検索結果(カテゴリ : 経済)

11,330件中97ページ目の検索結果(0.576秒) 2025-03-22から2025-04-05の記事を検索
日刊工業新聞インタビュー/西村ステンレス工業・矢野進氏 感謝の心と技能を伝承
日刊工業新聞 3月25日 12:00
矢野さんはオーダーメードの特注品は手仕上げに頼らざるを得ないという 西村ステンレス工業(福岡県篠栗町、西村俊治社長)は、医療用、厨房(ちゅうぼう)用、装飾用などのステンレス製品を特注で開発製造する。矢野進氏は製造部門で勤続48年。材料の切断、プレス機による曲げ加工に携わる。手作業から最新工作機械の活用まで曲げ加工技術の変遷を経験。オーダーメード対応に必要な経験を積み、後進の育成と技術承継に生かして ...
読売新聞関西経済連合会の新副会長に阪急電鉄・嶋田泰夫社長…角和夫氏が「健康上の理由」で退任へ
読売新聞 3月25日 12:00
関西経済連合会は25日、角和夫副会長(75)(阪急電鉄会長)が退任し、後任に阪急電鉄の嶋田泰夫社長(60)が就く人事を発表した。「健康上の理由」として、本人から申し出があったという。5月26日に開く定時総会後の理事会で正式に決める。 嶋田泰夫氏(2023年2月)=中原正純撮影 角氏は2011年から関経連副会長を務め、関西財界の「顔」の一人として知られた。関経連会長の有力候補として名前が挙がったこと ...
Forbes JAPAN米遺伝子検査企業「23andMe」が破産、経営難と非公開化プロセスの頓挫で
Forbes JAPAN 3月25日 12:00
米国の遺伝子検査会社の23andMeが連邦破産法第11章の適用を申請し、資産売却プロセスを開始した。経営難に陥った同社の共同創業者であるアン・ウォジスキは、会社を非公開化しようと試みていたが、資産売却に外部の入札者として参加する意向を示し、役職を辞任した。 23andMeは、事業価値を最大化するための売却プロセスを進める目的で、ミズーリ州の連邦破産裁判所に申請を行ったと3月23日付けのプレスリリー ...
ハーバード・ビジネス・レビューリーダーシップの「真実の瞬間」
ハーバード・ビジネス・レビュー 3月25日 12:00
サマリー:リーダーとして最も重要な資質は何か、また、実際にどんな試練を経験してきたか。みずからの内部に指導者として不可欠な資質があると気づいた瞬間について、『ハーバード・ビジネス・レビュー』編集部が、ノキア、エフ・ホフマン・ラ・ロシュといった大企業からブラックウォーターUSA、ゲンスラー、シーラス・デザインなど強い個性が光るグローバル・ニッチ企業までさまざまな背景を持ったビジネス・リーダーたちに聞 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞リース事業解散…三井物産、ブラジル農地237億円で売却
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 3月25日 12:00
三井物産は農地リース事業を手がけるブラジルの100%子会社シングーアグリを解散する。同社グループが保有する約4万8000ヘクタールの農地を、現地農業大手SLCアグリコラに約237億円で売却する。約100億円の売却益の計上を見込み、2025年3月期連結業績予想に織り込み済みだが、計上額や時期は今後精査して決める。 三井物産は07年にブラジルの穀物集荷・販売市場に参入したが、後発企業の参入による競争激 ...
日刊工業新聞安全徹底し障がい者活躍 中電ウイング
日刊工業新聞 3月25日 12:00
電力支える仕事「やりがい」 中部電力特例子会社の中電ウイング(名古屋市南区、平松岳人社長)が、障がいのある社員の活躍の場を広げている。2021年7月からは、電柱と家庭をつなぐ「引き込み線」の解体業務を始めた。工具を安全に扱うための工夫を施したほか、作業スペースの拡張・改装により、作業の効率や快適性を高めた。今後は解体作業を請け負う対象地域の拡大を図り、中部電力グループへのさらなる貢献を目指す。 現 ...
FNN : フジテレビまたトラブル 熊本市電同士が追突事故で7人搬送
FNN : フジテレビ 3月25日 12:00
25日朝、熊本市中央区の熊本市役所前にある電停で市電同士の追突事故があり乗客と運転士合わせて7人が病院に搬送されました。 【中原理菜アナ・リポート】 「事故があったのは熊本城・市役所前電停です。前の車両に後ろから走ってきた車両が追突、ケガ人も複数出ているようです」 熊本市交通局によりますと25日午前8時半ごろ熊本城・市役所前電停で健軍町発熊本駅・田崎橋行きの1両編成に後ろから走ってきた健軍町発上熊 ...
東洋経済オンライン賢い人ほど字が汚い?理3合格者から考える理由 | 生まれつきの才能は不要 東大「逆転合格」の作法
東洋経済オンライン 3月25日 12:00
(漫画:〓?三田紀房/コルク) 記憶力や論理的思考力・説明力、抽象的な思考能力など、「頭がいい」といわれる人の特徴になるような能力というのは、先天的に決められている部分があり、後天的に獲得している能力は少ないと考える人が多いのではないでしょうか。 その考えを否定するのが、偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠氏です。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当の西岡氏は、小学校、中学校では成績が振るわ ...
デイリースポーツラピダス、海外企業と協業
デイリースポーツ 3月25日 11:59
次世代半導体の国産化を目指すラピダスは25日、半導体の設計などを手がけるシンガポールのクエスト・グローバルと協業すると発表した。人工知能(AI)向けに需要拡大が見込まれる先端品の開発を加速させる。クエストの顧客網も活用する狙いがある。 AIは消費電力が大きく、ラピダスはエネルギー効率に優れた次世代半導体を2027年に量産して供給する計画だ。回路線幅2ナノメートル(ナノは10億分の1)相当の最先端品 ...
ブルームバーグロンドンの住宅平均価格、過去10年で最も手頃に−ただし年収11年分
ブルームバーグ 3月25日 11:58
ロンドンの住宅価格は、過去10年で最も手頃となっている。ただ、一般的にはまだ手の届かない高価格であることに変わりはない。英国の住宅危機解決を目指す労働党政権にとって困難な課題が立ちはだかる。 英政府統計局(ONS)の24日発表によれば、ロンドンの住宅価格平均値は昨年、年間所得の11年分に相当した。これは前年の約12年分から低下し、2015年以来の低水準だった。 それでもなおロンドンの住宅価格は、手 ...
FNN : フジテレビ燃料デブリ取り出しの訓練始まる 4月中の2回目着手に向け 前回ミスした工程の再発防止へ 福島第一原発
FNN : フジテレビ 3月25日 11:58
燃料デブリの2回目の取り出しに向け、3月25日から前回ミスがあった工程などの訓練が始まった。 福島第一原発2号機では、2024年11月に事故後初めてとなる燃料デブリの試験的取り出しに成功し、0.7グラムのデブリが茨城県や兵庫県の研究施設で分析されている。 東京電力は4月中にも2回目の取り出しの着手を目指す計画で、25日から前回ミスがあった工程の訓練が始まった。 1回目の取り出しでは、ロボットを格納 ...
