検索結果(カテゴリ : 経済)

11,330件中98ページ目の検索結果(0.528秒) 2025-03-22から2025-04-05の記事を検索
東洋経済オンライン「潔い人」ほどリーダーに向いている"数学的"理由 「いつまでも決められない」がなくなる決断の型 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 3月25日 10:30
「最尤未来原理」と「要求水準原理」という有効な意思決定方法を、簡単なモデルを例にしてご紹介します(写真:hui_u/PIXTA) 「数字に弱く、論理的に考えられない」 「何が言いたいのかわからないと言われてしまう」 「魅力的なプレゼンができない」 これらすべての悩みを解決し、2万人の「どんな時でも成果を出せるビジネスパーソン」を育てた実績を持つビジネス数学の第一人者、深沢真太郎氏が、生産性・評価・ ...
日本経済新聞東京海上HD株価反発 金融庁が損保4社に業務改善命令も
日本経済新聞 3月25日 10:30
(9時40分、プライム、コード8766)東京海上が反発し、前日比54円(0.90%)高の6003円を付けた。日銀の利上げ継続観測から、金利上昇による運用収益の改善に期待する買いが優勢だ。金融庁は24日、損害保険の代理店や出向者を通じて契約者の個人情報が漏洩していた問題で、東京海上傘下を含む損害保険大手4社に保険業法に基づく業務改善命令を出したと発表した。この問題を巡る報道は事前に出ていたことから. ...
CNN.co.jp韓国サムスン電子の韓CEOが死去、63歳
CNN.co.jp 3月25日 10:28
韓国サムスン電子の韓CEOが死去、63歳 2025.03.25 Tue posted at 10:28 JST Tweet 韓国サムスン電子の韓宗熙(ハン・ジョンヒ)副会長兼共同最高経営責任者(CEO)が死去した/CNN 香港(CNN) 韓国サムスン電子の広報担当は25日、韓宗熙(ハン・ジョンヒ)副会長兼共同最高経営責任者(CEO)が死去したと明らかにした。63歳だった。 韓氏は1962年生まれ。 ...
47NEWS : 共同通信複数委員、利上げ「適切な環境」 日銀、1月会合の議事要旨公開
47NEWS : 共同通信 3月25日 10:27
日銀が追加利上げを決めた1月の金融政策決定会合で「政策金利の変更を検討する上で適切な環境だ」との意見が複数の政策委員から出ていたことが25日、分かった。物価が日銀の想定どおりに推移すれば「引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和度合いを調整していく」との認識を共有した。日銀が同日、会合の議事要旨を公表した。 これらの複数の委員は「米国の新政権発足という大きなイベントを無事に通過し、国際金融資本市場が比 ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1788元 前日比で元安設定
日本経済新聞 3月25日 10:26
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は25日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1788元に設定したと発表した。24日の基準値に比べ0.0008元の元安・ドル高水準となる。対ドル基準値の元安方向での設定は4日連続。 対円の基準値は1...
あたらしい経済日本での「USDC」取扱拡大へ、バイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤーの取扱をCircleが予告
あたらしい経済 3月25日 10:26
サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤーの「USDC」取扱を予告 米ドル建てステーブルコイン「USDC」発行元の米サークル(Circle Internet Financial)が、同社日本法人サークルジャパン(Circle Japan KK)を通じて、日本での取り組みを強化すると3月25日に発表した。 サークルジャパンは日本現地でのパートナシップを活用して、サークルのプラットフ ...
ロイター米FRB、間もなく赤字から脱却へ=モルガン・スタンレー
ロイター 3月25日 10:25
3月24日、米金融大手モルガン・スタンレーは同日付のノートで、米連邦準備理事会(FRB)が間もなく、ここ数年続いた赤字から黒字に転じ、再び財務省(国庫)に利益を納められるようになる道筋ができるとの分析結果を示した。ワシントンのFRB本部前で2013年7月撮影(2025年 ロイター)[24日 ロイター] - 米金融大手モルガン・スタンレー(MS.N), opens new tabは24日付のノートで ...
日本経済新聞外為10時 円相場、下げ拡大 151円に迫る 株高で
日本経済新聞 3月25日 10:24
25日午前の東京外国為替市場で円相場は下げ幅を拡大している。10時時点は1ドル=150円91〜92銭と前日17時時点と比べて1円28銭の円安・ドル高だった。9時半ごろには150円95銭近辺まで下落し、今月上旬以来の安値を更新した。25日の日経平均株価は前日からの上げ幅が一時500円を超え、投資家が積極的にリスクを取る姿勢を強めている。このため円売り・ドル買いが優勢になっている。輸入企業など国内実需 ...
ロイター中国シャオミ、株式売却で55億ドルを調達 EV事業を強化か
ロイター 3月25日 10:23
3月25日、中国の大手スマートフォンメーカーで、電気自動車(EV)製造事業に昨年進出した小米科技(シャオミ)は、株式売却の規模を拡大して55億ドルを調達したと発表した。写真は2日、マドリードで行われた同社発表会で撮影(2025年 ロイター/Bruna Casas)[25日 ロイター] - 中国の大手スマートフォンメーカーで、電気自動車(EV)製造事業に昨年進出した小米科技(シャオミ)(1810.H ...
TBSテレビ日経平均 一時500円以上値上がり トランプ政権の関税政策の懸念緩和
TBSテレビ 3月25日 10:22
東京株式市場で、日経平均株価は一時500円以上値上がりしました。節目の3万8000円台を回復しています。 きのう、トランプ大統領が導入を検討している相互関税について、対象外となる国が出る可能性があるとの認識を示したことを受け、ニューヨーク市場では主要な株価指数がそろって上昇しました。 この流れを受けて、東京市場でも取引開始直後から半導体銘柄を中心に買い注文が相次ぎ、ほぼ全面高の展開となっています。 ...
QUICK Money World東エレク株が大幅反発 米半導体株高で買い波及
QUICK Money World 3月25日 10:21
【QUICK Market Eyes 中山桂一】3月25日の東京株式市場で、東京エレクトロン(8035)が大幅反発している。一時、前日比820円(3.70%)高い2万3010円まで上昇した。前日の米株式市場で画像半導体(GPU)のエヌビディア(NVDA)など半導体関連が軒並み上昇し、日本の半導体関連にも買いを促した。アドバンテスト(6857)も前日比144円(1.80%)高い8149円まで上昇する ...
