検索結果(カテゴリ : 国際)

9,832件中96ページ目の検索結果(0.676秒) 2025-03-19から2025-04-02の記事を検索
朝日新聞米国はイスラエル擁護、ガザの攻撃「ハマスのみの責任」 国連安保理
朝日新聞 3月19日 07:21
2025年3月18日、国連安全保障理事会は米ニューヨークの国連本部でイスラエル・パレスチナ問題に関する会合を開いた。パレスチナ自治区ガザの人道支援状況について、安保理にオンラインで報告する国連のフレッチャー事務次長(人権問題担当)=国連提供 [PR] 国連安全保障理事会は18日、イスラエル・パレスチナ問題で公開会合を開き、停戦合意下のなか、イスラエル軍が再開したパレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハ ...
CNN.co.jp米ロ首脳、ウクライナのエネルギー・インフラ攻撃停止で合意 包括停戦には至らず
CNN.co.jp 3月19日 07:20
米ロ首脳、ウクライナのエネルギー・インフラ攻撃停止で合意 包括停戦には至らず 2025.03.19 Wed posted at 07:20 JST Tweet 米ロ首脳が電話会談を行い、ウクライナのエネルギー・インフラ攻撃停止で合意した/Getty Images via CNN Newsource (CNN) ロシアのプーチン大統領は18日、トランプ米大統領と長時間の電話会談を行った結果、ウクライ ...
Abema TIMES枝分かれした雷→1本の激しい雷に 悪天候で知事が“非常事態宣言" 米・ジョージア州
Abema TIMES 3月19日 07:20
【映像】1本の激しい雷が落ちる瞬間 この記事の写真をみる(2枚) 3月16日の早朝、アメリカのジョージア州アトランタで発生した雷の様子をカメラが捉えていた。 【映像】1本の激しい雷が落ちる瞬間 映像には、何本にも枝分かれした雷が映っている。その直後、1本のひときわ激しい雷が発生。分厚い雨雲から地面に伸びてきた雷は、5秒近く形を維持するほどの残像を残した。 別のカメラでは、まるで地面から空に登ってい ...
読売新聞トランプ大統領、ハマスに業煮やし攻撃容認か…イスラエルから事前に説明
読売新聞 3月19日 07:19
淵上隆悠 【ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は、人質解放に応じないイスラム主義組織ハマスに業を煮やし、イスラエルの攻撃再開を容認したとみられる。ただ、自らパレスチナ自治区ガザの復興案を示すなど、トランプ氏が意欲を示していた中東和平の実現は遠のきかねない状況だ。 トランプ米大統領(13日)=AP ホワイトハウスのキャロライン・レビット大統領報道官は米東部時間17日夜、イスラエルによるガザへ ...
CNN.co.jpガザ戦闘再開、1日で死者400人超と現地保健省 23年11月以降最多
CNN.co.jp 3月19日 07:15
ガザ戦闘再開、1日で死者400人超と現地保健省 23年11月以降最多 2025.03.19 Wed posted at 07:15 JST Tweet ガザの病院でイスラエルによる空爆の犠牲になった人々の遺体を前に悲しむ女性たち/Omar Al-Qattaa/AFP/Getty Images (CNN) イスラエル軍がイスラム組織ハマスとの戦闘を再開し、パレスチナ自治区ガザ地区への大規模空爆を行っ ...
日本テレビトランプ大統領とプーチン大統領の電話会談受け英メディア「プーチン大統領は完全な停戦の前にできるだけ多くの土地を支配したがっている」
日本テレビ 3月19日 07:13
アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領が18日、ウクライナ情勢をめぐり電話会談し、エネルギー関連施設への攻撃を停止することなどで合意したことを受け、イギリスメディアは「トランプ政権の立場を1週間前よりも後退させるものだ」「地上戦を続けることは可能で、プーチン大統領は完全な停戦の前にできるだけ多くの土地を支配したがっている」などと報じています。 トランプ大統領とプーチン大統領の電話会談では ...
TBSテレビ日系アメリカ人コミュニティがトランプ政権の「敵性外国人法」活用を批判 「安全保障を口実にした人権侵害」
TBSテレビ 3月19日 07:10
かつて日系アメリカ人の強制収容につながった法律をアメリカのトランプ政権が犯罪組織メンバーの国外追放に適用したことを受け、現地の日系人コミュニティが集会を開き、「安全保障を口実にした人権侵害だ」などと批判の声をあげました。 記者 「リトルトーキョーでは、日系人コミュニティが集まり、敵性外国人法の発動を非難する集会が行われています」 日系アメリカ人が多く住む西部ロサンゼルスでは18日、複数の日系人団体 ...
時事通信韓国、「センシティブ国」対応に苦慮 米側と協議へ
時事通信 3月19日 07:08
【ソウル時事】米エネルギー省が、核不拡散や安全保障上の注意が必要な「センシティブ国」に同盟国の韓国を指定し、韓国政府が対応に苦慮している。韓国で核武装論が高まっていることが原因だとの臆測が広がると、同国外務省は「外交政策の問題ではない」と釈明。安徳根産業通商資源相が週内に訪米し米側と協議する方針だが、事態打開につながるかどうかは不透明だ。 「科学技術やエネルギー協力に否定的影響が及ばないようにして ...
日本テレビ米飛行士2人が地球に帰還 装置不具合でISSに9か月超の長期滞在
日本テレビ 3月19日 07:07
ISS(=国際宇宙ステーション)に到着後、装置の不具合で9か月を超える長期滞在を強いられていたアメリカ人宇宙飛行士2人が、日本時間19日午前7時前、地球に帰還しました。 9か月にわたりISSに滞在した宇宙飛行士のブッチ・ウィルモア氏とスニ・ウィリアムズ氏を乗せた宇宙船・クルードラゴンは、日本時間の午前6時57分ごろ、パラシュートを開いて減速しながらアメリカ・フロリダ州の沖合に着水し、地球への帰還を ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、プーチンのウクライナ支援停止要求につき「真剣なパートナーは受け入れない」
ウクライナ : ウクルインフォルム 3月19日 07:06
ウクライナのゼレンシキー大統領は18日、ロシアのプーチン氏がウクライナへの支援の停止を要求していることにつき、真剣なパートナー国がその要求を受け入れることはないと発言した。 ゼレンシキー大統領がオンライン記者会見時に、ウクルインフォルムの記者からのプーチン氏の和平の条件として対ウクライナ支援の停止を要求していることについての質問に答える形で発言した。 ゼレンシキー氏は、「私は、真剣なパートナーたち ...
オーストラリア : Jams.TVシドニー南東部ではしか 症状に注意
オーストラリア : Jams.TV 3月19日 07:00
【NSW18日】 NSW州保健局は、シドニー南東部ではしかの感染が認められたとして警告を発令した。患者はベトナムから帰国後、シドニー内の複数の場所を訪れた。 シドニー南東部保健地区のヴィッキー・シェパード医師は18日、下記時間帯にこれらの場所を訪れた人は4月2日まではしかの症状に注意するよう呼び掛けた。発熱、目の腫れ、鼻水、咳などの症状が3〜4日続いた後、頭部から全身に赤い発疹が広がる。 <9日> ...
日本経済新聞FRB副議長にボウマン氏、米銀は歓迎 資本規制緩和へ
日本経済新聞 3月19日 06:55
【ニューヨーク=斉藤雄太】トランプ米大統領は17日、米連邦準備理事会(FRB)のボウマン理事を金融監督担当の副議長に昇格させる人事案を発表した。金融規制の緩和に前向きなボウマン氏の起用に銀行界からは歓迎の声が上がる。バー前副議長が主導した大手銀行に自己資本上積みを求める動きは巻き戻しが必至の情勢だ。 ボウマン氏は17日夜に出した声明で、トランプ氏による副議長への指名に謝意を示した。そのうえで「現. ...
