検索結果(ウクライナ | カテゴリ : 地方・地域)

225件の検索結果(0.076秒) 2025-05-03から2025-05-17の記事を検索
中日新聞編集日誌(2025年5月17日)
中日新聞 05:05
... りは排熱」だそうです。そこからさらに電気を得ようという研究者の挑戦を15面で。「カーボンニュートラル」の夢は、身近なところにも広がりそうです。 3年前にも一度あったことは、正直記憶にありませんでした。ウクライナとロシアの直接交渉が行われました(1面)。短い時間で困難な一歩ですが、前に進んでほしいと願っています。 プロ2度目の先発となった、中日・金丸夢斗投手の好投を見守りました。白星、次こそはと期待 ...
中日新聞ICC検察官が職務停止 セクハラ疑惑調査受け
中日新聞 05:03
... 職員へのセクハラ疑惑が報じられ、国連が調査に乗り出したことを受け、カーン氏が調査終了まで自主的に職務を停止すると明らかにした。欧州のメディアが報じた。カーン氏は疑惑を全面的に否定している。 カーン氏はウクライナ侵攻に関連してロシアのプーチン大統領、パレスチナ自治区ガザ情勢を巡りイスラエルのネタニヤフ首相の逮捕状をそれぞれ請求したことで知られる。イスラエル寄りのトランプ米政権によるICC関係者に対す ...
琉球新報新教皇レオ14世 米国の宗教事情を理解<佐藤優のウチナー評論>
琉球新報 04:00
... 氏は、性別は男と女しかいないと主張し、LGBTQ+とは距離を置いている。また人工中絶に対しても消極的だ。そして、家族を重視する。この価値観はカトリック教会の主流派と共通している。 それに加え、ロシア・ウクライナ戦争について、レオ14世はこう述べた。<教皇レオ14世は、5月11日(日)の正午の祈りで、ヨーロッパにおける第2次世界大戦の終結(1945年5月8日)から、先日80年を迎えたことに言及された ...
山陰中央新聞「飾り物」交渉団に失望 ロシアは本気か、漂う疑念 ロ・ウクライナ直接交渉
山陰中央新聞 04:00
ロシアとウクライナが3年ぶりの直接交渉を行った。プーチン大統領との首脳会談を要求してきたウクライナにとって、ロシア代表団はどの程度権限が与えられたかも不明な軽量級の「飾り物」(ゼレンスキー大統領)。仲介役米国からもロシアの本気度を疑い、開始前から「事態打開は考えにくい」(ルビオ米国務長官)と失望が漏れる。 主導権争い 「議題...
山陰中央新聞ロ・ウクライナ交渉難航 3年ぶり、捕虜交換は合意
山陰中央新聞 04:00
【イスタンブール、モスクワ、キーウ共同】ロシアとウクライナの代表団は16日、トルコ・イスタンブールで、ウクライナ侵攻を巡る和平に向けて3年ぶりに直接交渉を行った。トルコの代表団も同席。ウクライナの主権や安全保障を巡る立場...
中日新聞3年ぶり直接交渉、継続か ロシアとウクライナ、捕虜交換へ
中日新聞 00:29
16日、トルコ・イスタンブールで3年ぶりの直接交渉に臨むウクライナ代表団(左)とロシア代表団(右)(ゲッティ=共同) 【イスタンブール、モスクワ、キーウ共同】ロシアとウクライナの代表団は16日、トルコ・イスタンブールで、ウクライナ侵攻を巡る和平に向けて3年ぶりに直接交渉を行った。仲介したトルコのフィダン外相は交渉後の声明で「両国は再び協議を行うことで原則的に合意した」と表明。早期停戦実現を含めた交 ...
中日新聞停戦実現へ対ロシア圧力強化を 欧州政治共同体が首脳会合
中日新聞 16日 22:51
... の首都ティラナで開かれた。フランスのマクロン大統領はウクライナでの停戦実現に向け「EUの枠を超えた欧州の結束」が不可欠だと述べ、交渉の鍵を握る米国と欧州が一致して対ロ圧力を強化すべきだと訴えた。 EUは西バルカン諸国で、ロシアの影響力が強まることを警戒している。EPCのアルバニア開催によりくさびを打ち込み、ロシアの孤立化を図りたい考え。 EPCはウクライナ侵攻を受け、EU域外も含む欧州各国の連携を ...
中日新聞ロシア代表、相手にらみつけ 双方硬い表情、緊張感に包まれ
中日新聞 16日 21:07
16日、ウクライナとの直接交渉に臨んだロシア代表団トップのメジンスキー大統領補佐官(右端)=トルコ・イスタンブール(タス=共同) 【イスタンブール共同】仲介役のトルコ外相を挟み、3年を超える全面戦争で憎悪をぶつけ合ってきたロシアとウクライナの代表団が硬い表情で対面した。16日、トルコ・イスタンブールで再開した直接交渉の舞台は緊張感に包まれた。ロシア側トップのメジンスキー大統領補佐官は、ウクライナ側 ...
中日新聞深刻飢餓2億9千万人、国連機関 6年連続増、紛争が主要因に
中日新聞 16日 19:44
... を公表した。6年連続の増加で、紛争が主な要因だとしている。 急性飢餓人口は23年から1300万人以上増加した。報告書は25年について、トランプ米政権の関税引き上げが世界の食料価格の上昇や供給網に混乱をもたらす恐れがあるとし、国際社会に対応を呼びかけた。 国・地域別ではナイジェリアが3180万人で最多。スーダンとコンゴ(旧ザイール)がそれぞれ2560万人で続いた。ウクライナなど15カ国・地域で...
QAB : 琉球朝日放送30のじぶんへ Vol.7 池田さん(53)
QAB : 琉球朝日放送 16日 18:30
... ?」「高校を卒業して7年間ロシアへ留学、語学やジャーナリズムを学んだ。今世界ではロシアは大変なことになっています、あの頃全く想像できなかったけれどもソ連が崩壊してもう終わりかなと思ってたけれども、実はウクライナと悲惨な戦争になっています。早く平和な一日が訪れるように今はもう願うばかりです」 一日も早い平和を願って。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まり ...
日本テレビ戦火を逃れて福岡で就職したウクライナ女性 ロシアとの3年ぶりの直接交渉に願うこと
日本テレビ 16日 18:10
ロシアとウクライナの停戦をめぐり、16日、およそ3年ぶりに直接交渉が行われます。戦火を逃れるために母国を離れ、福岡で就職したウクライナ人女性に今の率直な思いを聞きました。 福岡市博多区で16日まで開かれていた食品関連のイベント。会場の一角に、ウクライナ料理を販売するブースがありました。 ■ソフィア・ユルチェンコさん(22) 「いらっしゃいませ。ウクライナ料理いかがですか。」 ウクライナ出身のソフィ ...
