検索結果(ロシア | カテゴリ : 地方・地域)

294件の検索結果(0.180秒) 2025-06-17から2025-07-01の記事を検索
NHK東京都内の団体 ウクライナの子どもたち励まそうと絵本寄贈
NHK 09:37
... 0日、成田空港で現地で支援活動をしているNPOの代表者に手渡しました。 絵本を寄贈するのは、都内で高齢者などの心身のケアにあたるセラピードッグを育成している「国際セラピードッグ協会」です。 団体では、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナの子どもたちを励ます方法はないか検討した結果、ウクライナ語に翻訳した絵本を寄贈することになり、30日成田空港で、現地で支援活動にあたっているNPOの代表者に絵本20 ...
NHK東京都内の団体 ウクライナの子どもたち励まそうと絵本寄贈
NHK 08:17
... 0日、成田空港で現地で支援活動をしているNPOの代表者に手渡しました。 絵本を寄贈するのは、都内で高齢者などの心身のケアにあたるセラピードッグを育成している「国際セラピードッグ協会」です。 団体では、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナの子どもたちを励ます方法はないか検討した結果、ウクライナ語に翻訳した絵本を寄贈することになり、30日成田空港で、現地で支援活動にあたっているNPOの代表者に絵本20 ...
中日新聞金融政策、不確実性に対処 欧州中銀総裁、物価変動へ警鐘
中日新聞 07:11
... どを念頭に「今後の世界はより不確実になる」と述べ、物価変動が大きくなるリスクに警鐘を鳴らした。「将来の課題への備えはできている」と述べ、物価安定に自信を示した。 ポルトガルの保養地シントラで開いた金融シンポジウム「ECBフォーラム」の開幕式典で述べた。 ラガルド氏は、ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー市場の変化や、世界的な供給網の再編に触れ「私たちには変化に対応できる強靱性が必要だ」と述べた。
中日新聞ルハンスク州「完全制圧」 ロシア側行政府トップが表明
中日新聞 06:25
【モスクワ共同】ロシアが一方的に併合したウクライナ東部ルハンスク州のロシア側行政府トップ、パセチニク氏は6月30日の政府系テレビ「第1チャンネル」の番組で、ロシアが同州を完全制圧したと述べた。事実なら、ロシアが2022年9月に併合した東部・南部4州の中で初めての全域制圧となる。 パセチニク氏は番組で完全制圧の報告が「2日前に来た」と語ったが、ロシア国防省は発表していない。同氏は6月20日、ルハンス ...
毎日新聞ロシア籍女性 死因は熱中症 殺人容疑で捜査 /大阪
毎日新聞 05:01
大阪市浪速区の集合住宅の一室でロシア国籍の女性の遺体が見つかった事件で、府警は6月30日、司法解剖の結果、女性の死因が熱中症だったと発表した。顔面に複数回殴られた痕があり、捜査1課は女性が暴行を受けて動けなくなったとみている。 捜査1課によると、死亡したのは住人の職業不詳、イトウ・エレナさん(50…
カナロコ : 神奈川新聞神奈川新聞担当記者のイチ推し この国のかたちを見つめ直す
カナロコ : 神奈川新聞 05:00
... 決し、前例を積み上げた。だが、こうした試みは世界の平和に責任を持つはずの日本などの常任理事国によって壊された。 第2次大戦後の国連を中心とする国際秩序も今また、安保理常任理事国によって破壊されている。ロシアだけではない。米国もガザを攻撃するイスラエルを拒否権を使って擁護し、イラン攻撃に踏み出した。 力による現状変更が世界で広がる。日本の軍事費は倍増し、武器輸出は全面解禁された。敵基地反撃能力を持っ ...
日本経済新聞ウクライナへ眼鏡5100本を寄贈 世界で40年以上難民支援
日本経済新聞 05:00
富士メガネ・金井昭雄会長 北海道が地盤の眼鏡専門店、富士メガネ(札幌市)は、ロシアの侵略を受けているウクライナに眼鏡5100本を無償で寄贈する。既に発送しており、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のパートナー団体を通じて7月上旬にも各地に行き渡る予定だ。 同社は1983年以降、海外で難民の視力を検査し、無償で眼鏡を提供する活動を続けてきた。70年代、米国留学時に視力ケアの専門家、「オプトメト. ...
中日新聞内島萌夏はシングルス1回戦敗退 テニスのウィンブルドン開幕
中日新聞 00:15
... ドン選手権が30日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブでのシングルス1回戦で開幕し、女子の内島萌夏(安藤証券)は第12シードでロシア出身のディアナ・シュナイデルに6―7、3―6でストレート負けした。 四大大会初出場の21歳、伊藤あおい(SBCメディカルグループ)はロシア出身のカミラ・ラヒモワと対戦。 第1シードでベラルーシ出身のアリーナ・サバレンカは順当勝ち。男子で3連覇を狙うカルロス・アル ...
東京新聞防衛費が参院選の争点になる? アメリカに「GDP比5%」をのまされたNATO 日本はどう立ち回るか
東京新聞 6月30日 21:10
... =首相官邸で(佐藤哲紀撮影) 自民は参院選公約で「戦後最も厳しい安保環境に直面する中、防衛力を抜本的に強化する」と明記するが、NATOの新目標や防衛費増額の具体的な記述はない。ただ自民党内には「中国やロシア、北朝鮮の脅威が増す中、自前で防衛費を増やすのは当然」との意見が少なからずある。 NATOの目標はこれまでも、日本の防衛費に影響を与えてきた。政府は2022年12月に改定した国家安保戦略など安保 ...
ABC : 朝日放送大阪・浪速区 50歳ロシア人女性死亡事件 司法解剖で直接の死因は“熱中症" 何者かに殴られ動けなくなり発症か?
ABC : 朝日放送 6月30日 20:03
... たと発表しました。警察は女性が何者かに殴られた後、動けなくなって熱中症を発症したとみて捜査を進めています。 27日夜、大阪市浪速区下寺の集合住宅の一室で、住人でロシア国籍のイトウ・エレナさん(50)がベッドの上で死亡しているのを別居しているロシア人の夫が発見し、知人男性を通じて警察に通報しました。 イトウさんは血を吐いて倒れていて、顔には複数回殴られた痕がありました。 その後、警察が司法解剖を進め ...
中日新聞ロシア人女性死因は熱中症、大阪 顔殴られた痕、動けずか
中日新聞 6月30日 19:35
大阪市浪速区の集合住宅一室で、住人のロシア国籍女性の遺体が見つかった事件で、大阪府警は30日、司法解剖の結果、死因は熱中症だったと明らかにした。顔には殴られた痕があり、府警は何者かに襲われた後に動けなくなったとみて、詳しい経緯を調べる。 府警によると、亡くなったのは職業不詳イトウ・エレナさん(50)で、1人暮らしだった。部屋にエアコンは3台あったが、27日夜の遺体発見時は全て電源が入っていなかった ...
TBSテレビ集合住宅で死亡のロシア人女性 死因は「熱中症」 顔には複数の外傷…殴られ動けなくなったか 大阪・浪速区
TBSテレビ 6月30日 19:33
殴られて動けなくなったのか?ロシア人女性が遺体で見つかった事件、死因は熱中症でした。 6月27日夜、大阪市浪速区にある集合住宅の8階の一室で、ロシア人のイトウ・エレナさん(50)がベッドの上であおむけの状態で死亡しているのが見つかりました。 別居中のロシア人の夫が数日間連絡が取れないことから部屋に入ったところ、イトウさんが倒れていたため、知人を通じて警察に通報。部屋は施錠されていて、荒らされた形跡 ...
