検索結果(カテゴリ : 経済)

10,114件中98ページ目の検索結果(0.728秒) 2025-08-19から2025-09-02の記事を検索
日本経済新聞日経平均前引け 反落 61円安の4万3652円
日本経済新聞 8月19日 11:39
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比61円99銭(0.14%)安の4万3652円32銭だった。下げ幅は一時300円を超えた。18日まで連日で最高値を更新していたとあって、短期的な過熱感を意識した売りに押された。日経平均は8月上旬以降、急ピッチで株価水準を切り上げていたため、主力銘柄には利益確定目的の売りも出やすかった。もっとも朝方は前日の米ハイテク株高を支えに上昇して始ま ...
日本経済新聞サイバーエージェント株価3年7カ月ぶり高値 東海東京が目標株価上げ
日本経済新聞 8月19日 11:38
(10時50分、プライム、コード4751)サイバーが続伸している。前日比107円(5.85%)高の1933円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。2022年1月以来、約3年7カ月ぶりの高値となった。東海東京インテリジェンス・ラボが18日、投資判断を3段階で真ん中の「ニュートラル」から...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は小反落、過熱感を意識 主力株に売り
ロイター 8月19日 11:38
[東京 19日 ロイター] - <11:33> 前場の日経平均は小反落、過熱感を意識 主力株に売り前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比61円99銭安の4万3652円32銭と小幅に反落した。このところの急騰を受けて短期的な過熱感が意識され、主力株を中心に利益確定売りが広がった。日経平均は朝方は底堅く推移したが、次第に不安定な値動きとなった。<10:15> 日経平均はマイナスに転じる、一時300 ...
日本テレビ【速報】日経平均株価 取引開始直後に史上最高値更新もその後はもみあう展開
日本テレビ 8月19日 11:37
東京株式市場で日経平均株価は、19日も続伸ではじまりました。18日に更新した史上最高値4万3714円を取引開始直後に上回りましたが、その後は18日の終値を挟み、もみあう展開となりました。 午前の終値は18日に比べ61円安い、4万3652円で取引を終えています。 東京株式市場では、トランプ関税の不透明感が和らいだことなどから、今月に入って株価上昇の傾向が続いています。 市場関係者は、新しい材料がなく ...
ロイター中国、EU乳製品への補助金調査を延長 貿易巡る緊張続く
ロイター 8月19日 11:37
中国商務省は18日、チーズ、牛乳、クリームなど欧州連合(EU)産乳製品に対する補助金調査を来年2月21日まで、6カ月延長したと発表した。北京のスーパーマーケットで昨年8月撮影(2025年 ロイター/Florence Lo)[北京 18日 ロイター] - 中国商務省は18日、チーズ、牛乳、クリームなど欧州連合(EU)産乳製品に対する補助金調査を来年2月21日まで、6カ月延長したと発表した。事案の複雑 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、午前終値61円安
47NEWS : 共同通信 8月19日 11:34
19日の東京株式市場の日経平均株価(225種)午前終値は、前日終値比61円99銭安の4万3652円32銭だった。 日経平均株価
ロイターインド失業率、7月は5.2%に低下 祝祭時期控え農村部の雇用加速
ロイター 8月19日 11:34
インド統計局(NSO)は18日、7月の失業率が5.2%に低下したと発表した。写真はアーメダバードのダイヤモンド研磨工場で8日撮影(2025年 ロイター/Amit Dave)[ニューデリー 18日 ロイター] - インド統計局(NSO)は18日、7月の失業率が5.2%に低下したと発表した。祝祭シーズンを控えた農村部の雇用加速や農業活動の活発化が背景。6月は5.6%だった。農村部の15歳以上の失業率は ...
テレビ朝日随契備蓄米の販売期限 延長で最終調整 小泉農水大臣が近く発表
テレビ朝日 8月19日 11:32
今月末に販売期限を迎える随意契約の政府備蓄米について、農水省が期限を延長する方向で最終調整していることが分かりました。 小売店や米穀店などを対象に放出された随意契約の備蓄米およそ30万トンは、現状では8月中に売り切ることが求められています。 しかし、出庫作業や精米などが追い付かずに配送が遅れ、販売量はおよそ10万7000トンにとどまっています。 そのため小売りなどからは、期限の延長を求める声が多く ...
テレビ朝日ソフトバンクGがインテルに3000億円出資 米半導体生産を支援
テレビ朝日 8月19日 11:31
ソフトバンクグループは、アメリカの大手IT企業インテルにおよそ3000億円を出資すると発表しました。 ソフトバンクグループは、20億ドル=およそ3000億円を出資してインテルの時価総額およそ2%に相当する普通株式を取得します。 AI=人工知能などの先端技術への投資を強化する一環で、アメリカの先端半導体の製造を後押します。 孫会長は「半導体はあらゆる産業の基盤」と指摘したうえで、「インテルが重要な役 ...
Forbes JAPANネット転売から転身・起業、2020年から売上29倍の急成長――インド系兄弟の米アパレル
Forbes JAPAN 8月19日 11:30
インド出身の移民、ガーマー・チョプラとダッシュミート・チョプラ兄弟は、eBayでスマホケースを転売することから米国でのビジネスを始めた。現在、2人が運営するフィットネス志向のストリートウェアブランドは、新作を隔週で投入するたびに即日完売となり、今秋には初の実店舗を開く計画だ。 創業11年、年間売上高が260億円規模まで成長 新興ブランド「YoungLA」の共同創業者のガーマーはその日、ロサンゼルス ...
朝日新聞凄惨な事件の記憶、でも外国人なしでは産業消滅 「心の壁」に挑む島
朝日新聞 8月19日 11:30
【動画】人手不足が深刻化している日本。さまざまな職種で、外国人労働者が増えている【連載】となりの外国人 「29人に1人」の現場 日本で働く労働者のうち、外国人の割合が「29人に1人」まで高まっています。漁業、宿泊業、介護、製造業……。全国の現場を訪ねると、あらゆる業界で日本人だけでは賄い切れなくなっている実態が見えてきました。 [PR] カキ養殖のいかだが並ぶ瀬戸内海の島には今、「見えない三つの壁 ...
朝日新聞日本で働く「29人に1人」が外国人 割合急増、産業維持へ不可欠
朝日新聞 8月19日 11:29
【動画】人手不足が深刻化している日本。さまざまな職種で、外国人労働者が増えているホテルのVIP向けラウンジの受付で働く、インドネシア出身のムハンマド・イルファンさん=2025年6月30日午後5時16分、沖縄県恩納村瀬良垣、浅田朋範撮影 [PR] 総務省と厚生労働省の統計から、日本で働く労働者のうち外国人の割合を算出したところ、リーマン・ショック後の2009年は「112人に1人」だったが、24年には ...
QUICK Money World飯野海運株が年初来高値 業界再編機運の高まりで身売り観測広がる
QUICK Money World 8月19日 11:25
【QUICK Market Eyes 永島奏子】8月19日の東京株式市場で、飯野海運(9119)が大幅に続伸している。一時前日比105円(9.62%)高の1196円まで上昇し、年初来高値を更新した。海運業界の再編機運の高まりを背景にアクティビスト(物言う株主)が飯野海への圧力を高めているとの報道を受けて、思惑的な買いが入っている。 総合情報誌「FACTA」の9月号によれば、物言う株主として知られる ...