NHK「北方四島交流専用船」 大阪・関西万博近くの港で一般公開へ
NHK 16日 16:03
... や孫が「語り部」として話をする機会が設けられるほか、北方領土の歴史や交流事業を紹介するパネルも展示されるということです。 伊東大臣は「多くの国民、とりわけ次代を担う若い世代の北方領土問題に関する関心や理解を広げていくことが重要だ。1人でも多くの方に来ていただきたい」と述べました。 北方四島との交流事業は、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で見送られており、政府は、ロシア側に早期の再開を求めています。
北海道新聞「私たちは勝者の大きな家族」 対日戦勝でも連帯強めるロシア<渡辺玲男編集委員のロシア・ウオッチ>#9
北海道新聞 16日 14:00
... 。ウクライナ侵攻が続く中、各国首脳をモスクワに集め大々的に祝ったプーチン大統領は、記念レセプションでの演説で、80年前の戦争で各国が連帯して戦った歴史を振り返り、こう呼びかけました。 「私たちは勝者の大きな家族だ」 ■面目保ったプーチン氏 ロシア国営メディアによると今年の式典に出席した海外首脳は、日本政府が国家承認していないパレスチナを除いて24カ国に上りました。昨年の9カ国の倍以上で2022年の ...
室蘭民報出発点から食い違い、強硬ロシアに米しびれ ロシアとウクライナ直接交渉
室蘭民報 16日 12:00
ロシアとウクライナの直接交渉が3年ぶりに開かれる。侵攻...
室蘭民報ロシア、ウクライナ16日に交渉 3年ぶり直接、高官級
室蘭民報 16日 12:00
◆―― トルコで実施、難航必至 【イスタンブール、モスクワ...
NHK広島 平和記念式典 ウクライナはロシア出席でも出席へ
NHK 16日 11:50
... 招待していなかったパレスチナや去年まで3年連続で招待を見送っていたロシアやベラルーシにも送ることにしています。 このため、ウクライナへの侵攻を続けるロシアが式典に出席する場合、ウクライナやウクライナを支援するG7各国がどのような対応をとるかが注目されています。 NHKはロシアやウクライナなどの戦闘が続く国やG7の一部の国の大使館などに先月から今月にかけて式典に出席するかを取材しました。 取材に対し ...
朝日新聞いけばな、母国でいつか個展を ウクライナ女性が宝塚の華道家と交流
朝日新聞 16日 10:15
多田玲秋さん(右)からいけばなを習うウクライナ人のミシェル・ネーワルさん=2025年5月11日、兵庫県宝塚市の「宝塚いけばなサロン」、小池淳撮影 [PR] いけばなを通じて兵庫県宝塚市の華道家と交流を続けるウクライナ人女性がいる。戦火を逃れて国外を転々とするなか、いつか母国で個展を開きたいと願っている。 ミシェル・ネーワルさん(54)は南部のオデーサ出身。夫の母国オーストラリアに住んでいた2016 ...
中日新聞ロシア・ウクライナ16日に交渉 トルコで高官級、難航必至
中日新聞 16日 08:35
15日、トルコ・アンカラで記者会見するウクライナのゼレンスキー大統領(ゲッティ=共同) 【イスタンブール、モスクワ、キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、ウクライナ和平に向けたロシアとの直接交渉を巡り、ウクライナ代表団を会場のトルコ・イスタンブールに送ると表明した。3年ぶりの直接交渉が16日に実施される。ウクライナは首脳会談を求めていたが、高官級となった。双方の立場の隔たりは大きく、 ...
毎日新聞女性視点の戦争 ウクライナ映画 あす無料上映 彦根 /滋賀
毎日新聞 16日 05:03
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を描いた映画「PEOPLE」(117分)が17日午後1時半、彦根市馬場の滋賀大学講堂で無料上映される。 ポーランド・ウクライナ共同制作で日本語字幕付き。全面侵攻3年となる2月には東京都内で上映された。絶望的な戦いに身を投じた女性5人の視点から、ロシアの戦争犯罪など…
読売新聞株価乱高下 金に熱視線 横浜で企画展も
読売新聞 16日 05:00
... 売価格(1グラムあたり、税込み)は、今月8日に過去最高値の1万7259円を記録。2022年頃の水準から約8000円上昇した。 企画展で展示・販売した金製造販売の「SGC」(東京)によると、ロシアによるウクライナ侵略が始まった22年頃から、貨幣価値への不安などが要因で価格が上昇。トランプ大統領就任後の株価の乱高下も追い風となり、金の価値が注目されてきているという。担当者は「今後枯渇する資源。価格は上 ...
中日新聞外遊後の行き先「不明」 トランプ氏、交渉参加含み
中日新聞 16日 04:50
トランプ米大統領(ゲッティ=共同) 【リヤド共同】トランプ米大統領は15日、中東3カ国歴訪後の行き先について「恐らくワシントンに帰るが、不明だ」と述べ、トルコ・イスタンブールで開かれるロシアとウクライナの直接交渉に参加する可能性に含みを残した。最後の訪問国アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビで語った。歴訪は16日まで。 トランプ氏はこれに先立ち、直接交渉について「私と(ロシアの)プーチン大統領 ...
山陰中央新聞3年ぶり交渉へ最終調整 ロシアとウクライナ 首脳会談はロシア拒否
山陰中央新聞 16日 04:00
【イスタンブール、モスクワ、キーウ共同】ウクライナ和平に向けた直接交渉に臨むロシア側代表団が15日、トルコ・イスタンブールに到着した。ロシアのペスコフ大統領報道官は交渉が15日に始まるとした。直接交渉が実現すれば3年ぶり。米政権を交えた最...
山陰中央新聞出発点の食い違い露呈 強硬なロシア いらだつ米国 3年ぶり直接交渉へ
山陰中央新聞 16日 04:00
ロシアとウクライナの直接交渉が3年ぶりに開かれる見通しとなった。侵攻開始直後に物別れに終わった和平案に固執するロシアに対し、ウクライナは本格的な和平協議入りには停戦が先決だと訴える。出発地点から既に食い違いが露呈。ロシア寄りの姿勢が目立った仲介役米国は遅々として進まない状況にしびれを切らし、ロシアの強硬姿勢に懐疑論が強まる。 ▼前回の蒸し返し ロシ...
タウンニュース手づくり品に思い込め
タウンニュース 16日 00:00
平間で子ども食堂を開く山本芙佐子さんが、ガザ地区(パレスチナ)やウクライナを支援するため5月17日(土)、上平間346の3の自宅で「きものリメイク展」を開く。午前10時から午後4時。 劇団で衣装係をしていた山本さんを中心に、多くの作品製作者が協力して出展。着物をほどいて洋服にリメイクしたオリジナル品、バッグやアクセサリーなどの小物が並ぶ。洋服は日常で着られるデザインで、天然素材を生かした着心地の良 ...
北海道新聞大鵬の生涯、豊かに描く ウクライナ人画家・スコロパデンコさん、弟子屈で展示 11月まで
北海道新聞 15日 21:57
【弟子屈】弟子屈大鵬相撲記念館(川湯温泉2)で15日、ウクライナ人画家ゾヤ・スコロパデンコさん(47)の作品展「横綱の生涯」が開幕した。...
TBSテレビ「戦争は文化をなくすもの」ウクライナの食・文化を守りたい 郡山虹夏さんがカフェ開業
TBSテレビ 15日 20:02
ウクライナとロシアの停戦へ向けた直接交渉がきょう15日にトルコで行われます。侵攻から3年3か月、新たな動きもみられるなか、鹿児島で暮らすウクライナ人は「言葉より行動が大事」と話します。 (郡山虹夏さん)「昔は話し合いがあるというニュースが流れてくると少し変わることを信じたが、今はニュースが入ってきても無」 ウクライナ東部・ドニプロ出身の郡山虹夏さん(28)です。9年前に来日し、日本人の夫と4歳の息 ...
