検索結果(カテゴリ : 経済)

10,045件中91ページ目の検索結果(0.575秒) 2025-07-05から2025-07-19の記事を検索
ブルームバーグECBセンテノ氏、インフレ下振れが脅威−エコノストリームに語る
ブルームバーグ 7日 17:40
欧州中央銀行(ECB)が直面する最大の脅威はインフレ率が目標の2%を下回ることだと、ECB政策委員会メンバーのセンテノ・ポルトガル中銀総裁がエコノストリームに語った。 センテノ氏は7日付のインタビューで、「現在、最大のリスクはアンダーシュートだ」と述べ、「今後数四半期にわたり経済成長が横ばいとなり、投資が回復せず、インフレ率が1%近辺で推移する場合、何らかの措置を講じなければならないだろう」と続け ...
時事通信森林地域でバイオエタノール製造 分散型モデルを提案―プラチナ構想ネット
時事通信 7日 17:39
森林資源の活用について説明する「一般社団法人プラチナ構想ネットワーク」の小宮山宏会長(右)=7日、東京都内 持続可能な社会を目指して活動する「一般社団法人プラチナ構想ネットワーク」(会長・小宮山宏三菱総合研究所理事長)は7日、森林資源の循環活用に向けて、製材工場やバイオエタノール製造プラントなどを各地域で一体的に整備する事業モデルを発表した。地域分散型のプランとして提案し、脱炭素と共に地方創生につ ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジアラムコ、8月のアジア向けアラビア軽質原油のOSPを引き上げ
サウジアラビア : アラブニュース 7日 17:38
アラブニュース リヤド:サウジアラムコは、アジア向け主力原油「アラビア・ライト」の8月向け公式販売価格を引き上げたことを、日曜日に発表した公式声明で確認した。 国営企業である同社は、基準原油の価格をオマーンとドバイの原油価格の平均値に1バレルあたり$2.20上乗せした。 アラビア・ライト原油の8月価格は7月から$1/バレル上昇し、4月以来の最高水準に達した。4月にはオマーン/ドバイ平均価格より$3 ...
ロイター世界のIPO、6月は前年比50%増の107億ドル=LSEG
ロイター 7日 17:37
[東京 7日 ロイター] - LSEGが集計した2025年6月のIPO(新規株式公開)調達額は世界で前年比50.0%増の107億2544万ドルとなった。セクターでは金融やハイテク、工業が多かった。地域別では、米国が前年比52.0%増の38億6337万ドル、欧州が同25.5%減の7億5495万ドル、アジア太平洋地域は94.5%増の49億6818万ドル、日本は同97.2%増の3億9901万ドルとなった ...
47NEWS : 共同通信【速報】口座乗っ取りの取引、6月までに7139件
47NEWS : 共同通信 7日 17:36
金融庁は7日、証券口座が乗っ取られ勝手に株式が売買されるといった不正取引が1〜6月に計7139件に上ったと発表した。 金融庁
ニッキンONLINE : 日本金融通信三菱UFJ銀、メタバースで金融接点創出 TOPPANと連携
ニッキンONLINE : 日本金融通信 7日 17:36
三菱UFJ銀行は7月7日、「三菱UFJ銀行メタバース(MUFG Bank Metaverse)」をリリースした。仮想空間を活用し、リアル店舗に依存しない新たな金融体験を提供する試み。TOPPANの仮想空間基盤「Powered by Metapa」を採用した。店舗・エンターテインメント・セミナーエリアに分かれ、アバター行員との相談や展示物の...
毎日新聞ローソン、2023年産の古米おにぎり発売へ 都内店舗、2割安
毎日新聞 7日 17:36
8日発売のローソン「令和5年産米使用 塩にぎり」。パッケージには「Vintage 2023」と記載されている=ローソン提供 ローソンは8日、2023年産米を使った「塩にぎり」を東京都内の約250店舗で発売する。税込み127円で現在販売中のおにぎりよりも約2割安く設定した。パッケージには「Vintage 2023」と記載する。 販売するのは、中央区▽港区▽江東区▽品川区▽目黒区▽大田区の一部店舗。市 ...
ロイター世界のM&A、6月は前年比80%増の4086億ドル=LSEG
ロイター 7日 17:35
[東京 7日 ロイター] - LSEGが集計した2025年6月のM&A(企業の買収・合併)実行額は世界で前年比80.4%増の4086億7923万ドルとなった。セクターでは工業や原料・材料、ハイテクが多かった。地域別では、日本が同約14倍の847億3574万ドルとなった。トヨタグループによる豊田自動織機(6201.T), opens new tabへの株式公開買い付け(TOB)やトヨタ自動車(720 ...
ロイター投資家・実業家の植島幹九郎氏、自動車部品の中央発条株買い増し
ロイター 7日 17:33
[東京 7日 ロイター] - 投資家・実業家の植島幹九郎氏が率いる企業などが自動車部品メーカー、中央発条(5992.T), opens new tabの株式を買い増ししていることが7日提出の変更報告書で分かった。自身と共同保有者の合計で6月30日までに8.35%の株式を保有。前回報告での保有比率は7.71%だった。保有目的は「純投資および建設的な対話を通じた中長期的な企業価値の向上(状況に応じて重 ...
日本経済新聞香港株大引け 3日続落、美団に売り テック指数は高い
日本経済新聞 7日 17:33
【NQN香港=盧翠瑜】7日の香港株式相場は小幅に3日続落した。ハンセン指数の終値は前週末比28.23ポイント(0.11%)安の2万3887.83だった。前週末4日の米市場が休場で新規の取引材料が乏しく、朝方から売りが優勢だった。米関税政策を巡る不透明感も投資家心理の重荷となった。 出前アプリの美団は競争激化への懸念から売りに押された。薬明生物技術や石薬集団など医薬株が下落した。金鉱の紫金鉱業集.. ...
毎日新聞スーパーのコメ平均価格、5キロ3672円 3000円台は3週連続
毎日新聞 7日 17:32
農水省=東京都千代田区で、米田堅持撮影 農林水産省は7日、6月23〜29日に全国のスーパー約1000店で販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が3672円だったと発表した。前週より129円安く、集計の公表を開始した2022年3月以降で初めて6週連続の値下がりとなった。割安な政府備蓄米の流通量が増えた結果とみられる。3000円台は3週連続で、どこまで値下がりが継続するかが注目される。 種類別 ...
あたらしい経済日本初のUSDC対応決済カード「SlashCard」、事前登録の紹介プログラム開始
あたらしい経済 7日 17:27
SlashCardの紹介プログラムが開始 米ドル建てステーブルコイン「USDC」を担保として利用できる国際ブランドカード「SlashCard(スラッシュカード)」クローズドβ版の事前登録に関する紹介プログラムが開始した。同サービスを手掛けるSLASH VISION(スラッシュビジョン)が7月7日に発表した。 「SlashCard」は、米国の法定通貨である米ドル(USD)に価値を連動させたステーブル ...
