検索結果(インドネシア | カテゴリ : 地方・地域)

99件の検索結果(0.079秒) 2025-06-24から2025-07-08の記事を検索
東京新聞世界最大級の花「ショクダイオオコンニャク」開花 筑波実験植物園
東京新聞 08:21
... る「ショクダイオオコンニャク」が開花したと、茨城県つくば市の国立科学博物館筑波実験植物園が7日、発表した。同園では2023年以来2年ぶり。開花から2日間が見頃とされ、8、9両日は開園時間を通常より長い午前8時半〜午後6時とする。 園によると、ショクダイオオコンニャクはサトイモ科の絶滅危惧植物で、インドネシア・スマトラ島の限られた場所に生える。これまでの記録では最大で高さ3メートル、直径1メー...
日本海新聞, 大阪日日新聞香住の経験生かしたい インドネシア実習生 漁業実習を修了
日本海新聞, 大阪日日新聞 08:12
但馬漁協の香住、柴山両支所で漁業実習を積んだインドネシア人技能実習生の修了証授与式が7日、香美町役場であった。実習生は晴れやかな表情を浮かべ、世話になった船主や関係者との別れを惜しんでいた。 今年は...
伊豆下田経済新聞伊豆熱川駅前に「カフェ&ダイナー温泉ノ上」 2拠点生活者が空き店舗再生
伊豆下田経済新聞 07:05
... 。 店名の「温泉ノ上」は、地元の地名「温泉上」に由来する。温泉地として知られる熱川では、町内各地に温泉櫓(やぐら)があり、湯煙を眺めたり、同店近くの足湯を楽しんだりすることもできる。 看板メニューは、インドネシア産の希少なトアルコトラジャ豆を使った「プレミアムコーヒー」(800円)。10種類以上のカップの中から好みのものを選べるのも特徴の一つ。「特製ミートソースパスタ」「ドライカレー」(以上1,0 ...
琉球新報■インドネシアで噴火、津波の有無調査
琉球新報 05:00
日本時間7日午後0時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ・ラキラキ山で大規模な噴火が発生した。気象庁が日本への津波の有無を調査。同庁によると午後4時時点で、目立った潮位変化は観測されていない。津波が発生した場合、到達予想時刻は早ければ沖縄県で午後3時半ごろとしていた。
読売新聞世界最大級の花開花
読売新聞 05:00
... 験植物園の温室で開花した。見頃は約2〜3日間といい、国内では貴重な機会となる。同館は多くの人に見てもらおうと、8、9日の開園時間を通常より長い午前8時半〜午後6時とする。 ショクダイオオコンニャクは、インドネシア・スマトラ島の熱帯雨林に生えるサトイモ科の絶滅危惧種。開花すると強い腐敗臭を放ち、虫をおびき寄せて花粉を運ばせる。 7日午後1時半頃、花びらのような「 仏炎苞(ぶつえんほう) 」が開いてい ...
中日新聞インドネシアで大規模噴火 日本への津波影響なし
中日新聞 7日 22:20
2024年、噴煙を上げるインドネシア東ヌサトゥンガラ州フロレス島のレウォトビ・ラキラキ山(AP=共同) 日本時間7日午後0時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ・ラキラキ山(1584メートル)で大規模な噴火が発生した。気象庁は午後9時半、日本への津波の影響はないと発表した。 大規模な噴火が起きると、気圧波の影響で津波が発生することがある。気象庁は津波が発生した場合、到達予想時刻は早ければ沖縄県で午 ...
陸奥新報日本への津波の影響なし/インドネシア火山噴火
陸奥新報 7日 21:45
インドネシアのレウォトビ火山で7日午後0時10分ごろ発生した大規模な噴火について、気象庁は同日、日本への津波の影響はないと発表した。
TBSテレビインドネシア火山の大規模噴火、日本への津波の影響なし(7日21時30分更新)
TBSテレビ 7日 21:34
日本時間7月7日午後0時10分ごろ、インドネシア・レウォトビ火山で大規模な噴火が発生し、気象庁が日本への津波の有無について調査していましたが、午後9時30分に「日本への津波の影響がない」と発表しました。 気象庁によりますと、日本時間の7月7日午後0時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生しました。 ◆噴火発生日時:7月7日12時10分頃(日本時間) ◆火山名:レウォトビ火山 ...
NHKインドネシアで噴火“目立った潮位の変化なし"(18:00)
NHK 7日 18:06
日本時間の7日正午すぎ、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。 気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午後6時現在、日本や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。 気象庁によりますと、日本時間の7日午後0時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生し、噴煙がおよそ1万9000メートルまで上がりました。 大規模な噴火が起きる ...
NHKインドネシアで噴火“目立った潮位の変化なし"(16:00)
NHK 7日 16:12
日本時間の7日正午すぎ、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。 気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午後4時現在、日本や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。 気象庁によりますと、日本時間の7日午後0時10分ごろインドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生し、噴煙がおよそ1万9000メートルまで上がりました。 大規模な噴火が起きると ...
NHK熊本県内の在留外国人 約15%増加し過去最多に
NHK 7日 16:04
... た。 前の年からは3700人余り、率にして14.8%増加しました。 国や地域別にみると、ミャンマーの出身者が去年と比べて958人、率にして85%余り増え、増加人数と増加率ともにトップでした。 次いで、インドネシアが953人、ネパールが375人、台湾が370人の増加となりました。 また、在留資格別では開発途上国などの外国人が日本で技能を身につける「技能実習」が10332人、人手不足を解消するため一定 ...
TBSテレビインドネシアで大規模噴火、日本への津波の有無を調査…津波発生の場合は「最早で沖縄県地方に午後3時30分ごろ」到達予想も、現時点で明瞭な変化みられず(7日午後3時45分時点)
TBSテレビ 7日 15:46
日本時間の7月7日午後0時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生しました。この噴火により津波が発生して日本へ到達する場合、最も早い沖縄県地方で、7月7日午後3時30分ごろに津波が到達すると予想されています。気象庁は、日本への津波の有無について「調査中」としてます。 気象庁によりますと、日本時間の7月7日午後0時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生しまし ...
NHKインドネシアで火山噴火 気象庁 “目立った潮位の変化なし"
NHK 7日 14:34
日本時間の7日正午すぎ、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。 気象庁は、噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午後2時現在、海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。 気象庁によりますと、日本時間の7日午後0時10分ごろインドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生し、噴煙がおよそ1万9000メートルまで上がりました。 大規模な噴火が起きると、気 ...
陸奥新報インドネシアで火山噴火、津波の有無調査中/気象庁
陸奥新報 7日 14:20
気象庁によると7日午後0時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生した。この噴火に伴って津波が発生した場合、日本の早い所(沖縄県地方)では午後3時30分ごろの到達が予想されている。今後の情報に注意するよう呼び掛けている。
室蘭民報インドネシアで大規模噴火 日本への津波の有無調査
室蘭民報 7日 13:45
日本時間7日午後0時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生した。気象庁が日本への津波の有無を調査している。 大規模な噴火が起きると、気圧波の影響で津波が発生することがある。津波が発生した場合、到達予想時刻は早ければ沖縄県で午後3時半ごろ。
NHKインドネシアの火山で大規模噴火 気象庁が津波の有無など調査
NHK 7日 13:35
7日午後0時10分ごろ、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。 気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べています。 気象庁によりますと、日本時間の7日午後0時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生しました。 大規模な噴火が起きると、気圧波による津波が発生することがあり、今回の噴火で津波が発生して日本に到達する場合、早いところで沖縄県で7日午後3時半ごろと予想 ...
