検索結果(ウクライナ | カテゴリ : 地方・地域)

215件の検索結果(1.087秒) 2025-06-24から2025-07-08の記事を検索
中日新聞米、ウクライナに「兵器送る」 トランプ大統領、防衛必要と強調
中日新聞 11:23
【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、ロシアの侵攻が続くウクライナについて「非常に激しい攻撃を受けている。自分たちで防衛できるようになる必要がある」と指摘し、主に防衛用の兵器を「送らなければならない」と述べた。ホワイトハウスで記者団に語った。 米国は国内の在庫逼迫を理由に、米国製の防空システム「パトリオット」用ミサイルを含む兵器のウクライナへの供給を一部停止している。トランプ氏はどのような兵器 ...
伊勢新聞最も訴えたいことは? 参院選三重選挙区「候補者アンケート・上」
伊勢新聞 10:00
... じています。物価高、少子化、災害の時代にこそ、地域の声を丁寧に拾い、若い世代が誇りを持って働き、暮らし、子育てできる社会を実現します。 「物価高対策は」 今回の物価高はコロナ後の世界的なマネー供給増、ウクライナ戦争、円安、企業のコスト上昇など、いくつかが重なっています。まずは短期的な給付や補助金で対応し、最も重要な賃上げ促進や中小企業支援を通じて克服すべきと考えます。 小島智子氏(64・立新) 「 ...
茨城新聞《連載:いばらき暮らしいま '25参院選》(1) 自動車部品製造に影 トランプ関税影響憂う
茨城新聞 07:00
... えない。欧州が電気自動車(EV)の普及に力を入れたものの、販売は失速。自動車メーカーは方針転換し工場を閉鎖するなどしたため、同社が納める部品もなくなった。さらにコロナ禍や混迷する中東情勢、ロシアによるウクライナ侵攻などにより、部品調達が難しくなり、原材料価格が高騰した。今後の部品の需要は全く読めない。 最低賃金引き上げによる人件費高騰の波も打ち寄せる。阿部社長は「関税対策と、賃金引き上げに向けた価 ...
京都新聞京都大学に通うウクライナ留学生と湊長博総長、安藤忠雄氏が懇談 帰国後にしたいことは
京都新聞 06:30
ロシアの侵攻が続くウクライナから京都大が受け入れている留学生たちと、彼らの生活を支える京大の基金に協力した建築家の安藤忠雄さんらとの懇談会…
高知新聞【2025参院選 外交・安保】主体性持ち道を探れ
高知新聞 05:00
ロシアのウクライナ侵攻が続き、米国はイランの核関連施設を攻撃した。中国は軍事力の増強を図り、北朝鮮は核・ミサイル開発を進める。世界の安全保障環境は不安定化している。 政府は2022年に外交・安保政策の基本指針を見直し、反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有を明記した。27年度までの5年間で計約43兆円を投じ、防衛力の抜本的な強化に取り組む。防衛費は関連のインフラ整備などを含め、27年度には国内総生産(G ...
中日新聞欧州委員長の不信任、否決見通し 右派議員、コロナ対応巡り批判
中日新聞 04:38
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州議会は7日、フランスのストラスブールでの本会議で、フォンデアライエン欧州委員長に対する不信任決議案を審議した。同氏は米国との通商交渉や、ロシアの侵攻を受けるウクライナ支援で「欧州は強さを示さなければならない。強さは結束してこそ生じる」と現体制下での団結を訴え、否決を求めた。10日に採決され、否決される見通し。 不信任決議案の提出を主導したルーマニアの右派EU ...
山陰中央新聞北方領土の戦死者70人 ロシア兵士、ウクライナで 異例調査、遠方部隊も消耗
山陰中央新聞 04:00
ロシアが実効支配する北方領土からウクライナに派遣されて戦死したロシア部隊の将兵が70人に上ることが7日、ロシア独立系メディア「メディアゾーナ」の集計で判明した。北方領土での戦死者調査は異例。現地駐留部隊の兵士や出身・在住者で、実際の死者数はさらに多...
タウンニュース平和願う2.6千本のヒマワリ
タウンニュース 00:00
龍源山正泉寺(相原6の6の2)で7月16日(水)までひまわり展が開催されている。 この企画は、ロシアがウクライナに軍事侵攻した2022年にスタートした。ヒマワリはウクライナの国花で、平和と抵抗の象徴として広く認知されている。同寺では、平和の象徴であるヒマワリを境内に植えることで、「戦争が早く終結するように」という願いを込めてひまわり展を開催。今年で4回目を迎える。 境内には一般的なヒマワリと比べて ...
中日新聞解任のロシア運輸相が自殺か モスクワ郊外で遺体発見
中日新聞 7日 23:53
... 内で銃創のあるスタロボイト氏の遺体が見つかったと発表した。自殺とみられるという。 ペスコフ大統領報道官は死亡情報が出る前に、解任は大統領の信任を失ったのが理由ではないと説明していた。コメルサント紙は、ウクライナ国境防衛施設の建設費用10億ルーブル(約18億円)の横領事件に絡んで嫌疑がかけられていたと伝えた。 スタロボイト氏は2019年からロシア西部の州の知事を務め、昨年5月に運輸相に抜てきされた。
中日新聞京大、帰国のウクライナ学生激励 安藤忠雄さんも出席
中日新聞 7日 21:23
京都大は7日、ウクライナから受け入れている留学生と学長ら大学関係者との懇談会を京都市内で開いた。今秋帰国する留学生5人が日本で学んだことや将来の目標を報告。京大はウクライナ学生らの支援のために基金を設立しており、寄付者代表として出席した建築家安藤忠雄さんが「目標を持って新しい世界を切り開いてほしい」と激励した。 留学生5人は昨年、学部生として来日した。心理学を学んだ女性は「戦争から少し離れることが ...
中日新聞ポーランドが入国審査開始 ドイツ、リトアニアとの国境で
中日新聞 7日 21:02
... 候補が反移民派の候補に敗れたことを受け、トゥスク政権は移民に対する強硬姿勢を強めて国民の支持を取り戻す構えだ。 ドイツとの国境に52カ所、リトアニアとの国境に13カ所の検問所を設置した。審査は8月5日まで実施するが延長の可能性もある。 ウクライナ侵攻を続けるロシアと同盟関係にあるベラルーシはリトアニアへの不法移民密航を支援しているとされ、ポーランド当局はリトアニア経由の不法入国を阻止したい考えだ。
中日新聞【独自】北方領土のロシア兵戦死者70人 ウクライナ派遣で、異例調査
中日新聞 7日 21:00
... 領土からウクライナに派遣されて戦死したロシア部隊の将兵が70人に上ることが7日、ロシア独立系メディア「メディアゾーナ」の集計で判明した。北方領土での戦死者調査は異例。現地駐留部隊の兵士や出身・在住者で、実際の死者数はさらに多いとみられる。ロシアでは地方出身者の戦死が相次ぎ、ウクライナから7千キロ以上離れた北方領土の部隊も戦力を消耗している実態が明らかになった。 メディアゾーナは2022年のウクライ ...
TOKYO MX日本の「化石燃料からの転換」外国人はどう見る?