日本経済新聞債券11時 長期金利、上昇 1.580% 米金利の先高観で
日本経済新聞 8月19日 11:22
19日午前の国内債券市場で、長期金利は上昇(債券価格は下落)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.015%高い1.580%で推移している。米金利の先高観が強まり国内金利の上昇圧力となった。長期金利は一時1.585%まで上昇したものの、19日午前の東京株式市場で日経平均株価が一時300円超下落するなど株高の勢いが一服すると国内債には買いも入った。 前週発表された物価関連指標が上振れ.. ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は小幅続落、長期金利1.58% 入札前の調整などで
ロイター 8月19日 11:18
[東京 19日 ロイター] - <11:08> 前場の国債先物は小幅続落、長期金利1.58% 入札前の調整などで 国債先物中心限月9月限は、前営業日比9銭安の137円72銭と小幅続落して午前の取引を終えた。前日の米金利上昇や20年債入札に向けた調整から、国債先物は売りが優勢となった。現物市場で新発10年国債利回り(長期金利)は、同1.0bp上昇の1.580%。 国債先物は朝方から売りが先行。前日の ...
Abema TIMES「ミュゼプラチナム」運営会社が破産手続き開始 元従業員「給料払え」
Abema TIMES 8月19日 11:16
この記事の写真をみる(5枚) 給料の未払い問題などで元従業員らから破産を申し立てられていた脱毛サロン大手「ミュゼプラチナム」の運営会社が、破産開始決定を受けたことが分かりました。 【画像】「ミュゼ」運営会社の元社長「資産はない」 脱毛サロン「ミュゼ」運営破産 拡大する 元従業員 「(給与を)踏み倒している感じが本当に許せない。やっぱり払ってほしい」 こう話すのは、脱毛サロン大手の「ミュゼプラチナム ...
日本経済新聞関東電化の株価急伸 エフィッシモ保有目的「経営陣への助言」に変更
日本経済新聞 8月19日 11:15
(10時35分、プライム、コード4047)特殊ガス大手の関電化が急伸し、前日比95円(11.47%)高の923円を付けた。関電化の大株主で旧村上ファンド出身者が設立した投資ファンドのエフィッシモ・キャピタル・マネージメントが18日、関電化の...
Biz/Zineログラス、「Loglass経営企画サミット2025」のアーカイブ動画を期間限定公開
Biz/Zine 8月19日 11:15
ログラスは、2025年7月9日に開催した「Loglass経営企画サミット2025」のセッションのアーカイブ動画を公開した。 同イベントでは、元ソニー社長 兼 CEOの平井一夫氏による基調講演をはじめ、『世界標準の経営理論』の著者・入山章栄教授、元オムロンCFO・日戸興史氏など、総勢14名の有識者が登壇。「FP&A」「AI」「事業ポートフォリオ変革」「人材開発/キャリア」「人員計画」といったテーマで ...
朝日新聞「トランプ関税」に揺さぶられ… 世界を相手にする「商人」はいま
朝日新聞 8月19日 11:11
内戦下での破壊を経て修復が進み、買い物客でにぎわう世界遺産・アレッポ旧市街のスーク(市場)=2025年6月3日、根本晃撮影 [PR] Tariff(関税) 「トランプ関税」に振り回されてしんどい日々を過ごしていないだろうか。自動車メーカーに勤める友人に久しぶりに連絡した。 「そりゃ、大変だよ」 英語で関税を意味するTariff。語源は諸説あるが、アラビア語の「通知」などから派生したとされる。値切り ...
ロイターホットストック:ソフトバンクGが一時5%超安、過熱感を警戒
ロイター 8月19日 11:10
[東京 19日 ロイター] - ソフトバンクグループ(9984.T), opens new tabが不安定な値動きとなっている。朝方はプラス圏で推移していたが、その後軟化し、足元は1.50%超安の1万6450円付近を推移している。一時、5%超安の1万5805円まで下落する場面もあった。市場では短期的な過熱感が意識されているとの見方がある。このところのSBGの株価は市場予想を上回る好決算や、傘下のP ...
TBSテレビソフトバンクGが米インテルに約3000億円を出資 AI関連投資をさらに加速
TBSテレビ 8月19日 11:08
ソフトバンクグループはきょう、アメリカの半導体大手・インテルに20億ドル、日本円でおよそ3000億円の出資を行うと発表しました。 ソフトバンクグループはAI関連事業を強化していて、スマホ向けの半導体設計の「アーム」を傘下に抱えるほか、今年に入って、▼アメリカの半導体設計会社「アンペア」をおよそ1兆円で買収する計画や、▼アメリカの生成AIを手がける「オープンAI」に4.8兆円を投じる方針を発表してい ...
ブルームバーグ中国系SHEIN、香港IPOの承認目指し本土に本社を戻す方針−関係者
ブルームバーグ 8月19日 11:06
SHEIN、NYとロンドンでのIPOに必要な承認を得られず 南京で創業したSHEINは現在、シンガポールを本拠としている 中国系ファストファッション大手SHEIN(シーイン)は香港での新規株式公開(IPO)計画を承認するよう中国本土の当局に促すため、本社を本土に戻すことを検討している。事情に詳しい関係者が明らかにした。 シンガポールに本社を置くSHEINは、中国本土に親会社を設立する可能性について ...
読売新聞トランプ政権が6四半期連続赤字のインテルに10%出資を検討…実現なら筆頭株主へ
読売新聞 8月19日 11:06
小林泰裕 【ニューヨーク=小林泰裕】米ブルームバーグ通信は18日、米国のトランプ政権が、米半導体大手インテルの株式を10%程度取得することを検討していると報じた。経営不振が長期化しているインテルへの支援が目的で、実現すれば、米政府がインテルの筆頭株主になる可能性があるという。 トランプ大統領(18日)=ロイター 米政府はこれまでに半導体産業を支援する「CHIPS・科学法」に基づき、インテルに109 ...
テレビ朝日「ミュゼプラチナム」運営会社が破産手続き開始 元従業員「給料払え」
テレビ朝日 8月19日 11:04
2 給料の未払い問題などで元従業員らから破産を申し立てられていた脱毛サロン大手「ミュゼプラチナム」の運営会社が、破産開始決定を受けたことが分かりました。 脱毛サロン「ミュゼ」運営破産 「ミュゼプラチナム」の元従業員 この記事の写真は4枚 元従業員 「(給与を)踏み倒している感じが本当に許せない。やっぱり払ってほしい」 こう話すのは、脱毛サロン大手の「ミュゼプラチナム」の元従業員。今も100万円以上 ...
デイリー新潮短いエッセイなら「わずか10秒」で完了も…驚異的に早い「AI校閲」が“苦手とする誤植"とは? 「人間が読めば誰もが覚える違和感がスルーされている」
デイリー新潮 8月19日 11:02
辞書以外にも色々な資料に当たる(他の写真を見る) こんにちは。新潮社校閲部の甲谷です。 毎回、当連載では冒頭にクイズを掲載していますが、今回のクイズは「エッセイの校閲」です。 クイズで使用した文章をそのまま、生成AIやAI校正ツールにも校閲してもらいました。今回の連載ではその結果をご紹介しますので、皆さんも連載を読む前にぜひ校閲に挑戦してみてください。 調べ物(ファクトチェック)は不要です。最初か ...