ロイターSEC暫定委員長、X買収開示遅れのマスク氏提訴で唯一反対票
ロイター 3月25日 10:17
3月24日、米証券取引委員会(SEC)が1月にX買収を巡ってイーロン・マスク氏(写真)を証券法違反の疑いで連邦地裁に提訴した事案について、委員5人のうち唯一提訴に反対したのが第2次トランプ政権でSEC暫定委員長を務めている共和党系のマーク・ウエダ氏だったことが、ロイターの取材で分かった。米議会で3月撮影(2025年 ロイター)[ニューヨーク 24日 ロイター] - 米証券取引委員会(SEC)が1月 ...
ロイターアジア株式市場サマリー:中盤(25日)
ロイター 3月25日 10:16
午前のソウル株式市場は続落した。自動車株が上昇したものの、前日に続き半導体株が売られ、株価全般を押し下げた。主要銘柄のうち、半導体大手のサムスン電子(005930.KS), opens new tabは0.66%安、同業SKハイニックス(000660.KS), opens new tabは1.30%安。いずれも2日続落している。一方、現代自動車(005380.KS), opens new tabが ...
朝日新聞徳島の路線バス、お年寄りに弁当輸送 物流の効率化は成功するか
朝日新聞 3月25日 10:15
路線バスで運ばれてきた宅配弁当を受け取るアビックの担当者=徳島県石井町高原、徳島バス提供 [PR] 路線バスを使って宅配弁当を運ぶ実証実験が徳島市周辺で始まっている。徳島バス(徳島市)と、高齢者向けの弁当宅配サービスを手がけるアビック(徳島県北島町)による試みだ。 路線バスの運転席後ろの席に固定された箱形ケース。中には北島町内で作られた弁当が入っている。バスは徳島駅前から、約17キロ離れた石井町内 ...
ロイターセブン&アイ、クシュタールがNDA契約拒否 保護条項受け入れなら締結も
ロイター 3月25日 10:13
3月25日、 セブン&アイ・ホールディングスはアリマンタシォン・クシュタール(ACT)との協業に関して、2社間の秘密保持契約(NDA)締結をセブン側が拒否しているとACT社が主張していることに対し、スタンドスティル条項などの保護条項を受け入れるなら、NDAを締結する用意があるとの考えを示した。写真はセブン&アイのロゴのイメージ。2月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[東京 25日 ...
ロイターアルトマン氏の仮想通貨がビザと交渉、決済機能導入で=報道
ロイター 3月25日 10:12
3月24日、 米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)が手がける暗号資産(仮想通貨)プロジェクト「ワールド・ネットワーク」が米クレジットカード大手ビザの決済機能をアプリに追加する交渉をしていると、コインデスクが24日に報じた。写真はビザのロゴ。2022年8月撮影(2025年 ロイター/Benoit Tessier)[24日 ロイター] - 米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責 ...
ロイター中国船への入港料徴収案は米海運業界脅かす、幹部らが訴え
ロイター 3月25日 10:11
3月24日、 米海運業界の幹部らはトランプ大統領の国内造船業活性化計画について、中国に関連する船舶への料金徴収案に依存していることから米国の船舶運航会社、港湾、輸出業者、雇用に打撃を与え、裏目に出る可能性が高いという見解を示した。オークランド港で6日撮影(2025年 ロイター/Carlos Barria)[ロサンゼルス/ワシントン 24日 ロイター] - 米海運業界の幹部らは24日、トランプ大統領 ...
ブルームバーグGPIF理事長に内田和人氏を起用、三菱UFJ銀元常務−厚労相
ブルームバーグ 3月25日 10:11
福岡資麿厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の新理事長に三菱UFJ銀行元常務の内田和人氏を起用すると発表した。就任は4月1日付。 GPIFは世界最大規模の年金基金。昨年12月末の運用資産残高は約259兆円を抱える。その規模の大きさから「市場のクジラ」とも呼ばれ、投資動向や個々の施策に対する市場の関心は高い。 国内では長期金利が約16年 ...
47NEWS : 共同通信東京円、150円台後半
47NEWS : 共同通信 3月25日 10:10
25日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=150円台後半で取引された。 午前10時現在は前日比1円30銭円安ドル高の1ドル=150円93〜94銭。ユーロは80銭円安ユーロ高の1ユーロ=162円99銭〜163円03銭。 トランプ米政権の関税策に対する過度な警戒感が和らいで、前日に米株高になったのに伴いリスク回避姿勢が後退。比較的安全な資産とされる円を売ってドルを買う動きが優勢となった。 市場で ...
デイリースポーツ東京円、150円台後半
デイリースポーツ 3月25日 10:10
25日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=150円台後半で取引された。 午前10時現在は前日比1円30銭円安ドル高の1ドル=150円93〜94銭。ユーロは80銭円安ユーロ高の1ユーロ=162円99銭〜163円03銭。 トランプ米政権の関税策に対する過度な警戒感が和らいで、前日に米株高になったのに伴いリスク回避姿勢が後退。比較的安全な資産とされる円を売ってドルを買う動きが優勢となった。 市場で ...
日本経済新聞東証要請2年、PBR改善は踊り場に 「稼ぐ力」物足りず
日本経済新聞 3月25日 10:07
上場企業のPBR(株価純資産倍率)改善が踊り場を迎えている。東京証券取引所が上場企業に資本コストや株価を意識した経営への改善を2023年3月に要請してから約2年が経過した。PBR1倍割れ企業の減少など一定の成果はみられるものの、市場全体でみるとPBR上昇の流れは失速気味だ。 PBRの1倍割れは株価が企業の解散価値を下回ることを意味する。QUICKのデータによると、日経平均株価を構成する225銘柄. ...
日本証券新聞[概況/10時] 3万8000円に乗せて推移
日本証券新聞 3月25日 10:07
10時3分時点の日経平均は433円高の3万8,041円、TOPIXは14ポイント高の2,806ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は848、下落銘柄数は706。出来高は5億3,726万株、売買代金は1兆2,671億円。 日経平均は3万8,000円に乗せて推移している。 フジクラは朝方に比べて上げ幅を縮めたが、売買代金トップで高い。 ディスコやトヨタ、東京エレクトロン、日立、三菱地所が高い。 ミマ ...