高松経済新聞綾川町で住民手づくりの七夕イベント 地元産品や音楽ステージにぎわう
高松経済新聞 7日 13:05
... る 見る・遊ぶ 信長モチーフのシンガー・ソングライター、兵庫を回り「統一」 完成した歌披露 見る・遊ぶ サンポート高松でアーバンスポーツフェス BTSのバックダンサーも参加 食べる 香川県立アリーナでインドネシアと国際交流式典 「ワイン風味コーヒー」も トライアスロン徳之島 650人が灼熱島駆ける、キッズ版参加者も過去最多 奄美群島南三島経済新聞 7月の3連休に「自由が丘納涼盆踊り大会」開催へ 今 ...
読売新聞足立新田 石原啓 選手(3年) 天国の父へ活躍見せた
読売新聞 7日 05:00
... 打つと試合の流れが変わる」と一目置く。この日は五回の満塁の場面でも走者一掃の適時二塁打を放ち、チームを勢いづかせた。 中学2年の時に父の淳一さんが脳卒中で倒れ、一昨年の秋に64歳で亡くなった。それからインドネシア人の母イダ・マルヤティさん(48)が女手一つで子どもたちを育ててくれた。母に気遣い、野球を続けて良いのか悩んだ時期もあった。それでも母は「お父さんは続けた方が良いって思っているよ」と言って ...
TBSテレビ【バレーボール】世界への扉を開ける戦い U16アジア選手権に臨むメンバーが決定 星城、福井工大福井ら強豪校メンバーに加え 将来有望な5人の中学生
TBSテレビ 6日 23:06
... S 178 12 小田切絃貴(松本国際) L 168 ◎キャプテン ■ポジション(OH:アウトサイドヒッター MB:ミドルブロッカー S:セッター L:リベロ) ■参加16チーム A組 タイ、オーストラリア、中国、インド B組 イラン、カザフスタン、ホンコンチャイナ、インドネシア C組 ウズベキスタン、日本、モンゴル、アラブ首長国連邦 D組 チャイニーズタイペイ、パキスタン、韓国、サウジアラビア
MBS : 毎日放送【バレーボール】世界への扉を開ける戦い U16アジア選手権に臨むメンバーが決定 星城、福井工大福井ら強豪校メンバーに加え 将来有望な5人の中学生
MBS : 毎日放送 6日 22:53
... S 178 12 小田切絃貴(松本国際) L 168 ◎キャプテン ■ポジション(OH:アウトサイドヒッター MB:ミドルブロッカー S:セッター L:リベロ) ■参加16チーム A組 タイ、オーストラリア、中国、インド B組 イラン、カザフスタン、ホンコンチャイナ、インドネシア C組 ウズベキスタン、日本、モンゴル、アラブ首長国連邦 D組 チャイニーズタイペイ、パキスタン、韓国、サウジアラビア
朝日新聞ファジアーノ岡山 佐藤龍之介が再び日本代表選出 E-1選手権
朝日新聞 5日 10:30
... 日本代表に選出された。 佐藤は今季、FC東京から育成型期限付き移籍で加入。リーグ戦17試合に出場し、チーム最多の4得点を挙げている。6月のワールドカップアジア最終予選でA代表に初選出され、6月10日のインドネシア戦でデビューを飾った。 佐藤はクラブを通じ、「岡山でのプレーやチームの結果が選出につながったと感じている。今後につながる大きなチャンスと捉え、自信を持って臨む。攻守に積極的なプレーを心がけ ...
まいどなニュース床は砂!一泊1000円以下のワイルド宿からプール付き大豪邸まで…子ども4人と世界漫遊【シングルファザーが語る宿泊事情】
まいどなニュース 5日 06:50
... の山小屋に泊まるような、ワイルドすぎる体験でした。』 バリのヴィラにはこんな豪華なプールもありました(木村剛士さん提供) 今回の旅で最も豪華だったのは、意外にも物価が安いアジアの国だったそうです。 『インドネシアのバリ島で泊まったヴィラは最高でしたね。門を抜けると警備員がいて、広大な敷地に3階建ての建物が建っていました。てっきり他の宿泊客もいる大きなホテルだと思ってスタッフに「僕たちの部屋はどこで ...
中日新聞4カ国の外国人が日本語学ぶ 伊那市、県の支援受け教室
中日新聞 5日 05:05
... 地域日本語教育の体制づくり事業」の支援を受けて実施する。 (稲熊美樹) ビンゴで交流しながら日本語を学ぶ受講者たち=伊那市荒井の伊那図書館で 6月末、同市荒井の市伊那図書館で開かれた1回目の教室には、インドネシアやフィリピン、ブラジル、ベトナムの4カ国の計19人の受講者が集まった。講師を務めたのは、日本語教師の資格を持つ宮ケ迫ナンシー理沙さん(43)。ブラジル出身で、市の集落支援員としても外国人の ...
カナロコ : 神奈川新聞インドネシアの名作に出会う日 和光大学ポプリホール鶴川で上映会
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
... 姉妹」上映会が8月11日、和光大学ポプリホール鶴川地下2階ホールで開かれる。1956年にインドネシアで製作されて大ヒットしたミュージカル映画。 早くに母を亡くしたヌン、ナナ、ネニの3人姉妹は美しく成長=写真。母親代わりに家族の世話をしていた長女のヌンに結婚相手を探そうと、父や祖母が画策するコメディー。 上映後にインドネシア民族舞踊の公演も予定。 午後2時。全席指定千円、大学生以下500円、小学生無 ...
日本経済新聞QR決済、日本とカンボジアで相互利用へ まずは大阪万博から
日本経済新聞 5日 01:49
... 官(4日、大阪市)カンボジアとの連携では、万博会場内にあるカンボジアパビリオンや公式ストアに掲示されたJPQRのQRコードを、KHQRの対応アプリで読み取ることで決済できるようになる。万博の会期中にはインドネシアなど他の国との連携も目指している。 JPQRとKHQRの相互利用に向けては、経済産業省とカンボジア国立銀行が23年12月に覚書を結んでいた。式典に参加した経産省の江沢正名・政策統括調整官は ...
中日新聞日本とカンボジアQR決済連携へ 万博会場で5日から利用可
中日新聞 4日 16:51
... ス推進協議会とカンボジア国立銀行は4日、日本のQRコード決済の統一規格とカンボジアの規格を連携させると発表した。他国のコードとの連携は初で、カンボジアの決済サービスが日本で利用できるようになるという。インドネシアなどの決済サービスも使えるよう準備を進めている。 式典でカンボジア国立銀行のチア・セレイ総裁は「カンボジアから日本を訪れる際にスムーズな決済が可能になる」と意義を強調。顧客がスマホで店舗に ...
NHK介護施設で受け入れ予定のミャンマー人 来日できず
NHK 4日 14:21
... 、今年度中に、新たに1人が来日する予定でした。 しかしいまだにミャンマーを出国するめどがたたず、施設側はほかの国からの受け入れを検討しています。 浅野壮登施設長は「人材確保ができず、痛手になっている。インドネシアやベトナムなど、ほかの国へのシフトも考えなければならない」と話していました。 外国人材の教育や紹介を手がける企業によりますと、県内では4施設で受け入れ予定だったミャンマー人材、あわせて7人 ...
