検索結果(高市 | カテゴリ : 地方・地域)

1,034件中9ページ目の検索結果(0.175秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
桐生タイムス自民総裁選あす投開票 3氏激戦、決選投票確実
桐生タイムス 3日 16:00
自民党総裁選は4日、党所属国会議員による投票が行われ、党員・党友の投票と合わせて開票される。5候補のうち小泉進次郎農林水産相(44)が先行し、高市早苗前経済安...
中日新聞ジェンダー平等、論戦深まらず 自民総裁選、公約は具体性欠く
中日新聞 3日 15:43
... 別姓といったジェンダー平等に向けた議論は深まらなかった。5候補の公約はいずれも具体性を欠き、「次の首相」として積極的に論戦をリードしていく姿勢に乏しかった。 5候補の女性活躍に関する公約を比較すると、高市早苗前経済安全保障担当相は「全員活躍の人事」、茂木敏充前幹事長は「若手、女性の積極登用」とそれぞれ人事面で言及した。林芳正官房長官は「女性、高齢者を含め、働きたい人を後押しする雇用環境の抜本改革」 ...
中日新聞誤情報「小泉氏、議員立法ない」 Xで拡散、高市氏も
中日新聞 3日 15:26
昨秋の兵庫県知事選などで問題になった誤情報の拡散が、自民党総裁選でも起きている。X(旧ツイッター)で、小泉進次郎農相が「議員立法を一つも出したことがない」という投稿や、高市早苗前経済安全保障担当相が「訪日客の入国をゼロにする方針」とする書き込みが拡散。いずれも事実と異なるが、交流サイト(SNS)ユーザーの一部はうのみにしている。 自民党は誤情報の投稿や誹謗中傷などを繰り返すアカウントに対し「必要に ...
福井新聞自民福井県議、新総裁の政権運営で求めること 無記名アンケート、会派としての支持候補は
福井新聞 3日 12:30
... 超の21人が「政策」を挙げ、「人柄」7人、「年齢や政治経験」と「自民が選挙で勝てるか」が各6人と続いた。総裁選の支持動向に関しては、会派で高市氏支持を決める前からアンケートを実施していたこともあり、2人が林芳正官房長官、1人が茂木敏充前幹事長を選んだが、20人は高市氏支持とした。 「早期に衆院解散・総選挙すべきか」については、8割弱の18人が「そう思わない」とし、新総裁・首相の下での早期解散に否定 ...
新潟日報ダットサンやフィアット850ベルリーナ…妙高市にクラシックカーずらり 車種の年式は?排気量は?名車に興味津々!
新潟日報 3日 12:00
往年の名車がずらりと並んだイベント「SWAP&MEET IN妙高」=妙高市 国内外のクラシックカーを集めたイベント「SWAP&MEET(スワップ&ミート)IN妙高」が、妙高市の赤倉体育センター周辺で開かれた。秋晴れの下、多くの愛好家や家族連れが訪れ、個性豊かなデザインに見入ったり、写真を撮ったりするなどして楽しんだ。 地元のクラシックカー愛好家が、車を通じて交流をを深め赤倉地域を盛り上げようと主催 ...
FNN : フジテレビ大人気!とべ動物園の人気者「ピース」の毛を使ったフェルト人形を今年も販売 人工哺育でもうすぐ26歳のホッキョクグマ【愛媛発】
FNN : フジテレビ 3日 12:00
... ェルト人形(提供:ふしぎのくにのものづくり工房)この記事の画像(5枚) 人工哺育で育ったピース ぬいぐるみのような姿で人気者に 1999年に生まれたとべ動物園のピースは人工哺育で育てられた。 飼育員の高市さんが自宅に連れ帰り親子のように育て、ぬいぐるみのような姿で一気にとべ動物園の人気者になった。 幼い頃はぬいぐるみのようなピース 今年26歳のピースは今も元気な姿を見せてくれる そんなピースも今年 ...