あたらしい経済タイ当局、外国人観光客向けに暗号資産からバーツへの両替サービスを試験提供
あたらしい経済 8月19日 11:02
タイで観光客向けの暗号資産両替サービスを試験提供 タイ当局は、外国人旅行者が暗号資産(仮想通貨)をバーツに両替して国内で支払いに充てられるようにする、18カ月のパイロットプログラムを開始すると8月18日に発表した。これは、同国の重要産業である観光部門の再活性化を図る取り組みの一環である。 同国財務省事務次官のラワロン・サングスニット(Lavaron Sangsnit)氏は記者団に対し、制度検証とマ ...
毎日新聞とんちんかんな「原発脳」 政府審議会元委員が説く“唯一の活用法"
毎日新聞 8月19日 11:01
関西電力の美浜原発3号機=福井県美浜町で3月、本社ヘリから 生成AI(人工知能)やデータセンター向けの膨大な電力需要を賄うには原発しかない――。こうした主張を「極めてミスリーディングだ」と批判するのは、国のエネルギー基本計画(エネ基)を話し合う審議会の元委員で国際大学学長の橘川武郎さんだ。さまざまな政策を提言してきた立場から、原子力の平和利用に資する新たな活用法があると説く。詳しく聞いた。 関連記 ...
ログミーファイナンスオプティマスG、QoQで売上高5.2%増、ニュージーランド向け輸出台数23.0%増、経常利益黒字転換で回復の兆し
ログミーファイナンス 8月19日 11:00
決算ハイライト 司会者:株式会社オプティマスグループの2026年3月期第1四半期決算の発表に関して、社長の山中信哉さまからご説明いただきます。まず、第1四半期の決算のポイントについて教えていただけますか。 山中信哉氏(以下、山中):第1四半期は、想定どおり、全体的に依然として厳しい状況でした。売上高は、前四半期比5.2パーセント増の691億1,100万円となり、オーストラリアおよびニュージーランド ...
Forbes JAPANワービー・パーカーを超えろ、老眼鏡をセクシーに変えた仏「Izipizi」創業者たちの戦略
Forbes JAPAN 8月19日 11:00
2010年に創業されたフランス発のアイウェアブランド「Izipizi(イジピジ)」の共同創業者3人が、ニューヨークのオフィスで一枚の写真に見入っていた。iPadに映し出されていたのは、グザヴィエ・アゲラ、シャルル・ブラン、クエンティン・クチュリエが同社を立ち上げる6年前の17歳の時に撮影された一枚だ。イジピジは急成長を遂げ、年間売上高は今やおよそ6000万ドル(約88億5000万円)に達する。 「 ...
ログミーファイナンスコプロHD、売上高・各段階利益は過去最高 大幅な増収増益を達成し通期業績予想達成に向け順調に進捗
ログミーファイナンス 8月19日 11:00
SECTION 清川甲介氏:みなさま、こんにちは。株式会社コプロ・ホールディングス代表取締役社長の清川です。2026年3月期第1四半期決算についてご説明します。 本日はセクションを1番から4番まで準備しています。また、5番から7番は参考資料ですので、お時間のある際にご覧ください。 連結決算ハイライト セクション1として、2026年3月期第1四半期の決算概要についてご説明します。 主要な6つの数字に ...
ログミーファイナンスヒューマンクリエイションHD、戦略領域の売上高が前年比+62%の大幅伸長 全社売上高に占める売上構成比は40%超に
ログミーファイナンス 8月19日 11:00
2025年9月期第3四半期決算説明 富永邦昭氏:ヒューマンクリエイションホールディングス代表取締役社長の富永邦昭です。 当社は、2025年8月12日に2025年9月期第3四半期決算を発表しました。売上高は、前年同期比20.7パーセント増の22億2,600万円、営業利益は同6.4パーセント減の1億6,800万円となりました。 成長戦略の核として注力する戦略領域は、2024年9月期下期より徐々に積み上 ...
毎日新聞原発の平和利用「ビジョンなき日本に未来なし」 元IEA事務局長
毎日新聞 8月19日 11:00
高速増殖原型炉もんじゅ=福井県敦賀市で2024年11月14日、本社ヘリから小関勉撮影 原発が大国による覇権争いの手段としての意味合いを強めている。日本は唯一の戦争被爆国として非核三原則を掲げ、原子力の平和利用を進めてきたが、ほころびも目立つ。「新たなビジョンを示せなければ、日本に未来はない」と苦言を呈す元国際エネルギー機関(IEA)事務局長の田中伸男さんに、日本が進むべき道を聞いた。 関連記事:と ...
日本経済新聞LayerX松本CTO「1社に数万のAIエージェントで顧客の生産性10倍に」
日本経済新聞 8月19日 11:00
経費精算の効率化を手掛けるLayerX(レイヤーエックス、東京・中央)は、人工知能(AI)が自律的に作業する「AIエージェント」開発に注力する。AIが見積書や請求書などのビジネス文書を自動で解析する。同社の松本勇気最高技術責任者(CTO)は「顧客の生産性を10倍に高めたい」と意欲を燃やす。 ――足元ではAIエージェント事業に注力しています。 「会社の行動指針に『Bet AI(AIに賭けよう)』を. ...
東洋経済オンライン「GPT-5」の評判が低調、ChatGPTの独走に変化も? | インターネット
東洋経済オンライン 8月19日 11:00
ChatGPT(筆者提供) この記事の画像を見る(4枚) OpenAIは今月8日(日本時間)、最新の基盤モデル「GPT-5」をリリースした。いわゆる「推論モデル」や「エージェント機能」をはじめ、これまでさまざまに分岐していたモデルや機能を合体した統一モデルとなっている。 OpenAIのサム・アルトマンCEOは「GPT-3を高校生、GPT-4を大学生とするなら、GPT-5は博士号レベルの専門家」と喩 ...
ロイターシドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドルはレンジ相場、NZ中銀のスタンスに注目
ロイター 8月19日 10:54
[シドニー 19日 ロイター] - オセアニア外国為替市場では豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルがレンジ相場。市場では20日にNZ中央銀行が0.25%の利下げを行うことがほぼ完全に織り込まれている。豪ドルは小幅高の0.6494米ドル。夜間には0.3%下落した。目先の支持線は0.6482米ドル、その先は0.6419米ドルにあり、抵抗線は0.6524米ドルと0.6585米ドルにある。NZドルは0.5 ...
日本経済新聞三菱重工の株価反落 「米国防総省が日本の防衛費に不満」報道も
日本経済新聞 8月19日 10:53
(10時5分、プライム、コード7011)三菱重が反落し、前日比71円(1.79%)安の3882円まで下げた。日本経済新聞電子版が19日に「米国防総省の当局者が、日本政府の防衛費増額の取り組みに強い不満を持っていることが18日までに明らかになった」と報じた。防衛費の増額要求への思惑から...
