検索結果(カンボジア | カテゴリ : 地方・地域)

49件の検索結果(0.085秒) 2025-10-23から2025-11-06の記事を検索
毎日新聞特急車両で景勝地へ JR北で愛された11両、カンボジアで活躍 ロイヤル鉄道 /北海道
毎日新聞 05:00
「新たな観光の目玉」期待 JR北海道で特急列車として愛された11両が、売却先のカンボジアの鉄道会社「ロイヤル鉄道」で、景勝地への観光や市民の移動手段として活躍し始めた。乗車を目的にした日本からの客もいる。ロイヤル鉄道の広報担当者は「新たなカンボジア観光の目玉になってほしい」と期待する。 9月、リゾート地として人気の南部カエプ州の駅。ディーゼル列車に乗り込むと、煙を上げて走り出した。雨期で青々と葉が ...
岡山経済新聞岡山で「珈琲とアートの10日間」 短編映画「コーヒーブレイク」上映会など
岡山経済新聞 5日 21:00
... 編映画「COFFEE BREAK(コーヒーブレイク)」の上映会などを開催する 「珈琲(コーヒー)とアートの10日間」が11月5日、足守プラザ(岡山市北区足守)で始まった。 [広告] 大西さんは、前作のカンボジアの美術スクールのドキュメンタリー映画「Joy of Art」でオーストラリア国際映画祭のドキュメンタリー部門で最高賞、前々作の新庄村のドキュメンタリー映画「村ぞ、生きり。」で東欧映画祭のドキ ...
筑豊経済新聞田川市の中学生14人、ドイツへ出発 共生社会の先進事例学ぶ
筑豊経済新聞 5日 20:50
... ぶ 福智町で「グローバルキャンプ」 小学生が留学生と海外旅行を疑似体験 学ぶ・知る 直鞍地域の中学生が国際交流 地球温暖化や教育格差について議論 学ぶ・知る 川崎町・田中整形外科で「ファミリーフェスタ」 移動水族館や医師体験も 飯田の高校生15人、カンボジア・スタディツアーへ向け最後の学習会 飯田経済新聞 福山大生がバリ島で10日間の研修活動 現地大生と交流 バリ経済新聞 田川市(インスタグラム)
山陰中央新聞農場リーダー、アジアから <多文化社会 第1部・求める先は外国人(2)>
山陰中央新聞 5日 05:00
日本の耕地面積の4分の1を占める北海道。雄大な十勝平野で野菜の大規模生産を手がける北海道グリーンパートナー(HGP、豊頃町)では10月下旬、夏期収穫の大根の出荷が最終盤に入っていた。手際よく箱詰めするのは、カンボジア出身の現場リーダー、チェウン・ナオさん(36)。「もっと...
中日新聞カンボジアで13邦人拘束か 特殊詐欺関与疑い
中日新聞 5日 01:20
【プノンペン共同】カンボジア捜査当局は4日、南東部バベットで日本人とみられる13人を含む50人超を拘束した。特殊詐欺に関与した疑いがある。カンボジア捜査関係者への取材で分かった。東南アジアでは特殊詐欺に絡んで日本人がホテルなどに潜伏し、犯罪行為を繰り返すケースが相次いでいる。 在カンボジア日本大使館は「事実関係を確認中」とコメントした。 捜査当局は、詐欺拠点とみられる建物を捜索し50人超を発見した ...
TBSテレビ「カンボジアへ行かないか」“特殊詐欺のかけ子"勧誘容疑で逮捕された33歳男 隙を見て知人女性の性的な姿を撮影した疑いで再逮捕 新潟
TBSテレビ 4日 15:52
... 後3時10分ごろ、新潟市中央区内の集合住宅で、知人の20代女性が同意することが困難な状態で、女性の性的な姿をスマートフォンで撮影した疑いが持たれています。 男は別の40代女性に対し、SNSを利用して「カンボジアへ行かないか」「電話をかけるだけ」などと“特殊詐欺のかけ子"として勧誘したとして、今年10月に職業安定法違反容疑で逮捕されていて、その後の捜査で今回の犯行が判明したということです。 警察の調 ...
