検索結果(カテゴリ : 経済)

10,492件中96ページ目の検索結果(0.829秒) 2025-08-23から2025-09-06の記事を検索
産経新聞万博で提供の電動車いす、41万8000円でダイハツが販売 自動減速で高齢者も安心
産経新聞 8月25日 17:11
ダイハツ工業が発売した電動車いす「イースニーカー」=25日午前、大阪府池田市ダイハツ工業は25日、電動車いす「e−SNEAKER(イースニーカー)」の一般販売を開始したと発表した。大阪・関西万博の来場者向けに提供している「パーソナルモビリティ」と同型のモデルで価格は41万8千円。主に高齢者の自宅近隣の移動手段として提供する。 イースニーカーは4輪式の電動モビリティー。約2時間半の充電で、最大12キ ...
47NEWS : 共同通信【速報】JR東、ご当地Suicaで地域と連携構想
47NEWS : 共同通信 8月25日 17:09
JR東日本の喜勢陽一社長が25日、東京都内で共同通信のインタビューに応じ、交通系ICカード「Suica(スイカ)」について、各地域に根ざした「ご当地スイカ」を作り、自治体の給付金受け取りや、バスなど地域交通と連携した機能を付ける構想を明らかにした。「地方の問題にしっかりと向き合うためにスイカが活躍できる」と意気込んだ。 JR東日本Suica
時事通信円相場、147円33〜34銭 25日午後5時現在
時事通信 8月25日 17:07
25日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時現在1ドル=147円33〜34銭と、前週末(148円60〜61銭)に比べ1円27銭の円高・ドル安となった。 <最新マーケット情報> 経済 コメントをする 最終更新:2025年08月25日17時07分
日本経済新聞Defコン(4833)第7、8回新株予約権発行
日本経済新聞 8月25日 17:06
Def consulting(4833) 第7回・第8回新株予約権52万個(第7回36万個、第8回16万個)▽潜在株式数=5200万株▽発行価格=1個につき第7回2円、第8回12円▽割当先=第7回EVO FUND、第8回The capitalに14万個など計3先▽払込日=9月10日▽行使期間=第7回9月11日?2027年3月11日、第8回9月11日?2028年9月8日▽当初行使価格=1株につき96 ...
QUICK Money WorldコナミGなどゲーム関連株が安い 出遅れ銘柄に資金流出との見方
QUICK Money World 8月25日 17:05
【日経QUICKニュース(NQN)】8月25日の東京株式市場で、ゲーム関連銘柄が総じて安い。コナミグループ(プライム、コード9766)の終値は前週末比890円(3.65%)安の2万3455円と安値引けだった。ゲーム関連はこれまで、米関税政策の影響を受けにくいディフェンシブ銘柄として買いを集めてきた経緯がある。ただ、2025年4〜6月期決算の発表を通過し、米関税政策による日本企業の業績の下振れ懸念は ...
日本経済新聞あすか製薬、米ダルトンに質問送付 買い増し意向受け
日本経済新聞 8月25日 17:02
あすか製薬ホールディングス(HD)は25日、米投資ファンドのダルトン・インベストメンツなどに対し、同社株を買い増す目的や買い増し後の方針について質問状を送ったと発表した。18日付でダルトンから、議決権比率で最大30%程度まで買い増す意思があるとの文書を受け取っていた。 質問状では、同社の議決権行使比率が90%未満であるとした上で、ダルトンが意図する株式の30%までの買い増しは株主総会での特別決議事 ...
産経新聞百貨店免税売上高36%減 7月の訪日客、「7月に大災害」とのうわさ拡大も影響か
産経新聞 8月25日 17:01
大阪・ミナミの繁華街=7月、大阪市中央区(山田耕一撮影)日本百貨店協会が25日発表した7月のインバウンド(訪日客)による免税売上高は、前年同月比36・3%減の約403億円だった。前年割れは5カ月連続。香港と韓国からの来店客が大幅に減り、購買客数が約47万6千人と昨年9月以来10カ月ぶりに50万人を下回った。7月に大災害が起きるとのうわさが交流サイト(SNS)で広がった影響もあったとみられる。 全国 ...
日刊工業新聞ロボ姿勢を効率制御 富士通・芝浦工大・早大、量子技術を活用
日刊工業新聞 8月25日 17:00
富士通と芝浦工業大学、早稲田大学は25日、量子コンピューターを活用して、ロボットの姿勢を効率的に制御する新手法を開発したと発表した。主導したのは芝浦工大システム理工学部の大谷拓也准教授と、早大理工学術院の高西淳夫教授。複数の関節を持つロボットの姿勢制御で必要な「逆運動学計算」を量子技術を活用して効率良く、高精度に解くことに成功した。64量子ビットの実機検証で有効性を確認した。 具体的にはロボットの ...
日刊工業新聞ダイハツが大径タイヤ電動車いす 目線高さ自転車並み
日刊工業新聞 8月25日 17:00
e-SNEAKERを発表する井上雅宏社長(右) ダイハツ工業は25日、電動車いす「eーSNEAKER(スニーカー)」を発売したと発表した。乗車時に周囲に埋もれない高い目線や、乗車姿勢・デザインのスタイリッシュさ、大径タイヤによる走破性を確保した。免許返納者や地方の公共交通機関の減便・廃止が増え、徒歩圏内における移動手段の拡充が求められる中、歩行領域の新たなモビリティーとして訴求する。アクティブシニ ...
日刊工業新聞テルモ、英臓器保存機器VB 2210億円で買収 移植関連に本格参入
日刊工業新聞 8月25日 17:00
待機患者への移植機会を拡大するとともに、移植医療の発展に寄与する(イメージ、ブルームバーグ) テルモは25日、臓器保存デバイスの開発を手がける英オルガノックスを約15億ドル(約2210億円)で買収すると発表した。テルモは長年、人工心肺装置や血液浄化装置など循環管理分野で高い技術を培ってきた。オルガノックスが持つ常温機械かん流(NMP)の技術や知見を融合し、革新的な臓器保存デバイスの提供を通じて臓器 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信大和証券、最大の不動産ST引き受け 累計額トップクラス607億円
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8月25日 17:00
大和証券は8月25日、ケネディクスグループが発行・運用する国内最大規模の不動産セキュリティトークン(ST)の募集における引受事務主幹事を務めたと発表した。発行額は約291億円で、国内での不動産STとしては過去最大規模の発行案件。ブロックチェーン技術を活用した不動産投資商品の普及を推進し、投資家に新たな選択肢を提供する。 今回、引受事務主...
ニッキンONLINE : 日本金融通信富山第一銀、外国送金受取手数料を新設 10月から1500円
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8月25日 17:00
富山第一銀行は10月1日から、顧客が海外から送金を受け取る際の「被仕向外国送金」について取扱手数料を新設する。これまで無料だったが、1件につき1500円を課す。マネーロンダリングやテロ資金供与対策に伴う確認コストの増加に対応する。 改定後は、円建て送金を円貨預金で受け取る場合に、1件1500円の取扱手数料に加え、送金金額の0.05%(最...
