検索結果(万博 | カテゴリ : 政治)

97件の検索結果(0.078秒) 2025-07-03から2025-07-17の記事を検索
時事通信赤沢担当相、19日に大阪出張 米財務長官ら万博で接遇
時事通信 16:25
内閣府は17日、赤沢亮正経済再生担当相が19日に大阪市に出張すると発表した。大阪・関西万博で同日開かれる米国関連のイベント「ナショナルデー」に出席するベセント財務長官ら米大統領代表団を接遇する。 ベセント氏は関税措置について、参院選の間に日本側と協議することには慎重な姿勢を示している。関税交渉を担う赤沢氏の大阪出張には、投開票後に円滑に対面の協議に移れるよう地ならしをする狙いがありそうだ。 赤沢氏 ...
Abema TIMESベッセント米財務長官が羽田到着 関税発動を前に非公式な折衝実現に焦点
Abema TIMES 16:08
... 協議を担当するアメリカのベッセント財務長官が、17日午後、羽田空港に到着しました。 就任後はじめての来日となります。ベッセント財務長官は、17日午後、民間機で羽田空港に到着しました。19日に大阪・関西万博でアメリカのナショナルデーが開催されるのに合わせて、就任後初めての日本訪問となります。 日米ともに関税に関する公式な協議の予定は公表していませんが、日本の政府関係者によりますと、関税協議を担当する ...
NHK赤澤経済再生相 米商務長官と電話会談 “精力的に協議を"
NHK 13:15
... 中、赤澤経済再生担当大臣は17日午前、ラトニック商務長官とおよそ45分間電話で会談しました。 両氏は、アメリカの関税措置に関する双方の立場を改めて確認し、引き続き精力的に協議を続けていくことで一致しました。 政府関係者によりますとベッセント財務長官がアメリカ代表団の一員として大阪・関西万博に参加するため18日から日本を訪れることになっていて、石破総理大臣への表敬訪問も予定されているということです。
毎日新聞自民惨敗の衝撃残る参院選東京選挙区 都民フ票はどこへ
毎日新聞 12:00
... で確認できます 「先般の都議選で大変厳しい都民の審判を受けた。この声を受け止めて、変えるところは変える、正すべきところは正す。どうかもう一度、自民にチャンスをお与えください」 自民都連会長の井上信治元万博担当相は3日、現職の武見敬三氏(73)と新人で前スポーツ庁長官の鈴木大地氏(58)の第一声で危機感をあらわにした。 自民は都議選で過去最低の21議席に沈み、全候補の得票を足しても約89万票にとどま ...
しんぶん赤旗「赤旗」電子版 無料お試し登録5000人突破/信頼できる情報源 巨悪・ヘイトと闘う姿応援
しんぶん赤旗 09:00
... す。 この間、SNSで「しんぶん赤旗」の報道が話題になると申し込みが急増。最近では三浦誠社会部長が8日にXで投稿したスクープ記事「参政党鹿児島県連に架空支出疑惑」(16日現在90万回表示)、10日の「万博経費でカジノ用地掘削」(同148万回)が注目を集めた直後に、申し込みが急増しました。 無料期間が過ぎると自動的に解約になるしくみをとっており「しんぶん赤旗は良心的だ」と好評ですが、無料期間が終了し ...
しんぶん赤旗万博工事未払い 解決早く/被害業者と全商連が国に要請/大門・辰巳氏が参加
しんぶん赤旗 09:00
... =16日、参院議員会館 大阪・関西万博の複数のパビリオン建設工事に関わって、工事代金が支払われていない施工業者らは16日、政府に対して未払い工事代金の立て替え払い、相談窓口の一本化など問題の早期解決を求めました。全国商工団体連合会(全商連)が主催し、日本共産党の大門実紀史参院議員、辰巳孝太郎衆院議員が参加しました。 関西万博は「国家的プロジェクト」と位置づけられ、万博の開幕に間に合わせようと昼夜を ...
産経新聞大阪・関西万博海外パビリオン工事費未払い、政府「円滑運営に努力」
産経新聞 16日 13:53
青木一彦官房副長官は16日の記者会見で、大阪・関西万博の海外パビリオン建設工事に関わった下請け業者が代金の未払いを訴えている問題に関し、関係機関と連携していく考えを示した。一義的には当事者間の問題だとしながら「日本国際博覧会協会や関係する行政機関と連携し、円滑な万博の運営に努める」と述べた。 同時に「政府としては事実関係を確認するとともに、参加国に対し適切な対応を促してきた」と説明した。
Abema TIMES米の関税発動せまり選挙直前に財務長官との会談調整 インドネシアとは「19%で合意」
Abema TIMES 16日 12:47
... かにしたトランプ大統領。32%の相互関税を予告していましたが、13%引き下げ19%とすることで折り合いました。 拡大する 日本へ25%の相互関税が発動される8月1日が刻々と迫るなか、19日に大阪・関西万博で開催されるアメリカの「ナショナルデー」に合わせベッセント財務長官が来日します。前日の18日には、石破総理と会談する方向で調整が進んでいると政府関係者が明かしました。 拡大する 20日の参議院選挙 ...
テレビ朝日米の関税発動せまり選挙直前に財務長官との会談調整 インドネシアとは「19%で合意」
テレビ朝日 16日 12:38
... ましたが、13%引き下げ19%とすることで折り合いました。 アメリカの「ナショナルデー」に合わせベッセント財務長官が来日 日本へ25%の相互関税が発動される8月1日が刻々と迫るなか、19日に大阪・関西万博で開催されるアメリカの「ナショナルデー」に合わせベッセント財務長官が来日します。前日の18日には、石破総理と会談する方向で調整が進んでいると政府関係者が明かしました。 結果次第では… 20日の参議 ...
産経新聞参院「過半数割れでも首相は辞めない」自民内で強まる続投論 「石破おろし」起きるか焦点
産経新聞 15日 22:00
... 焦点になる。 「国難」を理由に首相は投開票翌日の21日にも、記者会見で進退に言及する見通しだ。ある政権幹部は「首相は辞めない。関税交渉中の退陣は国益を損ねる。誰が無責任に辞めろといえるのか」と強調する。 首相は、大阪・関西万博出席で来日するベセント米財務長官と18日にも会談する方向で調整している。ベセント氏は関税交渉の統括役だ。首相は関税交渉について周囲に胸を張った。「期待してもらってかまわない」
朝日新聞首相、ベッセント米財務長官と18日会談で調整 万博イベントで来日
朝日新聞 15日 19:45
... 、ワシントン、代表撮影 [PR] 石破茂首相が大阪・関西万博のイベントで来日するベッセント米財務長官と18日に会談する方向で調整していることがわかった。ベッセント氏は赤沢亮正経済再生相をカウンターパートに日本との関税協議で米側の交渉役を務めており、首相はベッセント氏との会談では関税措置について意見を交わす可能性がある。 ベッセント氏は、19日に万博会場で開催される米国の「ナショナルデー」に参加する ...
産経新聞参院選終盤 関西有権者の注目点は エコノミストに聞くトランプ関税、万博後の経済振興、原発
産経新聞 15日 18:49
... のは物価高対策や減税だが、ほかにも関西の有権者が注目すべきポイントは何か。エコノミスト3人に聞いたところ、大阪・関西万博後の経済戦略、トランプ関税への対応、エネルギー政策を挙げた。 大阪市で開かれ、関西経済に活気をもたらしている万博は10月まで。閉幕後の経済振興策が大きな争点となる。 万博会場と同じ夢洲(ゆめしま)では2030年にIRが開業する予定。自民党や公明党、日本維新の会は推進の立場だが、共 ...