岡山経済新聞おかやまマラソンに大会公認「お掃除ランナー」 岡山愛と感謝の気持ちから
岡山経済新聞 4日 09:30
... かやまマラソンにお掃除ランナー参加 初開催を盛り上げる 見る・遊ぶ 岡山マラソンを日本一きれいな大会に 「カップはゴミ箱へ」を背中に付けて 見る・遊ぶ 岡山マラソンに地元お掃除ランナー初出走 ごみ拾いながら完走 見る・遊ぶ 岡山マラソン大会の給水所で水道水提供 「岡山の水は格別だった」との声も 暮らす・働く 岡山のスポーツ店がカンボジアに送るランニングシューズ寄付呼び掛け おかやまマラソン2025
FNN : フジテレビラオス政府の不発弾処理機関に密着 国内に約8000万個の不発弾 経済発展を妨げる ラオスと広島#1
FNN : フジテレビ 3日 20:00
シリーズ特集です。 皆さんは「ラオス」という国についてどのようなイメージを持っていますか? ラオスは中国、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマーの5カ国に囲まれている内陸国で、アジアの中でも最貧国と言われ、経済発展が遅れている“後発開発途上国"のひとつとされています。 そのラオスを発展を妨げている1つが“不発弾"の存在です。 1週間連続でお伝えするシリーズ「ラオスと広島」第一弾です。 東南アジアに ...
山口新聞【下関海響マラソン2025】下関海響マラソン、1万108人疾走/横田さん(女子)大会初5連覇、安村さん(男子)初優勝
山口新聞 3日 06:00
... 5歳刻みに変更して表彰対象者を拡大し、ランナーのモチベーション向上も図られた。 大会アンバサダーを務める、パラリンピック3大会連続メダリストで下関市出身の道下美里さんとリオデジャネイロ五輪男子マラソンカンボジア代表でタレントの猫ひろしさん2人を含むゲストランナー計6人や、道下さんの功績をたたえて招待されたブラインドランナーらも参加した。 2008年から続く大会で、新型コロナ感染拡大に伴い中止になっ ...
山口新聞【下関海響マラソン2025】下関海響マラソン 6年ぶり前夜祭/460人交流 きょう号砲
山口新聞 2日 06:00
... リンピック女子マラソン(視覚障害T12)で金メダルを獲得するなどしてきた下関出身の道下美里さんは「前半は少し抑えめのペースで走って、後半にアップダウンが始まってから馬力を入れる」、リオ五輪男子マラソンカンボジア代表でタレントの猫ひろしさんは「水分をきちんと取ってほしい。コースがきつい分、ゴールしたときは格別なので楽しんで走ろう」と呼びかけた。 最後に道下さんが「3年後のロサンゼルス・パラリンピック ...
琉球新報首相が守るべきは国民生活 三牧聖子氏(同志社大大学院教授)<自維政権・識者の視点>6
琉球新報 2日 05:00
... 産(GDP)比3・5%の防衛費支出が要求されてきたが、米側から具体的な防衛費増額の要求はなかった。米中首脳会談も控えていた中、米側も良好な日米関係をアピールする方を重視した。 会談で高市首相は、タイとカンボジアの国境紛争の仲介や、パレスチナ自治区ガザでのハマス・イスラエル間の停戦仲介などでトランプ氏が果たした役割を称賛した。米報道官によれば、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦するとも表明したという。 ...