読売新聞自民党総裁選「副首都構想」も焦点…維新の新たな看板政策「連立の絶対条件」、大阪都構想再燃か
読売新聞 3日 11:50
... スが必要」と語っており、選挙で公約に掲げる必要があるとの認識を示している。 維新内部では「吉村氏は都構想を公約にして出直し知事選に打って出るのではないか」(大阪市議)、「出直し選はコストがかかる。(27年春の)統一地方選で争点に掲げるべきだ」(衆院議員)など、様々な見方が交錯している。 自民党総裁選:識者に聞く 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
新潟日報軽乗用車を運転中、横断歩道歩いていた女性をはねて重傷負わせた疑い 妙高市の51歳女を現行犯逮捕
新潟日報 3日 09:35
妙高署 妙高署は2日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、妙高市、パート従業員の女(51)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は2日午後5時半過ぎ、妙高市学校町の市道で軽乗用車を運転中、横断歩道を歩いていた妙高市の80代女性をはねて、骨盤骨折などの重傷を負わせた疑い。 妙高署によると、現場は信号機のない交差点。 ...
TBSテレビ【自民・総裁選は三つ巴の争いか】小泉氏・高市氏・林氏がリード カギ握るのは投票1回目の党員票?「"解党的出直し"掲げる中で党員が支持しない候補に投票するのか?」
TBSテレビ 3日 09:00
... います。総裁選期間中で動画での演説というのは珍しいです」 ーーー今回の演説会は質疑応答はないということです。演説が終わった林氏、高市氏、小泉氏の演説はどうでしたか? (大八木解説委員)「会場には大勢の人が来ていたようですが、3人ともにこれまでの主張とは変わりない内容でした。高市氏は唯一会場で演説しましたが、これまでの主張をさらに強めたところはありましたが、新しい話は出ていません。総裁選は盛り上がっ ...
毎日新聞雑木林の地面 真っ赤に 500万本のヒガンバナ 埼玉・日高
毎日新聞 3日 08:30
雑木林の地面を真っ赤に染める見ごろを迎えたヒガンバナ=埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園で2025年10月2日、後藤由耶撮影 埼玉県日高市の高麗川(こまがわ)沿いに位置する巾着田(きんちゃくだ)曼珠沙華(まんじゅしゃげ)公園で、ヒガンバナが見ごろを迎えている。日本最大級の群生地で、約3・4ヘクタールに約500万本が咲き、一帯を真っ赤に染めている。 巾着田管理事務所によると、今年は夏の高温の影響で例年 ...
東京新聞靖国神社のA級戦犯「分祀」が自民党総裁選で議論 問題の本質はどこに…よりベストな戦没者追悼のあり方は
東京新聞 3日 06:00
... ない」と同調した。 朝日の中参拝する人たち=8月15日、東京都千代田区の靖国神社で(平野皓士朗撮影) 小泉進次郎農相や小林鷹之・元経済安全保障担当相は、首相就任後の参拝継続を「適切に判断する」とした。高市早苗前経済安保相は、B級、C級戦犯に触れつつ「刑を執行され、日本国内でもう罪人ではない」と発言。番組後、記者団に「(A級戦犯の)分祀は考えていない」と述べた。 候補者間でも意見の隔たりが示された形 ...
