検索結果(カテゴリ : 経済)

11,481件中9ページ目の検索結果(0.173秒) 2025-03-21から2025-04-04の記事を検索
朝日新聞日経平均、一時1600円下落 終値、8カ月ぶり3万5000円割れ
朝日新聞 3日 15:51
日経平均株価の下落を示すボード=2025年4月3日午前9時3分、東京都中央区、角野貴之撮影 [PR] 3日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、一時、前日終値より1600円超安い3万4100円台をつけた。終値は989円94銭(2.77%)安い3万4735円93銭。節目となる3万5000円を割り込むのは昨年8月以来、約8カ月ぶりとなる。トランプ米大統領が日本時間の早朝に「相互関税」の詳細を発表し、企 ...
日本経済新聞DX特化のDキャピタル、670億円のファンド新設
日本経済新聞 3日 15:51
投資会社のDキャピタル(東京・港)は総額670億円のファンドを立ち上げた。自社で抱えるソフトウエアや人工知能(AI)の専門人材を生かし、投資先企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進する。デジタル化による効率化などで企業価値を高める。 Dキャピタルは2021年3月に設立し、最初に立ち上げたファンドで315億円を集めた。今回のファンドは2号ファンドにあたる。1号ファンドは企業価値で10. ...
日本経済新聞新興株3日 グロース250が6日続落 スタンダード指数は年初来安値
日本経済新聞 3日 15:51
3日の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は6日続落した。終値は前日比8.32ポイント(1.31%)安の626.75だった。トランプ米政権が貿易相手国・地域と同水準に関税を引き上げる「相互関税」の詳細を公表し、日本に24%の追加関税を課すと明らかにした。関税が日本や世界全体の経済に与える悪影響が改めて意識され、新興株市場でもリスク回避目的の売りが優勢で、一時は年初来安値を下回った。東証 ...
ブルームバーグ米政府支払い能力、5月か6月にも「危険領域」突入−ベッセント氏示唆
ブルームバーグ 3日 15:50
財政調整措置で解決するならXデーの前に行う必要があると指摘 民主党は混乱しており超党派法案への協力は期待できないと発言 ベッセント米財務長官は、連邦政府が早ければ5月か6月に資金不足により一部の支払い義務を期限通りに履行できなくなる恐れがあると示唆した。 ベッセント氏は2日のブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「われわれは5月か6月に危険領域に入るだろう」と発言。債務上限問題が財政調整措 ...
テレビ朝日フジ問題 株主の米ファンドが留任取締役の交代要求
テレビ朝日 3日 15:50
フジテレビの一連の問題を巡り、大株主であるアメリカの投資ファンドが、新たな経営体制に残るフジ・メディア・ホールディングスの取締役5人の交代などを求めました。 投資ファンドの「ダルトン・インベストメンツ」は、第三者委員会の調査報告を受けてフジテレビ側に送った書簡を公表しました。 書簡では「未曽有の危機を招いた責任は、日枝氏のみならず、オールドボーイズクラブと揶揄されるグループである取締役会の構成員全 ...
日本テレビフジHD全経営陣の交代を要求〜大株主の米ファンド 留任を批判
日本テレビ 3日 15:48
フジテレビ親会社の大株主であるアメリカの投資ファンドは、新たな書簡を公表しました。5人の取締役について、一連の問題に責任があるにも関わらず留任となったと批判し、交代を求めています。 アメリカの投資ファンド、ダルトン・インベストメンツはフジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングスの株式を、関連会社とあわせて7%以上保有しています。 1日付で、フジテレビ親会社に送った新たな書簡では、フジテレビと ...
QUICK Money World海外投資家の売買動向(現物株と先物の合計)
QUICK Money World 3日 15:47
【QUICK Money World】東京証券取引所と大阪取引所が公表している投資部門別株式売買動向から、海外投資家の現物株と株価指数先物のを合算した週次の売買動向は以下。 DateTime 海外投資家の売買動向(単位:円、マイナスは売り越し) 2024/4/5 835,715,542,350 2024/4/12 830,991,161,725 2024/4/19 -1,134,707,689,8 ...
日本経済新聞欧州国債早朝 ドイツ長期金利、低下 2.6%台半ば
日本経済新聞 3日 15:47
3日早朝の欧州国債市場で、ドイツ長期金利の指標となる10年物国債利回りは低下(価格は上昇)している。英国時間7時30分時点では、前日の同18時時点と比べて0.08%程度低い2.6%台半ばで推移...
47NEWS : 共同通信東証急落、終値3万4735円 989円安、米相互関税発表
47NEWS : 共同通信 3日 15:45
3日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が急落した。トランプ米大統領が2日に相互関税を発表し、世界景気を下押しするとの警戒感が広がった。 終値は前日比989円94銭安の3万4735円93銭。東証株価指数(TOPIX)は81.68ポイント安の2568.61。出来高は約27億1254万株だった。 日経平均株価東証株価指数
日本経済新聞パナマ運河2港売却進まず CKハチソン縛る米中綱引き
日本経済新聞 3日 15:45
【香港=伊原健作】香港の大手複合企業、長江和記実業(CKハチソンホールディングス)が、中米パナマ運河周辺の2港湾の運営権の売却を巡って身動きがとれなくなっている。米中対立で板挟みとなり、売却を実行しても撤回しても代償が生じる苦しい立場に追い込まれた。 CKハチソンは1カ月前の3月4日、米大手資産運用会社ブラックロックなどの投資家連合と、パナマの2港湾を運営する傘下企業の権益の90%を売却する基本. ...
毎日新聞入居者不利が主流のLPガス 是正宣言は10%台 事業者がためらう理由
毎日新聞 3日 15:44
ガスコンロの火=小川昌宏撮影 LPガス(液化石油ガス)の商慣行を是正する国の新規則の4月施行を受け、業界団体「全国LPガス協会」(東京都)が各事業者に「自主取組宣言」の作成を要請している。LPガスは料金体系の不透明さが問題化しており、「宣言」は法令順守への「決意」を明らかにするもの。しかし、作成に応じた事業者は10%台にとどまる。改革に後ろ向きとも捉えられかねないが、そこには「ためらう理由がある」 ...
朝日新聞ニデックの事前交渉なしTOB、予定通り実施へ 延期要望を拒否
朝日新聞 3日 15:43
ニデック本社=京都市南区 [PR] モーター大手のニデックは3日、工作機械大手の牧野フライス製作所への株式公開買い付け(TOB)について、予定通りの4日から実施すると発表した。牧野側は、賛否の判断のためには十分な検討期間が必要だとして延期を繰り返し求めてきたが、受け入れなかった。 牧野側はTOBの延期がなかった場合、新株予約権を発行して株式を希釈化する対抗措置を公表済み。発動すれば、ニデックがTO ...
あたらしい経済DTCC、トークン化担保管理プラットフォームをローンチ
あたらしい経済 3日 15:42
ブロックチェーン活用で担保管理プラットフォームを立ち上げ 米国金融市場に決済インフラを提供する大手金融企業DTCC(Depository Trust & Clearing Corporation)は、トークン化されたリアルタイム担保管理のための新プラットフォームを立ち上げたと、4月2日に発表した。 担保は金融全体の安定性を支える重要なリスク軽減ツールだが、市場の複雑化とコスト削減の圧力が高まる中で ...