TOKYO MX 7日 19:00
... 使えるのです」 続いて自身の国の状況について聞きました。 曹蒙:「あなたの国の状況はどうですか」 イギリスから:「京都議定書などで定められた気候目標を達成しようという強い意志があります。また、ロシアとウクライナの問題以降、ガスへの依存に対する懸念も高まりました。西ヨーロッパには化石燃料の資源があまりないので、風力や太陽光などの再生可能エネルギーを使うことがエネルギー安全保障にもつながります」 アル ...
広島ホームテレビ「キッズ・ゲルニカ」子どもたちが平和への願いを描く 広島
広島ホームテレビ 7日 18:52
... 徴する鳩にはいろんな言語で「平和」と描かれています。 ウクライナとパレスチナの象徴とされるひまわりとポピーの花がデザインされた作品も。 イオンモール広島府中に展示されているのは、戦後70年の2015年から始まった国際アートプロジェクト「キッズ・ゲルニカ」の作品です。 子どもたちが平和を願って描いた作品はこれまでに県内で30枚以上制作されており、ウクライナなど海外でも展示しています。 5日に園児や小 ...
日本テレビ候補者に聞くシリーズ?消費税【高知】
日本テレビ 7日 18:32
徳島・高知選挙区では現職と新人あわせて4人による論戦が展開されています。 選挙の主な争点について各候補者の考えをシリーズでお伝えします。 2回目の7日は消費税率についてです。 ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー価格の高騰。長引く円安、異常気象による作物の供給量減少。コメの価格上昇で政府は、価格を引き下げるため災害対応などにストックしていた備蓄米の放出に踏み切りました。さまざまな要因が絡み合い物 ...
中日新聞【参院選コラム】政治家には「もっと先」を語ってほしい 選挙後の日本に不安
中日新聞 7日 17:10
... 私は参院選が公示された3日、各党首の選挙戦最初の演説である「第一声」を固唾をのんで見守った。物価高で生活は厳しくなってきているし、日本経済の先行きも明るいとは言えない。 国外に目を転じてもロシアによるウクライナ侵攻や中東情勢の不安定化などで不安材料は多く、アジア情勢からも目が話せない。「トランプ関税」を含め、トランプ米政権にどう向き合うかも気がかりだ。 そんな不安に各党首はどう応えてくれるのかと思 ...
TOKYO MX日本の「化石燃料からの転換」外国人はどう見る?
TOKYO MX 7日 17:00
... 使えるのです」 続いて自身の国の状況について聞きました。 曹蒙:「あなたの国の状況はどうですか」 イギリスから:「京都議定書などで定められた気候目標を達成しようという強い意志があります。また、ロシアとウクライナの問題以降、ガスへの依存に対する懸念も高まりました。西ヨーロッパには化石燃料の資源があまりないので、風力や太陽光などの再生可能エネルギーを使うことがエネルギー安全保障にもつながります」 アル ...
NHKウクライナ留学生が安藤忠雄氏らと懇談し感謝伝える 京都大学
NHK 7日 16:59
京都大学で学んでいるウクライナからの留学生が、大学の総長や留学生の支援に取り組んでいる建築家の安藤忠雄さんらと懇談し、感謝の気持ちを伝えました。 京都大学で行われた懇談会には、ウクライナからの留学生5人と湊長博 総長、それに世界的な建築家の安藤忠雄さんなどが出席しました。 京都大学はロシアによる軍事侵攻を受けたウクライナの学術機関の関係者を支援するために設立した「ウクライナ危機支援基金」を通じて留 ...
中日新聞【参院選コラム】政治家には「もっと先」を語ってほしい 選挙後の日本に不安
中日新聞 7日 15:36
... 私は参院選が公示された3日、各党首の選挙戦最初の演説である「第一声」を固唾をのんで見守った。物価高で生活は厳しくなってきているし、日本経済の先行きも明るいとは言えない。 国外に目を転じてもロシアによるウクライナ侵攻や中東情勢の不安定化などで不安材料は多く、アジア情勢からも目が話せない。「トランプ関税」を含め、トランプ米政権にどう向き合うかも気がかりだ。 そんな不安に各党首はどう応えてくれるのかと思 ...
長崎新聞ウクライナ、中東に触れず…長崎・平和宣言文の起草委最終会合 国際情勢受け大幅変更
長崎新聞 7日 11:11
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
沖縄タイムス「植物セラピー」で心を癒やす 沖縄の東南植物楽園らが活動をPR 国際会議で園の魅力発信
沖縄タイムス 7日 11:10
... 者を対象に試験的に実施している植物セラピーなどを紹介した。 7月3日に沖縄タイムス中部支社を訪れ、大会について報告した仲井間さんは「日本は植物園間の連携が活発で、その取り組みに対する注目度も高かった。ウクライナなど各国の関係者とも交流し、人々の心を癒やす植物の力を改めて確認することができた」と振り返った。 その上で「東南植物楽園もリハビリの場として活用できる可能性がある。1年を通して熱帯亜熱帯の植 ...
読売新聞80年前の七夕の夜、思い出したくない「地獄絵図」…語り継ぐ平和への思い「戦争はとんでもないこと」
読売新聞 7日 10:06
... 置かれていた。炭化した遺体だと気付き、言葉を失った。学校から約1キロ離れた千葉駅が見渡せるくらい、辺り一面焼け野原だった。 「飛行機が低く飛ぶ音は今も好きじゃない」と語る栃木さん。80年たっても、大きな音を聞くたびに当時の 凄惨(せいさん) な体験を思い出すからだ。 ロシアによるウクライナ侵略など、海外の戦争報道を見るたびに平和への思いを強くする。「もう戦争は嫌だ。やめてもらいたいよ」 戦争特集へ
中日新聞外国にルーツ持つ住民ら、力士の迫力驚き 大相撲名古屋場所前に愛知学院大学で見学
中日新聞 7日 05:10
... 力士を土俵から押し出す子ども=日進市の愛知学院大で 中部経済連合会(中経連)などが初めて開催。中経連は、製造業が盛んで外国ルーツの子どもたちが多い中部地域で多文化共生の取り組みを進めている。部屋にはウクライナ出身の東前頭筆頭の安青錦さん、岐阜県出身でブラジルにルーツを持つ三段目の安強羅さんが所属する。 見学者たちは四股を踏んだり、取組をしたりする様子を見学。力士同士の激しいぶつかり合いには「おお ...
読売新聞<参院選2025 争点を追う/鳥取・島根選挙区>不安 生産者も消費者も
読売新聞 7日 05:00
... 島根県外の卸売業者が今春提示した60キロあたりの買い取り額は3万2000円。前年より1万円以上高い。増収を見込むが、昨年の生産コストは約8500万円と5年前に比べ約25%増えた。原因の一つはロシアのウクライナ侵略に伴う燃料や肥料の高騰だ。 逆境克服へと、コメ価格高騰と法人が栽培する高品質なコメへの需要増を背景に生産体制強化に踏み切った。昨年以降、新しい田植え機やトラクター、肥料散布ドローンなどに ...