河北新報高市氏4割、林氏3割弱、小泉氏2割弱… 自民総裁選、宮城県議と仙台市議支持アンケート
河北新報 3日 06:00
自民党総裁選(4日投開票)を巡り、河北新報は党籍(党友を含む)を持つ宮城県議と仙台市議計51人を対象にアンケートを行った。高市早苗前経済安保相(64)が約4割に当たる21人の支持を集めてトップ。林芳…
京都新聞自民党総裁選、京都でも応援に追い込み 京都選出の国会議員は高市、林、小林氏を支援
京都新聞 3日 05:13
4日投開票の自民党総裁選で5候補による論戦が終盤を迎える中、京都でも国会議員や地方議員らが特定候補の応援に追い込みをかけている。有力候補と…
毎日新聞自民総裁選 最後の地方演説 会各候補者、大阪で政策訴え /大阪
毎日新聞 3日 05:02
自民党総裁選の候補者は2日、大阪市北区で地方で最後となる演説会を開き、自身の政策を語った。候補のうち、林芳正官房長官と小泉進次郎農相は公務のため欠席し、2人はビデオメッセージによる演説となった。 林氏は官房長官や外相などの閣僚経験をアピールした上で、「物価高を上回る賃金上昇を実現する」と訴えた。奈良県選出の高市…
琉球新報80年見解 10日にも発表 石破首相、開戦への経緯重視
琉球新報 3日 05:00
... こさないという観点が重要だ」と強調した。戦前に軍部が暴走した経緯を踏まえ、文民統制の在り方にも問題意識を示している。 4日投開票の自民党総裁選への影響を避けるため、退任直前のタイミングでの発表を模索してきた。 ただ、総裁選に出馬した高市早苗前経済安全保障担当相や小林鷹之元経済安保相は見解表明に反対する。党内の保守系議員も70年談話で「謝罪外交」に終止符を打ったとして、新たな見解発表に反発している。
琉球新報3氏混戦、決選投票濃厚 小泉、高市、林氏が軸4日投開票
琉球新報 3日 05:00
... は、小泉、林、高市の3氏が議員票で上位を占める。自民支持層調査では高市、小泉両氏が先行し、林氏が追う展開だ。小林、茂木氏は伸び悩んでいる。 議員40人超が態度を明らかにしていないが、決選投票には小泉、高市両氏が進むとの観測が強まっている。林氏は支援団体への働きかけをてこに上積みを図る。2日には決起集会を開き、議員30人超が出席した。関係者は「盛況だった」と手応えを語った。 演説会には高市、小林、茂 ...
琉球新報総裁候補間に温度差 コメ増産
琉球新報 3日 05:00
... 信することが重要だ」と積極的だ。 茂木敏充氏は「毎年のように変わる農政からの脱却が求められる」として、方向性は踏襲する考え。「需要と生産量の正確な見通し」の重要性にも触れ、党内への配慮をにじませた。 高市早苗氏は「どちらとも言えない」と及び腰。増産は必要だが「需要に応じた生産であることに変わりはない」と主張した。林芳正氏は、価格の乱高下を懸念し「需要に応じた生産」を重視。小林鷹之氏は、賛成としつつ ...
琉球新報財源、所得増税で賛否 防衛費GDP2%超
琉球新報 3日 05:00
... 防衛費を2027年度に国内総生産(GDP)比2%とする政府方針を巡り、小林鷹之、高市早苗両氏は「2%以上に引き上げるべきだ」と回答した。防衛費の財源の一部に見込む所得税増税に関し、林芳正氏は「賛成」、茂木敏充氏は「反対」と答えた。 防衛費の在り方に関し、小林氏は「抑止力を高めるため、GDP比2%では到底足りない」と指摘。高市氏は「必要な水準まで防衛力強化を進める」と主張した。茂木氏は「金額ではなく ...
琉球新報現金給付 見直し一致 新政権の取り組み注目 総裁選アンケート 消費減税、前向きゼロ 消費減税
琉球新報 3日 05:00
... 小さいなどの課題を挙げつつ「あらゆる可能性を排除せず野党の提案に真摯(しんし)に耳を傾ける」とした。高市早苗氏も「あらゆる選択肢を排除せず検討する」としたが、「機動性に欠ける」と慎重姿勢だ。 一律2万円の現金給付に関しては、全員が見直しの必要性に言及した。小林氏が「軌道修正をしたい」と回答し、茂木氏、高市氏とともに3人が「実施すべきでない」と反対した。小泉氏は「給付対象を再検討して実施すべきだ」、 ...
琉球新報自民神奈川県連 週刊文春に抗議 総裁選巡る報道で
琉球新報 3日 05:00
小泉進次郎氏が県連会長を務める自民党神奈川県連が党総裁選の投票資格を持つ党員の数を訂正したことを巡り、県連は2日、「高市(早苗)派党員を勝手に大量離党させていた」と報じた週刊文春編集部に抗議文を送った。問題の手続きは総裁選実施が決まる前だった6月20日付の事務的なミスで「誤った印象を読者に与え極めて遺憾」としている。
山陰中央新聞自民総裁選、小泉、林、高市氏混戦 決選投票が濃厚
山陰中央新聞 3日 04:00
自民党総裁選は4日に投開票を迎える。5候補のうち1回目投票では誰も過半数を獲得できず、上位2人による決選投票になるのが濃厚な情勢だ。上位争いは小泉進...