47NEWS : 共同通信【速報】備蓄米、農相が追加放出に意欲
47NEWS : 共同通信 3月25日 10:06
江藤拓農相は25日の閣議後記者会見で、政府備蓄米の放出について、流通が改善しなければ追加を検討すると改めて意欲を示した。
ロイター米・OPECの過剰供給で原油安長期化も、ロシア中銀が警告
ロイター 3月25日 10:01
3月24日、ロシア中央銀行が大統領府(クレムリン)の政策担当者らに対し、米国と石油輸出国機構(OPEC)が市場に原油を過剰供給し、旧ソ連崩壊の一因となった1980年代の原油価格暴落の再来をもたらす可能性があると警告していたことが分かった。写真はOPECのロゴ。ウィーンの本部で2023年11月撮影(2025年 ロイター/Leonhard Foeger)[モスクワ 24日 ロイター] - ロシア中央銀 ...
日本経済新聞円相場150円台に急落 「リスクオフのオフ」が揺さぶる
日本経済新聞 3月25日 10:00
24日の欧米外国為替市場で円相場が急落し、3日以来の1ドル=150円台後半をつけた。トランプ米政権の関税政策がさほど急進的にはならないとの受け止めなどから市場参加者のリスク回避(オフ)姿勢が和らいだ。この「リスクオフのオフ」が「低リスク通貨」として積極的に円を買ってきた強気派を揺さぶった。 足元の米株高や米国債相場の下落(利回りは上昇)、円の下落は月末や3月の四半期末が近づいた影響も大きい。長.. ...
東洋経済オンライン46%がいじめを経験「発達障害の人たち」への誤解 | 教育
東洋経済オンライン 3月25日 10:00
(beauty-box / PIXTA) 過去最多を更新し続ける不登校児童・生徒数。一方で、発達障害を疑われる児童生徒の増加も叫ばれている。 筆者が教育界隈の取材をするようになって10年、幾度となく発達障害のある子を育てる家族と出会ってきた。学校で、検査を受けるよう言われたある家庭は訪れた病院で「この子は発達障害ではなく、そんなレッテルを貼る親のあなたがおかしい」と言われ、自分の育て方の問題なのか ...
日本経済新聞商品9時30分 金が3日ぶり反発、円下落で割安感 原油も反発
日本経済新聞 3月25日 09:54
25日朝方の国内商品先物市場で、金は3営業日ぶりに反発して取引を始めた。中心限月の2026年2月物は1グラム1万4691円と前日の清算値に比べ46円高い水準で寄り付いた。東京外国為替市場で円の対ドル相場が下落しており、円建てで取引される国内金先物の割安感を意識した買いが優勢となっている。 原油も反発している。中心限月の25年8月物は1キロリットル6万6330円と前日の清算値を1350円上回る水.. ...
ロイターオープンAI、COOの役割拡大=アルトマンCEO
ロイター 3月25日 09:53
3月24日、 生成AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)はブラッド・ライトキャップ最高執行責任者(写真)が役割を拡大し、事業のグローバル展開と企業提携の主導を担うと述べた。都内で2024年4月撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[24日 ロイター] - 生成AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を開発し ...
あたらしい経済UAEのADGMがChainlinkとMoU、規制準拠のトークン化フレームワーク構築へ
あたらしい経済 3月25日 09:49
ADGMとChainlinkが提携 アラブ首長国連邦(UAE)の国際金融センター(IFC)であるアブダビグローバルマーケット(ADGM)が、ブロックチェーンデータプロバイダーのチェーンリンク(Chainlink)と覚書(MoU)を締結したと3月24日に発表した。 チェーンリンクは、スマートコントラクトを介して実世界の様々なデータをブロックチェーンに取り込む分散型オラクルサービスを提供するプロジェク ...
ロイターある委員「25年度後半に1%念頭に利上げ望ましい」=1月日銀会合要旨
ロイター 3月25日 09:45
3月25日、日銀が発表した2月の基調的なインフレ率を捕捉するための指標は、「最頻値」が1.2%となり、前月から伸び率を縮小した。「刈込平均値」と「加重中央値」は横ばいだった。都内の日銀本店で1月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 25日 ロイター] - 日銀は25日、政策金利を0.5%に引き上げたことし1月23・24日の金融政策決定会合の議事要旨を公表し、ある委員が「2025 ...
読売新聞日経平均株価、一時500円超上げ…3万8100円台で推移
読売新聞 3月25日 09:41
東京証券取引所 25日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は一時、前日終値(3万7608円49銭)に比べて500円超上昇した。3万8100円台を推移している。
ロイター銘柄速報:上場2日目のミライロの初値は661円、公開価格の2.44倍
ロイター 3月25日 09:40
[東京 25日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。(335A.T), opens new tab
産経新聞東証が一時3万8千円を回復、米株上昇引き継ぎ反発 半導体関連株買われる
産経新聞 3月25日 09:35
東京都中央区の東京証券取引所(鴨志田拓海撮影)25日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反発した。前日終値からの上げ幅は一時500円を超え、節目の3万8000円を回復した。前日の米国株式市場で主要な株価指数がそろって上昇した流れを引き継いだ。とりわけ平均株価への影響が大きい半導体関連株が買われ、相場を押し上げた。 午前9時15分現在は前日終値比421円50銭高の3万8029円99銭。東 ...
日本経済新聞ドバイ原油・25日午前、上昇 74.60ドル前後
日本経済新聞 3月25日 09:32
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は25日午前、上昇した。取引の中心となる5月渡しは1バレル74.60ドル前後と前日に比べ0.90ドル高い水準で推移している。
ロイター植田日銀総裁、午後0時23分から参院財金委に出席=国会筋
ロイター 3月25日 09:31
[東京 25日 ロイター] - 国会筋によると、日銀の植田和男総裁が25日の参院財政金融委員会に出席する。午後0時23分から同51分まで、浅田均委員(維新)の質問に答える予定。
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時500円超高
47NEWS : 共同通信 3月25日 09:30
25日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の上げ幅が一時500円を超えた。 日経平均株価
QUICK Money Worldビザが2.4%高 暗号資産の決済手段で協議中と伝わる(米株ピックアップ)
QUICK Money World 3月25日 09:30
【NQNニューヨーク=稲場三奈】3月24日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎ビザ(V) △2.44% オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)が手掛ける暗号資産(仮想通貨)プロジェクト「ワールドネットワーク」が、ステーブルコイン決済ウォレットを巡ってビザと協議中だと、情報サイトのコインデスクが24日報じた。ウォレットにビザカードの機能を搭載するとい ...
