検索結果(トランプ | カテゴリ : 政治)

386件の検索結果(0.230秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
テレビ朝日あくまで「関税より投資」石破総理トランプ氏発言に 「日本は世界最大の対米投資国」
テレビ朝日 21:06
アメリカのトランプ大統領が日本に30%以上の関税を払ってもらうなどと発言したことに対し、石破総理大臣は「日本は世界最大の対米投資国だ」と強調しました。 石破総理大臣 「私は関税よりも投資、そうことだと思っています。もちろん日本におけるアメリカの貿易赤字を減らすけれども、基本にあるのは関税よりも投資ということで、これから先も国益を守り抜いて参ります」 石破総理はまた、日本製鉄によるUSスチールの買収 ...
日本経済新聞首相、日米関税交渉「双方の国益実現へ全力」 トランプ氏が不満表明
日本経済新聞 20:40
討論する自民党総裁の石破首相(2日、東京都千代田区)石破茂首相は2日、トランプ米大統領が日米関税交渉に不満を示したことに関し「協議中でコメントしない」と話した。「双方の国益が実現されるべく全力を尽くす」と強調した。首相官邸で記者団の取材に答えた。 トランプ氏は1日、日本との交渉に関して「合意が実現できるか疑わしい」と話した。関税を30〜35%に引き上げる可能性も示唆した。首相は「真摯な国益をかけた ...
時事通信石破首相、米関税「国益守り抜く」 立民代表、首脳協議提案―8党首討論・参院選3日公示【25参院選】
時事通信 20:37
... れるか。首相指名選挙が行われるかなど状況を見ながら臨機応変に考えたい」と語り、政権交代に意欲を示した。 関税交渉に関し、野田氏は「ゴールポストが遠ざかっている」と指摘。自由貿易を掲げる各国と連携しつつトランプ氏と直接交渉に臨むよう求めた。これに対し首相は「日本は米国における世界最大の投資国で雇用を生み出している。他の国とは訳が違う。基本は関税よりも投資ということだ」とかわした。 日本維新の会の吉村 ...
FNN : フジテレビあす参院選公示前に与野党8党首が“舌戦" 「指名討論」では自民・石破総裁に質問集中 物価高・“社会保障対策など公開討論
FNN : フジテレビ 20:33
... 破総裁に質問集中 各党からの質問は石破総裁に集中。 共産党 田村智子委員長: GDP火2%へ軍事費だけが以上に突出する予算。まさに異常な大軍拡大予算です。 参政党 神谷宗幣代表: 石破総理に伺います、トランプ政権との外交をどのようにしようと、将来展望があるのか。 中でも多くの政党が掲げる“物価高対策"や“社会保障対策"について議論が交わされた。 日本維新の会 吉村洋文代表: 社会保障保険料を下げる ...
毎日新聞現金給付や消費減税、トランプ関税を巡り論戦 8党首討論会
毎日新聞 20:18
... 踏まえ、参院で非改選議席を含めて自民、公明両党の与党で過半数を維持できるかが焦点となる。 公示に先立つ2日、与野党の8党首は日本記者クラブ主催の討論会に出席し、現金給付や消費減税などの物価高対策の他、トランプ米政権の関税措置を含めた外交・安全保障問題などで論戦を交わした。 Advertisement 石破首相(自民総裁)は「揺るぎない安心な日本を責任を持って作りたい」と述べ、賃上げを中心とした経済 ...
テレビ朝日【速報】「引き続き誠実に協議」赤沢大臣 トランプ氏“関税30%超"発言に言及なし
テレビ朝日 20:18
アメリカ側と「引き続き誠実に協議する」と強調しました。 赤沢経済再生担当大臣は、トランプ大統領が関税を30%以上にすると示唆したことについてはコメントを避けました。 関係者によりますと、今月9日に迫る相互関税の上乗せ停止の期限を念頭に、週内にも渡米して協議の機会を探る方針だということです。
日本経済新聞外交・安保、与野党「対トランプ戦略」踏み込み不足 党首討論
日本経済新聞 20:00
参院選に向けた2日の討論会で外交・安全保障を巡る議論は深まらなかった。トランプ米政権が「米国第一」の政策理念を貫く状況で与野党とも現実的な対応策が乏しい。中国や中東情勢を巡る論戦はほぼなかった。 討論会の第1部は党首同士で1時間にわたり質疑した。計16問のうち外交・安保を巡る質問は日米関税交渉を含めて4問にとどまった。物価高対策を最大の争点として優先し、外交・安保を後回しにする姿勢が鮮明になった. ...
産経新聞防衛費増巡り舌戦 共産・田村氏「軍拡競争が生活破壊」 立民・野田氏「米に毅然と」
産経新聞 19:51
参院選公示を前に、与野党主要8党の党首が2日、党首討論会に臨んだ。外交・安全保障分野では、防衛費増額や核軍縮を巡り舌戦を繰り広げた。トランプ米政権が日本政府に防衛費を国内総生産(GDP)比3・5%へと大幅増額する案を提示したことを巡り、石破茂首相は日本独自に増額の是非を判断すると強調。立憲民主党の野田佳彦代表と公明党の斉藤鉄夫代表は、核兵器禁止条約締約国会議のオブザーバー参加を実現すべきだと訴えた ...
朝日新聞石破首相「国益実現へ協議」 トランプ氏の「30%か35%関税」に
朝日新聞 19:43
... 48分、岩下毅撮影 [PR] 日米関税交渉をめぐり、トランプ米大統領が「合意できるか確信できない」と発言したことを受け、石破茂首相は2日、首相官邸で記者団の取材に応じた。首相は「大統領の発言ではあるが、一つ一つにコメントしない」とした上で、「互いに国益実現のために協議を重ね、一致点を見いだすべく努力をしてきており、これからも続いていく」と述べた。 トランプ氏は1日、日本との交渉について記者団に「合 ...
Abema TIMESトランプ氏 日本への関税「30〜35%」示唆 赤沢大臣コメント
Abema TIMES 19:42
【映像】週内にも渡米し、協議の機会を探る方針か この記事の写真をみる(2枚) アメリカ側と「引き続き誠実に協議する」と強調しました。 【映像】週内にも渡米し、協議の機会を探る方針か 赤沢大臣は、トランプ大統領が関税を30%以上にすると示唆したことについては、コメントを避けました。 関係者によりますと、7月9日に迫る相互関税の上乗せ停止の期限を念頭に、週内にも渡米し、協議の機会を探る方針だということ ...
産経新聞日米交渉「距離感、遠ざかっている」と野田氏が指摘 首相改めて「国益守る」 党首討論会
産経新聞 19:26
... 日米関税交渉に関し、トランプ米大統領が固執する対日貿易赤字削減に協力する姿勢を示しつつ「関税より投資」と従来の日本の立場を強調した。日本に対し30%か35%の関税を課すと言及し、妥協を迫るトランプ氏との合意が遠い現状を暗示した。 「距離感が縮まるよりも遠ざかっている感じがする」。立憲民主党の野田佳彦代表は党首討論会でこう指摘した。相互関税上乗せ分の停止期限が8日後に迫った1日、トランプ氏が対日関税 ...
FNN : フジテレビ参院選は「事実上の政権選択選挙」と橋下徹氏「野党過半数なら消費税下がるかも」 安藤優子氏「経済だよ!バカモン選挙」
FNN : フジテレビ 19:24
... ンを示すのは政党としての責任だと思います。しかし、目の前のこの物価高をどうしてくれるんだという声にどこまで現実的に答えられるかという意味で『経済だよ、バカもん』なのです」と改めて説明した。 橋下氏も「トランプ大統領が、なぜあれだけ支持を集めるかというと、政治評論家やコメンテーター、学者は国家観や将来のビジョンを語りますが、多くの国民は目の前の生活のことを気にしています。国会議員が物価高対策に鈍感な ...