日本テレビ名古屋市在住の30代男性がはしかに感染 愛知県内で今年11例目
日本テレビ 1日 06:26
名古屋市南区に住む30代の男性が、はしかに感染していたことが分かりました。 愛知県によりますと、はしかの感染が確認されたのは南区に住む30代の男性で、カンボジアに滞在した後、先月27日に乗り継ぎのためハノイへ航空機で移動し、28日 に帰国しました。 帰国した日の夜から発熱や咳などの症状が出て、その翌日に医療機関を受診したところ、はしかと診断されました。 男性は中部国際空港を利用し、市内の自宅へは名 ...
山口新聞下関海響マラソンあす号砲//道下美里さんらゲスト、きょう6年ぶり前夜祭
山口新聞 1日 06:00
... 超えた。 大会の魅力向上や発信を目的に昨年創設した大会アンバサダーとして、東京パラリンピック女子マラソン(視覚障害T12)で金メダルを獲得するなどしてきた同市出身の道下美里さんと、リオ五輪男子マラソンカンボジア代表でタレントの猫ひろしさんの2人が走るほか、元プロ野球選手で同市出身の宮本和知さん、アテネ五輪女子マラソン5位入賞や東京国際女子マラソン優勝など国内外で活躍してきた土佐礼子さん、50キロ競 ...
NHK名古屋市在住の30代男性 はしかに感染
NHK 10月31日 20:29
名古屋市は、今月28日にカンボジアから帰国した市内に住む30代の男性が、はしかに感染したと発表しました。 市は、症状などから、はしかが疑われる場合は、事前に医療機関に連絡したうえで受診するよう呼びかけています。 はしかへの感染が確認されたのは、名古屋市南区に住む30代の会社員の男性です。 名古屋市によりますと、男性は、今月28日にカンボジアから帰国していて、帰国した日の夜、発熱やせきなどの症状が出 ...
MBS : 毎日放送「払えないならカンボジア案件に連れて行くぞ」闇バイト失敗の男に恐喝や恐喝未遂かトクリュウとみられる男5人を逮捕大阪府警
MBS : 毎日放送 10月31日 20:00
... 逃げたら親も含めて殺しに行くぞ」「カンボジア案件に連れて行くぞ」などと脅したか。19歳から25歳の男5人が逮捕されました。いわゆる“トクリュウ"の構成員とみられます。 恐喝未遂の疑いなどで逮捕されたのは坂上龍聖容疑者(20)ら男5人(19〜25)です。 警察によりますと、坂上容疑者らは今年6月、車の事故を起こしその修理代について19歳の男に因縁をつけ、「払えないならカンボジア案件に連れて行くぞ」な ...
TBSテレビ「100万円で許したるわ」「払えないとカンボジア案件に連れていく」金庫盗の闇バイトに失敗した仲間を恐喝か 男5人逮捕 大阪府警
TBSテレビ 10月31日 10:01
... 聖容疑者(20)ら19歳から25歳の男5人です。 警察によりますと、坂上容疑者らは今年6月、車の修理代名目で、19歳の男性に対し、「修理代300万円のところ100万円で許したるわ」「お金を払えないと、カンボジア案件に連れていくから」などと脅迫し、現金を脅し取ろうとした疑いがもたれています。 捜査関係者によりますと、男らは、神戸市兵庫区の専門学校に侵入し、金庫を盗もうとして失敗した19歳の男を脅迫し ...
MBS : 毎日放送「100万円で許したるわ」「払えないとカンボジア案件に連れていく」金庫盗の闇バイトに失敗した仲間を恐喝か 男5人逮捕 大阪府警
MBS : 毎日放送 10月31日 10:00
... 聖容疑者(20)ら19歳から25歳の男5人です。 警察によりますと、坂上容疑者らは今年6月、車の修理代名目で、19歳の男性に対し、「修理代300万円のところ100万円で許したるわ」「お金を払えないと、カンボジア案件に連れていくから」などと脅迫し、現金を脅し取ろうとした疑いがもたれています。 捜査関係者によりますと、男らは、神戸市兵庫区の専門学校に侵入し、金庫を盗もうとして失敗した19歳の男を脅迫し ...