TOKYO MX堀潤NY取材 熱狂的トランプ支持者は「心配の必要ない 全て順調」
TOKYO MX 15日 19:00
... は世界の全ての首脳と交渉しています。インドのモディ首相に停戦を求めたばかり。誰もが彼の言うことを聞くのです。同じことがパレスチナでも起こっています。彼は平和を望んでいます。彼はすでに攻撃をやめさせた。ウクライナとロシアでも全てが平和です。全てが停止しています。誰もが彼の言うことに耳を傾けています」と話しました。 関税については「彼は減らすつもりだろう」とした上で「ご存じの通り、これまで誰もがアメリ ...
TOKYO MX堀潤NY取材 熱狂的トランプ支持者は「心配の必要ない 全て順調」
TOKYO MX 15日 19:00
... は世界の全ての首脳と交渉しています。インドのモディ首相に停戦を求めたばかり。誰もが彼の言うことを聞くのです。同じことがパレスチナでも起こっています。彼は平和を望んでいます。彼はすでに攻撃をやめさせた。ウクライナとロシアでも全てが平和です。全てが停止しています。誰もが彼の言うことに耳を傾けています」と話しました。 関税については「彼は減らすつもりだろう」とした上で「ご存じの通り、これまで誰もがアメリ ...
熊野新聞アンネのバラ、今年も アウシュビッツ解放80年 -(太地町 )
熊野新聞 15日 17:30
... 組みが行われている。一方、イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとの戦闘を巡り、「反ユダヤ主義」の憎悪犯罪が拡散するなど、世界情勢は混迷を極める。 かねて平和へ心を寄せてきた江〓館長は「ロシアとウクライナ、イスラエルとパレスチナ自治区ガザなど、世界中で戦争や紛争が起きている。市民間で平和や戦争について考え、語り合う機会になれば」と思いを語った。 (2025年5月16日付紙面より)
中日新聞ウクライナ軍事支援継続に反対 ブルガリア大統領が異論
中日新聞 15日 16:56
... ルガリアのラデフ大統領は14日、ロシアのウクライナ侵攻について「軍事的解決策はない」と述べ、欧州によるウクライナへの軍事支援継続に反対する考えを表明した。米国の和平仲介努力を評価し、欧州も外交交渉に協力するよう促した。17日からの訪日を前に首都ソフィアで共同通信と単独会見した。 ブルガリアの行政権は首相にあり、政府は親欧州連合(EU)の外交路線を堅持。EUのウクライナ軍事支援強化にも賛成しているが ...
中日新聞引退相撲は10月4日に 元大関貴景勝の湊川親方
中日新聞 15日 14:51
... 「本当に力士として終わる時。寂しさ、後悔はないが、ちょんまげがあることが誇りだった」と率直な心境を語った。 昨年9月の秋場所限りで引退し、体重は40キロ近く落ちて130キロ弱になったという。「現役時代は気を抜くと体重が減っていた。無理して食べなくなったのが一番変わったところ」と話した。注目力士にウクライナ出身で21歳の幕内安青錦を挙げ「相撲を覚えていけば3年後に大関、横綱も夢ではない」と期待した。
NHK弟子屈町 ウクライナ人画家が大横綱 大鵬を描いた作品展
NHK 15日 14:38
弟子屈町で少年時代を過ごした昭和の大横綱 大鵬をテーマに、ウクライナ人の画家が描いた絵画を集めた作品展が、15日から始まりました。 作品展を開いたのは、世界各地で活動しているウクライナ人の画家、ゾヤ・スコロパデンコさんです。 昭和の大横綱 大鵬は父親が現在のウクライナ出身で、少年時代を弟子屈町で過ごしました。 大鵬の相撲への情熱とルーツにひかれたスコロパデンコさんは、たびたび弟子屈町を訪れ、絵を描 ...
TBSテレビ中露「歴史」蜜月で結束誇示…日本の政治家発言が思わぬ影響?
TBSテレビ 15日 14:30
... で一致。「一部の国」による無差別な関税賦課が、すべての国の正当な権利と利益を侵害しているとの見解を共有しました。名指しこそ避けていますが、この「一部の国」がアメリカであることは明らかでしょう。 ただ、ウクライナ侵攻によって西側諸国から経済制裁を受けているロシアにとって、トランプ関税の直接的な影響は小さいと考えられます。むしろ、トランプ関税で大きな影響を受けているのは中国です。中国はロシアを前面に出 ...
十勝毎日新聞ウクライナ救援金を日赤に寄付 新得出身の及川さん
十勝毎日新聞 15日 09:16
新得町出身の指揮者及川光悦さん=東京都在住=が代表を務める日本音楽文化交流協会は、ウクライナ避難民を支援するため、日本赤十字社に救援金327万1127円を寄付した。 同協会は昨年...
中日新聞ロシア、首脳会談は拒否 ウクライナの対応焦点
中日新聞 15日 08:55
【モスクワ、キーウ共同】ロシア大統領府は14日、トルコでのウクライナとの直接交渉にメジンスキー大統領補佐官らが臨むと発表した。プーチン大統領は参加しない。ウクライナのゼレンスキー大統領が求めていた首脳会談をロシアが拒否したが、3年ぶりの直接交渉実施に向けて前進した。ゼレンスキー氏が高官級協議に応じるかどうかが焦点になる。 ロシアとウクライナは領土や安全保障を巡る立場の隔たりが大きく交渉は難航が予想 ...
中日新聞カタールと35兆円経済協力 トランプ氏国賓訪問で合意
中日新聞 15日 06:18
... や新興技術の分野で対米投資を呼び込む内容。米政府は合意が計1兆2千億ドルの経済取引を生み、米国での雇用創出につながるとアピールした。 トランプ氏は中東3カ国歴訪の皮切りになったサウジアラビアと総額6千億ドル規模の経済協力で13日に合意しており、トップセールスを展開している。 トランプ氏はカタールの首都ドーハでタミム首長と会談した。会談後に記者団に対し、ウクライナ情勢やイラン核問題を話し合った...
琉球新報「平和考える機会創出」 5・15迎え知事コメント
琉球新報 15日 05:00
... ど県民生活に影響を与えていると懸念を表明した。辺野古新基地問題では「県民の理解が得られないまま工事が強行されている」と指摘し、県民の願いが反映されない現状に警戒感を示した。 世界情勢では、ロシアによるウクライナ侵攻やイスラエルとハマスの紛争長期化、中国の軍事力増強や尖閣諸島周辺海域などにおける活動の継続といった安全保障環境の厳しさに言及。他国との地域間交流に取り組むことで「両国間の緊張緩和と信頼関 ...
読売新聞避難民支援絵に込め ウクライナ人モデル役に 西東京で展示へ
読売新聞 15日 05:00
... い避難してきた人をモデルに開かれたデッサン会の様子(沢井さん提供) ロシアの侵略を受けてウクライナから日本に避難した人々の絵を描き、支援してきた市民グループの絵画展が、16日から西東京市で始まる。異国で懸命に生活するウクライナ人の姿を伝えたいとの思いが込められており、モデルを務めた避難民たちも開催を喜びながら、「ウクライナへの支援を継続してほしい」と期待を寄せる。(石井一秋) 主催するのは、同市の ...