MBS : 毎日放送集合住宅で死亡のロシア人女性 死因は「熱中症」 顔には複数の外傷…殴られ動けなくなったか 大阪・浪速区
MBS : 毎日放送 6月30日 19:25
殴られて動けなくなったのか?ロシア人女性が遺体で見つかった事件、死因は熱中症でした。 6月27日夜、大阪市浪速区にある集合住宅の8階の一室で、ロシア人のイトウ・エレナさん(50)がベッドの上であおむけの状態で死亡しているのが見つかりました。 別居中のロシア人の夫が数日間連絡が取れないことから部屋に入ったところ、イトウさんが倒れていたため、知人を通じて警察に通報。部屋は施錠されていて、荒らされた形跡 ...
中日新聞ウクライナ代表が日本で練習 レスリング、五輪王者樋口も刺激
中日新聞 6月30日 19:20
... 0日、横浜市の日体大で練習を公開し、同大卒業生でパリ五輪同57キロ級王者の樋口黎(ミキハウス)らと打ち込みなどを行った。樋口は「強くなりたいと切磋琢磨でき、刺激になる」と笑顔で話した。 ウクライナ勢はロシアの侵攻により母国での環境が整わず各国で鍛えている。9月の世界選手権に向け、日体大では7月6日まで練習する予定。パリ五輪に出場したワシリ・ミハイロフは「ウクライナではミサイルが飛んできて、とても大 ...
日本テレビ集合住宅でロシア人女性遺体 死因は「熱中症」も顔に殴られたような複数の痕 殺人事件も視野に捜査
日本テレビ 6月30日 19:11
先週、大阪市浪速区の集合住宅で死亡していたロシア国籍の女性は、「熱中症」が死因だったことがわかりました。顔には殴られたような痕があり、警察は殺人事件も視野に入れて捜査しています。 先週金曜日(27日)、大阪市浪速区下寺の集合住宅の一室で、この部屋に住むロシア国籍のイトウ・エレナさん(50)が死亡しているのを別居中の夫が見つけました。 警察によりますと、エレナさんはベッドにあお向けで倒れていて、顔に ...
TBSテレビマンション一室にロシア人女性の遺体 死因は「熱中症」と判明も「生存時に殴られ動けなくなったか」顔面に外傷多数 殺人容疑で捜査 大阪府警
TBSテレビ 6月30日 18:52
... マンション一室で27日夜、ロシア人女性の遺体が見つかった事件。大阪府警は司法解剖の結果、死因は「熱中症」と判明したと発表しました。ただ、遺体の顔には外傷の痕があり、府警は殺人容疑で捜査しています。 6月27日夜、大阪市浪速区下寺のマンション8階の1室で、ロシア国籍のイトウ・エレナさん(50)がベッドであおむけに倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。 別居中のロシア国籍の夫が、数日間 ...
MBS : 毎日放送マンション一室にロシア人女性の遺体 死因は「熱中症」と判明も「生存時に殴られ動けなくなったか」顔面に外傷多数 殺人容疑で捜査 大阪府警
MBS : 毎日放送 6月30日 18:45
... マンション一室で27日夜、ロシア人女性の遺体が見つかった事件。大阪府警は司法解剖の結果、死因は「熱中症」と判明したと発表しました。ただ、遺体の顔には外傷の痕があり、府警は殺人容疑で捜査しています。 6月27日夜、大阪市浪速区下寺のマンション8階の1室で、ロシア国籍のイトウ・エレナさん(50)がベッドであおむけに倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。 別居中のロシア国籍の夫が、数日間 ...
中日新聞ロシア、リチウム鉱床地域を制圧 ウクライナに大きな打撃も
中日新聞 6月30日 18:28
【モスクワ共同】ロシアがウクライナ東部ドネツク州で、希少金属リチウムの鉱床がある地域を制圧した。鉱床は「欧州で最有望の一つ」と評される。ウクライナは米国と4月に天然資源を共同開発する協定に署名しており、ロシアが実効支配を固めればウクライナに大きな打撃となる。 ロシア国防省は6月26日、鉱床付近にある同州シェフチェンコを制圧したと発表。ウクライナ政府は特段の反応をしていない。 リチウムは電気自動車( ...
日本テレビ【速報】顔に複数の殴られたような痕…死亡したロシア人女性の死因は「熱中症」動けなくなった後に発症か 殺人事件として捜査 大阪市浪速区
日本テレビ 6月30日 18:00
... 室で、この部屋に住むロシア国籍の50歳の女性が血を流して死亡しているのが見つかった事件で、警察は30日、女性の司法解剖の結果、女性の死因は「熱中症」だったことを明らかにしました。警察は、女性が何者かに殴られれて動けなくなった後に熱中症を発症して死亡したとみて、殺人事件として捜査しています。 警察によりますと、27日午後10時ごろ、大阪市浪速区下寺の集合住宅の一室で、この部屋に住むロシア国籍のイトウ ...
NHK別海町 野付湾で初夏のホッカイシマエビ漁 始まる
NHK 6月30日 13:37
... しばらくして仕掛けた網を船の上に引き揚げると、ピチピチと飛び跳ねるエビが次々と水揚げされ、漁業者たちは船の上で資源保護のために9センチ以下のものを仕分けていました。 ホッカイシマエビはオホーツク海からロシア沿岸の冷たい海域に生息するエビでゆでると色鮮やかな朱色になるため「海のルビー」とも呼ばれていますが、近年は海水温の変化の影響などで資源量が減少傾向にあり、野付湾でのことしの漁獲枠は8トンとなって ...
NHK1200人余犠牲 長崎 佐世保空襲から80年 市内で献花式
NHK 6月30日 11:39
... 花をささげて犠牲者を悼みました。 父親を亡くした※樋口洋子さん(94)は「私は水につかっていて助かりましたが、父親はだめでした。戦争はやっぱり嫌いです」と話していました。 遺族会の元会長で親族3人を亡くした臼井寛さん(91)は「人が殺し合うにあたって美しい話は絶対にあり得ない。ロシアやウクライナで戦いが行われているが、正義の戦いは絶対に存在しない」と話していました。 ※「樋」はしんにょうの点が1つ
朝日新聞「自宅のロフトにHOゲージ」つきない鉄道愛をJR四国専務らが語る
朝日新聞 6月30日 10:30
... 校時代は四国で最後の活躍を見せていたDF50形ディーゼル機関車を追いかけた。 青函連絡船には7年間で延べ90回も乗ったという。「あの当時の北海道は鉄道好きにとって天国だった」。初めての海外は、日本からロシアに譲渡されたキハ58急行形ディーゼル車を追ってサハリンに渡った。 鉄道模型については、2000年ごろ、HOゲージのEF58形電気機関車の真鍮モデルを購入。特に国鉄型の電気機関車に思い入れがあり、 ...
NHK長崎 佐世保 1200人以上犠牲の空襲 80年で献花式
NHK 6月30日 09:31
... い菊の花をささげて犠牲者を悼みました。 父親を亡くした※樋口洋子さん(94)は「私は水につかっていて助かりましたが、父親はだめでした。戦争はやっぱり嫌いです」と話していました。 遺族会の元会長で、親族3人を亡くした臼井寛さん(91)は「人が殺し合うにあたって美しい話は絶対にあり得ない。ロシアやウクライナで戦いが行われているが、正義の戦いは絶対に存在しない」と話していました。 ※しんにょうの点が1つ
中日新聞ロ・北朝鮮、文化交流を活発化 政府間で協力計画に署名
中日新聞 6月30日 08:58
... 日、訪朝したロシアのリュビモワ文化相と平壌の党中央委員会本部庁舎で会談し、両国の文化・芸術分野の交流を活発化させて相互理解を深めるべきだと述べた。北朝鮮メディアが30日に報じた。リュビモワ氏は承正奎文化相とも29日に会談し、2年間の政府間の文化協力計画に署名した。 ロシアメディアによると9月にモスクワで北朝鮮の芸術家による展覧会が開かれるほか、朝鮮労働党創建80年となる10月の祝賀行事にロシアの芸 ...