FNN : フジテレビ【公開討論】与野党8党党首が2時間“舌戦" 質問は自民・石破総裁に集中 軍拡予算、トランプ政権との外交、社会保障の認識、米問題…参院選あす公示
FNN : フジテレビ 19:11
与野党8党首ががっちり握手。 参議院選挙の公示が3日に迫る中、2日午後、日本記者クラブ主催の党首討論会が開かれました。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。 政治部 日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸ク ...
日本経済新聞日米豪印、対中安保で結束 トランプ政権とも鉱物供給など連携
日本経済新聞 19:10
... 、米国、オーストラリア、インドの4カ国の外相は1日、対中国を念頭に安全保障上の結束を確認する共同声明を発表した。ワシントンで開いた「Quad(クアッド)」外相会合でまとめた。中国への依存度が高い重要鉱物のサプライチェーン(供給網)の協力強化などを盛り込んだ。 岩屋毅外相、ルビオ米国務長官、ウォン豪外相、インドのジャイシャンカル外相が話し合った。トランプ米政権が1月に発足して2回目となる。1月...
FNN : フジテレビ橋下徹氏「事実上の政権選択選挙」「野党過半数なら消費税下がるかも」安藤優子氏「いまは経済」参院選前に
FNN : フジテレビ 19:02
... 示すのは政党としての責任だと思います。しかし、目の前のこの物価高をどうしてくれるんだという声にどこまで現実的に答えられるかという意味で『経済だよ、バカもん』なのです」と改めて説明しました。 橋下氏も「トランプ大統領が、なぜあれだけ支持を集めるかというと、政治評論家やコメンテーター、学者は国家観や将来のビジョンを語りますが、多くの国民は目の前の生活のことを気にしています。国会議員が物価高対策に鈍感な ...
FNN : フジテレビ【速報】石破首相 トランプ氏の関税発言に「日米は真摯に協議している」 一致へ「最善の努力」の継続を強調
FNN : フジテレビ 18:43
石破首相は2日夕、首相官邸で記者団の取材に応じ、アメリカのトランプ大統領が、日米関税協議の合意が難しいとして、日本に対し30?35%の関税をかける可能性を示唆する発言をしたことについて問われ、日米は真摯(しんし)に協議しており、一致点を見いだすべく最善の努力を続けていくとの方針を示した。 石破首相は、「現在協議中のことなので、大統領の発言ではあるが、一つ一つについてコメントはしない。日米は本当に真 ...
FNN : フジテレビ【解説】トランプ大統領が対日関税「30〜35%」示唆…3日連続で“日本批判" 自動車とコメは日本も“譲れない"一線…交渉の落としどころは?
FNN : フジテレビ 18:10
... るような形を目指していきたい。 トランプ関税を巡る日米交渉で、改めて互いの利益となるような合意を強調した石破首相。 ところが、その交渉期限が7月9日に迫る中、その先行きに暗雲が立ち込めています。 日本時間の2日未明、ワシントンに戻る大統領専用機の機内で、自らカメラの前に現れたアメリカのトランプ大統領。 ある質問をきっかけに、せきを切ったように日本への不満をあらわに。 トランプ大統領: (Q.関税の ...
朝日新聞【詳報】首相「自公過半数は必達目標」、未達の場合は? 党首討論会
朝日新聞 17:51
... 16:20維新・吉村氏「首相がトランプ氏と関係築けていない」 日本維新の会の吉村洋文代表は米国との関税交渉について、「石破総理が直接トランプ大統領と関係を築くということがなされていない」とし、政府の対応が不十分だと批判した。 吉村氏は関税問題の影響について「地元で調査すると輸出関係の企業において影響が大きく出ると聞いている」と述べ、企業への支援や融資策が必要とした。「トランプ関税によって米国自体も ...
NHK石破首相 アイルランド首相と会談 安全保障など関係発展で一致
NHK 17:48
... は不可分だとの認識を共有し、サイバーを含めた安全保障や経済など、幅広い分野で関係を発展させていくことで一致しました。 また、地域情勢をめぐっては、ウクライナの公正で永続的な平和の実現に向け、引き続き協力するとともに、北朝鮮への対応などでも緊密に連携していくことを確認しました。 さらに、アメリカ トランプ政権の関税措置が、世界経済や多角的な自由貿易体制に与える影響などをめぐっても意見を交わしました。
日本経済新聞立民・野田代表「首脳間で決勝やるべき」 日米交渉巡り「ゴール遠い」
日本経済新聞 17:43
... 2日、東京都千代田区)立憲民主党の野田佳彦代表は2日の日本記者クラブ主催の党首討論会で、米国との関税交渉について「いきなりの決勝で直接やった方がいい」と主張した。首脳会談を決勝戦にたとえ、石破茂首相にトランプ米大統領とのトップ同士の話し合いを求めた。 赤沢亮正経済財政・再生相は6月下旬に7回目の閣僚協議のために訪米したが、交渉責任者のベッセント米財務長官と会えないまま帰国した。 野田氏は「商務長官 ...
日本経済新聞国民民主・玉木代表、消費税減税を一転推進 トランプ氏関税発言受け
日本経済新聞 17:20
国民民主党の玉木雄一郎代表は2日、7月の参院選に向けて消費税減税を訴える考えを示した。トランプ米大統領が日本との関税交渉に不満を表したことを受け「不確実性がこれまで以上に高まった。やるべきだ」と述べた。国会内で記者団に話した。 「日米の交渉が暗礁に乗り上げており日本経済は大きな影響を受ける。消費税の減税は不可避になった」と説明した。 1日の日本経済新聞などのインタビューでは足元の賃金上昇率を念頭. ...
時事通信安全保障・経済で連携 日アイルランド首脳会談
時事通信 17:02
... ことも確認した。米国の関税措置を巡っても意見を交わした。 両首脳は「力による一方的な現状変更の試みは世界のどこであっても認められない」と強調。ロシアの侵攻を受けるウクライナの平和実現に向け、引き続き協力していくことも確認し、ロシア・北朝鮮による軍事協力の進展への懸念も共有した。 #石破茂 #ウクライナ 北朝鮮 政治 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年07月02日17時03分
FNN : フジテレビ国民民主が追加公約「空室税」検討 消費税では玉木代表「自動車売るため一律減税が不可欠」トランプ大統領発言で
FNN : フジテレビ 16:53
... れる環境を確保する。他国の例も参考にしながら、具体策を検討したい」と述べた。 この他、国民民主の公約では、消費税減税について、食料品に限定しない「一律5%への減税」を掲げている。 玉木氏は、アメリカのトランプ大統領が1日、対日関税の30?35%への引き上げを示唆したことにも触れ、「一番影響を受けるのは自動車産業だ。アメリカで売れなくなるなら、内需を拡充する必要がある。自動車が売れるようにするため、 ...
毎日新聞参政党が党首討論会に初出席 神谷代表「日本人ファースト」訴え
毎日新聞 16:27
... 二つを満たした参政党が初めて出席した。 神谷宗幣代表は訴えたい政策として「日本人ファースト」を掲げ、日本経済が30年間低迷している背景にグローバリズムがあると指摘。「多国籍企業が国境を超えて規制緩和し、自分たちのところにお金を集めることで各国の中間層が没落し、貧困化している。そういったものと闘っていく」と主張した。 その後、石破茂首相(自民党総裁)にトランプ米政権との外交姿勢について聞くなどした。
読売新聞参院選神奈川選挙区、16人が立候補予定…物価高対策など争点
読売新聞 16:21
3日公示の参院選神奈川選挙区(改選定数4)には、少なくとも16人が立候補を予定している。物価高やコメ政策、トランプ米政権による関税措置への対応などを争点に17日間の選挙戦に突入する。 立憲民主、公明両党が現職を擁立する。自民、日本維新の会、共産、国民民主、れいわ新選組、参政、社民の各党は、それぞれ新人を公認している。このほか、諸派の政治団体などからの立候補も見込まれている。県選挙管理委員会によると ...