FNN : フジテレビ25日東京株式市場前場 273円21銭高の3万7881円70銭で終了
FNN : フジテレビ 3月25日 11:56
25日の東京株式市場は、主な指数が値上がりした流れを受け、買い注文が広がりました。 25日の東京株式市場の日経平均株価、午前の終値は、24日に比べ、273円21銭高い、3万7881円70銭、TOPIX(東証株価指数)は、2799.92でした。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。 経済部 「経済部」は、「日本や世界の経済」 ...
ブルームバーグインドネシア・ルピア、アジア通貨危機以来の最安値−中銀が介入実施
ブルームバーグ 3月25日 11:56
ルピアは一時0.5%安の1ドル=1万6642ルピアー1998年以来の安値 ルピア安、トランプ関税含む世界的な不確実性が理由と中銀は説明 25日の外為市場でインドネシア・ルピアが下落し、アジア通貨危機以来の最安値を付けた。同国の財政を巡る懸念の高まりが背景。インドネシア銀行(中央銀行)は通貨防衛に向け介入を実施した。 ルピアは一時0.5%安の1ドル=1万6642ルピアと、1998年6月以来の安値を記 ...
ブルームバーグ住友生命社長、スワップ活用でドル債積み増し−140円までの円高警戒
ブルームバーグ 3月25日 11:56
日米の金融政策背景に1ドル=145円や場合によって140円の可能性も 海外再保険会社の活用は常に研究、タイミング合えば検討−高田社長 住友生命保険の高田幸徳社長は、4月からの新年度の運用方針について、通貨スワップを活用し、ドル建て社債を円で購入して積み増す考えを示した。為替相場が1ドル=140円までのドル安・円高に進む可能性があると警戒しており、為替変動に対するリスクヘッジを強化する。 高田社長は ...
47NEWS : 共同通信ラピダス、海外企業と協業 AI向け半導体設計
47NEWS : 共同通信 3月25日 11:55
次世代半導体の国産化を目指すラピダスは25日、半導体の設計などを手がけるシンガポールのクエスト・グローバルと協業すると発表した。人工知能(AI)向けに需要拡大が見込まれる先端品の開発を加速させる。クエストの顧客網も活用する狙いがある。 AIは消費電力が大きく、ラピダスはエネルギー効率に優れた次世代半導体を2027年に量産して供給する計画だ。回路線幅2ナノメートル(ナノは10億分の1)相当の最先端品 ...
ロイター日経平均は反発、米関税懸念和らぐ 買い一巡後は伸び悩み
ロイター 3月25日 11:55
3月24日、午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比273円21銭高の3万7881円70銭と、反発した。写真は株価ボード。都内で昨年2月撮影(2025 ロイター/Issei Kato) [東京 25日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比273円21銭高の3万7881円70銭と、反発した。米国の関税政策を巡る懸念が和らぎ前日の米国株市場が上昇した流れを引き継いで朝方は堅調で ...
ブルームバーグ米企業の決算説明会、「移民」への言及が過去最多−労働力確保に懸念
ブルームバーグ 3月25日 11:55
S&P1500種構成企業、1−3月に移民への言及が過去最多 外国生まれの労働者は米国の労働力の約20%を占める−労働統計局 米企業の決算説明会では、移民が話題の中心となっている。 S&P1500種株価指数の構成企業の決算説明会における「移民」への言及は、1−3月(第1四半期)に過去最多となり、第1次トランプ政権初期の記録を上回った。ブルームバーグによる2002年以降の決算説明会やプレゼンテーション ...
ブルームバーグソフトバンクG出資の農業企業プレンティ、連邦破産法11条の適用申請
ブルームバーグ 3月25日 11:55
債権者との取り決めの下、増資または事業売却を目指す計画 ジェフ・ベゾス氏やウォルマートも出資−資産と負債は約1億ドル ジェフ・ベゾス氏やソフトバンクグループ、ウォルマートが出資する米農業技術会社プレンティ・アンリミテッドが23日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)に基づく会社更生手続きを申請した。債権者の支持を得た計画の下で増資または事業売却を目指す。 テキサス州の米連邦破産裁判所への提 ...
FNN : フジテレビ鹿児島県奄美市 1泊200円の宿泊税導入へ 早ければ2027年4月から
FNN : フジテレビ 3月25日 11:54
鹿児島県奄美市の環境保全などに役立てる財源確保のため、有識者らでつくる検討委員会は、市内の宿泊施設に泊まる客から、1泊200円の宿泊税を徴収することを妥当とする報告書をまとめました。 有識者や観光関係者らでつくる検討委員会では、奄美市の環境保全や受け入れ体制の整備などにあてる新たな財源確保のための方策について、2023年から議論を重ねてきました。 その結果、公平で継続的な財源が見込まれるとして、市 ...
ロイター原油先物は小動き、トランプ関税の影響を注視
ロイター 3月25日 11:53
3月25日、原油先物価格は小動き。投資家はトランプ米政権による関税の影響を見極めようとしている。写真はボリビアのクアトロ・カニャーダスにあるガソリンスタンドで11日撮影(2025 ロイター/Ipa Ibanez) [東京 25日 ロイター] - 原油先物価格は小動き。投資家はトランプ米政権による関税の影響を見極めようとしている。0121GMT(日本時間午前10時21分)時点で、北海ブレント先物は0 ...
日本経済新聞東証前引け 日経平均は反発 米株高や円下落で自動車や半導体に買い
日本経済新聞 3月25日 11:53
25日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比273円21銭(0.73%)高の3万7881円70銭だった。24日の米株式相場の上昇や円相場の下落を受けて自動車株や半導体関連株が物色されるなか、海外短期筋による株価指数先物への断続的な買いも追い風となり、日経平均の上げ幅は一時500円を超えた。 24日の米株式市場ではハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数や、主要な半導体関連銘柄で ...
ブルームバーグChatGPTの頻繁な利用、孤独感深める可能性−オープンAIの研究
ブルームバーグ 3月25日 11:51
ChatGPT利用に多くの時間を費やす人は感情的な依存度が高い傾向 人間とAIの相互作用に関するさらなる研究につながることを期待 オープンAIが開発した「ChatGPT(チャットGPT)」などのチャットボットを頻繁に利用する人は、孤独感が深まるとともに、他の人との交流に費やす時間が減る可能性がある。同社がマサチューセッツ工科大学(MIT)と共同で実施した新たな研究から分かった。 21日に公表された ...
Biz/ZineKPMGコンサルティング、マクロ潮流の分析による「事業機会の特定や指針策定を行うサービス」の提供開始
Biz/Zine 3月25日 11:50
KPMGコンサルティングは、企業の成長戦略策定において、産業・市場の長期的な構造変化であるマクロ潮流の分析を通じ、参入すべき事業機会の特定から指針策定までを体系的に支援するサービスの提供を開始した。 同社では、さまざまな支援事例を通じて培ったノウハウや知見をもとに、長大なマクロ潮流を起点に有望な市場・事業機会の絞り込みを段階的に行い、客観的な根拠と蓋然性の高い見立てに基づく分析的なアプローチを体系 ...