読売新聞東京市場は全面安、日経平均株価は一時1600円超下落…終値は989円安の3万4735円
読売新聞 3日 15:41
3日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前日比989円94銭安の3万4735円93銭だった。終値としては昨年8月8日以来、約8か月ぶりに3万5000円を割り込んだ。 東京証券取引所 米トランプ大統領が、米国より高い関税率を課す国・地域に同等の関税をかける「相互関税」の詳細を発表したことを受け、東京市場では世界経済の後退や日本企業に対する影響の懸念が広がった。金融株や自動車株を中心に ...
日本経済新聞日経平均大引け 3日ぶり反落 989円安の3万4735円
日本経済新聞 3日 15:40
3日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反落し、大引けは前日比989円94銭(2.77%)安の3万4735円93銭だった。2024年8月6日以来、約8カ月ぶりの安値を付けた。トランプ米政権が発表した相互関税が投資家心理を冷やし、幅広い銘柄が売りに押された。朝方に下げ幅は1600円を超える場面があった。もっとも、事前の警戒も強かったため、売り一巡後は短期筋による買い戻しや自律反発狙いの買いなどが ...
FNN : フジテレビ2025年最大の下げ幅に…日経平均株価が一時1600円超下落し3万5000円を割り込む “トランプ関税"で日本経済悪化との懸念が急速〓まる
FNN : フジテレビ 3日 15:39
相互関税の発表を受けて、日経平均株価が2025年最大の下げ幅を更新です。 東京市場では、日本への24%という関税が予想を上回る高い数字と受け止められたことから、日本経済が悪化するとの懸念が急速に高まりました。 平均株価の下げ幅は、午前中に一時1600円を超えて2025年最大を更新し、節目の3万5000円を割り込みました。 また、外国為替市場の円相場でリスク回避のために比較的安全な資産とされる円を買 ...
時事通信989円安の3万4735円93銭 3日の平均株価
時事通信 3日 15:38
3日の東京株式市場の日経平均株価は、3万4735円93銭と前日終値比989円94銭安で終わった。出来高は概算で27億1200万株。 経済 コメントをする 最終更新:2025年04月03日15時38分
ニッキンONLINE : 日本金融通信宮崎太陽銀、中小企業のデジタル化支援強化 IVRyと業務提携
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 15:37
宮崎太陽銀行は4月3日、中小企業のデジタル化支援を目的に、対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」を提供するIVRy(東京都)と業務提携したと発表した。 IVRyは、クラウド型の電話自動応答(IVR)サービスを提供しており、人材不足に直面する企業でも、安価かつ容易に最新技術を活用できる環境が整う。 同行は、これまでもデジタル...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:大引けの日経平均は大幅反落、一時1600円超安 米相互関税を嫌気
ロイター 3日 15:36
[東京 3日 ロイター] - <15:32> 大引けの日経平均は大幅反落、一時1600円超安 米相互関税を嫌気東京株式市場で日経平均は、前営業日比989円94銭安の3万4735円93銭と、大幅反落して取引を終えた。トランプ米大統領が相互関税について発表し、日本の関税率が24%と想定以上に厳しい内容となったとの受け止めで売り圧力が強まった。日経平均は朝方、一時1600円超値下がりする場面もあった。た ...
QUICK Money World海外投資家が2週ぶりの売り越し、個人は買い越し─投資主体別動向(3/24〜3/28)
QUICK Money World 3日 15:36
東京証券取引所が3日発表した3/24〜3/28の投資主体別売買動向(東証、名証2市場の合計)によると、海外投資家は現物株を2週ぶりに売り越した。売り越し金額は8417億円だった。前の週は2611億円の買い越しとなっていた。 現物と先物を合算すると海外投資家は1兆2730億円の売り越しとなった。日経先物を947億円売り越し、TOPIX先物は3365億円売り越した。 個人投資家は現物株を4週ぶりに買い ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証終値、989円安
47NEWS : 共同通信 3日 15:34
3日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は、前日比989円94銭安の3万4735円93銭だった。昨年8月以来の安値水準となった。 日経平均株価
日本経済新聞日経平均株価989円安 銀行株急落が映す「内憂外患」
日本経済新聞 3日 15:33
3日の東京株式市場で日経平均株価の下げ幅は一時前日比1600円を超え、取引時間中としては2024年8月上旬以来、約8カ月ぶりの安値となる3万4100円台まで下落した。トランプ米大統領が発表した相互関税は投資家心理を冷やし、東証プライム上場企業の9割が売られる全面安の展開となった。 3日の日経平均は前日比989円94銭(2.8%)安の3万4735円93銭で取引を終えた。トヨタ自動車は売り気配で始ま. ...
テレビ朝日ケーキ屋など洋菓子店の倒産24年度は過去最多 原材料高を価格に反映できず
テレビ朝日 3日 15:33
ケーキ屋など街の「洋菓子店」の倒産が2024年度は急増し、過去最多を更新したことが分かりました。 帝国データバンクによりますと、2024年度に負債額1000万円以上で倒産した「洋菓子店」は51件で、前の年度(32件)から1.6倍増えました。 これまで最も多かった2019年度(44件)を上回って、過去最多を更新しています。 小麦粉や鶏卵、砂糖、バターなど原材料の価格上昇をケーキの販売価格に転嫁できず ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は大幅続伸、長期金利一時1.325% 5週ぶり水準に急低下
ロイター 3日 15:32
[東京 3日 ロイター] - <15:15> 国債先物は大幅続伸、長期金利一時1.325% 5週ぶり水準に急低下国債先物中心限月6月限は、前営業日比1円17銭高の139円75銭と大幅続伸して取引を終えた。トランプ米政権の関税を受け、景気懸念や日銀の早期利上げ観測の後退が買い材料となった。新発10年国債利回り(長期金利)は同13.0ベーシスポイント(bp)低下の1.340%。一時は1.325%と、2 ...
日本経済新聞欧州外為早朝 ユーロ、対ドルで上昇 1.09ドル台半ば
日本経済新聞 3日 15:31
3日早朝のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで上昇している。英国時間7時時点では、1ユーロ=1.0940〜50ドルと前日の同16時時点と比べて0.0090ドルのユーロ高・ドル安だった。トランプ米大統領が2日、「相互関税」の詳細を発表した。相互関税...
Biz/Zineミズノ発スタートアップのDIFF.が資金調達 糖尿病患者向け3Dプリントシューズ事業に新規参入
Biz/Zine 3日 15:30
ミズノ発スタートアップのDIFF.は、池田泉州キャピタルとライトアップベンチャーズから総額4,500万円の資金調達を実施。糖尿病患者などに向けた、足の機能を守る3Dプリントシューズ事業「DIFF.3D」を新たにローンチする。 DIFF.は、ミズノのシューズ開発エンジニアが2022年11月に出向起業した企業。片方ずつシューズを買えるサービス「DIFF.ONE」などを展開している。 DIFF.3Dでは ...