日本経済新聞参院選党首討論 首相「国益を守り抜く」、米国との関税交渉巡り
日本経済新聞 15:54
... 者のベッセント氏と会えないまま帰国した。 野田氏は「やったふり感は見えるが、ゴールポストはどんどん遠ざかっていっているという印象を残念ながら持たざるを得ない」と批判した。参院選の期間中でも日米首相会談を求めるべきだとの考えを示した。 トランプ米大統領は1日、日本との関税交渉について「合意が実現できるか疑わしい」と話した。米国産のコメを受け入れないことや、自動車輸入による対日貿易赤字に不満を示した。
テレビ朝日石破総理「日米関係のモデルケースに」USスチール買収の日鉄会長と面会
テレビ朝日 15:47
石破総理大臣はUSスチールの買収を完了した日本製鉄の橋本会長と面会し、「日米関係のモデルケースになる」と述べました。 日本製鉄 橋本会長 「2月上旬に総理とトランプ大統領のトップ会談によりまして、実現への道が大きく開かれました。改めて御礼を申し上げます」 石破総理大臣 「私どもとして、関税よりも投資だということで一連の日米交渉を続けておるところでございます。そういう意味からは非常に象徴的な案件にな ...
読売新聞参院選東京選挙区、立候補者は約30人か…7議席巡る「合併選挙」
読売新聞 15:37
... り、7議席を巡って激戦が予想される。各党が東京選挙区に候補者を擁立する予定で、諸派や無所属を含めると約30人が立候補の準備を進めている。 参院選2025 東京 選挙戦では、物価高騰への対策やコメ政策、トランプ米政権による関税措置への対応、「政治とカネ」の問題などが争点となる見通しだ。投票は20日に行われ、即日開票される。 都選挙管理委員会によると、6月30日までに立候補の事前審査を終えたのは28人 ...
毎日新聞石破首相「国益を守り抜く」 トランプ氏、高関税示唆受け 党首討論
毎日新聞 15:34
石破茂首相 参院選(3日公示、20日投開票)を前に、与野党8党首が2日、日本記者クラブの討論会に参加した。 自民党総裁の石破茂首相は、立憲民主党の野田佳彦代表からトランプ米大統領が日本に30%や35%などの高関税を求める可能性を示唆したことについて問われ、「日本は米国における世界最大の投資国で、世界最大の雇用を生み出している」と指摘。その上で「関税よりも投資だ。これからも国益を守り抜く」と強調した ...
読売新聞参院選の投票先で4位浮上の参政党、原動力はSNS重視層…国民民主党から乗り換えか
読売新聞 14:00
... 民党、立憲民主党、日本維新の会の各党支持層に比べて高かったのだ。 参政党は今回の参院選で、「日本人ファースト」と銘打ち、消費税の段階的な廃止や外国人の受け入れ条件の見直しなどを公約に掲げている。米国でトランプ大統領が唱えた「自国第一主義」にも似た、こうした主張が、これまで国民民主党を支持していた層を引きつけた可能性がある。 30歳代の支持率トップ 政党支持率を男女別でみると、男性では参政党が8%で ...
NHK内閣官房参与に飯田祐二氏 経済産業省 前事務次官
NHK 13:29
... 官房参与に起用しました。 飯田氏は62歳。 1988年に当時の通商産業省に入り、資源エネルギー庁の次長や経済産業政策局長などを経て、2023年から事務次官を務め、6月退任しました。 飯田氏はアメリカ・トランプ政権の関税措置を受けた日米交渉を含む通商・産業政策や、大阪・関西万博に関する助言を行うということです。 青木官房副長官は記者会見で「飯田氏は通商・産業政策や万博の分野に精通しており、石破総理大 ...
日本経済新聞日米関税交渉、トランプ氏の不満表明「コメント控える」青木副長官
日本経済新聞 13:20
青木一彦官房副長官は2日の記者会見で、トランプ米大統領が日本との関税交渉に連日不満を示していることに関し「発言などの意図について政府としてコメントすることは差し控える」と述べた。 「日米双方の利益となる合意の実現に向けて、真摯かつ誠実な協議を精力的に続けていく考えだ」と説明した。 トランプ氏は日本との関税交渉について、米国...
毎日新聞石破首相、USスチール買収「モデルケースになる」 日鉄会長と面会
毎日新聞 12:18
... 「非常に象徴的な案件だと考えており、これからの日米関係のモデルケースになり得る」と述べ、日米両国が経済・投資分野で良好な関係を築くモデルケースになるとの認識を示した。 橋本氏は面会で「2月上旬の首相とトランプ米大統領のトップ会談によって、(買収)実現の道が大きく開かれた」と謝意を示した上で、「品質を足元から向上させ、日米製造業の連携が実際に役立つことを一つずつ証明していきたい」と述べた。【神山恵】
朝日新聞官房副長官「合意へ協議継続」 関税、トランプ氏「合意確信できぬ」
朝日新聞 12:12
... 9分、岩下毅撮影 [PR] 日米関税交渉をめぐり、トランプ米大統領が日本からの輸入品に対してさらなる関税の引き上げを示唆したことについて、青木一彦官房副長官は2日午前の記者会見で「発言の逐一にコメントすることは差し控えたい」と述べた。そのうえで、「日米双方の利益となる合意の実現にむけて、真摯(しんし)かつ誠実な協議を精力的に続けていく」と話した。 トランプ氏は1日、日本との関税交渉について記者団に ...
テレビ朝日石破総理「関税よりも投資」あえて強調 トランプ発言 政府内に“動揺"“冷静"
テレビ朝日 12:10
アメリカのトランプ大統領は日本との関税協議について「合意できるか疑わしい」と述べ、30%を越す関税を課す可能性を示唆しました。トランプ大統領の発言について日本政府はどう受け止めているのでしょうか。 (政治部・澤井尚子記者解説) 2日朝、石破総理大臣はUSスチールの買収を完了した日本製鉄の橋本会長と面会し、日米交渉は「関税よりも投資だ」と強調して見せました。 石破総理大臣 「私どもとして、関税よりも ...
日本テレビ青木官房副長官「コメントを差し控える」 トランプ大統領、関税協議「疑わしい」発言について
日本テレビ 12:06
アメリカのトランプ大統領は1日、日本との関税協議について、合意できるか「疑わしい」と述べ、9日の交渉期限までの合意は難しいとの見方を示しました。 トランプ大統領は1日、今月9日の相互関税の交渉期限の延長について「考えていない」と否定し、日本との関税協議で合意できるか「疑わしい」と述べました。 トランプ大統領 「日本との合意は疑わしい。取引が成立できるか疑っている。彼らはとても強硬だ。そして甘やかさ ...
毎日新聞トランプ氏の30%関税示唆 官房副長官「コメントは差し控える」
毎日新聞 11:48
青木一彦官房副長官=平田明浩撮影 青木一彦官房副長官は2日の記者会見で、トランプ米大統領が日本との関税交渉で近く日本に30%や35%などの高関税を求める可能性を示唆したことについて、「米国政府関係者の発言等に逐一コメントすることは差し控えたい」とした上で、「我が国としては引き続き日米双方の利益となる合意の実現に向けて、真摯(しんし)かつ誠実な協議を精力的に続けていく考えだ」と述べた。【竹内望】
時事通信米関税「協議続ける」 青木官房副長官
時事通信 11:45
... 者会見で、トランプ米大統領が日米関税交渉に関し「合意できるか疑わしい」と発言したことについて「逐一コメントすることは差し控えたい」と従来の政府答弁を繰り返した。その上で「日米双方の利益となる合意の実現に向け、真摯(しんし)かつ誠実な協議を精力的に続けていく」と語った。 日本と「合意困難」 米大統領、関税「35%」も―コメ・自動車貿易に改めて不満 #青木一彦 #ドナルド・トランプ氏 政治 トランプ米 ...