ウクライナ : ウクルインフォルム現在ウクライナ軍に深刻な武器の不足はない=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 3月19日 06:51
ウクライナのゼレンシキー大統領は18日、現在ウクライナ軍に深刻な武器の不足はないと発言した。同時に同氏は、ウクライナは自国の弾薬生産量を増やしているところだと発言した。 ゼレンシキー大統領がオンライン記者会見時に発言した。ウクルインフォルムの記者が伝えた。 ゼレンシキー氏は、「現在私はいくらかの不足を目にしている。しかし、全体では、現在深刻な不足はない。FPV無人機の問題があるし、他にもいくつかの ...
Abema TIMES環境改善プロジェクトに“ビーバー" 野生に戻す計画検討も農家らが懸念 イギリス
Abema TIMES 3月19日 06:50
【映像】野生に放たれたビーバー この記事の写真をみる(2枚) イギリスで3月5日、平たく大きな尻尾が特徴のビーバーが野生に放たれた。 【映像】野生に放たれたビーバー 実はこのビーバーは、イギリスの環境問題を改善するプロジェクトで重要な役割を担っているという。 「淡水の生息地の回復という点では、ビーバーは他のどの種よりも多くのことを行っています。ダムを作ったり、木をかじったり、淡水の湿地帯を開拓した ...
時事通信米最高裁長官、異例の大統領批判 判事への弾劾要求をけん制
時事通信 3月19日 06:48
ロバーツ米連邦最高裁長官(EPA時事) 【ワシントン時事】ロバーツ米連邦最高裁長官は18日、声明を発表し「弾劾が司法判断を巡る意見の相違への適切な反応でないことは、200年超にわたって確立されてきた」と述べた。個別の事件について言及は避けたが、トランプ大統領が同日、特定の判事の弾劾を要求したことを受け、司法批判のエスカレートをけん制したとみられる。米メディアが報じた。 公務員解雇令の中止命じる ト ...
毎日新聞ロシア、米の即時停戦案を棚上げ 首脳同士の電話協議で課題指摘
毎日新聞 3月19日 06:47
ロシアのプーチン大統領=モスクワで2025年3月18日、スプートニク通信・AP ロシア大統領府は18日、プーチン大統領と米国のトランプ大統領が同日に電話協議し、ロシアとウクライナの双方が30日間、エネルギーインフラ施設への攻撃を停止することで合意したと発表した。ただ、ロシア側は、米国が提案する30日間の即時停戦案については棚上げし、紛争の平和的解決には「危機の根本原因を排除する必要がある」と従来の ...
時事通信フランス、核抑止力強化へ 戦闘機の発注増・加速
時事通信 3月19日 06:42
【パリ時事】フランスのマクロン大統領は18日、ウクライナ侵攻を続けるロシアの軍事的脅威に対して抑止力を強化するため、仏軍用機大手ダッソー・アビアシオン社製ラファール戦闘機の「発注を増やし、加速させる」と明らかにした。ラファールは核ミサイルを搭載できる。 「核の傘」異変、欧州動揺 米関与縮小で仏英に期待―代替能力巡り疑問符 東部オートソーヌ県の空軍基地で兵士ら数百人を前に演説。「(ここが)2035年 ...
時事通信NY円、149円台前半
時事通信 3月19日 06:40
【ニューヨーク時事】18日のニューヨーク外国為替市場では、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策決定を控えて様子見ムードが広がる中、円相場は1ドル=149円台前半に軟化した。午後5時現在は149円24〜34銭と、前日同時刻比09銭の円安・ドル高。 国際 コメントをする 最終更新:2025年03月19日06時40分
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナはプーチンのためのメニューに載せられるようなサラダでもドリンクでもない=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 3月19日 06:32
ウクライナのゼレンシキー大統領は18日、ウクライナのいないところで生産的な和平交渉は不可能だと発言した。その際同氏は、ウクライナが「プーチンのためのメニュー」に載せられることは望まないと指摘した。 ゼレンシキー大統領がオンライン記者会見時に発言した。ウクライナの記者が伝えた。 記者から、ロシアの独裁者プーチンが米国側との交渉の際に、ウクライナとの戦争を、中東情勢などの広範な問題の一覧の中に加えよう ...
朝日新聞世帯年収3000万円以下は学費免除 米ハーバード大、生活費も支援
朝日新聞 3月19日 06:30
ハーバード大の入り口=2023年8月14日、米マサチューセッツ州ケンブリッジ、中井大助撮影 [PR] 米国のハーバード大は17日、2025年秋から、世帯年収20万ドル(約3千万円)以下の家庭の学生を対象に授業料を免除すると発表した。さらに、世帯年収10万ドル(約1500万円)以下の家庭の学生には、授業料だけでなく、食費や住居費などの費用も同大が負担するという。 トランプ政権で進む「DEIは逆差別」 ...
産経新聞米最高裁長官がトランプ大統領批判 判事弾劾要求は「不適切」 不法移民対策めぐり
産経新聞 3月19日 06:28
トランプ米大統領は18日、敵性外国人法を活用したベネズエラ犯罪組織のメンバー強制送還を差し止めたワシントンの連邦地裁の判事を「弾劾すべきだ!」と交流サイト(SNS)に投稿した。ロバーツ最高裁長官はトランプ氏の対応は「不適切だ」と批判した。長官はトランプ氏が1期目に別の判事を非難した際にも苦言を呈した。 トランプ氏は犯罪組織を含む不法移民の対策は「有権者が私に望むことをしているだけだ」と説明。差し止 ...
TBSテレビイスラエル軍がガザに大規模攻撃 404人死亡 ガザ戦闘再開の懸念高まる ネタニヤフ首相「始まりに過ぎない」
TBSテレビ 3月19日 06:23
イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザに対し行った大規模な空爆では、これまでに400人以上が死亡しました。ネタニヤフ首相は「始まりに過ぎない」と述べ、イスラム組織ハマスとの停戦交渉はガザへの攻撃を続けながら行うとしています。 イスラエル軍はハマスの拠点などを目標にガザ地区全域で攻撃を続けていて、ガザの保健当局によると、これまでに404人が死亡したということです。 イスラエルのネタニヤフ首相は18日、ガ ...
読売新聞ゼレンスキー氏、エネルギー施設への攻撃停止の米露合意を「支持」…トランプ氏と早期協議の意向も
読売新聞 3月19日 06:23
ロイター通信によると、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は18日、記者団に対し、米露首脳が電話会談で合意したエネルギー施設に対する攻撃の30日間停止を支持する考えを示した。 ゼレンスキー大統領=ロイター ゼレンスキー氏は「ウクライナとロシアの双方がエネルギー施設を攻撃しないということが可能だ。我々は攻撃停止を支持する」と述べた。また、米露間のやり取りの詳細について説明を受けるため、トラ ...
日本テレビネタニヤフ首相「始まりに過ぎない」 攻撃再開の考え示す
日本テレビ 3月19日 06:22
イスラエルのネタニヤフ首相は18日、パレスチナ自治区ガザ地区への攻撃について「始まりに過ぎない」と話し、攻撃を再開する考えを示しました。 イスラエル軍は18日、1月19日の停戦以来、パレスチナ自治区ガザ地区に最大規模の空爆を行っていて、中東アルジャジーラによりますと、これまでに子供を含む少なくとも404人が死亡しています。 イスラエルのネタニヤフ首相は18日、テレビ演説を行い、「ハマス側が人質解放 ...