カナロコ : 神奈川新聞決選投票なら林氏が小泉氏を逆転も? 4日に投開票 角谷浩一氏に聞く
カナロコ : 神奈川新聞 2日 22:20
... 性に言及した。その際は「林氏逆転の波乱も起き得る」と予測している。(聞き手・有吉 敏) 「林氏が小泉氏を猛追している」などと総裁選の情勢を語る角谷氏 −総裁選の終盤情勢をどのように見るか。 「小泉氏と高市早苗前経済安全保障担当相がトップを競い合い、林氏が激しく追い上げる展開だ。茂木敏充前幹事長と小林鷹之元経済安保相は議員票、党員・党友票(地方票)ともに厳しいと思う」 −小泉氏支持議員事務所による称 ...
産経新聞維新との連立におびえる「衆院全敗」の大阪自民 選挙区調整できるのか
産経新聞 2日 21:53
大阪で開かれた自民党総裁選の演説会で壇上に並ぶ(右から)高市早苗前経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保担当相=2日午後、大阪市北区(川村寧撮影)4日投開票の自民党総裁選では、衆参両院で与党が過半数割れとなる中、いずれの候補が選ばれても一部野党の協力を得なければ安定した政権運営はできない。連立政権参加の可能性が取り沙汰される日本維新の会の本拠地で、戦々恐々としているのが、自民党大 ...
中日新聞日テレ、奈良シカ「取材で確認」 報道巡り声明
中日新聞 2日 21:19
... 関し、「取材で確認が取れた情報をお伝えしたもの」との声明を公式サイトで発表した。交流サイト(SNS)上で「テレビ局のやらせ」などの投稿が相次いでいた。 報道番組「news every.」内で放送され、高市早苗前経済安全保障担当相が外国人観光客を念頭に「奈良のシカを蹴り上げる人がいる」などと発言したことを検証する内容だった。 放送後、インタビュー対象者について「実在しない人物」などとする投稿や、個人 ...
TBSテレビ【自民党総裁選】大阪で候補者らが演説 林氏・小泉氏は公務の都合で「動画」での参加 投開票は10月4日
TBSテレビ 2日 19:37
... た自民党総裁選。10月2日、大阪で候補者の演説会が開かれました。 総裁選期間中、最後となる演説会には、抽選で選ばれた一般の人や自民党員など約800人が詰めかけました。演説会には高市氏、小林氏、茂木氏の3人が出席しました。 (高市早苗 前経済安保担当大臣)「多くの皆さまが今の暮らしや未来にむけて感じている不安を、絶対に希望や夢に変える。リーダーは希望を配っていかなければいけない、そして配るだけじゃな ...
MBS : 毎日放送【自民党総裁選】大阪で候補者らが演説 林氏・小泉氏は公務の都合で「動画」での参加 投開票は10月4日
MBS : 毎日放送 2日 19:35
... た自民党総裁選。10月2日、大阪で候補者の演説会が開かれました。 総裁選期間中、最後となる演説会には、抽選で選ばれた一般の人や自民党員など約800人が詰めかけました。演説会には高市氏、小林氏、茂木氏の3人が出席しました。 (高市早苗 前経済安保担当大臣)「多くの皆さまが今の暮らしや未来にむけて感じている不安を、絶対に希望や夢に変える。リーダーは希望を配っていかなければいけない、そして配るだけじゃな ...
室蘭民報総裁選、決選投票が濃厚 小泉、高市、林氏混戦 大阪で最後の演説会
室蘭民報 2日 19:30
自民党総裁選は4日に投開票を迎える。5候補のうち1回目...