読売新聞岩屋外相、防衛力強化は「日本の判断で進める」…日米外相会談で防衛費巡るやり取りは「なかった」
読売新聞 11:23
... たのに対し、岩屋氏は「日本自身の判断として防衛力の抜本的強化を進めていく」と伝えた。 会談に臨む岩屋外相(左)とルビオ米国務長官(1日、米国務省で)=外務省提供 会談後、岩屋氏が記者団に明らかにした。トランプ米政権は、日本を含むアジアの同盟国の防衛支出について、国内総生産(GDP)比で5%に引き上げる必要があるとの見解を示している。岩屋氏は、防衛費の具体的な金額や、在日米軍の駐留経費の日本側負担( ...
しんぶん赤旗自民政治と対決 対案示す共産党/参院選 党首論戦本格スタート/民放番組 田村委員長出演
しんぶん赤旗 09:00
... ■イラン攻撃 30日夜放送のテレビ朝日系「報道ステーション」では、米国のトランプ大統領がイランの核施設3カ所に対して国際法違反の先制攻撃を強行した問題がテーマになりました。石破茂首相は「米国は地域の平和と安定のために努力している」「イランが国際社会の批判にもかかわらず核濃縮を続けてきた」と米国を全面擁護。日本維新の会・参政党もトランプ政権の対応を「評価する」と明言しました。 日本共産党の田村智子委 ...
しんぶん赤旗民放2番組で党首討論/田村委員長の発言
しんぶん赤旗 09:00
... 、7月1日の日本テレビ系「news every.」党首討論の詳報は次の通りです。 報道ステーション 米国のイラン攻撃 国際法、国連憲章の立場に立ち国際機関による核査察や協議で解決する立場を貫くべきだ トランプ米政権のイラン核施設への先制攻撃をめぐり、司会の大越健介キャスターが「複数の専門家から、国際法に違反するのではないかとの指摘も出ている」として、各党の見解を問いました。 石破茂首相は「(米国は ...
時事通信米国務長官、防衛力強化促す 日米外相、緊密連携を確認
時事通信 07:58
... 緊密に連携していくことで合意した。ルビオ氏は日本の防衛力強化の重要性を提起。岩屋氏は「日本自身の判断で防衛力の抜本的強化を進める」と伝えた。 会談後、岩屋氏は記者団に、防衛費の具体的な水準について「やりとりはなかった」と説明。在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)に関しても「特段なかった」と語った。 #岩屋毅 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年07月02日08時00分
時事通信鉱物供給網構築、協力で一致 中国のレアアース規制念頭―日米豪印
時事通信 07:28
... を念頭に、重要鉱物資源のサプライチェーン(供給網)構築に向け、協力を進めることで一致した。岩屋毅外相が会合後の記者会見で明らかにした。 海保練習船、クアッド連携育む 豪に寄港、印まで指揮官同乗 第2次トランプ政権発足後、4カ国の外相会合は2回目。年内にはインドで首脳会合を開く方向で、岩屋氏は「良い準備ができた」と語った。 中国のレアアース輸出規制強化に伴い、各国の自動車や半導体生産などには影響が広 ...
時事通信「コメ」発言に石破政権困惑 参院選目前、不安払拭躍起―トランプ関税
時事通信 07:04
... 係閣僚会議を首相官邸で開催。石破茂首相は2025年産から増産を進める方針を示す一方、トランプ氏の発言には触れなかった。政府高官の一人は「トランプ氏の関心が中東から関税に戻ってきてしまった」と今後の交渉に身構えた。 #ドナルド・トランプ氏 #参議院選挙2025 #林芳正 #赤沢亮正 #ミニマムアクセス #石破茂 政治 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年07月02日07時04分
NHK政府 トランプ大統領の真意分析 安易に譲歩せず 日米関税交渉
NHK 05:09
アメリカの関税措置をめぐり、トランプ大統領が日本との自動車やコメの貿易に不満を示したことについて、政府は、真意を分析し、次の閣僚交渉に備える方針です。引き続き、国益を最優先に安易に譲歩しない姿勢を堅持し、双方の利益となる合意にこぎつけたい考えです。 アメリカのトランプ大統領は、日米交渉で焦点となっている自動車の貿易をめぐり、FOXニュースのインタビューで「公平ではない」と述べたほか、自身のSNSに ...
WEDGE Infinityイラン核施設は「完全に破壊された」のか?怒り募らせるトランプ…カウントダウン始まった「イラン危機第二幕」の行方は?
WEDGE Infinity 05:00
米国のトランプ大統領は6月27日、「イランがウラン濃縮を続ければ再び攻撃する」と警告した。イランがトランプ氏の「核協議提案」に否定的な見解を示したことに怒りをぶつけた形だ。 トランプ大統領はイラン攻撃後の展開に怒りを募らせている(代表撮影/ロイター/アフロ) ギャラリーページへ だが、米国のイラン攻撃後、核爆弾製造に容易とされる濃縮ウランの行方は謎のままだ。双方が突っ張り合う中、「イラン危機第二幕 ...
WEDGE Infinity〈米中貿易戦争の行方〉中国のレアアースに対するアメリカの「切り札」、対立に巻き込まれる日本の対応は?
WEDGE Infinity 05:00
... 易戦争の推移 2025年1月の第二次トランプ政権の発足とともに米中貿易戦争が始まった。まず、米国は巨額の貿易赤字や知的財産権の侵害、さらには薬物フェンタニル原料の流出問題などを理由に20%の追加関税をかけた。当初、中国側の対応は液化天然ガス(LNG)や大豆などに品目を絞った限定的な報復にとどまり、事態を悪化させずに乗り切ろうとする姿勢が見えた。 しかし、4月2日にトランプ政権が発表した「相互関税」 ...
WEDGE Infinityトランプを“歓迎"したはずのインドが大いに失望した理由、アメリカが与えた数々の驚き、G7から離れるグローバル・サウス
WEDGE Infinity 04:00
... e/gettyimages) トランプ政権復帰を歓迎した国の中でインドは最重要だ。しかし、今やインドのトランプ支持者は、間違ったかもしれないと考えている。 インドは貿易では関係悪化を予想していたが、他分野での進展で補われると期待していた。多くのインド人はトランプのロシアへの現実的対応を好ましく思ってきたし、少数派の権利への説教も減ると思っていた。アブラハム合意を歓迎し、トランプがモディのインドを重 ...
朝日新聞国民・玉木代表「消費減税の状況にない」 賃上げ状況を踏まえ言及
朝日新聞 00:39
... い」と述べた。国民民主は参院選の公約で「実質賃金が持続的にプラスになるまで消費税は一律5%」と記し、消費減税を掲げている。 玉木氏はインタビューで、賃上げ率が加重平均で5.26%になったとの連合の6月上旬の集計を念頭に、消費減税の主張見送りの可能性に言及した。一方で「問題はトランプ関税だ」とも指摘。「自動車が売れなくなると、企業・産業に影響を与える。ここを見定めて、減税の可否を判断する」と述べた。
産経新聞中国、EUとの意思疎通強化 王毅外相がベルギーのデウェーフェル首相と会談
産経新聞 1日 22:38
中国の王毅外相(田中靖人撮影)中国外務省は1日、王毅外相が欧州連合(EU)本部のあるベルギーの首都ブリュッセルを訪れ、デウェーフェル首相と同日会談したと発表した。王氏は保護主義色を強めるトランプ米政権を念頭に、EUと共に多国間主義を守り、意思疎通の強化や理解の増進を図っていく考えを示した。 王氏は、ベルギーが中国とEUとの交流で「独自の役割を発揮している」と評価。両国関係の協力と発展を推進していき ...