中日新聞ウクライナ投資への関心「低下」 米運用大手が中止、報道
中日新聞 7日 04:53
... 米大統領(右)とウクライナのゼレンスキー大統領=6月25日、ハーグ(ロイター=共同) 【キーウ共同】米ブルームバーグ通信は5日、米資産運用大手ブラックロックが1月にウクライナ復興への数十億ドル規模の投資誘致を中止していたと伝えた。トランプ米大統領の就任後、米国の支援姿勢が後退したことでウクライナの将来の不確実性が増し、投資家の関心が低下した点を考慮したとしている。 ブラックロックは、ウクライナ復興 ...
中日新聞石破首相、中国軍拡に危機感 街頭演説「台湾周辺に空母配置」
中日新聞 6日 20:39
... 、参院選の応援で入った横浜市での街頭演説で、覇権主義的行動を強める中国に関し「ものすごい勢いで軍拡を進めている。台湾の辺りに航空母艦を配置している」と訴え、危機感を示した。ウクライナに侵攻するロシアを支えているのは中国だとして批判した。 ウクライナ侵攻や中東情勢がアジアの安全保障に連動していると認識しなければいけないと強調。「安全保障に取り組み、日本の独立と平和を守るのが自民党の役割だ」と述べた。
日本テレビ核兵器禁止条約採択から7日で丸8年 被爆者らが集会《長崎》
日本テレビ 6日 19:06
... が国連で採択されてから8年を迎えるのを前に、長崎市の平和公園で集会が開かれました。 国連で核兵器禁止条約が採択されてから7日で丸8年。 長崎市の平和公園で開かれた平和のつどいでは、被爆者がロシアによるウクライナ侵攻などを挙げ、軍事行動を主導している国に即停止などを訴えました。 (核兵器禁止条約の会・長崎 田中重光共同代表) 「憎悪を駆り立てる教育ではなくて、平和を作っていく教育を自国民にしてくださ ...
中日新聞通信アプリで放火実行犯を勧誘か 英首相邸、ロシア関与捜査
中日新聞 6日 17:42
... マー首相の私邸などが放火された事件で、起訴された3人のうちウクライナ国籍の男(21)が参加していた通信アプリの求人情報グループに、ロシア語で高額報酬の不審な仕事を持ちかける投稿が相次いでいたことが共同通信の取材で6日、分かった。求職していた男が実行犯として勧誘された可能性があり、英捜査当局が携帯電話のデータを解析している。 欧州ではロシアのウクライナ侵攻開始以降、治安を混乱させるためにロシア当局が ...
山梨日日新聞席書きテーマ 「こころ楽しく」に
山梨日日新聞 6日 16:56
... 山日YBS席書き大会運営委員会(雨宮春聲委員長)は6日、甲府・古名屋ホテルで第1回委員会を開き、基調テーマを「こころ楽しく」に決めた。書道塾や申込団体、個人ごとに作品を出す形で開催する。 ロシアによるウクライナ侵攻やパレスチナ問題、自然災害や物価高などによる不安が社会に広がる中、心楽しく筆を執り表現してほしいとの願いを込めた。 大会は山梨日日新聞社、山梨放送、山日YBS席書き大会運営委員会が主催す ...
佐賀新聞<あの時私は>一緒に逃げた母、妹、弟 降り注ぐ焼夷弾の犠牲に 1945年7月4日・徳島大空襲【徳島新聞】
佐賀新聞 6日 15:54
... 。(随時掲載) ◇ ◇ ◇ 意識が戻り、目を開けると、おぶっていたはずの3歳の妹がずぶぬれになって岸壁に横たわっている。既に虫の息で、小さな手で地面の砂をかきむしっていた。その後の記憶は断片的だ。 「ウクライナ戦争で家族を失った子どもたちが自分と重なる」と語る美馬さん=徳島市八万町夷山の美馬さん宅 1945年7月4日未明の徳島大空襲。当時8歳だった美馬(みま)礼子さん(88)=徳島市八万町夷山(え ...
中日新聞ウクライナ兵捕虜証言サイト開設 ロシア拷問「世界は忘れるな」
中日新聞 6日 14:58
... 捕虜となったウクライナ兵らが収容された施設や所在地、拷問を受けたとする証言をまとめたウェブサイトが開設された。関係者はロシアによる組織的拷問を糾弾し「世界は忘れてはならない」と訴える。 サイト名は地獄を意味する「INFERNO」。2022年の侵攻開始直後に南東部マリウポリの製鉄所で抵抗した「アゾフ連隊」や捕虜となった兵士の親族らが募金などを元手に開設した。ロシア国内やロシア軍に占領されたウクライナ ...
日本テレビ【解説】「1年間コメ買ってない」悲鳴も…7月“値上げ"品目は前年比5倍!トランプ大統領が揺さぶり“日米関税交渉"の懸念 喫緊の課題『物価高対策』各党の公約をどう見る?
日本テレビ 6日 14:00
... 徴的なものを見ていくと、皆さんが一番実感しているのは、去年からの「コメの高騰」で、5年前から5キロあたりの価格が約2500円上昇し、去年から比べても2倍になっています。 スパゲティについても、ロシアのウクライナ侵攻等がありまして2022年にぐっと上がり、その後も価格は下がらず高止まりを続けています。となると、やっぱり皆さん賃金が上がればこれを払えるようになるのですが、賃上げが実感できないのが実情で ...
信濃毎日新聞国連憲章の理念、実現する道は 広瀬陽子(慶応大教授)〈多思彩々〉
信濃毎日新聞 6日 13:00
今年は第2次世界大戦終結から80年という節目に当たる。国連憲章が米サンフランシスコで採択されたのも、80年前の1945年6月26日だった。大戦で多くの国が荒廃し、多くの人々が絶望と悲しみに暮れる中、「戦争のない世界」を目指して生まれた国連憲章は、国際社会に「武力行使の禁止」と「主権平等」の原則を刻み込んだ。だが80年を経た今、その原則はかつてなく揺らいでいる。 ウクライナではロシアの…
読売新聞<603><被爆80年へ>科学データ 証言支える
読売新聞 6日 12:11
... 原水爆被害者団体協議会(被団協)のノーベル平和賞授賞式に出席し、現地で講演しました。今年に入って講演依頼が殺到し、英国やイタリアなど海外からの依頼が増え、平和賞の追い風を感じます。 ただ、ロシアによるウクライナ侵略といった国際情勢は不安定で、核軍縮の道筋は立っていないのが現実です。被爆者が被爆者だけの救済を叫んでも何も変わりません。 空襲では大勢の市民が犠牲になり、原爆以外にも核実験などで多くの核 ...
中国新聞8月6日からの苦しみ、今明かす【被爆80年・つむぐ想い35...
中国新聞 6日 11:00
... の不安だ。ただ心にあるというだけでなく、結婚や出産など、その後の人生の選択に影響を与えている。子や孫への影響を不安視する声も多かった。 核兵器廃絶の実現性について否定的な意見が少なくなかった。ロシアのウクライナ侵攻や、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃など、近年の国際情勢を踏まえた葛藤や諦めが見て取れる。 しかし、反核への思いのみならず、最も強く感じたのは「戦争は絶対にしてはいけない」と ...
中日新聞トランプ氏との会談は過去最高 ゼレンスキー氏「最も生産的」
中日新聞 6日 07:36
ウクライナのゼレンスキー大統領(ロイター=共同) 【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は5日のビデオ声明で、トランプ米大統領との4日の電話会談について「過去最高の会談だった」と述べた。トランプ氏が防空支援の意向を示したことを評価し「これまでで最も生産的だった」と強調した。 トランプ氏も4日、ゼレンスキー氏との電話会談を「とても良く、戦略的な協議だったと思う」と指摘。一方、3日のロシアのプー ...