毎日新聞被爆者AI、幸せは「今」 証言装置体験で作文 香川・小豆島中、白句さん 壺井栄賞最優秀 /香川
毎日新聞 6月30日 05:03
... 験を盛り込んだ香川県小豆島町立小豆島中3年の白句大翔(しらくたいと)さん(14)の作文が第53回壺井栄賞最優秀に選ばれ、23日に同町で授賞式があった。【佐々木雅彦】 作文のタイトルは「語り継ぐべき被爆者の声」。白句さんは2024年、ロシアとウクライナの戦争のニュースを見て「もっと知りたい」と図書館に向かった。そこで出会ったのが、広島市の被爆者、梶本淑子さん(94)の著書「14歳のヒロシマ」だった。
山陰中央新聞論説 NATO防衛費5% 米国の言い値でいいか
山陰中央新聞 6月30日 04:00
北大西洋条約機構(NATO)は、オランダで開催した首脳会議で、加盟国の防衛支出を2035年までに軍関連インフラの整備費などと合わせて国内総生産(GDP)比5%とする新目標に合意した。 会議をまとめたルッテNATO事務総長は、NATOの根幹である集団防衛を規定した条約第5条について「米国は完全に順守する」と述べ結束を強調した。だが高い目標設定は、ロシアの脅威にさらされた欧州の防衛に...
山陰中央新聞時言 ヒロシマの力
山陰中央新聞 6月30日 04:00
「プーチン大統領に広島を訪問してもらうのはどうか」と問うと、ロシア高官の顔がハッと引き締まった。2019年5月、モスクワの大統領府。1カ月後に大阪で開かれる20カ国・地域(G20)サミットに出席するプーチン氏の...
中日新聞ウクライナ地雷条約離脱へ ロシア未加盟、不平等を解消
中日新聞 6月29日 23:42
... ゼレンスキー大統領は29日、対人地雷禁止条約(オタワ条約)からの離脱に関する大統領令に署名した。同条約にロシアは加盟しておらず、ウクライナ外務省は「自衛権を制限する不平等な状況」だったと指摘。国民の安全と国家防衛を優先すると表明した。今後、議会承認を経て国連に通知する。 ウクライナ侵攻を継続するロシアの脅威拡大から、既にバルト3国やフィンランド、ポーランドが離脱を宣言していた。 オタワ条約は対人地 ...
佐賀新聞被団協代表委員の田中重光さん「自分事として考え、行動を」 戦後80年「私たちがするべきこと」テーマにシンポジウム
佐賀新聞 6月29日 21:15
... するべきこと」をテーマにシンポジウムが29日、佐賀市内で開かれ、長崎の被爆者で昨年ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(被団協)代表委員の田中重光さんらが登壇した。田中さんは核を保有するロシアのウクライナ侵攻などを念頭に「核兵器で人間が死滅するのか、人間の知恵で核兵器をなくすことができるのか、分岐点に立っている」と強調。参加者に「自分事として考え行動し、被爆者の運動を引き継いで」と語 ...
中日新聞【独自】中国、閲兵式にトランプ氏を招待 9月、抗日戦勝記念で方針
中日新聞 6月29日 21:00
... 米ニューヨークで開かれるのに合わせて、米政府が中国の習近平国家主席の訪米を提案したことも分かった。関係筋が29日、明らかにした。 両首脳が対面で会談すれば第2次トランプ政権では初めて。軍事パレードにはロシアのプーチン大統領が参加する見通し。トランプ氏も参加すれば米中ロ首脳が共に「対日戦勝」を祝うことになり、日本にとっては大きな懸念事項になる。 関係筋によると、トランプ氏自身は訪中に意欲を示している ...
中日新聞大坂なおみ、1回戦に登場 ウィンブルドン30日開幕
中日新聞 6月29日 19:13
... キング1位の大坂なおみは予選を突破したタリア・ギブソン(オーストラリア)と顔を合わせる。 四大大会初出場の21歳、伊藤あおいはカミラ・ラヒモワ、内島萌夏は第12シードのディアナ・シュナイデルといずれもロシア勢と対戦する。 男子では望月慎太郎がジュリオ・ゼッピエリ(イタリア)との予選通過者同士による1回戦に臨む。西岡良仁は7月1日に第19シードのグリゴル・ディミトロフ(ブルガリア)との初戦が組まれる ...
テレビ愛知台湾統一“武力攻撃"やめた?中国が狙う「新型統一戦争」食べるもの、電気使えない…相手国の心を潰す作戦
テレビ愛知 6月29日 18:57
... た。ところが最近は、台湾をぐるりと取り囲む軍事訓練、海底ケーブルの切断、サイバー攻撃など、非軍事的なプレッシャーが際立つ。中国の“台湾統一作戦"に、変化が起きているのだろうか。 テレビ愛知の「激論!コロシアム」に出演した、キヤノングローバル戦略研究所主任研究員の峯村健司さんは、中国の戦い方が“新型統一戦争"に変わったと指摘する。 相手国の心を潰す「新型統一戦争」井上和彦さん 峯村健司さん: 「人民 ...
中日新聞ロシア軍、バイク部隊強化 無人機を回避、ウクライナ
中日新聞 6月29日 16:52
ロシア軍のバイク部隊の兵士(ロシア国防省のテレグラムから・共同) 【キーウ共同】ウクライナに侵攻するロシア軍が、バイク部隊の活用を強化している。装甲車より素早く、無人機が飛び交う戦場で、攻撃を回避する機動力を重視。ウクライナ軍の攻撃で失われた装甲車や戦車の穴埋めとの見方もある。米シンクタンク、戦争研究所は6月の報告書で「今後、他国との戦争でも活用する可能性がある戦術だ」と分析する。 5月の報告書に ...
中日新聞ロシア侵攻後「核容認論高まる」 ICAN参加の欧州団体が懸念
中日新聞 6月29日 15:56
ロシアによるウクライナ侵攻後、欧州で核兵器の容認論が高まっているとの認識を、2017年にノーベル平和賞を受賞したICANに参加する欧州各国の団体が29日までに示した。ロシアへの恐怖の他、「核の傘」を提供する米トランプ政権に対する不信が市民感情に影響。核兵器廃絶に向けた活動の逆風となっており、関係者からは「核が守ってくれるとの“神話"を受け入れやすくなっている」と懸念の声も出た。 共同通信は7カ国の ...
テレビ愛知ゼロパンダ時代突入へ「パンダ誘致」の外交カードを切る前に、拘束されている日本人の救出を
テレビ愛知 6月29日 11:57
... には76.1パーセントいたが、2024年には8.8パーセントまで激減してしまった。(2020年から調査方法が一部変更) パンダのレンタルを要請する森山幹事長 6月26日に放送されたテレビ愛知の「激論コロシアム」に出演したキヤノングローバル戦略研究所の峯村健司さんは、パンダ1頭の年間のレンタル料金は100万ドル、今のレートで換算して、1億5000万円とコストが高いことを明らかにした。 その上で、自民 ...