FNN : フジテレビ石破首相がベッセント財務長官と18日夕方会談へ 首相官邸訪れ面会する方向で調整
FNN : フジテレビ 15日 17:11
石破首相は、来日するアメリカのベッセント財務長官と18日夕方に会談する方向で調整を進めています。 日米関税交渉の責任者を務めるベッセント長官は、19日に大阪・関西万博で行われるアメリカの「ナショナルデー」に代表団の団長として参加します。 政府関係者によりますと、ベッセント長官は前日の18日夕方に首相官邸を訪れ、石破首相と面会する方向で調整しているということです。 トランプ大統領が日本からの輸入品に ...
テレビ朝日18日に石破総理が米ベッセント財務長官と面会へ
テレビ朝日 15日 16:42
... 担当大臣 「政府として、どのような形で米国大統領代表団をお迎えするかについて色々な検討をしたうえで、ベストな方法が決定されるものというふうに承知をしております」 ベッセント財務長官は19日に大阪・関西万博でアメリカの「ナショナルデー」が開催されるのに合わせ、初めて来日します。 政府関係者によりますと、関税協議を担当する赤沢経済再生担当大臣が現地に同行する方向で調整しています。 また、前日の18日に ...
産経新聞石破茂首相、ベセント米財務長官と会談へ 万博来日合わせ、18日にも
産経新聞 15日 12:21
石破茂首相は、大阪・関西万博出席のため来日するベセント米財務長官と18日にも東京で会談する方向で調整に入った。複数の日本政府関係者が15日、明らかにした。ベセント氏は日米関税交渉の統括役で、米国が相互関税の上乗せ分を発動する8月1日が迫る中、関税交渉についても話し合うとみられる。 ベセント氏は米国の代表団を率いて、万博で今月19日に開催される米国ナショナルデーの行事に参加する。これに先立ち、首相と ...
読売新聞維新の会「大阪夏の陣」、発祥地で2議席死守に躍起…「家族で均等に票を割って」
読売新聞 15日 11:40
山本貴広 浅野友美 【参院選2025】注目区を行く<5> 日本維新の会が、発祥地の大阪で「夏の陣」に臨んでいる。 大阪市有数の繁華街・難波。海外からの大阪・関西万博の来場者らも行き交う3日、選挙カーの上に立った維新代表で大阪府知事の吉村洋文(50)は「大阪から日本を変えていく」と声を張り上げた。 昨年の衆院選敗北を受けて党再生を託された吉村。初めての国政選の第一声には、左胸に「次世代のために」とあ ...
時事通信石破首相、米財務長官と会談へ 万博来日時、関税議論
時事通信 15日 10:35
... 西万博の関連イベント参加のため今週来日するベセント米財務長官と会談する方向で調整に入った。トランプ政権の関税措置を巡る日米交渉の責任者を務める同氏と直接対面し、合意に向けた糸口を探りたい考えだ。日本政府関係者が15日、明らかにした。 日本が「急激に方針転換」 対米関税交渉で譲歩か―トランプ氏 ベセント氏は、万博で19日に催される米国の「ナショナルデー」に出席を予定している。 #石破茂 #大阪・関西 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、ベセント米財務長官と18日にも会談
47NEWS : 共同通信 15日 10:21
石破茂首相は、大阪・関西万博出席のため来日するベセント米財務長官と18日にも会談する方向で調整に入った。日米関税交渉に関しても話し合うとみられる。複数の日本政府関係者が15日明らかにした。 石破茂関西万博
毎日新聞石破首相、米財務長官と会談へ トランプ関税巡り国益実現目指す
毎日新聞 15日 09:43
... トランプ米政権が日本に対して25%の「相互関税」を課すとする8月1日の期限が迫る中、日米関税交渉を統括するベッセント氏に、双方の国益を実現する合意を目指す考えを伝える見通し。 ベッセント氏は大阪・関西万博で19日に開かれる米国の「ナショナルデー」に出席するため、訪日する。政府関係者によると、大阪入りする前に、東京で首相官邸を表敬する方向という。関税交渉を担当する赤沢亮正経済再生担当相は、大阪で米側 ...
しんぶん赤旗暮らし壊す自・公・維・国に、共産党躍進で審判を/大阪 志位議長が訴え
しんぶん赤旗 15日 09:00
... つかみましょう」と強調しました。 大阪駅前は多くの人で熱気に包まれ、立ち止まって手を振る若者や車から声援を送る人も。志位氏は清水候補について「困っている人に笑顔を届ける政治家です」と紹介しました。大阪万博の真の狙いはカジノにあると国会で初めて告発し、公示直前の討論会で「カジノ・IRは『大阪経済の起爆剤』」と訴えた維新候補に「依存症患者をゼロにできるのか」と迫り、「それはできない」と認めさせたと指摘 ...
WEDGE Infinityどうなる大屋根リング?どうなる暑さ対策?来場者の満足度が高い大阪・関西万博、もっとコンテンツの魅力を支える運営を
WEDGE Infinity 15日 05:00
... 見で語ったところでは、万博協会は「万博はみんなで作るものだからAD証の入場者も含めて発表」との見解を示しているという。来場者への満足度調査の結果についても、万博への好意的な意見ばかり公表するなど万博協会の姿勢は「ご都合主義」が目立つが、大阪で1970年以来半世紀ぶりとなる万博は、連日それなりの人出でにぎわっている。 とにもかくにも開幕から2カ月半での来場者1000万人達成に、万博協会の石毛博行事務 ...
産経新聞大阪・吹田出身のブルーインパルス松浦翔矢1等空尉が松島に帰投 「人生の財産になった」
産経新聞 14日 13:50
... けた後、基地のXの動画で「これからいろんな所を飛んでいきたいと思いますので、今後とも応援よろしくお願いします」と語った。 松浦1尉は昭和45年の大阪万博のシンボル「太陽の塔」の地元で生まれた。平成30年に空自のパイロットになったが、ブルーインパルスの任期は3年間と決まっているため、万博に合わせて配属を志願したという。 55年前開催地・吹田出身パイロットも故郷に錦 万博開幕へブルーインパルス予行飛行
FNN : フジテレビ「社会保険料引き下げは」参院選前に大激論「現役VS高齢者は政府の思う壺」「これでは賃上げできない」
FNN : フジテレビ 13日 14:22
... 」といった意見などが出されました。 ■国民負担は「55年で24.3パーセント→46.2パーセント」 増え続ける「国民負担」。 「所得に対する税金と社会保険料の負担率」(財務省の資料より)は、前回の大阪万博が開催された1970年では24.3パーセントだったものが、今年は46.2パーセントとなる見通しです。 負担率はこの55年で倍近く上昇した形です。 この参院選で、社会保険料を引き下げるべきか争点にな ...
時事通信来場日時「早めの予約を」 終盤混雑、入場できない恐れも―万博協会
時事通信 13日 07:09
大阪・関西万博の会場に向かう人たちで混雑する東ゲート前=12日午前、大阪市此花区 会期終盤は来場者が集中し、入場券を持っていても万博会場内に入れない可能性も―。大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は、来場日時の予約を急ぐよう呼び掛けている。希望者が一定数を超えた場合、受け入れ能力の限界を迎えかねないためだ。 今回の万博では、入場券を購入した上で、来場日時を予約することを原則としている。ただ、 ...