47NEWS : 共同通信東証、午前終値は3万7881円 米株上昇引き継ぎ反発
47NEWS : 共同通信 3月25日 11:49
25日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反発した。前日終値からの上げ幅は一時500円を超え、節目の3万8000円を回復した。前日の米国株式市場で主要な株価指数がそろって上昇した流れを引き継いだ。とりわけ平均株価への影響が大きい半導体関連株が買われ、相場を押し上げた。 午前終値は前日終値比273円21銭高の3万7881円70銭。東証株価指数(TOPIX)は9.04ポイント高の2799. ...
時事通信三井住友信託銀に報告徴求 元社員のインサイダー取引疑惑―加藤金融相
時事通信 3月25日 11:49
加藤勝信金融相は25日の閣議後記者会見で、証券取引等監視委員会が三井住友信託銀行の元社員をインサイダー取引の疑いで東京地検特捜部に刑事告発したことを受け、銀行法に基づく報告徴求命令を同行に出したことを明らかにした。発出は24日付。加藤氏は「金融機関の信頼を揺るがすもので、大変遺憾だ」と指摘。原因究明や再発防止に向けて、「適切な対応が図れるよう取り組み状況を確認したい」と述べた。 三井住友信託銀元社 ...
日本経済新聞2月パソコン出荷台数22%増、OS更新で 8カ月連続増
日本経済新聞 3月25日 11:49
10月に控える「ウィンドウズ10」のサポート終了の影響で買い替えが進んだ(ビックカメラ有楽町店のパソコン売り場)電子情報技術産業協会(JEITA)は25日、2025年2月のパソコン(PC)出荷台数が前年同月比22.3%増の69万台、出荷額は26.4%増の869億円だったと発表した。台数・金額ともに8カ月連続でプラスとなった。米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」のサポート終了を1 ...
日本経済新聞商品11時30分 金が伸び悩み、円相場の下落一服で ゴムは高い
日本経済新聞 3月25日 11:49
25日午前の国内商品先物市場で、金は伸び悩んでいる。11時30分時点で中心限月の2026年2月物は前日の清算値に比べ26円高い1グラム1万4671円だった。東京外国為替市場で円相場の下落が一服し、円建てで取引される国内金先物の割安感を材料にした買いが鈍り上値は重い。もっとも、米トランプ政権の関税政策を巡る根強い不透明感を背景に、安全資産とされる...
ブルームバーグ米ボーイング、737MAX墜落事故の有罪答弁取り下げ模索−WSJ
ブルームバーグ 3月25日 11:48
刑事事件見直し中のトランプ政権下で司法省に一層寛大な扱い求める ボーイングと司法省、数カ月にわたり司法取引の修正案巡り交渉中 米ボーイングは、主力旅客機「737MAX」の墜落事故2件に関連した刑事事件を巡り、事故発生前に規制当局を欺いていたことを認めた有罪答弁に関する米検察当局との合意を取り下げようとしている。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。 WSJによると、裁判に至っていな ...
日本経済新聞新興株前引け グロース250が反発 ミライロが初値
日本経済新聞 3月25日 11:48
25日午前の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は反発した。前引けは前日比6.39ポイント(0.96%)高の671.96だった。24日の米株式相場の上昇や足元の円安進行を受けて日経平均株価が一時500円を超えて上昇するなか、新興株市場でも投資家心理の改善を映した買いが優勢だった。 24日に東証グロース市場に新規上場したミライロは上場2日目となる25日の9時12分に、公開価格(270円) ...
FNN : フジテレビ立体化した箱堤交差点 朝の通過時間2分半に 交通量8%ほど増加も4分短縮〈仙台〉
FNN : フジテレビ 3月25日 11:47
渋滞の解消などを目的に、2月に立体化された仙台市の箱堤交差点について、立体化以降、朝の通過時間が約4分短縮されたことが分かりました。 箱堤交差点は交通量や車線数が東北最大規模の交差点で、渋滞の解消や事故の減少などを目的に、2月に若林区卸町と宮城野区苦竹を結ぶ車線が約1.4キロの立体道路へと切り替えられました。 道路を管理する仙台河川国道事務所は、この交差点の午前7時から午前9時の通過時間の変化を調 ...
QUICK Money World時間外取引で住宅建設のKBホーム大幅安 売上高が市場予想届かず
QUICK Money World 3月25日 11:47
【日経QUICKニュース(NQN)】3月24日夕の米株式市場の時間外取引で、住宅建設のKBホームが大幅に下落している。通常取引を前週末比3.41%高の61.79ドルで終えた後、時間外では一時55ドル近辺まで売られて終値を11%近く下回った。同日夕に発表した2024年12月〜25年2月期決算で売上高などが市場予想を下回った。25年11月期通期の売上高見通しは下方修正し、嫌気する売りに押されている。 ...
時事通信273円高の3万7881円70銭 25日午前の平均株価
時事通信 3月25日 11:45
25日午前の東京株式市場の日経平均株価は、3万7881円70銭と前日終値比273円21銭高で終わった。出来高は概算で8億株。 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月25日11時45分
47NEWS : 共同通信【速報】阪急電鉄の角会長が関経連副会長を退任へ
47NEWS : 共同通信 3月25日 11:45
関西経済連合会は25日、副会長で阪急電鉄会長の角和夫氏(75)が退任し、後任に嶋田泰夫社長(60)を起用する人事を発表した。 阪急電鉄
日本テレビ日経平均3万7881円70銭 午前終値
日本テレビ 3月25日 11:45
25日の日経平均株価・午前終値は、前営業日比273円21銭高の3万7881円70銭でした。 最終更新日:2025年3月25日 11:45
デイリースポーツ東証、午前終値は3万7881円
デイリースポーツ 3月25日 11:44
25日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反発した。前日終値からの上げ幅は一時500円を超え、節目の3万8000円を回復した。前日の米国株式市場で主要な株価指数がそろって上昇した流れを引き継いだ。とりわけ平均株価への影響が大きい半導体関連株が買われ、相場を押し上げた。 午前終値は前日終値比273円21銭高の3万7881円70銭。東証株価指数(TOPIX)は9・04ポイント高の2799・ ...
ロイター英政府、低所得者住宅建設に20億ポンド拠出へ 29年までに1.8万戸
ロイター 3月25日 11:43
3月25日、英政府は、計150万戸の住宅提供を通じた経済支援策の一環として、イングランドで最大1万8000戸の低所得者向け住宅を建設するとして、20億ポンド(25億8000万ドル)を拠出すると表明した。写真は英ロンドンの金融街と住宅。1月撮影(2025 ロイター/Hannah McKay) [ロンドン 25日 ロイター] - 英政府は25日、計150万戸の住宅提供を通じた経済支援策の一環として、イ ...