産経新聞コンゴがルワンダと初交渉 東部紛争、カタール仲介 政府軍とM23の戦闘で
産経新聞 3月19日 06:20
コンゴ(旧ザイール)東部で続く政府軍と反政府勢力「3月23日運動(M23)」の戦闘を巡り、コンゴのチセケディ大統領とM23を支援する隣国ルワンダのカガメ大統領が18日、カタールの首都ドーハで会談した。仲介したカタール政府が発表した。ロイター通信によると、1月の戦闘激化後、両首脳の直接交渉は初めて。 3カ国首脳は共同声明で、平和的解決に向けた協議の継続で合意したと表明した。ただM23を巡り、「テロリ ...
TBSテレビドイツ連邦議会で“財政規律緩和"の憲法改正案可決 国防費拡大が可能に
TBSテレビ 3月19日 06:19
ドイツの連邦議会で、財政規律を緩和する憲法改正案が可決されました。対ロシアを念頭に急務とされる「国防支出の拡大」について、厳しい財政ルールから除外されることになります。 ドイツの下院にあたる連邦議会では18日、財政規律を緩和する憲法改正案が賛成多数で可決されました。 改正案では、国内総生産=GDP比の1%を超える国防支出や、新たに設ける5000億ユーロのインフラ投資への基金に対して、国債発行を抑制 ...
ロイター米最高裁長官が異例の反論、トランプ氏の「判事を弾劾すべき」発言受け
ロイター 3月19日 06:17
ロバーツ米最高裁判所長官は18日、トランプ大統領がベネズエラ人の強制送還の差し止めを求めた連邦地裁の判事を「弾劾すべき」と批判したことについて、「適切でない」と反論する声明を発表した。写真は1月、トランプ大統領就任式に出席した際のロバーツ長官。(2025年 ロイター/Chip Somodevilla/Pool via REUTERS)[ワシントン 18日 ロイター] - ロバーツ米最高裁判所長官は ...
ウクライナ : ウクルインフォルム「ロシアがウクライナのエネルギー施設を攻撃すれば、私たちは反撃する」=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 3月19日 06:15
ウクライナのゼレンシキー大統領は18日、トランプ米大統領とプーチン氏の電話会談後、ウクライナはエネルギー施設への攻撃停止を支持するが、しかし、ロシアが合意を破れば、ウクライナは反撃すると発言した。 ゼレンシキー大統領がオンライン記者会見時に発言した。ウクルインフォルムの記者が伝えた。 ゼレンシキー氏は、「2者が米国側の仲介を通じてエネルギーインフラへ攻撃しないことに合意することはできる。ロシアが私 ...
テレビ朝日停戦中のガザで400人超死亡 イスラエル市民は複雑
テレビ朝日 3月19日 06:15
イスラエルが停戦中のガザ地区に攻撃を再開し400人以上が犠牲になったことを受けて、イスラエル市民からは複雑な声が聞かれました。 イスラエルの市民 「私たちは皆、人質たちのことを思い、心配し、一刻も早く帰ってきてほしいと願います。戦争の継続が彼らを傷つけるのではと心配しています」 「4週間の停戦期間があって、人質は全然帰ってきませんでした。他にどうしろと言うのですか?」 イスラエルの政府関係者はCN ...
時事通信NY株、反落 米利下げ期待後退
時事通信 3月19日 06:14
【ニューヨーク時事】18日のニューヨーク株式相場は、インフレ再燃の懸念から年内の米利下げ期待が後退し、3営業日ぶりに反落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比260.32ドル安の4万1581.31ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は304.54ポイント安の1万7504.12で引けた。 米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策決定を翌日に控える中、朝方に発表された物価指標 ...
FNN : フジテレビ1日で約450人死亡…イスラエルがガザ地区に大規模攻撃「始まりに過ぎない」ハマスが停戦期間延長拒否と主張もハマス「前向きに検討中に攻撃」批判
FNN : フジテレビ 3月19日 06:12
イスラエルのネタニヤフ首相は18日、パレスチナ自治区ガザでの大規模攻撃を続ける考えを示しました。 ネタニヤフ首相は18日、声明で攻撃再開の理由をイスラム組織ハマスが停戦期間の延長を拒否したためとした上で、「これは始まりに過ぎない」と強調しました。 また、停戦に向けた交渉は攻撃を続けるなかで行われるとしています。 これに対しハマスは、停戦期間の延長案を前向きに検討しているさなかにイスラエルの攻撃が再 ...
TBSテレビIOC総会開会式 20日に会長選 国際体操連盟の渡辺守成会長が立候補
TBSテレビ 3月19日 06:10
IOC=国際オリンピック委員会の総会の開会式が18日に行われました。 20日には会長選挙が行われ、日本人として初めて国際体操連盟の渡辺守成会長が立候補しています。 IOCは18日、古代五輪の舞台となったギリシャのオリンピアで総会の開会式を行いました。 総会は19日から21日まで行われ、26年冬のミラノ・コルティナ大会や28年夏のロサンゼルス大会の計画などについて議論されます。 また、20日にはバッ ...
テレビ朝日30日間停戦を拒否 ロシア側では会談を評価する声も
テレビ朝日 3月19日 06:10
30日間の停戦を拒否したロシア側では、今回の会談を評価する声も上がっています。 プーチン氏はトランプ氏との電話会談で、ウクライナへの外国からの軍事援助や情報提供を完全に停止することが一時停戦に応じる最低条件との主張を変えず、30日間の停戦を改めて拒否しました。 一方、エネルギーインフラへの攻撃の停止に応じることで、トランプ氏との決定的な対立を避けたとみられます。 ロシア上院のコサチョフ副議長はロシ ...
VIETJO日本の在留ベトナム人数63万人、中国に次ぎ国籍別2位
VIETJO 3月19日 06:09
日本の法務省出入国在留管理庁が発表した2024年末時点における在留外国人数に関する統計によると、同時点の日本における在留ベトナム人数は63万4361人で、2023年末時点と比べて+12.3%増加した。 在留ベトナム人の構成比は全体の16.8%で、国籍・地域別で中国の87万3286人(構成比23.2%)に次いで2位となった。在留ベトナム人数は、2012年末の5万2367人から約12.1倍に増加してい ...
時事通信ガザ空爆に非難相次ぐ 米はイスラエル擁護―国連安保理
時事通信 3月19日 06:08
【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会は18日、パレスチナ自治区ガザ情勢に関する緊急会合を開いた。イスラエルが同日実施したガザへの大規模空爆を非難する声が相次いだ一方、米国は「戦闘再開の責任は(イスラム組織)ハマスだけにある」と述べ、イスラエルを擁護した。 会合開催を要請したアルジェリアのベンジャマ国連大使は「イスラエルが停戦合意を完全に無視した」と糾弾。フランスのボナフォン新国連大使も「数百人の ...
朝日新聞米ロ首脳の部分停戦合意 欧州首脳「重要な一歩」「強固な停戦を」
朝日新聞 3月19日 06:08
ベルリンで2025年3月18日、共同記者会見に臨むドイツのショルツ首相(右)とフランスのマクロン大統領。独DPA通信提供=AP [PR] ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領が18日、エネルギーやインフラ施設に関する即時停戦で合意した。欧州の首脳からは「重要な最初の一歩」という評価の一方、「検証が可能な停戦の実現」を求める声も上がった。 ドイツのショルツ首相は、 ...