Biz/Zineあおぞら企業投資とGMOあおぞらネット銀行、BlueBankに「BaaS DEBT」を実行
Biz/Zine 8月25日 17:00
あおぞら企業投資とGMOあおぞらネット銀行は、BlueBankに「BaaS DEBT(※)」を実行した。 ※あおぞら企業投資およびGMOあおぞらネット銀行がスタートアップに対し、ファクタリングや早払いといった与信手段の立替資金(バックファイナンス)を提供すること。読み方は「バースデット」 BlueBankは、経営者限定の完全審査制オーナーアプリ「BlueBank(ブルーバンク)」の開発・運営を行っ ...
ログミーファイナンス【QAあり】スマートバリュー、デジタルガバメント事業譲渡により最終利益は大幅増益で着地 アリーナ開業により来年度収益改善予想
ログミーファイナンス 8月25日 17:00
決算ハイライト 渋谷順氏(以下、渋谷):株式会社スマートバリュー取締役兼代表執行役社長の渋谷です。株式会社スマートバリュー2025年6月期決算説明会を始めます。どうぞよろしくお願いします。 まずは、2025年6月期の決算ハイライトについてご説明します。第4四半期は若干の悪化があり、営業面では影響を受けましたが、デジタルガバメント事業を譲渡した結果、最終利益は大幅な増益となりました。また、期末の現預 ...
ログミーファイナンスネットスターズ、2Q売上高は前年同期比+25.6% 国内需要の牽引によりGPVは半期として史上最高額を更新
ログミーファイナンス 8月25日 17:00
2025年12月期 第2四半期累計決算のポイント 李剛氏:ネットスターズCEOの李剛です。みなさま、本日のご報告は明快です。売上が力強く伸び、利益は確実に積み上がり、決済取扱高は過去最高を記録しました。この半年間、総じて非常に良い成果を上げることができています。特に大型案件の獲得は、数字にもはっきり表れています。 まず、売上の成長についてです。売上高は前年同期比でプラス25.6パーセントとなり、四 ...
産経新聞長期金利は横ばい 前週末と同じ1・615%、日銀の追加利上げ観測意識で様子見ムード
産経新聞 8月25日 16:56
週明け25日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(379回債、表面利率1・5%)の終値利回りは前週末と同じ1・615%だった。 米長期金利が低下した流れが波及した一方、日銀の追加利上げ観測が意識されたこともあり、国債市場では様子見ムードが強く、方向感の出づらい展開となった。 大阪取引所10年国債先物の中心限月である9月きりは05銭安の137円50銭。
朝日新聞日経平均174円高の4万2807円 米利下げ期待で一時550円高
朝日新聞 8月25日 16:55
市況 [PR] 25日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前週末より174円53銭(0.41%)高い4万2807円82銭で取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)が早期に利下げするとの期待から、前週末の米国市場で主な株価指数が大幅上昇した流れを引き継いだ。 日経平均は343円高い4万2977円27銭で取引を始め、一時は550円超上昇。3営業日ぶりに4万3000円台を回復する場面もあったが、そ ...
47NEWS : 共同通信百貨店免税売上高36%減 7月、災害うわさも影響か
47NEWS : 共同通信 8月25日 16:54
日本百貨店協会が25日発表した7月のインバウンド(訪日客)による免税売上高は、前年同月比36.3%減の約403億円だった。前年割れは5カ月連続。香港と韓国からの来店客が大幅に減り、購買客数が約47万6千人と昨年9月以来10カ月ぶりに50万人を下回った。7月に大災害が起きるとのうわさが交流サイト(SNS)で広がった影響もあったとみられる。 全国の百貨店売上高は、免税売上高の減少が響いて6.2%減の4 ...
ロイター豪サントス、アブダビ国営石油連合との買収協議延長 上期は減益
ロイター 8月25日 16:54
8月25日、オーストラリアのガス生産大手サントスは、アブダビ国営石油会社(ADNOC)の投資部門XRGが率いる企業連合から受けた187億ドルの買収提案を巡り、独占交渉期間をさらに延長することで合意した。写真はサントスのロゴ。2023年7月、バンクーバーで撮影(2025年 ロイター/Chris Helgren)[25日 ロイター] - オーストラリアのガス生産大手サントス(STO.AX), open ...
ロイター米キューリグ・ドクターペッパー、JDEピーツ買収 184億ドル
ロイター 8月25日 16:53
8月25日、米飲料大手キューリグ・ドクターペッパーは、オランダのコーヒー会社JDEピーツを157億ユーロ(184億ドル)で買収すると発表した。写真は、食料品店に並ぶ「ドクターペッパー」。2018年2月、パサデナで撮影(2025年 ロイター/Mario Anzuoni)[25日 ロイター] - 米飲料大手キューリグ・ドクターペッパー(KDP.O), opens new tabは25日、オランダのコー ...
47NEWS : 共同通信【速報】百貨店免税売上高36%減、うわさも影響か
47NEWS : 共同通信 8月25日 16:52
日本百貨店協会が25日発表した7月のインバウンドによる免税売上高は、前年同月比36.3%減の約403億円だった。前年割れは5カ月連続。香港と韓国からの来店客が大幅に減り、購買客数が約47万6千人と昨年9月以来10カ月ぶりに50万人を下回った。7月に大災害が起きるとのうわさがSNSで広がった影響もあったとみられる。
デイリースポーツ百貨店免税売上高36%減
デイリースポーツ 8月25日 16:51
日本百貨店協会が25日発表した7月のインバウンド(訪日客)による免税売上高は、前年同月比36・3%減の約403億円だった。前年割れは5カ月連続。香港と韓国からの来店客が大幅に減り、購買客数が約47万6千人と昨年9月以来10カ月ぶりに50万人を下回った。7月に大災害が起きるとのうわさが交流サイト(SNS)で広がった影響もあったとみられる。 全国の百貨店売上高は、免税売上高の減少が響いて6・2%減の4 ...
ロイター東京マーケット・サマリー(25日)
ロイター 8月25日 16:51
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値<外為市場> 午後3時のドルは、前週末ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の147円前半で推移している。パウエル連邦準備理事会(FRB)議長講演後のドル/円急落を受けて午前は買い戻しが先行したが、その後はじり安となった。 レポート全文:<株式市場> 東京株式市場で日経平均は続伸し、前営業日比174円53銭高の4万2807円82銭で取引を終えた。前 ...
財経新聞日産、軽ハイトワゴン「ルークス」の新型を初公開 室内空間や安全装備を充実
財経新聞 8月25日 16:51
日産自動車は22日、軽ハイトワゴン「ルークス」の最新モデルを発表した。発売は2025年秋頃の予定で、希望小売価格は160万円台〜となる。 【こちらも】日産、キャラバンの仕様を向上 アウトドア志向の新パッケージも ルークスは「家族が、ぐっと近づく軽」をキャッチコピーに、余裕のある室内空間や充実した装備などで高評価を得ている。全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,780mmのサイズは、ドライ ...