FNN : フジテレビ「スキマ時間」活用し県経済発展目指す 包括連携協定
FNN : フジテレビ 3月25日 11:42
仕事や家事の合間の短い時間いわゆる「スキマ時間」を活用して沖縄県内の深刻な人手不足や雇用のミスマッチ解消に協力して取り組みます。 県の内外4000社と取引きのある浦添市のシンバホールディングスと包括連携協定を結んだのは、スキマ時間に働けるサービスを提供するタイミーです。 県内では観光需要が高まる一方、「採用活動をしても応募が来ない」と回答した企業が6割を超えるなど、人手不足や雇用のミスマッチが課題 ...
Biz/Zine2024年のフリーランス人口は1303万人、経済規模は20兆3200億円に達する?ランサーズ調査
Biz/Zine 3月25日 11:40
ランサーズは、「フリーランス実態調査 2024年」を発表した。 フリーランス人口・経済規模 2024年のフリーランス人口は1303万人、経済規模は20兆3200億円に達した。2021年はコロナ禍でリモートワークが普及し、フリーランスの需要が急増したが、2024年はアフターコロナによる働き方の変化や生成AIの影響で減少傾向に。しかし、10年前と比較するとフリーランス人口は39.1%増加、経済規模は3 ...
日本経済新聞日経平均前引け 反発 273円高の3万7881円
日本経済新聞 3月25日 11:39
25日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比273円21銭(0.73%)高の3万7881円70銭だった。24日の米株高や円安進行を受けてトヨタなど自動車株や東エレクなど半導体関連株が物色されるなか、海外短期筋による株価指数先物への買いも断続的に入り、日経平均の上げ幅は一時500円を超えた。ただ、日経平均が3万8000円台に乗せた後は利益確定売りも目立ち、上値は次第に重くなった。 ...
ブルームバーグ中国の小米、株式売却で55億ドル調達−EV事業拡大に向け株高活用
ブルームバーグ 3月25日 11:38
1株53.25香港ドルで8億株売却−当初検討の7.5億株から規模拡大 株式売却は長期的にプラスだが目先は希薄化が株価圧迫ーアナリスト 中国のテクノロジー企業、小米(シャオミ)は、株式売却の規模を拡大して約55億ドル(約8300億円)を調達した。株価上昇を活用し、電気自動車(EV)事業拡大に向けて資金を確保する。 3月初にはEV大手の比亜迪(BYD)も56億ドル規模の資金調達を実施。小米が続いたこと ...
日本証券新聞[概況/前引け] 序盤に比べ上げ幅を縮小
日本証券新聞 3月25日 11:36
前引けの日経平均は273円高の3万7,881円、TOPIXは9ポイント高の2,799ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は896、下落銘柄数は660。出来高は8億66万株、売買代金は1兆9,367億円。 トランプ大統領が相互関税について「多くの国を免除するかもしれない」と発言したことを受けて、日経平均は一時507円高の3万8,115円まで上昇した。 10時過ぎ以降は事態が見守られ、上げ幅を縮めた ...
ブルームバーグオープンAI、COOの役割拡大へ−アルトマンCEOは技術面に注力
ブルームバーグ 3月25日 11:35
ライトキャップCOOが海外事業拡大の監督などを担うと発表へ 今回の人事はアルトマン氏がAI研究推進を望んでいることを示す 対話型AI「ChatGPT(チャットGPT)」を開発した米オープンAIは最高執行責任者(COO)の役割を拡大する方針だ。サム・アルトマン最高経営責任者(CEO)は技術面に一段と注力する。 オープンAIはブラッド・ライトキャップCOOが海外事業拡大や企業提携の統括など、業務運営で ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は反発、米関税懸念和らぐ 買い一巡後は伸び悩み
ロイター 3月25日 11:35
[東京 25日 ロイター] - <11:31> 前場の日経平均は反発、米関税懸念和らぐ 買い一巡後は伸び悩み前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比273円21銭高の3万7881円70銭と、反発した。米国の関税政策を巡る懸念が和らぎ、前日の米国株市場が上昇した流れを引き継いで朝方は堅調で、心理的節目の3万8000円を回復する場面もあった。ただ、国内金利の上昇基調が続いていることが重しとなったほか ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、午前終値273円高
47NEWS : 共同通信 3月25日 11:33
25日の東京株式市場の日経平均株価(225種)午前終値は、前日終値比273円21銭高の3万7881円70銭だった。 日経平均株価
デイリースポーツセブン&アイ、カナダ大手に反論
デイリースポーツ 3月25日 11:33
セブン&アイ・ホールディングスは25日、カナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールからの買収提案を巡り、米独禁法上の課題に懸念を示して反論する声明を公表した。米規制当局の承認を得る確証を求め「実行できない取引は取引とは言えない」と指摘した。 セブンは声明で「実現の可能性を真摯に検討している」と自らの立場を示す一方で「買収提案を実行する場合は米国の店舗の売却が不可欠だ」と指摘。クシュタールが ...
日本経済新聞アンビスHD株価、上場来安値 診療報酬の不正請求報道
日本経済新聞 3月25日 11:31
(10時10分、プライム、コード7071)アンビスが大幅安となっている。前日比55円(10.70%)安の459円まで下落し、株式分割考慮ベースの上場来安値を更新した。産経新聞電子版が23日、アンビスが運営する有料老人ホーム「医心館」のうち複数のホームで「併設の訪問看護ステーションが入居者への訪問について実際と異なる記録を作り、不正に診療報酬を請求していたとみられることが23日、内部文書や複数の元. ...
47NEWS : 共同通信セブン&アイ、カナダ大手に反論 米独禁法上の課題に懸念
47NEWS : 共同通信 3月25日 11:31
セブン&アイ・ホールディングスは25日、カナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールからの買収提案を巡り、米独禁法上の課題に懸念を示して反論する声明を公表した。米規制当局の承認を得る確証を求め「実行できない取引は取引とは言えない」と指摘した。 セブンは声明で「実現の可能性を真摯に検討している」と自らの立場を示す一方で「買収提案を実行する場合は米国の店舗の売却が不可欠だ」と指摘。クシュタールが ...
QUICK Money World日本トリム(6788)主力のウォーターヘルスケア事業を牽引役に業績改善が続く見通し
QUICK Money World 3月25日 11:30
◎会社概要 ウォーターヘルスケア事業と医療関連事業を展開 日本トリムグループの事業は、ウォーターヘルスケア事業と医療関連事業から構成される。ウォーターヘルスケア事業が業績を支える格好となっているが、医療関連事業の拡充も図り、メディカルカンパニーとしてのブランディングも図る考えだ。 主力製品である家庭用電解水素水整水器は、水道水を浄水処理した後、さらに電気分解し、アルカリ性で抗酸化性のある水素を含有 ...
Forbes JAPANテスラ株が12%急騰、「トランプ関税」に楽観論浮上でハイテク株上昇
Forbes JAPAN 3月25日 11:30
米国株式市場は3月24日、トランプ政権の関税が当初の予想よりも控え目なものになるとの期待から幅広い銘柄が上昇した。この上昇をけん引したのは、関税関連の懸念で大きな打撃を受けていたハイテク株で、中でもテスラは昨年11月上旬以来の大幅な上昇率を記録した。 S&P500種株価指数は24日に1.8%上昇し、7日以来の高値をつけた。同指数は、13日に記録した6カ月ぶりの日中の最安値からは4%上昇したが、2月 ...