Forbes JAPANフォーブスが独断で選ぶテスラCEOの「後継者候補」、5人の名前
Forbes JAPAN 3月25日 09:30
イーロン・マスクは現在、6つの企業を経営しており、その企業価値はいずれも10億ドル(約1490億円)を超えている。そして1月以降は、トランプ政権の政府効率化省(DOGE)の先頭にも立っている。 彼のいくつかの企業では、スペースXの社長兼COOを務めるグウィン・ショットウェルのような、忠実で有能な副官が日々の運営を担っている。しかし、時価総額が7700億ドル(約115兆円)を超える電気自動車(EV) ...
ブルームバーグサムスン電子の韓宗熙共同CEOが死去−家電・モバイル担当
ブルームバーグ 3月25日 09:30
家電・モバイル部門を統括−「ギャラクシー」へのAI組み込み指揮 韓氏は心停止となり、25日に死去−サムスン広報担当 Photographer: SeongJoon Cho/Bloomberg 韓国サムスン電子の韓宗熙(ハン・ジョンヒ)共同最高経営責任者(CEO)が25日死去した。63歳だった。家電・モバイルデバイス部門を統括していた。 サムスンの広報担当者は25日、韓氏が心停止となり、同日死去した ...
QUICK Money Worldトヨタ株が堅調 円相場1ドル=150円台に下落
QUICK Money World 3月25日 09:29
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】3月25日の東京株式市場で、トヨタ自動車(7203)が堅調。外国為替市場で円相場が1ドル=150円台まで下落しており、輸出関連企業の一角に買い戻しが入っている。東証株価指数(TOPIX)の業種別騰落率ランキングで「輸送用機器」は上昇率の上位に入っている。 トランプ米大統領は24日、輸入自動車に対する新たな追加関税を「数日中に発表する」と述べた。これま ...
ロイターホットストック:トヨタなど自動車株がしっかり、4月2日関税発表見送りと伝わり
ロイター 3月25日 09:28
[東京 25日 ロイター] - トヨタ自動車(7203.T), opens new tab、ホンダ(7267.T), opens new tab、日産自動車(7201.T), opens new tabなど自動車株が総じてしっかり。トランプ関税で自動車について、4月2日の発表が見送られる方向と伝わったことが好感された。24日の米国株式市場でも、トランプ政権が貿易相手国に対する関税でより控えめな姿勢 ...
ロイターホットストック:東宝が一時3%超高、昨年来高値 配当予想の引き上げで
ロイター 3月25日 09:25
[東京 25日 ロイター] - 東宝(9602.T), opens new tabが反発し、一時3.2%高の7517円まで上昇、昨年来高値を更新した。同社は前日に配当予想の引き上げを発表し、好感する買いが先行している。午前9時21分現在は上げ幅を縮小し、1%超高で推移。同社は24日、2025年2月期の期末配当について、前回予想から15円増額し、1株あたり50円に修正した。年間配当は1株あたり85円 ...
デイリースポーツ東証、421円高
デイリースポーツ 3月25日 09:24
25日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比421円50銭高の3万8029円99銭となった。
47NEWS : 共同通信東証、421円高 午前9時15分現在
47NEWS : 共同通信 3月25日 09:22
25日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比421円50銭高の3万8029円99銭となった。 日経平均株価
財経新聞タスキホールディングスが、青学の原監督をPR大使とした理由
財経新聞 3月25日 09:20
タスキホールディングス(166A、東証グロース市場)。2024年4月、タスキと新日本建物が経営統合。前者は新築投資用マンションを、後者は資産運用型マンション事業を得手とする。 【こちらも】中興の祖:鹿島守之助没後50年、揺るぎない経営地盤の鹿島株とどう取り組むか 前24年9月期の「売上高474億5500万円、営業利益40億6500万円、16円配」に対し今9月期は、統合効果+前期買収のオーラ(資産形 ...
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均は反発で始まる 一時3万8000円台、自動車に買い
日本経済新聞 3月25日 09:20
25日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反発して始まり、前日に比べ400円ほど高い3万8000円近辺で推移している。米国の関税政策を巡る懸念が和らいだことを受けて24日の米株式相場が上昇し、円相場が対ドルで下落している。投資家のリスク許容度が急速に高まっており、日本株はほぼ全面高の展開となっている。 24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸した。トランプ米大統領が近く導入予定の関税を ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、421円高
47NEWS : 共同通信 3月25日 09:20
25日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比421円50銭高の3万8029円99銭となった。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信東京株式 25日09時15分
47NEWS : 共同通信 3月25日 09:16
<日経平均> 38029円99銭 前日比 +421円50銭 <TOPIX> 2809.35 前日比 +18.47 TOPIX
テレビ朝日「マルハニチロ」社名を「umios」に変更へ
テレビ朝日 3月25日 09:13
水産大手の「マルハニチロ」は、社名を「umios(ウミオス)」に変更すると発表しました。 新社名は「海(umi)」に、社会や地球と一体になる意思を表す「one」、社会課題の解決を意味する「solutions」の頭文字を組み合わせた造語です。 新しい社名は6月の株主総会で承認され、来年3月に変更されます。 (「グッド!モーニング」2025年3月25日放送分より)
ロイター日経平均は反発で寄り付く、米関税巡る懸念和らぐ 3万8000円回復
ロイター 3月25日 09:12
3月28日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比326円12銭高の3万8106円66銭と、続伸してスタートした。写真は、東京証券取引所。2024年12月撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 25日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比344円66銭高の3万7953円15銭と、反発してスタートした。前日の米株市場で、関税政策を巡る懸念が ...
ブルームバーグトルコ財務相、日本時間25日夜に投資家と電話会議−関係者
ブルームバーグ 3月25日 09:12
トルコのシムシェキ財務相は25日に各国・地域の投資家と電話会議を開催する予定だ。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。トルコ当局は、エルドアン大統領の政敵の拘束が契機となった市場混乱の沈静化に動いている。 関係者が非公開情報として匿名を条件に語ったところによると、シムシェキ氏はロンドン時間の午後1時(日本時間同10時)に電話会議で話す予定。財務省は業務時間外のコメントの依頼にすぐには応じなかった ...