時事通信開幕3カ月で1000万人突破へ 夏休み、終盤へ盛り上がり―大阪・関西万博、会期折り返し
時事通信 13日 07:08
【図解】大阪・関西万博の一般来場者数推移 大阪・関西万博が開幕して13日で3カ月となり、半年間の会期の折り返しを迎える。同日までには一般来場者数が累計1000万人を突破する見通しだ。花火などの人気イベントが行われる日には来場者が急増しており、夏休みや会期終盤の盛り上がりも見込まれる。日本国際博覧会協会は運営費の「採算ライン」の目安となる2200万人の達成を目指す。 12日、会場上空では、開幕日の4 ...
産経新聞参院選で万博は争点化せず 維新はピリピリ「ご法度」通知 会場熱気と裏腹に冷めた選挙戦
産経新聞 12日 16:25
... かねて吉村氏は「万博は国家事業」「政局ではない」とし、政権与党との連携の重要性を強調。大阪以外の演説でも、万博については来場を呼びかけるぐらいだ。 多くの来場者でにぎわう万博会場=12日、大阪市此花区(恵守乾撮影)選挙戦で万博を維新の手柄とアピールすれば批判を招きかねず、維新陣営の関係者は「万博はまだ開催中。実績といえるようなものではない」とする。党内でも維新カラーの黄緑色の服装で万博会場に出入り ...
デイリースポーツ維新、参院選埋没に焦り
デイリースポーツ 12日 16:10
... 賛否両論はあった。ただ党勢が上向かないことへの危機感が勝った」と打ち出しの背景を解説する。 維新は2023年4月の統一地方選で躍進。同月の衆院和歌山1区補欠選挙でも公認候補が勝利し、同年6月の共同通信世論調査では、支持率が全政党で2位の13・6%に上った。だが、その後は不祥事や大阪・関西万博への批判が「上げ潮ムード」に水を差し、昨年の衆院選では議席を減らした。今年6月の東京都議選では全員落選した。
47NEWS : 共同通信維新、参院選埋没に焦り 社会保険料改革で独自色狙う
47NEWS : 共同通信 12日 16:08
... 上向かないことへの危機感が勝った」と打ち出しの背景を解説する。 維新は2023年4月の統一地方選で躍進。同月の衆院和歌山1区補欠選挙でも公認候補が勝利し、同年6月の共同通信世論調査では、支持率が全政党で2位の13.6%に上った。だが、その後は不祥事や大阪・関西万博への批判が「上げ潮ムード」に水を差し、昨年の衆院選では議席を減らした。今年6月の東京都議選では全員落選した。 日本維新の会参院選吉村洋文
時事通信懸案解決で日本引き寄せ 安全保障では圧力―中国
時事通信 12日 08:16
... 本との懸案解決に乗り出している。習近平政権は、トランプ米政権との対立激化を背景に対日関係については安定化させたい考え。日本側の要望に応えることで、引き付ける狙いとみられる。 11日に行われた大阪・関西万博の中国の「ナショナルデー」の式典出席のため訪日した何立峰副首相は、経済分野を担当し米中交渉も取り仕切る。習政権としては、実務を担う何氏を派遣し経済協力に前向きな姿勢を示した形だ。 背景には、トラン ...
Abema TIMES牛肉の対中輸出再開へ 協定が発効
Abema TIMES 11日 23:50
... が始まる」 「長年の懸案でありました牛肉の輸出の問題につきまして、ひとつの前進を見ることができました」「24年ぶりに中国への牛肉の輸出が始まると」(自民・森山幹事長) 自民党の森山幹事長は、大阪・関西万博の中国ナショナルデーに出席した何立峰副首相と会談しました。 中国は「BSE」の発生を理由に、2001年から日本産牛肉の受け入れを停止しています。 中国は11日、再開の前提となる日中動物衛生検疫協定 ...
朝日新聞日本産牛肉の輸出、日中の協定発効 24年ぶり再開へ「一つ前進」
朝日新聞 11日 20:58
大阪・関西万博の中国ナショナルデーに出席し、中国の何立峰副首相(手前左)と握手する自民党の森山裕幹事長=2025年7月11日午前11時24分、大阪市此花区の夢洲、水野義則撮影 [PR] 日本産牛肉の中国への輸出再開をめぐり、日本外務省は11日、再開の前提となる日中の「動物衛生検疫協定」が同日付で発効したと発表した。中国側から国内手続きが完了したと通告を受け、協定が即日発効したという。日中両政府は、 ...
テレビ朝日牛肉の対中輸出再開へ 協定が発効 BSE理由に24年前から停止措置 さらに協議継続
テレビ朝日 11日 18:46
... と発表しました。 自民党 森山幹事長 「長年の懸案でありました牛肉の輸出の問題につきまして、一つの前進を見ることができました。24年ぶりに中国への牛肉の輸出が始まると」 自民党の森山幹事長は大阪・関西万博の中国ナショナルデーに出席した何立峰副首相と会談しました。 中国は「BSE(牛海綿状脳症)」の発生を理由に2001年から日本産牛肉の受け入れを停止しています。 中国は今月11日、再開の前提となる日 ...
NHK日本政府 “中国の日本産牛肉輸入再開に必要な協定が発効"
NHK 11日 18:27
... めぐり、日中友好議員連盟の会長を務める自民党の森山幹事長は、中国政府が、輸入の再開に必要な協定を発効したことを明らかにしました。 超党派の日中友好議員連盟の会長を務める自民党の森山幹事長は、大阪・関西万博のナショナルデーの式典にあわせて日本を訪れている中国の何立峰副首相と、11日午前、会場内でおよそ30分会談しました。 この中で、両氏は、2001年に、牛の病気「BSE」が日本で発生したことを受けて ...
産経新聞「中国のパイロットは航空学校に戻れ」 グラス駐日米大使が空自機への連続異常接近を批判
産経新聞 11日 16:57
大阪・関西万博で米国パビリオンを視察するグラス駐日米大使(左)=5月23日、大阪市此花区(山田耕一撮影)東シナ海上空で航空自衛隊機に中国軍機が2日間にわたり異常接近した事案について、グラス駐日米大使は11日、X(旧ツイッター)に英語と日本語で投稿し、「無謀な飛行」と批判した。 グラス氏は「中国軍機は今週も、無謀な飛行を繰り返している。中国軍の戦闘爆撃機は2日続けて、公海上空で自衛隊機へ危険な『異常 ...
日本テレビ日中“検疫協定"発効、中国向け牛肉輸出再開の見通し 自民・森山幹事長
日本テレビ 11日 16:42
... 関する)協定をきょう、発効してくださいましたので、24年ぶりに中国への牛肉への輸出が始まる、そういうことにつながっていくんだろうと思います」 日中友好議員連盟の会長である森山氏は12日午前、大阪・関西万博での行事に出席するため日本を訪れている中国の何立峰副首相と会談しました。 この会談で、何副首相から日本産牛肉の輸出を再開する前提となる「検疫」に関する協定について、中国国内の手続きを完了したことが ...
時事通信日中「改善と発展の肝心な時期」 中国副首相が式典出席―大阪・関西万博
時事通信 11日 14:57
中国の何立峰副首相は11日、大阪・関西万博の会場で行われた同国の「ナショナルデー」の式典に出席し、「中日関係は改善と発展の肝心な時期にあり、幅広い協力の可能性を有す」とあいさつした。日中友好議員連盟の森山裕会長(自民党幹事長)も登壇し、「両国が直面する共通の課題は多い。解決のため協力しあうことは、世界の明るい未来につながる」と述べた。 何氏はトランプ米政権の高関税政策を念頭に、「各国が前向きな態度 ...