山陰中央新聞「恐怖抑制」学ぶ園児ら ルポ・ロ前線直下のウクライナの町 脅威日常、現実に必死で適応
山陰中央新聞 15日 04:00
「空襲警報。直ちに地下に避難せよ」。ウクライナ東部メジョワは前線直下の町。ロシア占領地からわずか15キロで、1日に何度も大音量の警報が鳴る。爆撃やドローン攻撃は日常の一部。幼稚園児は薄暗い地下室で恐怖を抑える方法を教わる。和平に向けた外交が動き出したが、ここでは誰もロシアの脅威が消えるとは信じていない。暮らしを守るため、現実に必死で適応し...
山陰中央新聞3年ぶり直接交渉へ大詰め ロ・ウクライナが駆け引き ウクライナ侵攻
山陰中央新聞 15日 04:00
【キーウ、モスクワ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、トルコで15日に再開する可能性があるロシアとの直接交渉を巡り、プーチン大統領に改めて首脳会談を求めた。ロシア大統領府は14日、代表団を派遣するが、...
山陰中央新聞個人情報とサイバーセキュリティー 過剰なデータ収集規制を 前駐日ウクライナ大使 セルギー・コルスンスキー
山陰中央新聞 15日 04:00
ロシアのプーチン大統領の政敵で、亡命生活を送る元石油王ホドルコフスキー氏は最近、衝撃的な情報を公表した。ロシア軍参謀本部情報総局(GRU)がロシアに批判的な欧州のジャーナリストや政治家、著名人の「暗殺リスト」を取りまとめ、対象者の住所やメールアドレス、電話番号といった個人データを収集するよう工作員に命じたというのである。 この一件に限らず、個人データの保護が日本を含めて急務...
NHK被爆者の田中聰司さん フランスで “核への危機感"訴える
NHK 14日 21:54
... 族4人が亡くなり、みずからは50代以降に複数のがんを発症し、いまも通院を続けていると説明した上で、「原爆は過去ではなく、現在から未来へと続く問題だ。広島の出来事は昔話ではない」と述べました。 そして、ウクライナ侵攻を続けるロシアが核の脅しを繰り返す中、フランスのマクロン大統領が核抑止力をヨーロッパに広げることを検討する考えを示していることに言及し、核兵器がいつ使用されるかわからないという危機感を訴 ...
下野新聞五輪金マフチフ選手に塩原の化粧水贈呈 那須塩原市長が都内で懇談 世界陸上・ウクライナ選手団、事前キャンプ受入れで
下野新聞 14日 21:05
拡大する フォトセッションに臨む渡辺市長(左)とマフチフ選手=14日午後、都内 拡大する ウクライナ国旗を手にフォトセッションに臨む渡辺市長(左)とマフチフ選手=14日午後、都内 9月に東京で開かれる陸上世界選手権に出場するウクライナ選手団の事前キャンプ地となった那須塩原市の渡辺美知太郎(わたなべみちたろう)市長は14日、同国のパリ五輪陸上女子走り高跳び金メダリストのヤロスラワ・マフチフ選手(23 ...
北海道新聞デフカーリング宮村 世界選手権銅メダル 札幌の祝勝会で報告
北海道新聞 14日 20:41
... 村章弘(北海道コカ・コーラプロダクツ)が銅メダルを獲得したことを受け、北海道コカ・コーラボトリングが14日、札幌市清田区の同社で、祝勝会を開いた。 札幌市出身の宮村は道内から日本代表に唯一選ばれ、セカンドを務めた。予選では9カ国による総当たりのリーグ戦で4勝4敗。続く4カ国による決勝トーナメントではミスが重なりウクライナに敗れたものの、3位決定戦では予選で敗れた韓国に8-4と雪辱を果たした。...
中日新聞サイバー攻撃はロシア経由か 北朝鮮関連のハッカー集団
中日新聞 14日 19:25
北朝鮮関連のハッカー集団による各国のIT技術者へのサイバー攻撃の一部が、ロシア極東を経由していたことが14日までに、セキュリティー会社「トレンドマイクロ」の調査で分かった。同社は、ウクライナ侵攻に伴う両国の接近のほか、ロシアのインターネットインフラは北朝鮮と比べて整っていることが背景にあると指摘している。 同社の岡本勝之セキュリティエバンジェリストによると、北朝鮮関連のサイバー攻撃でロシアとの接点 ...
TBSテレビ「核兵器は“悪魔の兵器"」広島県被団協 佐久間邦彦 理事長 ドイツ・フィンランド派遣へ 生後9か月で被爆 核兵器廃絶を訴える
TBSテレビ 14日 18:59
... 日本原水協が核兵器廃絶国際キャンペーン=ICANなどの要請を受けて実施します。 佐久間理事長は、ベルリンでの平和集会などに参加し、生後9か月で被爆した体験や核兵器廃絶への思いを訴えます。 またロシアのウクライナ侵攻などでヨーロッパで軍事力の強化や核抑止力への依存が高まる中、「世界の紛争をなくしたいと願う被爆者の思いを伝えたい」と話しました。 現地ではNGOとの交流や、国会議員との意見交換なども予定 ...
NHK名古屋空襲の犠牲者を悼み平和を考える「なごや平和の日」式典
NHK 14日 17:10
... 話したうえで、「ため息でも集まれば小さな声になり、小さな声も集まれば大きな声になって社会を変えていく力があると確信しています。皆さんには『平和を守ろう』と声をあげてほしい」と呼びかけました。 そして、ウクライナやガザ地区など紛争が続く地域で暮らす子どもたちに向けて、「祈りを捧げて」という歌を歌いました。 参加した20代の女性は、「本当にあったことだとは信じられない。同じことを繰り返さないために関心 ...
中日新聞ウクライナとの交渉中断22年春 プーチン大統領の発言修正
中日新聞 14日 15:56
... したウクライナとの過去の直接交渉の中断時期について、大統領が発言した「2022年末」は誤りだったとし、「交渉が実際に終了したのは22年春だった」と修正した。共同通信の質問に回答した。プーチン氏は文書を見ながら発言していたが、読み間違えたもようだ。 ロシアとウクライナの交渉参加者によると、直接交渉は対面やオンラインで、ウクライナ侵攻開始から間もない22年3〜4月に行われた。両国は全18条から成る「ウ ...
読売新聞ウクライナから宮崎市に避難した画家「とにかく戦争を止めて」…トランプ米大統領の就任で期待したが
読売新聞 14日 15:07
国際社会でロシアとウクライナの和平交渉に向けた動きが活発化する中で、日本に身を寄せるウクライナ人は複雑な思いで暮らしている。連日、様々な情報が飛び交い、停戦への期待と、ロシアの脅威が残るのではという不安が交錯しているからだ。避難民らは母国に真の平和が訪れることを願う。(宮崎支局 石原拓海) スマートフォンで現地のニュースを見るビクトルさん(11日、宮崎市で) 22年4月、ウクライナ中部・チェルカー ...
中日新聞金正恩氏、軍部隊訓練所を視察 「現代戦」に対応と評価
中日新聞 14日 10:50
... 都防御軍団第60訓練所」を訪れ、特殊作戦や戦車を扱う各部隊の訓練を視察したと報じた。金氏は「現代戦」に対応した実戦訓練が進められていると評価し、最も重要な任務は戦争に備えることだと指示した。 金氏は、ウクライナに侵攻するロシアに多数の兵を派遣して以降、現代戦という言葉を繰り返し使用。今回の視察でも「現代戦は指揮官たちの頭脳戦だ」と述べ、訓練の内容をさらに向上させるよう求めた。 北朝鮮メディアは14 ...