NHKブラジル ルーラ大統領 トランプ政権の関税措置を批判
NHK 3月19日 06:07
ブラジルのルーラ大統領が今月24日から国賓として日本を訪問するのを前にNHKなどのインタビューに応じ、アメリカのトランプ政権が次々と関税措置を打ち出していることについて「不条理だ」と批判した上で、自由貿易の推進などの重要性を強調しました。 ブラジルのルーラ大統領は、今月24日から27日まで国賓として日本を訪問するのを前に18日、首都ブラジリアでNHKなどのインタビューに応じました。 この中で、ルー ...
朝日新聞ゼレンスキー氏「米から詳細聞く」 ロシアが部分停戦守るなら同意
朝日新聞 3月19日 06:06
キーウで2025年3月15日、報道陣の取材に応じるウクライナのゼレンスキー大統領=ロイター [PR] ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、米国とロシアがエネルギー施設に対する攻撃をやめる部分停戦で合意した。ウクライナのゼレンスキー大統領は18日、合意内容に前向きな姿勢を示しつつ、米国から詳細を聞きたいとの意向を示した。 米ロ首脳、ウクライナめぐり部分停戦で合意 エネルギー施設など対象 トランプ米大 ...
テレビ朝日米ロ首脳会談 ウクライナ30日間停戦案合意できず
テレビ朝日 3月19日 06:05
アメリカのトランプ大統領はロシアのプーチン大統領と電話で会談し、ウクライナでの30日間の停戦案で合意できませんでした。ワシントンから報告です。 (小島佑樹記者報告) トランプ大統領は停戦に向けて「迅速に取り組む」と意気込みを示しましたが、大きな進展があったとは言い難い結果となりました。 ホワイトハウスによりますと、トランプ大統領とプーチン大統領はエネルギー施設やインフラへの攻撃を停止し、段階的に和 ...
FNN : フジテレビトランプ・プーチン首脳会談でウクライナエネルギー施設への30日間攻撃停止で同意…ロシア側がアメリカの軍事支援停止など求め停戦案は合意至らず
FNN : フジテレビ 3月19日 06:04
アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領による電話会談が18日行われ、アメリカが提案する30日間の一時停戦案の合意は見送られました。 アメリカ・ワシントンから、千田淳一FNNワシントン支局長が中継でお伝えします。 戦闘終結に向けた合意が限定的となったことで、交渉の難しさが改めて浮き彫りとなりました。 会談で、両首脳はウクライナとの戦闘終結に向けて永続的な和平が必要との認識で一致しましたが、 ...
産経新聞ゼレンスキー氏、エネルギー施設への攻撃停止巡る米露合意を支持「米国から通知待つ」
産経新聞 3月19日 06:03
ゼレンスキー大統領(ロイター=共同)ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は18日、プーチン露大統領とトランプ米大統領が同日の電話会談でロシア・ウクライナ双方による30日間のエネルギー施設攻撃の停止で合意したことについて、「ウクライナが米国に提案していた内容と一致している」として支持する立場を表明した。報道陣への発言をウクライナメディアが伝えた。 ゼレンスキー氏は一方で、ロシア側の発表 ...
VIETJOホーチミン:構造改革による余剰公務員、国営企業が優先雇用
VIETJO 3月19日 06:01
ホーチミン市当局は行政機関のスリム化に伴い、以前の職場を離職した余剰公務員らを支援するための政策を発表した。 同市内務局のグエン・バック・ナム副局長によると、市は構造改革により離職を余儀なくされた公務員に対し、政令第178号/2024/ND-CPに基づく支援策に加え、市人民評議会の決議第1号/2025/NQ-HDNDに基づく追加支援策を適用する。 ナム副局長は、「ホーチミン市は、市内の国営企業に対 ...
現代ビジネスもうアメリカには頼っていられない…!いまドイツ国民の7割が「徴兵制の復活」に賛成する「驚きの事態」
現代ビジネス 3月19日 06:00
まさかの「二正面作戦」!? 3月6日、公共第1テレビARDの夜8時のニュースで、EU担当のベテラン女性記者、ティナ・ハッセル氏が言った言葉には、思わず耳を疑った。 「ヨーロッパは、対ロシアに加え、どんどん攻撃的になって我々を敵視してくる米国に対しても、軍備を整えなければならない」 ドイツでは驚くべきことが進行している。ロシアと米国を相手に、二面戦争をする気か? 米国の大統領選挙でずっとバイデン氏を ...
現代ビジネスフィリピン政府がここへきて「ドゥテルテ前大統領の逮捕」に踏み切った理由…ICCは「政争の具」にされたのか
現代ビジネス 3月19日 06:00
3月11日、フィリピン警察は、ロドリゴ・ドゥテルテ前大統領を逮捕した。国際刑事裁判所(ICC)が、前大統領が進めた麻薬撲滅対策に関連して、「人道に対する罪」の疑いで逮捕状を出していたからだ。この背景には、今のフィリピンの政治的対立がある。ICCの権威は維持できるのか。 「人道上の罪」で逮捕状が出された ドゥテルテは、ダバオ市長などを経て、2016年〜2022年に大統領を務めた。その間、麻薬撲滅を政 ...
朝日新聞米政府系メディア、トランプ氏の大統領令で存続危機 中国側は歓迎
朝日新聞 3月19日 06:00
米ワシントンDCの事務所に掲げられたラジオ・フリー・アジア(RFA)のロゴ=2025年3月15日、ロイター [PR] トランプ米大統領が米政府系メディアの機能を縮小する大統領令に署名し、中国の人権問題などを厳しく取り上げてきたメディアの存続が危ぶまれている。報道を敵視してきた中国側は歓迎している。 【随時更新】トランプ氏が大統領令に続々署名 一目で分かる政策一覧 この大統領令は米政府の規模縮小を図 ...
朝日新聞「ロシアは決して約束を守らない」 前ポーランド軍参謀総長の警鐘
朝日新聞 3月19日 06:00
インタビューに答えるライムンド・アンジェイチャク前ポーランド軍参謀総長=3月4日、東京都内、奥寺淳撮影 [PR] 「力」で領土を侵そうとしてくる目の前の大国に、どう対処したらいいのか。国際秩序を再建する必要性も叫ばれるなか、ロシアの脅威にさらされ続けてきた東欧ポーランドのアンジェイチャク前軍参謀総長は、歴史的な教訓も踏まえ、いま現実にロシアを食い止めるための国防増強の必要性を強調する。 国際秩序に ...
朝日新聞未明のガザに響いた爆発音 「停戦交渉が続いていると」おびえる住民
朝日新聞 3月19日 06:00
パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスで2025年3月18日、イスラエルの空爆によって破壊された建物を見るパレスチナ人や、座り込む子ども=ロイター [PR] パレスチナ自治区ガザが、再びイスラエル軍による大規模攻撃の標的となった。現地に住む人びとは、未明に突然再開された攻撃におびえ、自身や地域の先行きに不安を募らせている。 イスラエル軍、ガザで大規模攻撃 404人死亡 停戦崩壊の危機 「とても、とても ...
東京新聞トランプ関税でクルマがガツンと値上げの見通し「市民もメーカーもキズを負う」 価格転嫁が家計を直撃
東京新聞 3月19日 06:00
トランプ米政権が4月2日に発表する自動車関税を巡り、米国の消費者と業界に戸惑いが広がっている。25%程度の高関税が課されれば、メキシコなどに米向けの「輸出基地」を構える米メーカーを含めた各社の値上げ...