産経新聞「変質した特区民泊は廃止」反転目指す自民の明言を機に火が付いた大阪の外国人政策論争
産経新聞 11日 14:18
... あるのは、自由民主党とこの政権の責任だ。特区民泊は廃止すべきだ」と明言した。 大阪市では、全国の特区民泊施設の95%に相当する約6300件を認定。特区民泊は通年で営業できるため収益性が高く、大阪・関西万博開催に伴う「特需」も追い風になっている。 ただ柳本氏が指摘するように、開業要件に周辺住民への説明は含まれるものの、同意を得る必要はない。施設内の常駐管理者も不要で、施設の開業そのものに苦情が出るこ ...
NHK中国 日本産水産物 業者の施設再登録を承認 2年ぶり輸入再開へ
NHK 11日 13:39
... よく、中国の基準に合致する日本産水産物が中国の市場に来ることを歓迎する」と述べたということです。 日本産牛肉の輸入再開に向け協議 超党派の日中友好議員連盟の会長を務める自民党の森山幹事長は、大阪・関西万博のナショナルデーの式典にあわせて、日本を訪れている中国の何立峰副首相と、11日午前、会場内でおよそ30分会談しました。 会談では、2001年に、牛の病気「BSE」が日本で発生したことを受けて、中国 ...
読売新聞自民・森山幹事長、パンダ貸与を働きかけか…万博に合わせ来日の中国副首相と会談
読売新聞 11日 12:58
... ントパンダの貸与を働きかけたとみられる。日本国内のパンダは、6月末に和歌山県の4頭が返還され、東京都の上野動物園の2頭も来年2月に返還期限を迎える。何氏は 習近平(シージンピン) 国家主席の側近で、大阪・関西万博のイベントに合わせて来日した。 関連記事 パンダ「外交カード」中国の判断に注目…上野の2頭も来年返還期限、訪日の副首相に貸与要請か 「パンダ」関連ニュース 和歌山支局発「パンダダイアリー」
FNN : フジテレビ【速報】中国が日本産牛肉の輸入再開へ…再開なら24年ぶり 万博会場で日中幹部が会談 新たなパンダ貸与を要請か
FNN : フジテレビ 11日 12:46
... した。 会談では日本産牛肉の輸入再開をめぐり、中国側が再開に必要な協定の発効に向け、国内手続きが完了することを伝えたものとみられます。 大阪・関西万博の中国「ナショナルデー」の式典にそろって出席した森山氏と何副首相は、これに先立ち、11日午前10時半から、万博会場内で武藤経産相も交えて会談しました。 会談の内容は明らかになっていませんが、政府関係者によりますと、森山氏が日本産牛肉の輸入再開を求め、 ...
産経新聞日中両政府が日本産牛肉の輸出再開交渉へ、関連協定を近く発効 森山氏と中国副首相と会談
産経新聞 11日 12:18
... 副首相と11日に大阪市内で会談。日本産牛肉の輸出再開を要請したとみられる。 発効させる協定は「動物衛生検疫協定」。両政府は19年に署名したものの、発効に向けた中国側の手続きが停滞し、足踏み状態が続いていた。 森山氏は、超党派でつくる日中友好議員連盟の会長を務めている。何氏は中国の習近平国家主席の側近として知られ、大阪・関西万博で11日に開かれる中国のナショナルデー行事に合わせて10日夜に来日した。
日本テレビ日中両政府、日本産牛肉の輸出再開にむけ最終調整
日本テレビ 11日 11:39
... 国の両政府が、日本産牛肉の中国への輸出再開にむけて最終調整に入ったことがわかりました。 これは複数の政府関係者が明らかにしたものです。日中友好議員連盟の会長である自民党の森山幹事長が11日、大阪・関西万博での行事に出席するため日本を訪れている中国の何立峰副首相と会談し協議しました。 会談では日本側から輸出の再開を求め、中国側は、再開の前提となる「検疫」に関する協定について発効手続きを完了させる方向 ...
EconomicNews府・市が万博経費でカジノ用地掘削 赤旗報じる
EconomicNews 11日 06:18
... 具体的な内容では「2019年2月に市が発注した万博用地造成工事(夢洲2区土地造成工事)のなかに隠されていた」とし「発注後の21年3月に契約変更してカジノ用地の掘削工事を追加、その土を万博用地へ運んでいた」としている。 その量「約80・2万立方メートル(重さ100万トン超)」。「掘削・運搬などの費用は本紙が把握しただけで約10億円。これらを議会にも報告せず万博用地の造成工事に含め、府・市でほぼ半分ず ...
読売新聞日本産牛肉、24年ぶりに中国輸出再開へ…近く日中間の協定発効
読売新聞 11日 05:00
... 民候補の集会で、「一日も早く和牛を中国に輸出できる道筋をつけたい」と意欲を見せた。森山氏は何氏との会談でジャイアントパンダの貸与も要請する。日本で飼育するパンダは、和歌山県の4頭が中国に返還され、上野動物園の2頭だけとなっている。 何氏は習氏の側近。11日に大阪・関西万博で予定される中国の「ナショナルデー」に参加するため来日し、日中友好議員連盟会長を務める森山氏と会談する。 「政治」の最新ニュース
日本経済新聞中国に牛肉輸入再開を要請へ 自民・森山氏、副首相と11日にも会談
日本経済新聞 11日 02:00
... 肉の輸入再開を要請すると明らかにした。「交渉ごとではあるが、ここで一つの方向を示すことができれば、畜産農家の皆さんも安心されるのではないか」と述べた。 森山氏はジャイアントパンダの新規貸与や、レアメタル(希少金属)の問題も協議する考えを示した。同氏は日中友好議員連盟会長を務めている。 日中外交筋によると、何氏は大阪・関西万博で11日に開かれる中国のナショナルデー行事に合わせて来日する予定。〔共同〕
産経新聞習金平主席側近の中国副首相が大阪万博で来日 日本産牛肉輸入で協議か
産経新聞 10日 21:40
... る何立峰副首相が10日夜、来日した。関係筋が明らかにした。11日に開かれる大阪・関西万博の中国ナショナルデー行事に参加する。また自民党の森山裕幹事長と大阪府内で11日にも会談し、中国が規制する日本産牛肉の輸入再開などについて協議する。 何氏は経済政策を担当し、トランプ米政権との関税協議の中国側代表も務めている。中国は万博行事を通じて友好ムードを高め、日中関係の安定化につなげたい考えだ。 中国は、日 ...
47NEWS : 共同通信中国副首相、万博で来日 習氏側近、牛肉輸入協議
47NEWS : 共同通信 10日 19:28
... にも大阪府内で会談し、日本産牛肉の輸入再開を要請すると明らかにした。日中外交筋によると、何氏は大阪・関西万博で11日に開かれる中国のナショナルデー行事に合わせて10日夜に来日する予定。 経済政策を担当する何氏は習近平国家主席の側近とされ、トランプ米政権との関税協議の中国側代表も務めている。中国は万博行事を通じて友好ムードを高め、日中関係の安定化につなげたい考えだ。 中国は、日本で2001年に牛海綿 ...
FNN : フジテレビトランプ関税に石破首相「なめられてたまるか」「国益をかけた戦い」強気発言の真意は?来月1日に迫る期限 与野党に広がる波紋
FNN : フジテレビ 10日 19:04
... べき」だと指摘しています。 参政党の神谷代表は、「『投資するから』『コメを買うから』とかいう話ではない。交渉のやり方を変えたほうがいい」と訴えています。 社民党や日本保守党からも懸念の声が上がっています。 そうした中、アメリカのホワイトハウスは関税交渉を主導するベッセント財務長官が19日に大阪・関西万博を訪問すると発表。 日本側は赤沢大臣が接遇するということですが、交渉が行われるのか注目されます。
デイリースポーツ中国副首相、万博で来日
デイリースポーツ 10日 18:42
... にも大阪府内で会談し、日本産牛肉の輸入再開を要請すると明らかにした。日中外交筋によると、何氏は大阪・関西万博で11日に開かれる中国のナショナルデー行事に合わせて10日夜に来日する予定。 経済政策を担当する何氏は習近平国家主席の側近とされ、トランプ米政権との関税協議の中国側代表も務めている。中国は万博行事を通じて友好ムードを高め、日中関係の安定化につなげたい考えだ。 中国は、日本で2001年に牛海綿 ...