東洋経済オンライン大学「大衆化」の現実と再定義される「優秀さ」 | 「探究学習と大学入試」ホントの話
東洋経済オンライン 3月25日 11:30
時代の過渡期を生きる若者には、新しい価値観による優秀さが求められています(写真:jessie / PIXTA) 日本の大学は、万人に開かれた「ユニバーサル段階」にあることはこれまでも述べているとおりだ。だが、この認識はなかなか広がらない。 わからなくもない。なぜならば「状態」と「あり方」が異なるケースがあってもおかしくないからだ。世間一般では「大学はエリート教育」といった認識がまだまだ強いようで「 ...
時事通信住宅機構理事長に毛利氏再任
時事通信 3月25日 11:27
政府は25日の閣議で、住宅金融支援機構理事長に元国土交通事務次官の毛利信二氏を再任する人事を了解した。任期は4月1日から4年。 経済 コメントをする 最終更新:2025年03月25日11時27分
ロイターメキシコ、経済活動・インフレ減速 景気後退不可避の見方も
ロイター 3月25日 11:27
3月24日、メキシコ国家統計地理情報局(INEGI)が発表した経済活動指数とインフレ率はともに減速し、同国がリセッション(景気後退)に向かっているとの見方が裏付けられた。写真はメキシコのアポダカにある工場で11日撮影(2025 ロイター/Daniel Becerril) [24日 ロイター] - メキシコ国家統計地理情報局(INEGI)が24日発表した経済活動指数とインフレ率はともに減速し、同国が ...
産経新聞スマホで健康維持 NECと富士通、セルフケア支援のAIを開発 医療費の抑制狙う
産経新聞 3月25日 11:23
NECが開発した慢性の腰痛患者向けに正確なエクササイズを支援するAI技術。タブレット端末を使って、専門家が注視するポイントと合っているのか、その場で動きの善し悪しを判定する=3月、東京都港区(黄金崎元撮影)NECと富士通が人工知能(AI)を活用し、個人の健康維持を支援するサービス開発に力を入れている。少子高齢化が進む国内では医療費の増加が大きな課題となっている。AIをうまく使い、自分自身で健康を維 ...
ロイターシドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドル小動き、豪予算に注目
ロイター 3月25日 11:22
[シドニー 25日 ロイター] - オセアニア外国為替市場では、豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルがほぼ横ばいで推移している。米関税が一部の国に免除されるとの見方が支援している。トランプ米大統領は24日、自動車に対する関税を近く発表する考えを示した。一方、4月2日に発動を予定する関税の一部は同日に発表しない可能性を示唆し、一部の国には減免する可能性があるとした。 もっと見る 豪ドルは0.6286 ...
日本経済新聞債券11時 長期金利、1.57%に上昇 2年に売り目立つ
日本経済新聞 3月25日 11:21
25日午前の国内債券市場で長期金利は上昇(債券価格は下落)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.035%高い1.570%と今月10日以来の高水準となった。米関税政策を巡る過度な懸念が和らいで、24日の米長期金利が上昇した。投資家が運用リスクをとる姿勢を強めて25日の日経平均株価が上昇し、相対的な安全資産とされる国内債に売りが膨らんだ。中期債である新発2年債利回りは前日比0.015%. ...
ロイター米郵政公社のデジョイ総裁が突然辞任、累積赤字で大胆なリストラ
ロイター 3月25日 11:17
3月24日、米郵政公社(USPS)は、ルイス・デジョイ総裁(写真)が同日辞任したと発表した。写真は米ワシントンで2022年4月撮影(2025 ロイター/Leah Millis) [ワシントン 24日 ロイター] - 米郵政公社(USPS)は24日、ルイス・デジョイ総裁が同日辞任したと発表した。元物流企業幹部で共和党の大口献金者だったデジョイ氏は2020年に総裁に就任。2007年以降の累積赤字が10 ...
産経新聞江藤農相が備蓄米の追加放出に意欲 「必要ならばちゅうちょなく」
産経新聞 3月25日 11:16
江藤拓農相は25日の閣議後記者会見で、政府備蓄米の放出について、流通が改善しなければ追加を検討すると改めて意欲を示した。コメ価格が高騰する中、卸売業者や小売店の販売状況を踏まえ、3回目となる放出の「量やタイミングを決めていきたい」と述べた。 石破茂首相が24日、追加放出に「必要ならば、ちゅうちょなくさらなる対応を行う」と表明しており、政府として危機感を強めた格好だ。3月10〜16日に全国のスーパー ...
あたらしい経済分散型予測市場「Polymarket」、ソラナ(SOL)対応開始
あたらしい経済 3月25日 11:16
Polymarketがソラナ対応開始 分散型予測市場プラットフォーム「ポリマーケット(Polymarket)」の入金対応チェーンにソラナ(Solana)が対応開始したことが3月25日に発表された。 現在ソラナで対応する暗号資産は、同チェーンのネイティブトークンのSOLのみとなっている。 なお「ポリマーケット」ではソラナの他に、イーサリアム(Ethereum)、ポリゴン(Polygon)、ベース(B ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信枚方信金、「いちばん大切にしたい会社」で経産大臣賞受賞
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月25日 11:12
表彰を受ける吉野理事長(右、3月23日、枚方信金提供) 枚方信用金庫(大阪府、吉野敬昌理事長)は3月23日、「第15回日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の経済産業大臣賞を受賞した。応募総数94社から選ばれた。 同信金がこれまでに行ってきた小学生向け放課後支援活動「宿題カフェ」や旧本店の一部を市民に開放する「健康ステーション」や「東海道五十七次」「淀川舟運」などの活動が評価された。 吉野理...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は続落、長期金利1.57% 米金利上昇や入札に向けた調整で
ロイター 3月25日 11:12
[東京 25日 ロイター] - <11:09> 前場の国債先物は続落、長期金利1.57% 米金利上昇や入札に向けた調整で 国債先物中心限月6月限は、前営業日比35銭安の137円49銭と続落して午前の取引を終えた。現物市場では、新発10年国債利回り(長期金利)が同3.0ベーシスポイント(bp)上昇の1.570%。米金利上昇や長期債対象の流動性供給入札に向けた調整圧力から、円債は軟調に推移した。 国債 ...
ロイター米当局、フォード車130万台調査 高速道路走行中にシフトダウン
ロイター 3月25日 11:09
3月24日、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は、米自動車大手フォード・モーターのピックアップトラック「F―150」について、米国内の約130万台の予備調査を開始すると発表した。写真は同社のロゴ。米ミシガン州 で12日撮影(2025 ロイター/Rebecca Cook) [ワシントン 24日 ロイター] - 米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は24日、米自動車大手フォード・モーター(F.N), ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信ひろぎんHD、法人向け新研修事業を開始 社内ビジコンの2号案件
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月25日 11:08
ひろぎんホールディングス(HD)は4月1日から、法人向けに一次産業を体験できる新たな研修事業を始める。新事業創出を目指す社内ビジネスコンテストの第2号案件で、グループ子会社が事業運営を担う。 研修事業名は「あおぞら体験FARM(ファーム)」。子会社のひろぎんヒューマンリソースの研修事業部が中心になり、人材育成のサポート先や顧問契約を結ぶ...