ロイターノボノルディスク糖尿病薬、米の自己負担患者に月額499ドルで提供
ロイター 8月19日 10:52
[18日 ロイター] - デンマーク製薬大手ノボノルディスク(NOVOb.CO), opens new tabは18日、糖尿病治療薬「オゼンピック」について、米国で自己負担で購入する2型糖尿病患者を対象に自社薬局「ノボケア」や遠隔医療サービスを手がけるグッドRxとの提携を通じて月額499ドルで提供すると発表した。ノボノルディスクは既にオゼンピックの肥満症薬版「ウゴービ」をノボケアで月額499ドルで ...
日本経済新聞香港株寄り付き 反発、政策期待で買い先行 一時下げに転じる
日本経済新聞 8月19日 10:52
【NQN香港=盧翠瑜】19日の香港株式相場は反発して始まった。ハンセン指数の始値は前日比64.44ポイント(0.25%)高の2万5241.29だった。中国当局の政策期待から買いが先行している。一方で主力のテック株に利益確定売りが出て、下げに転じる場面もある。 スポーツ用品の李寧や安踏体育用品に買いが入って...
ブルームバーグプールやジムを居住スペースより優先−インド金融都市で高級志向進む
ブルームバーグ 8月19日 10:52
ムンバイの居住用ビル、共用部分の比率は4割−各戸の専有面積縮小 住宅購入者は基本設備だけでは満足せず、高級設備求める インドの金融中心地ムンバイでは、富の増大とともに高級設備の需要が高まり、居住用のスペースがますます縮小している。 土地に余裕のないこの都市では、住宅デベロッパーが各戸の専有面積を縮小する一方で、プールや芝生、ジムといった共用施設により多くの空間を割り当てるプロジェクトが進んでいる。 ...
毎日新聞米鉄鋼の追加関税、対象品目を拡大 スプレー缶などの日用品も
毎日新聞 8月19日 10:52
米ワシントンのホワイトハウスで笑顔を見せるトランプ大統領(左)とラトニック商務長官=2月(ゲッティ=共同) トランプ米政権は18日、鉄鋼とアルミニウムに対する50%の追加関税の品目を拡大した。スチール缶などを使ったヘアスプレーや殺虫剤など日用品も対象とし、包装容器に関税をかける。 米商務省が官報で示した関税分類上で品目は407に及ぶ。空調機器とその部材といった機器類のほか、スプーン、フォークなどの ...
日本経済新聞外為10時 円相場、148円挟み乱高下 米国の格付け維持でドル買いも
日本経済新聞 8月19日 10:51
19日午前の東京外国為替市場で、円相場が乱高下している。10時時点は1ドル=147円72〜74銭と前日17時時点と比べて27銭の円安・ドル高だった。輸出企業など国内実需筋による円買い・ドル売り観測を受け、10時すぎに一時147円70銭近辺まで下げ渋った。だが、米格付け会社S&Pグローバル・レーティングが米国の格付けを維持したと伝わると円売り・ドル買いが増えて、相場は148円台に下落した。 10時前 ...
ブルームバーグカタール航空、米国で初の専用ラウンジ開設へ−JFK新ターミナルに
ブルームバーグ 8月19日 10:49
ビジネスクラス利用で搭乗ゲートに直結アクセス、礼拝室や免税店も 26年にニュー・ターミナル・ワンへ運航拠点を移す計画 カタール航空は、米国で同社初となる専用ラウンジを、ニューヨークのケネディ国際空港(JFK)の最新国際線ターミナル内に開設する。 18日の発表資料によると、専用ラウンジは、同空港のニュー・ターミナル・ワンに設けられ、広さは1万5000平方フィート(約1400平方メートル)となる。ビジ ...
QUICK Money World時間外取引でパロアルトが高い 26年通期見通し市場予想上回る
QUICK Money World 8月19日 10:49
【日経QUICKニュース(NQN)】8月18日夕の米株式市場の時間外取引で、情報セキュリティーのパロアルト・ネットワークス(PANW)が上昇している。通常取引を前週末比0.51%安の176.17ドルで終えた後、時間外では一時189ドル近辺まで買われて終値を7%強上回った。同日夕に市場予想を上回る2026年7月期通期の収益見通しを発表し、買いを集めている。 26年7月期の売上高は104億7500万〜 ...
日本経済新聞ソフトバンクG株価10日ぶり反落 最高値を更新後、売り広がる
日本経済新聞 8月19日 10:48
(10時15分、プライム、コード9984)ソフトバンクグループ(SBG)が10営業日ぶりに反落した。朝方は前日比290円(1.73%)高の1万6995円まで上昇し、株式分割考慮ベースの上場来高値を連日で更新した。...
QUICK Money Worldあすか製薬HD株が大幅反発 米ダルトンから買い増し意向受領
QUICK Money World 8月19日 10:48
【QUICK Market Eyes 永島奏子】8月19日の東京株式市場で、あすか製薬ホールディングス(4886)が大幅に反発している。一時前日比321円(13.96%)高の2620円まで上昇した。18日、米投資ファンドのダルトン・インベストメンツから、今後あすか製薬HD株を議決権比率で最大30%程度まで買い増す意向があるとする趣旨説明書を受け取ったと発表し、今後の買い増しへの期待から買いが優勢と ...
ブルームバーグインド、小型車や高級車への税率引き下げへ−消費需要押し上げ図る
ブルームバーグ 8月19日 10:47
小型車への税率を18%、高級車への税率を40%に引き下げる方針 大幅な見直しはほぼ10年ぶり−世界第3位の自動車市場を支援 インドは小型車に対する税率を18%、高級車に対する税率を40%に引き下げる方針だと、事情に詳しい関係者が述べた。モディ政権は消費需要の押し上げを狙っているという。 協議が非公開だとして匿名を条件に明かした関係者によると、消費税に相当する物品サービス税(GST)18%の対象には ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅続伸して始まる 家電・食品が高い
日本経済新聞 8月19日 10:47
【NQN香港=戸田敬久】19日の中国・上海株式相場は小幅続伸して始まった。上海総合指数の始値は前日比0.4578ポイント(0.01%)高の3728.4851だった。中国政府の景気刺激策への期待感から家電や食品株などが上昇している。ただ、前日に10年ぶり高値を付けたことから利益確...
産経新聞東京円は147円台後半 米経済指標が市場予想を大きく上回り、FRBの利下げ観測後退
産経新聞 8月19日 10:47
19日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=147円台後半で取引された。 午前10時現在は前日比31銭円安ドル高の1ドル=147円76〜77銭。ユーロは01銭円安ユーロ高の1ユーロ=172円24〜30銭。 前週に発表された米経済指標が市場予想を大きく上回ったことで、米連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利下げ観測が後退。外為ブローカーは「ドルが買われやすくなっている」と話した。
ニッキンONLINE : 日本金融通信琉球銀、沖縄尚学高に追加寄付 甲子園8強入りで30万円
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8月19日 10:47
沖縄尚学高の末吉康徳校長(左から3人目)に寄付目録を渡す平岡常務執行役員(同2人目、8月18日、沖縄尚学高、琉球銀提供) 琉球銀行は8月18日、沖縄尚学高校(那覇市)に30万円を寄付した。同17日に夏の甲子園で8強入りしたことを祝福した。 甲子園出場を決めた7月に役員と行員からの募金で50万円を寄付しており、今回は追加分として銀行から贈呈。平岡孝常務執行役員らが同校を訪れて目録を渡した。 同校は春 ...