時事通信中国副首相と11日に会談 森山自民幹事長、パンダ貸与要請
時事通信 10日 15:40
... 民党の森山裕幹事長は11日、大阪・関西万博での中国「ナショナルデー」に合わせて来日する何立峰副首相と会談する。森山氏が10日、鹿児島市での講演で明らかにした。中国への日本産牛肉の輸出再開に向け、「一日も早く輸出できる道筋を付けたい」と強調。会談では、ジャイアントパンダの日本への貸与も要請する見通しだ。 日中外相が会談 「戦略的互恵」確認へ #森山裕 #大阪・関西万博 政治 コメントをする 最終更新 ...
朝日新聞牛肉の対中輸出再開へ意欲 自民・森山幹事長、中国副首相と会談意向
朝日新聞 10日 13:13
講演する自民党の森山裕幹事長=2025年7月10日、鹿児島県曽於市、鈴木春香撮影 [PR] 自民党の森山裕幹事長は10日、大阪・関西万博を訪れる中国の何立峰(ホーリーフォン)副首相と11日に会談する意向を明らかにした。「なんとしても中国への牛肉の輸出を再開させなければならない」と述べ、日本産牛肉の対中輸出の再開に向け協議を進展させたい考えを示した。 鹿児島県曽於市であった参院選の自民候補の演説会で ...
FNN : フジテレビ来日するベッセント財務長官には赤沢経済再生相が応対 万博出席以外の日程調整中…関税交渉行うかは慎重に検討
FNN : フジテレビ 10日 12:15
ベッセント長官の来日について、政府は万博に出席する際には赤沢大臣を対応にあたらせる方針ですが、万博出席以外の日程は調整中だとしています。 橘官房副長官: 大阪・関西万博出席以外の日本滞在中の日程につきましては現在調整中であると承知しております。 政府関係者によると、ベッセント長官が万博に出席する際には赤沢大臣が応対にあたることになりました。 ただし関税交渉を行うかはアメリカ側の意向や、交渉を行った ...
デイリースポーツ中国に牛肉の輸入再開を要請へ
デイリースポーツ 10日 11:27
... 牛肉の輸入再開を要請すると明らかにした。「交渉ごとではあるが、ここで一つの方向を示すことができれば、畜産農家の皆さんも安心されるのではないか」と述べた。 森山氏は、ジャイアントパンダの新規貸与や、レアメタル(希少金属)の問題も協議する考えを示した。 森山氏は、日中友好議員連盟会長を務めている。日中外交筋によると、何氏は大阪・関西万博で11日に開かれる中国のナショナルデー行事に合わせて来日する予定。
47NEWS : 共同通信中国に牛肉の輸入再開を要請へ 自民・森山氏、副首相に
47NEWS : 共同通信 10日 11:22
... とではあるが、ここで一つの方向を示すことができれば、畜産農家の皆さんも安心されるのではないか」と述べた。 森山氏は、ジャイアントパンダの新規貸与や、レアメタル(希少金属)の問題も協議する考えを示した。 森山氏は、日中友好議員連盟会長を務めている。日中外交筋によると、何氏は大阪・関西万博で11日に開かれる中国のナショナルデー行事に合わせて来日する予定。 自民党鹿児島県曽於市ジャイアントパンダ関西万博
産経新聞自民・森山裕幹事長、11日に中国・何立峰副首相と会談 万博で訪日 日本産牛肉など協議
産経新聞 10日 10:56
講演する自民党の森山幹事長=10日午前、鹿児島県曽於市自民党の森山裕幹事長は10日、鹿児島県曽於市の会合で、大阪・関西万博で11日に開かれる中国のナショナルデー行事に合わせ、中国の何立峰(か・りつほう)副首相と会談することを明らかにした。中国が規制する日本産牛肉の輸入再開や、中国が強化しているレアメタル(希少金属)などの輸出規制の緩和について協議する見通し。 中国では日本で2001年に牛海綿状脳症 ...
産経新聞<独自>日米安保自動延長へ緊迫の万博外交 70年米アイゼンハワー夫妻招待の舞台裏判明
産経新聞 10日 09:00
... 阪万博の米国ナショナルデーに向けた賓客の招待を巡る日米交渉の詳しい経過が10日までに、外務省外交史料館が所蔵する史料で判明した。ベトナム戦争などで国内の一部に反米感情が渦巻く中での緊迫した折衝の様子がうかがえる。現在開催中の大阪・関西万博の米ナショナルデーは今月19日で、米代表団の一員として、関税交渉を担当するベセント財務長官が来日。再び万博を舞台にした虚々実々の駆け引きが予想される。 70年大阪 ...
しんぶん赤旗2025とくほう・特報/万博経費でカジノ用地掘削/事業者20億円超の利益/維新府・市政内部でも“違法"の指摘
しんぶん赤旗 10日 09:00
... で敗訴する可能性がある」と指摘していました。(本田祐典) 万博用地とカジノ用地は、市が造成した大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま=大阪市此花区)内で隣接しています。大阪維新はカジノ誘致を「大阪・関西の成長の起爆剤」とし、万博を名目にしてカジノのためのインフラ整備などを進めてきました。 新たに発覚したカジノ業者優遇は、2019年2月に市が発注した万博用地造成工事(夢洲2区土地造成工事)のなかに隠されてい ...
日本経済新聞銅・医薬品の米追加関税「日本への影響精査」 橘副長官
日本経済新聞 10日 02:00
... 、トランプ米大統領が銅と医薬品に追加関税を課すと表明したことに対し「措置の具体的な内容や日本への影響を十分に精査しながら適切に対応していきたい」と述べた。 ベッセント米財務長官が7月19日の大阪・関西万博の米国ナショナル・デーに合わせて訪日を計画しているとの報道については「米国政府からの参加者については現在調整中であるというふうに承知している」と話した。 トランプ氏は8日の記者会見で、外国から輸入 ...
テレビ朝日米 ベッセント財務長官が初来日へ 万博イベントに出席 関税協議あるか?
テレビ朝日 9日 12:06
日米の関税協議を担当するアメリカのベッセント財務長官が、大阪・関西万博に出席するため来週、初めて来日する方向で最終調整していることが分かりました。 複数の日米政府関係者によりますと、ベッセント財務長官は19日に万博で、アメリカの「ナショナルデー」が開催されるのに合わせて来日する方向で、先月後半から調整が始まっていたということです。 トランプ大統領は「相互関税」25%を8月1日に発動するとの書簡を日 ...
アサ芸プラス【参院選の場外乱闘】「頭の中が牛肉でいっぱい」自民党・森山裕幹事長が大阪万博で中国副首相に迫る「確約」
アサ芸プラス 9日 07:00
大阪・関西万博で7月11日に行われる中国の「ナショナルデー」に合わせて、何立峰副首相が訪日する。超党派の「日中友好議員連盟」会長を務める自民党の森山裕幹事長と、大阪市内で会談する予定だ。森山氏がジャイアントパンダの新規貸与を要請する「パンダ外交」が話題となっている。 和歌山県の4頭が6月下旬に中国に返還され、パンダは東京・上野の2頭だけに。貸与期限が来年2月に迫り、日本国内からパンダがいなくなる可 ...