ブルームバーグ洋上風力発電オーステッドの株価急落−トランプ政権が建設停止命令
ブルームバーグ 8月25日 16:47
25日のコペンハーゲン市場で、一時19%安と上場来安値を記録 建設停止命令は22日−「レボリューション・ウインド」事業が対象 A wind turbine operated by Orsted A/S near Copenhagen. Photographer: Nichlas Pollier/Bloomberg デンマークのエネルギー企業オーステッドの株価が25日のコペンハーゲン市場で、一時19 ...
ロイターNTTドコモ、中国当局からCARTAHDへのTOB承認受領
ロイター 8月25日 16:47
[東京 25日 ロイター] - NTT(9432.T), opens new tab傘下のNTTドコモは25日、電通グループ(4324.T), opens new tab傘下のCARTA HOLDINGS(3688.T), opens new tabに対する株式公開買い付け(TOB)について、中国当局から競争法令に基づく同社株式取得を承認することを決定するとの通知を受領したと発表した。中国の国家市 ...
産経新聞トヨタ「配慮が行き届かず…」株主優待で謝罪 「手続き難しい」不満相次ぎ、付与期間延長
産経新聞 8月25日 16:46
トヨタ自動車が、株主優待品の電子マネーの付与期間を7月までから来年2月までに大幅に延長した上で、株主に謝罪したことが25日、分かった。スマートフォンでの手続きが難しいなどと不満の声が相次いだため、株主に送付した文書に「配慮が行き届かず、大変申し訳ございません」と記載した。 電子マネーはトヨタが今年初めて導入した株主優待品のうちの一つで、スマホ用決済アプリ「トヨタウォレット」を使って受け取る必要があ ...
QUICK Money Worldキーエンス株が反発 SMBC日興が目標株価6万円に引き上げ
QUICK Money World 8月25日 16:45
【日経QUICKニュース(NQN)】8月25日の東京株式市場で、キーエンス(プライム、6861)が反発している。午前に前週末比1410円(2.50%)高の5万7730円を付けた。午後も堅調に推移している。SMBC日興証券が22日付で目標株価を従来の5万6000円から6万円に引き上げ、材料視した買いが入っている。投資判断は3段階で真ん中の「2(中立)」で据え置いた。 吉積和孝シニアアナリストは22日 ...
FNN : フジテレビ「日本人の口に合うから人気」台湾産のコメが商談会に登場 コメ価格高騰の中バイヤーが熱視線 家庭用品や生活雑貨もずらり 福岡
FNN : フジテレビ 8月25日 16:45
台湾で開発されたさまざまな製品の良さを知ってもらおうと25日、福岡市で商談会が行われました。 コメの価格が高騰する中、台湾産のコメも出展されました。 荷物が入った袋を一瞬で圧縮しモバイルバッテリーにもなるコンパクトな圧縮機に、自然由来の成分を使用した環境に優しく見た目もかわいい衣料用洗剤も。 福岡市のホテルで25日に開かれた商談会には台湾の企業63社が集まり、家庭用品や生活雑貨、ヘルスケア用品など ...
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物5日ぶり反発 コールは買い目立つ
日本経済新聞 8月25日 16:43
25日の大阪取引所で日経平均先物9月物は5営業日ぶりに反発した。清算値は前週末比200円(0.46%)高の4万2770円だった。日中取引の売買高は2万7873枚だった。米利下げ観測の高まりを背景に前週末の米株式相場が大幅に上げ、その流れを引き継...
産経新聞東証続伸、174円高の4万2807円 米利下げ観測で買い優勢
産経新聞 8月25日 16:39
東京証券取引所=東京都中央区(鴨志田拓海撮影)週明け25日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続伸した。終値は前週末比174円53銭高の4万2807円82銭。米連邦準備制度理事会(FRB)が9月にも利下げに踏み切るとの観測が広がり、買い注文が優勢となった。 東証株価指数(TOPIX)は4・62ポイント高の3105・49。出来高は17億7657万株だった。 朝方は幅広い銘柄が買われ、平均株価は ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信しずおか焼津信金、子供向け映画鑑賞会 親子1600人が参加
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8月25日 16:37
上映前、劇場に集まる親子連れら(8月25日、静岡市) しずおか焼津信用金庫(静岡市、田形和幸理事長)は8月25日、地域貢献の一環で「夏休み子供映画会」を開催した。応募のあった保護者と小学生までの子供約1600人のほか、児童養護施設や障がい者自立支援施設の児童約50人も無料招待した。 34回目となる今回はJR東静岡駅前の多目的ホール「グランシップ」で初開催。合併以降、最多の3277人から応募...
産経新聞「再訪したい国」日本が首位 52%の支持集める、地方での通信環境や多言語対応課題
産経新聞 8月25日 16:35
広告大手の電通が25日発表した世界20カ国・地域の人を対象に実施した日本の認知に関する調査で、観光で再訪したい国として首位となった。日本食や日本製品が動機の上位だった。地方の観光では通信環境や多言語への対応など課題が指摘された。担当者は「地方の観光資源はポテンシャルが高いが、課題解決は難しい面もある」と話した。 複数の国への海外旅行経験者に「再び観光に訪れたい国」を尋ねたところ、日本は52・7%の ...
日本経済新聞7月の百貨店売上高、6カ月連続減少 免税客数・単価の減少続く
日本経済新聞 8月25日 16:32
伊勢丹新宿本店(東京都新宿区)日本百貨店協会(東京・中央)が25日に発表した7月の全国百貨店売上高(既存店ベース)は、前年同月比6.2%減の4683億円と6カ月連続で前年を割った。訪日外国人客の高額消費が一巡し、免税売上高は36.3%減の403億円と5カ月連続の減収だった。免税購買客数は16.7%減の47万6千人で、10カ月ぶりに50万人を下回った。 韓国人客の減少が続いているほか、7月に日本で大 ...
日本経済新聞キリンビバ、プラズマ乳酸菌配合のホット飲料 冬の「免疫ケア」に
日本経済新聞 8月25日 16:31
新たに販売する「キリン 蜂蜜レモン香る ホット生姜」キリンビバレッジは25日、免疫機能を維持する効果があるとうたう独自素材「プラズマ乳酸菌」を使ったホット飲料を9月9日に発売すると発表した。ショウガエキスを配合し、蜂蜜とレモンの香りで仕上げた。同社の消費者向け調査によると「冬に体調への不安」を感じる人は約5割にのぼる。冬場に向けて健康に照準を絞った商品に需要があるとにらんだ。 商品名は「キリン 蜂 ...
日本経済新聞良品計画が続落、「中国で商標巡り敗訴」報道を警戒(25日の株式市場)
日本経済新聞 8月25日 16:30
25日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、終値は前週末比174円53銭(0.41%)高の4万2807円82銭だった。米利下げ観測の高まりを受けて前週末の米株式相場が大幅に上昇した流れを引き継ぎ、値がさの半導体関連銘柄などに買いが入った。朝方は海外短期筋による株価指数先物への買いで上げ幅は500円を超える場面もあったが、その後は伸び悩んだ。外国為替市場での円高・ドル安傾向が日本株の上値を抑えた.. ...