伊勢新聞外国人市民ら、歌や踊り披露 18日に鈴鹿国際交流フェスタ 三重
伊勢新聞 14日 10:00
... 催。多文化共生に向けた取り組みの一環で、ことしで22回目。 中国、ネパール、韓国など9カ国の外国人市民らが歌や踊り、楽器演奏などを披露するほか、民族衣装や日本文化の体験コーナーなどがある。 そのほか、ウクライナやトルコ、ベトナムなど9カ国による国際屋台や物販の出店がある。 事務局を務める鈴鹿国際交流協会は「ふれあいを通して相互理解を深めるきっかけになれば」と話した。 問い合わせは同協会=電話059 ...
朝日新聞農業で見つめる仲間と命 中村桂子さんが農業科で学ぶ意味を語る
朝日新聞 14日 07:00
... ものであることを学ぶ農業」と題した講演の冒頭、自らの戦争体験を語った。 「家は爆弾で焼けたけど、一番覚えているのは、ちゃんと食べられなかったこと。食べることが一番大事。私たちは生き物だから」 ロシアのウクライナ侵攻など世界各地で続く戦争に触れ、「農業を通して考え、見えてくることがある」と子どもたちに投げかけた。 まず、生命の進化を説明。動物も植物も、細胞やDNAでできている。40億年という長い時間 ...
CBC : 中部日本放送ウクライナ紛争に転機?プーチン大統領が3年ぶり直接交渉を提案
CBC : 中部日本放送 14日 06:00
... 停戦要求と交渉のハードル ウクライナ側は直接交渉自体には前向きな姿勢を示しながらも、「交渉の前に30日間の停戦を行なうべきだ」という立場を崩していません。 しかし、直接交渉が本当に行なわれるかどうかはいまだ不透明です。 ウクライナ側は12日から30日間の停戦をやらないのであれば、直接交渉自体が成立しないと主張。これに対してプーチン大統領がどう対応するかが注目されています。 ウクライナからの停戦提案 ...
毎日新聞平和へ問題提起 津で憲法講演会 24日・参加無料 /三重
毎日新聞 14日 05:05
「九条の会・津」は24日、県教育文化会館(津市桜橋2)で憲法講演会を開く。国際ジャーナリストの伊藤千尋さんを講師に迎え、「非戦の戦い〜憲法を活かす社会にむかって」と題した講演が行われる。 ウクライナでの戦争やパレスチナ自治区ガザ地区での人道危機などが続く中、国際紛争解決の手段としての戦争を放棄した…
毎日新聞IT人材 海を越え“縁結び" 露や東欧の技術者、企業へ紹介 出雲 官民共同会社 /島根
毎日新聞 14日 05:00
ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに、島根県出雲市、島根中央信用金庫(出雲市)、民間企業3社の5者が共同出資して2023年に設立された会社「ピープル・クラウド」(PC社、出雲市)は、ロシアや東欧などのIT人材を出雲市などの企業に紹介する事業に取り組む。高い技術を持った世界のIT技術者を呼び込み、地域の国際化や活性化を目指している。【村瀬達男】
琉球新報■首相、北方領土の墓参再開最へ元島民らと面会
琉球新報 14日 05:00
石破茂首相は13日、北方領土の元島民らと官邸で会い、領土問題の解決や交流事業の再開に関して要望を受けた。 首相は、ロシアのウクライナ侵攻で中断している元島民の墓参について、高齢化を踏まえ「人道的な問題だ。ロシア側へ働きかけたい」と述べ、最優先に取り組む考えを示した。
山陰中央新聞ウクライナ侵攻 ロ提案の直接交渉参加示唆 米大統領、ウクライナ歓迎
山陰中央新聞 14日 04:00
【ワシントン、キーウ共同】トランプ米大統領は12日の記者会見で、ロシアのプーチン大統領が15日にウクライナとの直接交渉再開を提案したことを巡り「役立つと判断すれば飛んでいく」と述べ、会場のトルコ・イスタンブールで仲介する可能性に言及した。ゼレ...
山陰中央新聞政流考 ウクライナ巡り米ロ接近 日本の立ち位置 難しい判断
山陰中央新聞 14日 04:00
ロシアのウクライナ侵略戦争の停戦・和平の仲介に当たるトランプ米大統領が、プーチン・ロシア大統領の要求をゼレンスキー・ウクライナ大統領にのませる形で合意を急いでいる。欧州諸国は反発し、独自のウクライナ支援策にかじを切った。バイデン前政権下で米欧とともにロシアに経済制裁を科し、ウクライナを支援してきた...
西日本新聞トルコでプーチン氏待つとゼレンスキー氏
西日本新聞 13日 23:07
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は記者会見で、15日にトルコのアンカラを訪問し、プーチン大統領を待つと述べた。プーチン氏のトルコ行きが確認でき次第、交渉場所のイスタンブールに向かう考え。
まいどなニュース世界の多極化と地域紛争の肥大化 日本企業が直面する新たなリスクと講じるべき対策
まいどなニュース 13日 19:30
... っているように感じられる。 多極化と地域紛争の連鎖 冷戦終結後、米国は唯一の超大国として国際秩序を主導してきた。しかし、中国やロシアの台頭、新興国の経済成長に伴い、米国の影響力は相対的に低下している。ウクライナ紛争は、ロシアがNATOの東方拡大を牽制するために軍事力を行使した例であり、中東ではイスラエルと親イラン武装勢力などとの間で軍事的応酬が続き、地域の不安定化を加速させている。最近は南アジアで ...
中日新聞高跳びマフチフ、世界陸上へ闘志 パリ五輪金、開幕まで4カ月
中日新聞 13日 18:49
陸上の走り高跳びで、女子の世界記録を持つヤロスラワ・マフチフ(ウクライナ)と、男子の日本記録保持者の戸辺直人が13日、東京都内で対談した。9月の世界選手権東京大会開幕まで4カ月。パリ五輪金メダルで、東京五輪3位のマフチフは「また東京で試合ができることをとても楽しみにしている。満員の熱気の中でベストを尽くしたい」と話した。 マフチフがセイコー・ゴールデングランプリ(18日・国立競技場)に出場するため ...
JRT : 四国放送「骨折で入院中」 84歳のラジオキャスター梅津 龍太郎 復活へ【徳島】
JRT : 四国放送 13日 18:24
... してもなお、病室からラジオを通じて声を届けようとする梅津さん、今伝えたいこととは? 一体、今の世の中どうなってんの? (梅津龍太郎さん) 「だから僕は日本の政治家がもっと英語を駆使して、ロシア行って、ウクライナ行って、あんただめですよって」 「プーチンさんに言うぐらいの、そういう国会議員が出てきて」 今もなお、現役のラジオキャスター 梅津 龍太郎 84歳。 こんなことも言ってました。 (梅津龍太郎 ...
TBSテレビ「総理を先頭に外交交渉をしっかり」鈴木知事ら北方四島交流事業の早期再開を要請、石破総理「元島民も高齢、政府として重く受け止める」
TBSテレビ 13日 18:10
... シアのウクライナ侵攻の影響で中止されている交流事業の再開を早期に交渉するよう要請しました。 石破総理 「元島民の方々も本当にもう高齢になっておられますので、これも時間がそんな残ってないということは政府としても重く受け止めているところでございますので」 鈴木知事 「我々が外交交渉することはできないので、そこは総理を先頭に、外交交渉をしっかり進めていただきたいと」 15日には、停戦をめぐりロシアとウク ...