NHKトランプ氏 “相互関税の一時停止期限 さらなる延長認めない"
NHK 9日 05:14
... 長しないと強調することで、交渉を続ける各国に対し新たな提案を早期に示すよう迫るねらいがあるとみられます。 米財務長官 万博参加のため来週 訪日 アメリカの財務省は8日、ベッセント長官がアメリカ代表団の一員として大阪・関西万博に参加するため、来週、日本を訪れると明らかにしました。 関西万博では、参加する国や地域に1日ずつ「ナショナルデー」が割り当てられていて、ベッセント長官は今月19日のアメリカの「 ...
テレビ朝日ベッセント財務長官が来週初来日へ 19日の万博「アメリカ・ナショナルデー」に合わせ
テレビ朝日 9日 03:23
日米の関税協議を担当するアメリカのベッセント財務長官が、大阪・関西万博に参加するため来週、初めて来日する方向で調整していることが分かりました。 政府関係者によりますと、ベッセント財務長官は19日に大阪・関西万博でアメリカの「ナショナルデー」が開催されるのに合わせて、来日する方向で調整に入ったということです。 トランプ大統領は、「相互関税」を25%とし8月1日に発動するとの書簡を日本側に送り、それを ...
FNN : フジテレビ大阪・関西万博に「愛媛県」ブース 8月27日〜31日出展へ「疲れたら、愛媛。」魅力をPRへ【愛媛】
FNN : フジテレビ 8日 15:56
開催中の大阪・関西万博に愛媛県のブースが、8月27日から31日まで設けられることが7月7日に発表されました。愛媛ならではのグルメや商品を楽しめるイベントやスペースで、魅力をPRするとしています。 愛媛県によりますと、大阪・関西万博の県のブースは8月27日午前9時から31日正午まで、EXPOメッセ「WASSE」に設けられます。 コンセプトは「疲れたら、愛媛。?愛媛の癒しを五感で体感?」。ブースでは、 ...
日本テレビ日本維新の会 「我々今『土俵際』ですよ」脱大阪・全国政党を目指すも…その苦悩とは【 #政党フカボリ ?】
日本テレビ 8日 15:44
... 誕生の地、大阪で聞いてみると。 大阪の有権者 「ちょっとね、しっかりしたリーダーがいてないわね。吉村さんは芯がないというか」 大阪の有権者 「万博の問題が表沙汰になるまでは、かなり人気あったと思うんです」 「僕自身も応援して期待してたんですけども」 大阪・関西万博の費用がふくらんだことや、政府の予算の採決で賛成にまわり、与党に協力したことなどに批判的な声が上がっていました。 さらに。 関西以外で支 ...
日本経済新聞中国副首相、大阪万博視察で近く訪日へ 日本側はパンダ貸与を要請
日本経済新聞 8日 02:00
【北京=田島如生】何立峰(ハァ・リーファン)副首相が近く日本を訪れ、大阪市で開催中の大阪・関西万博を視察する見通しとなった。自民党の森山裕幹事長が会長を務める日中友好議員連盟の幹部らとの会談を調整する。 複数の日中関係筋が明らかにした。何氏は大阪万博で11日に予定する中国の「ナショナルデー」にあわせて訪日する。日中議連の幹部らが大阪で出迎える方向で検討している。 議連側は何氏との会談で、ジャイア. ...
NHK【全文テキスト】参院選前に党首討論会 日本記者クラブ主催
NHK 7日 23:48
... かなか限界がある、難しいというふうなお感じにはならないでしょうか。 ▼日本維新の会 吉村代表: はい。2倍働けばいいというふうに思っています。そしてわれわれは確かに関西から生まれた政党です。今関西では万博をやってますけれども、地方のことを真剣に考える政党というのが日本に一つぐらいあってもいいというふうに思っています。 いま東京、首都圏一極集中ですが、ただ日本の首都圏のバックアップはどこで取るんです ...
朝日新聞中国副首相、万博で訪日し森山氏と会談へ 牛肉の対中輸出再開が焦点
朝日新聞 7日 22:22
中国の何立峰(ホー・リーフォン)副首相(右)とベッセント米財務長官=ロイター [PR] 中国の何立峰(ホーリーフォン)副首相が、大阪・関西万博で11日に予定される中国の「ナショナルデー」にあわせて訪日する方向で調整していることが分かった。超党派の「日中友好議員連盟」会長を務める森山裕・自民党幹事長と大阪で会談し、日本産牛肉の対中輸出の再開などについて意見を交わす見通しだ。複数の日中外交筋が7日、明 ...
時事通信中国副首相、万博で来日へ 自民幹事長、パンダ貸与要請
時事通信 7日 15:55
中国政府が11日に予定されている大阪・関西万博での同国「ナショナルデー」に合わせ、何立峰副首相を来日させる方向で調整していることが分かった。実現すれば、超党派の日中友好議員連盟の森山裕会長(自民党幹事長)が大阪市で会談し、ジャイアントパンダを日本に貸与するよう要請する。日中関係筋が7日、明らかにした。 #大阪・関西万博 #森山裕 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月07日15時55分
毎日新聞参院選1人区、自民「優勢」は9選挙区のみ 毎日新聞序盤調査
毎日新聞 7日 05:00
参院選が公示され、候補者らの演説を聞く有権者ら。奥は大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」のモニュメント=大阪市北区で2025年7月3日午前10時1分、中川祐一撮影 毎日新聞が実施した参院選の特別世論調査では、全国に32ある改選数1の「1人区」で自民党が優位に立つのは9選挙区にとどまり、苦戦を強いられる情勢が明らかになった。野党や無所属が16選挙区でリードを奪う。改選数2以上の「複数区」 ...
産経新聞万博中国ナショナルデー、何立峰副首相来日へ 自民・森山幹事長、パンダ貸与要請
産経新聞 6日 23:06
中国の何立峰副首相大阪・関西万博で11日に開かれる中国のナショナルデー行事に合わせ、中国の何立峰副首相が来日する方向で調整していることが分かった。日中友好議員連盟会長を務める森山裕自民党幹事長は大阪で何氏と会談し、ジャイアントパンダの新規貸与を重ねて要請する。複数の日中外交筋が6日、明らかにした。 会談で森山氏は、日本で2001年に牛海綿状脳症(BSE)が発生したのを受けて中国が規制する日本産牛肉 ...
産経新聞「三足のわらじ」の維新・吉村氏襲った都議選ショック 支持率低迷で初の国政選が正念場
産経新聞 6日 12:40
... 策をアピール。ただガバナンス(組織統治)に課題を残し、前哨戦とされる6月の東京都議選で唯一の議席を失った。参院選では社会保険料引き下げを政策の柱に掲げるが、全国政党化への正念場を迎えている。 演説後、万博会場へ「大阪府知事として高校授業料の完全無償化をしたが、増税せずに改革で財源を生み出した」 吉村氏は公示の3日、大阪選挙区(改選数4)の新人2人の応援演説でこう訴えた後、来年度から支給する「子ども ...
日本テレビ【参院選】維新の吉村代表「ミャクミャクのように筋を通す」 社保料の負担“6万円"下げ、どう実現? 「向かい風でもやるべき」
日本テレビ 5日 12:26
... 会の吉村洋文代表は、大阪市でこう訴えました。 大阪府知事としての顔も持ち、大阪・関西万博の開催に尽力しました。ただ、直近の世論調査(※)で維新の支持率は低迷。6月の東京都議選では0議席という結果に沈みました。今、有権者に訴えたいことは何でしょうか。 藤井キャスター 「(スーツのジャケットに)ミャクミャクがいますね。万博大盛況じゃないですか」 吉村代表 「最初どうなるかと思いましたけども、今はもう1 ...