朝日新聞ダイハツが電動四輪モビリティーを発売 シニア層向け、万博でも活躍
朝日新聞 8月25日 16:30
「eスニーカー」に乗るダイハツ工業の井上雅宏社長(右)=大阪府池田市 [PR] ダイハツ工業は25日、1人乗りの電動四輪モビリティー「eスニーカー」を発売した。免許不要で歩道を走ることができ、シニア層が主なターゲットだ。大阪・関西万博ではすでに来場者の足として活躍中だが、一般向けの販売にも乗り出した。 全長1.13メートル、全幅64.5センチの車両で最大時速は6キロ、連続走行距離は12キロ。バッテ ...
QUICK Money World「ROBOPROファンド」、残高1000億円を突破
QUICK Money World 8月25日 16:30
SBI岡三アセットマネジメントが運用する「ROBOPROファンド」の純資産総額(残高)が初めて1000億円を突破した。22日時点の残高は1002億円。堅調な資金流入と運用成績が残高増加に寄与した。 同ファンドは、上場投資信託(ETF)を通じて世界の株式や債券、不動産投資信託(REIT)、金などの8つの資産に分散投資するバランス型(QUICK独自の分類)。人工知能(AI)運用に強みを持つFOLIO( ...
47NEWS : 共同通信ダイハツが近距離1人用乗り物 万博で提供、一般発売
47NEWS : 共同通信 8月25日 16:30
ダイハツ工業は25日、電動の1人用乗り物「e―SNEAKER(イースニーカー)」を発売した。大阪・関西万博では来場者向けに先行モデルを提供。公共交通機関の減便などを背景に近距離移動向けの乗り物の需要が高まる中、一般向けを開発した。免許は不要で、高齢者だけでなく幅広い年代の需要を取り込む。 イースニーカーは歩道専用の四輪車で、全長113センチ、全幅64.5センチ、高さ98.5センチ。乗車時は目線が自 ...
日本経済新聞上海株大引け 4日続伸、10年ぶり高値 政策期待がけん引
日本経済新聞 8月25日 16:26
【NQN香港=戸田敬久】25日の中国・上海株式相場は4日続伸した。上海総合指数の終値は前週末に比べ57.8025ポイント(1.51%)高の3883.5617と高値引けし、10年ぶりの高値を付けた。中国政府などの不動産や消費刺激策を受けて不動産や白酒株が買われた。国有企業の再編や過当競争禁止政策による業績改善への期待も追い風になった。 上海市などが不動産取得制限の緩和策を打ち出したことを好感し、.. ...
デイリースポーツダイハツが近距離1人用乗り物
デイリースポーツ 8月25日 16:25
ダイハツ工業は25日、電動の1人用乗り物「e-SNEAKER(イースニーカー)」を発売した。大阪・関西万博では来場者向けに先行モデルを提供。公共交通機関の減便などを背景に近距離移動向けの乗り物の需要が高まる中、一般向けを開発した。免許は不要で、高齢者だけでなく幅広い年代の需要を取り込む。 イースニーカーは歩道専用の四輪車で、全長113センチ、全幅64・5センチ、高さ98・5センチ。乗車時は目線が自 ...
FNN : フジテレビ福井の県有施設のLED化 2027年度末までに完了へ 国の目標から3年前倒しで390施設で取り換え
FNN : フジテレビ 8月25日 16:25
福井県は25日、すべての県有施設の照明のLED化を国が定める目標から3年早め、完了する計画を明らかにしました。2027年度末までに、既にLED化が完了している施設を除き約390の施設について取り換えを進めるということです。 この計画は、県内の温室効果ガスの排出量削減に向けて、県や業界団体などのトップなどでつくる事業体「カーボンニュートラル福井コンソーシアム」が、福井市内で開いた会議で明らかにされま ...
47NEWS : 共同通信トヨタ、株主優待で謝罪 手続き難しいと不満相次ぐ
47NEWS : 共同通信 8月25日 16:22
トヨタ自動車が、株主優待品の電子マネーの付与期間を7月までから来年2月までに大幅に延長した上で、株主に謝罪したことが25日、分かった。スマートフォンでの手続きが難しいなどと不満の声が相次いだため、株主に送付した文書に「配慮が行き届かず、大変申し訳ございません」と記載した。 電子マネーはトヨタが今年初めて導入した株主優待品のうちの一つで、スマホ用決済アプリ「トヨタウォレット」を使って受け取る必要があ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信8月25日(月)ニュースリリース PICK UP !
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8月25日 16:20
大垣共立銀行 母子手帳アプリ「母子モ」を活用した口座開設の実証実験への参加 きらやか銀行 グローバルセキュリティエキスパート株式会社との業務提携と 経営幹部向け「サイバーセキュリティセミナー」の開催について 豊橋信用金庫 コミュニティバス「東部東山線やまびこ号」について 豊橋市とネーミングライツ契約を締結しました
読売新聞7月の全国百貨店売上高6・2%減、6か月連続マイナス…訪日購買客数が減少
読売新聞 8月25日 16:19
日本百貨店協会が25日発表した7月の全国百貨店売上高は前年同月比6・2%減の4683億円で、6か月連続のマイナスとなった。 伊勢丹新宿店 訪日外国人客による免税売上高は36・3%減の約403億4000万円で、5か月連続で前年同月を下回った。円高傾向が続いており、高額商品の売り上げが落ち込んでいる。 購買客数は16・7%減の約47万6000人となり、10か月ぶりに50万人を割った。韓国や香港からの購 ...
NHK株価 値上がり FRB利下げ観測で米経済先行きに期待
NHK 8月25日 16:17
週明けの25日の東京株式市場、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会が近く利下げを行うという観測が強まりアメリカ経済の先行きへの期待から輸出関連の銘柄を中心に買い注文が入って株価は値上がりしました。 ▽日経平均株価、25日の終値は先週末と比べて174円53銭高い4万2807円82銭。 ▽東証株価指数=トピックスは4.62上がって3105.49。 ▽1日の出来高は17億7657万株でした。 市場関係者 ...
朝日新聞テルモ、移植用臓器の保存装置を手がける英社を2200億円で買収へ
朝日新聞 8月25日 16:16
オルガノックスの臓器保存装置「メトラ」=テルモ提供 [PR] 医療機器大手のテルモは25日、臓器提供者(ドナー)から摘出した移植用臓器の保存装置を手がける英オルガノックスを約15億ドル(約2200億円)で買収すると発表した。買収は、事業を展開する米国や欧州などの規制当局の承認を得た後に実施し、2026年3月までの完了をめざす。英仏の投資会社などが保有するオルガノックスの全株式を取得して完全子会社に ...
日本テレビ東京の家計支出、猛暑影響で世帯あたり月約3500円増加の試算
日本テレビ 8月25日 16:15
今年の夏の東京都における家計の消費支出について、猛暑が影響しておよそ772億円増加し、世帯あたりでは月平均でおよそ3500円増加するとの試算が公表されました。 記録的な暑さが続く中、帝国データバンクは、今年の7月と8月の東京都における家計の消費支出について調査を行いました。 その試算によりますと、猛暑の影響で、支出がおよそ772億円増加し、世帯あたりでは月平均でおよそ3500円増加するということで ...