HBC : 北海道放送「総理を先頭に外交交渉をしっかり」鈴木知事ら北方四島交流事業の早期再開を要請、石破総理「元島民も高齢、政府として重く受け止める」
HBC : 北海道放送 13日 18:08
... シアのウクライナ侵攻の影響で中止されている交流事業の再開を早期に交渉するよう要請しました。 石破総理 「元島民の方々も本当にもう高齢になっておられますので、これも時間がそんな残ってないということは政府としても重く受け止めているところでございますので」 鈴木知事 「我々が外交交渉することはできないので、そこは総理を先頭に、外交交渉をしっかり進めていただきたいと」 15日には、停戦をめぐりロシアとウク ...
中日新聞北方領土の墓参再開が最優先 首相、元島民らと面会
中日新聞 13日 17:35
... は、ロシアのウクライナ侵攻で中断している元島民の墓参について、高齢化を踏まえ「人道的な問題だ。ロシア側へ働きかけたい」と述べ、最優先に取り組む考えを示した。 領土問題が解決せず、平和条約を締結できていない現状を巡り「非常に重大な問題だ。政府として力を尽くしたい」と表明。国民への啓発活動も強化する考えを示した。同席した北海道の鈴木直道知事は大阪・関西万博での啓発活動を提案した。 ロシアはウクライナ侵 ...
STV : 札幌テレビ北方領土問題の早期解決を訴え 高齢化進む元島民…四島交流等事業は再開の見通し立たず 北海道
STV : 札幌テレビ 13日 16:14
... の関係者らは首相官邸を訪れ、北方領土問題の早期解決や四島交流等事業の早期再開などを求める要望書を石破首相に手渡しました。 元島民の高齢化が進むなか、北方墓参をはじめとする四島交流等事業は、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で再開の見通しが立っていません。 (鈴木知事)「元島民の皆さんの平均年齢も89歳という状況です。一刻の猶予も許される状況にはないということで、しっかり総理としても重く受け止めていた ...
NHK北方領土問題で鈴木知事が石破首相に要望 墓参再開や啓発強化
NHK 13日 16:00
... し、北方墓参の再開や啓発活動の強化などを要望しました。 鈴木知事は13日、千島歯舞諸島居住者連盟の松本侑三理事長たちと総理大臣官邸を訪れ、石破総理大臣と面会しました。 この中で、鈴木知事はロシアによるウクライナ侵攻の影響で中止が続いている「北方墓参」などの交流事業の再開に向けた協議を進展させることや、ことしが戦後80年という節目の機会をとらえて啓発活動を強化することなどを要望しました。 これに対し ...
佐賀新聞古民家で能楽×日本舞踊 唐津市の多久島邸で6月1日
佐賀新聞 13日 15:00
... 千円(茶菓子付き)。問い合わせは多久島さん、電話070(5400)8322。 ほかにもこんな記事 5/13 14:30 鍋島報效会、3個人5団体に研究助成 5/13 14:00 <パブリックアートを見に行こう>(5)野村昭嘉「トビイラ… 5/13 13:30 佐賀大学美術館で収蔵品展 色彩、気品溢れる 県ゆかりの作… 5/13 13:00 ウクライナ国立バレエ公演 佐賀市文化会館で7月20日 精…
日本経済新聞石破茂首相「四島交流事業は最優先事項」 北海道知事と面会
日本経済新聞 13日 14:34
... の一つだ」と述べた。 「元島民も高齢になっている。時間がそんなに残っていないことを重く受け止めている。ロシア側に働きかけていきたい」と強調した。四島交流事業は新型コロナウイルスの感染拡大やロシアによるウクライナ侵略の影響で2020年以降、実施していない。 首相は「戦後80年だが、北方領土問題が解決されず(ロシアとの)平和条約が締結されていないのは非常に重大な問題だ」とも語った。 【関連記事】 ・ロ ...
佐賀新聞<パブリックアートを見に行こう>(5)野村昭嘉「トビイラッサ」 夢の断片ふるさとに
佐賀新聞 13日 14:00
... 地元の体育館に息づく夢の断片は、多くの人の心を引きつけ続ける。(坂本有佐) ほかにもこんな記事 5/13 13:30 佐賀大学美術館で収蔵品展 色彩、気品溢れる 県ゆかりの作… 5/13 13:00 ウクライナ国立バレエ公演 佐賀市文化会館で7月20日 精… 5/13 12:18 <私の紙面批評>世界情勢の影響 掘り下げて 前田智子さん… 5/13 10:00 甲斐バンド デビュー50周年全国ツア ...
佐賀新聞佐賀大学美術館で収蔵品展 色彩、気品溢れる 県ゆかりの作家一堂に
佐賀新聞 13日 13:30
... 持たせている」と話す。(清川千穂) ▼佐賀市の佐賀大学美術館2階特別展示室で、9月12日まで。午前10時から午後5時まで(入館は午後4時半まで)。観覧無料。 ほかにもこんな記事 5/13 13:00 ウクライナ国立バレエ公演 佐賀市文化会館で7月20日 精… 5/13 12:18 <私の紙面批評>世界情勢の影響 掘り下げて 前田智子さん… 5/13 10:00 甲斐バンド デビュー50周年全国ツア ...
佐賀新聞ウクライナ国立バレエ公演 佐賀市文化会館で7月20日 精鋭集い、魂のステージ
佐賀新聞 13日 13:00
... など、日本でも話題を集めている。 公演は佐賀労音の創立65周年を記念して開く。これまで何度も同団の公演を招いてきて「切っても切れない縁」だという労音は、2022年にはウクライナを支援する義援金を募って停戦を願った。 北村千恵子事務局長はウクライナの状況に胸を痛めながらも「団きっての精鋭が集まり、これだけの見せ場を一日で見ることができる機会はなかなかない」と公演の成功に力を傾けている。(花木芙美) ...
佐賀新聞<私の紙面批評>世界情勢の影響 掘り下げて 前田智子さん(県国際交流協会職員)
佐賀新聞 13日 12:18
4月は入社式や入学式、季節の花々などの写真が多く見られ、華やかな紙面でした。一方、ミャンマーで起きた大地震やウクライナ情勢、ガザの現状、戦後80年の特集などから世界情勢について考えさせられる記事も多く見られました。 22日付の記事でローマ教皇が死去したことを知りました。「壁は決して解決策にならないが、橋はいつでも解決策となる」と訴え、対話での解決を望まれていました。私たちの生活にも通じるものがあり ...
下野新聞9月の東京世界陸上、ハンガリー選手団が宇都宮で事前キャンプ ウクライナは那須塩原で
下野新聞 13日 11:30
栃木県は12日、9月に東京で開かれる陸上の世界選手権に出場するハンガリー選手団が、宇都宮市西川田4丁目のカンセキスタジアムとちぎで事前キャンプを行うと発表した。同選手団が本県で事前キャンプを行うのは2015年の中国・北京で開催された陸上の世界選手権、21年の東京五輪・パラリンピックに続いて3回目で、県は選手団の受け入れにより本県の競技力向上にもつなげたい考え。 残り:約 846文字/全文:1034 ...