FNN : フジテレビ【広島あの日の今日】掃海部隊ペルシャ湾から帰還(1991年)国内世論を二分 自衛隊、国際貢献へ第一歩
FNN : フジテレビ 10月30日 17:45
... 二つの状態で海部総理による帰国歓迎セレモニーが開催された一方、市民団体などによる反対デモもあり、歓迎と怒号がうずまく帰還となりました。 そして、その翌年、宮沢内閣で、PKO協力法が成立し、陸上自衛隊のカンボジア派遣が実現。 ペルシャ湾への掃海艇派遣は自衛隊による国際貢献を本格的にスタートさせる大きな一歩となりました。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
読売新聞「うさぎのサニーちゃん」地雷除去した草原に花の種を植える絵本に…収益を撤去費用に、世界にムーブメント
読売新聞 10月30日 17:25
... ても許すことができません」。絵本に自身の思いを寄稿してくれたのは、国連児童基金(ユニセフ)親善大使で女優の黒柳徹子さんだった。作品は日本絵本賞読者賞を受賞。シリーズ化され、発行部数は61万部を超えた。カンボジア、アフガニスタンなど世界各地の地雷撤去に貢献し、地雷や不発弾を回避する教育活動のための費用にも充てられた。 一冊の絵本から、大きなムーブメントが巻き起こった。絵本の持つ力を強く感じる出来事だ ...
神戸新聞カンボジア拠点、特殊詐欺のリクルーター指示役の姫路の51歳の男 詐欺容疑で再逮捕 兵庫県警など
神戸新聞 10月30日 17:23
兵庫県警察本部=神戸市中央区
琉球新報米大統領をノーベル賞に 高市氏、推薦を伝達
琉球新報 10月30日 05:00
高市早苗首相は28日、トランプ米大統領との会談で、ノーベル平和賞にトランプ氏を推薦すると伝えた。レビット米大統領報道官が明らかにした。 首相は会談で、トランプ氏が1月の就任後、タイとカンボジアの和平や中東での停戦合意に貢献したとして「かつてない歴史的偉業だ。これだけの短期間に、世界はより平和になった」と称賛した。 トランプ氏は、かねてノーベル平和賞の受賞に意欲を示し、1期目の任期中にも当時の安倍晋 ...
山陽新聞玉野光南高生 運動用具贈る カンボジア支援NPOに 有森代表が感謝
山陽新聞 10月29日 20:44
有森さん(右)に集めたスポーツ用品と目録を手渡す井上さん(中央)と安積さん 玉野光南高(玉野市東七区)で、カンボジアの子どもに届けるため生徒が学校祭で集めたスポーツ用品の寄贈式が行われ、同国で教育支援に取り組むNPO法人ハート・オブ・ゴールド(岡山市)の有森裕子代表が活動に...
名古屋テレビ再逮捕された中国籍夫婦「日本人を現地に案内か」カンボジア拠点の特殊詐欺事件
名古屋テレビ 10月29日 12:23
カンボジアを拠点とした特殊詐欺事件で、日本人への指示役とされる中国籍の夫婦が、日本人を現地に案内する役割も担っていたとみられることがわかりました。 いずれも中国籍の王少凡容疑者(33)と妻のスン・ジアシュエン容疑者(22)は今年5月に他の者と共謀し、愛知県尾張旭市の女性(61)に警察官などをかたる電話をかけ、現金あわせて200万円をだまし取った疑いで28日再逮捕されました。 この事件ではカンボジア ...
東海テレビカンボジアの特殊詐欺拠点での指示役とみられる中国人夫婦 日本人のかけ子らを“現地に案内する役割"担っていたか
東海テレビ 10月29日 06:20
カンボジアの特殊詐欺拠点で日本人を管理していた指示役とみられる中国人夫婦が、かけ子らを現地へと案内する役割を担っていたとみられることが分かりました。 再逮捕されたのは、埼玉県に住む中国籍の王少凡容疑者(33)と、妻のスン・ジアシュエン容疑者(22)です。 警察によりますと、2人は今年5月、カンボジアの拠点から察官などになりすまして尾張旭市の女性(61)にウソの電話をかけ、現金200万円をだまし取っ ...