STV : 札幌テレビ食事は街で…広がる「泊食分離」素泊まり客が増加 温泉宿の新スタイル マチの活性化にも!北海道
STV : 札幌テレビ 4日 07:45
... 人)「地元のおいしいものが食べられたりするし、自分スタイルの食べ方ができる。こういうの(メニュー)見ながらとか」 (スイスから来た人)「ご当地のレストランを楽しむ方が(ホテルの食事よりも)魅力的」 (インドネシアから来た人)「たくさんの選択肢があるから。ラーメン、焼き肉、おいしそうに見えた」 食べるものを自分で選びたいという声が多く聞かれました。 別の店を訪ねるとー (宮城から来た人)「マチを楽し ...
琉球新報県女性行政で学習会 浦添、取り組み振り返る
琉球新報 4日 05:00
... への取り組みが活発化した。宮平さんは76年に県少年婦人課で女性行政の担当となり(1)女性リーダーの育成(2)婦人総合センターの設置(3)政策決定の場への女性の登用―の三つのテーマを行動計画に掲げたことなどを報告した。 84年には海外「婦人の翼」の予算を獲得して海外セミナーを実施し、1期生としてASEAN4カ国(シンガポール、インドネシア、マレーシア、タイ)を訪問したことも振り返った。(慶田城七瀬)
北國新聞学童保育、カレー食べ応援 舟橋のカフェ、収益が運営費に
北國新聞 4日 05:00
カフェで提供されるインドネシア風のカレー=舟橋村竹内 古民家の離れを改装した開放感のあるカフェ ●改装オープン 木、金曜営業 舟橋村竹内の学童保育クラブ「fork toyama(フォーク トヤマ)」は、子どもの預かり場所となる古民家に併設するカフェを改装し、3日、オープンした。当面は木、金曜の営業となり、インドネシア風のカレーを中心に提供して収益を学童保育の運営費に充てる。スタッフは「コーヒー1杯 ...
釧路新聞外国人 入国から定着支援釧路 キタカラ、事業始まる【釧路市】
釧路新聞 4日 04:00
道内を拠点に外国人材と企業をつなぐ登録支援を行う「キタカラ」(釧路市興津5、畠山幹生社長)の事業がスタートした。インドネシアの日本語学校で日本語を学んだ外国人を入国から定着まで一貫して支援をしていく...
日本経済新聞TOKAI系、通話10分まで何度でも 法人向けオプション提供
日本経済新聞 4日 01:49
... 回線を借りてサービスを提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)のサービス「LIBMO」にオプションを追加した。追加後の料金はデータ容量に応じ1650〜3828円。通話が10分を超えると、30秒あたり11円かかる。個人向けに提供している通話定額オプションを法人向けに拡大する。 【関連記事】 ・TOKAIコム、東京のITシステム開発会社を子会社化・TOKAI系、インドネシアで合弁 クラウドサービス展開
日本テレビ2,300キロ離れた北太平洋上で腹痛 海上保安部と海上自衛隊が連携してインドネシア国籍の技能実習生を八戸市内の病院に救急搬送
日本テレビ 3日 19:39
... 時前、納沙布岬から東南東およそ400キロの海上で巡視船と合流しました。 まもなく巡視船から患者を収容した救難飛行艇は、午後3時すぎ八戸航空基地に着陸し、患者は救急車で八戸市民病院に搬送されました。 患者はインドネシア国籍の26歳の男性技能実習生で、腹部の痛みがあるということですが、八戸に到着時意識ははっきりしていたということで病院で手当てを受けています。 最終更新日:2025年7月3日 19:39
中日新聞バリ島沖で沈没38人不明 フェリー事故4人死亡
中日新聞 3日 12:22
3日、インドネシア・バリ島沖でのフェリー沈没事故で、行方不明者を捜す救助隊(同国救助当局提供・AP=共同) 【ジャカルタ共同】インドネシア国家捜索救助庁は3日、観光地バリ島沖で乗客乗員65人を乗せたフェリーが沈没したと発表した。地元メディアなどによると4人が死亡、38人が行方不明になった。23人が救助された。現地の日本総領事館は、被害者について「現時点で日本人がいるとの情報には接していない」と明ら ...
朝日新聞「登山靴に履き替えて」 短パン姿に指導も 富士山レンジャーに同行
朝日新聞 3日 11:11
... 50人に対し、服装や持ち物の指導を実施した。ほとんどは外国人で、県が持参を呼びかけている上下セパレート型のレインウェアがないまま登ろうとする人が特に多かった。トラブルはなかったという。 午前4時ごろ、インドネシア人の男性(31)が半袖短パン姿で5合目に現れた。県職員の荷物確認に応じ、下半身を覆うレインウェアがないと指摘された。売店で購入したのち、約6時間かけて山頂との間を往復した。 5合目ゲートに ...
湘南経済新聞湘南江の島駅で「江の島×バリ島フェア」 バリ舞踊や料理も
湘南経済新聞 3日 09:24
... タバナン県の小学校で日本式デジタル環境教育プロジェクト バリ経済新聞 自由が丘でバリ人画家のワヤン・シーラさん個展 「フクロウ」モチーフに 自由が丘経済新聞 香川県立アリーナでインドネシアと国際交流式典 「ワイン風味コーヒー」も 高松経済新聞 いすみで異文化交流イベント インドネシア人によるバリ島民族舞踊の披露も 外房経済新聞 浜松・肴町にインドネシア料理店 バリ出身のシェフ手がける 浜松経済新聞
毎日新聞動物密輸、代償「最期」まで 餌代、国負担で年間1441万円 飼育施設に人件費出ず /大阪
毎日新聞 3日 05:05
... 管理は欠かせない。一体、誰が飼育しているのか。【井手千夏】 財務省関税局によると、動物密輸の摘発件数は公表していないが、悪質な事例は捜査機関に告発している。 どんな動物が秘密裏に持ち込まれることが多いのか。2020〜24年の5年間に告発した事件別では、サル24匹▽オーストラリアハイギョ15匹▽カワウソ5匹▽鳥類4羽――の順に多かった。輸出国別ではタイが33匹で最も多く、インドネシア15匹が続いた。
タウンニュース南部選手がサッカー教室
タウンニュース 3日 00:00
八王子市出身でインドネシアやタイのプロリーグで活躍するサッカー選手・南部健造さんが6月21日、富士森公園の陸上競技場でサッカー教室を開催。市内で選抜されたサッカー少年少女ら73人が参加し、プロ選手の気概を感じるひとときを過ごした。 子どもたちは5人1組で16チームに分かれて5分間のミニゲームを行った。上位5チームは南部選手を含むコーチ陣チームとのエキシビジョンマッチに挑み闘志あふれる試合を展開。小 ...
熊本日日新聞熊本県の木村知事、インドネシア訪問へ 産業人材受け入れや県産品の輸出拡大目指し
熊本日日新聞 2日 18:55
熊本県の木村敬知事は、8日から11日までインドネシアを訪問する。産業人材の受け入れや県産品の輸出拡大に向けて現地の労働省幹部との会談や、日本人の小売店経営者らへのトップセールスを予定する。 県によると、昨年末時点で県内在留のインドネシ...