ロイターロシア経済は成長鈍化へ、危機の可能性は低い=フィンランド中銀
ロイター 3月25日 11:07
3月24日、フィンランド銀行(中央銀行)は、ロシアの経済成長は今年と2026年から27年にかけて鈍化することが見込まれるものの、ウクライナ戦争がもたらすリスクにもかかわらず、本格的な経済危機が起こる可能性は低いとする報告書を公表した。写真は同中銀。フィンランドのヘルシンキで2018年7月撮影(2025 ロイター/Ints Kalnins) [ヘルシンキ 24日 ロイター] - フィンランド銀行(中 ...
47NEWS : 共同通信【速報】損保情報漏えいで金融担当相「大変遺憾」
47NEWS : 共同通信 3月25日 11:07
損害保険大手4社の顧客情報漏えいに伴う金融庁の業務改善命令を巡り、加藤勝信金融担当相は25日、閣議後会見で「こうした事態に至ったことは大変遺憾だ」と述べた。 金融庁加藤勝信
47NEWS : 共同通信【速報】セブン、カナダ大手に買収提案巡り反論声明
47NEWS : 共同通信 3月25日 11:06
セブン&アイ・ホールディングスは25日、カナダのコンビニ大手からの買収提案を巡り、反論する声明を公表した。米規制当局の承認を得る確証を求め「実行できない取引は取引とは言えない」と指摘した。
産経新聞GPIF理事長に内田和人氏 エムエスティ保険サービス会長
産経新聞 3月25日 11:02
福岡資麿厚労相は25日、公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立法人(GPIF)の新しい理事長に、エムエスティ保険サービス会長の内田和人氏(64)を充てる人事を発表した。任命は4月1日付。 内田氏は慶大卒。昭和60年に旧三菱銀行に入社し、三菱東京UFJ銀行常務やモルガン・スタンレーMUFG証券会長などを歴任した。
時事通信段階的な利上げ適当 円安や金融の過熱回避を―1月日銀議事要旨
時事通信 3月25日 11:01
日銀は25日、政策金利の0.5%程度への引き上げを決めた1月23、24両日に開いた金融政策決定会合の議事要旨を公表した。政策委員の一人は「物価の上振れリスクが膨らんでおり、金融緩和の度合いを適時・段階的に調整していくことが適当」と主張。また「円安進行や金融の過熱を避ける観点から(利上げが)必要だ」との意見もあった。 金融正常化、なお難路 「金利ある世界」へ移行―異次元緩和、解除1年 会合では、委員 ...
日本経済新聞米国鉄スクラップ2割高、トランプ関税で 日本にも波及
日本経済新聞 3月25日 11:00
トランプ米政権による鉄鋼への追加関税の影響が製鉄原料に跳ね返ってきた。主に電炉での製鉄に使う鉄スクラップは需要増の思惑から米国内の価格が2割上昇した。米国は世界最大の鉄スクラップ輸出国で、米国内価格の上昇は世界の相場を押し上げる。製品価格の下落に悩む世界の鉄鋼メーカーに原料高が追い打ちとなりかねない。 2月10日にトランプ米大統領が鉄鋼関税の全面適用に関する大統領令に署名したことを受け、米国の鉄. ...
ポストセブン「ネズミと虫とはワケが違う」「なぜ公表が2か月後だったのか」すき家で“味噌汁にネズミ混入"、専門家が指摘する「過去の前例」と「対応のマズさ」
ポストセブン 3月25日 11:00
すき家がネズミ混入を認める(時事通信フォト。写真は東京都港区の店舗であり当該の店舗ではありません) 写真一覧 大手牛丼チェーン「すき家」の味噌汁の中に、ネズミの死骸が混入していた事案。「すき家」は3月22日、公式HP上で混入を認めて謝罪したが、事態の発生から発表までに約2ヶ月かかったことを含め、物議を醸している。 今回のショッキングな出来事は、まさにネズミの混入した味噌汁を提供されたネットユーザー ...
47NEWS : 共同通信【速報】米自動車関税で「緊密に協議」と官房長官
47NEWS : 共同通信 3月25日 11:00
林芳正官房長官は25日の記者会見でトランプ米政権の自動車関税強化について「措置の対象からわが国を除外するよう申し入れてきたところだ。日米で緊密に協議を進めるなど引き続き必要な対応を行う」と語った。 林芳正
東洋経済オンライン大手「満額」の裏でなぜ医療は「ベアゼロ」なのか | 医療・病院
東洋経済オンライン 3月25日 11:00
東京医療センター前でストライキ集会を実施する組合員ら (写真:筆者撮影) 労働組合の中央組織「連合」は3月14日、2025年春闘の第1回集計結果を発表した。基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせた平均賃上げ率は5.46%。前年の第一回集計から0.18ポイント上がり、2年連続の5%超えとなった。 自動車や電機、重工など主要産業の大手各社では、労組の要求に対して満額やそれに近い高水準 ...
読売新聞トランプ大統領、自動車25%追加関税「数日中に発表」…相互関税「多くの国に小休止与えるかも」
読売新聞 3月25日 10:57
田中宏幸 【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は24日、輸入自動車への25%程度の追加関税について「数日中に発表する」と明らかにした。これまでは、米国より高い関税率を課す国・地域に同等の関税を課す「相互関税」と合わせて4月2日に発表するとしていた。政権内で関税の内容や発動時期を巡る調整が続いているとみられる。 トランプ米大統領(13日)=ロイター トランプ氏は記者団に「数日中に自動車や自動 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信福島県内地域銀3行、脱炭素コンソーシアムを設立
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月25日 10:57
福島県は3月24日、東邦銀行、福島銀行、大東銀行の県内地域銀3行などと「福島県地域脱炭素推進コンソーシアム」を設立したことを明らかにした。設立は19日付。 メンバーは3行のほか県と支援団体、経済団体の計8団体。各団体は得意分野を生かして県内中小企業の脱炭素化を後押しする仕組みづくりに注力し、支援施策の共有や実行にも取り組む。具体的には、...
ロイター米政権が鶏卵価格抑制に躍起、ブラジルからの輸入拡大 規制緩和も
ロイター 3月25日 10:53
3月24日、米国は鳥インフルエンザの感染拡大で鶏卵価格が高騰し、ブラジルからの鶏卵輸入がほぼ2倍に急増した。2023年1月撮影のイメージ写真(2025年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration)[24日 ロイター] - 米国は鳥インフルエンザの感染拡大で鶏卵価格が高騰し、ブラジルからの鶏卵輸入がほぼ2倍に急増した。トランプ政権は鶏卵の価格抑制を目指しており、規制を緩和して肉用鶏( ...