東京新聞そこまでやるのか「トランプ氏をノーベル賞に推薦」 高市政権が日本の威信をかけた「涙ぐましい接待外交」
東京新聞 10月29日 06:00
... であいさつし、手を振る高市首相(右)と拍手するトランプ大統領=28日、神奈川県横須賀市で(代表撮影) 「かつてない歴史的偉業だ。これだけの短期間に、世界はより平和になった」。高市氏は日米会談で、タイとカンボジアの和平や中東での停戦合意に貢献したとして、トランプ氏を称賛した。 トランプ氏はかねてノーベル平和賞の受賞に強い意欲を示している。今月9日には、今年の受賞者発表に先立って「歴史上、9カ月で八つ ...
毎日新聞海外拠点詐欺で指示役を再逮捕 中国籍の2容疑者 /愛知
毎日新聞 10月29日 05:03
カンボジア拠点の特殊詐欺事件に関与したとして日本人29人が逮捕された事件で、愛知県警組織犯罪特別捜査課は28日、いずれも中国籍の職業不詳、王少凡(33)=埼玉県川口市=と、妻のスン・ジアシュエン(22)=同=の両容疑者を組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)容疑で再逮捕したと発表した。同課は認否を明らか…
中日新聞「かけ子」を連れて拠点行き来か、カンボジア特殊詐欺事件 指示役の中国人2人を再逮捕
中日新聞 10月28日 20:48
王少凡容疑者(右)と、スン・ジアシュエン容疑者(左)=10月7日、愛知県春日井市で カンボジア北西部ポイペトを拠点とした特殊詐欺事件で、指示役とされる、いずれも中国籍のワン・シャオファン(33)と、妻のスン・ジアシュエン(22)=ともに埼玉県川口市=の両容疑者が、詐欺グループに加わった日本人の「かけ子」をカンボジアの拠点へ連れて行く役割を果たしていたことが愛知県警などの合同捜査本部への取材で分かっ ...
名古屋テレビカンボジア拠点の特殊詐欺事件 中国籍夫婦が振込先口座を日本人の「かけ子」に指示したか
名古屋テレビ 10月28日 20:03
カンボジアを拠点とした特殊詐欺事件をめぐり、指示役とされる中国籍の夫婦が、現金をだまし取る際の振込先の口座を日本人の「かけ子」に指示していたとみられることがわかりました。 愛知県警 いずれも中国籍で夫婦の王少凡容疑者(33)とスン・ジアシュエン容疑者(22)は今年5月、他の者と共謀し、愛知県尾張旭市の女性(61)に、カンボジアから警察官などをかたる電話をかけて、現金あわせて200万円をだまし取った ...
日本テレビ高市首相初の日米首脳会談「日米同盟の新たな黄金時代を」…トランプ米大統領来日2日目までハイライト
日本テレビ 10月28日 18:28
... とでこれは非常にビッグディールだと私も思っておりますので、大きな期待を持っております」 高市首相は、今回、サプライズでトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを伝えました。 (高市首相) 「タイとカンボジアの停戦に成功し、トランプ大統領はまずアジアの平和に貢献されました。それから先般の中東における合意の実現も、これはかつてない歴史的偉業です。これだけの短期間に世界はより平和になりました。この世 ...
テレビ愛知カンボジア拠点の詐欺事件 指示役とみられる中国国籍の夫婦を再逮捕 愛知県警
テレビ愛知 10月28日 18:18
愛知県警本部 カンボジアを拠点とし、特殊詐欺のかけ子役とされる日本人29人が逮捕された事件で、組織的犯罪処罰法違反の疑いで逮捕されていた、指示役とみられる中国国籍の夫婦が、かけ子と共謀し、尾張旭市に住む女性からも現金をだまし取ったとして、再逮捕されました。 組織的犯罪処罰法違反の疑いで再逮捕されたのは、埼玉県川口市の王少凡容疑者と妻のスン・ジアシュエン容疑者です。警察によりますと、2人は、2025 ...