47NEWS : 共同通信【速報】鴻海、日産追浜工場の一部買収検討
47NEWS : 共同通信 7日 17:26
台湾の鴻海精密工業が、日産自動車の追浜工場(神奈川県横須賀市)を一部買収する案を検討していることが7日、分かった。電気自動車(EV)の生産に活用する狙いで、日産と追浜工場を共同運営する案もある。 日産自動車神奈川県横須賀市電気自動車
日本経済新聞外為17時 円相場、続落 145円台前半 米関税政策巡り
日本経済新聞 7日 17:25
7日の東京外国為替市場で、円相場は続落した。17時時点では前週末の同時点に比べ80銭の円安・ドル高の1ドル=145円20〜22銭で推移している。トランプ米政権の関税政策を巡る不透明感が強まっている。7日には貿易相手国に新たな関税率を通知する書簡を送ると明らかにしており、内容を見極めたいとして持ち高調整を目的とした円売り・ドル買いが出た。 トランプ米大統領は6日、貿易相手国に対して新たな関税率を通知 ...
ブルームバーグフランスのキャップジェミニ、WNSを約4800億円で買収へ−AI強化
ブルームバーグ 7日 17:25
買収価格は1株76.50ドル、過去90日の平均に28%上乗せ 調整後1株当たり利益、26年に約4%の押し上げ効果見込む フランスのITコンサルティング大手、キャップジェミニは7日、米国に上場するITアウトソーシング企業、WNSホールディングスを33億ドル(約4800億円)で買収すると発表した。人工知能(AI)分野の拡大を狙い、他の買い手候補を抑えて合意に至った。 キャップジェミニによると、買収価格 ...
時事通信古米おにぎり発売 通常より2割安く―ローソン
時事通信 7日 17:24
ローソンが発売する2023年産米を使用したおにぎり(同社提供) ローソン(東京)は7日、自社ルートで調達した2023年産の古米を使ったおにぎりを東京都内の約250店舗で販売すると発表した。通常品より2割安く設定し、パッケージには「Vintage(ヴィンテージ)」と表記。政府備蓄米が市場に流通し、古いコメへの消費者の関心が高まる中、手軽に楽しめるおにぎりにして提供する。 イオンリテール、課題解決おに ...
デイリースポーツローソンで車中泊
デイリースポーツ 7日 17:22
ローソンは7日、コンビニ店舗の駐車場で車中泊ができるサービスを、今月から千葉県の一部店舗で始めると発表した。駐車場の利用は1泊2500〜3千円で、若年層などの利用を想定。宿泊費の高騰でキャンピングカーなどの利用が広がっていることが背景にあり、全国展開も検討する。 ローソンによると、今月14日から来年6月末まで、千葉県南房総市や鴨川市など6店舗で実証実験する。日本RV協会が認定する車中泊施設「RVパ ...
47NEWS : 共同通信キュウリ、ピーマン3割高 気温不安定で夏野菜不足
47NEWS : 共同通信 7日 17:20
夏野菜が高値で推移している。3日の東京都中央卸売市場で、キュウリやピーマンが平年と比べて3割程度高かったことが7日分かった。春以降、気温が乱高下して不安定だったことや日照不足が出荷に響いた。今後は猛暑も予想され、野菜だけでなく新米の作柄に影響する恐れがある。コメの価格も十分に下がってはおらず、食の高止まりが続けば、物価高で苦しむ家計の負担が一層増しそうだ。 農林水産省の調査で判明した。キュウリ(1 ...
日本経済新聞ブリヂストン、東海カーボンにタイの原料製造部門を売却
日本経済新聞 7日 17:19
ブリヂストンは7日、タイヤ原料のカーボンブラックの製造や販売を手がけるタイの子会社を、東海カーボンに売却すると発表した。ブリヂストンは既にカーボンブラックの調達で東海カーボンと連携している。東海カーボンの専門的な知見を生かし、タイヤ事業の競争力強化につなげる。 タイの子会社を9月末に売却する。同社の2024年12月期の売上高は104億円、営業利益は2億3900万円だった。売却額は非公表で、ブリヂス ...
47NEWS : 共同通信ローソンで車中泊 千葉で開始、全国展開も
47NEWS : 共同通信 7日 17:19
ローソンは7日、コンビニ店舗の駐車場で車中泊ができるサービスを、今月から千葉県の一部店舗で始めると発表した。駐車場の利用は1泊2500〜3千円で、若年層などの利用を想定。宿泊費の高騰でキャンピングカーなどの利用が広がっていることが背景にあり、全国展開も検討する。 ローソンによると、今月14日から来年6月末まで、千葉県南房総市や鴨川市など6店舗で実証実験する。日本RV協会が認定する車中泊施設「RVパ ...
Abema TIMESダライ・ラマ14世が90歳の誕生日「130歳まで生きたい」
Abema TIMES 7日 17:19
【映像】オバマ元大統領、リチャード・ギアさんらも出席 この記事の写真をみる(2枚) チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世が90歳の誕生日を迎えました。後継者選びをめぐり注目される中、亡命先のインドで誕生日を祝う式典に出席しました。 【映像】オバマ元大統領、リチャード・ギアさんらも出席 6日に90歳の誕生日を迎えたダライ・ラマ14世は、インド北部で祝賀式典に出席し、「人々に奉仕しブッダの教え ...
日本経済新聞三菱重工業、北海道電力のCO2回収設備を受注 1日5200トン
日本経済新聞 7日 17:17
北海道電力の苫東厚真発電所(北海道厚真町)三菱重工業は7日、北海道電力の苫東厚真発電所(北海道厚真町)向けの二酸化炭素(CO2)回収設備の設計を受注したと発表した。石炭火力発電所のボイラーの燃焼時に出た排ガスから1日あたり5200トンのCO2を回収する。国内最大規模の回収量になるという。 回収したCO2は苫小牧エリアの深部塩水層に貯留する。同エリアは経済産業省がCO2の貯留地域として指定しており、 ...
ロイター投資ファンドの3D、スクエニHD株を買い増し 11.93%
ロイター 7日 17:15
[東京 7日 ロイター] - シンガポール拠点の投資ファンド、3Dインベストメント・パートナーズは7日、スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684.T), opens new tab株を買い増し、6月30日までの保有比率が11.93%になったと明らかにした。関東財務局に変更報告書を提出した。前回報告での保有比率は10.87%だった。 保有目的は引き続き「純投資および状況に応じて経営陣への助 ...
FNN : フジテレビ大手コンビニで店内コーヒーの値上げ相次ぐ…コーヒー豆の価格高騰などうけ価格見直しの動き広がる
FNN : フジテレビ 7日 17:12
大手コンビニでコーヒー値上げが相次いでいます。 セブン?イレブン・ジャパンは7日から順次、店内で入れるコーヒーの価格を引き上げます。 レギュラーサイズは20円値上げされ、税込みで140円になります。 ローソンも、7月1日から店内で提供する一部のコーヒーやカフェラテを値上げしていて、コーヒーのSサイズは20円値上げされ、税込みで160円になりました。 ファミリーマートも5月27日から値上げしていて、 ...