日本テレビ竹島の日の記念式典に「閣僚が出席すべき」という自民党・高市氏の主張について 島根県の丸山知事「現状がひとつ改善する第一歩」と一定の評価
日本テレビ 2日 19:18
... に立候補している高市早苗前経済安全保障担当大臣が竹島の日の記念式典には「閣僚が出席すべき」と主張したことについて、島根県の丸山知事は「現状がひとつ改善する第一歩」と一定の評価を示しました。 島根県 丸山達也 知事 「満額回答とは思ってませんけども、これまで我々が求めていて実現できないことを実現できるということになれば、それは現状から一つ改善していく第一歩」 自民党総裁選候補の一人、高市氏は9月27 ...
毎日新聞自民総裁選の候補者ら、大阪で地方最後の演説会 林氏と小泉氏は映像
毎日新聞 2日 18:36
... 官房長官と小泉進次郎農相は公務のため欠席し、2人はビデオメッセージによる演説となった。 林氏は官房長官や外相などの閣僚経験をアピールした上で、「物価高を上回る賃金上昇を実現する」と訴えた。奈良県選出の高市早苗前経済安全保障担当相は危機管理への投資を主な政策とし、国内の先端技術を社会実装するための官民の投資拡大を挙げた。小泉氏は大阪でも問題になっている民泊など外国人問題を取り上げ、総理がトップとなっ ...
日本テレビ【解説】“ポスト石破"自民党総裁選挙選終盤戦の最新情勢は?政治ジャーナリスト・青山和弘氏が詳しく
日本テレビ 2日 18:35
... うに高市さんが上なんですね。これが先ほどこの調査での数字以上に高市さんが出てくる…、今は110と88です。22票差か。だけれども、もっとこれが離れてきて、例えばダブルスコア近くまでなったときには、党員の声を無視していいのか…というプレッシャーがものすごく議員にかかるんですね。今回、わざわざ党員票を入れる選挙をやってるわけですから、この結果を無視できないというプレッシャーがかかってくると、やはり高市 ...
日本テレビ「大阪がないがしろにされている」総裁選 大阪演説会に小泉農水相、林官房長官が欠席 投開票まで2日
日本テレビ 2日 18:28
... 票を合わせた動向をみると、小泉氏がやや先行。高市氏と競り合う情勢に。それを林氏が激しく追う展開となっています。 小泉氏を追う高市早苗・前経済安全保障大臣は9月30日、どの候補を支持するか現時点で明らかにしていない麻生太郎最高顧問と会談。2日は、国会議員の事務所を回り、支持を訴えました。 正午ごろ、国会内で決起集会を開いたのは、終盤に議員の支持を広げ、2位の高市氏に迫る林官房長官です。 林芳正 官房 ...
中日新聞自民総裁選は決選投票が濃厚 小泉、高市、林氏で混戦
中日新聞 2日 18:26
... 泉進次郎農相、高市早苗前経済安全保障担当相、林芳正官房長官の3氏が軸で、混戦が見込まれる。党は2日、選挙中最後の候補者演説会を大阪市で開いた。 報道各社の調査では、小泉、林、高市の3氏が議員票で上位を占める。自民支持層調査では高市、小泉両氏が先行し、林氏が追う展開だ。小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長は伸び悩んでいる。 議員40人超が態度を明らかにしていないが、決選投票には小泉、高市両氏が進む ...
中日新聞総裁選の5候補、連立拡大前向き 4日投開票、早期解散には慎重
中日新聞 2日 18:21
... 示した。早期の衆院解散・総選挙には全員が慎重な回答を寄せた。総裁選は4日、投開票される。新総裁は就任後、連立も視野に野党と政策協議に臨むとみられる。野党側の対応が焦点となる。 政府、与党は次期首相を選出する臨時国会について、15日を軸に召集する方向で調整している。総裁選には小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相が立候補した。 「連...
TBSテレビ自民党総裁選 石川県連の支持は“千差万別" 被災地・能登では物価高対策や復興支援を重視
TBSテレビ 2日 18:21
... 。 「ポスト石破」をめぐり5人が立候補している自民党総裁選挙。 今回は「党員投票」も含めたいわゆる「フルスペック型」で行われ、国会議員票295票と党員票295票のあわせて590票を争います。 街の人「高市さん。移民を増やすという政策より国内を良くしようという方が良いなと」「女性は今まで総理大臣にいなかったので、ひとつの選択肢としては新しい風が吹く可能性になるのかなと」「小泉さんと思うけどまだ若いか ...