日本経済新聞日経平均、反発で始まる 3万8000円台 米株高と円安で
日本経済新聞 3月25日 09:11
25日の東京株式市場で日経平均株価は反発して始まった。始値は前日比344円66銭高の3万7953円15銭。上げ幅は一時400円を超え、3万8000円台に乗せた。米関税政策を巡る過度な懸念が和らいで24日の米株式相場が上昇し、日本株にも買いが先行している。外国為替市場で円相場が1ドル=150円台まで下落しており、トヨタなど輸出関連株への買いが加速している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本テレビきょうの株価・為替予想レンジと注目業種
日本テレビ 3月25日 09:11
25日の日経平均株価は、前営業日比344円66銭高の3万7953円15銭で寄りつきました。 25日の予想レンジは、日経平均株価は3万7700円〜3万8200円、為替はドル/円=150円20銭〜151円20銭。注目ポイントは「米景気の行方」。注目業種は「内需 サービス」。今後の見通しは「ボックス圏上限のTOPIX」。 注目ポイントなどをマネックス証券の塚本憲弘さんが解説します。(詳しくは動画で) 最 ...
日本証券新聞[概況/寄り付き] 関税免除期待で3万8000円回復
日本証券新聞 3月25日 09:10
9時8分時点の日経平均は409円高の3万8,019円、TOPIXは18ポイント高の2,810ポイント。 トランプ米大統領が相互関税について記者団に対して、「多くの国を免除するかもしれない」と発言したため米国株が上昇し、日経平均は3万8,000円に乗せた。 関税の軽減・免除期待でトヨタ(7203)が買われた。 東京エレクトロンやフジクラが高い。 三越伊勢丹も上昇。 一方、銀行は小幅安で、住友不動産は ...
ブルームバーグセブン&アイ、クシュタールが秘密保持契約締結を拒否
ブルームバーグ 3月25日 09:10
セブン&アイ・ホールディングスは25日、 カナダのコンビニエンスストア大手アリマンタシォン・クシュタールが秘密保持契約(NDA)の締結を拒否したと発表した。 セブン&アイは2度にわたって、クシュタールに対して2社間のNDAの文書を提案していたクシュタールはNDAに含まれる保護条項を盛り込むことを拒んだセブン&アイはクシュタールの提案を拒否したという事実は一切ない米国独占禁止法上のハードルが大きな障 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時3万8千円回復
47NEWS : 共同通信 3月25日 09:09
25日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は節目の3万8000円を一時回復し、上げ幅は400円を超えた。 日経平均株価
日本経済新聞債券寄り付き 先物、続落 米長期金利が上昇
日本経済新聞 3月25日 09:09
25日朝方の国内債券市場で先物相場は続落している。中心限月の6月物は前日比16銭安の137円68銭で始まった。米関税政策への過度な警戒感が和らいで24日の米長期金利が上昇(債券価格が下落)し、国内債の先物にも売りが及んでいる。 米長期金利は24日、4.33%と前週末から0.08%上昇した。4月2日に発表する貿易相手国と同水準まで関税率を引き上げる「相互関税」を巡り、トランプ米大統領が同日に減免.. ...
時事通信円相場、150円78〜79銭 25日午前9時現在
時事通信 3月25日 09:09
25日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=150円78〜79銭と、前日(149円62〜64銭)に比べ1円16銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月25日09時09分
毎日新聞トランプ氏、自動車関税は「数日中」 先送り報道も 発動日巡り混乱
毎日新聞 3月25日 09:08
米共和党のドナルド・トランプ氏=秋山信一撮影 トランプ米大統領は24日、25%の自動車関税について今後数日中に発表する可能性を示した。ただ、米メディアでは4月2日以降に先送りするとの報道も出ており、世界経済への影響が大きい自動車関税の発動日を巡って混乱が続いている。 トランプ氏はホワイトハウスで記者団に「自動車関税は極めて近いうち、恐らく今後数日中に発表するだろう。それから4月2日に『相互関税』だ ...
財経新聞札幌駅南口の西武百貨店跡地、33階建ての高層複合施設に 2028年7月完成へ
財経新聞 3月25日 09:08
札幌市のJR札幌駅南口で計画されている西武百貨店札幌店跡地などの市街地再開発事業(中央区北4条西)が、建設工事に着手した。ヨドバシホールディングスや平和不動産、ダイビルなどが参加した札幌駅南口北4西3地区市街地再開発組合が進める事業で、2028年7月の完成を目指している。 【こちらも】札幌駅前の再開発、タワー棟完成を2034年度に延期 JR北海道が正式発表 建設場所は、札幌駅南口駅前広場前の約1. ...
ロイター訂正 トランプ・メディア、クリプト・ドット・コムと提携 ETF立ち上げへ
ロイター 3月25日 09:08
[24日 ロイター] - トランプ米大統領のメディア企業トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ(TMTG)(DJT.O), opens new tabは24日、暗号資産(仮想通貨)取引所運営会社クリプト・ドット・コムと提携し、自社のフィンテックブランド「Truth.Fi(トゥルース・ファイ)」を通じて上場投資信託(ETF)などの商品を立ち上げると発表した。発表を受け、TMTGの株価は引 ...
ブルームバーグ米トランプ政権に楽観的見方、利上げ検討が適切な環境−日銀1月会合
ブルームバーグ 3月25日 09:05
政策踏まえても米経済は先行きも成長が続くとの見方不変−複数委員 物価に上振れリスク、緩和度合いの適時・段階的調整が適当との声も 日本銀行が1月23 、24日に開いた金融政策決定会合では、発足直後だったトランプ米政権の政策に対する楽観的な見方が政策委員内では大勢で、昨年7月以来の利上げを決めた根拠の一つになっていたことが分かった。25日に議事要旨を公表した。 1月20日のトランプ米大統領の就任演説の ...
東洋経済オンライン英語ゼロから通訳に「ハードル下げる」学習の凄み | 英語学習
東洋経済オンライン 3月25日 09:05
「海外ドラマ学習法」を例に、挫折しない英語学習について解説します(写真:mits/PIXTA) 資格やTOEICのために、モチベーションを維持して学習を続けるのは、とても難しいもの。しかし、本格的に学習する前に「あること」をすると、挫折せず続けられる習慣をつけられるのです。 その秘訣を、英語力ゼロから365日学習を続け、サッカー通訳者になった酒井龍氏の著書『最高の英語学習法の見つけ方』より一部抜粋 ...