朝日新聞トランプ氏は「間違いを犯している」、ブラジル大統領が批判
朝日新聞 3月19日 06:00
インタビューに応じるブラジルのルラ大統領=2025年3月18日午前、ブラジリアの大統領府、軽部理人撮影 [PR] ブラジルのルラ大統領が18日、国賓として今月訪日するのを前に、首都ブラジリアの大統領府で日本メディアのインタビューに応じた。1月に就任したトランプ米大統領が他国に関税をかけたり領土を取得する意向を示したりしていることについて、ルラ氏は「間違いを犯している」と述べ、トランプ氏を批判した。 ...
時事通信一部攻撃停止「重要な一歩」 ウクライナ停戦監視必要―独仏首脳
時事通信 3月19日 05:58
【ベルリン時事】米国とロシアの首脳会談でウクライナでの停戦に向けてエネルギー施設への攻撃停止で合意したことについて、ドイツのショルツ首相は18日、「最初の重要な一歩になり得る」と評価した。ベルリンで、フランスのマクロン大統領とともに、記者団を前に声明を発表した。 ショルツ氏はまた連邦議会(下院)が同日、防衛費の巨額の財源確保策を可決したことに触れ、軍事支援を継続する姿勢を強調した。 マクロン氏は「 ...
ウクライナ : ウクルインフォルム今後数か月ロシア軍はウクライナの複数方面で進軍を試みるだろう=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 3月19日 05:58
ウクライナのゼレンシキー大統領は18日、ロシア軍はザポリッジャ方面、ハルキウ方面、スーミ方面及びウクライナ東部で進軍を試みるだろうと発言した。 フィンランドを訪問しているゼレンシキー大統領が記者会見時に発言した。 ゼレンシキー大統領は、「プーチンは複数の進軍を実行したがっている。既述のとおり、ザポリッジャ方面と、東部では継続で、それからハルキウ方面、スーミ方面だ。彼はそれを試みるだろう。何のためか ...
読売新聞トランプ氏、プーチン氏との電話会談「全てのエネルギーとインフラにおける即時停戦で合意」と投稿
読売新聞 3月19日 05:54
【ワシントン=池田慶太】米国のトランプ大統領は18日、ロシアのプーチン大統領との電話会談後、自身のSNSで会談は「とても良く、生産的だった」と投稿した上で、「全てのエネルギーとインフラにおける即時停戦で合意した」と明らかにした。 トランプ米大統領(3月13日)=ロイター トランプ氏は、完全な停戦や戦争を終わらせることに関し、「我々は素早く行動を取る」という理解を得たことを強調した。最終的な和平合意 ...
テレビ朝日国防総省が「硫黄島で星条旗掲げる海兵隊員」の写真を削除 反DEIで
テレビ朝日 3月19日 05:51
アメリカ・トランプ政権が多様性などに反対する動きを加速するなか、アメリカ国防総省が太平洋戦争で硫黄島に星条旗を掲げた先住民の海兵隊員に関するページを削除したと報じられました。 トランプ大統領はDEI=多様性・公平性・包括性に反対する取り組みを進めていて、DEIの廃止・縮小を行う企業が相次ぐなど影響が広がっています。 こうしたなか、ワシントン・ポストによりますと、アメリカ国防総省は、1945年に太平 ...
ロイターゼレンスキー氏「ウクライナ和平協議に欧州の参加必要」
ロイター 3月19日 05:49
ウクライナのゼレンスキー大統領は18日、トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領がロシア・ウクライナ戦争の停戦を巡り協議する中、欧州もウクライナ和平協議に参加する必要があるとの考えを改めて示した。写真はフィンランドのストゥブ大統領と握手を交わすゼレンスキー大統領。2024年4月、キーウで撮影(2025年 ロイター/Ukrainian Presidential Press Service/Hando ...
47NEWS : 共同通信【速報】ゼレンスキー氏、エネルギー攻撃停止を支持
47NEWS : 共同通信 3月19日 05:49
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は、18日の米ロ首脳電話会談で米国がロシアとウクライナにエネルギー施設への一時攻撃停止を提案したことを支持すると述べ、受け入れる考えを示した。 ゼレンスキー
ロイターネタニヤフ氏「ガザ攻撃始まりにすぎず」、停戦交渉は砲火の下で継続
ロイター 3月19日 05:45
イスラエルのネタニヤフ首相は18日、イスラム組織ハマスに対する軍事的圧力は人質解放のための「不可欠な条件」との考えを示し、パレスチナ自治区ガザで再開したハマスを標的とした大規模攻撃はまだ始まりにすぎないと述べた。写真は2月、米ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard)[エルサレム 18日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は18日、イスラム組織ハマスに対する軍事的 ...
ロイターゼレンスキー氏、米提案のエネルギー施設攻撃停止を支持
ロイター 3月19日 05:43
[キーウ 18日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は18日、ロシアのエネルギー施設に対する攻撃を停止するという米国の提案を支持すると表明した。ただ、ロシアが新たな要求をすることで米国主導の交渉を遅らせ、ウクライナを弱体化しようとしていると警告した。米ホワイトハウスはこの日、トランプ大統領とロシアのプーチン大統領が電話会談し、ウクライナのエネルギー施設やインフラに対する攻撃を30日間停 ...
TBSテレビ米ロ首脳が電話会談 エネルギー施設などへの攻撃停止で合意 全面的な一時停戦には至らず
TBSテレビ 3月19日 05:41
アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領が電話で会談し、ロシアがウクライナのエネルギー施設などへの攻撃を30日間、停止することで合意しました。ただ、全面的な一時停戦には至りませんでした。 トランプ大統領とプーチン大統領は18日、電話で会談し、ロシア大統領府によりますと、トランプ氏はロシアとウクライナ双方がエネルギー施設やインフラへの攻撃を30日間、停止することを提案しました。プーチン氏はこ ...
NHKバルト三国とポーランド 対人地雷禁止条約脱退へ 共同声明発表
NHK 3月19日 05:41
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で安全保障への懸念が強まっているとして、ロシアと国境を接する、バルト三国とポーランドは18日、共同声明を発表し、対人地雷の使用などを禁止した国際条約から脱退する方針を明らかにしました。 対人地雷の使用や製造などを全面的に禁止する、対人地雷禁止条約は1999年に発効し、これまでに日本やウクライナを含め160以上の国と地域が加盟していますが、ロシアは加盟していません。 ...
日本テレビ米露首脳電話会談、全面的停戦案は合意せず エネルギー関連施設への攻撃停止は合意
日本テレビ 3月19日 05:41
アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領による電話会談が18日に行われ、ウクライナが同意した全面的な停戦案については合意しませんでした。一方で、エネルギー関連施設への攻撃の停止で合意しました。 トランプ大統領は18日、アメリカが提案しウクライナが同意した30日間の停戦案をめぐり、プーチン大統領と電話会談を行いました。 ホワイトハウスによりますと、両首脳は和平に向けてエネルギー関連施設に対す ...
NHKドイツ 基本法の改正法案可決 財政規律緩和で国防費など増額へ
NHK 3月19日 05:40
ドイツの連邦議会は国防費などを増額できるよう財政規律を緩和するため、憲法にあたる基本法の改正法案を賛成多数で可決しました。 今後、成立すれば、財政規律が厳しいドイツでも安全保障の強化に向けた動きが加速するとみられます。 ドイツの連邦議会では18日、基本法の改正法案の審議が行われました。 法案は2月の総選挙で勝利した「キリスト教民主・社会同盟」と連立協議を進める「社会民主党」が共同で提出し、国防費な ...