カナロコ : 神奈川新聞「チェコ音楽届けたい」中川理子さん、地元・相模原で7月12日コンサート
カナロコ : 神奈川新聞 6月29日 11:30
... オリン奏者を務めている。 バイオリンの演奏に日々成長を感じている中川さん=10日、プラハ(本人提供) 20年10月に現地に飛んだがロックダウン(都市封鎖)により1カ月で帰国。さらに22年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻の影響で再びチェコへの足が遠のいた。留学開始の遅れに絶望感や焦りがあったが、「日本で新たに先生を見つけ、留学したような気持ちで頑張った。その時に学んだことが演奏の土台となっている ...
中日新聞ロシア、爆撃機製造拠点を拡張 衛星画像分析とフィンランド報道
中日新聞 6月29日 10:37
ロシア軍の超音速戦略爆撃機ツポレフ22M3=2022年9月、ロシア極東沿海地方(ロシア国防省提供・タス=共同) 【キーウ共同】フィンランド放送協会(YLE)は28日、ロシアが戦略爆撃機の製造拠点としている中部カザンの航空機工場を拡張していることが衛星画像で分かったと報じた。ウクライナ攻撃に使用する機体を製造している可能性があるという。 ウクライナは今月、ロシア各地の航空基地を無人機で奇襲攻撃し、超 ...
信濃毎日新聞〈社説〉日本の防衛費増 米国の要求は摩擦を生む
信濃毎日新聞 6月29日 09:31
... 保も難しい上、必要性も明確ではない。野放図な防衛費増大は、中国や北朝鮮を刺激し、軍拡へ進む口実にもなる。米国の要求には極めて慎重に対応する必要がある。 ロシアに対抗する必要があるNATOが5%に引き上げても、アジアとは状況が異なる。NATOの新目標にロシアのプーチン大統領が反発し、軍事力の強化を宣言したことも見過ごせない。 林芳正官房長官は「(防衛費は)日本が主体的に判断する」としているものの、明 ...
中日新聞ロシア文化相、平壌に到着 条約署名1年、記念行事か
中日新聞 6月29日 09:16
【平壌、北京共同】ロシアのリュビモワ文化相が率いる代表団が28日、北朝鮮の平壌に空路で到着した。ロ朝の首脳が包括的戦略パートナーシップ条約に署名してから19日で1年となったことを受けて北朝鮮側が招請し、承正奎文化相らが空港で出迎えた。詳しい滞在日程は不明だが、芸術公演などの記念行事に参加するとみられる。
中国新聞NATO防衛費5% 安易な追随、日本は避けよ
中国新聞 6月29日 07:00
... ランプ政権は1期目から欧州が米国の軍事力に「ただ乗り」しているという理屈を展開してきた。防衛費を十分に負担しないNATO加盟国をロシアから守らない、と発言したことさえあった。 そんな姿勢が、国際法を無視したロシアの暴挙に危機感を募らすNATOを追い込んだ。NATOを軽視し、ロシア寄りのトランプ政権の態度は目に余るほどだ。あろうことか、先日は「力による平和」を主張し、自らイランの核施設攻撃に踏み切っ ...
中日新聞アゼルバイジャンが抗議 ロシア当局捜査で2人死亡
中日新聞 6月29日 06:01
... 同】アゼルバイジャン外務省は28日、ロシア中部エカテリンブルクでロシア治安当局がアゼルバイジャン人の家に捜査で踏み込み、2人が殺害され、9人が逮捕されたなどとして、ロシアの臨時代理大使を呼び、強く抗議したと発表した。 旧ソ連のアゼルバイジャンはロシアの友好国だが、昨年12月のアゼルバイジャン航空機墜落はロシア軍の誤射が原因だと主張し、関係がぎくしゃくしている。 ロシアメディアによると、エカテリンブ ...
東京新聞石破首相の「名目GDP1000兆円」暮らしが豊かになるの? 専門家が指摘する、参院選公約に必要なこと
東京新聞 6月29日 06:00
... 院選でも経済政策は主要な争点になっている。 記者会見する石破首相=23日、首相官邸で(佐藤哲紀撮影) 名目GDPの目標では、「戦後最大の国民生活の豊かさ」を目指すとした安倍元首相が2015年に「600兆円」を掲げ、2024年に突破している。円安により輸出企業の業績が改善した半面、2022年のロシアによるウクライナ侵攻後に顕著となった物価高騰が要因だ。この間にGDPは名目で約70兆円増えたが、...
信濃毎日新聞「どこかに知的生命体はいると思う」 川上村出身の宇宙飛行士の油井さんに、小中学生の質問を聞いてみた(その2)【動画付き】
信濃毎日新聞 6月29日 05:31
... はないんです。 Q 宇宙飛行士を目指している時に大変だったことは何ですか? どうやって乗り越えましたか?(小布施町・小6 高木優香) A (語学訓練で)40歳になってから言葉を覚える必要がありました。ロシア語は最初の1年間はちょっと嫌々やっていて、全然進歩がなかったんです。 そこで、どうすれば語学訓練が楽しくなるか考えました。学ぶのはテストのためではないので、他の人とコミュニケーションをすれば楽し ...
神戸新聞シベリア抑留下の芸術活動とは? 京都大人文科学研究所特定准教授・森谷理紗さんに聞く<編集委員インタビュー>
神戸新聞 6月29日 05:30
... なぜ、抑留者の研究を始めたのですか。 「東京芸術大の修士課程で、ロシア民謡を歌う『合唱団白樺(しらかば)』の団員としてフィールドワークをしたのがきっかけです。日本で言う『ロシア民謡』には大衆歌謡などもたくさん含まれていて、抑留中に覚えた歌を帰還者が広めたという背景がある。『白樺』のカリスマ指揮者だった、声楽家の北川剛も抑留者でした」 「ロシアに12年いて帰国した後、東京の『シベリア抑留者支援・記録 ...
中日新聞「海は人をつなぐ母の如く」 駐名古屋韓国総領事・金星秀
中日新聞 6月29日 05:10
... から、海流と風を頼って大勢の人々が海を渡り、さまざまな交ざり合いを通じて数多くの歴史と文化を共有してきました。話は百年以上遡(さかのぼ)って1900年の若狭湾、今の福井県小浜市泊地区から始まります。 ロシア・ウラジオストク港を出航し、当時の大韓帝国に向かっていた船が、厳冬の暴風に遭い遭難、2週間以上漂流し漂っているところを、小さな漁村だった泊村の村民に救出され、93人の商人や乗組員が全員無事に国に ...
毎日新聞浪速にロシア籍女性遺体 独居宅で発見 殴打痕複数、殺人か /大阪
毎日新聞 6月29日 05:04
大阪市浪速区下寺2の集合住宅の一室で27日夜、女性の遺体が見つかった。顔面に複数回殴られたとみられる痕があり、浪速署は殺人事件の可能性があるとみて捜査している。 浪速署によると、死亡したのは、この部屋に住むロシア国籍の職業不詳、イトウ・エレナさん(50)。 27日午後10時ごろ、別居中のロシア国籍…
中日新聞長崎の平和式典出席へ イスラエル大使、招待受け
中日新聞 6月28日 22:16
... 式典を欠席する事態となっていた。 27日の記者会見で明らかにした。コーヘン氏は式典参加について「日本人に対するイスラエル人の敬意を示すもの」だと指摘した。 長崎市は昨年、パレスチナ自治区ガザを攻撃するイスラエルを式典に招待しなかったが、今年は方針を転換。日本に在外公館を置く全ての国・地域に招待状を送ると5月に発表していた。 長崎の式典を巡っては、ロシアのノズドレフ駐日大使も参加する考えを表明...