京都新聞食料品の「値上げラッシュ」で疲弊する家計 専門家が指摘する「生活防衛策」は
京都新聞 6日 05:35
飲食料品の「値上げラッシュ」が再び加速し、家計を直撃している。大きな要因となったウクライナ戦争が長引く中、トランプ関税や中東情勢など新たなリスクも生じ、先行きは混迷を極める。生活防衛には
山陰中央新聞ウクライナ「米兵器必要」 トランプ氏、防空支援意向
山陰中央新聞 6日 04:00
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は4日、トランプ米大統領と電話会談した。ロイター通信によると、トランプ氏は会談後、米国製の防空シス...
カナロコ : 神奈川新聞川崎・多摩でウクライナ伝統行事「クパーラ祭」 避難民や住民ら平和願う
カナロコ : 神奈川新聞 5日 17:51
花冠づくりに取り組む参加者=5日、稲田公園 ウクライナの伝統行事「クパーラ祭」が5日、川崎市多摩区の稲田公園で開かれた。ウクライナ避難民や地元住民らが参加し、花冠づくりや民族舞踊を通じて、異文化への理解を深めるとともに、ロシアによる侵攻が続くウクライナの平和を願った。東京を拠点とするNPO法人KRAIANY(クラヤヌィ)の主催で3回目。 クパーラ祭は欧州の夏至の伝統行事で、火や水、草花といった自然 ...
毎日新聞笑顔で肩組む日米中露4首脳の絵 イラストレーターが込めた願い
毎日新聞 5日 11:15
... 9)が、トランプ米大統領、プーチン露大統領、中国の習近平国家主席、石破茂首相が笑顔で肩を組む絵を描き、交流サイト(SNS)に投稿した。「皆が笑顔でいれる世界になるように」と願いを込めた。 ロシアによるウクライナ侵攻、米国のイラン核施設攻撃……と大国による武力行使が続き、台湾有事が起きる可能性も指摘され、石破首相は苦悶(くもん)の表情を浮かべてばかりだ。「本当に世界が終わるんじゃないか」と感じる中、 ...
朝日新聞成田市「中学生平和使節団」 被爆者も折り鶴も減少、平和を次代へ
朝日新聞 5日 10:45
... きっかけに、被爆体験と向き合うようになったという。 2016年に娘のいる成田に移り住み、被爆体験者として「語り部」活動を始めた。平和使節団でも経験を話している。人類が初めて核兵器を使って今年で80年。ウクライナや中東情勢のニュースを見ると、今こそ被爆者の声が求められていると感じている。 木村さんは壮絶な経験を語った後、質疑応答に応じた。「周囲に伝えたい」「色々と調べる」と誓う生徒たちを、木村さんは ...
NHK【特集】木を牛のエサに! “安く安全な飼料を"と開発 北見
NHK 5日 09:05
日本の酪農家や畜産農家は、飼料の多くを輸入に頼っていますが、円安やロシアによるウクライナへの侵攻などの影響で、輸入飼料は高騰が続いています。 飼料の販売会社によりますと、主なエサとなっている輸入された牧草の価格は、10年前のおよそ1.4倍。 燃料価格の高騰も相まって、酪農家や畜産農家の経営を圧迫しています。 こうした中、北見市では、コストパフォーマンスが抜群な木材を牛のエサとして活用する取り組みが ...
沖縄タイムス降り注ぐ焼夷弾の雨 家族3人が犠牲に 逃げようと川に飛び込んだ瞬間、衝撃で気絶 今も傷痕残る
沖縄タイムス 5日 08:06
... 重山毎日新聞、山梨日日新聞 意識が戻り、目を開けると、おぶっていたはずの3歳の妹がずぶぬれになって岸壁に横たわっている。既に虫の息で、小さな手で地面の砂をかきむしっていた。その後の記憶は断片的だ。 「ウクライナ戦争で家族を失った子どもたちが自分と重なる」と語る美馬礼子さん=6月4日、徳島市八万町夷山の美馬さん宅(木下真寿美撮影) 1945年7月4日未明の徳島大空襲。当時8歳だった美馬(みま)礼子さ ...
中日新聞ウクライナ原発で電源喪失 3時間半、IAEA発表
中日新聞 5日 07:55
... 日、ロシアが占拠するウクライナ南部のザポリージャ原発で外部電源が約3時間半、失われたと発表した。理由は明らかにしていない。電源喪失中は非常用ディーゼル発電機を使用して対応した。電源は復旧した。 原発の原子炉6基は全て冷温停止状態にあるが、IAEAによると、原子炉の冷却などのため電力が必要という。 グロッシ事務局長は「原発の安全状況が極めて不安定であることを浮き彫りにした」と指摘。ウクライナのハルシ ...
中日新聞米、兵器供給の状況確認へ 対ウクライナ「防空支援」
中日新聞 5日 07:31
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は4日、トランプ米大統領と電話会談した。米ニュースサイト、アクシオスは米国による対ウクライナの兵器供給一部停止について、トランプ氏が状況を確認するとゼレンスキー氏に伝えたと報道。トランプ氏はウクライナの防空強化を支援する意向も示したという。 アクシオスによると、ロシアが最近、ウクライナの都市部や前線への攻撃を強めていることをトランプ氏は把握しており「もし ...
東京新聞ウクライナの星空を避難女性が解説 19日、川崎の科学館プラネタリウム
東京新聞 5日 07:23
ウクライナのプラネタリウムで解説員をしていた女性を招き、日本と母国の星空を紹介するイベントが19日、川崎市多摩区の市青少年科学館(かわさき宙(そら)と緑の科学館)で開かれる。 プラネタリウム特別投影「ウクライナの星空の下で」で解説を担当するのは、オレナ・ゼムリヤチェンコさん(32)=写真、同科学館提供。ウクライナ北東部の都市ハルキウのプラネタリウムに勤務していたが、ロシア侵攻直後の2022...
中国新聞'25参院選・物価高対策 「給付か減税か」で終わるな
中国新聞 5日 07:00
... ないのではないか。 税と社会保障の在り方を視野に入れた議論をしてもらいたい。消費税は物価高に連動して「自動増税」となる問題もある。税率と課税対象が今のままでいいのか、考える機会にするべきだ。 ロシアのウクライナ侵攻などにより世界中でインフレが進んだ。円安もあり、エネルギーや原材料を輸入に頼る日本だけが、安定した価格を維持することは到底できない。重要なのは、物価高を上回る所得増の実現である。 それに ...
北國新聞首相「能登に防災拠点」 能登空港で演説 防災庁分局、日本海側に
北國新聞 5日 05:00
... ごく)」について首相は「やたらおいしい」と評価。その上で「能登の農林水産物は無限の可能性を持っている」と語り、政府として最大限に魅力を引き出すことができるよう努めるとした。 北朝鮮の核やミサイル開発、ウクライナ情勢など日本を取り巻く安全保障環境にも言及。「航空自衛隊小松基地が連日、全力で対応に当たっている」とし、自衛隊員の処遇改善に取り組む考えを示した。 物価高騰対策には賃上げが有効であると指摘し ...