ロイターチリ中銀、25年成長率予想を1.75─2.75%に上方修正 26年据え置き
ロイター 3月25日 09:04
[サンティアゴ 24日 ロイター] - チリ中央銀行は24日に公表した金融政策報告で、2025年の国内総生産(GDP)伸び率予想をこれまでの1.50─2.50%から1.75─2.75%に上方修正した。26年については1.5─2.5%に据え置いた。報告は修正について「より良いスタートであることと外部の影響が限定的だったことがここ数カ月のデータで示された」ためと説明。「25─27年の経済はトレンドに沿 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証反発して始まり、一時300円超高
47NEWS : 共同通信 3月25日 09:03
25日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発して始まった。上げ幅は一時300円を超えた。 日経平均株価
ロイター銘柄速報:新規上場のビジュアル・プロセッシング・ジャパンが買い気配、差し引き約22万株
ロイター 3月25日 09:03
[東京 25日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。(334A.T), opens new tab
日本テレビ日経平均 前営業日比344円高で寄りつき
日本テレビ 3月25日 09:02
25日の日経平均株価は、前営業日比344円66銭高の3万7953円15銭で寄りつきました。 最終更新日:2025年3月25日 9:02
ロイター銘柄速報:上場2日目のミライロが買い気配、差し引き約48万株
ロイター 3月25日 09:02
[東京 25日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。(335A.T), opens new tab
東洋経済オンライン「どうせ忘れるんだから精神」勉強法が継続のカギ | 英語学習
東洋経済オンライン 3月25日 09:00
何かを覚えるときは、一発で覚えようとはせず、出合う回数を増やすことが大事です(写真:ELUTAS/PIXTA) 資格やTOEICのために勉強しても、覚えたことをすぐに忘れてしまい挫折してしまう。実は何かを覚えるときは、一発で覚えようとはせず、出合う回数を増やすことが大事なのです。 そのような学習法の秘訣を、英語力ゼロから365日学習を続け、サッカー通訳者になった酒井龍氏の著書『最高の英語学習法の見 ...
日本経済新聞トークンズが2億円調達、アプリ事業者にウェブ決済機能
日本経済新聞 3月25日 09:00
Tokenz(トークンズ、東京・千代田)はこのほどベンチャーキャピタル(VC)のコーラル・キャピタルやグローバル・ブレインなどを引受先とする第三者割当増資で約2億円を調達した。ウェブサイト上の決済機能をアプリ事業者に提供するサービスに充てる。 エンジニアの採用や日本国内の顧客対応にあたるカスタマーサポートなどを整備する。トークンズの第三者割当増資はほかに米VCのニュー・エンタープライズ・アソシエ. ...
テレビ朝日「トランプ関税」根強い警戒 日経平均株価3日続落
テレビ朝日 3月25日 09:00
24日の日経平均株価は164円高で寄り付きましたが、その後は下落に転じ、終値は21日より68円安い3万7608円でした。 24日も、トランプ大統領の関税政策に関する発言に市場が振り回されました。 マネックス証券 広木隆氏 「トランプ大統領の『柔軟性がある』という発言もあり、一部報道で日本が対象にならない可能性への期待感も高まって、高く始まる場面がありましたが、すぐマイナスに沈むと、その後は一進一退 ...
ロイター非OPECプラス産油国、ブレント下落で生産鈍化へ GSが試算
ロイター 3月25日 08:57
3月24日、 米ゴールドマン・サックスは同日付リポートで「OPECプラス」に加盟していない産油国の向こう12カ月の生産量は、北海ブレントが1バレル=70ドル超の場合、価格が10ドル下落するごとに日量約30万バレル伸びが鈍化するとの見通しを示した。テキサス州ミッドランドの油田で2月撮影(2025年 ロイター/Eli Hartman)[24日 ロイター] - 米ゴールドマン・サックス(GS.N), o ...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、下落 150円80銭台 今月上旬以来の安値
日本経済新聞 3月25日 08:53
25日早朝の東京外国為替市場で円相場は下落している。8時30分時点は1ドル=150円78〜79銭と前日17時時点と比べて1円15銭の円安・ドル高だった。8時半すぎには150円87銭近辺まで売られ、24日のニューヨーク市場での安値を下回って今月上旬以来の安値を更新した。米政権の関税政策を巡る過度な懸念が後退し「低リスク通貨」とされる円に売りが先行している。 トランプ米大統領は24日、貿易相手国に同水 ...
ロイター中国BYD、第4四半期は73%増益 販売増で過去最高益
ロイター 3月25日 08:52
3月24日、 中国の電気自動車(EV)メーカー、比亜迪(BYD)が発表した2024年第4・四半期決算は、純利益が73.1%増の150億元(21億ドル)となり、過去最高益を記録した。写真は同社のロゴ。メキシコ市で3日撮影(2025年 ロイター/Quetzalli Nicte-Ha)[北京 24日 ロイター] - 中国の電気自動車(EV)メーカー、比亜迪(BYD)(1211.HK), opens ne ...
日本経済新聞日経平均先物、反発し3万7750円で始まる
日本経済新聞 3月25日 08:52
25日の大阪取引所で日経平均先物6月物は反発して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べ400円高い3万7750円で、同時点では189枚の売買が成立した...
ニューズウィーク「一部関税の減免」4月2日発表見送りも、自動車は「数日中」...トランプ大統領
ニューズウィーク 3月25日 08:52
3月24日、トランプ米大統領(写真)は自動車に対する関税を近く発表する考えを示した。米議会で4日撮影(202年 ロイター/Evelyn Hockstein) トランプ米大統領は24日、自動車に対する関税を近く発表する考えを示した。一方、4月2日に予定していた関税の一部は同日に発表しない可能性を示唆し、一部の国については減免する可能性があるとした。 トランプ氏は記者団に対し、新たな関税の全てが4月2 ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落で寄り付く、米金利上昇で
ロイター 3月25日 08:50
[東京 25日 ロイター] - <08:47> 国債先物は続落で寄り付く、米金利上昇で 国債先物中心限月6月限は、前営業日比16銭安の137円68銭と続落して寄り付いた。前日の米債市場で長期金利が上昇し、夜間取引の国債先物は下落した。この流れを引き継ぎ、国債先物は売りが先行している。前日の米債市場では、10年債利回りが4.33%付近に上昇。トランプ米大統領が24日に「多くの国」を関税免除の対象とす ...
ロイター中国首相、反外国制裁法を強化する命令書に署名
ロイター 3月25日 08:43
3月24日、中国政府は2021年に施行された反外国制裁法を強化するため、新たな規則を実施するように定めた命令書に李強首相(写真)が署名したと発表した。北京で2024年12月撮影(2025年 ロイター/Shubing Wang)[北京 24日 ロイター] - 中国政府は24日、2021年に施行された反外国制裁法を強化するため、新たな規則を実施するように定めた命令書に李強首相が署名したと発表した。反外 ...