ロイタードイツ鉱工業生産、5月は前月比+1.2% 横ばい予想に反して増加
ロイター 7日 17:12
ドイツ連邦統計庁が7日発表した5月の鉱工業生産指数は前月比1.2%上昇した。写真は工場でステアリングギアの生産を管理する従業員。2013年1月、ミュールハイムで撮影(2025年 ロイター/Ina Fassbender)[7日 ロイター] - ドイツ連邦統計庁が7日発表した5月の鉱工業生産指数は前月比1.2%上昇した。市場は横ばいを見込んでいた。自動車とエネルギー生産が堅調だった。INGのマクロ経済 ...
産経新聞キュウリ、ピーマン3割高 気温不安定で夏野菜が不足 ナスやトマトも高くなり家計に負担
産経新聞 7日 17:11
スーパーの野菜売り場=2024年、大阪府東大阪市(甘利慈撮影)夏野菜が高値で推移している。3日の東京都中央卸売市場で、キュウリやピーマンが平年と比べて3割程度高かったことが7日分かった。春以降、気温が乱高下して不安定だったことや日照不足が出荷に響いた。 農林水産省の調査で判明した。キュウリ(1キロ当たり)が38%高い385円、ピーマンは27%高い552円だった。7月中の価格に関して、農水省は平年を ...
FNN : フジテレビJR越美北線の利用促進へ 九頭竜湖周辺の紅葉を楽しむツアー新設 定員20人で10月から11月に2回実施【福井】
FNN : フジテレビ 7日 17:10
北陸新幹線の福井県内開業を機に、JR越美北線の利用を増やすための官民協議会の総会が7日、開かれました。2025年度は九頭竜湖周辺の紅葉を楽しむツアーが新たに行われます。 協議会は、北陸新幹線の県内開業を観光客のJR越美北線の利用促進につなげようと新幹線開業前に発足し、県や福井市、大野市、JR西日本の4者で旅行商品の開発などを行うものです。 7日は2025年度の事業が発表され▼列車とバスを使って九頭 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信新潟県内5信金、共同で新現役交流会 32社が70人と122面談
ニッキンONLINE : 日本金融通信 7日 17:10
事業者と信金職員のペアでリモート面談(7月7日、新潟県三条市の三条信金研修所) 新潟県内5信用金庫(新潟・長岡・三条・新発田・柏崎)は7月7日、首都圏や大企業経験者などの人材「新現役」を取引先事業者とマッチングする「新現役交流会」を共同開催。各信金の取引先計32社、新現役70人が参加し、122の面談が繰り広げられた。 すべてオンライン環境でのリモート面談で1回30分。各信金の本店・本部などに取引先 ...
時事通信Jパワーと日立、AI用データセンター構築で連携 2028年に建設検討
時事通信 7日 17:09
電源開発(Jパワー)と日立製作所は7日、電力やガスといった社会インフラを扱う企業向けの人工知能(AI)用データセンターを構築することで連携すると発表した。AIを活用した発電所の効率的な運転支援などを目指して、今後技術検証を進め、2028年にもデータセンターの建設を検討する。 AI半導体が原動力に=アイザワ証券シニアアナリスト横山泰史氏 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月07日17時0 ...
QUICK Money World中古車のネクステージの今期、純利益35%増に上方修正 販売数増える
QUICK Money World 7日 17:09
【日経QUICKニュース(NQN)】中古車販売大手のネクステージ(3186)は7月7日、2025年11月期(今期)の連結純利益が前期比35%増の108億円になりそうだと発表した。従来予想の19%増の95億円から上方修正した。市場予想平均のQUICKコンセンサス100億円(4月15日時点、6社)を上回った。上半期に商品ラインアップの充実で販売台数が想定以上に増加したことを反映した。販管費の抑制も奏功 ...
時事通信円相場、145円19〜20銭 7日午後5時現在
時事通信 7日 17:07
7日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時現在1ドル=145円19〜20銭と、前週末(144円39〜41銭)に比べ80銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月07日17時07分
朝日新聞日産が転換社債1500億円調達、普通社債も発行へ 資金繰りの一環
朝日新聞 7日 17:07
日産自動車グローバル本社=2025年6月12日、横浜市西区、相場郁朗撮影 [PR] 経営再建中の日産自動車は7日、2031年を満期とする新株予約権付きのユーロ円建て転換社債を発行すると発表した。約1500億円を調達する。30年度までに新しい商品や技術の開発資金に充てるという。他に普通社債も発行する。同社は今年度に社債約5580億円の償還を控えており、資金繰りを急いでいた。 新株予約権付き転換社債を ...
時事通信6月末の銀行貸し出し3.2%増 全銀協
時事通信 7日 17:06
全国銀行協会が7日発表した預金・貸出金速報によると、6月末の全国108行の貸出金残高は前年同月末比3.2%増の612兆5546億円だった。46カ月連続のプラス。原材料や人件費の高騰を背景に、企業の運転資金需要が根強く推移した。 貸金庫から現金を除外 マネロン防止へ規定改正―全銀協 内訳は、メガバンクなどの都市銀行が3.4%増の242兆9407億円、地方銀行が3.6%増の267兆200億円、第二地銀 ...
ロイター中国の次期5カ年計画、消費拡大が焦点に 投資・輸出主導に課題
ロイター 7日 17:04
中国政府の政策アドバイザーは、第15次5カ年計画(2026─30年)について、消費の拡大を最優先課題にすべきだと提言している。写真は北京市内のスーパー。2024年10月、北京で撮影(2025年 ロイター/Florence Lo)[北京 7日 ロイター] - 中国政府の政策アドバイザーは、第15次5カ年計画(2026─30年)について、消費の拡大を最優先課題にすべきだと提言している。複数の政策アドバ ...
QUICK Money World郵船株が下落 イスラエルがイエメンの港を空爆、郵船運航船も攻撃
QUICK Money World 7日 17:02
【日経QUICKニュース(NQN)】7月7日の東京株式市場で、日本郵船(プライム、9101)が続落した。後場に一段安となり、前週末比95円(1.85%)安の5032円まで売られる場面があった。イスラエル軍は7日、イエメンの親イラン武装組織フーシ派が支配する西部ホデイダなど3つの港や発電所を空爆したと発表した。フーシ派が紅海で拿捕(だほ)した郵船が運航する貨物船「ギャラクシー・リーダー」も攻撃したと ...
日刊工業新聞人材・財源が課題 政投銀が観光まちづくりでリポート
日刊工業新聞 7日 17:00
日本政策投資銀行(DBJ)は7日、調査リポート「民間主導の観光まちづくりの実現に向けて」を発表した。観光地域発展の牽引(けんいん)役として2015年に制度化された観光地域づくり法人(DMO)について、足元も専門人材や運営財源の確保といった課題が残っていると指摘。解決策として民間主導による観光まちづくり会社(DMC)の先行事例などを分析し、有効な施策を考察・提示した。 リポートでは、KITA(愛媛県 ...
日刊工業新聞コスモエネHDが航空2社の脱炭素プログラムに参画
日刊工業新聞 7日 17:00
コスモエネルギーホールディングス(HD)は7日、日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)がそれぞれ提供する二酸化炭素(CO2)排出削減プログラムに参画すると発表した。従業員が出張で旅客便を利用する際に排出されるCO2の削減を目的に、JALの「JALコーポレートSAFプログラム」とANAの「SAFフライトイニシアチブ」を通じて排出削減証書を購入する。石油元売り会社の参画は初めてという。 コスモエネル ...