NHKウクライナ高官“領土の譲歩しない"ロシアのクリミア併合11年
NHK 3月19日 05:39
ウクライナ政府でクリミア政策を統括する高官がNHKのインタビューに応じ、ロシアが一方的に併合したウクライナ南部のクリミアについて「ウクライナに返還されるべきだ」と述べ、領土の譲歩はしないという立場を改めて示しました。 ロシアがウクライナ南部のクリミアを一方的に併合してから18日で11年となるなか、ウクライナ政府でクリミア政策を統括するオルハ・クリシュコ大統領常駐代表が首都キーウでNHKのインタビュ ...
日本テレビアメリカの国連臨時代理大使、ガザ地区戦闘再開めぐり「責任はハマスにある」
日本テレビ 3月19日 05:34
イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区への戦闘再開をめぐり、アメリカの国連臨時代理大使は「責任はハマスにある」と主張しました。 国連の安全保障理事会は18日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃再開について議論しました。 アメリカのシェイ国連臨時代理大使は「戦闘再開の責任はハマスにある」と述べ、イスラエルの今後の措置を支持すると表明しました。 トランプ大統領が「ハマスは人質をただ ...
デイリースポーツコンゴがルワンダと初交渉
デイリースポーツ 3月19日 05:32
【ナイロビ共同】コンゴ(旧ザイール)東部で続く政府軍と反政府勢力「3月23日運動(M23)」の戦闘を巡り、コンゴのチセケディ大統領とM23を支援する隣国ルワンダのカガメ大統領が18日、カタールの首都ドーハで会談した。仲介したカタール政府が発表した。ロイター通信によると、1月の戦闘激化後、両首脳の直接交渉は初めて。 3カ国首脳は共同声明で、平和的解決に向けた協議の継続で合意したと表明した。ただM23 ...
47NEWS : 共同通信コンゴがルワンダと初交渉 東部紛争で、カタール仲介
47NEWS : 共同通信 3月19日 05:31
【ナイロビ共同】コンゴ(旧ザイール)東部で続く政府軍と反政府勢力「3月23日運動(M23)」の戦闘を巡り、コンゴのチセケディ大統領とM23を支援する隣国ルワンダのカガメ大統領が18日、カタールの首都ドーハで会談した。仲介したカタール政府が発表した。ロイター通信によると、1月の戦闘激化後、両首脳の直接交渉は初めて。 3カ国首脳は共同声明で、平和的解決に向けた協議の継続で合意したと表明した。ただM23 ...
日本テレビ米トランプ大統領、不法移民強制送還の差し止め仮処分の連邦地裁判事「弾劾されるべきだ」
日本テレビ 3月19日 05:30
アメリカのトランプ大統領は18日、敵性外国人法を使った不法移民の強制送還を差し止める仮処分を出した連邦地裁の判事について、「弾劾されるべきだ」と主張しました。 トランプ政権は今月16日、戦時下に大統領の権限で敵対国の市民を拘束し、送還することを認める「敵性外国人法」を活用し、ベネズエラの犯罪組織のメンバーをエルサルバドルに国外追放したと発表しました。 これに対し、ワシントンの連邦地裁は、この法律は ...
ウクライナ : ウクルインフォルム「ウクライナでは今空襲警報が鳴っている」=ゼレンシキー宇大統領、米露首脳電話会談にコメント
ウクライナ : ウクルインフォルム 3月19日 05:29
ウクライナのゼレンシキー大統領は、18日のトランプ米大統領とロシアの独裁者プーチン氏の電話会談の後、ウクライナでは空襲警報が発令していると指摘し、ウクライナ人は米露の合意は今のところ機能していないと発言した。 フィンランドを訪問しているゼレンシキー大統領が記者会見時に発言した。 ゼレンシキー氏は、「思うに、ウクライナ人は、何が起きているか分かっている。現在ウクライナでは空襲警報が発令中だ。つまり、 ...
VIETJO日本のベトナム人不法残留者数、国籍別で最多 前年比▲9.6%減
VIETJO 3月19日 05:19
日本の法務省出入国在留管理庁が発表した2025年1月1日時点における不法残留者数に関する統計によると、同時点の日本におけるベトナム人不法残留者数は1万4296人で、2024年1月1日時点と比べて▲9.6%減少した。 ベトナム人不法残留者の構成比は全体の19.1%で、国籍・地域別で最多となっている。 ベトナム人不法残留者数を在留資格別で見ると、◇技能実習:7638人、◇短期滞在:2870人、◇特定活 ...
ウクライナ : ウクルインフォルム175人対175人の被拘束者交換は前から準備していたもの=ゼレンシキー宇大統領、米露首脳会談にコメント
ウクライナ : ウクルインフォルム 3月19日 05:13
ウクライナのゼレンシキー大統領は18日、同日のトランプ米大統領とプーチン氏の電話会談の際にロシア側が提案した175人対175人の被拘束者交換というのはそれ以前から準備していたものだと説明した。 フィンランドを訪問しているゼレンシキー大統領が記者会見時に発言した。 ゼレンシキー氏は、「私はその(編集注:被拘束者の)交換について知っていた。保安庁や情報総局から、私はその情報を得ていた。それは、以前から ...
47NEWS : 共同通信米国の最高裁長官が大統領批判 判事弾劾要求は「不適切」
47NEWS : 共同通信 3月19日 05:09
【ワシントン共同】トランプ米大統領は18日、敵性外国人法を活用したベネズエラ犯罪組織のメンバー強制送還を差し止めたワシントンの連邦地裁の判事を「弾劾すべきだ!」と交流サイト(SNS)に投稿した。ロバーツ最高裁長官はトランプ氏の対応は「不適切だ」と批判した。長官はトランプ氏が1期目に別の判事を非難した際にも苦言を呈した。 トランプ氏は犯罪組織を含む不法移民の対策は「有権者が私に望むことをしているだけ ...
時事通信ガザでの作戦継続 人質奪還、ハマス壊滅が目標―イスラエル首相
時事通信 3月19日 05:06
【エルサレム時事】イスラエルのネタニヤフ首相は18日の演説で、同日のパレスチナ自治区ガザでの攻撃は「始まりにすぎない」と述べ、軍事作戦を継続すると表明した。今月1日に停戦第1段階が期限を迎えた後、イスラム組織ハマスが「人質解放の申し入れを何度も拒否した」として、責任はハマスにあると指摘した。 ネタニヤフ氏はまた、ガザに残る人質を奪還し、ハマスを壊滅すると強調。「目標を達成するまで諦めない」と語った ...
VIETJOホーチミン:タインダー市場で火災、商店5軒以上が全焼
VIETJO 3月19日 05:03
17日22時15分ごろ、ホーチミン市ビンタイン区27街区にあるタインダー(Thanh Da)市場で火災が発生し、多くの商店が大きな被害を受けた。 火災が発生した商店では、主に文房具やおもちゃ、寝具などを扱っていたため、火の回りが早く、わずか10分ほどで炎が店全体をのみ込んだ。 ビンタイン区の消防隊が出動して消火活動にあたり、鎮火した。負傷者は確認されていないが、5軒以上の商店が全焼した。トタン屋根 ...
読売新聞人質解放、ハマスに圧力 イスラエル 停戦中の再軍備懸念
読売新聞 3月19日 05:00
朝日新聞ドイツ下院、財政規律緩和へ憲法改正案を可決 国防費増額で防衛強化
朝日新聞 3月19日 05:00
バルト3国のリトアニアで行われた軍事演習に参加する兵士ら。北大西洋条約機構(NATO)の大規模演習の一環でドイツ連邦軍が主導して行われた=2024年5月29日、寺西和男撮影 [PR] ドイツ連邦議会(下院)は18日、財政規律を緩和する基本法(憲法)の改正案を賛成多数で可決した。トランプ米政権が欧州に安全保障面での自立を求める中、国防費を増やして防衛力強化を進めるねらい。低迷する経済の立て直しのため ...