NHK“カンボジア拠点の管理者"中国人夫婦再逮捕200万円詐取か
NHK 10月28日 18:03
カンボジアを拠点とする特殊詐欺事件で、拠点の管理者として逮捕された中国人の夫婦が日本人の「かけ子」に指示し、愛知県の女性から現金200万円をだまし取った疑いで警察に再逮捕されました。 再逮捕されたのは、埼玉県川口市に住む夫婦でいずれも中国籍の職業不詳、王少凡容疑者(33)とスン ジアシュエン容疑者(22)です。 警察によりますと、29人の日本人の「かけ子」とともに、カンボジア北西部の都市、ポイペト ...
中日新聞日米首脳、互いに安倍氏懐かしむ 首相、トランプ氏の外交手腕称賛
中日新聞 10月28日 11:28
... 高市氏は、トランプ氏の中東の紛争解決に向けた貢献を称賛し、外交手腕を持ち上げた。 初会談の舞台は東京・元赤坂の迎賓館。高市氏はやや緊張した面持ちでトレードマークの赤いネクタイをしたトランプ氏を出迎えた。両首脳は日本と米国の国旗を背に固い握手を交わした。 高市氏は会談の冒頭で、トランプ氏がタイとカンボジアや中東での停戦合意を実現させたとして「歴史的な偉業だ」と評価。トランプ氏も「初の女性首相就...
中日新聞首相、ノーベル賞推薦意向 米大統領に「歴史的偉業」
中日新聞 10月28日 11:11
... 表撮影) 高市早苗首相はトランプ米大統領との会談に向け、ノーベル平和賞に推薦する意向を伝える方向で調整してきた。日本政府関係者が28日午前、明らかにした。首相は会談で、トランプ氏が1月の就任後、タイとカンボジアの和平や中東での停戦合意に貢献したとして「かつてない歴史的偉業だ。これだけの短期間に、世界はより平和になった」と称賛した。 トランプ氏は、かねてノーベル平和賞の受賞に意欲を示し、1期目の任期 ...
福島民友新聞福島医大とカンボジアの病院が覚書締結 共同研究、研修受け入れ
福島民友新聞 10月28日 10:40
福島医大はカンボジアにある日本式の総合病院「サンライズジャパン病院」と連携し、共同研究や医大生の研修受け入れなどを通してカンボジアの医療水準向上に向けた取り組みを強化する。医大の技術を海外に発信するとともに、新型コロナウイルス禍以降、需要が高まる新興感染症分野などの研究で協力、国内医療にも生かす方針。 医大とサンライズジャパン病院が27日、学術交流についての覚書を締結した。同病院はカンボジア...
琉球新報陛下 トランプ氏と会見 皇居・御所 2019年以来2度目
琉球新報 10月28日 05:00
... 述べた。28日に予定される高市早苗首相との会談について「大変良い会談になることを期待する」とした。 陛下は「今回の訪日が日米の友好関係をさらに強化することを期待している」と応じた。 トランプ氏はタイとカンボジアの和平合意などを挙げ、紛争解決に尽力してきたと話し、陛下は「世界の各地で紛争が続いていることに心を痛めている。平和が訪れることを願う」と述べた。 米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手ら日本人 ...
NHKカンボジア拠点特殊詐欺 逮捕の中国人はかけ子の「案内役」か
NHK 10月27日 18:45
... ベースのカジノビジネスが集中してカンボジアに拠点を移すようになり、ホテルやカジノなどの複合施設が建てられた。この時のインフラが2010年代後半から“オンライン詐欺"に使われ始め、コロナ禍の後に国境を越えた人身取引が活発になってさらに拠点が拡大している」とカンボジアなどに詐欺拠点が広がった背景を説明しました。 また、現地の実態について、「世界的な人権団体が調べたところ、カンボジアには53の拠点がある ...