ロイター米アリアンツ・ライフ、サイバー攻撃で顧客110万人に影響=通知サイト
ロイター 8月19日 10:46
独保険大手アリアンツ傘下の米アリアンツ・ライフが7月下旬に受けたサイバー攻撃で110万人の顧客のデータが流出したことが、侵害通知サイト「Have I Been Pwned」が18日公表したデータで分かった。写真は2024年2月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration)[18日 ロイター] - 独保険大手アリアンツ傘下の米アリアンツ・ライフが7月下旬に受けたサイバー ...
産経新聞東証、一時最高値を更新 買い一巡後は下落 下げ幅が一時300円超
産経新聞 8月19日 10:44
19日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反落した。取引開始直後は、前日の米国市場でハイテク株主体の株価指数が上昇したことを好感した買い注文が優勢で、取引時間中としての最高値を連日更新した。買い一巡後は、高値警戒感から利益を確定する売り注文が出て、平均株価は下落に転じた。前日終値からの下げ幅は一時300円を超えた。 午前10時現在は前日終値比260円15銭安の4万3454円16銭。東証 ...
ロイター韓国中銀総裁、ソウルの住宅価格動向を注視 上昇率「依然高い」
ロイター 8月19日 10:44
[ソウル 19日 ロイター] - 韓国銀行(中央銀行)の李昌ヨン総裁は19日、来週の政策会合を前に、ソウルの一部地域で住宅価格の上昇ペースが依然として高いことから韓国の不動産市場は完全には安定していないという認識を示した。総裁は国会向けの演説で、「ソウルの一部地域では住宅価格が依然として高いペースで上昇しており、この傾向が安定するかどうか注視する必要がある」と述べた。中銀は7月、政策金利を2.50 ...
ロイター豪ウッドサイド、上期は前年比24%減益 価格下落と減価償却費で
ロイター 8月19日 10:44
豪石油・ガス大手ウッドサイド・エナジーが19日発表した上期決算は前年比24%の減益となった。写真は4月19日、パースで撮影(2025年 ロイター/Christine Chen)[19日 ロイター] - 豪石油・ガス大手ウッドサイド・エナジー(WDS.AX), opens new tabが19日発表した上期決算は前年比24%の減益となった。実勢価格の下落やセネガルのサンゴマール石油プロジェクトに関連 ...
デイリースポーツ東京円、147円台後半
デイリースポーツ 8月19日 10:42
19日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=147円台後半で取引された。 午前10時現在は前日比31銭円安ドル高の1ドル=147円76〜77銭。ユーロは01銭円安ユーロ高の1ユーロ=172円24〜30銭。 前週に発表された米経済指標が市場予想を大きく上回ったことで、米連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利下げ観測が後退。外為ブローカーは「ドルが買われやすくなっている」と話した。
ロイターブラジル、米による貿易慣行調査を批判 対話呼びかけ
ロイター 8月19日 10:42
米国が7月にブラジルの不公正な貿易慣行について調査を開始したことについて、ブラジル政府は18日、米国側の主張を否定し、米国に調査の権限はないとする91ページの文書を公表した。写真は2025年7月、ブラジリアで撮影(2025年 ロイター/Adriano Machado)[ブラジリア/サンパウロ 18日 ロイター] - 米国が7月にブラジルの不公正な貿易慣行について調査を開始したことについて、ブラジル ...
ロイター原油先物は小幅安、ロシア・ウクライナ和平交渉の可能性に注目
ロイター 8月19日 10:40
アジア時間の原油先物は下落。ウクライナ戦争終結に向けたロシア、ウクライナ、米国の3カ国首脳による協議が計画され、ロシア産原油への制裁措置が解除される可能性が意識されている。写真は2024年6月、トリゲールで撮影(2025年 ロイター/Benoit Tessier)[19日 ロイター] - アジア時間の原油先物は下落。ウクライナ戦争終結に向けたロシア、ウクライナ、米国の3カ国首脳による協議が計画され ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル一時148円台に上昇、ユーロドルは下落
ロイター 8月19日 10:39
[東京 19日 ロイター] - <10:32> ドル一時148円台に上昇、ユーロドルは下落ドルは現在、148円近辺へ上昇している。朝方から147円後半でのもみ合いが続き、仲値公示後にやや軟化した後、一時148円台へ急伸した。ユーロは午前10時過ぎに1.166ドルから1.164ドル付近へと下落した。<07:50> ドル147.20─148.50円の見通し、動意薄 米FRB議長講演で思惑もきょうの予想 ...
47NEWS : 共同通信東京円、147円台後半
47NEWS : 共同通信 8月19日 10:35
19日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=147円台後半で取引された。 午前10時現在は前日比31銭円安ドル高の1ドル=147円76〜77銭。ユーロは01銭円安ユーロ高の1ユーロ=172円24〜30銭。 前週に発表された米経済指標が市場予想を大きく上回ったことで、米連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利下げ観測が後退。外為ブローカーは「ドルが買われやすくなっている」と話した。 米連邦準備制度理 ...
ロイターブラジル経済活動指数、6月は前月比0.1%低下 農業部門が押し下げ
ロイター 8月19日 10:34
ブラジル中央銀行が18日発表した6月の経済活動指数は季節調整済み前月比で0.1%低下した。写真は2023年8月、ブラジリアで撮影(2025年 ロイター/Adriano Machado)[ブラジリア 18日 ロイター] - ブラジル中央銀行が18日発表した6月の経済活動指数は季節調整済み前月比で0.1%低下した。ロイター調査によるエコノミスト予想は0.05%上昇だった。高金利に圧迫され景気減速の兆候 ...
ブルームバーグS&P、米国のソブリン格付け「AA+」で据え置き−見通し安定的
ブルームバーグ 8月19日 10:34
Photographer: Michael Nagle/Bloomberg S&Pグローバル・レーティングは18日、米国のソブリン格付けを「AA+/A−1+」で据え置くと発表した。格付け見通しは、米経済の回復力が今後も続くとの想定を反映し、「安定的」とした。 S&Pは、信頼に足る効果的な金融政策の実行に加え、高水準だが拡大基調にない財政赤字が、一般政府純債務の増加と債務上限の引き上げを支える状況に ...
ブルームバーグ空の主役交代へ−エアバスA320、約40年かけボーイング機を逆転
ブルームバーグ 8月19日 10:31
史上最多の納入実績を持つ民間旅客機となる見通し ボーイングをしのぐ旅客機メーカーに成長したエアバスを象徴 欧州の航空機メーカー、エアバスが米ボーイングに対抗する新型のナローボディー(単通路)旅客機を開発すると発表した1981年、空の主役はボーイング737だった。 当時すでに10年以上運航されていたボーイング737は、短距離路線の運航コストを引き下げ、航空業界の収益構造を大きく変える役割を果たしてい ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1359元 前日比で元安設定
日本経済新聞 8月19日 10:29
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は19日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1359元に設定したと発表した。18日の基準値に比べ0.0037元の元安・ドル高水準となる。対ドル基準値の元安方向での設定は2営業日ぶり。 対円の基準値は1...