日刊工業新聞Jパワーと日立、地方にAI学習用のDCを共同構築
日刊工業新聞 7日 17:00
Jパワーと日立製作所は7日、地方分散などを目的にAI(人工知能)データセンター(DC)を共同で構築すると発表した。DCを学習用と推論用に分け、大量のデータでAIを訓練する電力多消費型の学習用DCを地方に立地。比較的小規模で済む推論用DCを都市部に置き、この間を低遅延・低消費電力でデータ伝送できる仕組みを開発する。地方のDCには再生可能エネルギー由来の電力を供給し、脱炭素化を推進する。 両社で覚書を ...
FNN : フジテレビ路面電車 “駅ビル乗り入れ"まで1カ月 廃線区間に惜別の声も 再整備で変わる街並み【広島発】
FNN : フジテレビ 7日 17:00
日本で初めてJRの駅ビル2階に路面電車が乗り入れる広島電鉄の新ルート。開業が迫り試運転の光景に鉄道ファンや市民から熱い視線が注がれる。 一方、長年親しまれた旧ルートは一部区間が廃線に。惜しまれつつも、街は次の時代へと動き出している。 「寂しさもある」 消えゆく路線 2025年8月3日、広島電鉄の新たな歴史が始まる。 広島駅南口の再整備に伴い、路面電車が駅ビル2階に直接乗り入れる「駅前大橋ルート」が ...
東洋経済オンライン「検証 フジテレビ問題」を徹底的に検証してみた | メディア業界
東洋経済オンライン 7日 17:00
フジテレビの自浄作用はいかに? 「検証 フジテレビ問題」の内容を徹底的に検証する(写真:フジテレビ公式YouTubeチャンネルより) 7月6日午前10時からフジテレビで「検証 フジテレビ問題 〜反省と再生・改革〜」が放送された。1時間45分間、CMなしでの放送だった。 「検証番組が6日に放送される」との情報は以前から出ていたが、4日になってやっと正式に放送が発表されたことから、内容をギリギリまでも ...
あたらしい経済Web3特化スペース「Centrum」、渋谷のリアル拠点を7月末でクローズへ。プロジェクトは今後も継続
あたらしい経済 7日 16:59
リアルスペース終了と新展開を発表 ブロックチェーン・分散システム領域特化型スペース「Centrum(セントラム)」が、リアルスペースを7月末をもって終了する。 「Centrum」は2023年5月、東京・渋谷にオープン。以来、web3領域に関する質の高い勉強会やミートアップを多数開催し、月間来場者数は約500人、累計来館者数は1.1万人を超えるなど、多くの支持を集めてきた。国内外の企業、開発者、研究 ...
ロイタータイCPI、6月は前年比−0.25% 3カ月連続マイナス
ロイター 7日 16:59
タイ商務省が7日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.25%下落と、3カ月連続でマイナスとなった。写真はバンコクの市場。2016年3月、バンコクで撮影(2025年 ロイター/Athit Perawongmetha)[バンコク 7日 ロイター] - タイ商務省が7日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.25%下落と、3カ月連続でマイナスとなった。エネルギー価格と食品価 ...
産経新聞景気動向の判断を「悪化」に引き下げ 4年10カ月ぶり、米国向けの輸出減少が響く
産経新聞 7日 16:49
内閣府内閣府が7日発表した5月の景気動向指数で、基調判断を景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」に引き下げた。悪化の表現は2020年7月以来、4年10カ月ぶり。主に米国向けの輸出の減少などが響いた。現状を示す「一致指数」(2020年=100、速報値)は前月より0・1ポイント低い115・9となり、2カ月ぶりに下降した。 一致指数を項目別に見ると「輸出数量指数」が低下。内閣府の担当者は「米関税政策の ...
テレビ朝日証券口座乗っ取り 不正売買額が急減 6月は2割に 対策浸透も一因か
テレビ朝日 7日 16:48
証券口座の乗っ取りによる不正な売買が先月は約380億円と、前の月の2割以下に激減しました。多要素認証などの対策が浸透してきていることも一因とみられます。 金融庁によりますと、証券口座が乗っ取られ第三者に勝手に取引された件数は6月は783件で、売買額は381億円でした。 5月の2329件、売買額2105億円から急減しています。 こうした被害は3月以降、増加し続けていましたが、一部の証券会社が多要素認 ...
47NEWS : 共同通信景気動向、判断「悪化」に 4年10カ月ぶり、輸出減少
47NEWS : 共同通信 7日 16:47
内閣府が7日発表した5月の景気動向指数で、基調判断を景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」に引き下げた。悪化の表現は2020年7月以来、4年10カ月ぶり。主に米国向けの輸出の減少などが響いた。現状を示す「一致指数」(2020年=100、速報値)は前月より0.1ポイント低い115.9となり、2カ月ぶりに下降した。 一致指数を項目別に見ると「輸出数量指数」が低下。内閣府の担当者は「米関税政策の影響の ...
CNN.co.jpトランプ氏、BRICSの「反米政策」支持の国には追加関税と警告
CNN.co.jp 7日 16:45
トランプ氏、BRICSの「反米政策」支持の国には追加関税と警告 2025.07.07 Mon posted at 16:45 JST Tweet 写真撮影に臨む新興国グループ「BRICS」の首脳陣=6日、ブラジル・リオデジャネイロ/Kyodo News/Getty Images (CNN) トランプ米大統領は6日、新興国グループ「BRICS」の「反米」政策を支持する国に対し、新たな関税を課すと警告 ...
産経新聞長期金利上昇1・455% 参院選情勢調査で与党苦戦、野党主張の財政拡張路線に懸念
産経新聞 7日 16:45
週明け7日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(379回債、表面利率1・5%)の終値利回りは前週末より0・020%高い1・455%だった。 20日投開票の参院選に向けて、報道各社の世論調査で与党が苦戦しているとの情勢が伝わった。野党が主張する財政拡張路線への懸念から国債が売られ、利回りが上がった。 大阪取引所10年国債先物の中心限月である9月きりは横ばいの139円12銭。
産経新聞5月の実質賃金マイナス2・9% 1年8カ月ぶりの下げ幅、賃上げが物価上昇に追いつかず
産経新聞 7日 16:45
厚生労働省が7日公表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月から2・9%減った。マイナスは5カ月連続。減少幅は2023年9月以来、1年8カ月ぶりの大きさで、賃上げが物価上昇に追い付いていない。 名目賃金に当たる現金給与総額は1・0%増の30万141円で、41カ月連続のプラスだった。連合による今年の春闘の集計では、傘下労働組合の平均 ...