中国新聞自民総裁選、林氏支持10人で最多 中国地方選出議員
中国新聞 2日 18:17
4日投開票の自民党総裁選に関し、中国地方選出の党国会議員25人のうち、林芳正官房長官(山口3区)への支持が最多の10人だったことが中国新聞の取材で分かった。小泉進次郎農相4人、茂木敏充前幹事長3人、高市早苗前経済安全保障担当相2人と続く。残る6人は支持先を明らかにしていない。
日本テレビ【自民党総裁選】2日後の投開票へ立候補者各自陣営による“議員票"争奪戦が激化…県内関係議員は?県民の印象は(静岡)
日本テレビ 2日 16:54
... 友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行い、誰を支持するかたずねたところ、高市早苗氏が35パーセントで前回に続き1位となりました。 調査では、立候補している5人のうち、高市氏が35パーセントでトップ、小泉氏が28パーセントで続き、林氏が23パーセントなどとなりました。 「決めていない」などと答えた人を除いて、票に換算すると高市氏が110票、小泉氏が88票、林氏が72票で4位以下に大きく差をつけて ...
新潟日報相続や許認可申請手続きなど行政書士が疑問に回答 県行政書士会が10月3日から県内各地で無料相談会
新潟日報 2日 09:15
... 業の許可、農地転用など幅広い手続きを扱う。問い合わせは県行政書士会、025(255)5225。 日程は次の通り(一部は要予約、会場など詳細は県行政書士会ホームページ)。 3日 南魚沼市▽10日 十日町市▽11日 刈羽村▽12日 上越市・胎内市・佐渡市▽17日 五泉市▽18日 柏崎市▽19日 長岡市・妙高市▽24日 燕市▽25日 三条市・見附市・加茂市▽26日 糸魚川市・新潟市▽30日 阿賀町...
埼玉新聞ショック…無職の母、7550万円を失う 「家に入って戸を閉めて」と電話あり、かばんに現金を入れた母…家の前に2回置く 知らぬ間に現金が消え、娘が警察に相談し詐欺発覚「そんなことがあるのかと」
埼玉新聞 2日 08:25
埼玉県警 警察官を装う詐欺、現金7550万円被害=日高市 埼玉県警飯能署は1日、日高市の無職女性(80)が特殊詐欺で、現金7550万円をだまし取られたと発表した。 同署によると、1月上旬ごろから女性宅の固定電話に警察官を装う男女から、「詐欺の捜査をしている」「お札の番号を調べる」「捜査員が取りに行くから家の前にかばんを置いて、家に入って戸を閉めておくように」などと電話があった。信じた女性は3月27 ...
信濃毎日新聞自民党総裁選 党所属の長野県議24人の動向は 高市氏、小泉氏、林氏に支持
信濃毎日新聞 2日 06:05
長野県議会の議場 自民党総裁選(4日投開票)を巡り、信濃毎日新聞は1日、自民党県議団に所属する県議24人の支持動向をまとめた。取材に対し13人が投票先を明らかにし… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
東京新聞「シカ守れ」「マンション購入制限」外国人規制を競う総裁選 自民党こそ、受け入れ政策に積極的だったのに
東京新聞 2日 06:00
... の実現」なんて言えない空気 「参政党が外国人に強硬な姿勢を取る中で、『共生社会の実現』と言っただけで批判される」。自民党の閣僚経験者は、総裁選候補の発言が規制一辺倒になる背景について、こう解説した。 高市早苗前経済安全保障担当相は、地元の奈良公園で起こったとされるシカへの暴行について、明確な根拠を示さず外国人による行為だと主張。「経済的利益を求める難民や違法滞在者には帰ってもらい、福祉を受けるため ...