読売新聞新たな伊賀観光の目玉、忍者体験施設27日オープン…レストランや宿泊できる「忍者部屋」も
読売新聞 8月25日 16:15
小林元 三重県伊賀市上野丸之内に建設が進められてきた伊賀流忍者体験施設「 万川集海(ばんせんしゅうかい) 」の内部が、27日のオープンを前に報道関係者らに公開された。本格的な忍者体験が楽しめるほか、伊賀の食を提供するレストランや宿泊施設もあり、新たな伊賀観光の目玉となりそうだ。(小林元) 忍者の心得について学ぶことができる 施設名は、多くの忍術流派をまとめた忍術書「万川集海」にちなむ。4階建てで1 ...
日本経済新聞ドバイ原油・25日午後、上昇 70.60ドル前後
日本経済新聞 8月25日 16:10
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は25日午後、上昇した。取引の中心となる10月渡しは1バレル70.60ドル前後と前週末に比べ0.20ドル高い水準で推移している。
日本経済新聞JPX日経400大引け 続伸 23ポイント高の2万7882
日本経済新聞 8月25日 16:09
25日のJPX日経インデックス400は続伸した。終値は前週末比23.05ポイント(0.08%)高の2万7882.95だった。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が22日の講演で利下げに前向きな姿勢を示したとの受け止めから前週末の米株式相場が大幅に上昇し、日本株の支えとなった。一方で、外国為替市場での円高・ドル安の進行は重荷となった。 リクルートや信越化が買われた一方、KDDIやNTTは売られた ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信住友生命、家族向けオープンオフィス 子供が社長インタビュー
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8月25日 16:07
社長インタビューで子供からの質問に回答する高田社長(8月25日、東京本社ビル) 住友生命保険は8月25日、東京ミッドタウン八重洲内の東京本社ビルで、同ビルに勤務する職員の家族や親族を対象にオフィスを開放する「YAESUオープンオフィスデー」を開催した。今回が3回目で、職員約160人とその家族などを合わせて約500人が参加。子供や職員の親世代が体験できるイベントを実施し、高田幸徳社長が子供から直接イ ...
日本経済新聞新興株25日 グロース250が4日ぶり反発 内需株に買い
日本経済新聞 8月25日 16:06
25日の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は4営業日ぶりに反発した。終値は前週末比4.86ポイント(0.62%)高の786.98だった。米利下げ観測の高まりを背景に円相場が円高・ドル安方向に振れたため、円高の影響を受けにくい内需関連銘柄の多い新興株市場に買いが入りやすかった。 グロース市場ではトライアルが大幅に反発。ジーエヌアイやカバーが上昇した。一方、コンヴァノやAiロボが下落した ...
日本経済新聞蚊の「刺したい」気持ち、CO2で上がる 花王と理研が研究
日本経済新聞 8月25日 16:04
マラリアなどの媒介役にもなる蚊花王と理化学研究所の共同研究チームは、蚊の「ヒトを刺したい」とのモチベーションを二酸化炭素(CO2)が高める可能性があることを明らかにした。刺されない方策を考えるための重要な情報になるとしている。 蚊はヒトの呼気中のCO2を感知し、視覚と嗅覚を頼りに近づき、熱と水分を検知して肌に降り立つように、複数の感覚を順番に使ってターゲットのヒトにたどり着く。今回の研究では、蚊が ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞3年連続90%割れ…7月のエチレン設備、稼働率77%
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 8月25日 16:02
定期修理増も若干改善 石油化学工業協会が21日発表した2025年7月の国内エチレン製造プラント稼働率は、前年同月比5・2ポイント減の77・7%(速報ベース)だった。好不況の目安となる稼働率90%を36カ月連続で下回り、稼働率80%割れも6カ月続く。 7月のエチレン生産量は同2・4%減の38万8400トンだった。定期修理中のプラントは2社2基となり、前年より1社1基増えた。ただ、前月と比べると稼働率 ...
東洋経済オンラインアップルの中国事業、低迷から2年ぶりに脱出か 4〜6月の売上4.4%増、景気対策の補助金効果で | 「財新」中国Biz&Tech
東洋経済オンライン 8月25日 16:00
アップルの大中華地区の売上高は2年ぶりにプラスに転じた。写真は北京市のアップルストア(同社ウェブサイトより) アメリカのアップルの中国事業が、約2年の低迷から脱出する兆しを見せている。同社が7月31日に開示した2025年4〜6月期の決算報告書によれば、大中華地区(訳注:中国本土、香港、マカオ、台湾)の売上高は153億6900万ドル(約2兆3042億円)と前年同期比4.4%増加した。 大中華地区の売 ...
IGNITEコンラッド東京・20周年|日本最古のワイナリーと造り上げたオリジナルブレンドワインを提供へ
IGNITE 8月25日 16:00
東京・汐留にたたずむラグジュアリーホテル「コンラッド東京」が、開業20周年のスペシャル企画を展開中。 来たる9月1日(月)からは、現存する日本最古のワイナリー「まるき葡萄酒」と造り上げた、期間限定*のオリジナルブレンドワインを、同ホテル内の各レストランにて提供する。 東京を代表するラグジュアリーホテル 浜離宮やレインボーブリッジなどを見渡せる同ホテルは、スタンダードルームでも都内最大級の48平米を ...
Biz/ZineKICK ZA ISSUE、企業のDXを支援するビジネスマッチングサービス「KICK HUB」を提供
Biz/Zine 8月25日 16:00
KICK ZA ISSUE(キックザイシュー)は、企業のDXおよびAIXを推進するビジネスマッチングサービス「KICK HUB」の提供を開始した。 同社はITコンサルティングやシステム開発支援などを行う企業だ。今回提供を開始したサービスでは、同社のDX/AIコンサルタントが顧客の課題やニーズをヒアリング。その上で、最適なIT/DXコンサルティング会社やシステム開発会社を紹介する。 【関連記事】 ・ ...
ロイター午後3時のドルはドル147円前半、パウエル発言後の買い戻しも一巡
ロイター 8月25日 15:59
8月25日、午後3時のドルは、前週末ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の147円前半で推移している。写真は米ドル紙幣。2022年2月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic) [東京 25日 ロイター] - 午後3時のドルは、前週末ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の147円前半で推移している。パウエル連邦準備理事会(FRB)議長講演後のドル/円急落を受けて午前は買い戻しが先行した ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信富山県内地域銀3行、日本公庫と危機対応で覚書 災害時の金融支援を迅速化
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8月25日 15:56
北陸銀行、富山銀行、富山第一銀行は8月25日、日本政策金融公庫と「危機事象発生における業務連携に関する覚書」を締結した。自然災害や感染症の発生などに備え、事前に連携方針を定めることで、危機発生時の事業者支援や復旧対応を強化する。 危機発生時には、迅速な資金繰り支援や必要な情報提供、コンサルティング機能の発揮を通じて、地域企業の事業継続を...
ロイター日経平均は続伸、一時500円超高 米利下げ期待維持で
ロイター 8月25日 15:55
8月25日、東京株式市場で日経平均は続伸し、前営業日比174円53銭高の4万2807円82銭で取引を終えた。写真は2020年10月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 25日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は続伸し、前営業日比174円53銭高の4万2807円82銭で取引を終えた。前週末に米国で開催された年次経済シンポジウム、「ジャクソンホール会議」での ...