読売新聞日本とブラジルの首脳、相互訪問へ…2年に1回で最終調整
読売新聞 3月19日 05:00
日本とブラジルの両政府は、26日に東京都内で行われる石破首相とルラ・ダシルバ大統領の会談で、両国首脳が2年に1回相互訪問することで合意する方向で最終調整に入った。国際的な課題や安全保障協力などを協議する「外相戦略対話」の創設でも一致する見通しで、両国の関係を新たな高みに引き上げる。 ブラジルのルラ・ダシルバ大統領=AP 複数の日本政府関係者が明らかにした。ルラ氏は、24〜27日の日程で国賓来日する ...
読売新聞台湾「中国軍演習で消耗」 防衛指針 相次ぐ境界線越え
読売新聞 3月19日 05:00
47NEWS : 共同通信イスラエル、攻撃続行表明 ガザ空爆は「始まり」
47NEWS : 共同通信 3月19日 04:53
【エルサレム共同】イスラエルのネタニヤフ首相は18日のテレビ演説で、同日実施したパレスチナ自治区ガザへの大規模空爆は「始まりに過ぎない」と述べ、イスラム組織ハマスに人質を解放するよう強く迫った。ガザ攻撃再開を受け、危機に直面する停戦交渉について「攻撃を続けながら実施する」と主張した。 ハマスが人質解放に応じるかどうかは不明。イスラエルが攻撃をさらに強めれば、ハマスが報復に踏み切る恐れもあり、緊張が ...
47NEWS : 共同通信米ロ、エネ施設の攻撃停止で一致 ウクライナ巡り首脳が電話会談
47NEWS : 共同通信 3月19日 04:49
【ワシントン、モスクワ共同】トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領は18日、電話会談した。ロシア大統領府によると、トランプ氏がロシアとウクライナの双方にエネルギー施設への攻撃を30日間やめるよう提案し、プーチン氏は直ちに停止を軍に命じた。トランプ氏は、戦争終結への動きが「本格化した」と交流サイトでアピールした。 米ロ両政府によると、両首脳は電話会談で、ロシアとウクライナの「永続的な和平」が必要だ ...
デイリースポーツ米国の最高裁長官が大統領批判
デイリースポーツ 3月19日 04:41
【ワシントン共同】トランプ米大統領は18日、敵性外国人法を活用したベネズエラ犯罪組織のメンバー強制送還を差し止めたワシントンの連邦地裁の判事を「弾劾すべきだ!」と交流サイト(SNS)に投稿した。ロバーツ最高裁長官はトラン氏の対応は「不適切だ」と批判した。長官はトランプ氏が1期目に別の判事を非難した際にも苦言を呈した。 トランプ氏は犯罪組織を含む不法移民の対策は「有権者が私に望むことをしているだけだ ...
VIETJO国内最多の1万5000人が国歌斉唱、ベトナム版ギネス認定
VIETJO 3月19日 04:35
ハノイ市ナムトゥーリエム区のミーディン国立競技場で15日、1万5000人が参加した国旗掲揚式と国歌斉唱のイベントが行われた。ベトナム版ギネスブックのベトナム・ブック・オブ・レコード(ベトキングス=Vietkings)によって、国旗掲揚式と国歌斉唱の参加者数の国内最高記録と認定された。 ベトナム国歌「進軍歌(Tien Quan Ca)」の生みの親である音楽家の故バン・カオ氏(1923〜1995年)の ...
朝日新聞米ロ首脳、ウクライナめぐり部分停戦で合意 エネルギー施設など対象
朝日新聞 3月19日 04:24
米ワシントンの文化施設ケネディ・センターで2025年3月17日、理事会に出席したトランプ大統領(中央)=AP [PR] ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領が18日、電話で協議した。トランプ氏は協議後、SNSに「エネルギーやインフラ施設に関する即時停戦で合意した」とし、部分的な停戦にこぎつけたと明らかにした。 米国が提案し、ウクライナが受け入れていた30日間の即 ...
読売新聞トランプ氏とプーチン氏「紛争を永続的平和で終わらせる必要」との認識で合意…米政府発表
読売新聞 3月19日 04:19
【ワシントン=池田慶太】米政府は18日、ロシアのウクライナ侵略を巡り、トランプ米大統領とプーチン露大統領が同日実施した電話会談で、「紛争を永続的な平和によって終わらせる必要がある」との認識で合意したと発表した。焦点となっていた30日間の即時停戦案について言及はなかった。 ホワイトハウス 米側の発表によると、両首脳は和平に向けた動きが「エネルギーとインフラ(社会基盤)の停戦で始まる」との認識で一致し ...
産経新聞米露首脳、ウクライナ終戦へエネルギー施設攻撃停止で合意 全面停戦へ交渉開始
産経新聞 3月19日 04:18
ホワイトハウスの外観(共同)トランプ米大統領は18日、ウクライナ侵略を続けるロシアのプーチン大統領と電話会談を行った。ホワイトハウスの発表によると両首脳は、ロシアとウクライナの戦争終結に向け、エネルギーとインフラ分野への攻撃を停止し、将来の全面停戦に向けてただちに交渉を開始することで合意。露大統領府は同日、電話会談を受けてプーチン氏がウクライナのエネルギー関連施設への攻撃を30日間停止するよう露軍 ...
47NEWS : 共同通信【速報】戦争終結の動き「本格化」とトランプ氏
47NEWS : 共同通信 3月19日 04:10
【ワシントン共同】トランプ米大統領は、ロシアとウクライナの戦争終結への動きが「本格化した」と交流サイト(SNS)でアピールした。
ロイター米当局、ベネズエラ人強制送還を擁護 「差し止め処分は出発後」
ロイター 3月19日 04:07
米国土安全保障省のロバート・セルナ氏は18日、ベネズエラの犯罪組織の200人超をエルサルバドルの収容施設に送還した措置について、擁護する姿勢を示した。写真は16日、米政府によりエルサルバドルの収容施設へ送還されたベネズエラのギャングと警察官ら。提供写真(2025年 ロイター)[ワシントン 18日 ロイター] - 米国土安全保障省のロバート・セルナ氏は18日、ベネズエラの犯罪組織の200人超をエルサ ...
産経新聞米露首脳がエネルギー施設への攻撃停止では合意 プーチン氏、軍事支援停止を求める
産経新聞 3月19日 04:06
米国のトランプ大統領とロシアのプーチン大統領は18日、電話会談を行い、ロシアとウクライナの「永続的な和平」が必要だとの認識で一致。戦争終結に向け、エネルギー施設への攻撃停止から始めることで合意した。 露大統領府によると、トランプ氏はロシアとウクライナの双方に30日間のエネルギー施設攻撃停止を提案し、プーチン氏は直ちに軍に攻撃停止を命じた。また、両首脳は停戦に向けて米露の専門家グループを設置すること ...
TBSテレビプーチン大統領 30日間のエネルギー施設攻撃停止に同意 トランプ氏と電話会談 ウクライナへの軍事支援停止を要求
TBSテレビ 3月19日 04:06
ロシア大統領府は、プーチン大統領がアメリカのトランプ大統領との電話会談で、ロシアとウクライナ双方がエネルギー施設への攻撃を30日間控えるというトランプ氏の提案に同意したことを明らかにしました。 ロシア大統領府の発表によりますと、プーチン大統領は18日に行われたトランプ大統領との電話会談で、ウクライナでの和平に向け「アメリカのパートナーと協力する用意がある」としたうえで、長期的解決のためには「危機の ...