時事通信キヤノン、立った姿勢で撮影できるCT開発 見つけにくかった病変発見に期待
時事通信 3日 15:29
キヤノンの医療機器子会社、キヤノンメディカルシステムズ(栃木県大田原市)は3日、立ったり座ったりした姿勢で撮影できるコンピューター断層撮影装置(CT)を開発したと発表した。11日から国内向けの販売を始める。横になった姿勢の検査では見つけにくかった病変を早期発見できる可能性があるといい、国内外で年100台の販売を目指す。 キヤノン、ライブ配信用アプリを提供 基本機能無料で複数アングル対応 経済 コメ ...
時事通信東京海上日動、三菱商事株全て売却 1966億円、自社株TOBに応募
時事通信 3日 15:28
東京海上ホールディングスは3日、傘下の東京海上日動火災保険が、保有する三菱商事株式を全て売却すると発表した。売却総額は1966億8600万円。三菱商事が4日から実施する自社株TOB(株式公開買い付け)に応募し売却する。 商社株買い増し、10%迫る 米バフェット氏の投資会社 経済 コメントをする 最終更新:2025年04月03日15時28分
ロイターインド株式市場・午前中盤=米関税で反落、免除で医薬品は上昇
ロイター 3日 15:28
[3日 ロイター] - 午前中盤のインド株式市場は反落。トランプ米大統領がインドへの26%の相互関税を表明したことで主要株価指数は下落しているが、医薬品への免除が打撃を和らげ、医薬品株は上昇。医薬品株指数(.NIPHARM), opens new tabは4年ぶりの大幅な上げ。20の構成銘柄も上昇している。
産経新聞「不敬極まりない行動、設定」神社側が「弥助」ゲーム映像で抗議文 仏社は回答せず発売
産経新聞 3日 15:27
播磨国総社 射楯兵主神社=兵庫県姫路市3月20日に発売されたゲームソフト『アサシン クリード シャドウズ』で、主人公が兵庫県に実在する神社に入り、中に置かれているものを壊すゲーム内映像が動画配信サイトで公開された問題をめぐり、この神社と県神社庁がゲームの発売前、開発したフランスのユービーアイ(UBI)ソフト宛に抗議文を出していたことがわかった。抗議文は同じ内容が日本語と英語で書かれており、「不敬極 ...
ブルームバーグウイスキー「響」をどこで売るべきか−米関税が日本企業に難問
ブルームバーグ 3日 15:25
価格高騰懸念、米国以外へ輸出増やす可能性も−サントリーHD社長 荷動きの変化見極めと郵船、三菱商は政府間交渉踏まえて慎重に精査 米国のトランプ政権が貿易相手国の関税や非関税障壁を踏まえ関税を課す「相互関税」の詳細を発表した。米国を最大の輸出相手とする日本の企業からは米国内での物価上昇や今後の事業運営のあり方などについて懸念が広がっている。 サントリーホールディングス(HD)の鳥井信宏社長は3日のイ ...
日本経済新聞ニデック、4日から牧野フライスにTOB 同意ないまま
日本経済新聞 3日 15:25
ニデックは3日、牧野フライス製作所に対して4日からTOB(株式公開買い付け)を始めると発表した。1株1万1000円で買い付ける。ニデックは2024年末に買収提案をし、両社で協議してきた。牧野フライスはTOBの延期を求めてきたが、ニデックは十分検討する時間があったとし、同意を得ないままTOBに踏み切る。 日本企業が相手企業の経営陣から同意を得ないまま実際にTOBをするのは珍しい。日本のM&
ブルームバーグトランプ政権称賛のAI投資構想、SF映画から抜け出せるのか
ブルームバーグ 3日 15:22
実業界、トランプ氏に大型投資約束しなければとプレッシャー感じる スターゲートの名称は1994年の米SF映画に由来、問われる実効性 US President Donald Trump, with Larry Ellison, Masayoshi Son and Sam Altman during a news conference at the White House on Jan. 21. Pho ...
日本経済新聞川崎重工、山でも乗れる4脚ロボ公開 大阪万博で展示へ
日本経済新聞 3日 15:21
コルレオを発表する川崎重工の鳥居敬執行役員。デザインはライオンの骨格やフォルムを元にしている(3日、大阪市此花区)川崎重工業は3日、大阪・関西万博に出展する4脚ロボット「CORLEO(コルレオ)」を公開した。2050年の移動手段を想定したコンセプトモデルで、二輪車とロボット事業の技術を組み合わせて開発した。人がまたがって乗り、従来の車両では不可能な山岳地帯でも移動できるようにする。世界の顧客に事業 ...
ロイター国外初の中国グリーン債発行に強い需要、60億元に応募約8倍
ロイター 3日 15:21
4月2日、中国は国外で初となる人民元建てグリーン債をロンドンで発行し、強い需要が見られた。写真は中国旗と英国旗。代表撮影(2025年 ロイター)[ロンドン/シドニー 2日 ロイター] - 中国は2日、国外で初となる人民元建てグリーン債をロンドンで発行し、強い需要が見られた。投資家は、米国が気候変動に関する公約から後退する中、債券市場に歓迎すべき兆候だと述べた。60億元(8億2500万ドル)という控 ...
47NEWS : 共同通信【速報】相互関税でGDP1.8%下押しと大和総研
47NEWS : 共同通信 3日 15:18
大和総研は3日、トランプ米大統領が発表した相互関税により、日本の実質国内総生産(GDP)は2029年に1.8%程度下押しされるとの試算を発表した。 国内総生産
ロイター〔マーケットアイ〕外為:午後3時のドルは147円付近、半年ぶり大幅安 米関税で円高加速
ロイター 3日 15:17
[東京 3日 ロイター] - <15:10> 午後3時のドルは147円付近、半年ぶり大幅安 米関税で円高加速 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤から大幅ドル安/円高の147円ちょうど付近で取引されている。米国が発表した新たな関税政策を受けて、円にリスク回避目的の買いが殺到した。米関税発表後のドルの下げ幅は3.5円に達し、自民党総裁選が行われた昨年9月下旬以来の大幅安となった。<14: ...
あたらしい経済韓国セブンイレブン、全国店舗で「中銀デジタル通貨」決済を試験導入へ
あたらしい経済 3日 15:15
韓国セブンイレブンでCBDC決済を試験導入 韓国のセブンイレブン全店舗にて、同国の「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」を使用した決済サービスが6月までに試験導入されるようだ。地元メディア「 イーニューストゥデイ(?ENews Today?)」が4月1日に報じた。 この取り組みは、韓国の中央銀行である韓国銀行(BOK)による「CBDC」の実証実験プロジェクト「漢江(ハンガン)プロジェクト」の一環とし ...
時事通信米相互関税、日本に24% 一律10%、国別に上乗せ―5日から発動・トランプ政権
時事通信 3日 15:14
【ワシントン時事】トランプ米大統領は2日、日本を含む貿易相手国に同水準の関税を課す相互関税を導入すると発表した。原則として全輸入品に一律10%の関税を賦課。非関税障壁などを考慮した関税率を相手国・地域別に上乗せし、日本には計24%を課す。世界経済が深刻な打撃を受けるとの懸念から、3日は各国で株安が進行した。 貿易相手、米国を長年略奪 日本「とてもタフ」―トランプ氏 相互関税は安全保障上の脅威に対処 ...