NHK佐久 海外の農業技術者らが高校訪れ温室や畑を見学
NHK 2日 15:58
アジアやアフリカなどで農業に携わる技術者らが研修の一環として佐久市の高校を訪れ、生徒が作物を育てている温室や畑を見学しました。 この研修はJICA筑波センターが主催し、2日、インドネシアやガンビアなどの農業技術者や研究員ら11人が農業科のある佐久平総合技術高校を訪れました。 参加者は植物生産コースで学ぶ3年生の案内で、野菜の水耕栽培をしている施設のほか、キュウリやイチゴなどを育てている温室や畑を見 ...
福島民報市内に住む外国人の観光ツアー「FURU―NEWすかがわ」 福島県須賀川市 魅力届けて、インバウンド増へ
福島民報 2日 15:26
... 認識してもらい、動画やSNSなど発信を促すのが狙い。「故(FURU)きを温ねて新しき(NEW)を知る」にちなんで「FURU―NEWすかがわ」と銘打った観光ツアーを企画した。 当日はベトナム、ネパール、インドネシア、スリランカ、イタリアの5カ国の20人が参加した。風流のはじめ館では、和室で茶道を体験した。須賀川茶道連合会の会員が煎茶と抹茶を振るまい、参加者はスマートフォンで所作を撮影しながら、お茶を ...
南日本新聞外国人を積極活用へ…地上職員が足りない鹿児島空港、南国交通が特定技能持つインドネシア人6人を採用
南日本新聞 2日 14:57
... 港(霧島市)のグランドハンドリング(地上職員)事業を担う鹿児島市の南国交通に1日、在留資格「特定技能1号」を持つインドネシア人6人が入社した。同社によると、同資格取得者の受け入れは初めてで、地方空港では珍しい。今後も地上職員不足対策として、外国人活用を積極的に推進する考え。 入社式で6人はインドネシアの正装「バティック」で出席した。岩切俊一社長は「日本の生活になじめるよう支援していく。安全第一に楽 ...
博多経済新聞博多で「アジアンフェスティバル」 今年はタイ中心にアジアのグルメや雑貨
博多経済新聞 2日 13:57
... 阪急8階催場で7月9日から、「アジアンフェスティバル2025」が開催される。 [広告] 同施設4回目の開催となる今回は「タイ」にスポットを当て、タイグルメやキッチン用品、雑貨を中心に、台湾・ベトナム・インドネシアなどのアジアの国のグルメや雑貨などを販売。博多阪急初出店10店舗を含む31店舗が出店する。タイ出身の漫画家ウィスット・ポンニミットさんが描くキャラクター「マムアンちゃん」の原画展示、グッズ ...
FCT : 福島中央テレビスピード違反で停止を求めたところ車を放置し逃走…無免許運転の疑いでインドネシア国籍の男を逮捕 福島
FCT : 福島中央テレビ 2日 12:33
無免許の状態で軽貨物車を運転したとして、インドネシア国籍の男が逮捕されました。 道路交通法違反の疑いで逮捕されたのは、インドネシア国籍の住居、職業ともに不詳の33歳の男です。男は7月1日午前5時5分頃、棚倉町大字寺山字南駒石地内国道118号線で運転免許を受けていないにも関わらず、軽貨物車を運転した疑いが持たれています。速度違反の取り締まりをしていた警察が、男が運転する車がスピードをだして走行してい ...
TBSテレビ速度違反で停止求められ逃走、行き止まりで車放置しやぶの中へ…無免許運転か インドネシア国籍の男逮捕 福島・棚倉町
TBSテレビ 2日 09:53
福島県棚倉町で、無免許で車を運転した疑いで、インドネシア国籍の男が逮捕されました。 1日、無免許運転の疑いで逮捕されたのは、住居不定・職業不詳のインドネシア国籍の男(33)です。 警察によりますと、男は1日午前5時ごろ、棚倉町の国道で、軽貨物自動車を無免許で運転した疑いが持たれています。 速度違反取り締まり中の警察官が、男の車の速度違反を確認し、停止を求めましたが、男はそのまま逃走しました。警察が ...
上毛新聞車同士が衝突し男性2人が重軽傷 群馬・渋川市
上毛新聞 1日 17:30
29日午後10時半ごろ、群馬県渋川市半田の国道17号交差点で、右折しようとしたインドネシア国籍で渋川市の自称会社員の男性(32)の乗用車と、直進してきたみなかみ町の大学生の男性(24)の軽乗用車が衝突した。男性(24)は腹腔(ふくくう)内を出血し重傷、男性(32)は胸などを打撲する軽傷を負った。県警渋川署が詳しい事故原因を調べている。 事件・事故の記事をもっと読む 関連する市町村 渋川市 この記事 ...
NHK厚沢部町 活性化を目指し 綱引き大会 外国人チームも参加
NHK 1日 14:56
... から5人1組のチームでおよそ100人が参加しました。 「男性の部」、「女性と中学生の部」に分かれて、それぞれ優勝を目指して力いっぱい綱を引き合いました。 出場者の中には、農家で働いているカンボジア人やインドネシア人のチームのほか、アメリカ人などの英語教師のチームもあり、国際色豊かな大会となりました。 家族や友人、職場の人たちが声援を送ったり太鼓をたたいたりして大会を盛り上げていました。 うずら綱引 ...
朝日新聞留学生が学ぶ専門学校で初の合同就職説明会 23社が参加、前橋市
朝日新聞 1日 10:45
... た各企業のブースにスーツ姿で履歴書を持ってまわった。企業側は製品を展示したり、業務を説明する動画を流したりしてPR。学生たちは「残業代は出ますか」「外国人と日本人の割合は」などと活発に質問していた。 インドネシアから2年前に来日したダマイさん(25)は、日本のものづくりに興味があり、技術系の会社を中心に話を聞いた。「日本の会社でスキルを身に付け、仕事の仕方を学びたい」と話していた。 参加したある企 ...
産経新聞二度の大災耐えた奇跡の殿堂 神戸ムスリムモスク 地域と共存90年
産経新聞 1日 10:30
... 、世界最多になると予測されている。 店田廣文早稲田大学名誉教授の調査によると、日本国内のムスリム人口(推計値)は、2023(令和5)年末で約35万人(日本人約5万人を含む)で、2010年末の3倍以上。インドネシア人をはじめ、特定技能や技能実習などの在留資格で働くムスリムの急増が背景にある。戦前は神戸と東京の2カ所にしかなかったモスクは今、約150カ所となり、空港や百貨店などに礼拝所も。ハラール食品 ...
毎日新聞外国人雇用 ルール守って 技能実習生、チラシ配布 阪南 /大阪
毎日新聞 1日 05:01
外国人労働者が不法就労などに巻き込まれるのを防ごうと、阪南市のショッピングモールで泉南署などによる啓発キャンペーンがあった。ベトナムとインドネシアから来日したばかりの技能実習生15人も加わり、訪れる買い物客に「外国人雇用はルールを守って」と書かれたチラシを配った。 外国人労働者問題啓発月間(6月)に合わせた取り組み。技能実習生たちは日本で働き始める前の入国後講習の一環でキャンペーンに参加した。イ…
琉球新報音楽、食で沖縄伝える ジャカルタで文化紹介
琉球新報 1日 05:00
... ンターで6月8日、文化紹介イベント「OKINAWA DAY」が開催された。沖縄の音楽、踊り、料理、歴史を通じて、その多様な魅力をインドネシア市民に伝えることが目的。来場者は約250人に上り、日本語を学ぶ人や日本文化に関心を持つ若者らでにぎわった。 うーまくーエイサー・シンカインドネシアによるエイサーでは、力強い太鼓と躍動感ある踊りが会場を圧倒した。観客参加型のカチャーシー体験も行われ、和やかな雰囲 ...