毎日新聞日米関税協議は「押しかけ」 赤沢氏、日程調整の舞台裏明かす
毎日新聞 1日 21:16
閣議出席のため首相官邸に入る赤沢亮正経済再生担当相=2025年7月1日午前9時55分、平田明浩撮影 トランプ米政権による関税引き下げを巡り、赤沢亮正経済再生担当相は1日の閣議後記者会見で「羽田(空港)を離陸する時点で(交渉の)日程が確定していないことがほとんどだった」と述べた。 赤沢氏は4月以降、訪米を繰り返して米側の担当閣僚と協議を続けてきたが、6月下旬の7回目の訪米ではベッセント財務長官との会 ...
NHK【詳しく知る参議院選挙の争点】日米関税交渉
NHK 1日 19:30
... 「アメリカ第一主義」を掲げ、自動車などに追加で関税を課したトランプ政権に対し、日本政府は一連の措置の見直しを求め、交渉を続けています。 赤澤経済再生担当大臣はことし4月以降繰り返しアメリカを訪れ、ベッセント財務長官やラトニック商務長官らと閣僚交渉を重ねてきました。 ただ、政府が一つの節目と位置づけた6月のG7サミットでは、石破総理大臣がトランプ大統領と首脳会談を行ったものの合意には至らず、閣僚交 ...
Foresight「トランプ政権に翻弄される世界」グローバルトレンド#3
Foresight 1日 16:01
... ド」第3弾は、「トランプ政権に翻弄される世界」をテーマにお届けします。【慶應義塾大学戦略構想センター連携記事 編集:福井俊保、PAX株式会社】 ※2025年4月11日収録。鼎談内容をもとに編集・再構成を加えてあります。 細谷 本日は「トランプ政権に翻弄される世界」をテーマに議論を進めていきます。トランプ政権成立以降、世界は大きく揺れ動いています。想定外とも言える事態が連続し、とりわけトランプ大統領 ...
NHKイスラエルとイラン 日本人退避で派遣の自衛隊機に撤収命令
NHK 1日 14:40
... チにある拠点に派遣し、現地で待機するよう命じていました。 これについて、中谷防衛大臣は閣議のあとの記者会見で、1日午前、自衛隊に対し、輸送機などを撤収させるよう命令したと明らかにしました。 アメリカのトランプ大統領による停戦合意の発表や、希望した日本人などがすでに陸路で隣国に退避したこと、それに、民間の航空機の運航が再開され始めていることなどを踏まえて判断したとしています。 中谷大臣は「輸送機は帰 ...
テレビ朝日「農業を犠牲にしない」トランプ発言に政府関係者「これまでコメの話出たことない」
テレビ朝日 1日 13:47
... め、政府一丸となって最優先かつ全力で取り組んで参ります」 林長官はトランプ大統領のSNS上でのコメを巡る発信については「承知している」としたうえで、「逐一コメントすることは差し控えたい」と述べるにとどめました。 トランプ関税を巡る日米協議を巡っては、交渉関係者は「これまでの協議でコメの話が出たことはない」と明らかにし、外務省幹部も「トランプ大統領の発言に重心を置きすぎてもいけない」と話しています。 ...
NHK経産相 関税めぐり“自動車産業 必要に応じ追加支援策検討へ"
NHK 1日 13:41
... に影響が出てきているとして、今後、必要に応じて追加の支援策を検討する考えを改めて示しました。 関税措置をめぐる日米交渉では、自動車の関税率の扱いで双方が歩み寄れるかが焦点となっています。 こうした中、トランプ大統領は、先月29日に放送されたFOXニュースのインタビューでアメリカから日本への自動車の輸出が少ないとして「これは公平ではない」と述べ、容易に譲歩するつもりはないという姿勢を示しました。 こ ...
日本経済新聞林官房長官「農業を犠牲にしない」 トランプ氏のコメ輸入要求に
日本経済新聞 1日 13:14
林芳正官房長官は1日の記者会見で、トランプ米大統領が日本に米国産のコメを輸入するよう求めたことに対し「今後の協議にあたっても、農業を犠牲にするようなことは考えていない」と述べた。 トランプ氏は6月30日、自身のSNSに「日本は大規模なコメ不足に陥っているのに、我々のコメを受け取ろうとしない」と投稿した。日米の関税交渉でコメを守ろうとする日本側に圧力をかけ、輸入拡大を促す狙いがあるとみられる。 林氏 ...
Abema TIMES「五里霧中」7度目関税協議 “手土産ゼロ"赤沢大臣帰国 ベッセント氏と面会かなわず
Abema TIMES 1日 12:03
... 枚) 7度目の関税協議を終え、アメリカから帰国した赤沢亮正経済再生担当大臣は、トランプ政権の担当者とのアポ取りにも苦戦し、「五里霧中」という言葉で協議が苦しい局面にあることを吐露しました。 【画像】赤沢大臣の「五里霧中」に専門家「打開策が見えず絶望的」と分析 ベッセント財務長官と面会かなわず 拡大する 日本時間1日未明、トランプ大統領は日本のコメ政策への不満をSNSであらわにしました。 「日本は深 ...
テレビ朝日「五里霧中」7度目関税協議 “手土産ゼロ"赤沢大臣帰国 ベッセント氏と面会かなわず
テレビ朝日 1日 11:57
2 7度目の関税協議を終え、アメリカから帰国した赤沢亮正経済再生担当大臣は、トランプ政権の担当者とのアポ取りにも苦戦し、「五里霧中」という言葉で協議が苦しい局面にあることを吐露しました。 ベッセント財務長官と面会かなわず アメリカのトランプ大統領 この記事の写真は7枚 日本時間1日未明、トランプ大統領は日本のコメ政策への不満をSNSであらわにしました。 「日本は深刻なコメ不足にもかかわらず、我々の ...
時事通信林官房長官「農業を犠牲にしない」 トランプ氏コメ発言受け
時事通信 1日 11:53
... ことは差し控えたい」と直接の論評を避けた。その上で、コメの輸入拡大を検討しているか問われたのに対し「米国との協議の具体的な内容をつまびらかにすることは差し控えるが、今後の協議でも農業を犠牲にするようなことは考えていない」と強調した。 「コメを買おうとしない」 トランプ氏、日本に不満 #林芳正 #ドナルド・トランプ氏 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年07月01日11時53分
日本テレビ【政策ジャンル別】参院選 主要各党の公約・政策まとめ
日本テレビ 1日 11:00
... 、初めて70万人を下回りました。少子化対策、さらに子育てをめぐる家計の経済的な負担を軽減するための政策などをまとめました。 参院選2025 各党公約まとめ 子育て・教育■外交・安全保障1月のアメリカ・トランプ政権の発足以降、国際情勢は大きな変化の局面を迎えています。日本を取り巻く安全保障環境も厳しさを増す中、各党が掲げる外交・安全保障政策をまとめました。 参院選2025 各党公約まとめ 外交・安全 ...
しんぶん赤旗参院選 自民政治に対案示せる共産党(中)
しんぶん赤旗 1日 09:00
安全保障 大軍拡反対 外交で平和へ トランプ米政権が軍事費を国内総生産(GDP)比3・5%や5%という常軌を逸した大軍拡を要求するなか、平和も暮らしも壊す大軍拡にどういう態度をとるかが問われます。 自民党は、米国いいなりで5年間で43兆円もの大軍拡を推進したうえ、公約では「脅威に毅然(きぜん)と対峙(たいじ)するため、防衛力を抜本的に強化」と強調。憲法違反の反撃能力=敵基地攻撃能力も明記。米国の大 ...