あたらしい経済ストラテジーが約5.8億ドルでビットコイン追加購入、総保有量506,137BTCに
あたらしい経済 3月25日 10:53
StrategyがBTC追加購入 ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている米ナスダック上場企業ストラテジー(Strategy)が、ビットコインの追加購入を3月25日に発表した。 ストラテジーは、3月17日から3月23日までの期間に約6,911BTCを現金約5億8,410万ドル(約881億円)で購入。手数料と経費を含む1BTCあたりの取得額は約8万4,529ドル(約1,273万円)となってい ...
QUICK Money World東宝株が大幅反発 25年2月期の配当を引き上げ、還元強化の思惑誘う
QUICK Money World 3月25日 10:52
【QUICK Market Eyes 中山桂一】3月25日の東京株式市場で、東宝(9602)が大幅反発している。前場寄り付きで、24日に付けていた7445円を上抜けて上場来高値を更新した。その後は一時、前日比255円(3.50%)高の7533円まで上昇した。同社は24日、2025年2月期の年間配当を24年2月期と同じ85円と、従来予想より15円積み増すと発表した。25年2月期の配当権利付き最終売買 ...
毎日新聞利上げ「適切な環境」 政策委員から複数意見 日銀1月会合議事要旨
毎日新聞 3月25日 10:52
日本銀行本店=2020年1月9日、松倉佑輔撮影 日銀が追加利上げを決めた1月の金融政策決定会合で「政策金利の変更を検討する上で適切な環境だ」との意見が複数の政策委員から出ていたことが25日、分かった。物価が日銀の想定どおりに推移すれば「引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和度合いを調整していく」との認識を共有した。日銀が同日、会合の議事要旨を公表した。 これらの複数の委員は「米国の新政権発足という大 ...
QUICK Money World巴工業株が大幅高 1株を3株に分割、4月末基準日 期末配を実質増額
QUICK Money World 3月25日 10:50
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】遠心分離機の巴工業(6309)が大幅高。一時上昇率は前日比5%強に達し、東証プライム市場の値上がり率ランキングで上位に入っている。24日に4月末を基準日に1株を3株に分割すると発表した。分割後の2025年10月期の期末配当は25円とする。分割前基準で比較すると従来予想から実質的に2円の増額となり、流動性向上や還元強化を評価した買いが優勢となっている。 ...
ロイターGPIF新理事長に内田和人氏、三菱UFJ銀元常務=厚労相
ロイター 3月25日 10:50
福岡資麿厚生労働相は3月25日の閣議後会見で、公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の新理事長に三菱UFJ銀行元常務の内田和人氏を起用すると発表した。都内で2018年撮影(2025年 ロイター/Toru Hanai)[東京 25日 ロイター] - 福岡資麿厚生労働相は、25日の閣議後会見で、公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の新理事長に三菱UFJ銀行 ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル一時150.95円まで上昇、月末取引は買い優勢か
ロイター 3月25日 10:48
[東京 25日 ロイター] - <10:40> ドル一時150.95円まで上昇、月末取引は買い優勢かきょうは実需の売買が集中する5・10日にあたり、東京市場は序盤からドル買いが先行。前日海外の上昇基調を引き継ぐ形で、一時150.95円まで上げ幅を拡大し、今月3日以来の151円乗せが目前に迫った。仲値公示後はいったん150円半ばへ反落したが、市場では「今月末の持ち高調整売買はドル買い超過になるとの試 ...
QUICK Money Worldタメニー株が大幅続伸 結婚相談所のIBJが9.80%保有
QUICK Money World 3月25日 10:48
【QUICK Market Eyes 永島奏子】3月25日の東京株式市場で、結婚相談所のタメニー(6181、グロース)が大幅に続伸している。一時、前日比34円(21.52%)高の192円を付け、昨年来高値を更新した。同業のIBJ(6071)は24日、タメニー株の4.77%(議決権総数ベース)を同日付で追加取得すると発表した。取得後の保有比率は9.80%となる予定で、上位の大株主となる。IBJは17 ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小動き、米中の対立懸念で売り先行
日本経済新聞 3月25日 10:47
【NQN香港=山下唯】25日の中国・上海株式相場は小動きとなっている。上海総合指数の始値は前日比0.0275ポイント安の3370.0008だったが、その後は上昇に転じる場面もある。通商問題を巡る米中対立への警...
毎日新聞USスチール、人事提案を批判 米ファンドが求める取締役巡り
毎日新聞 3月25日 10:46
USスチール本社に掲げられたロゴ=2010年、米ペンシルベニア州ピッツバーグ(AP=共同) 米鉄鋼大手USスチールは24日、日本製鉄による買収に賛同するデービッド・ブリットCEOの退任を含めた米投資会社の株主提案に関し、不適格な取締役の選任を求めていると批判した。その上で株主に対し、会社側提案の取締役候補者に賛成票を投じるよう呼びかけた。 USスチールは同日、5月6日に開催予定の株主総会に関する株 ...
毎日新聞カナダ、中国をWTO提訴 農水産物への追加関税巡り
毎日新聞 3月25日 10:44
スイス・ジュネーブの世界貿易機関(WTO)本部に掲げられたロゴ=2022年10月(ロイター=共同) 世界貿易機関(WTO)は24日、中国がカナダ産の農水産物に課した追加関税は加盟国の義務に違反するとして、カナダがWTOに提訴したと発表した。カナダにとっては、鉄鋼とアルミニウム製品への関税を巡り米国を提訴したのに続く係争の提起となる。 カナダは昨年8月、中国製の電気自動車(EV)に100%、鉄鋼とア ...
日本経済新聞香港株寄り付き 反落、テックに売り 小米安い
日本経済新聞 3月25日 10:42
【NQN香港】25日の香港株式相場は反落して始まった。ハンセン指数の始値は前日比262.24ポイント(1.09%)安の2万3643.32だった。主力のテック株への売りが目立ち、指数を押し下げている。一方、米関税政策を巡る過度な懸念の緩和は投資家心理の支えになっている。 新株発行を発表した...
ブルームバーグ米誌編集長を誤って追加、トランプ政権のフーシ派攻撃計画のチャット
ブルームバーグ 3月25日 10:41
チャットで国防長官や副大統領、大統領補佐官らが攻撃作戦を議論 やり取りは本物と思われる、経緯を調査中−NSC報道官 トランプ大統領とバンス副大統領、ヘグセス国防長官、ウォルツ大統領補佐官(3月13日) Photographer: Yuri Gripas/Abaca/Bloomberg イエメンの親イラン武装組織フーシ派を攻撃する詳細な計画について米政府高官らが議論していたグループチャットに米誌アト ...
QUICK Money Worldスズキ株が反発 静岡の工場を再稼働
QUICK Money World 3月25日 10:41
【QUICK Market Eyes 上野航】3月25日の東京株式市場で、スズキ(7269)が反発している。一時前日比2.89%高の1889円まで上げ幅を広げた。操業を停止していた静岡県内の2工場について月内に一部を再稼働すると24日に発表したのを好感した買いが優勢となっている。 同日の日本経済新聞電子版の記事によると、自動車ばね大手の中央発条(5992、スタンダード)の工場の事故で部品が不足した ...