QUICK Money Worldダウ597ドル高 ナスダックも続伸 テスラ急伸【早読み世界市場】
QUICK Money World 3月25日 08:36
?米国株 関税縮小期待でほぼ全面高。テスラ急伸。ダウ597ドル(1.4%)高。S&P500は1.8%高。ナスダック総合2.3%高。ナスダック100は2.2%高。ラッセル2000は2.6%高。SOX指数3.0%上昇。VIX9%低下(17台前半)。テスラ12%高。ユナイテッド航空7%高。AMD7%高。パランティア6%高。フェデックス5%高。モデルナ5%高。アーム5%高。ドアダッシュ4%高。ルルレモン4 ...
QUICK Money World造船のアメリカ・ファーストは日韓に追い風か(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 3月25日 08:30
【QUICK Market Eyes 上野航】米政府は安全保障や雇用の創出のために中国の造船業に対抗する姿勢を示しており、日韓に技術的協力を求めた場合は関連銘柄の追い風になるとの見方から投資家の関心が集まっている。トランプ米大統領が3月4日の施政方針演説でホワイトハウス内に造船局を新設すると表明したのを受け、米通商代表部(USTR)は中国で建造された船などに1回あたり100万ドル(約1.5億円)の ...
東洋経済オンライン60歳を過ぎたら意識すべき「正しい脳の使い方」 「新しいことへの挑戦」ばかりでは裏目に出る | 健康
東洋経済オンライン 3月25日 08:30
60歳を超えて無理をしないことは、脳の立場から見ても正しいという(写真:Fast&Slow/PIXTA) 老化を防止するためには、新しいことへのチャレンジは大切ですが、こと脳に関しては「無理をしない」ことも重要――。そう指摘する脳科学者の西剛志氏は、年を取って、「昔ほど何かに熱くなれない」「モチベーションが落ちた」といった状態になることは「むしろ必要なこと」だと説きます。 そんな西氏が「脳をダメー ...
日本経済新聞JSR社長に堀哲朗副社長が昇格へ ジョンソン社長は退任
日本経済新聞 3月25日 08:29
JSRは堀哲朗副社長(63)が4月1日付で社長に昇格することが分かった。エリック・ジョンソン社長(63)は退任する。東京エレクトロンで最高財務責任者(CFO)を務めた堀氏の元で経営の立て直しを図る。 堀氏は1月にJSRの取締役副社長執行役員に就任し、CFOと最高法務責任者(CLO)を兼務していた。東京エレクトロンでは、経営戦略室長やCFO、業務改革プロジェクト担当などを歴任した。半導体業界に精通. ...
毎日新聞NY株続伸、597ドル高 米関税策への警戒後退、買い注文膨らむ
毎日新聞 3月25日 08:24
米ニューヨークのウォール街の標識(ロイター=共同) 週明け24日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸し、前週末比597・97ドル高の4万2583・32ドルで取引を終えた。トランプ米政権が導入を掲げる相互関税を巡り対象国が限定されるなどと伝わり、米関税策への過度な警戒感が後退。買い注文が膨らんだ。 貿易相手国の関税率と同程度の関税をかける相互関税について、米国にとって貿易黒字国は除外す ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、やまびこが買い優勢 アンビスは売り優勢
ロイター 3月25日 08:22
[東京 25日 ロイター] - <08:20> 寄り前の板状況、やまびこが買い優勢 アンビスは売り優勢東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群は以下の通り。買い優勢 売り優勢
毎日新聞NY円、150円台後半 米長期金利が上昇、金利差意識でドル買い優勢
毎日新聞 3月25日 08:19
米ドル紙幣(ロイター=共同) 週明け24日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前週末比1円37銭円安ドル高の1ドル=150円64〜74銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0796〜0806ドル、162円77〜87銭。 米長期金利が上昇し日米金利差の拡大が意識され、円を売ってドルを買う動きが優勢となった。(共同)
日本経済新聞シカゴ穀物概況・24日
日本経済新聞 3月25日 08:17
【米州総局】24日のシカゴ穀物市場で主要穀物はまちまちだった。小麦は下げた。一大産地であるロシアとウクライナの停戦交渉が進展するとの見方から、需給の緩和を見越した投資家の売りが優勢になった。 大豆も下落した。気温の上昇や湿度の低下から米南部の作柄悪化が懸念されるとして、トウモロコシは買われた。
ブルームバーグECBエスクリバ氏、上振れより下振れリスク意識−警戒呼び掛け
ブルームバーグ 3月25日 08:16
「予測修正にこれまで以上に備えておく必要ある」−相応の注意必要 足元の環境は「極めて不透明」−米政府が主因と言及 欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーのエスクリバ・スペイン中銀総裁は24日、ユーロ圏の経済予測を巡るリスクは上方よりも下方に傾斜しているとの認識を示した。 マドリードで講演したエスクリバ総裁は、「より破壊的なシナリオは実現していない」としつつも、「不意打ちはあり得ないというわけでは ...
ロイター米、一部関税の減免4月2日発表見送りも 自動車は「数日中」
ロイター 3月25日 08:07
3月24日、トランプ米大統領(写真)は自動車に対する関税を近く発表する考えを示した。米議会で4日撮影(202年 ロイター/Evelyn Hockstein)[ワシントン 24日 ロイター] - トランプ米大統領は24日、自動車に対する関税を近く発表する考えを示した。一方、4月2日に予定していた関税の一部は同日に発表しない可能性を示唆し、一部の国については減免する可能性があるとした。トランプ氏は記者 ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル150.00─151.80円の見通し、自動車関税回避期待で円じり安
ロイター 3月25日 08:06
[東京 25日 ロイター] - <07:55> ドル150.00─151.80円の見通し、自動車関税回避期待で円じり安きょうの予想レンジはドル/円が150.00―151.80円、ユーロ/ドルが1.0710─1.0850ドル付近。前日海外市場は円が全面安。米国が自動車など特定の産業を対象とした関税について、4月2日の発表を見送る方向だと複数のメディアが伝えたことでリスクオンムードが広がり、株高/円安 ...
読売新聞田中角栄も愛した赤坂の料亭、奥道後に移築され高級宿に…足立全康が監修した日本庭園の眺め
読売新聞 3月25日 08:00
オープンした「別邸 坪中川」(奥道後壱湯の守提供) 松山市末町の宿泊施設「奥道後 壱湯(いちゆ) の 守(もり) 」に、東京・赤坂の料亭を移築した一棟貸しの高級宿「別邸 坪中川」が新たにオープンした。 数寄屋造りの建物は、政財界の大物らが通った高級料亭「中川」を1983年に解体、移築した。木造2階建て計424平方メートルで、談話室には吉田茂や田中角栄ら、歴代の首相が座った椅子も、そのまま残されてい ...