日本経済新聞鈴与、インドネシアの倉庫でハラル認証 イスラム圏輸出も視野
日本経済新聞 1日 01:49
鈴与は30日、イスラム教の戒律に沿って製品を扱っていることを示す「ハラル認証」をインドネシアの同社倉庫が取ったと発表した。飲食品のほか化粧品や医薬品なども対象となり、主力の自動車関連以外の物流サービスを伸ばす。インドネシアはイスラム教徒(ムスリム)の最も多い国で、ハラル市場の拡大が続くなかイスラム経済圏への輸出も見込む。 鈴与の現地法人が西ジャワ州に持つ...
佐賀新聞外国人の防災、料理囲み議論 地球市民の会 佐賀市で交流会
佐賀新聞 6月30日 20:36
... た交流会が29日、佐賀市で開かれた。アジア5カ国の出身者を含む26人が料理を囲みながら、安全な暮らしを守るためにできることを話し合った。 NPO法人地球市民の会(同市)が主催し、ミャンマーやネパール、インドネシアなどの出身者が参加した。南アジアの炊き込み飯「ビリヤニ」を作った後、4人程度のグループに分かれて意見を出し合った。 避難場所を知ることやハザードマップの確認など、平時からできる取り組みを班 ...
TBSテレビ体操世界選手権代表候補 南一輝選手 出身地で凱旋イベント「おかえり in 下関」
TBSテレビ 6月30日 20:21
... と交流するイベントがありました。 イベントは、下関市出身の南一輝選手が「体操を志す子どもたちの力になりたい」と開いたものです。 南選手は、全日本体操種目別選手権とNHK杯の種目別ゆかで優勝。 10月にインドネシアで開かれる世界選手権の種目別の代表候補5人に選ばれています。 およそ80人の子どもたちの前で技を披露し、基礎的なトレーニングを指導しました。 指導を受けた子ども 「すごく優しくて聞き入れや ...
茨城新聞鉾田の民家強盗 物色中、住人男性突き飛ばしけが負わせる 容疑で男3人再逮捕 茨城県警
茨城新聞 6月30日 19:54
茨城県警察本部=水戸市笠原町 茨城県警鉾田署と県警捜査3課の合同捜査班は30日、強盗致傷と住居侵入の疑いで、いずれもインドネシア国籍、同県行方市、アルバイト従業員の被告の男(34)ら男3人=入管難民法違反(不法残留)の罪で起訴=を再逮捕した。同署は、強盗致傷容疑について3人の認否を明らかにしていない。住居侵入容疑についてはいずれも認めているという。 ほかに再逮捕されたのは、33歳と23歳の被告の男 ...
中日新聞TikTokが通販開始 動画から直接購入
中日新聞 6月30日 17:10
... 発表した。企業や個人が動画やライブ配信で紹介した商品を直接購入することができる。ティックトックは国内で月間3千万人以上が利用しているとされ、利用者の囲い込みを狙う。 新たな通販機能では、売る側がアプリ内の自社ページに商品の一覧を載せたり、利用者が商品の紹介動画を簡単に検索したりできるようにする。18歳未満は出品や購入ができない。インドネシアや英国からサービスを始めており、日本は17カ国目だという。
TBSテレビ「黒煙が上がっている」多度津町の社員寮が全焼 インドネシア国籍の技能実習生13人にけがなし【香川】
TBSテレビ 6月30日 14:42
... すと、きょう午前10時45分、香川県多度町の有限会社MICの社員寮から「黒煙が上がっている」と近くで働いていた人から消防に通報がありました。 2時間後に火は消し止められましたが、プレハブ造り2階建ての社員寮が全焼しました。この社員寮には、インドネシア国籍の技能実習生13人が住んでいますが、火が出た当時、働きに出ていたため、けがをした人はいないということです。 警察と消防が出火の原因を調べています。
NHK強盗傷害などの疑いでインドネシア国籍の容疑者3人を逮捕
NHK 6月30日 14:21
茨城県鉾田市の住宅に金品を奪う目的で押し入りこの家に住む男性にけがをさせたとしていずれもインドネシア国籍の30代と20代の容疑者3人が逮捕されました。 警察はもう1人が犯行に共謀しながら逃げているとして行方を捜査しています。 逮捕されたのはいずれも行方市に住むアルバイト従業員でインドネシア国籍のバユルディアルト容疑者(34)と、ナンダアリフリアント容疑者(33)、それに、ジャカサンドラ容疑者(23 ...
荘内日報驚異の跳躍力 巧みな技に沸く 鶴岡 世界各国代表選手 熱戦展開 国際バドU16
荘内日報 6月30日 14:08
... (市小真木原総合体育館)で行われた。男子はインドネシア代表のアリフ・アクバル選手(14)が韓国のカン・ヨンホ選手(15)を破り優勝。日本人同士で同じ中学校同士の頂上決戦となった女子は沖本愛音選手(15)=山口県柳井中3年=が樫尾雫玖選手(14)=同=を下した。 今大会には欧州圏のデンマーク、フランス、スペイン、スコットランド、北米圏の米国とカナダ、アジア圏のインドネシア、韓国、マレーシア、中国、オ ...
NHK中国が日本産水産物輸入再開 別海町の会社“非常にうれしい"
NHK 6月30日 11:59
... ました。 それだけに、輸入再開について「丸イ佐藤海産」の伊勢健社長は「非常にうれしく思いました」と販路が戻ることを歓迎しています。 この会社では中国以外の販路を拡大しようと、アメリカのほか、ベトナムやインドネシア、それにタイへの輸出を強化し、去年輸出した冷凍ホタテのうちアメリカ向けの比率は6割にまで高まっていますが、再びホタテを中国に輸出しようと準備を進めていて、伊勢社長は「政府のほうから加工施設 ...
中部経済新聞デポート 海外で空気清浄機販売へ 世界初ハラル認証を取得 イスラム圏開拓狙う
中部経済新聞 6月30日 05:10
医療機器の製造販売などを手掛けるDeport(デポート、本社名古屋市名東区上社1の407、河合俊介社長、電話052・753・3380)は、海外市場の開拓を加速する。同社が扱うオゾン空気清浄機がこのほど、イスラム教の戒律に沿った製品やサービスであることを示す「ハラル認証」を取得。インドネシアやマレーシアなどイスラム圏の国に販路を広げるほか、国内でも訪日客の多い宿泊施設などに提案する。
TBSテレビ中学生世代の世界一を決める!国際バドミントンU16庄内 女子決勝は同じ中学校同士
TBSテレビ 6月29日 17:55
... 中学校の沖本愛音(おきもと・あのん)選手と樫尾雫玖(かしお・しずく)選手の対戦となりました。 第1セットは、終始リードした沖本選手が奪います。 第2セットは、中盤まで両者譲らず一進一退の攻防。終盤に沖本選手が5ポイント連続得点などで樫尾選手を突き放しこの2セットも奪い、優勝を果たしました。 男子は、インドネシアのアクバル・アリフ選手が韓国のカン・ヨンホ選手をセットカウント2対0で下し優勝しました。
NHK高知 須崎 インドネシア出身者と住民が料理作りで交流深める
NHK 6月29日 11:40
... 年)6月末の時点で6300人余りとなり、国籍別では、インドネシアがおよそ970人と2番目に多くなっているということです。 県内から参加した60代の女性は「言葉は分からなくても交流ができて楽しいです。防災の意味でも助け合うときが来ると思うので、互いのことを知っておくことが大事だと思います」と話していました。 インドネシア出身のウマムさんは「皆さんがインドネシアに興味を持ってくれて楽しいし、うれしいで ...