読売新聞ウクライナ代表と技磨く 女子レスリング、至学館大で合同練習
読売新聞 5日 05:00
真剣な表情で練習に励むウクライナの代表選手ら(至学館大学で) ロシアによる侵略を受けるウクライナの女子レスリング代表選手ら13人が来日し、至学館大学(大府市)の選手たちと合同練習を行っている。同大が同国の選手たちを受け入れるのは2年ぶり2度目。 代表選手たちが来日したのは6月下旬で、13日まで同大に滞在し、世界選手権に向けた練習に取り組んでいる。同国では侵略によって、安全な環境で練習を行うことが困 ...
山陰中央新聞ロ、ウクライナ停戦応じず 米大統領、進展なしに不満 電話会談
山陰中央新聞 5日 04:00
【モスクワ、ワシントン共同】ロシアのプーチン大統領は3日、トランプ米大統領と電話会談した。ロシア側によると、トランプ氏はウクライナでの...
タウンニュース本厚木駅前でライブ
タウンニュース 5日 00:00
本厚木駅前北口広場で7月12日(土)、能登半島&ウクライナ支援のチャリティライブが開催される。P-smile(西田由花里代表)主催。午前11時から午後1時。 当日はハープの弾き語りや手話歌、ダンスなどが披露される。 (問)西田さん【携帯電話】090・4245・5144
中日新聞中国「ロシアの敗北見たくない」 王毅外相がEUに、香港紙報道
中日新聞 4日 21:40
... 英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト電子版は4日、中国の王毅外相が欧州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表との2日の会談で、ウクライナに侵攻したロシアの「敗北は見たくない」と発言したと報じた。複数の消息筋の話としている。 王氏はカラス氏に、トランプ米政権の関心がウクライナ問題から中国に向かうのを懸念しているとの見方を伝えた。EU側は王氏の率直な意見に驚かされたという。 王氏とカラス氏は2日 ...
NHK島根 出雲空港 七夕にあわせ短冊に願い事を書くコーナー
NHK 4日 14:59
... 港オリジナルの雲をかたどったものもあり、「大切な人が元気で幸せでありますように」とか、「英語が上手になりますように」などと書かれていました。 また、外国人が書いたとみられる、英語で書かれた短冊もあり、ウクライナや中東情勢を背景に、平和を願うメッセージが添えられていました。 東京から観光で訪れた40代の男性は「世界平和と書きました。戦闘が起きているので、みんなが幸せになってほしい」と話していました。 ...
秋田魁新報美馬礼子さん(徳島市) 家族3人、焼夷弾の犠牲に 戦後80年・あの時私は
秋田魁新報 4日 13:30
... をし、妹らを探した。川に浮いていた妹を岸壁に引き上げたのは兄だったと後から知った。 母らの遺体は見ていない。だからなのか、亡くなった実感はなかった。「なんでお母さんおらんの」。父にそう問い続けた。 「ウクライナ戦争で家族を失った子どもたちが自分と重なる」と語る美馬さん=徳島市八万町夷山の美馬さん宅 家は焼け、残された3人は中洲町から同市八万町に引っ越した。5キロほどしか離れていないが、転校先の小学 ...
琉球新報祖父に聞いた対馬丸の話を形に 俳優・仲代達也さんからの言葉とは 映画「満天の星」きょう公開 沖縄
琉球新報 4日 10:53
... を経て、制作を開始したのは3年前。制作過程について葦澤監督は、情報整理が難しかったとし「(体験者)それぞれの証言も違う。どういう目線でこの事件を伝えるかという点が難しかった」と振り返った。また、本作はウクライナでの撮影も実施。寿大監督は実際に今、戦争が起きている場所を映すことで「見た人たちに身近に戦争を感じてほしかった」と話した。 映画は4日から沖縄で先行公開、8月1日からは全国公開される。葦澤監 ...
CBC : 中部日本放送7月に発足「国会サイバー統括室」が担う役割とは?
CBC : 中部日本放送 4日 06:00
... もたらすのです。 他にも大手出版社が攻撃を受けて情報が漏れてしまったり、大手銀行が攻撃を受けてサイトがつながりにくくなり、振り込みなどが一時的にできなくなったこともありました。 さらにウクライナがロシアに侵攻される前、ウクライナではインターネットがつながりにくくなり、これはサイバー攻撃を仕掛けていたからではないかという話もあります。 どのような点で能動的? そして「能動的」の意味ですが、これは受動 ...
高知新聞小社会 高知大空襲80年
高知新聞 4日 05:00
... 街や住民を火あぶりにする作戦で、作家の故半藤一利さんが当時の米軍幹部の豪語を記している。「日本の家屋は木と紙だ。焼夷弾で十分に効果が上げられる」 しかも攻撃は住民が寝静まった夜中。陰湿さの極みだった。ウクライナや中東ガザの惨状を見ても痛感する。いまも戦争には人道性などなく、悪魔の所業が繰り返される。決して始めてはならない、と。 高知大空襲の発生からきょうで80年。犠牲者の鎮魂を祈るとともに、証言集 ...
中日新聞中国、レアアース規制で融和姿勢 王毅外相「欧州需要満たす」
中日新聞 4日 04:39
... まる中、融和姿勢を強調した。 同席したドイツのワーデフール外相は輸出規制を「一方的で透明性に欠ける」と批判。王氏は、レアアースが「民生用と軍事用の両方に使われる」として輸出管理の必要があると主張した。 ワーデフール氏は、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対する中国の協力関係に懸念を表明し、戦争継続に「重要な物品」を供給しないよう求めた。王氏は「紛争当事者に殺傷能力の高い兵器は供給していない」と話した。
山陰中央新聞米防空兵器の輸送停止 ウクライナ、被害拡大も
山陰中央新聞 4日 04:00
【キーウ、ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は2日、米政権がウクライナへの兵器供給の一部停止を決めたことを受け、隣国ポーランドに搬入済みの防空システム「パトリオット」用ミサイルのウクラ...
山陰中央新聞北朝鮮、ロに3万人派兵も 規模拡大、ウクライナ分析
山陰中央新聞 4日 04:00
【キーウ共同】米CNNテレビは2日、北朝鮮が今後数カ月以内に、ウクライナ侵攻を続けるロシアに2万5千...
中日新聞プーチン氏「侵攻目的放棄せず」 米大統領は終戦を要求、電話会談
中日新聞 4日 03:41
... 統領と電話会談した。ロシア側によると、トランプ氏がウクライナでの早期の戦闘終結を求めたのに対し、プーチン氏は紛争の原因を除去するという侵攻目的を放棄することはないと強調した。和平の条件としてウクライナのNATO加盟断念などを改めて求めた形となった。 ロシアのウシャコフ大統領補佐官によると、プーチン氏はウクライナと交渉を継続する用意があると説明。米国がウクライナへの武器供給を一時停止したことについて ...
大分合同新聞ウクライナ国立バレエ団が大分市で29日に公演 名作の魅力を渾身の踊りで披露へ
大分合同新聞 4日 03:00
ウクライナ国立バレエ「スペシャル・セレクション2025」が29日午後1時から、大分市高砂町のいいちこグランシアタである。150年以上の伝統バレエ団が、有名作品の魅力を凝縮して披露する。 バレエ団はロシアによる軍事侵攻が続く中、日本のフ...