毎日新聞ソフトバンク、インテルに3000億円出資 米政権と足並みそろえる
毎日新聞 8月19日 10:27
ソフトバンク本社に設置された同社の看板=東京都港区で2024年5月20日午後0時20分、藤渕志保撮影 米半導体大手インテルのロゴ=ロイター ソフトバンクグループ(SBG)は19日(米東部時間18日午後)、米半導体大手インテルに20億ドル(約3000億円)を出資する契約を結んだと発表した。米国内での半導体生産の拡大を目指すトランプ政権と足並みをそろえる。 18日のニューヨーク市場でインテルの株価は終 ...
財経新聞PayPay米国市場上場の狙いとは?
財経新聞 8月19日 10:27
●PayPayが米国で株式上場 ソフトバンクグループ(G)傘下の決済関連会社PayPay(ペイペイ)は15日、米国での新規株式公開(IPO)に向けて、米国証券取引委員会(SEC)に計画を提出したと発表した。 【こちらも】日経平均史上最高値の不思議 上場の具体的な時期や価格は未定としており、ロイター通信によると、東証への同時上場は「現時点で想定していない」という。 時価総額は1兆円超と見られており、 ...
日本経済新聞対顧客電信売相場・19日
日本経済新聞 8月19日 10:25
(単位円、東京、三菱UFJ銀) 米ドル 148.90 ユーロ 173.88 英ポンド 203.67 スイスフラン 184.04 カナダドル 108.69 豪ドル 97.99
毎日新聞トランプ政権、インテルへの出資比率を10%で協議 米報道
毎日新聞 8月19日 10:25
米半導体大手インテルのロゴ=ロイター 米ブルームバーグ通信は18日、トランプ米政権が、経営不振の半導体大手インテルの株式の取得比率を、約10%とする方向で協議していると報じた。半導体の国内生産を増やすため、連邦政府がインテルに投じる予定の100億ドル(約1兆4700億円)超の補助金を、株式に転換する案を検討しているという。実現すれば、連邦政府がインテルの筆頭株主になる見通し。 米国ではバイデン前政 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均はマイナスに転じる、一時300円超安 過熱感から利益確定売り
ロイター 8月19日 10:23
[東京 19日 ロイター] - <10:15> 日経平均はマイナスに転じる、一時300円超安 過熱感から利益確定売り日経平均はしばらくもみ合った後、マイナス圏に沈んだ。一時、300円超安の4万3411円97銭まで下落した。足元は180円ほど安い4万3500円台前半。外部環境に大きな変化は見られないものの、日経平均は前日まで2営業日連続で史上最高値を更新しており、足元は過熱感が意識されやすいという。 ...
日本経済新聞東証10時 日経平均、下げに転じ一時300円安 ソフトバンクGが下げ幅拡大
日本経済新聞 8月19日 10:18
19日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げに転じ、前日比300円ほど安い4万3400円台前半まで売られる場面があった。朝方は18日に付けた最高値(4万3714円)を上回って推移していたが、短期的な過熱感を意識した売りに押されている。日経平均は8月上旬以降、急ピッチで株価水準を切り上げ、18日まで連日で最高値を更新していたとあって、利益確定目的の売りに押されやすい。 米インテルに20億ドル( ...
テレビ朝日上場企業の純損益が6年ぶり減少 米関税コストが自動車など製造業の不振招く
テレビ朝日 8月19日 10:17
SMBC日興証券が今月15日までに開示された上場企業およそ1100社の決算をまとめたところ、最終のもうけを示す「純損益」の合計は44兆9397億円の黒字となることが分かりました。 ただ、前の年度より7.8%減る見通しで、減益となれば2020年3月期以来6年ぶりです。 アメリカの関税による負担が増したことで、自動車など製造業の不振が響いたということです。 (「グッド!モーニング」2025年8月19日 ...
ロイターホットストック:パンパシフィックHDが一時6%高、増益見通しなど好感 利益確定も
ロイター 8月19日 10:17
[東京 19日 ロイター] - ディスカウントストアのドン・キホーテを運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(7532.T), opens new tab株が急伸した。一時6.5%高の5697円に上昇し、上場来高値を更新した。同社は18日、2026年6月期の連結営業利益が前年比4.7%増の1700億円になるとの見通しなどを発表し、手掛かりになった。その後は、利益確定売りが上 ...
日本証券新聞[概況/10時] 反落。ソフトバンクGやサンリオ、フジクラに利食い売り
日本証券新聞 8月19日 10:10
10時6分時点の日経平均は203円安の4万3,505円、TOPIXは9ポイント安の3,111ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は 下落銘柄数は 出来高は 売買代金は 日経平均は4万3,876円(162円高)が高値となり、反落した。 8月21日からのジャクソンホール会合でのFRB議長の発言を控えて、ポジション調整により円高方向となったことも作用した。 ソフトバンクグループやサンリオ、フジクラが利 ...
朝日新聞日本一の気仙沼カツオ、水揚げ当日に都内販売へ 高知のたたきに対抗
朝日新聞 8月19日 10:10
一本釣り漁船から水揚げされるカツオ=2025年8月1日午前、気仙沼漁港、福留庸友撮影 [PR] 28年連続で生鮮カツオ日本一の水揚げを誇る「カツオのまち」の宮城県気仙沼市。今年は、現代のカツオ一本釣り漁につながる「溜(た)め釣り漁」が気仙沼に伝来して350年の節目だ。ただ、世間ではカツオと言えば「高知」のイメージが強い。市は民間企業と協力し、気仙沼のカツオをアピールする試みを9月に始める。 溜め釣 ...
ブルームバーグ中国EV界に新星現る−リープモーター、部品内製化で価格競争リード
ブルームバーグ 8月19日 10:09
香港上場株、昨年8月の安値から200%超の値上がり 垂直統合、競合他社に対してコスト面で優位との指摘 中国の電気自動車(EV)業界に新星が現れた。かつて存在感の薄かった浙江零〓科技が販売・株価の伸びで新興EVメーカーとして今年首位に立ち、アナリストらは今後も成長が続くと見込んでいる。 香港市場に上場している同社の株価は1月以降で2倍に上昇し、知名度の高い小鵬汽車や小米(シャオミ)を上回るパフォーマ ...
QUICK Money WorldパンパシHD株が上場来高値 今期純利益17%増、株式分割と食品新業態も発表
QUICK Money World 8月19日 10:08
【QUICK Market Eyes 永島奏子】8月19日の東京株式市場で、「ドン・キホーテ」を傘下に持つパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(7532)が大幅に続伸している。一時前日比348円(6.51%)高の5697円まで上昇し、上場来高値を更新した。18日、2026年6月期(今期)の連結純利益が前期比17%増の1055億円になりそうだと発表した。アナリスト予想の平均であるQ ...