ロイター東南アジア株式・中盤=軒並み軟調、ベトナム6%下落
ロイター 3日 15:13
[3日 ロイター] - 中盤の東南アジア株式市場は軒並み下落。トランプ米大統領は10%の相互関税を発表、ベトナムには46%、タイには36%を課した。ベトナム株は数カ月ぶり安値に下落している。
毎日新聞石破首相、トランプ氏への直訴は「ちゅうちょしない」 相互関税巡り
毎日新聞 3日 15:09
米国のトランプ前大統領(左)=AP、石破茂首相=平田明浩撮影 米トランプ政権が日本に24%の相互関税を課すと発表したことを受け、石破茂首相は3日、首相官邸で記者団に「このような措置が実施されたことは極めて残念であり、不本意に思う」と述べた。 首相は「日米両国の経済関係だけでなく、世界経済や多角的な貿易体制全体に大きな影響を及ぼす」と懸念を示した上で、「今後も米国に対し、措置の見直しを強く求めていく ...
ブルームバーグウォール街、IPO目指す企業に評価額引き下げ求める−市場混乱で
ブルームバーグ 3日 15:08
景気の低迷や市場の乱高下がIPOへの投資意欲の重しに 2025年のIPO規模上位10社のうち4社は、株価がIPO価格下回る 米株式市場の混乱で新規株式公開(IPO)の先行きが不透明になっている。ウォール街の一部の関係者は、IPO成功の可能性を高めるため、企業に対して評価額を引き下げるよう求めている。 ステーブルコイン発行のサークル・インターネット・グループは1日、IPOを申請。デジタル決済企業クラ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信三菱HCキャピタル、同性パートナーシップ制導入 配偶者と同じ福利厚生
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 15:05
三菱HCキャピタルは4月3日、社員の同性パートナーに対して配偶者と同様の福利厚生などを適用する「同性パートナーシップ制度」の導入を発表した。導入日は4月1日。同社は多様性・公平性・包括性・帰属性(DEIB)を重要な経営戦略の一つに位置づけている。 13件の人事関連規程を改定し、戸籍上の性別にかかわらず配偶者と同様の福利厚生などを適用。同...
日本経済新聞ソニー、薄型テレビ「ブラビア」で海外向け下位モデル
日本経済新聞 3日 15:05
ミニLEDを搭載した「ブラビア5」の98型ソニーグループ傘下の事業会社ソニーは3日、薄型テレビブランド「ブラビア」の海外向け2025年モデルを発表した。比較的低価格な下位モデルの新ライン「ブラビア5」を投入し、最も大きなサイズは98型となる。最上位モデルに比べて購入しやすい価格帯を強化する。具体的な発売日と価格は後日公表する。日本での展開は現時点で明らかにしていない。 ブラビア5は微細な発光ダイオ ...
日本経済新聞米TikTok、中国技術の使用継続か 買い手はファンドが軸
日本経済新聞 3日 15:03
【シリコンバレー=山田遼太郎】中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」米国事業の買い手選びが大詰めだ。米投資ファンド連合が8割出資する案を軸にトランプ米政権が調整していることが2日明らかになった。中国側の了承を取り付けるため、サービスの中核となる技術の開発・運用については引き続き中国企業が担う可能性が出ている。 米国ではTikTokの中国資本下でのサービス提供を違法とする法律が1. ...
毎日新聞中国輸出業者の苦悩 米消費者の「代わりが見つからない」
毎日新聞 3日 15:00
<Yoko Kubota/2025年3月31日> 【深〓】先ごろ開催された中国の輸出業者向けの展示会で、特に人気を集めたイベントは、ロシアで商品の売れ行きを伸ばす方法を指南するセッションだった。 ロシアの電子商取引(EC)企業の従業員がオンラインショッピングに関するロシア消費者の傾向を説明し、何百人もの参加者が熱心に聴き入った。 登壇者によると、あるプラットフォームでは常夜灯や香りつきキャンドル、 ...
読売新聞駿河湾 春の味わい 初競り
読売新聞 3日 15:00
東洋経済オンライン宇宙飛行士・野口聡一氏に聞く転職アドバイス | インターネット
東洋経済オンライン 3日 15:00
2025年3月20日、アップル表参道で行われたToday at Apple後にお話を聞く機会を得た(写真:筆者撮影) この記事の画像を見る(5枚) 東京大学を卒業した工学博士で、IHI(旧石川島播磨重工業)でエンジン開発に携わってから宇宙飛行士に。3度の宇宙飛行を経験した野口聡一さんは、我々一般人からしたら知力体力から時の運まで持ったスーパーマンに見えるし、仕事の悩みなんてないように思える。 とこ ...
QUICK Money Worldロケットが大幅高 大型買収、シェア拡大につながると評価(米株ピックアップ)
QUICK Money World 3日 15:00
【NQNニューヨーク=戸部実華、稲場三奈】 ■住宅ローンのロケットが大幅高 大型買収、シェア拡大と1株利益押し上げにつながるとの見方 4月2日の米株式市場で住宅ローンのロケット・カンパニーズ(RKT)が大幅に続伸し、一時は前日比15.4%高の14.55ドルを付けた。ドイツ銀行が1日付で投資判断を「中立」から「買い」に引き上げ、好感した買いが広がった。同業のミスタークーパー・グループを買収すると3月 ...
ブルームバーグ円が対ドルで1.5%上昇、欧州報復措置でリスク回避−一時146円台
ブルームバーグ 3日 14:59
3日の東京外国為替市場で円の対ドル相場が一時1ドル=146円台に突入。上昇率は1.5%に達している。米国の関税政策を巡り欧州連合(EU)が報復措置を取る可能性を示したことを受け、貿易戦争激化への懸念からリスク回避の円買いが加速している。 関連記事:EU、報復措置取ると表明−トランプ米大統領が20%関税発表 円は一時146円97銭まで上昇し、3月11日以来の高値を更新した。野村証券の後藤祐二朗チーフ ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドルさらに下落、一時146円台 早朝高値から3.5円の下げ
ロイター 3日 14:56
[東京 3日 ロイター] - <14:50> ドルさらに下落、一時146円台 早朝高値から3.5円の下げドル/円が安値を模索する展開は変わらず、午後3時前には一時146.97円までさらに下落した。早朝の高値から3.5円の円高が進んだことになる。市場では「投機筋が過去最大の円買いポジションを抱えているにも関わらず、これだけ円高が進んでも、円の売り戻しがあまり見られない。円の先高観はかなり強いようだ」 ...
ロイタートランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが導入へ=WSJ
ロイター 3日 14:55
4月2日、独フォルクスワーゲン(VW)は、トランプ米大統領が課した25%の自動車関税の影響を受ける車両に「輸入手数料」を導入すると、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。写真はVWの車両、米メリーランド州で撮影(2025年 ロイター/Evelyn Hockstein)[2日 ロイター] - 独フォルクスワーゲン(VW)(VOWG.DE), opens new tabは、トランプ米大統領が課 ...