日本経済新聞クリエート(5187)第1回新株予約権発行
日本経済新聞 7日 16:44
クリエートメディック(5187) 第1回新株予約権7886個▽潜在株式数=78万8600株▽発行価格=1個につき100円▽割当先=YB-2投資事業組合▽払込日=7月23日▽行使期間=7月24日?2030年7月23日▽当初行使価格=1株につき951円
日本経済新聞クリエート(5187)第3回CB発行
日本経済新聞 7日 16:44
クリエートメディック(5187) 第3回無担保新株予約権付社債7億4970万円▽潜在株式数=78万8300株▽償還期限=2030年7月23日▽払込日=7月23日▽利率=0%▽発行価格=100円▽割当先=YB-2投資事業組合▽行使期間=7月24日?2030年7月23日▽当初転換価格=951円
QUICK Money Worldレナサイエンス株がストップ高 PAI-1阻害剤の老化抑制に関する研究成果は動物薬にも=日経
QUICK Money World 7日 16:44
【QUICK Market Eyes 永島奏子】7月7日の東京株式市場で、創薬ベンチャーのレナサイエンス(4889、グロース)が大幅に続伸した。前後場を通じ制限値幅の上限(ストップ高)まで上昇し、終値もストップ高だった。宮田敏男代表取締役会長兼社長は7日早朝の日本経済新聞電子版のインタビューで、白血病などの治療向けに研究開発してきた物質「PAI−1阻害剤」の老化抑制効果の検証について「研究成果は動 ...
TBSテレビ経団連会長「非常に甚大な影響」 トランプ関税さらに引き上げの場合
TBSテレビ 7日 16:43
アメリカのトランプ大統領が日本に対する関税のさらなる引き上げを示唆したことをめぐり、経団連の会長は「適用されると非常に甚大な影響が出る」との認識を示しました。 経団連 筒井会長 「(相互関税の)上乗せの上乗せがさらに適用されると、もう非常に甚大な影響が出るということであると認識している」 経団連の筒井会長は会見で、トランプ大統領が日本に対して最大35%の関税を課すと示唆したことなどについて、危機感 ...
朝日新聞スマホで行政手続きと本人確認 NTTデータ関西、サービス連携
朝日新聞 7日 16:43
スマートフォンで本人確認ができるxIDのアプリ [PR] デジタル化で自治体の手続きを簡略化する動きが進んでいる。NTTデータ関西(本社・大阪市)とxID(クロスアイディ 本社・東京)は6月、スマートフォンで申請から本人確認までスムーズにできるサービスを発表した。 NTTデータ関西はこれまで、住民から自治体への申請をデジタル化する「e-TUMO APPLY」(イーツモ アプライ)を全国700以上の ...
47NEWS : 共同通信【速報】キュウリとピーマンの価格、平年より3割高
47NEWS : 共同通信 7日 16:42
キュウリやピーマンといった夏野菜の価格が、3日の東京都中央卸売市場で平年と比べて3割程度高かったことが7日分かった。農林水産省によると、春以降の気温の乱高下や日照不足が出荷に響いた。 価格農林水産省
あたらしい経済ステーブルコイン市場成長、5,000億ドルにとどまる=JPモルガン予測
あたらしい経済 7日 16:42
ステーブルコイン市場成長は5,000億ドルまでと予測 JPモルガン(JPMorgan)が、ステーブルコイン市場の成長が2028年までにせいぜい5,000億ドル(約72.5兆円)にとどまるとの予測を7月3日に発表し、1兆ドル(約145兆円)規模の成長予測について「あまりに楽観的すぎる」と指摘した。ドルに連動する暗号資産(仮想通貨)トークンが一般に広く採用されている証拠はほとんどないためだとした。 ス ...
デイリースポーツ景気動向、判断「悪化」に
デイリースポーツ 7日 16:41
内閣府が7日発表した5月の景気動向指数で、基調判断を景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」に引き下げた。悪化の表現は2020年7月以来、4年10カ月ぶり。主に米国向けの輸出の減少などが響いた。現状を示す「一致指数」(2020年=100、速報値)は前月より0・1ポイント低い115・9となり、2カ月ぶりに下降した。 一致指数を項目別に見ると「輸出数量指数」が低下。内閣府の担当者は「米関税政策の影響の ...
ロイター午後3時のドルは145円付近に上昇、米関税で上下動 相互関税には警戒
ロイター 7日 16:41
7月7日、午後3時のドル/円は145円付近と、前週末東京市場の終盤からドル高・円安で推移している。写真は米ドル紙幣。2022年2月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[東京 7日 ロイター] - 午後3時のドル/円は145円付近と、前週末東京市場の終盤からドル高・円安で推移している。米相互関税への警戒感がドル/円を下押しする一方、新興国グループ「BRICS」の「反米政策」に同調すれば ...
時事通信商工中金の改革状況検証 有識者会議が初会合―経産省
時事通信 7日 16:40
経済産業省は7日、民営化された商工中金の経営改革状況を検証する有識者会議の初会合を開いた。中長期的に持続可能な財務基盤を構築できているかなどを精査し、2027年2月をめどに報告書をまとめる。 商工中金は、16年に危機対応融資を巡る不正が発覚し、抜本的な経営改革を迫られた。23年には業務範囲の拡大などを定めた改正商工中金法が成立。今年6月に政府が保有する全株式の売却が完了し、同法が施行された。 経済 ...
TBSテレビ証券口座“乗っ取り"株の不正売買相次ぐ 半年で不正取引は7000件超・約5700億円 金融庁
TBSテレビ 7日 16:37
証券口座の“乗っ取り"による株の不正売買が止まりません。この半年で不正取引の件数は7000件、金額はあわせて5700億円を超えたことがわかりました。 証券口座をめぐっては、不正アクセスで口座が乗っ取られ、身に覚えのない株の取り引きが行われる被害が相次いでいます。 金融庁によりますと、今年1月から6月までの半年間で、▼不正な取引は7139件、▼金額はあわせておよそ5710億円にのぼりました。先月の不 ...
ロイター丸一鋼管、9月30日の株主に1対3の株式分割を実施
ロイター 7日 16:37
[東京 7日 ロイター] - 丸一鋼管(5463.T), opens new tabは7日、9月30日を基準日として10月1日付で1対3の株式分割を実施すると発表した。投資家層の拡大と流動性の向上を図る。株式分割に伴い、株主優待制度を変更する。丸一鋼管はおこめギフト券を提供しているが、2026年9月末以降は1年以上の継続保有を条件として保有株数に応じて提供する。
あたらしい経済Gateが「xStocks」の取引機能を開設、Coinbase・Circle・Appleなどのトークン化株式に対応
あたらしい経済 7日 16:37
ゲートが「xStocks」に対応 海外暗号資産(仮想通貨)取引所ゲート(Gate.io)が、株式トークン化プロダクト「xStocks」の専用取引機能を取引所内に開設した。ゲートが7月3日に発表した。 「xStocks」は、米国の主要企業60銘柄以上の株式やETF(上場投資信託)がトークン化されたプロダクト。同プロダクトはスイス拠点の資産トークン化企業であるバックド(Backed)が6月30日に提供 ...
FNN : フジテレビ「業界の社会的地位向上へ」福井県トラック協会の新会長が意気込み 人件費や燃料費など高騰するも価格転嫁進まない現状を吐露
FNN : フジテレビ 7日 16:35
県内の運送業者などでつくる福井県トラック協会の新しい会長が福井テレビを訪れ、運送業界の課題解決や社会的地位の向上に向けた意気込みを語りました。 新たに福井県トラック協会の会長に就任したのは、北陸トラック運送の水島正芳社長です。6月に就任し任期は2年です。 水島会長は、運送業界の課題について「人件費や燃料費、車両費などの値上がりが長く続く一方で、適正な価格転嫁が進んでいない現状がある」と説明。 「さ ...