しんぶん赤旗消費税一律5%減税を/大阪・公開討論会 清水候補が強調
しんぶん赤旗 5日 09:00
... るのと比べて経済効果は2倍になり、インボイス制度を廃止にできる」と強調し、大企業・富裕層にもうけに応じた公正な負担を求めることで財源をつくれると述べました。 「万博は成功か」について維新・立民・公明は「成功」と回答。清水氏は「カジノのための万博だからこそ中止を求めてきた」と強調しました。「IR・カジノ」について維新は「大阪の経済の起爆剤」に終始。清水氏は「カジノで経済はよくならず、依存症などマイナ ...
日本テレビ藤井貴彦が党首にきく!日本維新の会 吉村洋文代表
日本テレビ 4日 19:35
「道のないところに道をつくるこれが政治家の仕事だ」地元大阪で、第一声を上げた日本維新の会、吉村洋文代表。大阪府知事としての顔も持ち、今年、大阪・関西万博を開幕させました。ただ、直近の世論調査では日本維新の会の支持率は低迷していて、先月の東京都議選では、ゼロ議席という結果に。 対談ノーカットはコチラ最終更新日:2025年7月4日 19:35
NHK【演説全文】維新 吉村氏 “社会保険料改革と副首都経済圏を"
NHK 4日 14:24
... ね、皆さんにお礼を申し上げたいと思います。 維新の会、この大阪・関西で生まれ育ち、赤字だった大阪をなんとか立て直して、このなんば駅前広場もそうです。 うめきたもそうです。 そして今は夢洲というエリアで万博を開催し、そして多くの人で賑わうというようなところまでやってくることができました。 いろんな改革、大変なこと、たくさんありましたが、これは大阪の皆さんに支えられてなんとか実現することができました。 ...
読売新聞全国最多7議席を争う東京、32人が乱立する激戦…都議選の余波を断ち切りたい自民・勢いに乗る野党
読売新聞 4日 11:13
... 三候補(73)の陣営も同様に焦燥感が漂う。 「政治とカネ」問題を引きずる自民は、都議選で過去最低の獲得議席に沈んだ。今回、両候補の当選を目指すが、共倒れを危ぶむ声もささやかれる。都連会長の井上信治・元万博相は「もう一度チャンスをください」と懇願するように訴えた。 立憲民主は塩村文夏候補と奥村政佳候補の現職2人 都議選で伸長した立憲民主党は現職2人を擁立し、東京から政権交代の道筋をつけたい考えだ。塩 ...
東京新聞石破首相の一日 7月3日(木)
東京新聞 4日 07:12
【午前】7時30分、羽田空港。8時53分、全日空15便で伊丹空港。9時56分、神戸市中央区の公園「東遊園地」。街頭演説。聴衆と握手。11時11分、大阪市此花区の大阪・関西万博会場。30分、同所内の「迎賓館」で武藤容治経済産業相、伊東良孝万博相、飯田祐二内閣官房参与、藤木俊光経産事務次官。 【午後】0時、秋篠宮ご夫妻、吉村洋文大阪府知事らと政府主催の昼食会。1...
NHK石破首相動静 2025年7月3日
NHK 4日 07:10
... 10:34 同所発 11:11 大阪市此花区の大阪・関西万博会場着 11:30 同所内の「迎賓館」で武藤容治経済産業大臣、伊東良孝万博担当大臣、飯田祐二内閣官房参与、藤木俊光経済産業事務次官と面会(〜11:45) 12:00 秋篠宮ご夫妻、吉村洋文大阪府知事らと政府主催の昼食会(〜12:45) 13:32 EXPOホール「シャインハット」で万博「ジャパンデー」の公式式典・催事に出席。あいさつ(〜 ...
産経新聞石破日誌3日(木)
産経新聞 4日 05:00
大阪・関西万博「ジャパンデー」の公式式典で挨拶する石破茂首相=3日午後、大阪市此花区の夢洲(川村寧撮影)【午前】7時30分、羽田空港。8時53分、全日空15便で伊丹空港。9時56分、神戸市中央区の公園「東遊園地」。街頭演説。聴衆と握手。11時11分、大阪市此花区の大阪・関西万博会場。30分、同所内の「迎賓館」で武藤容治経済産業相、伊東良孝万博相、飯田祐二内閣官房参与、藤木俊光経産事務次官。 【午後 ...
毎日新聞3日
毎日新聞 4日 02:02
(3日) 午前 7時30分 羽田空港。 8時53分 全日空15便で伊丹空港。 9時56分 神戸市中央区の公園「東遊園地」。街頭演説。聴衆と握手。 11時11分 大阪市此花区の大阪・関西万博会場。 30分 同所内の「迎賓館」で武藤容治経済産業相、伊東良孝万博相、飯田祐二内閣官房参与、藤木俊光経産事務次官。
日本経済新聞3日の石破首相の動静
日本経済新聞 4日 02:00
... 神戸市中央区の公園「東遊園地」。街頭演説。聴衆と握手。 ▽11時11分 大阪市此花区の大阪・関西万博会場。30分 同所内の「迎賓館」で武藤経産相、伊東万博相、飯田参与、藤木経産次官。 ▽12時 秋篠宮ご夫妻、吉村洋文大阪府知事らと政府主催の昼食会。 ▽13時32分 EXPOホール「シャインハット」で万博「ジャパンデー」の公式式典・催事に出席。あいさつ。 ▽15時23分 兵庫県尼崎市のJR尼崎駅前 ...
朝日新聞「逆風100メートル」自公に危機感 まとまり欠いた野党も難局直面
朝日新聞 3日 21:00
... で第一声に臨んだ石破茂首相が右手を振り上げた。 2011年の東日本大震災以降、自民党総裁は国政選挙の第一声に福島県入りすることが多かったが、首相は激戦が予想される兵庫県を選んだ。 覚悟を示す演説だったが、それでも聴衆の反応は鈍い。首相が「生活が苦しい方々に給付金を届けたい」と、選挙公約に盛り込んだ目玉政策に言及しても、集まった約500人からは拍手も声援も起きなかった。 午後には大阪・関西万博の式…
毎日新聞物価高対策以外にも… 万博会場で聞いた有権者の声 参院選
毎日新聞 3日 20:50
... 阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」のモニュメント=大阪市北区で2025年7月3日午前9時47分、中川祐一撮影 参院選が公示された3日、各地で論戦がスタートした。物価高対策や少子高齢化社会にふさわしい社会保障制度のあり方などが主な争点。「政治とカネ」や選択的夫婦別姓など、先の通常国会で積み残しになった課題もある。有権者は現状をどう受け止め、政治に何を求めるのか。開催中の大阪・関西万博を訪 ...
読売新聞参議院選挙で各党首が第一声に選んだ地は…被災地・稲茂る田園・本拠地・サラリーマンの聖地
読売新聞 3日 20:04
... は、各党の戦略や思惑がにじんだ。 参院選が公示され、候補者らの第一声に集まった人たち(3日、神戸市中央区で)=原田拓未撮影 石破首相(自民党総裁)は神戸市内で第一声を終えると、車で慌ただしく大阪・関西万博の会場(大阪市)に向かった。日本が記念イベントを催す「ジャパンデー」に出席するためで、首相は式典で「一緒に未来を創っていく確かな姿が、皆さんの目に映っているはずです」と語りかけた。 自民は2011 ...