ロイター日銀版需給ギャップ、24年10―12月は−0.27% 19四半期連続マイナス
ロイター 3日 14:53
[東京 3日 ロイター] - 日銀は3日、2024年10―12月期の需給ギャップの試算値がマイナス0.27%になったと発表した。7―9月期のマイナス0.55%からマイナス幅が縮小したものの、19四半期連続のマイナスとなった。労働投入ギャップがプラス幅を拡大する一方で、設備の稼働状況を示す資本投入ギャップは21四半期連続のマイナスを記録した。需給ギャップの内訳では、資本投入ギャップがマイナス0.71 ...
毎日新聞「日本は"悪党"の一味にされた」相互関税、アナリストの受け止めは
毎日新聞 3日 14:49
自動車部品の下請けメーカーは、日本の自動車産業のサプライチェーン(供給網)を支えている=愛知県で2024年3月12日午後4時、大原翔撮影 米国のトランプ大統領が3日未明(現地時間2日夕)、全ての国に一律10%の関税、「米国に対し不公正な貿易慣行のある国」に相互関税を導入すると表明し、日本の税率は24%に設定された。新たな関税は自動車メーカーなど日本企業の経営と雇用にどのような影響を与えるのか。自動 ...
ニューズウィーク日本への「相互関税」24%、EU超えに政府困惑...「日本側の意向がうまく伝わっていない」
ニューズウィーク 3日 14:45
4月3日、 トランプ米政権が発表した日本への相互関税が24%となった。写真は米ワシントンの街頭に掲げられた日本と米国の旗。2024年4月撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque) トランプ米政権が発表した日本への相互関税が24%となった。日本が米国に対し46%の関税をかけていると主張する根拠は不明瞭で、欧州連合(EU)を超える税率となったことに政府関係者からは困惑の声が上がる。日本 ...
ブルームバーグ米上院、トランプ氏の関税政策に反対する決議案可決−カナダ関税巡り
ブルームバーグ 3日 14:43
カナダへの関税を標的にした民主党の決議案、賛成51、反対48で可決 共和党が多数派を握る上院がトランプ氏の政策に反対するのは珍しい 米共和党の上院議員はこれまで避けてきた行動を取らざるを得なくなった。トランプ大統領が仕掛ける貿易戦争について公式に立場を表明することだ。 米上院は2日、トランプ氏による対カナダ関税に異を唱える民主党の決議案を、賛成51、反対48で可決した。民主党議員全員に加え、4人の ...
ロイター米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働きかけも
ロイター 3日 14:40
4月3日、石破茂首相は、トランプ米政権による相互関税発表を受けて記者団の質問に応じ、「極めて残念であり不本意」と語った。写真はワシントンで2月撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard)[東京 3日 ロイター] - 石破茂首相は3日午後、トランプ米政権による相互関税発表を受けて記者団の質問に応じ、「極めて残念であり不本意」と語った。世界貿易機関(WTO)協定や日米貿易協定との整合性につ ...
ロイターヘッジファンド、第1四半期の運用成績まちまち ニッチ戦略好調=関係筋
ロイター 3日 14:40
[ロンドン 2日 ロイター] - 複数の関係筋によると、一部の大手グローバルヘッジファンドの運用成績は3月の市場の乱高下を受けて低迷した。一方、システマティックファンドや小規模で機動的なニッチ戦略のファンドは第1・四半期にプラスのリターンを確保した。3月はドイツ政府の政策転換や米関税を巡る不透明感を受けて、独10年国債が週間ベースで1990年以来の大幅な下げを記録。ユーロは月間ベースで2022年以 ...
FNN : フジテレビ「高い?妥当?」3億円“ブリロの箱"鳥取県立美術館で来館者アンケート 4割「保有OK」2割「疑問」
FNN : フジテレビ 3日 14:40
鳥取県が約3億円で購入し、3月30日に開館した鳥取県立美術館に展示されているアンディ・ウォーホルの「ブリロの箱」。 開館前からその価値について物議をかもしていることから県が実施している「今後保有するかどうか」を来館者に問うアンケートで、4月2日までの4日間の約360人の回答者のうち、約4割が「保有すべき」と答え、「疑問を感じた」と答えたのが約2割だったことがわかりました。 3月30日に開館した鳥取 ...
ブルームバーグ米関税で板挟みのFRB、景気と物価の懸念強まり様子見継続の公算
ブルームバーグ 3日 14:38
物価高抑制と景気後退回避目指すFRB、関税で仕事が大幅に複雑化 関税による物価への潜在的影響を評価する間は利下げ見送りか トランプ米大統領が2日に発表した相互関税は、インフレ抑制とリセッション(景気後退)回避に苦慮する米連邦準備制度理事会(FRB)の仕事を大幅に複雑化させる。このため金融当局は様子見姿勢を維持する公算が大きい。 KPMGのチーフエコノミスト、ダイアン・スウォンク氏は「基本的に最悪の ...
ロイターEV充電大手4社、欧州最大のネットワーク構築で提携
ロイター 3日 14:37
[パリ 2日 ロイター] - 欧州の電気自動車(EV)充電設備大手であるイタリアのアトランテ、ドイツのイオニティ、オランダのファストネッド(FASTN.AS), opens new tab、フランスのエレクトラの4社は2日、欧州大陸最大の公共充電ネットワークの構築で提携すると発表した。「スパーク」と呼ばれる提携の下、欧州25カ国に充電ポイント1万1000カ所と充電スタンド1700カ所を設置する予定 ...
ロイター東京海上、三菱商の自社株TOBに応募 売却益1900億円を計上へ
ロイター 3日 14:36
4月3日、東京海上ホールディングスは、三菱商事が実施する自社株の公開買い付け(TOB)に子会社の東京海上日動火災保険が保有する株式2.16%をすべて応募すると発表した。写真はロゴ(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[東京 3日 ロイター] - 東京海上ホールディングス (8766.T), opens new tabは3日、三菱商事(8058.T), opens new tabが実施する自 ...
日本テレビ武藤経産相「相互関税」発表前に米商務長官とオンライン会談
日本テレビ 3日 14:36
武藤経済産業相は「相互関税」が発表される前に、アメリカのラトニック商務長官とオンラインで会談を行っていたことを明らかにしました。 会談の中で、武藤経産相は「相互関税は日本企業のアメリカへの投資の余力を削ぐことになり、アメリカ経済にも悪影響を与えることなどを具体的に説明した」ということです。 その上で、「関税措置を日本に適用しないよう強く求めた」としています。 最終更新日:2025年4月3日 14: ...
テレビ朝日武藤経産大臣 アメリカの「相互関税」公表直前にラトニック商務長官とオンライン会談
テレビ朝日 3日 14:32
アメリカのトランプ政権による相互関税について、武藤経産大臣は発表直前にアメリカの閣僚とオンラインで会談したと明らかにしました。 武藤経産大臣 「(ラトニック商務長官から)『これから数時間後に発表するから』ということで『よくこれを見てくれ』と。『アメリカを改めて再興するというなかでのこういう形だ』と」 武藤経産大臣は、アメリカのラトニック商務長官とのオンライン会談で、関税措置がアメリカの経済にも悪影 ...