VIETJO人材派遣のUTグループ、ベトナム連結子会社の全株式譲渡
VIETJO 3月19日 04:01
製造・設計・開発などの無期雇用派遣事業を手掛けるUTグループ株式会社(東京都品川区)は、同社の連結子会社で、ベトナムで人材派遣事業を行うホアンニャン(Hoan Nhan、東南部地方ビンズオン省)を100%所有するグリーンスピード(Green Speed、ビンズオン省)の全株式(30万0900株、51.0%)を、グリーンスピードの創業者であるレ・バン・ホアン氏に譲渡する。 譲渡価額は3789億VND ...
47NEWS : 共同通信【速報】ガザ停戦交渉中も「攻撃」とイスラエル首相
47NEWS : 共同通信 3月19日 04:01
【エルサレム共同】イスラエルのネタニヤフ首相はテレビ演説で、パレスチナ自治区ガザの停戦交渉について、イスラム組織ハマスに対する「攻撃を続けながら実施する」と述べた。 ネタニヤフハマス
47NEWS : 共同通信【速報】ガザ空爆「始まりに過ぎない」とイスラエル
47NEWS : 共同通信 3月19日 04:00
【エルサレム共同】イスラエルのネタニヤフ首相は18日のテレビ演説で、同日実施したパレスチナ自治区ガザへの大規模空爆は「始まりに過ぎない」と述べ、イスラム組織ハマスに人質を解放するよう迫った。 ネタニヤフハマス
FNN : フジテレビアメリカ・ロシア首脳 エネルギー施設などへの攻撃停止で合意 30日停戦案は見送り
FNN : フジテレビ 3月19日 03:59
アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領による電話会談が18日行われ、アメリカが提案してウクライナが合意した30日間の一時停戦案の合意は見送られました。 一方、エネルギー施設への攻撃停止などを段階的に始めることでは合意しました。 トランプ大統領とプーチン大統領の電話会談は約2時間あまりにわたって行われました。 アメリカ側の発表によりますと、両首脳はウクライナとの戦闘終結に向けて、永続的な和 ...
47NEWS : 共同通信30年に強力な防衛体制とEU 対ロシア抑止
47NEWS : 共同通信 3月19日 03:57
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)行政執行機関トップのフォンデアライエン欧州委員長は18日、ロシアに対する抑止力を強化するために「欧州は2030年までに強力な防衛体制を整えなければならない」と述べた。訪問先のデンマークで演説した。 EUは6日の特別首脳会議で、欧州の防衛力強化のために約8千億ユーロ(約130兆円)の資金を確保するための「欧州再軍備計画」の推進で大筋合意した。フォンデアライエン氏は ...
TBSテレビトランプ大統領 国外追放差し止め命令を出した判事の“弾劾"を主張 最高裁長官が異例の反論「弾劾は適切な対応ではない」
TBSテレビ 3月19日 03:56
アメリカのトランプ大統領は、戦時下の法律を使った犯罪組織メンバーの国外追放をめぐり、差し止め命令を出した判事の「弾劾」を主張しました。これに対し、連邦最高裁長官が異例の反論をしています。 トランプ政権は、戦時下の法律・「敵性外国人法」を適用してベネズエラの犯罪組織のメンバー数百人を国外追放しましたが、この際、裁判所がメンバーを乗せた飛行機をアメリカに戻すように命じたものの、応じませんでした。 トラ ...
デイリースポーツ30年に強力な防衛体制とEU
デイリースポーツ 3月19日 03:55
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)行政執行機関トップのフォンデアライエン欧州委員長は18日、ロシアに対する抑止力を強化するために「欧州は2030年までに強力な防衛体制を整えなければならない」と述べた。訪問先のデンマークで演説した。 EUは6日の特別首脳会議で、欧州の防衛力強化のために約8千億ユーロ(約130兆円)の資金を確保するための「欧州再軍備計画」の推進で大筋合意した。フォンデアライエン氏は ...
デイリースポーツエストニア防衛費GDP比5%へ
デイリースポーツ 3月19日 03:55
【ベルリン共同】バルト3国のエストニアのミッハル首相は18日の記者会見で「来年から防衛費を国内総生産(GDP)比5%に引き上げる」と表明した。「ロシアによるエストニアや北大西洋条約機構(NATO)加盟国への侵略を不可能にすることが目的だ。戦争を防ぎたい」と述べた。地元メディアが報じた。 報道によると、今年の防衛費はGDP比3・3%で、来年以降は5%以上にする方針を政府が承認した。ミッハル氏は会見で ...
47NEWS : 共同通信エストニア防衛費GDP比5%へ 「戦争防ぐ」
47NEWS : 共同通信 3月19日 03:52
【ベルリン共同】バルト3国のエストニアのミッハル首相は18日の記者会見で「来年から防衛費を国内総生産(GDP)比5%に引き上げる」と表明した。「ロシアによるエストニアや北大西洋条約機構(NATO)加盟国への侵略を不可能にすることが目的だ。戦争を防ぎたい」と述べた。地元メディアが報じた。 報道によると、今年の防衛費はGDP比3.3%で、来年以降は5%以上にする方針を政府が承認した。ミッハル氏は会見で ...
47NEWS : 共同通信【速報】米最高裁長官、トランプ大統領を批判
47NEWS : 共同通信 3月19日 03:51
【ワシントン共同】トランプ米大統領は18日、敵性外国人法に基づく外国犯罪組織メンバーの強制送還を差し止めた連邦地裁の判事を弾劾すべきだと訴えた。ロバーツ最高裁長官は「不適切だ」とトランプ氏を批判した。
読売新聞プーチン氏、トランプ氏の提案に同意…発電所などのエネルギー施設標的の攻撃を30日間停止へ
読売新聞 3月19日 03:39
ロシアのプーチン大統領と米国のトランプ大統領は18日、ロシアによるウクライナ侵略を巡って電話で会談した。ロシア大統領府の発表によると、会談でプーチン氏は、ロシアとウクライナの双方が発電所や石油精製所などエネルギー施設を標的とする攻撃を30日間停止するというトランプ氏の提案に同意した。 米国のトランプ大統領(左)とロシアのプーチン大統領=いずれもロイター このほか、両首脳は黒海での船舶の安全確保に関 ...
47NEWS : 共同通信【速報】ロ、30日間のエネルギー施設攻撃停止命令
47NEWS : 共同通信 3月19日 03:38
【モスクワ共同】ロシア大統領府によると、トランプ米大統領はロシアとウクライナの双方に30日間のエネルギー施設攻撃停止を提案し、プーチン大統領は直ちに軍に攻撃停止を命じた。 プーチン大統領
タイ : newsclip.beタイ北部メーソートのヤードで火災、中古車200台が燃える
タイ : newsclip.be 3月19日 03:31
【タイ】北部ターク県メーソート郡のヤード(自動車集積場)で3月18日午後7時頃、大規模な火災が発生した。午後9時半頃にはほとんど鎮火したが、400台停めてあった中古車のうち、半数の200台が全焼したもよう。 火災が発生したヤードはタイ・ミャンマー第2友好橋の近くで、税関によって押収された中古車がほぼ2年間、放置されていた。警察が詳しい原因を調べるとしているが、最近続く猛暑、乾燥、強風の影響で、車体 ...