しんぶん赤旗比例は共産 広げよう/岐阜 井上比例予定候補が街頭でトーク
しんぶん赤旗 1日 09:00
... も買いたいものが買えない」「米屋に売る米がない」など、この間に寄せられた声を紹介しました。 平和への思いを問われた井上氏は、アメリカによるイランの核施設への先制攻撃は許されないと強調。アメリカの行為やトランプ大統領の発言に対し、「日本政府は抗議すらしません。参院選で、こうした政治にさよならしよう」と怒りを込めて訴えました。その上で、「比例は日本共産党」の声を広げに広げ、参院でも自公を少数に追い込も ...
しんぶん赤旗志位議長、イラン大使と会談/国際社会の声で包囲を
しんぶん赤旗 1日 09:00
... 「ひとかけらも道理がない」と述べ、さらにトランプ米大統領が、広島、長崎への原爆投下を引き合いに出して、イラン攻撃を合理化したことを、「被爆国の政党として強い憤りを感じる」と厳しく批判。「事態はまだ終わっていない。わが党は、断固として、国際世論で米国とイスラエルを包囲するために力を尽くす。その立場で、日本政府にも働き掛けていく」と強調しました。 サアダト大使は、トランプ氏の発言は被爆者を冒涜(ぼうと ...
しんぶん赤旗消費税緊急減税が特効薬/BS番組 仁比氏が各党議員と討論
しんぶん赤旗 1日 09:00
... ツ、フランスなら6〜7割を政府が補填(ほてん)している。こうした道で食料自給率を引き上げ、食料主権を確立しないと、この問題は解決しない」と主張しました。 日米関係について、関税の問題でも中東情勢でも、トランプ政権は世界で孤立を深めていると指摘。「北大西洋条約機構(NATO)各国が、軍事費を国内総生産(GDP)比5%に引き上げることを求められ、そこにおもねる態度を見せていること自体が危ういことだ。対 ...
しんぶん赤旗トランプ氏発言/無法を原爆で正当化する異常
しんぶん赤旗 1日 09:00
「トランプ大統領は原爆被害の実相を何も分かっていない」「断じて許すことができない」―。米国のトランプ大統領がイランの核施設に対する攻撃を広島、長崎への原爆投下になぞらえて正当化したことに、被爆者らの激しい怒りが広がっています。 ■核使用ためらわず トランプ氏は、NATO(北大西洋条約機構)首脳会議が開かれたオランダで、米軍によるイラン核施設への攻撃について「あの攻撃が(イスラエルとイランの)戦争を ...
しんぶん赤旗消費税減税 平和の願い 共産党に/参院選3日公示 共産党の予定候補者
しんぶん赤旗 1日 09:00
... 新 党石川県委員、金沢地区副委員長 ●福井 山田和雄(やまだ・かずお) 58新 元旧三国町議3期、党福井県常任委員 ●山梨 そうだ記史(そうだ・のりふみ) 42新 元南アルプス市議1期、党県物価高騰・トランプ関税対策本部長 ●岐阜 三尾けいじ(みお・けいじ) 49新 党岐阜県委員、西濃地区副委員長 ●滋賀 さとう耕平(さとう・こうへい) 43新 党滋賀県委員 ●奈良 太田あつし(おおた・あつし) ...
しんぶん赤旗参院選激戦選挙区/暮らし・平和守る共産党大きく
しんぶん赤旗 1日 09:00
... 。年金積立金を活用し、年金の底上げも実施させます。 京都では、北陸新幹線延伸計画が大争点です。きっぱり中止を求めているのは私だけです。千年の都を壊す計画に、この選挙で決着をつけようではありませんか。 トランプ大統領の圧力に屈して、軍事費を増やすのではなく、その予算を医療、介護、福祉、教育にこそ回すべきです。 尊い日々の暮らしが大切 神奈川(改選4) あさか由香予定候補(45)新 一人ひとりが、一度 ...
Abema TIMES参院選の公示に先立ち 与野党党首が米軍のイラン攻撃で議論
Abema TIMES 1日 08:41
... かったということに関しては、トランプ大統領の判断は正しかったんだろう」(参政・神谷代表) 「トランプ大統領はあの攻撃が戦争終結させた。これは本質的に広島と長崎と同じだという発言がありました」「戦争が早く終わることにつながるんだったらそれはいいという論理には私たちは組みすることはできません」(公明・斉藤代表) 「私はトランプ大統領の行動というのは一定評価していまして、もしトランプ大統領がここに入らな ...
テレビ朝日参院選公示に先立ち 党首が米軍イラン攻撃で議論
テレビ朝日 1日 07:35
... たということに関しては、トランプ大統領の判断は正しかったんだろう」 公明党 斉藤代表 「トランプ大統領は、あの攻撃が戦争終結させた。これは本質的に広島と長崎と同じだという発言がありました。戦争が早く終わることにつながるんだったら、それはいいという論理には私たちはくみすることはできません」 日本維新の会 吉村代表 「私はトランプ大統領の行動というのは一定評価していまして、もしトランプ大統領がここに入 ...
時事通信日米関税交渉、募る焦燥感 石破政権、参院選への影響懸念
時事通信 1日 07:05
... なければ、野党は交渉能力の低さを批判する」と危機感を隠さない。 トランプ氏は29日放送のインタビューで、日本車に対する25%の追加関税の据え置きを示唆。日本政府内からは「残念だ」「トランプ氏の頭の中は変わらない」と悲痛な声が相次いだ。 日本側は引き続き、7月9日を次の「節目」と位置付けて交渉を続ける方針。ただ、多くの政府関係者が「最後はトランプ氏次第だ」と口をそろえるなど、予測困難な展開を危惧して ...
読売新聞[視点 参院選2025]<4>関税交渉 日米関係の重要性語れ…元駐米大使 藤崎一郎氏
読売新聞 1日 05:00
... 008年から12年まで駐米大使。13年から現在まで日米協会会長を務めている。77歳 イラン核施設への攻撃でもみられたように、トランプ米大統領は国際協調というプロセス自体に重きを置いてはいない。結果主義だ。自由貿易体制を含む戦後の国際秩序が挑戦にさらされているのは事実だ。ただ、トランプ氏は国際秩序を良い、悪いで判断しているわけではない。すべては「今の米国にとって損か得か」「勝てば官軍」の物差しで測ら ...
WEDGE Infinity東南アジアと中東湾岸諸国で存在感増すを中国、一帯一路も前面に打ち出し、日米豪印のQUADに対抗も
WEDGE Infinity 1日 04:00
... とができる」と強調した。 このメッセージは、集まった多くの首脳の心に一定の共鳴を作り出したであろう。これら諸国は米国への貿易依存度が高いために、トランプ大統領が4月に提案した貿易関税による悪影響を強く受ける環境にあるからだ。 5月28日の夜に米国の裁判所がトランプ大統領の実施した関税引き上げを無効とする判決を下したことで、不確実性は高まっている。マレーシアのリュウ・チン・トン貿易産業副大臣はフィナ ...
NHK関税措置 日米事務レベル協議継続 閣僚交渉の環境整えたい考え
NHK 1日 03:37
... 日米交渉は、今回の閣僚交渉でも歩み寄りには至らず、事務レベルの協議を続けることになりました。日本政府は、相手側の出方も見極めながら接点を模索し、改めて閣僚交渉を行う環境を整えたい考えです。 アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐり、ワシントンでラトニック商務長官と閣僚交渉を行い、30日帰国した赤澤経済再生担当大臣は、石破総理大臣らと会談し、進ちょくなどを報告しました。 赤澤大臣は「わが国には守らな ...
Abema TIMES赤沢大臣 7回目の日米関税協議終え石破総理に報告
Abema TIMES 6月30日 23:56
【映像】赤沢大臣「実りある議論を行った」 この記事の写真をみる(2枚) トランプ関税をめぐる7回目の日米協議を終えた赤沢経済再生担当大臣が帰国し、理解は深まっていると成果を強調しました。 【映像】赤沢大臣「実りある議論を行った」 「日米間の貿易の拡大ですね、それから非関税措置、経済安全保障面での協力などについて、回数を重ねるごとに理解は深まっているということがあるというふうに思います」(赤沢経済再 ...