NHKイスラエルのコーヘン駐日大使 長崎の平和祈念式典に出席へ
NHK 6月28日 18:06
... 大使を招待せず、G7=主要7か国のうち日本を除く各国の駐日大使らが参加を見合わせる事態となりました。 ことしの式典については、去年まで招待を見送っていたロシア、ベラルーシ、それにイスラエルを含むすべての国と地域などの駐日大使を招待していて、日本にあるロシア大使館も27日、ノズドレフ駐日大使が平和祈念式典に参加することを明らかにしています。 このほか、去年の式典の参加を見合わせたイギリスのロングボト ...
TBSテレビ殴られたような痕があるロシア人女性の遺体見つかる 死後数日、顔には血 殺人事件として捜査 大阪市浪速区
TBSテレビ 6月28日 17:51
殴られたような痕があるロシア人女性の遺体が見つかりました。 昨夜10時ごろ、大阪市浪速区の集合住宅の一室で「住人が血を吐いて倒れている」と警察に通報がありました。 警察によりますと、ロシア国籍のイトウ・エレナさん(50)がベッドであおむけに倒れていて、その場で死亡が確認されました。 別居中のロシア国籍の夫が倒れていたイトウさんを部屋で見つけたということです。 死後数日経っているとみられ、顔には血が ...
中日新聞ロシア軍参加「だまされた」 中国人捕虜の尋問動画を公開
中日新聞 6月28日 17:40
... 稿されたロシア軍への勧誘動画。中国語で「ロシア 大量募集 外国籍雇い兵 年収1500万ルーブル 人民元で120万」と表示されている 【北京、キーウ共同】ウクライナのメディアは27日、ロシア軍に参加し、ウクライナ軍が同国東部ドネツク州で拘束、捕虜にした中国人の男性が尋問に答える動画を公開した。男性は後方での仕事を希望したが前線に送られたとし「中国に帰り家族に会いたい」と語った。 男性によると、ロシア ...
中日新聞「悪魔の兵器」地雷廃絶に逆風 バルト3国、条約から離脱
中日新聞 6月28日 15:30
... 10月(タス=共同) 【ニューヨーク共同】バルト3国のエストニア、ラトビア、リトアニアは27日、国連に対人地雷禁止条約(オタワ条約)からの離脱を正式に通知した。6カ月後に発効する。ウクライナ侵攻によるロシアの脅威増大と安全保障環境の不安定化が背景。「悪魔の兵器」とも呼ばれる対人地雷の廃絶を掲げる同条約は逆風にさらされている。 フィンランドやポーランドも既に離脱方針を表明しており、国連や人権団体は離 ...
TBSテレビシベリアで出会ったロシア人女性との“禁断の恋" 100歳抑留者が初めて明かす戦後80年の秘密とは?【大石邦彦が聞く】
TBSテレビ 6月28日 14:02
... で抑留生活を余儀なくされていた時に、ロシア人女性からプロポーズされ、最終的にはその女性の両親から「娘と結婚してほしい」と懇願されたという話を聞いた。私は自分の耳を疑った。なぜなら、これまで幾度となくシベリア抑留者に取材してきたが、そのような類の話を聞いたことなど皆無だったからだ。 相手は日本兵に過酷な労働を強いる立場のロシア人、抑留を主導した、ある意味加害者側のロシア人女性が捕虜の日本人にプロポー ...
ABC : 朝日放送ロシア国籍の女性が自宅で死亡 ベッドで血を吐いて倒れる 顔に殴られたような複数の痕 殺人容疑を視野に捜査 大阪・浪速区
ABC : 朝日放送 6月28日 12:42
27日夜、大阪市の集合住宅でロシア国籍の女性の遺体が見つかりました。顔に殴られたような複数の痕があり、警察は殺人容疑を視野に捜査しています。 27日午後10時ごろ、浪速区下寺の集合住宅の一室で、住人でロシア国籍のイトウ・エレナさん(50)がベッドの上で血を吐いて倒れているのを、別居中のロシア国籍の夫が見つけ、日本人の知人を通じて、警察に通報しました。 警察によりますと、顔には殴られたような痕が複数 ...
NHKロシア国籍の50代女性死亡 殴られた痕 事件か 大阪
NHK 6月28日 12:10
... のマンションの1室で、この部屋に住むロシア国籍の女性が倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。 顔に殴られたような痕があったことなどから、警察は事件に巻き込まれた可能性もあるとみて捜査しています。 27日午後10時すぎ、大阪・浪速区下寺のマンションの1室で、「住人が血を吐いて倒れている」と警察に通報があり、警察や消防が駆けつけたところ、この部屋に住むロシア国籍のイトウ・エレナさん(5 ...
室蘭民報和平案の内容「正反対」 ロシア大統領、次回交渉で協議
室蘭民報 6月28日 12:00
【モスクワ、キーウ共同】ロシアのプーチン大統領は27日...
日本テレビ「女性が血を吐いて倒れている」 集合住宅でロシア国籍の女性が死亡 顔には殴られたような複数の痕
日本テレビ 6月28日 11:45
... 合住宅でロシア国籍の女性が死亡しているのが見つかり、警察は殺人事件として捜査しています。 27日午後10時ごろ、大阪市浪速区下寺の集合住宅の一室で、この部屋に住む女性の夫から知人を通じ、「女性が血を吐いて倒れている」と警察に通報がありました。 警察が駆けつけたところ、住人の女性がベッドにあおむけで倒れていて、顔には何者かに殴られたような複数の痕があり、その場で死亡が確認されました。 女性はロシア国 ...
愛媛新聞「終戦の日に思う」投稿募集
愛媛新聞 6月28日 11:45
1945年8月15日の終戦から今年で80年となります。 ロシアがウクライナに侵攻して約3年半。イスラエルはガザ攻撃をやめず、イランとも交戦。世界で戦火は続き、核兵器の脅威も増しています。 戦争を直接経験した人が少なくなる中、日本は防衛費の増額や装備品の輸出拡大で、平和国家の姿が変容。唯一の戦争被爆国としての役割も問われています。 門欄では「終戦の日に思う」をテーマに、原稿を募集します。悲惨な経験を ...
中日新聞米国製防空システムの売却示唆 対ウクライナ、トランプ氏
中日新聞 6月28日 10:30
... 日、ロシアの侵攻が続くウクライナに対して米国製の防空システム「パトリオット」を売却する可能性があると述べた。ホワイトハウスで記者団に語った。これに先立つ記者会見で、自身が担うロシアとウクライナの和平仲介に関し「何かが起きる」と話した。 一方、トランプ氏は記者団に、ロシアのプーチン大統領が27日の記者会見でトランプ氏のおかげで米ロ関係が安定し始めていると述べたことに関し「良い発言だ」と評価した。 ロ ...
朝日新聞「赤ちゃんを助けて」叫んだ少女 高松空襲から80年 今も残る記憶
朝日新聞 6月28日 10:15
... なんとか生きとりたいというのが一番だった」と話す。 戦後、戸祭さんは平和運動に取り組む母親大会の運営に携わった。1970年代から「語り部」を始め、母子の話を伝えてきた。 日本では今年が戦後80年でも、ロシアのウクライナ侵攻やイスラエルのガザ侵攻など、世界では戦争が続く。戸祭さんは言う。「もう間に合わんのや。地球全体がわやになるんでは」。だから語り残したい。 戸祭さんの証言は4日午後6時から、栗林公 ...
佐賀新聞木原さんら5組、音楽で平和訴え チャリティーライブ 7月1日、佐賀市 入場無料
佐賀新聞 6月28日 10:00
画像を拡大する 木原慶吾&スピリッツ 平和を訴えるチャリティーライブが7月1日18時半から、佐賀市のライブハウス「GEILS」である。ロシアによるウクライナ侵攻や不透明感を増す中東情勢を受け、佐賀のアーティスト5組で「すべての子どもに平和な世界を」のメッセージを訴える。 出演するのは、木原慶吾&スピリッツ、アコースティックデュオ「ケイタク」の内山敬太、1960〜70年代の米西海岸ロックをオマージュ ...