朝日新聞【詳報】参院選の候補者出そろう 女性は29.1%、前回を下回る
朝日新聞 3日 18:29
... 事長=2025年7月3日午後2時7分、東京都港区、宮脇稜平撮影13:50石破首相、万博であいさつ 石破茂首相が大阪市此花区の大阪・関西万博会場で、日本の参加をたたえるジャパンデーの公式式典に出席。同万博の名誉会長でもある石破氏は、各参加国の代表や一般の来場者らを前に「本日、お伝えしたいのは日本の伝統や文化だけではない。万博を通じて、世界とともにあり、未来を一緒につくっていく日本の確かな姿が皆様の目 ...
時事通信2万円給付「今年中に」 石破首相、バラマキ否定【25参院選】
時事通信 3日 18:06
... 給付について、年内実施を目指す考えを示した。神戸市の街頭演説で「生活が苦しい人に早く届けたい。今年中には行き渡るようにする」と明言した。 石破首相「未来を考える一日に」 ジャパンデーで式典―大阪・関西万博 全ての子どもと住民税非課税世帯の大人には2万円を加算する方針。首相は「収入が低い、子どもがいっぱいいる、そういう人に重点的に支払う。決してバラマキでも何でもない」と強調した。 #石破茂 #参議院 ...
デイリースポーツ石破首相、万博日本デーに出席
デイリースポーツ 3日 17:51
... のは異例。開催国あいさつで「万博を通じて世界と共にある日本、一緒に未来を創っていく日本の確かな姿が皆さまの目に映っているはずだ」と呼びかけた。 万博では参加国・地域が日替わりでイベントを披露するナショナルデーに合わせ、多くの首脳クラスが来日しており、首相は出席が不可欠だと判断したとみられる。 この日は第一声を行った神戸市から万博会場の人工島・夢洲(大阪市)に駆け付けた。万博について「政府として皆さ ...
47NEWS : 共同通信石破首相、万博日本デーに出席 参院選公示、異例の日程
47NEWS : 共同通信 3日 17:49
... のは異例。開催国あいさつで「万博を通じて世界と共にある日本、一緒に未来を創っていく日本の確かな姿が皆さまの目に映っているはずだ」と呼びかけた。 万博では参加国・地域が日替わりでイベントを披露するナショナルデーに合わせ、多くの首脳クラスが来日しており、首相は出席が不可欠だと判断したとみられる。 この日は第一声を行った神戸市から万博会場の人工島・夢洲(大阪市)に駆け付けた。万博について「政府として皆さ ...
テレビ朝日鹿児島・十島村で震度6弱 総理官邸に坂井防災担当大臣入る
テレビ朝日 3日 17:04
... 児島県十島村で最大震度6弱を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。また、総理官邸に坂井防災担当大臣が入りました。 政府は総理官邸の危機管理センターに先月30日に情報連絡室を立ち上げ、鹿児島県十島村で相次ぐ地震について情報収集などの対応にあたっています。 石破総理大臣は今月3日、大阪・関西万博の日本の「ナショナルデー」式典に出席するなどしていて、まもなく都内に戻る予定です。
テレビ朝日鹿児島・十島村で震度6弱 政府の対応 石破総理はまもなく都内に戻る予定
テレビ朝日 3日 16:48
政府は総理官邸の危機管理センターに先月30日に情報連絡室を立ち上げ、鹿児島県十島村で相次ぐ地震について情報収集などの対応にあたっています。 石破総理大臣は今月3日、大阪・関西万博の日本の「ナショナルデー」式典に出席するなどしていて、まもなく都内に戻る予定です。
時事通信石破首相「未来を考える一日に」 ジャパンデーで式典―大阪・関西万博
時事通信 3日 16:02
大阪・関西万博で3日、日本文化を発信する「ジャパンデー」の式典が開催された。会場のEXPOホール「シャインハット」であいさつした万博名誉会長の石破茂首相は「共有したいのは日本の伝統や文化だけではない」と強調。「日本と共に歩む未来、その希望への道行きを考える一日になればと願っている」と述べた。 「万博おばあちゃん」が大阪・関西万博で全館制覇 大阪市 式典には、参加各国の代表や日本政府関係者らが参列し ...
NHK石破首相 大阪・関西万博「ジャパンデー」“未来考える1日に"
NHK 3日 16:01
石破総理大臣は、大阪・関西万博の「ジャパンデー」に合わせた式典であいさつし、日本が世界と共につくっていく未来を考える1日にしてほしいと呼びかけたほか、万博の成功に向けて、引き続き万全を期す考えを示しました。 この中で、石破総理大臣は「万博の開幕以来、世界の人たちと一緒に何かをつくり上げているという一体感や、未来から来た技術を体験するワクワク感など『いのち輝く未来社会のデザイン』というテーマが多くの ...
読売新聞政策競う「夏の陣」 参院選公示…コメ高騰「農政に注目」
読売新聞 3日 15:00
... 波の百貨店前で行った街頭演説で「『身を切る改革』をやり、赤字だった体質を変え、財源を生み出して街や次世代に投資をしてきた。(大阪・関西)万博を見てもらったらわかる」と大阪での実績をアピールした。 大阪市住之江区の無職の男性(85)は「JR大阪駅前などの整備が進み、万博も開催されてにぎわいが生まれた。大阪は確実によくなっている実感がある。税金などで生活は苦しく、特に若い世代の負担を減らしてあげてほし ...
毎日新聞「2万円の現金を配るのは買収」 維新の吉村代表が第一声で与党批判
毎日新聞 3日 14:58
... 批判した。演説の概要は以下の通り。 参院選が公示され、街頭演説で第一声を述べる日本維新の会の吉村洋文代表=大阪市中央区で2025年7月3日午前9時53分、長澤凜太郎撮影 夢洲(ゆめしま)というエリアで万博を開催し、多くの人でにぎわっています。いろいろな改革は、大阪の皆さんに支えられて、何とか実現できました。 Advertisement 社会保険の負担は今、30%になりました。給料から天引きされる社 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日本と歩む未来を共に考える一日にと首相
47NEWS : 共同通信 3日 14:08
石破茂首相は3日、大阪・関西万博で催された日本の「ナショナルデー」式典に出席し「日本と歩む未来、その希望への道行きを共に考える一日になればと願う」とあいさつした。 石破茂関西万博
朝日新聞突然穴に落ちる不条理 それでもこの国で、私たちは 高村薫さん寄稿
朝日新聞 3日 06:06
... 感じ――だろうか。 システム設計できぬ残念な「資質」 この感じは近年、社会の至るところで目にするものである。たとえば、明確なテーマを欠いたままめぼしいコンテンツを寄せ集めただけの大阪・関西万博がある。1970年の万博と比べれば個々の展示にかける意気込みも創意工夫も費用も大きく見劣りがし、よく言えばSDGs、悪く言えば安普請のやっつけ仕事は目を覆うばかりである。もともとテーマの設定にも無理があったと ...
日本経済新聞石破茂首相、アイルランド首相と会談 サイバー安保で連携
日本経済新聞 3日 02:00
... 外交関係樹立から70年を迎える。石破首相は「幅広い分野で具体的に取り組みを進め両国関係を一層発展させたい」と述べた。 両首脳は核・ミサイルや拉致問題を含む北朝鮮への対応で緊密に連携すると申し合わせた。米国による関税措置が世界経済や多角的な自由貿易体制に与える影響についても議論した。 マーティン氏は「友好関係と経済パートナーシップを強化していきたい」と語った。同氏は大阪・関西万博視察のため来日した。