テレビ朝日【報ステ全文】選択的夫婦別姓・止まらぬ物価高の対策…8党首に聞く“日本の行方"
テレビ朝日 6月30日 23:30
... 政党です。党首の皆さんよろしくお願いいたします。 ■トランプ政権どう向き合う? 中東のイスラエルとイランの交戦状態が続くなかで、アメリカがイランの核施設3カ所を空爆しました。これについて、アメリカのトランプ大統領は、「あの攻撃が戦争を終結させた」としました。この攻撃については、複数の専門家からは、国際法に違反するのではないかとの指摘も出ています。 トランプ大統領にどう向き合うかというのは、いろんな ...
時事通信石破首相「宇宙開発を強力推進」 大西飛行士と交信
時事通信 6月30日 21:02
... へバトンを引き継ぐため引き続き頑張っていきたい」と語った。 船長職務「やりがい感じる」 大西さんが記者会見―ISS 首相は成果を出すために何を重視しているかを質問。大西さんは「最終的な判断に至った背景をちゃんと説明する。コミュニケーションを取り、信頼関係を築いていくことが一番確実な方法だ」と答えた。 #石破茂 政治 社会 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年06月30日21時02分
産経新聞中国外務省報道官「海洋放出に反対する立場に変化はない」 日本産水産物の輸入解禁決定で
産経新聞 6月30日 20:55
... 外で、毛氏は再開の可能性について「食品安全の問題は科学の原則に基づき政策を決める」と述べるにとどめた。 中国は、処理水を「核汚染水」と呼んで批判したが、同調した国はロシアや北朝鮮など一部にとどまった。トランプ米政権への対応に集中する必要もあり、ようやく矛を収めたが、毛氏は30日も「核汚染水」の表現は変えなかった。 中国は、抗日戦争勝利記念日に当たる9月3日に北京で軍事パレードを行う。今後は中国で対 ...
日本経済新聞首相、米国からの原油購入に慎重姿勢「検討が必要」 トランプ氏が要求
日本経済新聞 6月30日 20:00
石破茂首相は30日の日本経済新聞のインタビューで、トランプ米大統領が米国の原油の購入を求めたことについて「可能性についてさらなる検討が必要だと思う」と述べた。「液化天然ガス(LNG)とはちょっと違うモデルだ。いっぱい買うと即座に申し上げることはできない」と話した。 「エネルギーの安定供給のために米国からどのようなものを入れていくかということは、コストあるいは...
日本経済新聞岩屋外相、USスチール買収「関税協議にプラスの影響」 日鉄会長と面会
日本経済新聞 6月30日 18:30
... たことは進行中の関税協議にも必ずプラスの影響をもたらす」と語り、事業の成功に向けて激励した。 「双方がウィンウィンになる形で決着でき本当によかった」と伝えた。「日本の優れた技術を米国に投入してほしい。トランプ大統領の思い描く米国の製鉄・鉄鋼業をもう一度盛んにしたいということとベストマッチングだ」と強調した。 橋本氏はUSスチール買収の経緯を改めて説明し、日本政府の支援に謝意を示した。合意した条件に ...
Abema TIMES参院選公示まであと3日 最大の争点 各党の物価高対策 現金給付か消費減税か
Abema TIMES 6月30日 18:02
... の廃止に賛成している。 トランプ関税 国民生活に影響は? 拡大する そんななか、アメリカ・トランプ大統領が示した関税交渉の期限が来月9日に迫っている。トランプ関税による影響は日本の国民生活にも及ぶのではと懸念されている。 トランプ大統領は29日、FOXニュースのインタビューの中で、日本からの輸入車に課している25%の追加関税について見直すことに否定的な考えを示したという。 トランプ関税の影響はすで ...
FNN : フジテレビ【解説】赤沢経済再生相「3閣僚との協議を続けていきたい」日米関税交渉どうなる?…7回目の訪米も米財務長官と会談できず トランプ大統領「日本に25%」書簡も
FNN : フジテレビ 6月30日 17:29
... れる可能性も出てきています。 さらに気になるのが、トランプ大統領が関税交渉の大事な争点の1つである自動車関税について、25%の追加関税を見直さない可能性も示唆しています。 宮司愛海キャスター: トランプ大統領は不満をある意味口にしているような状況ですが、岩田さん、日本はどのように交渉していけばいいですか? SPキャスター・岩田明子氏: 第1次の時のトランプさんは自動車関税を入れなかったということで ...
時事通信米国務長官、7月初来日へ ASEAN会議に合わせ
時事通信 6月30日 15:36
... る方向で調整していることが分かった。日米関係筋が30日明らかにした。 ルビオ氏の訪日が実現すれば、1月の就任後初めてとなる。滞在中、石破茂首相や岩屋毅外相と会談し、東・南シナ海で覇権主義的な行動を重ねる中国、軍事協力を深化させるロシア・北朝鮮への対応などについて意見交換する見通しだ。 #石破茂 #岩屋毅 政治 北朝鮮の今 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年06月30日15時39分
テレビ朝日日鉄のUSS買収「関税協議にプラス」岩屋外務大臣
テレビ朝日 6月30日 14:36
岩屋外務大臣は日本製鉄の橋本会長と面会し、USスチールの買収が成功したことについて、トランプ関税を巡る日米協議に「プラスの影響をもたらす」という考えを示しました。 日本製鉄 橋本会長 「ご支援していただきまして、USスチールの買収が完了しました。色々ありましたけど結論で言うと、当社としては満足のいく条件で合意できたと思っております」 岩屋外務大臣 「USスチールの件がこういう形で円満に決着したって ...
テレビ朝日青木官房副長官「コメント控える」 トランプ大統領が自動車関税見直しを否定
テレビ朝日 6月30日 14:21
自動車の追加関税を巡り、アメリカのトランプ大統領が見直しに否定的な考えを示したことについて、青木官房副長官は「コメントを差し控える」と述べるにとどめました。 青木官房副長官 「ご指摘のトランプ大統領の発言は承知致しておりますが、その発言を含め、米国政府関係者の発言の逐一にコメントすることは差し控えたいと思います」 トランプ大統領はFOXニュースのインタビューで日本に対して「自動車には25%の関税を ...
朝日新聞トランプ氏「自動車関税維持」発言、官房副長官「コメント控える」
朝日新聞 6月30日 13:13
... 彦官房副長官=2025年6月30日午前11時13分、岩下毅撮影 [PR] 日米関税交渉を巡り、トランプ米大統領が「自動車に25%の関税を支払うことになる」との書簡を日本に送ることもできると発言したことに関して、青木一彦官房副長官は30日午前の記者会見で「発言の逐一にコメントすることは差し控えたい」と述べた。トランプ氏が、7月9日の交渉期限の延期に否定的な考えを示したことについてもコメントを避けた。 ...
日本経済新聞トランプ氏が日本車輸出に不満、青木副長官「コメント控える」
日本経済新聞 6月30日 12:58
青木一彦官房副長官は30日の記者会見で、トランプ米大統領が日本の自動車貿易に不満を表明したことに関し「発言の逐一にコメントするのは差し控える」と述べた。日米の関税協議を巡り「双方の利益となる合意の実現に向けて真摯かつ誠実な協議を精力的に続け...
時事通信トランプ氏自動車発言、論評避ける 青木官房副長官
時事通信 6月30日 12:17
... 避けた。 トランプ氏、日本の自動車貿易「不公平」 関税25%、通告を示唆―対米交渉の打開に暗雲 赤沢亮正経済再生担当相による7回目の閣僚間の関税交渉に関しては「改めて事務レベルで協議することで一致したことから、いったん帰国することになった」と説明。「日米双方に利益となるような合意を実現すべく、調整を精力的に続けていく」と語った。 #青木一彦 #ドナルド・トランプ氏 #赤沢亮正 政治 経済 トランプ ...