TBSテレビ「血を吐いて倒れている」集合住宅でロシア人女性が死亡 死後数日は経過か 殴られたような痕も 殺人事件も視野に捜査 大阪・浪速区
TBSテレビ 6月28日 09:27
大阪市浪速区の集合住宅でロシア人の女性が血を流して倒れているのが見つかりました。女性には殴られたような痕があり、警察は殺人事件も視野に捜査しています。 27日午後10時ごろ、大阪市浪速区下寺の集合住宅・8階の住人について「血を吐いて倒れている」と警察に通報がありました。 警察によりますと、ロシア国籍のイトウ・エレナさん(50)がベッドであおむけに倒れていて、その場で死亡が確認されました。 死後数日 ...
中日新聞イランに「孤独ではない」 旧ソ連経済同盟が首脳会議
中日新聞 6月28日 09:26
【モスクワ共同】ロシアが主導し旧ソ連5カ国でつくるユーラシア経済同盟(EAEU)の首脳会議が27日、ベラルーシの首都ミンスクで行われた。オブザーバー国イランのペゼシュキアン大統領もオンラインで参加し、今年のEAEU議長国ベラルーシのルカシェンコ大統領は「あなたの抵抗は孤独ではない」と述べ、イスラエルや米国と対立するイランとの結束を強調した。 首脳会議には加盟国からロシアのプーチン大統領のほか、カザ ...
MBS : 毎日放送「血を吐いて倒れている」集合住宅でロシア人女性が死亡 死後数日は経過か 殴られたような痕も 殺人事件も視野に捜査 大阪・浪速区
MBS : 毎日放送 6月28日 09:21
大阪市浪速区の集合住宅でロシア人の女性が血を流して倒れているのが見つかりました。女性には殴られたような痕があり、警察は殺人事件も視野に捜査しています。 27日午後10時ごろ、大阪市浪速区下寺の集合住宅・8階の住人について「血を吐いて倒れている」と警察に通報がありました。 警察によりますと、ロシア国籍のイトウ・エレナさん(50)がベッドであおむけに倒れていて、その場で死亡が確認されました。 死後数日 ...
中日新聞ロシア人女性死亡、殺人か 大阪の集合住宅、顔に出血
中日新聞 6月28日 08:28
... る」と大阪府警に通報があった。駆けつけた警察官らがベッドの上で倒れているロシア国籍イトウ・エレナさん(50)を発見し、現場で死亡が確認された。顔面に殴られたような痕と出血があり、府警は殺人事件の可能性も視野に捜査している。 府警によると、現場は8階の一室でイトウさんは1人暮らし。数日間連絡が取れなかったことから市内に住む別居中のロシア国籍の夫が訪問し、知人を通じて府警に通報した。部屋に荒らされた形 ...
中日新聞和平案の内容「正反対」 ロシア大統領、次回交渉で協議
中日新聞 6月28日 07:36
... 共同】ロシアのプーチン大統領は27日、訪問先のベラルーシで記者会見し、ロシアとウクライナが今月2日にそれぞれ提示した和平案の内容は「全く正反対だ」と指摘した。ウクライナとの次回直接交渉は、和平案を議題とし、双方の立場の隔たりを埋めることを目指すものになると述べた。 直接交渉が実施されれば5月以降で3回目となる。プーチン氏はトルコ・イスタンブールで開催する用意があるとし、日程は調整中と説明した。ロシ ...
中日新聞「ロシアが日米から機械輸入」 軍需用、ウクライナ主張
中日新聞 6月28日 06:12
... X(旧ツイッター)で、ロシアが昨年、日米など12カ国から軍需品を製造するための機械を輸入したと主張し「止めなければならない」と訴えた。直接輸入したのか第三国を経由して輸入したのかなど詳細には触れなかった。 ゼレンスキー氏は「ロシアが戦場で使うほぼ全ての装備品は、各国との貿易に依存している」と説明し、規制の重要性を強調した。 地元メディアによると、ウクライナ保安庁の幹部は27日、ロシアのミサイルに欧 ...
中日新聞日英、サイバー防御を協議 連携強化、AI活用も
中日新聞 6月28日 06:07
... の担当閣僚らと意見交換した。27日、ロンドンで記者会見し、人工知能(AI)の活用も議題に上ったと説明。「英国と緊密に連携し、激化する脅威に対応する」と述べた。 日本では5月、サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入に向けた関連法が成立した。平氏は、英国がロシアの侵攻を受けるウクライナをサイバー空間上で支援していると指摘し「経験値があり、学ぶべき点が非常に多い」と話した。
毎日新聞「北方領土、平和な解決を」 中3宮本さんらデザイン 函館市電、ポスター掲示へ /北海道
毎日新聞 6月28日 05:00
千島歯舞諸島居住者連盟函館支部(坂上範夫支部長)は、7月1日から函館市電の中づり広告に函館市立北中3年、宮本紗羽さん(14)がデザインした「北方領土の日」のポスターを掲示する。 宮本さんのポスターは、2024年度の道主催「北方領土の日」ポスターコンテストのこどもの部(中学校)で奨励賞に選ばれた。 青い海原に日本とロシアの国旗とともにヒ…
山陰中央新聞EU首脳、ウクライナ支援一致できず ハンガリーが反対、足並み乱れ
山陰中央新聞 6月28日 04:00
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、ブリュッセルで首脳会議を開いた。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援が主要議題だったが、親ロシアのオルバン首相率いるハンガリーが反対し、全会一致の合意文書に...
山陰中央新聞ICC赤根所長「力による支配に危機感」 米制裁受け
山陰中央新聞 6月28日 04:00
ロシアのプーチン大統領やイスラエルのネタニヤフ首相に逮捕状を発付した国際刑事裁判所(ICC)の赤根智子所長は27日、オンライン記者会見した。...
北海道新聞函館国際貿易センター解散へ 26年3月に業務終了 経営改善見通せず
北海道新聞 6月27日 21:49
函館市は27日、市の第3セクター「函館国際貿易センター」が2026年3月末に業務を終了し、解散すると発表した。新型コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻などの影響で業績が悪化、同社は経営の立て直しは困難として、解散することを決めた。...
NHK駐日ロシア大使 「長崎原爆の日」の平和祈念式典に参加へ
NHK 6月27日 20:49
日本にあるロシア大使館は、ノズドレフ駐日大使がことし8月の「長崎原爆の日」に開催される平和祈念式典に参加すると明らかにし、参加すれば、ロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始して以降では初めてとなります。 長崎市は、ロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始した2022年からはロシアとその同盟国のベラルーシについて「長崎原爆の日」に開催される平和祈念式典に招待していませんでしたが、被爆80年となることしは、 ...
日本テレビロシアが広島平和式典に不参加の意向「正式な招待状ではない」長崎平和式典は参加へ
日本テレビ 6月27日 20:05
8月6日の平和記念式典にロシアが出席しない意向を示していることがわかりました。一方、長崎の式典には出席するとしています。 ロシア国営のタス通信によると、ロシア大使館はノズドレフ駐日大使が長崎市から招待を受け、8月9日の平和祈念式典に出席する予定だと明らかにしました。 一方、広島の式典については「正式な招待状ではなく行事の一覧を知らせる通知が届いただけ」との認識を示し、出席しない方針だということです ...