朝日新聞「すさみ串本道路」工事現場で安全啓発パトロール 熱中症対策も重視
朝日新聞 6月29日 10:15
... た、全国的に猛暑が続く中、昨年の全国の熱中症死亡者31人を業種別にみると、建設業が10人と最多で、早期発見と重症化を防止する取り組みが求められ、労使一体の対策が必要とされる。 協力業者では、ベトナムやインドネシアなどからの外国人技能実習生が鉄筋工として働く例が多い。このため、開口部などの危険箇所に多言語の注意看板が設置されていることや、熱中症への注意喚起と対策が現場に浸透していることなどがパトロー ...
NHK外国人が津波からの避難の方法などを学ぶ催し 松山
NHK 6月29日 08:45
愛媛県内に住んでいる外国人に南海トラフ地震が起きた際の避難の方法などについて考えてもらう催しが松山市で開かれました。 この催しは県中予地方局が開いたもので、28日、松山市の小学校には、カンボジアやインドネシアなど13の国と地域から来て県内に住んでいる外国人や地域住民などおよそ100人が参加しました。 参加者たちはまずスマートフォンを使って自分が住んでいる地域のハザードマップを検索し、津波の到達時間 ...
毎日新聞住まいの相談、多言語で対応 県内在留外国人、10万人に 不動産業/行政機関、取り組み広がる /福岡
毎日新聞 6月29日 05:05
... 新の統計では、2024年6月時点の県内の在留外国人は10万5049人。前回(23年12月)集計の9万9695人から10万人の大台に乗った。国籍別では多い順にベトナム▽中国▽ネパール▽韓国▽フィリピン▽インドネシア――と続く。 こうした中、賃貸住宅大手「レオパレス21」は、JR博多駅(福岡市博多区)近くの店舗に外国人向けの窓口「IFC福岡」を設け、4人の海外出身者らが英語や中国語、韓国語などで対応し ...
荘内日報世界一目指し熱戦 鶴岡 国際バドミントンU16
荘内日報 6月28日 14:31
... 国際バドミントンU16庄内2025」が28日、鶴岡市のつるしんアリーナ小真木原で開幕した。日本を含む13カ国の男女選手合わせて32人が出場し初日は予選リーグで熱戦を繰り広げた。 来鶴した海外選手の国はインドネシア、韓国、中国、スペイン、スコットランド、デンマーク、フランス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、アメリカ、マレーシア。国内からは日本代表4選手、県代表2選手、地元庄内から黒沼一愛( ...
TBSテレビ世界の強豪、庄内に!「国際バドミントンU16庄内2025」あす開幕 世界一は誰の手に?!熱戦を前に選手らが親睦を深めるレセプション開催(山形・鶴岡市)
TBSテレビ 6月27日 19:55
... ーが開かれ、各国の選手が参加しました。 「国際バドミントンU16庄内2025」は、あすから2日間、山形県鶴岡市のつるしんアリーナ小真木原を会場に行われます。 出場するのは、13か国の代表選手。(中国、インドネシア、韓国、マレーシア、スペイン、スコットランド、デンマーク、フランス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、アメリカ、日本) 中学世代の世界一の座をかけて、世界レベルの戦いを鶴岡で繰り広 ...
山形新聞ハラル認証、ムスリム安心 鶴岡・インドネシア料理店オープン
山形新聞 6月27日 16:38
おすすめの米粉麺入りチキンスープ「ソトアヤム」=鶴岡市・ワルン ソト 本場の味を楽しめるインドネシア料理店「ワルン ソト」が今春、鶴岡市の食文化市場FOODEVER(フ…
高松経済新聞高松に「Sea Coffee」 世界各国のコーヒー豆販売とテイクアウト
高松経済新聞 6月27日 12:01
... チャイズ店。浅いりの「フローラルブレンド」、中深いりの「デフォルトブレンド」(以上、100グラム690円)や、スペシャルティコーヒー「ラオスルアンパパーンサーンウオッシュ」(100グラム860円)、「インドネシアマンデリン」(710円)など世界各国のコーヒー豆を販売する。 テイクアウトメニューは、販売する豆を使ったコーヒーや、浅いりから極深いり、カフェオレなどを用意するオリジナルブレンド(Mサイズ ...
NHK体操世界選手権「ゆか」代表候補の南一輝選手が表敬訪問 下関
NHK 6月27日 11:08
... 」と抱負を述べました。 これに対して、前田市長は「パリオリンピックには残念ながら出場できませんでしたが、悔しい思いだったと思います。頑張ってください」と激励しました。 体操の世界選手権はことし10月にインドネシアで開かれますが、種目別の「ゆか」の代表の選手は7月には決まる見通しです。 南選手は「世界選手権で金メダルを獲得し、ロサンゼルスオリンピックでも金メダルを獲得して下関に帰れるよう頑張りたい」 ...
京都新聞京都府中部の高校生、インドネシアの高校生と交流 互いに伝統舞踊を披露
京都新聞 6月27日 10:15
インドネシアの高校生が園部高(京都府南丹市園部町)を訪れ、同国の結婚式で披露される感謝を表す伝統的な踊りを披露した。園部高生は吟詠剣詩舞部…
中日新聞箕輪町がAI翻訳支援ツール導入 外国籍住民の多様化に対応
中日新聞 6月27日 05:05
... めている。(鬼頭穂高) ヤラク翻訳を活用して翻訳されたイベントのチラシ=箕輪町役場で 6月1日時点で町の人口24251人のうち、外国籍の住民は829人。以前はブラジル国籍の住民が大半を占めたが、近年は技能実習生の流入などでベトナムやインドネシア、中国の国籍を持つ住民の割合が増加。町役場には、ポルトガル語を翻訳できる職員が2人勤めているが、多様化する外国籍住民の言語への対応が課題になっていた。...
日本経済新聞群馬県、外国人の不法就労や孤立防ぐ実証事業 厚労省データ活用
日本経済新聞 6月27日 01:49
... 情報を活用。企業経由で対話アプリ「LINE」の県公式アカウントを外国人に知ってもらい、在留・交通ルールや納税、生活に関する情報などをより届くようにしたい考えだ。 群馬県のLINEは日本語のほかに英語、インドネシア語、ベトナム語、韓国語などに対応している。企業の登録は26日時点で9社にとどまるという。県は厚労省から提供された外国人を雇用する企業の所在地や雇用人数、国籍といった情報をもとに、LINEの ...