Abema TIMESスーパーのコメ価格6週連続値下がり 5kg3672円、21週ぶり3600円台
Abema TIMES 7日 16:33
この記事の写真をみる(2枚) スーパーのコメ価格が6週連続で値下がりしました。 6月23日〜29日までの1週間に、全国約1000店舗で販売されたコメの平均価格は、5kgあたり3672円と、前の週から129円値下がりしました。 値下がりは6週連続で、3600円台となったのは1月27日の週以来、21週ぶりです。 銘柄米は前の週から51円値下がりして4290円、ブレンド米などは133円値下がりして321 ...
あたらしい経済Rippleが「XRPL」活用の起業家支援プログラム立ち上げ、RWAトークン化・企業向けDeFiなどに焦点
あたらしい経済 7日 16:33
リップルがXRPL Accelerator立ち上げ 米リップル(Ripple)社が、XRPレジャー(XRP Ledger:XRPL)活用の起業家支援プログラム「XRPLアクセラレータ(XRPL Accelerator)」を立ち上げたと7月3日に発表した。リップル社は分散型レイヤー1ブロックチェーンであるXRPレジャーの主要な開発貢献企業である。 「XRPLアクセラレータ」は、現実資産(Real W ...
QUICK Money World日経平均株価4万円はキープできるか QUICK月次調査・株式
QUICK Money World 7日 16:30
7日に発表された7月のQUICK月次調査<株式>は、6月に欧米の主要株価指数が最高値を更新し、国内でも日経平均株価が4万円の大台を回復した余韻が残る中、日銀短観も市場予想を少し上振れるタイミングで行われました。今年も暑い夏を迎えていますが、日経平均株価が4万円台をキープできるのかどうか、以下に市場参加者のセンチメントやスタンスを確認して考察したいと思います。 【急ピッチな戻り局面を経て、やや保守的 ...
日本経済新聞料理動画「クラシル」のdely、株価大幅反発 (7日の株式市場)
日本経済新聞 7日 16:30
7日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、終値は前週末比223円20銭(0.56%)安の3万9587円68銭だった。米関税政策の先行きに対する警戒感から、輸出関連株を中心に売りが優勢だった。朝方は方向感が乏しく、日経平均は小幅に上昇する場面もあった。 4日の欧州市場では英国のFTSE100種株価指数やドイツ株価指数などが下落した。東京市場でも自動車株や鉄鋼株などが軟調だった。前週.. ...
日本経済新聞訪問介護の倒産、1〜6月は過去最多 民間調べ
日本経済新聞 7日 16:29
東京商工リサーチは7日、1〜6月の訪問介護事業者の倒産が45件だったと発表した。前年同期から13%増え、比較可能な2000年以降で最多となった。24年度の介護報酬改定で基本報酬が引き下げられ、小・中規模事業者を中心に業績が悪化した。 原因別にみると、介護報酬の減額や利用者の減少による販売不振が38件と最も多く、全体の84%を占めた。負債総額は24億700万円と前年同期から77%増えた。東京商工リサ ...
日本経済新聞ロンドン株、続落で始まる 独・仏株は小幅高
日本経済新聞 7日 16:29
【NQN香港=福井環】7日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続落している。英国時間8時時点では、前週末比11.20ポイント(0.12%)安の8811.71だった。米関税政策の先行き不透明感が相場の重荷となっている。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40は小幅に上昇している。
ブルームバーグロサンゼルスの山火事復興に移民摘発の影、建設業界の人手不足に拍車
ブルームバーグ 7日 16:28
移民摘発が「経済的損害」もたらし、山火事復興の妨げに−バス市長 26年半ばまでに新たに7万人の労働者が必要になる可能性−報告書 米カリフォルニア州ロサンゼルスは、半年前に発生した過去最悪の山火事で傷ついた脆弱(ぜいじゃく)な経済の再建に苦戦していた。そこに移民・税関捜査局(ICE)による不法移民摘発が追い打ちをかけ、復興に不可欠な労働者が姿を消しつつある。 建設業者や造園業者が現場を去り、小売店の ...
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物反落 コール下落
日本経済新聞 7日 16:22
7日の大阪取引所で日経平均先物9月物は反落した。清算値は前週末比230円(0.57%)安の3万9540円だった。米関税政策の先行き警戒感から、株価指数先物には運用リスクを回避する売りが優勢だった。もっとも4日の米市場が休...
日本経済新聞上海株大引け 小幅続伸、連日の年初来高値 銀行株が上昇に転じる
日本経済新聞 7日 16:22
【NQN香港=戸田敬久】7日の中国・上海株式相場は小幅に続伸した。上海総合指数の終値は前週末に比べ0.8079ポイント(0.02%)高の3473.1271と、連日で年初来高値を更新した。朝方は安く始まったものの、主力の銀行株が午後に入って買われ、指数は取引終了間際に上昇に転じた。トランプ米政権の関税政策の先行き不透明感から輸出関連株などは売りに押された。 中国農業銀行と中国銀行など国有銀行大手.. ...
47NEWS : 共同通信経産省、海底ケーブル支援 安保強化へ競争力向上
47NEWS : 共同通信 7日 16:22
経済産業省は、経済安全保障の強化に向け、国際通信に使われる海底ケーブルを重要技術に指定した。技術開発の支援だけでなく、需給が逼迫しているケーブル敷設船の保有や海外での事業展開など多方面で支える。海底ケーブルは日本の国際通信の99%を担う重要インフラだが、中国企業も世界シェアで迫ってきており、競争力を高める。 海底ケーブルは世界中で約500本、総延長は約150万キロに上る。敷設から25年程度で寿命を ...
NHK株価 値下がり 関税措置の不透明感から輸出関連中心に売り注文
NHK 7日 16:21
週明けの7日の東京株式市場は、アメリカの関税措置に対する不透明感から、輸出関連銘柄を中心に売り注文が出て、日経平均株価は値下がりしています。 ▽日経平均株価、午前の終値は、先週末の終値と比べて182円47銭安い3万9628円41銭。 ▽東証株価指数=トピックスは、12.59下がって2815.36。 ▽午前の出来高は、6億3162万株でした。 市場関係者は「トランプ大統領が最大で15の貿易相手に関税 ...
産経新聞東証3営業日ぶりに反落、終値は前週末比223円安 日米関税交渉の先行き警戒
産経新聞 7日 16:21
東京証券取引所週明け7日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が3営業日ぶりに反落し、終値は前週末比223円20銭安の3万9587円68銭を付けた。日米関税交渉を巡り、米国側が定めた相互関税の上乗せ分の停止期限が9日に迫り、交渉の先行きへの警戒感が強まった。 東証株価指数(TOPIX)は16・23ポイント安の2811・72。出来高は13億4994万株だった。 米関税政策の先行き不透明感を踏まえ ...