中日新聞大坂なおみ、ギブソンと1回戦 ウィンブルドン組み合わせ
中日新聞 6月27日 19:56
... 世界ランキング1位の大坂なおみ(フリー)は予選通過した世界129位のタリア・ギブソン(オーストラリア)と顔を合わせる。 21歳の伊藤あおい(SBCメディカルグループ)はロシア出身のカミラ・ラヒモワ、内島萌夏(安藤証券)は第12シードでロシア出身のディアナ・シュナイデルとの初戦に臨む。 男子1回戦は西岡良仁(ミキハウス)が第19シードのグリゴル・ディミトロフ(ブルガリア)、予選突破の望月慎太郎(木下 ...
中国新聞武力ではなく対話で解決を 中東情勢悪化で平和首長会議が共同...
中国新聞 6月27日 19:47
ロシアによるウクライナ侵攻や中東情勢の悪化を踏まえ、平和首長会議(会長・松井一実広島市長)は27日、武力行使ではなく対話による外交努力で国家間の問題を解決するよう求める共同アピールを発表した。国連の各国政府代表部(193カ国)やグテレス事務総長にメールで送った。
中日新聞ICC赤根所長が危機感を表明 米国の制裁で支障深刻
中日新聞 6月27日 19:34
ロシアのプーチン大統領やイスラエルのネタニヤフ首相に逮捕状を発付した国際刑事裁判所(ICC)の赤根智子所長は27日、オンライン記者会見した。ネタニヤフ氏の逮捕状などを巡り米政府がICCの検事や判事に制裁を科したことを受け「力の支配が徐々に広がっていることに危機感を抱いている」と述べた。 制裁は米国人との取引を禁止した。赤根氏は、判事らは制裁を科されたことで海外への送金ができなくなり、「大きな支障が ...
TBSテレビ終戦80年 延岡市の中学校で「延岡大空襲」の慰霊祭
TBSテレビ 6月27日 19:04
... 00人が参加。生徒の代表が慰霊の言葉を捧げました。 (生徒会副会長 高橋胡糸さん) 「全校生徒で平和の尊さや戦争の愚かさについて深く考え、世界平和の実現のために努力することを誓います」 (生徒) 「戦争はしてはいけないことを伝えていきたい」 「今でも世界中ではロシアやウクライナなどいろいろなところが戦争をしていて、早く戦争がなくなってほしいと思った」 参加者たちは平和への誓いを新たにしていました。
TBSテレビ中東情勢悪化・ウクライナ侵攻 混迷を深める世界情勢を踏まえ 平和首長会議 長崎・広島市長共同アピール
TBSテレビ 6月27日 18:16
... 市長)はロシアによるウクライナ侵攻をはじめ、中東情勢のさらなる悪化など、ますます混迷を極める現在の世界情勢を踏まえ、対話による外交努力によって国家間の問題が解決され、世界恒久平和と核兵器のない世界の実現を望む共同アピールを27日発出しました。 この共同アピールは国連の各国政府代表部(193か国)および国連事務総長等に送付したということです。 (以下平和首長会議共同アピール) 現在の世界情勢はロシア ...
日高新報踏みにじられる持たざる国
日高新報 6月27日 16:22
... が弱い国は強国に何を求めても相手にされない。それはトランプ大統領がメディアの前でウクライナのゼレンスキー大統領を罵倒したのをみても明らかで、過去の米国のイラクやパナマへの侵攻も同じ構図である。 米国とロシアのほか、中国、英国、フランスも含む5カ国は国連安保理の常任理事国。国連は国際社会の平和と安全を維持するための機関として設立されたが、その平和を守るべき核大国が持たざる国を踏みにじり、脅し上げてい ...
中国新聞広島交響楽団「平和の夕べ」コンサート マリア・ジョアン・ピ...
中国新聞 6月27日 15:19
ダニール・トリフォノフ(?Dario Acosta/DG) 広島交響楽団は27日、広島市中区で8月5日に開く「平和の夕べ」コンサートに出演予定だったピアニストのマリア・ジョアン・ピリスが病気のため降板すると発表した。代役をロシア出身のダニール・トリフォノフが務め、プログラムも一部変更する。
北海道新聞「イランも米国も極めて重要」 関係維持に腐心するロシア<渡辺玲男編集委員のロシア・ウオッチ>#12
北海道新聞 6月27日 14:00
... 2月に始まったロシアのウクライナ侵攻で強まりました。イランは、侵攻の長期化で弾薬不足などに苦しむロシアに弾道ミサイルやイラン製の攻撃型無人機「シャヘド」を供与し、ロシア国内での無人機生産にも協力してきました。ロシアと中国が主導してきた、新興国でつくるBRICSにも23年に加盟しています。24年10月にロシア中部カザンで開かれたBRICS首脳会議にはペゼシュキアン大統領が参加するなど、ロシアに歩み寄 ...
TBSテレビロシア駐日大使 長崎平和祈念式典参列へ ウクライナ侵攻後初めて
TBSテレビ 6月27日 12:07
ことしの長崎平和祈念式典に駐日ロシア大使が出席すると述べたとロシア通信が報じました。ロシアの大使が参列すればウクライナ侵攻後初めてとなります。 ロシアのノズドレフ駐日大使は26日、ロシアメディアに対し、ことし8月9日の平和祈念式典に「長崎市長の招待に応じ、出席することを決めた」と述べたとロシア通信が報じました。 ことしの式典をめぐっては鈴木長崎市長が世界的な分断を乗り越える趣旨のもと、4年ぶりに日 ...
NHK原敬の日記から明治・大正の歴史振り返る企画展 盛岡
NHK 6月27日 11:58
... 治や大正の出来事を振り返る企画展が開かれています。 会場には、日記や関連する手紙、写真などあわせて168点が展示されていて、このうち明治24年5月12日の日記には、その前日に現在の大津市で来日していたロシアの皇太子が警察官に刃物で切りつけられた「大津事件」が起きたことが書かれています。 また、明治43年9月3日の日記には、中津川が氾濫して盛岡市に甚大な被害をもたらした洪水について、「250年に一度 ...
中日新聞ロシア、リチウム鉱床掌握か ウクライナ、北東部で反攻
中日新聞 6月27日 09:53
ロシア兵を攻撃するための準備をするウクライナ軍の兵士ら=9日、ウクライナ東部ドネツク州(ロイター=共同) 【モスクワ、キーウ共同】ロシア国防省は26日、ウクライナ東部ドネツク州の集落シェフチェンコなど2集落を制圧したと発表した。シェフチェンコにはリチウム鉱床があり、ウクライナ軍が多数の兵士を投入して防衛を続けてきたとされる。 一方、ウクライナ軍のシルスキー総司令官は26日、ロシア軍が5〜6月に攻勢 ...
信濃毎日新聞〈社説〉NPTの危機 核軍縮の土台を壊すな
信濃毎日新聞 6月27日 09:30
... 入せずに核兵器を保有していることも問われなければならない。1950年代から開発を進め、60年代に製造に至ったとされるが、保有を明言せず、米国は見て見ぬふりをしてきた。 70年に発効したNPTは、米国やロシアをはじめ5カ国に限って核保有を認める一方、核軍縮を義務づけ、完全廃棄の「明確な約束」を確認してもいる。核廃絶に向けた取り組みの土台である。 95年の会合で条約の無期限の延長を決めた際、イスラエル ...