日本経済新聞レアックス、月面探査技術開発へ 自社カメラを宇宙仕様に
日本経済新聞 6月27日 01:49
... 分光カメラを搭載し、月面の堆積層が含む物質の計測を目標としている。 レアックスのカメラは、北極圏の先端研究でも活用される。北海道大学の低温科学研究所の研究チームは、ノルウェー領スバールバル諸島で氷河が動くメカニズムを調べる研究に使った。極地や宇宙での研究開発が盛んになれば、利用シーンはさらに広がる可能性がある。 (スレヴィン大浜華) 【関連記事】北海道企業、インドネシアのダム監視 水ビジネスに照準
湘南経済新聞藤沢で中小企業向け「東南アジア経済セミナー」 現地進出と人材活用学ぶ
湘南経済新聞 6月26日 17:53
... れた「インドネシア・ベトナムビジネスミッション」の現地での様子 [広告] 対象は中小企業の経営者や担当者。同コンソーシアム担当者によると、「少子高齢化による労働力人口の減少や中小企業の人材不足を背景に、海外展開や外国人材活用への関心が高まる中、インドネシアの経済成長やビジネスチャンス、外国人材受け入れの実務ポイントを学べる内容になる」という。 当日は、インドネシア投資・下流産業省の担当者が「インド ...
天神経済新聞天神に「アロマトリュフ」九州初出店 ブラックトリュフのポテトチップスも
天神経済新聞 6月26日 16:30
... オリジナル)」 [広告] アロマトリュフは2018(平成30)年にシンガポールで誕生したトリュフグルメブランド。商品はトリュフを使ったスナックや調味料などを展開。現在は、マレーシア・香港・韓国・中国・インドネシア・フィリピンなど11カ国に展開し、日本は2023年に東京にオープン。同店は国内2店舗目として出店する。運営はファイブダイニング(大阪市北区)。 トリュフはイタリア・ウンブリア州産のものを使 ...
読売新聞64歳差姉妹、2人の万博…「舞台に立てたのは芸妓はんになれたからこそ」【花街を生きる】初夏<1>
読売新聞 6月26日 15:00
... らのお国です?」。多栄は客に尋ね、さまざまな言語の「おおきに」を駆使する。「メルシー」(フランス語)、「ダンケシェーン」(ドイツ語)、「多謝」(中国語)、「カムサハムニダ」(韓国語)、「テレマカシ」(インドネシア語)……。 55年前、大阪の料亭には万博の客がたくさん訪れた。その時に覚えたものだ。当時、多栄ら芸妓は「6か国語のあいさつは出来るように」と指導された。 多栄は、外国人客には自分の三味線を ...
十勝毎日新聞夏本番!旨辛メニュー(6)「旨辛グルメ大集合!スパイスカレー〜OMAYA GRAND CEYLON、南国屋」
十勝毎日新聞 6月26日 14:01
... 風やきめし〉、〈トム・ヤム・クン〉。ほとんどのメニューが1,000円以下で、いろいろ頼んでシェアするのも楽しい <南国屋> 管内でも珍しい、多国籍料理を楽しめる南国屋。中華料理を始め、タイ、ベトナム、インドネシア料理など充実のラインナップだ。アジアンリゾートをイメージして作られたモダンな店内は居心地が抜群。つい長居してしまう。 タイ定番料理の〈トム・ヤム・クン〉は、中華スープのだしに、特製ペースト ...
春日部経済新聞春日部にラテアートが売りのカフェ 「グッディーズ」で間借り営業
春日部経済新聞 6月26日 11:52
... が、観光客に思い出に残る体験を提供したいという思いから3月に始めた同店。機材全てをバイクに載せて移動し、市内企業の店先などに出店してきたが、夏季は同店で間借り営業する。 使う豆はエチオピア、ブラジル、インドネシア産のコーヒー豆をブレンド。知人に焙煎(ばいせん)を依頼し、「香り豊かで苦みがしっかりした味にした」という。手動式のエスプレッソメーカーを使い、「手間はかかるが機械と同じ圧力がかけられる」と ...
日本経済新聞ユニチカ、ユニホーム事業をシキボウに売却 不織布なども譲渡
日本経済新聞 6月26日 02:00
... 化学繊維事業も譲渡する。 シキボウに売却するのはユニチカトレーディングのユニホーム製造・販売事業などのほか、同社が中国やベトナム、インドネシアで手掛ける海外の衣料繊維事業。シキボウは2025年度から新しい中期経営計画を始めており、繊維事業を成長事業に据える。事業譲受によりインドネシアのジャカルタや中国の北京などに販売網が広がる。 同日開いた記者会見でシキボウの尻家正博社長は「得意分野であるユニホー ...
日本経済新聞ローランド、欧州発祥の打楽器「ハンドパン」 電子楽器に
日本経済新聞 6月26日 01:49
... an(ムードパン)」を発売する。同社によると、ハンドパンの電子楽器は珍しく、新しい音楽表現ができる楽器として売り出す。 音階が異なる9つのくぼみ(パッド)を指でたたいて演奏する。ハンドパンだけでなく、インドネシアの打楽器「ガムラン」など12種類の音色を内蔵する。直径は約30センチで重さは2.4キログラム。USBでの給電のほか電池駆動にも対応しており、持ち運んで演奏できる。 同社によると、ハンドパン ...
タウンニュース代表選出に地元喜び
タウンニュース 6月26日 00:00
... 出身でJリーグのFC東京に所属するMF俵積田晃太選手(21)が、サッカー日本代表に初選出された。6月5日に行われた26年W杯北中米大会アジア最終予選のオーストラリア戦ではスタメン出場を果たし、10日のインドネシア戦では鋭いドリブル突破を見せた。代表デビューを受けて地元から喜び、応援の声が聞かれた。 「子どもたちの励み」 「日本代表に選ばれたことを知り、6月の講話朝会で全校児童に紹介をしました。応援 ...
佐賀新聞ストーカー規制法違反疑い、ベトナム国籍の30代男を逮捕 元交際相手のマンションに押しかけや待ち伏せ 鳥栖市
佐賀新聞 6月25日 22:47
... (容疑者が)近くの駐車場にいる」と110番があった。 ほかにもこんな記事 6/24 10:14 社用車のタイヤに工具など突き刺す 車体に傷も 器物損壊疑… 6/23 21:46 唐津市内の市道で事故 酒酔い運転疑い、58歳男を逮捕 唐… 6/22 19:02 パスポート不携帯「数カ月前に電車の中で落とした」 入管難… 6/22 18:26 無免許運転などの疑い 福岡県直方市・インドネシア国籍の介…
NHK高さ3m超の背の高い花が開花 京都府立植物園
NHK 6月25日 18:17
茎を含めて高さが3メートル以上もある背の高い花が京都府立植物園で咲き、訪れた人たちを楽しませています。 花を咲かせたのはインドネシア西部に生育する「アモルフォファルス デカスシルヴァエ」というこんにゃくの仲間の植物で、茎の部分も含めると高さが3メートル30センチほどあります。 京都市左京区にある京都府立植物園では、8年前から種芋を温室で育て、開花の兆しが出てきた先週から職員が見守り続け、25日朝、 ...