あたらしい経済クラーケンが分散型バリデータ技術統合のイーサリアムステーキング導入、CEX初の本格採用
あたらしい経済 8月25日 15:54
KrakenがSSV Network活用のDVT統合 米暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)が、イーサリアム(Ethereum)の分散型バリデータ技術(DVT:Distributed Validator Technology)を統合したETHステーキングを導入したと8月22日に発表した。 クラーケンによるDVTの統合は、SSVネットワーク(SSV Network)を活用したものであ ...
日本経済新聞日経平均株価続伸、終値は174円高の4万2807円
日本経済新聞 8月25日 15:54
25日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、終値は前週末比174円53銭(0.41%)高の4万2807円82銭だった。米利下げ観測の高まりを受けて前週末の米株式相場が大幅に上昇した流れを引き継ぎ、値がさの半導体関連銘柄などに買いが入った。朝方は海外短期筋による株価指数先物への買いで上げ幅は500円を超える場面もあったが、その後は伸び悩んだ。外国為替市場での円高・ドル安傾向が日本株の上値を抑えた。 ...
日本経済新聞韓国株25日 3日続伸、米韓首脳会談前に交渉進展期待
日本経済新聞 8月25日 15:53
【NQN香港=福井環】25日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は3日続伸した。終値は前週末比41.13ポイント(1.29%)高の3209.86だった。韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が25日、訪問先のワシントンでトランプ米大統領と会談するのを前に、米韓貿易交渉...
日本経済新聞ジャクソンホール後の円急伸 去年と異なる景色
日本経済新聞 8月25日 15:49
25日の東京外国為替市場で、米利下げ観測から円相場は前週末比で急伸したものの、上値を追う動きはほとんどみられなかった。注目を集めた米カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)でのパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演は、確かに米利下げ観測を再び高める内容ではあった。だが、政策運営に関する発言は総じて「慎重な言い回し」だった。昨年のジャクソンホール会議後も円相場は急伸. ...
デイリースポーツ東証続伸、終値は174円高
デイリースポーツ 8月25日 15:49
週明け25日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸した。米連邦準備制度理事会(FRB)の議長講演を受け、利下げ再開観測が強まり前週末の米株価は上昇。その流れが及んだ。 終値は前週末比174円53銭高の4万2807円82銭。東証株価指数(TOPIX)は4・62ポイント高の3105・49。出来高は約17億7657万株だった。
日本経済新聞外食売上高8.7%増 7月、夏休みの行楽需要で
日本経済新聞 8月25日 15:48
日本フードサービス協会(東京・港)が25日発表した7月の外食売上高(全店べース)は前年同月比8.7%増と44カ月連続のプラスとなった。夏休みの行楽需要が売上高を押し上げた。猛暑のなか涼しさを求めた外食動機も増え、大型商業施設などは集客を伸ばした。 客数は4.4%増となった。月後半からの夏休み需要を取り込んだ。暑さの影響で外出を控えたシニア層の客足が一部減少した店舗もあった。原材料価格や人件費上昇に ...
47NEWS : 共同通信東証続伸、終値は174円高 米利下げ再開観測強まる
47NEWS : 共同通信 8月25日 15:46
週明け25日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸した。米連邦準備制度理事会(FRB)の議長講演を受け、利下げ再開観測が強まり前週末の米株価は上昇。その流れが及んだ。 終値は前週末比174円53銭高の4万2807円82銭。東証株価指数(TOPIX)は4.62ポイント高の3105.49。出来高は約17億7657万株だった。 日経平均株価米連邦準備制度理事会東証株価指数
日本経済新聞JDSC(4418)減資
日本経済新聞 8月25日 15:45
JDSC(4418) 減資=11月7日付で資本金の額を2億6060万2400円減少▽新資本金=1000万円
読売新聞日経平均終値、174円高の4万2807円…米市場の流れ引き継ぎ2営業日連続で値上がり
読売新聞 8月25日 15:42
25日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前週末比174円53銭(0・41%)高の4万2807円82銭だった。2営業日連続で値上がりした。 東京証券取引所 22日に米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が行った講演で、早期の利下げが示唆されたことが好感され、前週末の米国株式市場は主要株価指数がそろって上昇した。 流れを引き継いだ東京市場では、日経平均への影響度が高い半導体関連 ...
日本証券新聞[概況/大引け] 後場はトランプ発言で失速
日本証券新聞 8月25日 15:41
大引けの日経平均は174円高の4万2,807円、TOPIXは4ポイント高の3,105ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は781、下落銘柄数は775。出来高は17億7,657万株、売買代金は4兆1,406億円。 8月22日のFRB議長の講演で、「政策スタンスの調整を正当化する可能性がある」と述べたことが、市場では9月の利下げを示唆したと受け止められた。 加えて、FRB議長は、データに基づいて政策 ...
TBSテレビ日経平均株価 一時500円超の値上がりもその後は小幅な値動き 4万2807円で取引終了
TBSテレビ 8月25日 15:41
先週末のFRBパウエル議長の発言を受け、きょうの日経平均株価は一時500円以上、値上がりしました。 きょうの日経平均株価は、先週末より174円高い4万2807円で取引を終えました。 先週末、FRBのパウエル議長が利下げを進めていく可能性を示したことで、ニューヨーク市場では安心感が広がり、ダウ平均などが大幅に上昇。東京市場でもその流れを受け、一時500円以上、値上がりしました。 しかし、その後は利益 ...
時事通信174円高の4万2807円82銭 25日の平均株価
時事通信 8月25日 15:38
25日の東京株式市場の日経平均株価は、4万2807円82銭と前週末終値比174円53銭高で終わった。出来高は概算で17億7600万株。 経済 コメントをする 最終更新:2025年08月25日15時38分
日本テレビAIロボット実証実験 博物館などで展示物まで案内・内容説明
日本テレビ 8月25日 15:36
博物館などでどんな展示物を見たいかを伝えると、その場所まで案内し、内容を説明してくれるAIロボットの実証実験が始まりました。 生成AIが搭載されたこのロボットは、来館者からの展示内容についての質問に回答することができます。たとえば、「地球温暖化問題についてわかる展示に連れて行って」など見たいものを伝えると、その展示場所まで案内し、多言語で説明してくれます。 また、それぞれの施設に合わせた仕様にする ...
日本経済新聞日経平均大引け 続伸 174円高の4万2807円
日本経済新聞 8月25日 15:36
25日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、大引けは前週末比174円53銭(0.41%)高の4万2807円82銭だった。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が22日の講演で利下げに前向きな姿勢を示したとの受け止めから前週末の米株式相場が大幅に上昇し、その流れを引き継いだ買いが優勢だった。朝方は海外短期筋による株価指数先物への買いが膨らみ、上げ幅は500円を超える場面があった。一方、外国為替市場 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:大引けの日経平均は続伸、一時500円超高 米利下げ期待維持で
ロイター 8月25日 15:36
[東京 25日 ロイター] - <15:31> 大引けの日経平均は続伸、一時500円超高 米利下げ期待維持で東京株式市場で日経平均は続伸し、前営業日比174円53銭高の4万2807円82銭で取引を終えた。前週末に米国で開催された年次経済シンポジウム、「ジャクソンホール会議」でのパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を受けて米国の利下げ期待が維持され、米株高となった流れを引き継いだ。東京市場で ...