日本経済新聞日経平均株価、一時1600円超安 米関税で3万5000円割れ
日本経済新聞 3日 14:30
3日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落して始まった。前日と比べた下げ幅は一時1600円を超え、節目の3万5000円を割り込んだ。トランプ米大統領が世界各国からの輸入品に対して「相互関税」をかけると発表し、企業業績の悪化懸念から投資家の不安心理が高まっている。 取引時間中としては2024年8月上旬以来、約8カ月ぶりの安値となる3万4100円台をつけた。日経平均採用銘柄の大半の銘柄が下げる全面安. ...
日本経済新聞米小売経営者、相次ぎ懸念表明 トランプ関税は「障害」
日本経済新聞 3日 14:30
【ニューヨーク=朝田賢治】全米小売業協会(NRF)が2日開催したオンラインイベントで、参加した小売企業の経営者らから、トランプ米政権の関税政策が個人消費や業績に与える影響を懸念する声が相次いだ。消費産業全体で経済政策への反発ムードが高まっている。 イベントでNRFは2025年の年間の小売売上高の見通しを発表した。それを受けて協会の加盟企業の経営者が足元の事業環境や将来の見通しを意見交換した。...
日本経済新聞米ファンド、フジHDの経営陣交代を要求 留任を批判
日本経済新聞 3日 14:30
【ニューヨーク=伴百江】アクティビスト(物言う株主)の米ダルトン・インベストメンツは、元タレントの中居正広さんの騒動を巡る問題について公表された第三者委員会の報告を受けて、フジ・メディア・ホールディングス(HD)に向けて意見書を公表する。現在の取締役5人が一連の騒動に責任があるにも関わらず留任しているとして、経営陣の交代を求めた。 【関連記事】総務省、フジHDを行政指導へ 中居氏の女性問題巡り3月 ...
日本経済新聞任天堂Switch2、6月5日発売 国内版の価格は4万9980円
日本経済新聞 3日 14:30
任天堂は2日、新型ゲーム機「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ・ツー)」を6月5日に発売すると発表した。価格は4万9980円(日本語・国内専用版)。現行の「ニンテンドースイッチ」をベースに、画質やデータの読み込み速度を向上させる。本体を通じてゲームを遊びながら離れた人と会話ができる新機能も加える。 【関連記事】任天堂Switch2、不満解消に重点 小幅改良で「1」超え狙う任天 ...
日本経済新聞TikTok、米投資ファンド連合が8割出資へ FT報道
日本経済新聞 3日 14:30
【シリコンバレー=山田遼太郎】中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の米事業売却先として、米投資ファンドの連合が有力になっていることが2日、明らかになった。欧米メディアが報じた。中国の親会社、字節跳動(バイトダンス)の出資を20%未満に減らす見通しだ。 TikTokの米運営会社は現在、バイトダンスが100%保有する。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、株式の約8割を米. ...
日本経済新聞米自動車労組、トランプ関税を支持 「自由貿易は災厄」
日本経済新聞 3日 14:30
【ニューヨーク=朝田賢治】全米自動車労組(UAW)は2日、報道機関向けに開いた説明会でトランプ米政権の相互関税発表前に関税・通商政策を支持する立場を改めて表明した。自由貿易は多数の雇用流出を招いた「災厄だ」と指摘し、関税導入により数万もの仕事を取り戻せると期待感を示した。 UAWは米ゼネラル・モーターズ(GM)や米フォード・モーターなど「ビッグ3」の労働者が主体だ。説明会は組合としての考え方への. ...
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均は大幅反落で始まる 米政権が相互関税発表、昨年8月以来の3万4000円台
日本経済新聞 3日 14:30
3日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅反落で始まった。前日に比べた下げ幅を1600円超まで拡大し、3万4100円台を付ける場面があった。取引時間中では昨年8月7日以来の安い水準となる。日本時間早朝、米政権が貿易相手国・地域と同水準に関税を引き上げる「相互関税」の詳細を公表した。日本は24%の追加関税を課すと明らかにし、経済や企業業績への悪影響を懸念した売りが幅広い銘柄に膨らんでいる。 ...
日本経済新聞円上昇、一時147円台 米相互関税でリスク回避
日本経済新聞 3日 14:30
3日の東京外国為替市場で対ドルの円相場は一時、1ドル=147円台に上昇した。147円台をつけるのは3月中旬以来。日本時間同日早朝にトランプ米大統領が輸入品に対してかける相互関税の詳細を公表。国ごとの関税率が想定より高かったとの見方から、世界経済への減速懸念が強まり、ドルを売って相対的に低リスクとされる円を買う動きが広がっている。 【関連記事】 ・トランプ政権が相互関税 日本は24%、非関税障壁を加 ...
日本経済新聞「MAGAメディア」株77%安、トランプ期待はや息切れ
日本経済新聞 3日 14:30
2日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比235ドル(0.6%)高で終えた。取引終了後にトランプ米大統領の相互関税の発表を控え、投資家の様子見姿勢が強かった。 閑散とした相場で異様なまでの急落劇で目を引いたのが、保守系のニュース番組を手がける米ニュースマックス株だ。前日比の下落率は一時80%に達し、上場するニューヨーク証券取引所では複数回、取引停止となった。終値は77%安の52ドルだ. ...
日本経済新聞独シーメンス、米研究開発ソフト大手を買収 7700億円で
日本経済新聞 3日 14:30
【フランクフルト=林英樹】機器・システム世界大手のドイツ・シーメンスは2日、米研究開発ソフトウエア大手ドットマティクスを買収すると発表した。買収額は51億ドル(約7700億円)。3月下旬には100億ドルで別の米ソフト大手の買収を完了したばかりだった。ソフト関連知財・技術の獲得で基幹のデジタル産業事業の拡大を狙う。 ドットマティクスは2005年、米製薬大手メルクの研究者らが設立した。企業の研究施設. ...
日本経済新聞10年物国債の表面利率、15年ぶり1.4%に 財務省
日本経済新聞 3日 14:30
財務省は3日、4月発行の10年物国債(378回債)で買い手に毎年支払う利息の割合を示す表面利率を1.4%に引き上げた。2010年4月以来15年ぶりの高水準になった。日銀の追加利上げ観測を背景に、国内金利が上昇していることを反映した。 財務省は原則として3カ月に1度、10年債の利率を見直している。利率が流通市場で取引される10年債の利回りより低すぎると、国債の落札価格が額面を大きく下回りかねない。. ...
日本経済新聞年初から上昇の日経平均構成銘柄 エンタメがけん引
日本経済新聞 3日 14:30
日経平均株価は年初から11%安と波に乗り切れていない。その中でも相場をけん引している銘柄はどこか。日経平均構成銘柄の年初からの株価上昇率を調べたところ、上位にはゲームなどのエンターテインメント関連銘柄が並んだ。 首位は32%高のバンダイナムコホールディングス(HD)だった。24年10月に発売した「ドラゴンボール」の新作ゲームの世界販売が伸びる。25年3月期の業績予想の引き上げとあわせて発表した増. ...