中日新聞米・ロシア首脳が電話会談 ウクライナ和平や中東情勢協議か
中日新聞 4日 00:41
トランプ米大統領、ロシアのプーチン大統領(いずれもゲッティ=共同) 【モスクワ共同】タス通信によると、ロシアのペスコフ大統領報道官は3日、プーチン大統領とトランプ米大統領が電話会談したと明らかにした。両首脳の電話会談は6月14日以来で、ウクライナ和平や中東情勢について協議したとみられる。 米ロ首脳の電話会談は、トランプ氏が今年1月に2期目に就任した後で正式発表されているだけでも6回目。
タウンニュース「無理せず、ゴールを目指す」
タウンニュース 4日 00:00
... 発電や風力発電は使い始めたばかりの技術でノウハウが蓄積されていませんが、今後強力な研究開発をのぞみます。SDGsを提唱した国連が世界の科学技術を結集し、前進させていくことも一案です。残念ながら、ガザやウクライナの戦争もあり、それどころではない状況。しかし、 SDGsを本気で達成させるなら、世界のありようを考え直すべきです」 日常生活見直しを ――私たちの日常生活でできることは。 「まずはごみ削減で ...
中日新聞4日にも米ウクライナ電話会談か 両首脳、米防空兵器の輸送停止で
中日新聞 3日 20:52
... ゲッティ=共同)、ウクライナのゼレンスキー大統領(ロイター=共同) 【キーウ、ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は2日、米政権がウクライナへの兵器供給の一部停止を決めたことを受け、隣国ポーランドに搬入済みの防空システム「パトリオット」用ミサイルのウクライナへの輸送が停止されたと報じた。ロシアは攻撃を激化させており、防空兵器不足が被害拡大を招く恐れがある。 ウクライナのゼレ ...
秋田魁新報「米どころ秋田の声が何よりも大事」 中泉松司候補の第一声【参院選】
秋田魁新報 3日 20:22
... 場の声をたくさんいただいてきました。そしてその上で、これまで生産者も限界を迎えていた。マヨネーズの値段が上がろうが、何の値段が上がろうが、コメの値段はびた一文上げてはいけないという空気の中で、ロシア・ウクライナの戦争が起こっただけで肥料の値段は上がるんです。そういった状況の中で、限界を迎えていた生産現場が昨年、期せずして価格転嫁をある意味することができた。その上でこれからどうやって営農を展開してい ...
中日新聞ロシア海軍副司令官が死亡 ウクライナ軍のミサイル攻撃で
中日新聞 3日 20:16
【モスクワ共同】ロシア国防省は3日、ロシア西部クルスク州でロシア海軍副司令官のグトコフ少将が死亡したと発表した。2日に軍務中に死亡したとしているが、ロシアメディアによると、ウクライナ軍のミサイル攻撃を受けたという。 グトコフ氏は、ウクライナ侵攻で最前線に投入されている太平洋艦隊傘下の第155独立親衛海兵旅団の司令官を務めてきた。3月に懇談したプーチン大統領から直々に海軍副司令官に任命される様子が国 ...
朝日新聞参院選北海道選挙区 最多タイの12氏で3議席争う「激戦」に
朝日新聞 3日 18:30
... 氏は第一声で「物価高で大変な暮らしを支える政治をつくります」などと訴えた=2025年7月3日、札幌市北区 自民現職の岩本剛人氏は札幌市中央区の大通公園で第一声。 防衛政務官時代に北朝鮮のミサイル発射やウクライナ侵攻に直面した経験などをふまえ、北海道が食料安全保障、経済安全保障、防衛の分野で果たす重要性を強調した。「北海道を前に進めていかなければ、日本を守ることはできない」とし、これを実行できるのが ...
岩手日報吉田博信氏(NHK党)第一声 参議院選挙2025岩手選挙区
岩手日報 3日 14:00
... たいわけではないです。戦争抑止のための軍備は必要だと考えています。 日本は幸い海に囲まれていて、地続きではないので、あまり直接的に攻めてくるのは非常に難易度が高いので、比較的安全ですけれども、ロシアがウクライナを攻めたことを見ればわかるようにですね、地続きで外国とつながっているということは、何の大義も正義もなくあっという間に攻めてきて、世界各国がロシアに対して速やかに停戦せよと言っても全く聞かない ...
室蘭民報北朝鮮、ロシアに3万人派兵も 規模拡大、ウクライナ分析
室蘭民報 3日 12:30
【キーウ共同】米CNNテレビは2日、北朝鮮が今後数カ月...
室蘭民報米防空兵器の輸送停止 ウクライナ、隣国から
室蘭民報 3日 12:30
【キーウ、ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャ...
北海道新聞暮らしどうなる 論戦スタート 北海道選挙区候補の第一声
北海道新聞 3日 11:34
... す。(札幌エルプラザ前) ■北海道、日本守るのは与党 岩本剛人氏・自民党現職 私が防衛政務官の時に北朝鮮からミサイルが21回発射され、防衛省にほとんど張り付きで、北海道に戻れませんでした。ロシアによるウクライナ侵攻もあり、あの日から世界は一変しました。物価が高騰し、飼料が高くなり、北海道にも影響が出ました。 岩本氏 食料安全保障、経済安全保障、防衛は北海道が背負っています。北海道を前に進めなければ ...
朝日新聞筑波大、米国で学べない学生らを受け入れ方針 トランプ政権の措置で
朝日新聞 3日 10:45
... う学生のほか、米国留学が難しくなった留学予定者ら。 大学や大学院に通う正規生と、非正規生の科目等履修生や研究生で募集する。面接などの選抜試験は、特例として随時実施する。試験の検定料は無料。 筑波大は、ウクライナから避難してきた学生について、授業料などを免除して受け入れた実績がある。今回は戦争による避難ではないなどの事情を踏まえ、入学金や授業料の支払いは求める方針。希望すれば宿舎への入居も可能だとい ...
信濃毎日新聞「嫌がらせもあった」高森町の空手師範がロシアで感じた高い壁 日本の本部がウクライナを支援しているから…
信濃毎日新聞 3日 09:41
ロシア支部の選手らと記念撮影する小沢さん(右から3人目)と西川さん(中央左) 下伊那郡高森町でウクライナの避難民を受け入れた空手道禅道会(本部・飯田市)の首席師範小沢隆さん(64)=高森町=と、同会東京支部長の西川享助さん(53)=東京=が5月中旬、ロシア北西部のサンクトペテルブルクで同会ロシア支部の会員と指導を通じて交流した。同会はウクライナにも支部があるが、両国の停戦交…
中日新聞米防空用ミサイルの輸送停止 ウクライナ、隣国に搬入
中日新聞 3日 08:37
【キーウ、ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナルは2日、米政権がウクライナへの兵器供給の一部停止を決めたことを受け、隣国ポーランドに搬入済みの防空システム「パトリオット」用ミサイルのウクライナへの輸送が停止されたと報じた。ロシアは攻撃を激化させており、防空兵器不足が被害拡大を招く恐れがある。 ウクライナのゼレンスキー大統領は2日、「米国と防空を含む防衛支援について協議をしている。われわ ...