山陽新聞有森さんと親子が快走 おもちゃ王国マラソン カンボジア支援
山陽新聞 10月27日 17:21
有森さん(左)と元気にスタートする親子ら 女子マラソン五輪2大会連続メダリストで日本陸上競技連盟会長の有森裕子さん(岡山市出身)と走る「第15回親子チャリティマラソン」が25日、玉野市滝のおもちゃ王国で開かれた。あいにくの小雨だったが、親子...
中日新聞トランプ氏、今夕来日で同盟誇示 2期目初、高市首相と会談へ
中日新聞 10月27日 11:38
... 8日午前に初めて対面で会談。日本の防衛費負担増や対米投資が主要議題となる。米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を高市氏と訪問して原子力空母ジョージ・ワシントンに搭乗。強固な日米同盟をアピールする。 トランプ氏は出発に先立ち、26日に自身の仲介でタイとカンボジアが和平合意に調印したことを誇示し、「今から日本だ」と交流サイト(SNS)に投稿した。 日本政府は、元首としては国賓に次ぐ公式実務訪問賓...
読売新聞2001年から拡大を続けてきたアジアの市場統合…その知恵を「トランプ危機」に瀕した自由貿易秩序の再構築に
読売新聞 10月27日 09:43
... ASEAN)関連やアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議がこの時期に開催され、域内の貿易ルールが議論される。とりわけ2001年は、ブルネイとドーハで世界の通商史に深く刻まれる出来事が続いた。 カンボジアのシエムリアプで行われた日本とASEANのFTA締結に向けた予備交渉(2004年2月)=深沢淳一撮影 熱帯林に包まれたブルネイの首都バンダルスリブガワン。緩やかな時間の流れが午睡を誘う。ここ ...
中日新聞マレーシアに潜水支援船 安保能力強化、首脳合意
中日新聞 10月26日 22:15
... マレーシアで同国のアンワル首相と会談し、同志国軍を支援する枠組み「政府安全保障能力強化支援(OSA)」を通じた潜水作業支援船などの供与で合意した。供与額は31億円。両氏は、日本がマレーシアにOSAの枠組みで無人航空機と救難艇を引き渡したことも歓迎した。 カンボジアとタイの和平合意を踏まえ、東南アジア諸国連合(ASEAN)監視団に参加するマレーシア軍に対し、停戦監視用として無線機と双眼鏡も提供する。
中日新聞タイとカンボジア和平合意 重火器撤去、捕虜解放へ
中日新聞 10月26日 19:29
【クアラルンプール共同】7月に国境地帯で軍事衝突したタイとカンボジアは26日、マレーシアの首都クアラルンプールで和平合意に調印した。トランプ米大統領とマレーシアのアンワル首相が立ち会い、東南アジア諸国連合(ASEAN)監視団の下で国境地帯から重火器を撤去し、タイがカンボジア人捕虜を解放することを盛り込んだ共同宣言を発表した。 両国との関税交渉をてこに合意を仲介してきたトランプ氏は調印式で「対立を終 ...
中日新聞トランプ氏、アジア回帰強調 和平仲介で影響力誇示
中日新聞 10月26日 19:03
... クアラルンプール共同】トランプ米大統領は26日、第2次政権で初のアジア歴訪を開始した。マレーシアの首都クアラルンプールで、2017年以来となる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会合に出席。タイとカンボジアの和平調印にも立ち会い、地域への影響力を誇示した。ASEANへの回帰を印象付け、高関税措置や援助削減で募る対米不信の払拭を狙った。 トランプ氏はASEAN首脳との会合で「米国は東南アジアの国 ...