NHKユニチカ 撤退する繊維事業の一部 シキボウなどにも売却へ
NHK 6月25日 18:02
... 判断に至った。かなりの部分、譲渡先が決まってきたので、残りの繊維事業についても交渉を進めたい」と述べました。 同席したシキボウの尻家正博社長は「わが社が得意とするユニフォームなどで成長していく戦略に合致するということで事業買収を決断した。今回の譲渡によって、インドネシアや中国などの販売拠点を加えることができ、ユニチカが培ってきた販売網やノウハウを生かして、海外販売を拡大していきたい」と述べました。
NHK前橋 外国人留学生対象の合同企業説明会 県内企業が魅力PR
NHK 6月25日 16:13
... をPRしていました。 この学校では来年の春に卒業を控え、日本での就職を希望している留学生がおよそ120人いて、学生たちは、求められる日本語能力や身につけられる技術などについて熱心に質問していました。 インドネシア出身の留学生は「いま学んでいる知識を生かしてコンピューターやITの会社に入りたい。知っている地域で働くことを希望しています」と話していました。 参加した企業の担当者は「みんな真面目だと感じ ...
日本テレビ【速報】繊維事業からの撤退「ユニチカ」が不織布事業を瑞光に譲渡 シキボウには子会社と海外現地法人を譲渡
日本テレビ 6月25日 15:42
... いうことです。詳細な契約を調整の上、8月初旬に最終的な契約を締結し、12月に事業を譲渡するということです。 また、連結子会社の「ユニチカトレーディング」と、中国・北京・ベトナムの現地法人の事業の一部、インドネシア現地法人の全株式を「シキボウ」(大阪市中央区)に、連結子会社の「ユニチカスピニング」を「カワボウ」(岐阜県岐阜市)に譲渡することにも合意しました。 最終更新日:2025年6月25日 16: ...
日本海新聞, 大阪日日新聞佐野航大選手単独インタビュー W杯代表メンバー入りへ「目標から逆算する」
日本海新聞, 大阪日日新聞 6月25日 08:31
サッカー日本代表で米子北高出身の佐野航大選手(21)=オランダ1部・NECナイメヘン=が21日、本紙の単独取材に応じた。2026年ワールドカップ(W杯)北中米3カ国大会アジア最終予選のインドネシア戦...
読売新聞「森の妖精」今年も優雅な姿…栃木
読売新聞 6月25日 07:00
... 飛来したサンコウチョウ。オスはアイリングとくちばしがコバルトブルーで、長い尾羽をひらひらさせながら森の中を飛び回る(県内で) 初夏に東南アジアや中国南部から飛来し、日本で繁殖する。主な越冬地とされるインドネシア・スマトラ島の森林減少に伴い、近年は飛来数も減っているという。 さえずりが「ツキ(月)、ヒ(日)、ホシ(星)、ホイホイホイ」と聞こえることから、サンコウチョウ(三光鳥)と名付けられた。オス ...
中日新聞英語と身ぶり手ぶりで親交 高遠中で伊那の中学生とインドネシア中高生
中日新聞 6月25日 05:05
別れ際に握手を交わす子どもたち=伊那市高遠町の高遠中で インドネシアの小中高生と伊那市の中学生による交流会が23日、同市高遠町の高遠中で開かれた。 インドネシアの子どもたちは21日に同市に到着。上伊那地域の農家を民泊として利用し、農業や日本文化を体験した。23日の交流会には、高遠中と長谷中の3年生でつくる実行委が企画・進行を担当。両校の生徒計約150人が参加した。...
北日本新聞正栄産業(富山)、インドネシアで住宅事業 現地法人設立、1500戸供給へ
北日本新聞 6月25日 05:00
住宅設計・施工などの正栄産業(富山市二口町、森藤正浩社長)は、インドネシアに現地法人を設立し、同国での住宅開発・供給事業に参入した。成長市場であるインドネシア...
西日本新聞【やさしい日本語】日本(にっぽん)に 入(はい)る 時(と...
西日本新聞 6月24日 22:00
... で 受うけます。 まず、 フィリピン(Philippine)と ネパール(Nepal)からの 人ひとについて 始はじまりました。 9月がつ1日ついたちから、ベトナム(Vietnam)の 人ひとについても 始はじまります。 その後あと、中国ちゅうごくや インドネシア(Indonesia)や ミャンマー(Myanmar)に ついても 始はじめる 予定よていです。 元もとの 記事きじは こちら <!--
TBSテレビ「砂糖で作った塩」が"レジェンドグランプリ"!2位にはインドネシア産カカオのロールケーキ、万博の舞台で高知県勢が"トップ2"受賞【にっぽんの宝物祭り】
TBSテレビ 6月24日 18:32
... 誤を経て完成に至った」とPRしました。審査員の反応は…? ◆審査員 「うわー、これはすごいな!何?この調味料…『塩』とでも『砂糖』とでも言いにくい!」 そして「スウィーツ」は、インドネシア産のカカオを使ったロールケーキを出品。インドネシアのカカオの品質を上げることで生産者の生活を向上させるプロジェクトに、「スウィーツ」の春田聖史社長が共感し、商品開発に取り組んできました。 ロールケーキは、香料や乳 ...
NHK介護福祉士目指す外国人を支援 山形県の対策講座 説明会
NHK 6月24日 11:57
... 23人が申し込みました。 23日、オンラインで開かれた対策講座の説明会では、模擬試験を行うことや、年17回の講座の録画を毎日繰り返し見てほしいと伝えられました。 また、去年講座を受講し、試験に合格したインドネシア出身の男性が体験を共有し、分からないことはそのままにせず職場の同僚にも聞いたことや、過去の試験問題を繰り返し練習したことなどを話していました。 ミャンマー出身の参加者は、「少しでも時間を作 ...
京都新聞京都市左京区で「日系オランダ人」取り上げた写真展 知られざる存在に光当てる
京都新聞 6月24日 07:05
第2次世界大戦中や終戦直後にオランダ領東インド(現・インドネシア)で、現地に暮らす女性と日本人男性の間に生まれた子どもたちのその後を追った…
毎日新聞太鼓で日本文化体験 豊前市の技能実習生 就労の疲れ癒やし魅力発見 /福岡
毎日新聞 6月24日 05:03
豊前市内で働く外国人技能実習生らを対象に、日本の伝統文化を楽しんでもらう文化交流会が22日、市立多目的文化交流センターであった。インドネシアやベトナム、中国から訪れた25人が、地元の和太鼓チーム「豊前天狗(てんぐ)太鼓」との演奏を体験し、楽しいひとときを過ごした。 地域おこし協力隊員で、市国際共生推進室の多文化共生コーディネーターとして活動するベトナム出身のレー・ティ・ニャット・リンさん(27)が ...
毎日新聞不法就労助長で太田の73歳起訴 /群馬
毎日新聞 6月24日 05:02
外国人を在留資格外の活動に派遣したとして、前橋地検は、インドネシア国籍で太田市新田小金井町の無職、リサワティ・リエ被告(73)を入管法違反(不法就労助長)の罪で起訴した。 起訴状などによると、2022年11月26日〜24年7月1日ごろ、短期滞在の在留資格の外国人2人を、資格外活動である農業の従事者…
日本経済新聞北洋銀系、インドネシアで人材不足の「現場監督」採用 建設業に派遣
日本経済新聞 6月24日 02:00
北洋銀行の完全子会社で、コンサルティングを手掛ける北海道共創パートナーズ(HKP)は、海外で採用した人材を北洋銀の取引先に派遣する事業を始める。インドネシアで採用した人材を2026年春、道内の建設事業者に派遣する。取引先のニーズに応じることで、顧客の事業拡大を支援する。 HKPが始める派遣事業は、海外での採用から日本語教育、建設事業者への派遣までを一気通貫で手掛けるのが特徴だ。人材紹介はすでに手. ...