わる米関税措置、取引先の実態把握急ぐ
日本金融通信 18日 08:55
時々刻々と変化する米国トランプ政権の関税政策――。トランプ大統領は4月9日(現地時間)に「相互関税」を発動したが、1日も経たずに、中国を除く90日間の一時停止を発表。国内金融界は「一時的に過度な不安は後退したものの、不確実性は残っている」(四国地区地域銀行)との認識で、予断を許さない状況だ。官民で国内経済や取引企業への影響について実態把握を急ぐ。 全国の財務局は地域金融機関を対象に、関税措置の影響 ...
ブルームバーグトランプ政権、中国船舶に入港料導入の方針−海上輸送ルートに混乱も
ブルームバーグ 18日 08:31
トランプ政権は、米国内の港に停泊する中国籍の船舶に入港料を課す提案をまとめた。実現すれば、世界の海上輸送ルートに混乱が生じ、米中間の貿易戦争が激化する恐れがある。 米通商代表部(USTR)の提案によると、入港料は米港湾に停泊する全ての中国製・中国籍の船舶が対象で、積載貨物の量に応じて決まる。 提案の前には、中国の造船業が米国の国家安全保障を脅かすことがないか、数カ月にわたって調査が行われた。調査は ...