神戸新聞カンボジア拠点にかけ子誘拐の詐欺集団 責任者ら男女6人を詐欺容疑で再逮捕
神戸新聞 10月26日 17:58
兵庫県警察本部=神戸市中央区
中日新聞東ティモールが正式加盟 ASEAN、11カ国体制に
中日新聞 10月26日 11:32
... モールの首脳らは26日、マレーシアの首都クアラルンプールで東ティモールの正式加盟文書に署名し、同国の加盟が承認された。ASEANは従来の10カ国から拡大し、11カ国体制となった。新規加盟は1999年のカンボジア以来。 加盟文書に署名後、目に涙を浮かべた東ティモールのグスマン首相は「今日歴史がつくられた。これは旅の終わりではなく感動的な新たな章の始まりだ」と演説した。 東ティモールは2002年にイン ...
NHK世界中の「口琴」が阿寒湖畔に集結 「国際口琴大会」始まる
NHK 10月25日 06:00
... アイヌの「ムックリ」のほかアジアやヨーロッパなど世界各地に、竹や鉄などさまざまな素材で作られた口琴があります。 大会には25の国と地域からおよそ150人が参加していて、24日はロシア極東のサハ共和国やカンボジア、それにオーストリアの奏者が演奏を披露すると、訪れた人たちが独特な音色に耳を傾けていました。 釧路市の70代の男性は「初めて聴く音で、大きく鳴ることに驚いた。世界中の口琴が見られるのはとても ...
KTS : 鹿児島テレビ「温泉は飲み物です」 鹿児島・垂水市 地域を代表する産業に 温泉水の今
KTS : 鹿児島テレビ 10月24日 18:34
... 設することになりました。 東南アジアへの輸出強化も計画していて、2026年1月からはタイ国内での販売を予定しています。 エスオーシー・草間茂行社長 「結構、外国の皆さんも『おいしい』と言っていただき、カンボジアでも非常にたくさん需要があって、毎月、定期的に40フィートのコンテナで注文がある。これから相当、外国でも輸出が期待できる」 垂水が誇る特産品、飲む温泉水。 市民だけでなく全国に、そして世界に ...
太平洋新聞不連続線「選挙の力」
太平洋新聞 10月24日 16:00
... 十歳になった頃「自分の一票では何も変わらない」と言い訳じみたことを言っていた記憶もある。それでも、送られてくる投票入場券を手にする度、中田厚仁の名を思い出すようにしている。 中田厚仁さんは1993年のカンボジア総選挙の国連ボランティアとして選挙監視員を務め、政府と武装組織の衝突が激しい地域に赴任し、その活動中に命を落とした。総選挙は行われ、中田さんの赴任したプラサットサンボ郡の投票率は99.9%で ...
タウンニュース外国人向けに救命講習
タウンニュース 10月24日 00:00
... おける「自助・共助・公助」の活動や連携が円滑に行える態勢を目指し、防災力の底上げを図る。 多言語機能別消防団とは、外国籍住民を中心に昨年7月に構成された消防団組織。現在は5カ国(ブラジル・フィリピン・カンボジア・ベトナム・ペルー)出身で日本語も話せる7人が在籍している。平時は防災に関するPR活動や避難所設営訓練などを行い、災害発生時には通訳・翻訳を担う重要な役割を持つ。 当日は、多言語機能別消防団 ...
タウンニュース未来へ、医療を越えて
タウンニュース 10月23日 00:00
... で現在の「北原国際病院」と改称。現在は北原リハビリテーション病院(左入町)のほか、市内外、海外に6施設を運営する。 地産地消の医療とは 個人病院としては、革新的な取り組みで道を切り開いてきた。16年、カンボジアに救命救急機能を持つサンライズジャパンホスピタルを開設。現地のスタッフを養成しつつ、現地に地産地消の医療を作ることを目指し、以前なら亡くなるか重い後遺症を残していた大勢の人々を救ってきた。 ...