京都新聞京都府福知山市で「発行されなかった卒業証書展」 21歳ウクライナ避難者の講演も
京都新聞 13日 10:00
戦後・被爆80年の今年、京都府福知山市は「2025 ピースフォーラムinふくちやま」と銘打った通年企画を実施する。第1弾として、ロシアのウ…
毎日新聞アウシュビッツ生還者の孫がピアノリサイタル 東京、京都、広島で
毎日新聞 13日 08:15
... ルやウクライナなど紛争当事国を含む32カ国の作曲家に、ベートーベンのピアノソナタ(全32曲)を題材に作曲してもらい、演奏する企画を始めた。 Advertisement 「さまざまな国の人が連帯し、平和を祈ることが企画の目的」といい、今回のリサイタルでも、ウクライナ人の作曲家が提供した作品を演奏する。そのほか、ベートーベン「ピアノ・ソナタ第14番『月光』」なども予定している。 ワイスさんの母親はウク ...
日本テレビ【独自解説】「バチカン側は、彼を王様のように扱うことを受け入れた」!?ローマ教皇の葬儀でのトランプ大統領の服装や席次へのクレームが物議に…さらに突如バチカンで行われたゼレンスキー大統領との“電撃会談"、いったい何が―
日本テレビ 13日 08:00
... の首脳が参列しました。バチカン市国のサン・ピエトロ広場で葬儀が執り行われ、警備態勢は2000人を超える警察官・狙撃兵・専門部隊などが配備され、厳戒態勢だったということです。 アメリカのトランプ大統領やウクライナのゼレンスキー大統領・イギリスのウイリアム皇太子、日本からは岩屋外務大臣などが参列し、25万人を超える方が参列しました。 葬儀のドレスコードは… そんな中、教皇の葬儀に出席したトランプ大統領 ...
中国新聞独メルツ新政権 欧州の安定に指導力を
中国新聞 13日 07:00
... 際協調が崩れれば安全保障や経済の安定が損なわれかねない。 差し当たり気がかりなのはウクライナへの支援だ。ドイツの軍事支援の規模は米国に次ぎ2番目に大きい。トランプ大統領の欧州軽視の姿勢を受け、メルツ氏はロシアの脅威から欧州を守るためにも支援の一層の強化が欠かせないとの立場を取る。 早速ウクライナを訪問。英仏ポーランド、ウクライナとともに、30日間の無条件停戦を12日から履行するようロシアに要求した ...
中日新聞140兆円超の取引合意か トランプ米大統領、中東外遊出発
中日新聞 13日 06:29
... ル(約148兆円)規模の合意を目指す。出発前にホワイトハウスで記者会見し「歴史的な外遊」になると説明した。 2期目就任後、初の本格的な外遊となる。歴訪は13〜16日の予定。イラン核問題や、米国とカタールが仲介するパレスチナ自治区ガザの停戦交渉、サウジが協議の場を提供するロシアとウクライナの和平交渉なども議題に上る見通し。 トランプ氏は出発前「われわれは3カ国を守り続ける」と述べ、安全保障面で...
中日新聞ロシア提案の直接交渉参加を示唆 米大統領、ウクライナは歓迎
中日新聞 13日 05:59
トランプ米大統領(ゲッティ=共同) 【ワシントン、キーウ共同】トランプ米大統領は12日、ロシアのプーチン大統領が15日にウクライナとの直接交渉再開を提案したことを巡り「役立つと判断すれば飛んでいく」と述べ、会場のトルコ・イスタンブールで仲介する可能性に言及した。ウクライナのゼレンスキー大統領は12日「私はトルコに行く。トランプ氏が交渉に参加することを望む」と歓迎した。 ゼレンスキー氏は通信アプリに ...
読売新聞「AI偽情報」 研究に尽力
読売新聞 13日 05:00
... S上で拡散されたり、生成AIでわいせつなポスターを作成し販売したとしてわいせつ図画頒布容疑で逮捕者が出たりしている。国外では、米大統領選の投票を前に、生成AIで作られたとみられる偽の動画が出回ったり、ウクライナのゼレンスキー大統領がロシアによる侵略について言及する偽動画が作られたりした。 馬場口教授は「どのような仕組みで作られたかわからない偽メディアも多い。攻撃側の研究を深め、防御する方法を探る必 ...
佐賀新聞「戦勝80年中ロ首脳会談」停戦へロシア説得を
佐賀新聞 13日 05:00
中国の習近平国家主席がロシアのプーチン大統領と会談し「戦略的協力の深化」に合意した。両首脳はモスクワで開かれた第2次大戦の対ドイツ戦勝80年を祝う軍事パレードをそろって観閲し結束を誇示、米欧日などをけん制した。 ロシアのウクライナ侵攻、台湾有事警戒、国際秩序を巡る争い…。
山陰中央新聞論説 戦勝80年中ロ首脳会談 停戦へ、ロシア説得を
山陰中央新聞 13日 04:00
中国の習近平国家主席がロシアのプーチン大統領と会談し、「戦略的協力の深化」に合意した。両首脳はモスクワで開かれた第2次大戦の対ドイツ戦勝80年を祝う軍事パレードをそろって観閲し結束を誇示、米欧日などをけん制した。 ロシアのウクライナ侵攻、台湾有事警戒、国際秩序を巡る争い…。戦後80年、中ロなど権威主義陣営と米欧日をはじめ民主主義陣営の確執は激化し、軍拡競争が加速する。トランプ関税という新...
山陰中央新聞ウクライナに直接交渉提案 ロ大統領、停戦要求応じず
山陰中央新聞 13日 04:00
【モスクワ、キーウ共同】ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナ和平に向け、2022年に中断したウクライナとの直接交渉を今月15日にトルコ・イスタンブールで再開することを提案すると述べた。ウクライナのゼレンスキー大統領は「最初のステ...
中国新聞チョルノービリ原発事故の支援 調査団に広島の医師ら【ヒロシ...
中国新聞 13日 04:00
ウクライナで、チョルノービリ原発事故の被災者?の健康状況を確認する武市さん(1991年) 1990年9月。広島赤十字・原爆病院(広島市中区)の医師だった土肥博雄さん(79)は、当時ソ連のチョルノービリ(チェルノブイリ)原発事故の被災地に入った。国際原子力機関(IAEA)の調査団の一員として派遣。原発がある現在のウクライナや隣国のベラルーシで、米国、オーストラリアなどの医師たちと被曝(ひばく)した人 ...
毎日新聞平和願う、ピアノの調べ 祖父母がホロコースト生還者 ワイスさん /東京
毎日新聞 13日 02:01
... 区の五反田文化センター音楽ホールで開かれる。戦後80年を迎え、「音楽を通じて平和を訴えたい」と話している。【加藤昌平】 イスラエルで生まれ育ったワイスさんは、17歳で渡米しピアノを学んだ。現在はニューヨークを拠点に音楽活動を続けている。2018年からは、イスラエルやウクライナなど紛争当事国を含む32カ国の作曲家に、ベートーベンのピアノソナタ(全32曲)を題材に作曲してもらい、演奏する企画を始めた。
中日新聞新ローマ教皇をウクライナに招請 ゼレンスキー大統領、電話会談
中日新聞 12日 23:53
ウクライナのゼレンスキー大統領(ロイター=共同) 【キーウ共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は12日、新ローマ教皇レオ14世と初めて電話会談し「ウクライナと国民を支持し、平和を願う教皇の言葉に感謝している」と伝え、ウクライナを訪れるよう招請した。大統領府が発表した。 ゼレンスキー氏は「ロシアが多数のウクライナの子どもを連れ去った」と非難。子どもの帰還で「バチカンの助けを頼りに ...