47NEWS : 共同通信【速報】トヨタが株主優待で謝罪
47NEWS : 共同通信 8月25日 15:36
トヨタ自動車が、株主優待品の電子マネーの付与期間を大幅に延長した上で、株主に謝罪したことが25日、分かった。スマートフォンでの手続きが難しいなどと不満の声が相次いでいた。
47NEWS : 共同通信【速報】東証終値174円高
47NEWS : 共同通信 8月25日 15:35
25日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は、前週末比174円53銭高の4万2807円82銭だった。 日経平均株価
NHK石破首相 “スタートアップに投資支援や規制改革など進める"
NHK 8月25日 15:34
石破総理大臣は、IT企業の関係者や投資家らが参加するイベントであいさつし、経済成長の実現や社会課題の解決に向けてデジタル分野などでのスタートアップ企業の育成に力を入れていく考えを示しました。 この中で石破総理大臣は、先週、横浜市で開かれたTICAD=アフリカ開発会議で企業のスタートアップを後押ししていく方針を打ち出したことに触れ「われわれは歴史の転換点に生きており、イノベーションが次々と生まれてい ...
47NEWS : 共同通信東京株式 25日終値
47NEWS : 共同通信 8月25日 15:31
<日経平均> 42807円82銭 前日比 +174円53銭 <TOPIX> 3105.49 前日比 +04.62 TOPIX
東洋経済オンラインユニクロともコラボ「ラブブ」快進撃の背景と野望 | 専門店・ブランド・消費財
東洋経済オンライン 8月25日 15:30
8月25日からユニクロとPOP MART「ザ・モンスターズ」とのコラボコレクションの販売が始まった(画像:ユニクロHPより) 中国企業POP MART(ポップマート)のキャラクター「LABUBU(ラブブ)」の世界的なブームが同社の業績を大きく押し上げ、8月19日に発表した2025年1〜6月決算は半期で2024年通年の売上高・純利益を上回った。 東南アジアや中国に比べると盛り上がりに欠けていた日本で ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小幅続落、長期金利1.615% イベント通過で方向感乏しい
ロイター 8月25日 15:28
[東京 25日 ロイター] - <15:15> 国債先物は小幅続落、長期金利1.615% イベント通過で方向感乏しい 国債先物中心限月9月限は、前営業日比5銭安の137円50銭と小幅続落した。米金利低下を背景に国債先物は買いが先行。その後は手掛かり材料に乏しく、明確な方向感が定まらなかった。新発10年国債利回り(長期金利)は同横ばいの1.615%。 朝方の国債先物は買いが先行。米カンザスシティー連 ...
ブルームバーグ人手不足ロシア、アフリカで大規模な女性採用活動−軍需生産に動員か
ブルームバーグ 8月25日 15:26
主要雇用主の一つは軍用ドローン製造会社、ウクライナが再三攻撃 契約した女性の9割、最終的にドローン関連の作業に配属−米研究員 ロシアの企業が労働力不足を補おうと、アフリカで若い女性の採用活動を広げている。だが、採用された多くは軍用品の生産に動員されているとの懸念がある。 こうしたロシア企業が最近力を入れているのは、ロシアと同じBRICSのメンバー国である南アフリカ共和国だ。事情に詳しい関係者による ...
QUICK Money WorldJX金属株が連日高値 半導体材料など成長期待、野村は「買い」に上げ
QUICK Money World 8月25日 15:26
【日経QUICKニュース(NQN)】8月25日の東京株式市場で、JX金属(プライム、5016)が続伸している。前週末比75円(6.20%)高の1283円50銭を付け、連日で上場来高値を更新した。野村証券は22日付でJX金属の投資判断を3段階で最上位の「バイ(買い)」に1段階上げ、目標株価も従来の850円から、足元の水準を上回る1320円に引き上げた。同社が注力する半導体や情報通信向け材料の成長が期 ...
日本経済新聞債券15時 長期金利、1.615%で横ばい 日銀利上げの思惑
日本経済新聞 8月25日 15:23
25日の国内債券市場で長期金利は横ばいとなっている。指標となる新発10年物国債の利回りは前週末と同じ1.615%で推移している。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の22日の発言を受け、米利下げ再開の可能性が意識された。前週末に米長期金利が低下(債券価格が上昇)し、国内金利に低下圧力がかかった。だが、日銀が利上げ路線を維持するとの思惑から国内債には売りも出た。 21〜23日に開かれた経済シ.. ...
あたらしい経済韓国大手金融グループら、ステーブルコイン流通・発行でテザー・サークルと会合か=報道
あたらしい経済 8月25日 15:23
テザー社、サークル社と会合か 韓国の大手金融グループ4社が、大手ステーブルコイン発行企業のテザー(Tether)社と米サークル(Circle)社と会合を行う予定だと「聯合ニュース」が業界関係者の話として8月21日に報じた。 報道によれば、新韓金融グループCEOのジン・オクドン(Jin Ok-dong)氏とハナ金融グループCEOのハム・ヨンジュ(Ham Young-joo)氏が、それぞれサークルのヘ ...
ロイターADB、パキスタン鉄道網改修に資金提供へ 中国に代わり
ロイター 8月25日 15:21
8月22日、 パキスタンの鉄道網改修を巡り、アジア開発銀行(ADB)が中国に代わって資金を提供することが、分かった。カラチの駅で4月撮影(20205年 ロイター/Akhtar Soomro)[イスラマバード 22日 ロイター] - パキスタンの鉄道網改修を巡り、アジア開発銀行(ADB)が中国に代わって資金を提供することが22日、分かった。中国政府からの融資確保が遅れ、鉱山事業に支障が出る恐れがある ...
読売新聞長州力さん「やまぐち和牛燦」PR大使に…ステーキ試食し「食ってみな、飛ぶぞ」
読売新聞 8月25日 15:17
山口県産和牛ブランド推進協議会は、同県周南市出身で元プロレスラーの長州力さん(73)に県産和牛のブランド肉「やまぐち和牛 燦(きらめき) 」のPR大使を委嘱した。県庁で委嘱セレモニーが開かれ、長州さんは「古里にやっと貢献できる。多くの人においしさを伝えたい」と意気込みを語った。 ステーキを堪能する長州さん やまぐち和牛燦は、肉質が4等級以上の県産の黒毛和種など一定の基準を満たすブランド肉。きめ細か ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:午後3時のドル147円前半でじり安、パウエル発言後の買い戻しも一巡
ロイター 8月25日 15:17
[東京 25日 ロイター] - <15:00> 午後3時のドル147円前半でじり安、パウエル発言後の買い戻しも一巡午後3時のドルは、前週末ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の147円前半で推移している。パウエル連邦準備理事会(FRB)議長講演後のドル/円急落を受けて午前は買い戻しが先行したが、その後はじり安となった。<12:00> 午前のドル147円半ばで買い戻し優勢、FRB議長講演後の大幅下 ...