ロイターロシアで物々交換復活、中国企業が決済リスク軽減のため提供
ロイター 8月19日 10:08
ロシアで1990年代の混乱以来初めて物々交換が復活している。ウクライナ紛争に起因する決済問題により、少なくとも1社の中国企業がエンジンと引き換えに鉄鋼・アルミ合金を求めざるを得なくなった。写真は中国とロシアの国旗。2022年3月撮影のイメージ写真(2025年 ロイター/Florence Lo/Illustration)[モスクワ 18日 ロイター] - ロシアで1990年代の混乱以来初めて物々交換 ...
時事通信インテル株10%取得協議 米政権、救済へ1.5兆円―ソフトバンクGも3000億円出資
時事通信 8月19日 10:05
米インテル本社=カリフォルニア州サンタクララ(EPA時事) 【ワシントン、シリコンバレー時事】トランプ米政権は、経営不振に陥っている半導体大手インテルの株式10%を取得する方向で協議している。取得額は105億ドル(約1兆5500億円)に上る。救済のため、半導体補助金法による資金を充てることを検討している。米ブルームバーグ通信などが18日報じた。 米政権、インテル株取得を協議 異例の直接介入か―報道 ...
ブルームバーグ英住宅価格、夏の市場閑散期に大きく下落−供給増え売り手が値引き
ブルームバーグ 8月19日 10:05
8月の住宅希望販売価格、前月比1.3%下落−ライトムーブ 買い手が優位、売却には魅力的な価格設定が不可欠 Photographer: Jason Alden/Bloomberg 英国の住宅価格が大きく下げている。夏場の市場が落ち着く時期に入り、買い手の関心を引こうと売り手同士が競っていることが背景だ。 英不動産ポータルサイト、ライトムーブが18日発表した8月の住宅希望販売価格は平均36万8740ポ ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時300円超安
47NEWS : 共同通信 8月19日 10:04
19日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の下げ幅が一時300円を超えた。 日経平均株価
ロイターエア・カナダとスト中の労組、調停者と協議=関係筋
ロイター 8月19日 10:01
カナダ航空大手エア・カナダ の1万人の客室乗務員がカナダ労務関係委員会(CIRB)の復職命令を拒否してストライキを継続する中、乗務員を代表するカナダ公共労働組合と会社側は18日夜、調停者との協議を行っている。写真はバンクーバー国際空港でストライキ中の客室乗務員。18日、リッチモンドで撮影(2025年 ロイター/Chris Helgren)[18日 ロイター] - カナダ航空大手エア・カナダ (AC ...
東洋経済オンラインレクサス「IS/RC」生産終了、車種整理と販売戦略 | トレンド
東洋経済オンライン 8月19日 10:00
2025年6月に発表され、8月頃から500台限定で販売予定のレクサスIS500特別仕様車“Climax Edition"(写真:トヨタ自動車) レクサスからの案内によれば、1999年にFR(フロントエンジン・リアドライブ)のコンパクトスポーツセダンとして誕生した「IS」の生産を今年11月に終了するとのことだ。インターネット上のモデル一覧でISを選択すると、その情報が得られる。 生産終了を前に、50 ...
読売新聞空気中のCO2回収で新手法…大学発の独自技術で挑む新興企業2社の戦略は
読売新聞 8月19日 10:00
二酸化炭素(CO2)を空気中から直接回収する「ダイレクト・エア・キャプチャー(DAC)」への関心が高まっている。化学物質を使ってCO2を吸着する手法が主流だが、独自の技術で商業化を目指す動きがある。いずれも2023年創業で、大学での研究成果をもとにした企業だ。両社のトップに現状や課題を聞いた。(二階堂祥生) カーボンエクストラクト社の森山社長(同社提供) 「カーボンエクストラクト(CX)」(福岡市 ...
Biz/Zine入山教授が示す、生成AI時代における経営企画の再定義/丸井やリクルートが挑むFP&A組織の壁
Biz/Zine 8月19日 10:00
2025年7月9日、経営管理クラウド「Loglass」を提供する株式会社ログラスの主催によりカンファレンスイベント「経営企画サミット」が開催され、経営企画部門を中心に4,500名超(オンラインと会場含む)の申し込みがあった。同イベントには元ソニーCEOの平井一夫氏、慶應大学義塾大学教授の琴坂将広氏など、各界の有識者が登壇。変化の時代にふさわしい経営企画のあり方が議論された。そのなかから、本記事では ...
QUICK Money World日本ハム(2282) 食肉事業本部は好調、26/3期の事業利益予想は530億円を維持
QUICK Money World 8月19日 10:00
QUICK企業価値研究所アナリスト 篠崎智明(2025/08/18) ・サマリー 26/3期1Qの連結事業利益は前年同期比12%増の162億円だった。食肉事業本部の好調な事業環境が追い風となったほか、ボールパーク事業において来場者数が堅調に推移し、事業利益は1Qとして最高益を更新した。企業価値研究所では、26/3期の連結事業利益予想について、従来予想を据え置き、前期比25%増の530億円とした。 ...
デイリースポーツ米鉄鋼の追加関税、日用品も
デイリースポーツ 8月19日 09:55
【ワシントン共同】トランプ米政権は18日、鉄鋼とアルミニウムに対する50%の追加関税の品目を拡大した。スチール缶などを使ったヘアスプレーや殺虫剤など日用品も対象とし、包装容器に関税をかける。 米商務省が官報で示した関税分類上で品目は407に及ぶ。空調機器とその部材といった機器類のほか、スプーン、フォークなどの食器類、シャンプーといった幅広い品目を含む。シャンプーの場合はアルミなどを使った容器に50 ...
デイリースポーツ米インテルに3000億円出資
デイリースポーツ 8月19日 09:55
ソフトバンクグループ(SBG)は19日、経営難に陥っている米半導体大手インテルに20億ドル(約3千億円)を出資すると発表した。人工知能(AI)など先端技術への投資を強化する一環で、米国での半導体生産を支援する。孫正義会長兼社長は声明で「半導体はあらゆる産業の基盤だ」と強調した。 インテルの普通株式を1株当たり23ドルで取得する契約を結んだ。インテルを巡ってはトランプ米政権が出資を検討しており、米ブ ...
47NEWS : 共同通信米インテルに3000億円出資 ソフトバンク、半導体生産を支援
47NEWS : 共同通信 8月19日 09:55
ソフトバンクグループ(SBG)は19日、経営難に陥っている米半導体大手インテルに20億ドル(約3千億円)を出資すると発表した。人工知能(AI)など先端技術への投資を強化する一環で、米国での半導体生産を支援する。孫正義会長兼社長は声明で「半導体はあらゆる産業の基盤だ」と強調した。 インテルの普通株式を1株当たり23ドルで取得する契約を結んだ。インテルを巡ってはトランプ米政権が出資を検討しており、米ブ ...
47NEWS : 共同通信米鉄鋼の追加関税、日用品も スプレー缶に対象拡大
47NEWS : 共同通信 8月19日 09:53
【ワシントン共同】トランプ米政権は18日、鉄鋼とアルミニウムに対する50%の追加関税の品目を拡大した。スチール缶などを使ったヘアスプレーや殺虫剤など日用品も対象とし、包装容器に関税をかける。 米商務省が官報で示した関税分類上で品目は407に及ぶ。空調機器とその部材といった機器類のほか、スプーン、フォークなどの食器類、シャンプーといった幅広い品目を含む。シャンプーの場合はアルミなどを使った容器に50 ...