TBSテレビ日産「追浜工場」を台湾・鴻海と共同利用検討 EV製造か 実現なら工場存続の可能性高まり雇用維持も 神奈川・横須賀市
TBSテレビ 7日 16:19
経営再建を進める日産が、神奈川県にある「追浜工場」について、台湾の鴻海と共同利用を検討していることがわかりました。 関係者によりますと、日産自動車は神奈川県横須賀市にある「追浜工場」について、台湾の「鴻海精密工業」と共同利用を検討しているということです。 鴻海は電気自動車=EV事業の強化を進めていて、2027年までに日本に電気自動車を投入する方針を明らかにしています。 そうした中、日産は追浜工場で ...
47NEWS : 共同通信【速報】景気判断、4年10カ月ぶり「悪化」
47NEWS : 共同通信 7日 16:19
内閣府が7日発表した5月の景気動向指数で、基調判断を景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」に引き下げた。悪化の表現は2020年7月以来、4年10カ月ぶり。 内閣府
Abema TIMES大人も夢中!?カプセルトイ 北海道企業、独自路線で急成長
Abema TIMES 7日 16:17
この記事の写真をみる(12枚) 子どもだけではなく大人も夢中になる人も多く、市場規模が急拡大しているカプセルトイ。独自路線で活路を見出す北海道の企業を取材した。 【画像】大人も夢中!?カプセルトイ 北海道企業、独自路線で急成長 女性客が「8割」 植木セットにガラケーも 拡大する 「(Q.カプセルトイの魅力は?)友達と一緒に来て、何が出るか分からないという興奮」 「さっき(友達に)渡されて『好きなだ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信鹿児島興業信組、融資繰上償還手数料にかかる消費税返還へ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 7日 16:16
鹿児島興業信用組合は7月7日、融資繰上償還手数料の一部について、消費税が不課税にもかかわらず誤って顧客に税相当額を請求していたとして、返還すると発表した。 対象は2008年11月10日〜23年2月10日に、返済額に応じた手数料を支払った顧客。定額制手数料は対象外。返還額には法定利息(年3%または年5%)を加算し、個別に文書で案内する。 ...
ロイター訂正 〔マーケットアイ〕外為:午後3時のドル145円付近に上昇、米関税で上下動 相互関税には警戒
ロイター 7日 16:15
[東京 7日 ロイター] - <15:03> 午後3時のドル145円付近に上昇、米関税で上下動 相互関税には警戒午後3時のドル/円は145円付近と、前週末東京市場の終盤からドル高・円安で推移している。米相互関税への警戒感がドル/円を下押しする一方、新興国グループ「BRICS」の「反米政策」に同調すれば追加関税を課すとトランプ米大統領が投稿すると、ドルが買い戻された。<14:01> ドルは145円台 ...
読売新聞全国スーパーのコメ価格、前週比129円安い3672円…6週連続で値下がり
読売新聞 7日 16:15
農林水産省は7日、全国のスーパーで販売されたコメ5キロ・グラムあたりの平均価格(6月23〜29日)が前週より129円安い3672円だったと発表した。6週連続で値下がりし、3週連続で3000円台となった。 農林水産省 「コメ高騰」のニュース一覧
ロイター丸井グループが株式売り出し、東宝や三菱UFJ銀などが売却
ロイター 7日 16:14
[東京 7日 ロイター] - 丸井グループ(8252.T), opens new tabは7日、約893万株の自社株式を売り出すと発表した。東宝(9602.T), opens new tabや、三菱UFJ銀行など金融機関4社が保有株を売り出す。売り出し価格は7月14日から17日までのいずれかの日の東証終値に0.90─1.00を乗じた価格とする。売り出し総額は7日終値(3079円)で計算すると約27 ...
テレビ朝日コメ価格 6週連続値下がり 農水省 5キロあたり3672円 前週比129円安
テレビ朝日 7日 16:14
スーパーのコメ価格が6週連続で値下がりしました。 先月23日から29日までの1週間に全国約1000店舗で販売されたコメの平均価格は5キロあたり3672円と、前の週から129円値下がりしました。 値下がりは6週連続で、3600円台となったのは1月27日の週以来、21週ぶりです。 銘柄米は前の週から51円値下がりして4290円、ブレンド米などは133円値下がりして3213円でした。
日本経済新聞丸一管(5463)株式分割
日本経済新聞 7日 16:12
丸一鋼管(5463) 株式分割=9月30日現在の株式1株を3株
ブルームバーグ高級ブランドの光明シンガポール−ミリオネア24万人と観光客が強み
ブルームバーグ 7日 16:11
今年の高級品売上高は7%増へ−日本や中国、韓国を上回る見込み 高級ブランド、リテール戦略を試す「管理された発射台」として利用 シンガポールで高級品の消費が堅調に推移している。中国や米国を含め世界的な販売不振に悩む高級ブランドにとっては救いだ。 市場調査会社ユーロモニター・インターナショナルがブルームバーグに提供したデータによると、今年のシンガポール高級品売上高は前年比7%増の139億シンガポールド ...
あたらしい経済米ドルステーブルコイン、世界決済システムを不安定化させる恐れ=欧州資産運用アムンディ幹部
あたらしい経済 7日 16:11
米ステーブルコインが世界決済システムを不安定化させる恐れ 米議会上院が先月可決したドル連動型のステーブルコインの規制枠組み案「ジーニアス(GENIUS)法」について、欧州最大の資産運用会社、アムンディ・アセット・マネジメント(Amundi Asset Management)のバンサン・モルティエ(Vincent Mortier)CIO(最高投資責任者)は、ドルのステーブルコインが普及すれば「世界の ...
テレビ朝日大人も夢中!?カプセルトイ 北海道企業、独自路線で急成長
テレビ朝日 7日 16:10
3 子どもだけではなく大人も夢中になる人も多く、市場規模が急拡大しているカプセルトイ。独自路線で活路を見出す北海道の企業を取材した。 女性客が「8割」 植木セットにガラケーも 市場急拡大「カプセルトイ」 この記事の写真は11枚 「(Q.カプセルトイの魅力は?)友達と一緒に来て、何が出るか分からないという興奮」 「さっき(友達に)渡されて『好きなだけやっていいよ』って。誕生日プレゼントで」 インバウ ...
ロイター訂正 東京外為市場・午前=ドル144円台で売買交錯、米関税に一段の警戒
ロイター 7日 16:09
[東京 7日 ロイター] - 午前のドルは144円台で売買が交錯した。交渉期限が近づく米国の関税政策に対する警戒感が一段と強まっている。トランプ米大統領は6日、関税に関する他国宛て書簡を、日本時間8日午前1時に送付を始めると表明した。午前の市場で目立ったのは、南アフリカランドの下げ。対米ドルで17ランド半ばから後半へ下落した。トランプ氏が、新興国グループ「BRICS」の「反米政策」に同調する国に、 ...