北海道新聞北方領土返還、5年ぶり国会請願 元島民ら、署名200万人分も提出「残された時間少ない」
北海道新聞 12日 21:45
北方領土返還を求める元島民や関係団体の代表者が12日、国会を訪れ、請願書と署名200万人分を衆参両院に提出した。国会への請願は2020年以来5年ぶり。ロシアのウクライナ侵攻の影響で日ロ関係の悪化が続く中、戦後80年を迎え、交渉の早期再開や返還運動の啓発強化に向けた取り組みなどを関係国会議員に要請した。...
デーリー東北新聞ロシア軍事作戦継続、無条件停戦に応じず
デーリー東北新聞 12日 19:30
【モスクワ共同】ロシア国防省は12日、ウクライナへの特別軍事作戦を継続していると発表した。欧州4カ国やウクライナが要求していた12日からの無条件停戦には応じなかった。 .....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
中日新聞新教皇「報道の自由守る必要」 記者らとの会見で訴え
中日新聞 12日 19:29
... あると訴え、不当に拘束された記者らの解放を求めた。 質疑応答はなかった。 レオ14世は11日、8日の選出後初となる日曜恒例の祈りの集会をバチカンのサンピエトロ広場で開いた。集まった大勢の信者らを前に、ウクライナでの平和の実現やパレスチナ自治区ガザでの停戦を訴えた。 10日にはローマ近郊ジェナッツァーノにある聖堂や、ローマの大聖堂にある前教皇フランシスコの墓を訪問。就任式となるミサは18日に開かれる ...
FNN : フジテレビ新ローマ教皇が初の「祈りの集会」で反戦平和を訴え 長崎の被爆者も期待の声
FNN : フジテレビ 12日 17:04
... 公正で永続的な平和を一刻も早く実現するためにあらゆる努力を尽くしましょう」 ローマ教皇レオ14世は、選出後初めてとなる日曜恒例の祈りの集会で、反戦と平和のための努力が必要と強調しました。 ロシアによるウクライナ侵攻については、すべての捕虜が解放され、子供たちが家族のもとに戻れるよう呼びかけました。 ガザ地区での戦闘についても即時停戦を促し、世界の指導者に向けて「戦争は二度と起こしてはならない」と訴 ...
中日新聞欧米圧力でロシアを交渉の場に ウクライナ大統領最側近
中日新聞 12日 15:53
【キーウ共同】ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は12日までにキーウで共同通信と単独会見し、「欧米が圧力を強め、ロシアを交渉のテーブルに引きずり出す必要がある」と述べ、経済制裁により苦境に追い込むことで交渉に道が開けるとの認識を示した。 両国の直接交渉は3年にわたり途絶えている。ロシアは前提条件なしでウクライナと交渉の用意があると主張するが、ポドリャク氏は「領土面で非現実的な主張を続けている」 ...
室蘭民報ロシア大統領、直接交渉提案 ウクライナは首脳会談要請、30日間停戦受け入れ前提
室蘭民報 12日 14:00
◆―― 「トルコで待つ」と表明 【モスクワ、キーウ共同】ロ...
福島民友新聞初舞台「持ち味出せた」 伊藤瑠那、U17女子ボクシング・アジア3位
福島民友新聞 12日 08:00
... ングを行うなど実力を磨いている。 アジア選手権は4月19〜30日、ヨルダンで開かれ、女子52キロ級には6人が出場した。初戦はインド代表と対戦し、長いリーチを生かしたストレートを武器に判定勝ち。準決勝はウクライナ代表と戦い、相手の強いパンチなどに苦しみ判定負けを喫した。「金メダルを取るのが目標だったので悔しいが、自分の持ち味は出せた」と振り返った。 将来の目標は五輪に出場し、金メダルを取ることだ。「 ...
中日新聞ゼレンスキー氏「トルコで待つ」 プーチン氏に首脳会談要請
中日新聞 12日 07:27
ウクライナのゼレンスキー大統領=4月、キーウ(AP=共同) 【モスクワ、キーウ共同】ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナ和平に向け、2022年に中断したウクライナとの直接交渉を今月15日にトルコ最大都市イスタンブールで再開することを提案すると述べた。ウクライナのゼレンスキー大統領は「最初のステップは停戦だ」として、交渉の前提として12日から30日間の無条件停戦受け入れを要求。ロシアが停戦を履 ...
CBC : 中部日本放送ロシア ウクライナ紛争に100万機起用。ドローンに平和的利用はあるのか?
CBC : 中部日本放送 12日 06:01
... てほしい」と言及しながら、天野なな実とドローンの歴史を紹介します。 関連リンク この記事をradiko(ラジコ)で聴く 紛争にドローン100万機以上を投入 いまだ解決されないロシアとウクライナの紛争。 前線ではロシアとウクライナ合わせて100万機以上のドローンが投入されており、ドローンは40km先まで操縦が可能。遠隔操作で攻撃できます。 一機あたりの価格は数万円ほど。 100万基以上のドローン、総 ...
中日新聞トランプ氏「今すぐ会合持て!」 ウクライナに交渉入り要求
中日新聞 12日 04:53
... 同】トランプ米大統領は11日、ロシアのプーチン大統領がウクライナとの直接交渉再開を提案したことを受け「ウクライナは即座に同意すべきだ」と自身のソーシャルメディアに投稿した。「今すぐ会合を持て!」と書き込み、交渉入りを求めた。 ウクライナが交渉入りを拒否するならば「欧州諸国と米国は適切な対応を取ることができる」とし、支援縮小を示唆して警告。「私はウクライナがプーチン氏と合意に達するか疑い始めている」 ...
中日新聞トルコ、直接交渉再開を「歓迎」 プーチン氏と電話
中日新聞 11日 20:56
... ル共同】トルコのエルドアン大統領は11日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、プーチン氏がウクライナに提案したトルコでの直接交渉再開を「歓迎する」と表明した。「恒久的な解決につながる交渉を主催する用意がある」と述べた。トルコ大統領府が発表した。 これに先立ち、エルドアン氏はフランスのマクロン大統領とも電話会談。ウクライナ情勢について「戦争終結への歴史的な転換点が訪れた。この機会を生かすべきだ」と訴 ...
NHK「高校生平和大使」 福岡県のメンバー決める選考会
NHK 11日 18:39
... マに小論文を書いたあと、審査員に対して志望動機や平和に対する考えを発表しました。 その中で高校生たちは、「曽祖母が長崎で友人をたくさん亡くしたと聞き、世界中に原爆の歴史を伝えたいと思った」とか、「以前ウクライナに住んでいて、今の戦争の現状を見て、自分の言葉で平和を訴えていきたいと強く感じている」などと熱意を伝えていました。 選考会に参加した高校2年生の稲富りえアンクレアさんは、「みんなが笑顔で過ご ...
毎日新聞軍政、地震… 苦しむミャンマーを長年支援 援助の手を休めぬわけは
毎日新聞 11日 12:00
ミャンマーへの支援を呼びかける「日本ビルマ救援センター」代表の中尾恵子さん(左)。右隣はソラノ・マウンさん=京都市下京区で2月、鵜塚健撮影 ロシアによるウクライナ侵攻が止まらない。イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃も終わりが見えない。世界各地で命の危機が深刻化する中、東南アジア・ミャンマーで深刻な事態が続いていることも忘れないでいたい。大阪市を拠点にする市民団体「日本ビルマ救援センタ ...