中日新聞北朝鮮、ロシアに3万人派兵も 規模拡大、ウクライナ分析
中日新聞 3日 06:31
... 月以内に、ウクライナ侵攻を続けるロシアに2万5千〜3万人の兵士を新たに派遣する可能性があると報じた。ウクライナ国防省情報総局の推計としている。事実なら派兵規模が大幅に拡大することになる。 ウクライナ政府によると、北朝鮮はこれまでに1万1千人の兵士をロシアに派遣。ウクライナが越境攻撃したロシア西部クルスク州でロシア軍部隊に加わり、約4千人が死傷したとされる。情報総局は、派兵される北朝鮮兵がウクライナ ...
西日本新聞「死んでしまうんじゃないか」…ウクライナの自宅から見た爆撃 福...
西日本新聞 3日 06:00
3年前にロシアがウクライナに侵攻した際、首都キーウ(キエフ)に滞在していた慶応大3年の前原剛さん(24)が福岡市で講演...
中日新聞中国に対ロシア支援停止を要求 EU「深刻な脅威」
中日新聞 3日 05:55
... 州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表は2日、ブリュッセルで中国と13回目の戦略対話に臨み、ウクライナ侵攻を続けるロシアを中国企業が物資面で支えていることは「欧州の安全保障にとり深刻な脅威だ」と強調し、即座に停止するよう要求した。終了後、EU側が明らかにした。 中国からは王毅外相らが出席。カラス氏はウクライナ情勢を巡り、国連憲章を尊重した形での無条件で完全な停戦の実現に向け、中国の協力を求めた ...
毎日新聞核兵器使用、強く懸念 福知山平和行進 40人廃絶訴え /京都
毎日新聞 3日 05:04
核兵器廃絶を訴える福知山平和行進が2日、福知山市中心部で行われた。全国をつなぐ原水爆禁止国民平和大行進の一環。被爆80年を迎え「ノーモア・ヒロシマ、ノーモア・ナガサキ、ノーモア・ヒバクシャ!」と、約40人が声を上げた。 福知山駅北口公園での集会で、平和行進実行委員会の奥井正美・福知山地労協議長は、ロシアによるウクライナ侵攻、イスラエルの…
高知新聞【参院選公示】熟慮し選択すべき転換点
高知新聞 3日 05:00
... 姿勢は有権者の判断材料になるだろう。 「1強」後の政治は、与野党ともまだ手探りのように見える。 石破首相が就任前は肯定的だった選択的夫婦別姓制度は、導入に慎重派が多い自民党が意見集約を見送った。近年、ウクライナや中東の戦乱やトランプ米政権の再登場もあって国際秩序が揺らぐ中、首相は党内保守派の反発から「戦後80年談話」を見送る意向だという。党内の求心力や指導力が問われている。 野党勢も昨秋の首相指名 ...
カナロコ : 神奈川新聞「なんで死んだのか」家族3人、焼夷弾の犠牲に 徳島の88歳美馬礼子さん
カナロコ : 神奈川新聞 3日 05:00
戦後80年を迎え、戦争体験を直接聞く機会がますます少なくなっています。神奈川新聞社など全国20の新聞社が連携し、各地の体験者の証言を共有、掲載して、1945年の「あの時」を伝えます。 「ウクライナ戦争で家族を失った子どもたちが自分と重なる」と語る美馬さん=徳島市八万町夷山の美馬さん宅 意識が戻り、目を開けると、おぶっていたはずの3歳の妹がずぶぬれになって岸壁に横たわっている。既に虫の息で、小さな手 ...
琉球新報鉱物供給網、多様化へ 対中依存下げ安定調達日米豪印
琉球新報 3日 05:00
... 。今年後半にインドで開催予定のクアッド首脳会合への地ならしを進めた。 自由で開かれたインド太平洋を実現するため、優先的な協力事項として(1)海洋安保(2)経済安保(3)新興技術(4)人道支援―を設定。ウクライナや中東の情勢も議論した。 北朝鮮の核・ミサイル開発に懸念を表明し、朝鮮半島の完全な非核化に向けた取り組みを再確認した。岩屋氏は拉致問題の即時解決へ各国の協力を求めた。 4カ国の海上保安当局者 ...
山陰中央新聞米、ミサイル供給一部停止か ウクライナ、継続要請
山陰中央新聞 3日 04:00
【キーウ、モスクワ、パリ共同】米メディアは1日、米国防総省がウクライナへの防空ミサイルや精密誘導弾の供給を一部停止したと報じた。米国の在庫の急減を受けた措置。これを受け、ウクライナ外務省は2日、米国の臨時代理大使...
上毛新聞7カ国の職員がインフラの保守点検学ぶ 群馬・高崎市でJICAが研修
上毛新聞 2日 19:00
... に対して公共工事の検査で必要な技術、知識を提供している国際協力機構(JICA)と国の会計検査院は、支援国の最高会計検査機関の職員を対象にした研修会を国内各地で実施している。 一行は、群馬県高崎市内にあるネクスコ東日本エンジニアリング(東京都)の訓練施設「テクニカルトレーニング・センター(TTC)」を視察。モンゴルやラオス、ウクライナなど7カ国の職員7人がインフラ設備の保守点検について学んだ。...
日高新報いのち輝く未来社会とは
日高新報 2日 15:18
... を披露し、観客も一緒に楽しんでいた。言葉も文化も異なる人たちが、笑顔を通じて触れ合う光景は、まさに国境を超えた交流といえるだろう。 しかし、今、この世界で起きている現実を忘れてはならない。ロシアによるウクライナ侵攻は4年目に突入し、終わりの見えない戦争が続いている。中東でもイスラエルとイランの武力衝突が起こり、現在は停戦状態にあるとはいえ、予断を許さない状況だ。日本は今年で戦後80年を迎えるが、歴 ...
中日新聞米、一部兵器の供給停止と報道 対ウクライナ、在庫減少で
中日新聞 2日 08:54
... 米国防総省がロシアの侵攻を受けるウクライナに対し、一部の対空ミサイルや精密誘導弾の供給を停止したと報じた。米国の在庫が急激に減少していることを受けた措置という。第2次トランプ政権下では、ウクライナへの防衛支援を弱める動きが相次いで伝えられている。 対象のミサイルと誘導弾は、バイデン前政権下で提供が決まっていた。 ヘグセス国防長官は6月、下院歳出委員会の国防小委員会で、ウクライナへの軍事支援を202 ...
中日新聞国産の長距離無人機で攻撃 ウクライナ、1000キロ超飛行
中日新聞 2日 05:52
【キーウ、モスクワ共同】ウクライナ保安局(SBU)は1日、ウクライナから1300キロ以上離れたロシア中部ウドムルト共和国の軍事工場を無人機で攻撃した。国産の「リューティー」2機が命中し火災が発生。同共和国のブレチャロフ首長によると、3人が死亡、40人以上が負傷した。攻撃を受けた地域には非常事態宣言が出た。 リューティーは2022年にウクライナが開発に着手した長距離無人機で、航続距離は千キロ以上。S ...