Foresight「危機の三十年」を超えて――混乱と対立の時代における戦略的思考
Foresight 6月30日 12:06
... 立に溢れた世界の姿は、たとえばトランプ氏の衝動的言動などいま眼前にある現象ではなく、国際政治の巨大な構造的変化を俯瞰することで捉えられる。「国家の復権」と国家間の摩擦拡大が要求する「戦略」の復権、この二つを思考の中心に置くことが政府のみならず民間企業にも求められる。 2025年1月20日の第二次トランプ政権の成立は、国際社会に大きな衝撃を与えることになった。ドナルド・トランプ大統領の「アメリカ・フ ...
Abema TIMESトランプ氏「不公平だ」日本に不満 自動車関税見直し否定的か 赤沢大臣が米訪問中に
Abema TIMES 6月30日 11:47
... 生担当大臣がアメリカを訪問している、まさにその最中での発言でした。アメリカのトランプ大統領は、日本との自動車貿易について「不公平だ」と改めて不満を表明し、日本が求めてきた25%の追加関税の見直しは認めない姿勢を強調しました。 【画像】赤沢大臣訪米中にトランプ大統領「日本に手紙を送ることだってできる」と自動車関税に強気発言 トランプ氏 自動車関税見直し否定的か 拡大する 「日本に手紙を1通送ることも ...
テレビ朝日トランプ氏「不公平だ」日本に不満 自動車関税見直し否定的か 赤沢大臣が米訪問中に
テレビ朝日 6月30日 11:46
... のトランプ大統領は、日本との自動車貿易について「不公平だ」と改めて不満を表明し、日本が求めてきた25%の追加関税の見直しは認めない姿勢を強調しました。 トランプ氏 自動車関税見直し否定的か アメリカのトランプ大統領 この記事の写真は9枚 「日本に手紙を1通送ることもできます。『親愛なる日本様、日本は車に25%の関税を課されます』というものです」 これはアメリカのFOXテレビで29日に放送された、ト ...
読売新聞参院選の比例投票先「自民」24%、前回公示前より大幅に下落…物価対策「評価しない」75%
読売新聞 6月30日 11:10
... 2%)。 物価高対策・給付金・トランプ関税 物価高に対する政府の対応を「評価する」は17%にとどまり、「評価しない」の75%を大きく下回った。自民党が物価高対策として参院選の公約に掲げた、国民1人あたり2万円(子どもと住民税非課税世帯の大人には4万円)を給付することについて、「評価する」は28%、「評価しない」は66%。米国の関税措置などを巡る、これまでの日本政府によるトランプ政権との交渉を、「評 ...
WEDGE Infinity力による平和の理念はどこへ?イラン攻撃で露呈、「軍事介入ファースト」で低下するトランプの「ディール力」
WEDGE Infinity 6月30日 11:00
... 人々は、今後のイラン情勢に楽観的ではなく、トランプのイラン核施設空爆は、逆効果になる可能性が高く、中長期的にみると米国を守る目的を果たせないとみているのだ。 次ページ ? トランプの「ディール(取引)力」低下 1 2 次へ 編集部おすすめの関連記事 トランプの黄金時代を実現するための「ハーバード叩き」と「日本製鉄の新たな利用方法」 選挙がない中国の「皇帝」にトランプは勝てない!?見えてきた「ディー ...
しんぶん赤旗大企業優遇正し財源に/NHK討論 消費税減税へ山添氏主張
しんぶん赤旗 6月30日 09:00
... 発行は否定しないとしつつ、消費税減税を続けていく財源として「国債となると、金利の上昇や利払いの増加、急激なインフレなどリスクがある。これは責任ある財源論とは言えない」と批判しました。 山添氏は、米国のトランプ政権が日本にも国内総生産(GDP)比3・5%の軍事費を要求しているとして、「20兆円以上だ。途方もない額。このまま大軍拡を進めるなら、ますます暮らしの予算を圧迫することになる。やめるべきだ」と ...
しんぶん赤旗軍事費5% 対象外に/NATO首脳会議でスペイン/閣内左派・市民「生活優先を」
しんぶん赤旗 6月30日 09:00
... %という多大な目標はスペイン国内に多大な影響が出るとして、「不合理だ」「われわれは犠牲を払う選択はしない」と表明していました。 「主権への攻撃」 NATO加盟国の従来の軍事費目標はGDP比2%。しかしトランプ米大統領が加盟国全体に対し、米国並みの公平な負担をすべきだとして、GDP比で軍事費5%を強く要求しました。ハーグでの首脳宣言に反映される形で、加盟国は2035年までに軍事費5%の達成を目指すこ ...
しんぶん赤旗2025参院選/与党を少数に追い込む/令和臨調大会 田村委員長がスピーチ
しんぶん赤旗 6月30日 09:00
... 出したことをあげ、「今の物価高騰対策で何をしていいのか策がない。行き詰まりが、極めて深刻な状況になっていることが示されている」と指摘しました。 二つ目として、トランプ米政権の下で、日米関係がこのままでいいのかが鋭く問われている中、「自公政権はトランプ大統領の顔色をうかがうような外交姿勢ばかりをとっている」と批判。自民民党政治と正面から対決してきたとして、「二つを大きな争点として参院選をたたかってい ...
しんぶん赤旗軍事費GDP比5%/常軌逸した大軍拡を拒否せよ
しんぶん赤旗 6月30日 09:00
... ATOの同盟国にできるなら、アジア太平洋地域の同盟国、友好国にもできるはずだ」と述べています(26日)。トランプ政権が今後、増額圧力をいっそう強めてくるのは必至です。 ■米言いなりやめよ トランプ政権による日本への軍事費増額圧力と日米関税協議との「ディール」(取引)の問題も見過ごせません。 第1期トランプ政権時の18年、当時の安倍晋三首相は最新鋭の米国製戦闘機F35の105機追加購入(約2・5兆円 ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/あれが戦争を終結させた―。広島、長崎への原爆投下になぞらえ…
しんぶん赤旗 6月30日 09:00
あれが戦争を終結させた―。広島、長崎への原爆投下になぞらえイランの核施設への空爆を正当化したトランプ米大統領。「原爆の被害を何も知らないのではないか」と強い怒りが広がっています▼中国新聞社や「朝日」「毎日」など五つの報道機関と広島市による「被爆80年企画展 ヒロシマ1945」が東京都写真美術館で開催中です。その年だけで推定14万人も犠牲になった広島。被爆しながらも、壊滅した街と苦しむ市民の姿に衝撃 ...
WEDGE Infinityイランへの爆撃を「広島、長崎への原爆投下」になぞらえたトランプ、発言に見えるアメリカ人の心の中とは?
WEDGE Infinity 6月30日 07:00
... 編集部おすすめの関連記事 わずか4カ月で大失速!トランプ「政府効率化省」でアメリカが失った大切なものとは? トランプの署名でスミソニアン博物館存続の危機!? 強まるDEI廃止の流れに日本企業はどう対応すべきか 結局は一人負け…「茶番劇」で終わった報復攻撃、再び毒入り“聖杯"をすすったイラン、トランプを引き入れたネタニヤフ 州や市当局の意向を完全無視したトランプ!カリフォルニアへ州兵と海兵隊を派遣… ...
週刊プレイボーイ【モーリーの考察】人種や移民をめぐる「衝突」のタネは日本にもある。私たちはザリガニではない
週刊プレイボーイ 6月30日 06:00
... プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、米ロサンゼルス(以下、LA)で発生した「暴動」の背後にある構造的な問題について考察する。 * * * トランプ政権の強硬な入国規制と移民の一斉摘発に抗議するためにLAで起きたデモは、一部が暴徒化する「暴動」に発展。それに対し州兵や海兵隊まで投入される事態となりました。 歴史的に、LAは異なる出自をもつ ...