中日新聞ウクライナ、結束を確認 NATO首脳会議で一定成果
中日新聞 6月27日 09:16
... 盟問題は会議の主要議題にならなかったが、ゼレンスキー氏はトランプ米大統領ら加盟国首脳と会談し結束を確認。後退も危ぶまれたNATOとの関係を保つ「一定の成果」(ウクライナ政府高官)を上げた。 今回の首脳宣言ではロシアを「長期的な脅威」と位置付けたが、ウクライナ侵攻を直接非難する表現はなかった。昨年の宣言で「不可逆的」としたウクライナ加盟についても言及なし。加盟に反対するトランプ氏への配慮がにじんだ。
長野日報2025年6月27日付
長野日報 6月27日 08:00
地球上では戦争や紛争が絶えない。ロシアのウクライナ侵攻は泥沼化の様相を呈し、中東情勢は根本的な解決が見えず、今後どうなっていくか極めて不透明だ。なぜ戦争はなくならないのだろうか▼日本は戦後80年間、戦争を引き起こしたことも攻め込まれたこともなかった。これが戦争をなくすためのヒントになるかもしれない。「あのような戦争は二度とごめんだ」の思いが、戦後生まれの人の心にも刻まれているからかもしれない▼戦争 ...
時事通信宇宙ステーション予備機を展示 北海道苫小牧市
時事通信 6月27日 08:00
市科学センターで展示されている旧ソ連・ロシアの宇宙ステーション「ミール」の予備機=11日、北海道苫小牧市 旧ソ連・ロシアの宇宙ステーション「ミール」の実物予備機が、北海道の苫小牧市科学センターで展示されている。打ち上げ失敗や故障に備えたもので、実機は運用後、大気圏で焼失、破片も南太平洋に落下したため、現存する唯一のミールという。操縦室やトイレなど内部の設備も見学でき、宇宙ファンらが訪れている。 ミ ...
中日新聞EU、ウクライナ支援一致できず 再び足並みに乱れ
中日新聞 6月27日 06:57
... 合(EU)は26日、ブリュッセルで首脳会議を開いた。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援が主要議題だったが、親ロシアのオルバン首相率いるハンガリーが反対し、全会一致の合意文書には盛り込めなかった。このためハンガリー以外の26カ国は、支援強化方針を盛り込んだ別の文書を採択した。 3月の首脳会議でも同様の事態が発生しており、足並みの乱れが再び表面化。ロシア寄りとして知られるオルバン氏はトランプ米大統 ...
西日本新聞ロシア大使、長崎の原爆式典に参加へ 広島には参加せず
西日本新聞 6月27日 06:00
【モスクワ共同】ロシアのノズドレフ駐日大使は26日、長崎市で「原爆の日」の8月9日に開かれる平和祈念式典に招待を受けて参加すると述べた。ロシア通信が報じた。2022年のウクライナ侵攻開始後でロシア代...
琉球新報NATO欠席 自民が批判 首相、防衛費増の議論懸念か
琉球新報 6月27日 05:00
... 関係国に伝達。韓国の李在明大統領やオーストラリアのアルバニージー首相が参加を見送る中、石破首相も出発前日の23日朝に出席取りやめを決定した。代理で岩屋毅外相が各会合に参加した。 NATO首脳会議には、ロシアがウクライナを侵攻した2022年に当時の岸田文雄首相が初めて出席。欧州とインド太平洋の安保は不可分だとして連帯を訴えた。以降、毎年参加を重ねていただけに、自民中堅は「協力関係を深め、今年も参加に ...
北日本新聞東京大先端科学技術研究センター准教授の小泉悠氏が講演 にいかわ政経懇話会6月例会
北日本新聞 6月27日 05:00
にいかわ政経懇話会は26日、黒部市のホテルアクア黒部で6月例会を開き、東京大先端科学技術研究センター准教授の小泉悠氏が「ロシア・ウクライナ戦争と日本の安全保障...
高知新聞【NATO防衛費】軍拡競争に陥るな
高知新聞 6月27日 05:00
... 。 首脳宣言はロシアを長期的な脅威と位置付け、ウクライナ支援を確認した。しかしウクライナのNATO加盟には触れなかった。昨年は加盟へ「不可逆的な道」を歩んでいると明記している。 加盟にはロシアが反対しているため、ロシアとの和平仲介に乗り出した米国に配慮した。ルッテ氏は加盟支援を明言して方針に変更ないとするが、トランプ氏を刺激してNATO離れを起こさないように腐心する様子がうかがえる。 ロシアのウク ...
山陰中央新聞印、共同文書への署名拒否 SCO会議、足並み乱れ
山陰中央新聞 6月27日 04:00
【北京、ニューデリー共同】中国やロシアなどが加盟する上海協力機構(SCO)は中国山東省青島で、26日まで2日間の日程で国防相会議を開いた。インドメディアによると、インドの...
山陰中央新聞ウクライナ支援強化へ協議 EU、対空防御や砲弾供給
山陰中央新聞 6月27日 04:00
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、ブリュッセルで首脳会議を開いた。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援が主要議題で、対空防御強化に...
山陰中央新聞ロシア大使、長崎「原爆の日」式典参加へ 広島は出席せず 戦後80年
山陰中央新聞 6月27日 04:00
【モスクワ共同】ロシアのノズドレフ駐日大使は26日、長崎市で「原爆の日」の8月9日に開かれる平和祈念式典に招待を受けて参加すると述べた。ロシア通信が報じた。2022年のウクライナ侵攻開始後でロ...
毎日新聞書話 桐山正寿 露仏米 忘れ難い「国際交流」 世界を開く、心躍る体験 /東京
毎日新聞 6月27日 02:00
忘れ難い個人的な記憶を探ってみる。 2010年7月、第62回毎日書道展。日露伝統文化青年交流団がやってきた。国立新美術館の一角で、ロシアの若者が書作品の前で突然、立ち止まり、手を合わせて動かない。私は心が騒ぎ不思議な感銘が押し寄せてきた。確かに何かが伝わったと思えたのだ。 次に、「現代日本の書 パリ展」に関わる思い出。当時のギメ東洋美術館長だったジャック・ジエスさんが来日した。特別展示「宇野雪村の ...
タウンニュース撮り続ける宮前の魅力
タウンニュース 6月27日 00:00
宮前区在住のロシア人写真愛好家、アレン・スミルノフさん(47)が、宮前区で撮り続けた写真を集めたネットギャラリー「みやまえ日和」を開設した。地元愛に満ちた写真を通し、地域の魅力を発信していくという。 東高根森林公園から見える富士山。平瀬川のほとりではためくこいのぼり。6月初めに開設したネットギャラリー「みやまえ日和」には、アレンさんが4年ほど前から宮前区で撮り続けてきた写真が並び、街がもつ多彩な表 ...
中日新聞インドが共同文書への署名拒否 SCO会議、足並み乱れ
中日新聞 6月26日 19:49
記念撮影に臨む上海協力機構(SCO)国防相会議の参加国代表ら。左から5人目は中国の董軍国防相=26日、中国山東省青島(ロイター=共同) 【北京、ニューデリー共同】中国やロシアなどが加盟する上海協力機構(SCO)は中国山東省青島で、26日まで2日間の日程で国防相会議を開いた。インドメディアによると、インドのシン国防相は共同文書への署名を拒否した。パキスタンとの武力衝突のきっかけになったテロに触れてい ...
中日新聞日本企業進出に期待 ウクライナ西部副市長
中日新聞 6月26日 19:28
来日したウクライナ西部リビウ市のセルヒー・キラル副市長が26日、大阪市内で共同通信のインタビューに応じた。ロシアの侵攻による避難民や負傷者を多く受け入れるリビウ市への日本企業の進出に期待を寄せ「労働力や研究機関へのアクセス、ビザなどあらゆるサポートをする準備ができている」と強調し、ビジネスの機会をアピールした。 リビウ市は戦傷者の治療やメンタルケア、社会復帰まで包括的に支援する医療・福祉プロジェク ...