QUICK Money WorldソフトバンクG株が上場来高値 米インテルへの20億ドル出資を材料視
QUICK Money World 8月19日 09:53
【QUICK Market Eyes 永島奏子】8月19日の東京株式市場で、ソフトバンクグループ(9984)が続伸している。一時前日比290円(1.74%)高の1万6995円まで上昇し、連日で上場来高値を更新した。19日、米インテル(INTC)に20億ドル(約3000億円)を出資する契約を結んだと発表し、材料視した買いが入っている。 ソフトバンクGはインテルの普通株式を1株あたり23ドルで取得する ...
日本経済新聞商品9時30分 原油、反発 ロシア産の供給懸念で 金は反落
日本経済新聞 8月19日 09:46
19日朝方の国内商品先物市場で、原油は反発して取引を始めた。中心限月の2026年1月物は1キロリットル5万9650円と前日の清算値に比べ440円高い水準で寄り付いた。ロイター通信が18日、ロシアから中欧に原油を運ぶ「ドルジバ・パイプライン」がウクライナ軍の攻撃を受けたとハンガリーが主張していると伝えた。ロシア産原油の供給が減るとの見方が相場を支えている。 トランプ米大統領とウクライナのゼレンス.. ...
デイリースポーツインテル株10%取得で調整
デイリースポーツ 8月19日 09:45
【ニューヨーク共同】米ブルームバーグ通信は18日、トランプ米政権が検討する半導体大手インテルへの出資を巡り、株式約10%を取得する方向で調整していると報じた。実現すれば米政府が筆頭株主となり、業績低迷が続く同社を公的に下支えする異例の措置となる。 インテルは、半導体の国産化とシェア拡大を目的に制定された「CHIPS・科学法」に基づき、米政府から多額の補助金を得ている。報道によると、アリゾナ州やオハ ...
47NEWS : 共同通信インテル株10%取得で調整 業績低迷が続き、米政府出資
47NEWS : 共同通信 8月19日 09:44
【ニューヨーク共同】米ブルームバーグ通信は18日、トランプ米政権が検討する半導体大手インテルへの出資を巡り、株式約10%を取得する方向で調整していると報じた。実現すれば米政府が筆頭株主となり、業績低迷が続く同社を公的に下支えする異例の措置となる。 インテルは、半導体の国産化とシェア拡大を目的に制定された「CHIPS・科学法」に基づき、米政府から多額の補助金を得ている。報道によると、アリゾナ州やオハ ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時値下がりに転じる
47NEWS : 共同通信 8月19日 09:43
19日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)が一時値下がりに転じた。 日経平均株価
ロイタースターバックス、北米の従業員対象に今年2%賃上げ
ロイター 8月19日 09:42
米スターバックスは18日、北米の全従業員を対象に今年2%の小幅な賃上げを実施すると、ロイターに明らかにした。2022年2月、ニューヨークで撮影(2025年 ロイター)[18日 ロイター] - 米スターバックス(SBUX.O), opens new tabは18日、北米の全従業員を対象に今年2%の小幅な賃上げを実施すると、ロイターに明らかにした。同社はブライアン・ニコル最高経営責任者(CEO)の再建 ...
テレビ朝日「ドンキ」のパンパシHDが16年連続最高益へ 来年から食品強化店スタート
テレビ朝日 8月19日 09:40
「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナル・ホールディングスは18日、今年7月から1年間の純利益が前の期と比べて16.6%増えて1055億円になる見通しだと発表しました。 16年連続で過去最高を更新することになります。訪日観光客の増加で、ディスカウントストア事業が好調に推移しました。 来年からおよそ6割の商品を食品にした新業態の「食品強化型ドンキ」をスタートし、10年間で最 ...
ロイタービデオゲーム開発者の9割がAIエージェントを活用=グーグル調査
ロイター 8月19日 09:40
米アルファベット傘下グーグルのクラウド部門グーグル・クラウドが18日に公表した調査によると、ビデオゲーム開発者の87%が作業を効率化・自動化するために、指示に基づいて自動的に作業を処理する人工知能(AI)エージェントを利用している。写真は中国・安徽省のインターネットカフェでオンラインゲームを楽しむ人々。2018年8月、阜陽で撮影(2025年 ロイター)[18日 ロイター] - 米アルファベット傘下 ...
時事通信東京株、取引時間中の最高値更新 米利下げ観測で
時事通信 8月19日 09:38
19日の東京株式市場で、日経平均株価は前日比132円24銭高の4万3846円55銭と取引時間中の過去最高値を更新して始まった。米国の早期利下げ観測などを背景に投資家心理が上向く中、日本株に資金を投じる動きが続いた。 前日の米国の主要株価指数は高安まちまちで終了。国内企業の2025年4〜6月期決算発表も終わり、売り買いの材料は乏しい。ただ、最近の株価上昇が新たな買いを誘っている上、18日に比べて為替 ...
財経新聞M&A軸にグローバル体制拡充:テルモ株とは中長期構えで対峙したい
財経新聞 8月19日 09:34
テルモ(4543、東証プライム市場)。相変わらず好業績を積み重ねている。過去5期間で「平均11.68%の増収、12.42%の営業増益」、「29円配が26円配(1対2の株式分割を勘案すると実質52円配)」を実現している。今2026年3月期も「1.3%増収(1兆500億円)、5.2%営業増益(2140億円)、4円増配30円配」計画。 【こちらも】難病領域で限られた専門医の治験・経験をシェアする医師向け ...
ロイター米テスラ、中国で6人乗り「モデルY・L」発売 約4.7万ドルから
ロイター 8月19日 09:32
8月18日、米電気自動車(EV)大手テスラは、中国のソーシャルメディアを通じ、「モデルY・L」が「間もなく登場する」と発表した。北京で2018年7月撮影(2025年 ロイター/Jason Lee)[北京 18日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens new tabは18日、中国で「モデルY・L」を発売したと交流サイト(SNS)「微博(ウェイボ)」に投稿した。 ...
日本テレビ日経平均株価 きょうも史上最高値を更新してはじまる
日本テレビ 8月19日 09:31
19日朝の東京株式市場で日経平均株価は続伸ではじまり、18日に更新した史上最高値4万3835円を上回っています。 トランプ関税の不透明感が和らいだことなどから、株価は今月に入ってから上昇傾向が続いていて、19日朝も買い注文が多く入っています。 最終更新日:2025年8月19日 9:33
QUICK Money Worldメタが2.2%安 AI事業を見直しと報じられる(米株ピックアップ)
QUICK Money World 8月19日 09:30
【NQNニューヨーク=横内理恵】8月18日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎メタプラットフォームズ(META) ▲2.27% 人工知能(AI)事業の見直しに動いていると、15日に米メディアのジ・インフォメーションが報じた。この半年で4回目だという。AI関連事業を4つの部門に再編成する計画。メタはAI開発に注力しており、データセンター建設や開発担当者の獲得などを加 ...