時事通信テルモ、英医療機器会社買収 2200億円、臓器移植参入
時事通信 8月25日 15:16
医療機器大手のテルモは25日、移植用臓器の保存機器を製造・販売する英OrganOx(英オックスフォード)を完全子会社化すると発表した。買収額は15億ドル(約2200億円)規模の見通し。買収を通じて今後成長が見込まれる臓器移植分野に本格参入する。 オリンパス、米ファンドと合弁会社 内視鏡ロボット開発、両者で670億円出資 OrganOxは、英オックスフォード大学を母体としており、2008年に設立され ...
ロイター米格付け「AA+」で据え置き、債務増は制約要因=フィッチ
ロイター 8月25日 15:08
格付け会社フィッチは22日、米国の長期外貨建て発行体デフォルト格付け(IDR)を「AA+」、見通しを「ステーブル(安定的)」に据え置いた。ニューヨークで7月撮影(2025年 ロイター/Kylie Cooper)[22日 ロイター] - 格付け会社フィッチは22日、米国の長期外貨建て発行体デフォルト格付け(IDR)を「AA+」、見通しを「ステーブル(安定的)」に据え置いた。債務の増加に対する懸念を強 ...
あたらしい経済ジャクソンホールでのパウエル発言で米9月利下げ期待が高まり、ビットコイン反発。イーサリアム史上最高値更新(仮想通貨市場レポート 8/25 号)
あたらしい経済 8月25日 15:06
今週もSBI VCトレード提供の暗号資産(仮想通貨)に関するウィークリー・マーケットレポートをお届けします。 8/17~8/23週のサマリー SBI VCトレードとRippleが「RLUSD」の発行に合意 ジャクソンホール会合にてパウエルFRB議長が雇用に対する下振れリスクを指摘 イーサリアムが円建て・ドル建て両方で史上最高値を更新 現物ETFでBTCとETHが週次基準、約11億ドルと約5億ドルの ...
ログミーファイナンス【QAあり】ウルトラファブリックスHD、先行き不透明感から米国顧客の様子見姿勢もあり上期減益 通期見通しも下方修正
ログミーファイナンス 8月25日 15:00
2025年上半期の外部環境 吉村昇氏(以下、吉村):みなさま、本日はお集まりいただき、誠にありがとうございます。ウルトラファブリックス・ホールディングス株式会社代表取締役社長の吉村昇です。これより、2025年12月期第2四半期決算の概要をご説明します。 2025年上半期の外部環境についてです。1月に第2次トランプ政権が発足し、アメリカ政府からのさまざまな情報発信に影響を受ける日々が1月以降続いてい ...
ログミーファイナンス【QAあり】オープンワーク、営業収益は前年比+33.8%で着地 「OpenWork」の単価向上効果は年間を通しての貢献を見込む
ログミーファイナンス 8月25日 15:00
2025年12月期 第2四半期 決算トピックス 大澤陽樹氏(以下、大澤):代表取締役社長の大澤陽樹です。エグゼクティブサマリーからご説明します。まず、2025年12月期第2四半期の決算トピックスです。 各サービスの収益は堅調に推移しています。上期の全社営業収益は22億6,000万円で、前期比33.8パーセント増となりました。また、営業利益は8億3,000万円で、前期比78.3パーセント増となってい ...
ログミーファイナンス【QAあり】ブリーチ、広告利益は前年比+46%を実現 商材拡大と医薬品・美容医療など新規ジャンル開拓が寄与
ログミーファイナンス 8月25日 15:00
目次 大平啓介氏(以下、大平):本日は株式会社ブリーチ2025年6月期通期決算説明会にご参加いただき、誠にありがとうございます。代表取締役社長の大平です。取締役CFOの小西も同席しています。本日の目次はスライドのとおりです。 2025年6月期 通期 連結決算ハイライト 通期連結業績についてご説明します。はじめに決算ハイライトです。2024年9月に公表した成長可能性資料に記載されているとおり、当社は ...
ログミーファイナンス大倉工業、2Q累計営業利益は前年比+51.9%で過去最高 海外向け光学フィルム需要とG2ライン安定稼働が利益を牽引
ログミーファイナンス 8月25日 15:00
CONTENTS 福田英司氏:みなさま、おはようございます。大倉工業株式会社代表取締役社長執行役員の福田です。本日は、当社2025年12月期第2四半期の決算説明会にご参加いただきありがとうございます。最後までよろしくお願いします。 本日の内容は、スライドに記載のとおりです。 大倉工業グループが目指す姿 まず、当社グループが目指す姿についてお話しします。 当社グループは創業以来、「日々向上」「創意工 ...
あたらしい経済EUがデジタルユーロ計画を加速、米GENIUS法の影響で
あたらしい経済 8月25日 14:58
パブリックブロックチェーン上での運用を検討 EU(欧州連合)は、米国で成立されたステーブルコインを規制する「ジーニアス法(GENIUS Act)」の影響を受けて、デジタルユーロの計画を加速させているようだ。フィナンシャルタイムズ(FT)が8月22日に報じた。 報道によればEU当局はジーニアス法の成立以降、デジタルユーロ計画の見直しを開始するとのこと。スピードを上げて、推進する機運が高まっているとい ...
ロイターアジア通貨動向(25日)=総じて急伸、FRB議長講演受け
ロイター 8月25日 14:58
[25日 ロイター] - アジア新興国通貨は総じて急伸。インドネシアルピアとマレーシアリンギが上げを主導している。先週のジャクソンホール会議でのパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長のハト派的な発言を受けて、リスク選好度が高まった。リンギは対ドルで0.6%上昇し、1ドル=4.20リンギと3週間ぶりの大幅高となった。ルピアは0.5%上昇し、1週間ぶりの高値。台湾ドルは0.6%上昇、インドルピーは0. ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信平塚信金、大和市と協定締結 中小企業の経営支援
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8月25日 14:56
協定書を掲げる古谷田市長(左)と尾上理事長(8月22日、平塚信金提供) 平塚信用金庫(神奈川県、尾上達也理事長)は8月22日、大和市と「中小企業の経営支援における連携に関する協定」を締結した。両者で連携しながら地域の産業振興に取り組む。 今回の協定は地域事業者を支援するため、?経営支援?実態把握調査?事業者支援制度の情報発信?企業誘致?情報の交換や共有?その他――の項目で連携。今後、大和市の補助金 ...
ブルームバーグ中国の不動産株急伸、当局の追加支援策への期待高まる
ブルームバーグ 8月25日 14:55
BIの中国不動産株指数は一時3%高、1カ月ぶりの大幅上昇 9月にも追加措置が示される可能性ある−証券日報 中国の不動産株は25日の取引で急伸し、万科企業は6か月ぶりの高値を付けた。低迷する不動産市場を下支えするため、中国当局が追加の支援策を打ち出すとの期待が高まった。 ブルームバーグ・インテリジェンス(BI)の中国不動産株指数は一時3%高と、1カ月ぶりの大幅上昇となった。上げを主導したのは万科のほ ...