読売新聞夏から味わえる柿の「初物」、奈良で「刀根早生」出荷…「冷やして味わうのがおすすめ」
読売新聞 7日 16:08
ビニールハウスで育て、夏から味わえる高級柿「 刀根早生(とねわせ) 」の出荷が5日、奈良県五條市西吉野町のJAならけん西吉野柿選果場で始まった。全国の市場で競りにかけられ、7日頃には「初物」として百貨店やスーパーなどに並ぶ。 大きさや出来で選果される柿(奈良県五條市西吉野町で) ハウス柿は同市西吉野町を中心に26戸の農家が9・4ヘクタールで栽培し、全国の8割を占める。冬の間も暖房をかけて育て、管理 ...
日本経済新聞創薬ベンチャーのレナ、株価ストップ高 会長「老化抑制技術に期待」
日本経済新聞 7日 16:06
(15時20分、グロース、コード4889)東北大学発創薬ベンチャーのレナが商いを伴い大幅高となっている。制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前週末比400円(21.19%)高の2287円まで買われた。日本経済新聞電子版は7日未明に宮田敏男・代表取締役会長兼社長のインタビュー記事を掲載した。老化抑制に対する株主の期待の大きさなどに言及し、注目を集めている。 報道によると、宮田会長は「老化抑制な.. ...
時事通信店舗駐車場で車中泊サービス 1泊2500〜3000円―ローソン
時事通信 7日 16:05
ローソン(東京)は7日、コンビニ店舗の駐車場を活用した車中泊サービスを月内にも開始すると明らかにした。1泊2500〜3000円で、1店舗につき1日1台受け入れる。訪日客の増加に伴い国内のホテル代が高騰する中、手頃な価格で提供し観光客らの需要の受け皿にする。大手コンビニによる車中泊サービスの提供は初めて。 利用者はオンラインでの事前決済が必要で、当日は店舗で簡単な本人確認を済ませば、駐車2台分のスペ ...
デイリースポーツ経産省、海底ケーブル支援
デイリースポーツ 7日 16:05
経済産業省は、経済安全保障の強化に向け、国際通信に使われる海底ケーブルを重要技術に指定した。技術開発の支援だけでなく、需給が逼迫しているケーブル敷設船の保有や海外での事業展開など多方面で支える。海底ケーブルは日本の国際通信の99%を担う重要インフラだが、中国企業も世界シェアで迫ってきており、競争力を高める。 海底ケーブルは世界中で約500本、総延長は約150万キロに上る。敷設から25年程度で寿命を ...
ブルームバーグ英国債市場、増税撤回なら不安再燃も−秋の財政計画をアビバは警戒
ブルームバーグ 7日 16:04
秋の財政計画公表に向け、長めの英国債は下押し圧力が強まる見通し 政策のUターンを再び招きかねない増税の行方に関心が向かう可能性 業界有数のソブリン債ファンド運営会社アビバ・インベスターズは、年限が短めの英国債を選好している。英政府の秋の財政計画公表に向け、長めの英国債は下押し圧力が強まると懸念している。 年限が長めの英国債利回りは、先週2日に急上昇した。スターマー首相が数十億ポンド規模の福祉予算の ...
ロイター日経平均は3日ぶり反落、米関税にらみ上値重い 中国関連安い
ロイター 7日 16:03
7月7日、東京株式市場で日経平均は、前営業日比223円20銭安の3万9587円68銭と、3営業日ぶりに反落して取引を終えた。写真は2020年10月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 7日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比223円20銭安の3万9587円68銭と、3営業日ぶりに反落して取引を終えた。9日に米相互関税の上乗せ分の停止期限を控え ...
日本経済新聞JPX日経400大引け 続落 146ポイント安の2万5464
日本経済新聞 7日 16:03
7日のJPX日経インデックス400は続落した。終値は前週末比146.04ポイント(0.57%)安の2万5464.61だった。米関税政策への不透明感から、主力の輸出関連株を中心に売りが優勢だった。 安川電やアスクルが下落し、ディスコや良品計画は上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ニッキンONLINE : 日本金融通信自動車整備団体、損保と対話促す 修理費適正化で
ニッキンONLINE : 日本金融通信 7日 16:01
あいさつする石井理事長(7月7日、東京都内) 自動車整備工場で構成されるBSサミット事業協同組合は、自動車保険に加入する事故車の修理費に関して、組合員各社に損害保険会社と適正価格の確保に向けた対話を促す。7月7日に開催した全国大会で明らかにした。 石井英幸理事長(センチュリーオート代表取締役)は少子高齢化などで整備人材の確保が難航している現状を説明。その上で賃金アップが必要とし、「...
ブルームバーグ証券口座乗っ取り被害、6月末時点で累計5710億円に−金融庁
ブルームバーグ 7日 16:00
6月単月では不正取引件数、不正取引金額ともに大きく減少 多要素認証の設定必須化決めた証券会社は今月1日時点で78社に 金融庁は7日、インターネット経由で証券口座が乗っ取られ、不正取引された金額は1月から6月末までの累計で5710億円だったと発表した。 発表によると、同期の累計の不正取引件数は7139件、不正アクセス件数は1万2758件に上った。 一方、6月単月の不正取引件数は783件で、前月の23 ...
朝日新聞「革靴だと足が……」、1日2万歩の空港職員、スニーカー着用へ動き
朝日新聞 7日 16:00
[PR] 長時間の立ち仕事による従業員の負担を軽減して、働きやすい環境をつくろうと、航空業界や鉄道業界で黒色系のスニーカーの着用を認める動きが広がっている。これまでは革靴やパンプスの着用を指定されていたが、7月から北海道拠点のエア・ドゥやJR四国が服装のルールを見直すなど、取り組みが広がる。 エア・ドウは7月、空港で乗客の案内などにあたるグランドスタッフを対象にスニーカー着用の試験導入を始めた。こ ...
47NEWS : 共同通信【速報】横浜税関長に内野氏
47NEWS : 共同通信 7日 16:00
財務省は7日、横浜税関長に内野洋次郎関税局審議官兼内閣官房内閣審議官(55)を充てる人事を発表した。7日付。 財務省内閣官房
東洋経済オンラインリチウム相場が「ピークの10分の1」に暴落の無残 EVシフトの失速響き、供給過剰の長期化必至 | 大解剖 中国「EV覇権」
東洋経済オンライン 7日 16:00
リチウム相場の暴落で生産企業の多くは採算割れに陥っている。写真は中国の天斉〓業が権益を持つオーストラリアのリチウム鉱山(同社ウェブサイトより) EV(電気自動車)用電池の主要原料であるリチウムの相場下落が止まらない。世界的な供給増加に、需要の伸びが伴っていないのが原因だ。 非鉄金属情報サイトの上海有色網のデータによれば、電池向け炭酸リチウムの6月18日時点の取引価格は1トン当たり平均6万500元( ...
日本証券新聞[概況/大引け] 反落。関税や参院選が影響
日本証券新聞 7日 15:59
大引けの日経平均は223円安の3万9,587円、TOPIXは16ポイント安の2,811ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は597、下落銘柄数は969。出来高は13億4,994万株、売買代金は3兆4,347億円。 日経平均は反落。トランプ大統領の関税通知への警戒感に加えて、参院選で自公苦戦と報じられたため、野党の減税要求が通りやすくなると財税悪化懸念という見方も聞かれた。 安川電機は米国相互関税 ...