中日新聞仏ロ首脳3年ぶり電話会談 イラン核、外交解決で一致
中日新聞 2日 05:15
... マクロン大統領が電話会談したと発表した。仏ロ首脳の電話会談は2022年9月以来で約3年ぶり。フランス側によると会談は2時間以上に及び、中東情勢やウクライナ情勢を協議。両首脳はイラン核問題について外交的に解決すべきだとの認識で一致した。 フランス側の発表によると、両国はイラン核問題を近日中に話し合うことで合意した。ウクライナ情勢も協議を継続することで一致したが、双方の立場の隔たりの大きさも露呈した。
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【NATO防衛費GDP5%】国は自ら守る時代
北國新聞 2日 05:00
... だ。しかし、石破政権は防衛費増を嫌い、交渉すらしなかった。 これは、左派の石破政権が国際的な安全保障環境の悪化に無頓着な「お花畑」であるとともに、財政支出を嫌う財務省の言いなりだからだろう。 ロシアのウクライナ侵攻や中東紛争を見れば、極東アジアでも覇権主義の中国が台湾を隙あらばと狙い、いつでも有事になりうる状況だ。日本の周囲には、ロシア、中国、北朝鮮と専制国家が多い。専制国家との間では、戦争確率が ...
山陰中央新聞ウクライナ侵攻 ルハンスク州ロ制圧間近か 最後の集落で戦闘と報道
山陰中央新聞 2日 04:00
【モスクワ共同】ロシアが一方的に併合したウクライナ東部ルハンスク州のロシア側行政府トップ、パセチニク氏は6月30日の政府系テレビ「第1チャンネル」の番組で、ロシアが同州を完全制圧し...
日本経済新聞ウクライナへ眼鏡5100本を寄贈 世界で40年以上難民支援
日本経済新聞 2日 01:49
富士メガネ・金井昭雄会長 北海道が地盤の眼鏡専門店、富士メガネ(札幌市)は、ロシアの侵略を受けているウクライナに眼鏡5100本を無償で寄贈する。既に発送しており、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のパートナー団体を通じて7月上旬にも各地に行き渡る予定だ。 同社は1983年以降、海外で難民の視力を検査し、無償で眼鏡を提供する活動を続けてきた。70年代、米国留学時に視力ケアの専門家、「オプトメト. ...
TBSテレビ「小さき画家たちの展覧会」ロシアのウクライナ侵攻でポーランドに避難した子どもたちが描く 戦火を生き抜く子どもたちのリアルな思い
TBSテレビ 1日 19:25
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から3年。 戦火に苦しむ子どもたちの絵が札幌市で展示されています。 戦闘機によって壊された街。 いまも帰ることができないウクライナを思い、9歳の男の子が描きました。 中央区の「札幌バプテスト教会」で1日から始まった「小さき画家たちの展覧会」。 2022年に始まったロシアのウクライナ侵攻。 展示された40点以上の絵は、隣国のポーランドに避難した子どもたちによるもので ...
HBC : 北海道放送「小さき画家たちの展覧会」ロシアのウクライナ侵攻でポーランドに避難した子どもたちが描く 戦火を生き抜く子どもたちのリアルな思い
HBC : 北海道放送 1日 16:41
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から3年。 戦火に苦しむ子どもたちの絵が札幌市で展示されています。 戦闘機によって壊された街。 いまも帰ることができないウクライナを思い、9歳の男の子が描きました。 中央区の「札幌バプテスト教会」で1日から始まった「小さき画家たちの展覧会」。 2022年に始まったロシアのウクライナ侵攻。 展示された40点以上の絵は、隣国のポーランドに避難した子どもたちによるもので ...
TBSテレビダライ・ラマ後継問題…90歳を前に重大発表!?ウォッチャーが解説
TBSテレビ 1日 14:29
... KB解説委員長で福岡女子大学副理事長の飯田和郎さんが、6月30日放送のRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で解説しました。 国内問題にして国際問題、チベットの最高指導者 中東情勢、ロシア・ウクライナ戦争、そしてトランプ大統領など、国際社会は様々な問題に直面していますが、私自身はやはり中国を軸に考えてしまいます。中国は、自らの存在感を誇示する場面と、裏で目立たないように事を仕掛ける場面を ...
山梨日日新聞【時の人】佐々木康さん 〜ウクライナの義勇兵に同行した報道写真家
山梨日日新聞 1日 10:55
NHK東京都内の団体 ウクライナの子どもたち励まそうと絵本寄贈
NHK 1日 09:37
ウクライナで暮らす子どもたちを励まそうと、心のケアなどにあたる都内の団体がウクライナ語に翻訳した絵本を寄贈することになり、30日、成田空港で現地で支援活動をしているNPOの代表者に手渡しました。 絵本を寄贈するのは、都内で高齢者などの心身のケアにあたるセラピードッグを育成している「国際セラピードッグ協会」です。 団体では、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナの子どもたちを励ます方法はないか検討した ...
信濃毎日新聞〈社説〉香港国安法5年 自由の圧殺、沈黙できない
信濃毎日新聞 1日 09:30
... は最近、飲食店の経営者や従業員らに国家の安全を脅かす行為があれば、営業免許を取り消すことを規則で定めた。民主派を支援してきた店が標的にされている。それもまた、国家の安全に名を借りた弾圧である。 中東やウクライナの戦火に世界の関心が向く陰で、既成事実が次々と積み上がっている。強大な国家の横暴によって、自治と自由が見る影なく押しつぶされるのを認めるわけにいかない。 世界が沈黙すれば、状況はさらに悪くな ...
中日新聞ウクライナの子に命の絵本贈る 音楽家が自費で
中日新聞 1日 09:06
「動物の殺処分ゼロ」を目指して長年活動している音楽家の大木トオルさん(75)が、戦禍で暮らすウクライナの子どもたちに命の大切さを伝える絵本「チロリ」を贈ることを計画。ウクライナ語版を自費制作し、6月30日夜に200冊を成田空港から現地に向け送った。 大木さんは1970年代に米国に渡りブルース歌手として活躍。一方で動物愛護活動に50年近く取り組み、セラピードッグ(治療犬)の育成に尽力してきた。 絵本 ...
NHK東京都内の団体 ウクライナの子どもたち励まそうと絵本寄贈
NHK 1日 08:17
ウクライナで暮らす子どもたちを励まそうと、心のケアなどにあたる都内の団体がウクライナ語に翻訳した絵本を寄贈することになり、30日、成田空港で現地で支援活動をしているNPOの代表者に手渡しました。 絵本を寄贈するのは、都内で高齢者などの心身のケアにあたるセラピードッグを育成している「国際セラピードッグ協会」です。 団体では、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナの子どもたちを励ます方法はないか検討した ...
中日新聞金融政策、不確実性に対処 欧州中銀総裁、物価変動へ警鐘
中日新聞 1日 07:11
... どを念頭に「今後の世界はより不確実になる」と述べ、物価変動が大きくなるリスクに警鐘を鳴らした。「将来の課題への備えはできている」と述べ、物価安定に自信を示した。 ポルトガルの保養地シントラで開いた金融シンポジウム「ECBフォーラム」の開幕式典で述べた。 ラガルド氏は、ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー市場の変化や、世界的な供給網の再編に触れ「私たちには変化に対応できる強靱性が必要だ」と述べた。