サウジアラビア : アラブニュース三菱商事、成長促進のため今後3年間で270億ドルの投資を計画
サウジアラビア : アラブニュース 3日 14:29
東京:日本の商社、三菱商事は24日、成長を促進するために今後3年間で少なくとも4兆円(270億ドル)を投資する計画であり、2027/28会計年度には純利益を1兆2000億円に引き上げることを目指すと発表した。 今月から始まる3年間の新経営戦略を発表した三菱はまた、4月4日から2026年3月31日まで1兆円を上限に自社株買いを行う計画を含め、累進的な配当と柔軟な自社株買いの基本方針を維持すると述べた ...
TBSテレビトランプ氏主張「日本は米に700%の関税」に江藤農水大臣「理解不能だ」 非関税障壁なども含めた“46%"の数字に対しても「全く根拠がわからない」
TBSテレビ 3日 14:29
“トランプ関税"をめぐり、非関税障壁なども含めて日本が実質的に46%の関税をかけているという主張に対し、江藤農林水産大臣は「全く根拠が分からない」と強調しました。 江藤拓 農林水産大臣 「非関税障壁とか様々入れて46%ということを言われたようでありますが、全く根拠が分からない」 江藤農水大臣は、トランプ氏の非関税障壁などを含め日本が実質的に46%の関税をかけているという主張に対し、「46という数字 ...
日本経済新聞ホンダやトヨタ、米国価格は当面据え置き 混乱回避優先
日本経済新聞 3日 14:28
トランプ米政権が全ての輸入車に25%の追加関税を発動したことを受けて、日本の自動車メーカーは対応策を急いでいる。トヨタ自動車やホンダは市場の混乱回避を優先し、当面は米国での販売価格を据え置く。追加関税により、国内の自動車や部品の生産が落ち込む恐れがある。日本自動車工業会(自工会)は政府・与党に支援を要望する。 米国では現地時間3日から追加関税が発動し、日本からの輸入車も対象となった。輸入コストが. ...
ロイターネトフリ、テレビの言語オプション強化 海外作品の視聴者獲得図る
ロイター 3日 14:27
4月2日、米動画配信サービス大手ネットフリックス は、テレビ視聴者向けに言語オプションを強化した。写真はカリフォルニア州で2023年7月撮影(2025年 ロイター/Mike Blake)[2日 ロイター] - 米動画配信サービス大手ネットフリックス (NFLX.O), opens new tabは2日、テレビ視聴者向けに言語オプションを強化した。これまではテレビ視聴の際に選択できる言語が限られてい ...
読売新聞EU欧州委員長「トランプ相互関税」への報復を示唆…「世界中の何百万もの人々にとって悲劇」
読売新聞 3日 14:27
秋山洋成 【ブリュッセル=秋山洋成】欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長は2日、米国のトランプ大統領による高関税政策について「大変残念だ。更なる対抗策を準備している」と報復する可能性を示唆した。同時に、交渉による解決も呼びかけた。 EU欧州委員会のフォンデアライエン委員長(3月4日)=ロイター トランプ氏は2日、米国より高い関税率を課す国・地域に同等の関税をか ...
日本経済新聞マクセルなど指の運動で認知障害検知 AIでパターン解析
日本経済新聞 3日 14:24
マクセルが手がける指の運動を読み取る装置「UB-2」マクセルと国立長寿医療研究センターは3日、指の運動で認知症の前段階である軽度認知障害を検知できるシステムを開発したと発表した。日立製作所が開発した人工知能(AI)技術を使い、指の運動パターンを解析することで実現した。検知できる精度は約8割にまで高まったという。 健康な人と認知障害のある人とで、指の動かし方に違いがあることを活用する。国立長寿医療研 ...
日本経済新聞世界の生成AI支出額、25年は76%増 AI対応端末が普及
日本経済新聞 3日 14:22
米アップルは生成AI「アップルインテリジェンス」の日本語対応を始めた米調査会社ガートナーは2025年の世界の生成AI(人工知能)の支出総額が前年比76%増の6440億ドル(約96兆6000億円)になるとの見通しを発表した。サーバーやスマートフォンなど端末へのAI搭載が普及し、生成AI支出の8割を電子機器が占める。 米アップルもiPhoneで生成AI「アップルインテリジェンス」を導入するなど、テック ...
日本テレビ米自動車関税が発動 日本の自動車メーカー反応は
日本テレビ 3日 14:20
トランプ大統領が先に表明していた自動車への関税が日本時間3日午後1時過ぎに発動しました。日本の自動車メーカーの反応です。 ホンダ・三部社長「急激な変化は我々にとって対応する時間がないので、すごく厳しい」 ホンダの三部社長は、市場の動向や各社の状況を見ながら、対策はこれから取っていくと述べました。 またトヨタ自動車、日産、マツダなど、ほかの自動車大手各社も、「コスト増加を抑えるのに一番効果的な策を取 ...
日本経済新聞外為14時 円相場、上げ拡大 一時147円台前半、中国が米関税に対抗示唆
日本経済新聞 3日 14:20
3日午後の東京外国為替市場で、円相場は上げ幅を拡大している。14時時点では1ドル=147円55〜57銭と前日17時時点と比べて2円10銭の円高・ドル安だった。12時50分すぎには一時147円12銭近辺まで上げ幅を広げ、3月11日以来の円高・ドル安水準を付ける場面があった。 中国商務省は3日、トランプ米政権の相互関税の導入方針に「断固反対」を表明し、対抗措置の発動も示唆した。米中関係の悪化が世界景気 ...
日本経済新聞東証14時 日経平均は引き続き安い 「売り疲れ」も買いは目立たず
日本経済新聞 3日 14:16
3日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は引き続き安い。前日比1100円ほど安い3万4600円台で推移している。日本時間早朝に米政権が発表した相互関税による、景気や企業業績への悪影響を懸念した売りはひとまず一巡しているが、相場の先安観が強まっているなかで積極的な買いは目立っていない。 東海東京インテリジェンス・ラボの安田秀太郎マーケットアナリストは「午前は(損失覚悟の)投げ売りも相当出たとみられ ...
ブルームバーグ米国の関税措置「極めて残念」、見直し強く求める−石破首相
ブルームバーグ 3日 14:16
トランプ大統領に最も適切な時期に適切な方法で働きかけも 国内産業への影響を十分に精査、万全の支援する 石破茂首相は3日、米国が日本製品に24%の関税を賦課すると発表したことについて「極めて残念であり不本意だ」とした上で、見直しを強く求めると述べた。 その上で、トランプ米大統領に対し、最も適切な時期に適切な方法で働きかけるとの考えも示した。官邸で記者団に語った。 石破首相は国内産業への影響を十分に精 ...
日本経済新聞キヤノン子会社、立った姿勢も撮影できる新型CT
日本経済新聞 3日 14:15
キヤノンが開発した寝ても立っても撮影できる新型CTキヤノンの医療機器子会社キヤノンメディカルシステムズは11日、患者が立った姿勢でも撮影できる新型のコンピューター断層撮影装置(CT)「アクイリオンライズ」を国内で発売する。立った姿勢でしか症状が表れない病気の診断などに役立つ。 体内を調べる「ガントリ」と呼ばれる円形トンネル部分が上下だけでなく90度回転するため、座ったり、立ったりした姿勢も撮影でき ...