ハーバード・ビジネス・レビューCEO交代のマネジメント
ハーバード・ビジネス・レビュー 3月25日 08:00
サマリー:リーダーを交替して、業績を回復させる──。たしかに組織の盛衰はリーダーの手腕によるところが大きい。ただし、その新しいリーダーは目の前の課題は解決できるかもしれないが、その後に待ち構えている課題も同じく解決できるとは限らない。すなわち、「第一幕」のスキルが「第二幕」でも通用するわけではなく、実のところ、たいてい第二幕でつまずき、またリーダーの交替が起こる。HPのカーリー・フィオリーナ、メリ ...
日本経済新聞日経平均、米株高が追い風(先読み株式相場)
日本経済新聞 3月25日 08:00
25日の東京株式市場で日経平均株価は反発か。米政府の関税政策への過度な懸念が和らぎ、24日の米株式相場は上昇した。東京市場でも幅広い銘柄に買いが先行し、日経平均の上値メドは前日終値(3万7608円)から400円ほど高い3万8000円程度とみられる。 24日の米株式市場ではダウ工業株30種平均は前週末比1.42%、機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は1.76%とそれぞれ上昇した。米
FNN : フジテレビ【鉄道情報】JR西日本 踏切の遮断棒が折れ徐行運転 学研都市線・東西線の列車に遅れ
FNN : フジテレビ 3月25日 08:00
JR西日本によると、25日午前7時18分頃、学研都市線・河内磐船駅?星田駅間で踏切の遮断棒が折れていたため、徐行運転したということです。 このため、午前7時58分現在、学研都市線などの列車に遅れがでています。 『影響線区】 ・学研都市線:木津 から 京橋 まで 遅延 ・JR東西線:京橋 から 尼崎 まで 遅延 最新の情報はホームページなどでお確かめください。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈 ...
QUICK Money World米国解放の日4/2は相場解き放つか 「ダーティ15」への衝撃は?(米株ストラテジー)
QUICK Money World 3月25日 08:00
【QUICK Market Eyes 川口究】トランプ米大統領が「米国の解放記念日」と称した4月2日に向けて株式相場は上値の重い展開が続きそうだ。2日にはトランプ米政権が相手国と同水準の関税を課す相互関税、そして自動車や半導体など特定分野に追加関税を発表する見通し。市場からは、「今週は相互関税を控え、権利落ち後に米株が大きく下げたり、円高の流れが強まるようであれば、日本株の下げが大きくなる可能性が ...
東洋経済オンライン商品券問題、野党が「政倫審」にこうもこだわる理由 | 国内政治
東洋経済オンライン 3月25日 08:00
「目下は政権の威信への傷が雪だるま式に増えている状態」と話す小川淳也氏 政治ジャーナリストの青山和弘が政党や各界の論客をゲストに招き、日本の政治を深掘りする「青山和弘の政治の見方」。今回はゲストに立憲民主党 幹事長の小川淳也・衆議院議員を迎え、目下政界を揺るがしている「石破茂首相の商品券配布問題」などについて、じっくり聞いた。 ※記事の内容は東洋経済の解説動画シリーズ「青山和弘の政治の見方」の下記 ...
ログミーファイナンス【QAあり】DAIWA CYCLE、売上高・営業利益とも過去最高に コロナ禍からの回復、好天、電動アシスト車販売の好調等が業績に貢献
ログミーファイナンス 3月25日 08:00
目次 涌本宜央:本日はDAIWA CYCLE株式会社決算説明会をご視聴くださり、ありがとうございます。代表取締役社長の涌本宜央です。よろしくお願いします。 それでは、2025年1月期の決算説明を始めます。こちらのスライドの目次どおり進めていきます。 会社概要 会社概要と事業概要についてご説明します。まず、会社概要です。1980年に大阪の近鉄八尾駅前にて、駐輪場経営を開始したのが当社の始まりです。そ ...
ブルームバーグLME銅上昇、トランプ相互関税巡る懸念和らぐ−NY銅は上げ消す
ブルームバーグ 3月25日 07:59
24日のロンドン金属取引所(LME)の銅相場は上昇。トレーダーはトランプ米大統領の関税措置が予想よりも的を絞ったものになるとのニュースを消化した。 トランプ氏が4月2日に発表する相互関税は当初の予想よりも焦点を絞ったものになりそうだとの報道を受け、世界の貿易や成長への影響を巡る懸念が和らぎ、全面的な貿易戦争の不安に揺れる金属市場に安心感が広がった。米国の株式相場は上昇し、国債相場は下落した。 LM ...
ロイター今日の株式見通し=堅調、米株高を好感 米関税巡る懸念和らぐ
ロイター 3月25日 07:50
[東京 25日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、堅調な展開となり節目の3万8000円台を回復するとみられている。前日の米市場で関税政策を巡る懸念が和らぎ株高となった流れを引き継いで、東京市場でも買いが先行する見通し。米ハイテク株高を受けて半導体関連銘柄が上昇するとみられるほか、為替の円安を背景に輸出株も買いが入りそうだとの指摘が聞かれる。日経平均の予想レンジは3万7700円─ ...
時事通信自動車関税「数日中に」 「相互」は交渉余地も―トランプ米大統領
時事通信 3月25日 07:49
【ワシントン時事】トランプ米大統領は24日の記者会見で、「数日中に自動車への追加関税を発表する。木材、半導体への関税が続くだろう」と表明した。トランプ氏は当初、4月2日ごろと説明していた。日本は対米輸出の3割を自動車関連が占めており、高関税が導入されれば、大打撃は避けられないとみられている。 相互関税については「多くの国に減免するかもしれない。ただ、それは相互的なものだ」と述べ、各国に交渉余地を設 ...
ブルームバーグ日本株は上昇、トランプ氏発言で米関税への懸念後退−輸出関連高い
ブルームバーグ 3月25日 07:46
25日の東京株式相場は上昇。米国の相互関税が軽減措置などで的を絞ったものになるとの期待が強まったことや、為替の円安から過度の業績懸念が後退している。 米半導体株高も追い風となり、電機や精密機器、機械、自動車などの輸出関連、非鉄金属や不動産株が高い。 東証株価指数(TOPIX)は前日比0.3%高の2799.15−午前10時49分時点日経平均株価は0.8%高の3万7902円76銭 トヨタ自動車がTOP ...