47NEWS : 共同通信【速報】脱炭素の枠組み、農林中金も脱退
47NEWS : 共同通信 3月25日 10:38
農林中央金庫(農林中金)が脱炭素を進める銀行の国際的な枠組み「ネットゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)」から脱退したことが25日、分かった。国内の金融機関で脱退が相次いでいる。
ロイターサムスン電子、韓宗熙共同CEOが急逝 家電・モバイル統括
ロイター 3月25日 10:36
3月25日、韓国サムスン電子は韓宗熙・共同最高経営責任者(写真)が心停止により死去したと発表した。63歳だった。韓国・水原で19日代表撮影(2025年 ロイター)[ソウル 25日 ロイター] - 韓国サムスン電子(005930.KS), opens new tabは25日、韓宗熙・共同最高経営責任者(CEO)が心臓発作により死去したと発表した。63歳だった。2022年に家電・モバイル機器部門を統括 ...
ブルームバーグ農林中金も気候変動対策グループ「NZBA」脱退、国内残り2社に
ブルームバーグ 3月25日 10:36
農林中央金庫が25日までに、銀行の温室効果ガス排出量削減を促す「ネットゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)」から脱退したことが分かった。 ブルームバーグの取材に対し、農林中金の広報担当者が事実を確認。脱退の理由について、加盟継続で得られるメリットなどを総合的に判断したと電子メールでコメントした。気候変動の課題に対しては、独自に体制整備を進めており、不断の取り組みを続けるとした。 NZBAは米 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信名古屋銀、名古屋市に100万円贈呈 東山動植物園の再生へ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3月25日 10:36
名古屋銀行は3月24日、「歴史と文化に育まれた人と自然のミュージアム」をめざす東山動植物園再生プランの一環として協力金100万円を名古屋市に贈呈した。 2024年度に顧客が預け入れした「東山動植物園応援定期預金」の残高の一定割合相当額を協力金として贈呈したもの。協力金は動物のエサ代や植物の肥料代などにあてられる。...
ブルームバーグ損保4社に抜本的解決図るよう求めていく−業務改善命令で加藤金融相
ブルームバーグ 3月25日 10:35
加藤勝信金融相は25日の閣議後会見で、同庁が情報漏えい問題を巡り、損保4社に業務改善命令を出したことを受け、「こうした事態に至ったことは大変遺憾」と述べた。その上で、命令を重く受け止め、法令順守体制などについて抜本的な改善を図るよう強く求めるとした。 金融庁は24日夜、東京海上ホールディングス傘下の東京海上日動火災保険、SOMPOホールディングス傘下の損害保険ジャパン、MS&ADインシュアランスグ ...
ブルームバーグ関税引き上げで米経済への短期的打撃ない−大統領経済諮問委員長
ブルームバーグ 3月25日 10:35
米消費者は購入する輸入品を別の品に切り替えられるとミラン氏 関税引き上げで打撃を受けるのは米国ではなく外国と主張 米大統領経済諮問委員会(CEA)のミラン委員長は米関税政策について、米国の消費者は購入する輸入品を別の品に切り替えることができると述べ、米経済が短期的に打撃を受けるという指摘は当たらないとの考えを示した。 ミラン氏は24日のブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「関税による重大 ...
時事通信農林中金も脱炭素枠組み脱退 日本勢4社目
時事通信 3月25日 10:34
農林中央金庫が、脱炭素を目指す金融機関の国際的枠組み「ネットゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)」から脱退したことが25日、分かった。国内で加盟していた6社中、脱退は4社目。NZBAを巡っては、気候変動対策に消極的なトランプ米政権の発足を背景に米大手などが昨年末以降、相次いで脱退。日本勢にも同様の動きが波及している。 三菱UFJも脱退へ 脱炭素の国際枠組み 農林中金は、脱炭素の取り組みは従来 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上げ幅縮小、ハイテク株はしっかり
ロイター 3月25日 10:34
[東京 25日 ロイター] - <10:30> 日経平均は上げ幅縮小、ハイテク株はしっかり日経平均は伸び悩む展開となっている。朝方は一時、507円高となる場面があったが現在は上げ幅を縮小し、前営業日比約300円高の3万7900円近辺で推移している。指数寄与度の大きいハイテク株の一角が堅調で、市場では「先物買いが入っているようだ」(国内証券・ストラテジスト)との声が聞かれた。一方、「米国の関税政策に ...
日本経済新聞東宝株価上場来高値 前期末配当上げに「業績上振れ期待」
日本経済新聞 3月25日 10:33
(9時45分、プライム、コード9602)東宝が前日比239円(3.28%)高の7517円まで上昇し、連日で上場来高値を更新した。前日の取引終了後、2025年2月期(前期)の期末配当を1株あたり50円にすると発表した。35円を見込んでいた従来予想から引き上げる。前の期にヒット作があった反動でこれまで年間配当について減配を見込んでいたが、今回の修正で年間配当が85円と前の期と同額となる。配当の上積み. ...
日本経済新聞トヨタの株価続伸 米自動車関税の警戒和らぐ、円安も加速
日本経済新聞 3月25日 10:32
(9時55分、プライム、コード7203)トヨタが続伸している。前日比98円(3.42%)高の2961円まで上昇した。トランプ米大統領は24日、輸入自動車に対する新たな追加関税を「数日中に発表する」と述べたが、一部報道では対象国の絞り込みなど関税政策が緩やかになるとの観測も伝わっている。これまで関税強化への懸念がトヨタなど自動車株の重荷となってきたが、過度な警戒は和らいだと受け止めた一部の投資家が. ...
日本経済新聞対顧客電信売相場・25日
日本経済新聞 3月25日 10:32
(単位円、東京、三菱UFJ銀) 米ドル 151.95 ユーロ 164.57 英ポンド 198.98 スイスフラン 171.89 カナダドル 107.00 豪ドル 96.86
デイリースポーツ複数委員、利上げ「適切な環境」
デイリースポーツ 3月25日 10:31
日銀が追加利上げを決めた1月の金融政策決定会合で「政策金利の変更を検討する上で適切な環境だ」との意見が複数の政策委員から出ていたことが25日、分かった。物価が日銀の想定どおりに推移すれば「引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和度合いを調整していく」との認識を共有した。日銀が同日、会合の議事要旨を公表した。 これらの複数の委員は「米国の新政権発足という大きなイベントを無事に通過し、国際金融資本市場が比 ...
QUICK Money WorldNEC、市場の評価高まる 増益支える研究開発と特許出願(IPリポート VOL 148)
QUICK Money World 3月25日 10:30
日本知財総合研究所 三浦 毅司 【株価が堅調】 NEC(6701)の株価が堅調だ。1年前の2024年3月22日と比較して、39%の上昇となっている(2025年3月21日終値)。同期間のTOPIX、日経平均株価がそれぞれ横ばい、8%の下落になっており、この1年間は市場対比アウトパフォームしたと言える。 最近の傾向として割安に放置されていた大企業が改革を見込んで見直されるというケースも多いが、NECの ...