あたらしい経済ソニーエレクトロニクス、シンガポールのオンラインストアに「USDC」決済導入へ、Crypto[.]comと提携で
あたらしい経済 3日 14:13
ソニーエレクトロニクス・シンガポールがCrypto.comと提携 ソニー・エレクトロニクス・シンガポール(Sony Electronics (Singapore):SES)が、大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)との提携を4月2日に発表した。 これにより、SESの消費者が暗号資産で直接支払いを行えるようにするため、米ドル建てステーブルコイン「USDC」をソニ ...
産経新聞トランプ自動車関税、長期化なら中国BYDに漁夫の利 負担軽減へカギ握る米ビッグスリー
産経新聞 3日 14:10
ブラジルにある中国BYD工場=1月(AP=共同)トランプ米政権による輸入車への25%の追加関税が3日、発動された。1カ月後に予定される自動車部品への追加関税も適用されれば、米国では車両価格の上昇や値ごろな車の在庫不足など、新型コロナウイルス禍の市場環境の再現を招くとの指摘がある。関税コストは日米欧韓の各社の経営に重くのしかかり、結果的に米国未参入の中国大手、比亜迪(BYD)を利することに成りかねな ...
日本経済新聞エア・ウォーター、堺の産業ガス機器製造新拠点が完成
日本経済新聞 3日 14:10
産業ガス関連機器の生産を拡大する工場(3日、堺市)エア・ウォーターは3日、堺市に産業ガス関連機器の新拠点「グローバルエンジニアリングセンター」を完成させたと発表した。7日から稼働する。産業ガスはインド向けや、国内の半導体用途で需要が高まっている。各拠点に分散していたガス製造プラントの設計やメンテナンスなどの拠点を同センターに集約し、競争力を高める。 松林良祐社長は3日の記者会見で同センターについて ...
ブルームバーグラガルドECB総裁、EUは拒否権よりも多数決を採用すべきだ
ブルームバーグ 3日 14:08
EUの意思決定の方法を構造的に変える必要がある 1国の拒否権行使で他の26カ国の共同利益が損なわれかねない 欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は2日、欧州連合(EU)の意思決定方法の抜本的な改革を求め、競争力を高めるために多数決を導入すべきだと提案した。 ラガルド氏はダブリンでのスピーチで「経済規模が拡大するに連れ、それに合わせて意思決定の規模も拡大する必要がある」と指摘。「われわれの立場を維持 ...
日本証券新聞[概況/2時] ベトナム関連と銀行が売られ、非関税関連を選好
日本証券新聞 3日 14:07
2時2分時点の日経平均は1,089円安の3万4,637円、TOPIXは93ポイント安の2,556ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は108、下落銘柄数は1,514。出来高は18億586万株、売買代金は3兆9,597億円。 日経平均は引き続き1,000円を超える下げ幅で3万4,600円を挟み推移している。 トランプ政権によるベトナムへの相互関税率が46%と高いため、ベトナムで生産しているメイコー ...
ブルームバーグトランプ関税、石油危機並みの衝撃も−「供給ショック」とサマーズ氏
ブルームバーグ 3日 14:07
物価上昇だけでなく雇用や投資の減少に影響が波及すると予想 トランプ氏の保護主義的政策は「商業第一主義ですらない」と批判 サマーズ元米財務長官は、トランプ米政権が推進する関税引き上げについて、石油危機のような衝撃を経済に与え、生産能力の縮小を招き、物価と失業率を押し上げると警告した。 サマーズ氏は2日、ブルームバーグテレビジョンの番組で、「原油価格高騰や地震、干ばつと同じように供給ショックとして議論 ...
ブルームバーグ日銀試算の需給ギャップ、昨年10−12月はマイナス0.27%
ブルームバーグ 3日 14:07
日本銀行は3日、日本経済の潜在的な供給力と実際の需要の差である需給ギャップが昨年10−12月期にマイナス0.27%になったとの試算を発表した。供給超過を示すマイナスは19四半期連続。 マイナス幅は3四半期連続で縮小−7−9月はマイナス0.55%資本投入ギャップはマイナス0.71%−7−9月はマイナス0.84%労働投入ギャップはプラス0.44%−7−9月はプラス0.29%日銀は需給ギャップを生産設備 ...
産経新聞スズキ2工場、通常生産に 4日から、部品供給にめど 部品メーカーの爆発事故の影響
産経新聞 3日 14:06
スズキは3日、部品供給不足のため操業に影響が出ていた湖西工場(静岡県湖西市)と相良工場(同県牧之原市)の2工場について、4日から通常の生産体制に戻ると発表した。部品供給のめどが付いたとしている。 トヨタ自動車系部品メーカーの中央発条の工場で3月に起きた爆発事故の影響で、部品供給が滞っていた。スズキは一時工場の稼働を停止し、その後は徐々に稼働を再開していたが、継続できるかどうかの見通しが立っていなか ...
産経新聞コメ700%関税は「理解不能」「根拠が分からない」 江藤農水相 トランプ大統領発言
産経新聞 3日 14:04
江藤拓農林水産相江藤拓農林水産相は3日の記者会見で、トランプ米大統領が日本がコメに700%の関税を課していると発言したことについて「理解不能だ」と述べた。 日本は輸入米を一定量まで無関税で受け入れるミニマムアクセスの仕組みを設けており、この枠内なら米国産米の関税はゼロ。この枠を超える分は1キロ341円の従量税を課している。江藤氏は「論理的に計算してもそういう数字(700%)は出てこない」と指摘した ...
ブルームバーグ【コラム】「ジブリ」風、不確実性に満ちた世界に拡散−リーディー
ブルームバーグ 3日 14:04
Stepping away from reality. ソーシャルメディア上で一瞬、何もかもが「ジブリ」風になった。ユーザーが関心を抱くようなコンテンツを優先的に表示するアルゴリズムは、一般的に感情を刺激するコンテンツを選好する。 しかし、先週は違った。対話型人工知能(AI)「ChatGPT(チャットGPT)」を開発した米オープンAIが新たな画像作成ツールをリリースすると、世界中で画像をスタジオジ ...
ロイター中国・香港株式市場・前場=下落、米相互関税を嫌気
ロイター 3日 14:03
[香港 3日 ロイター] - 前場の中国・香港株式市場は、米相互関税の発表を嫌気して下落した。上海総合指数(.SSEC), opens new tab前場終値は17.0317ポイント(0.51%)安の3333.0949、上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300), opens new tab前場終値は27.417ポイント(0.71%)安の3856 ...
日本経済新聞スズキ、相良工場の全工程再開 供給めどで4日以降も稼働
日本経済新聞 3日 14:01
全工程で稼働を再開したスズキの相良工場(静岡県牧之原市)スズキは3日、全工程で稼働を再開した相良工場(静岡県牧之原市)について、4日以降も継続して稼働すると発表した。車用ばねを手がける中央発条で起きた爆発事故により部品不足が続いていたが、供給のめどがたった。従来は4日以降の操業は未定としていた。 同じく事故の影響で停止した湖西工場(静岡県湖西市)についてもラインを再開しており、4日以降も通常通り操 ...