東京新聞総裁選全候補が「原発活用」前のめり…小林鷹之氏は「太陽光の推進やめるべき」とまで 世界の潮流と真逆
東京新聞 2日 06:00
... 。原発の再稼働や新増設に積極的な立場を示す一方、太陽光発電については「限界が来ている」と主張。太陽光パネルが海外製に依存していることなどを引き合いに「国として推進するのはやめるべきだ」と踏み込んだ。 高市早苗前経済安保相も既存原発の再稼働のほか、新型原発や核融合炉の開発投資に前向きな姿勢を打ち出す。 東京電力が再稼働を目指している、新潟県の柏崎刈羽原発 (左から)5号機、6号機、7号機=資料写真 ...
東京新聞「不法外国人ゼロ」の前に「不法国会議員ゼロ」を 自民党総裁候補の外国人政策、田辺俊介教授が読み解いた
東京新聞 2日 06:00
... 、読み解いてもらった。(聞き手・大野暢子) ◆「外国人が悪い」は政治家の責任転嫁 総裁選候補のうち、茂木敏充前幹事長は「違法外国人ゼロ」を掲げ、埼玉県川口市の在日クルド人の話題にも頻繁に言及している。高市早苗前経済安全保障担当相は、外国人に奈良公園のシカが虐待されていると主張。小林鷹之元経済安保相も、外国人の不動産購入の規制を訴えている ──候補者たちの主張をどう見ますか。 問題の捉え方の前提が間 ...
北國新聞自民総裁選候補インタビュー(中) 林 芳正氏、高市早苗氏
北國新聞 2日 05:00
... する考えも示した。 北陸新幹線敦賀以西の整備に関しては「沿線自治体の合意が必要」と強調。延伸ルートは小浜で決まっているとしながらも「関係者全員の意見を集約する必要がある」とした。 ●高市早苗氏 新幹線「延伸へ協議体を」 高市早苗前経済安全保障担当相(衆院奈良2区)は北陸新幹線敦賀以西の整備について、早期の意見集約を目指すとし「大きなプロジェクトであり、野党も交えた協議体を作ることが必要ではないか」 ...
琉球新報2位以内へ追い込み 党員票終え議員票照準自民総裁選
琉球新報 2日 05:00
... 長は陣営会合で、議員への支持拡大を呼びかけた。 高市氏陣営は会合で、2024年総裁選の1回目投票で獲得した議員票72を視野に働きかけを強める方針を確認した。高市氏を支援する旧安倍派の萩生田光一元政調会長は麻生太郎最高顧問と国会内で会談した。決選投票をにらみ、連携を話し合ったとみられる。 林氏は支援議員の会合に出席した。陣営では、党員・党友票では小泉、高市両氏に及ばない可能性があるとみて、80程度ま ...
徳島新聞自民党総裁選、徳島県議の支持動向は?
徳島新聞 2日 05:00
自民党総裁選を巡り、投票権のある自民党の徳島県議27人に徳島新聞が支持動向を取材した結果、小泉進次郎農相が最多の15人から支持を得て、高市早苗前経済安全保障担当相が10人で続いた。2人が「未定」とし、小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官の3候補はゼロだった。 小泉氏を支持する県議の中では、40代の若いリーダーによる党の刷新や世代交代に期待す…
読売新聞自民党総裁選で支持分かれる…茂木、小泉、高市氏2議員ずつ 埼玉県選出の国会議員アンケート
読売新聞 2日 05:00
... 泉氏が掲げるインフレ対応の経済運営を評価するとした。田中氏は「政治的なスタンスが近い」ことを挙げた。 高市氏について、「松下政経塾」の後輩にあたる黄川田仁志氏(3区)は推薦人を務める。自民県連会長の柴山昌彦氏(8区)はSNSで「自民党の背骨を建て直し、官民投資による成長や積極外交を進めるため」と、高市氏支持の理由を表明している。 古川俊治氏(参院)は昨年の前回総裁選と同様に、林芳正官房長官(64) ...
愛媛新聞砥部町 遊休施設を巡るバスツアー 11月28日開催、企業誘致や関係人口創出へ
愛媛新聞 2日 05:00
旧高市小学校 旧高市小学校 ログハウスの旧こぶし食堂。ガスコンロをIHにするなど設備を新調している ログハウスの旧こぶし食堂。ガスコンロをIHにするなど設備を新調している 旧高市小学校 旧高市小学校 ログハウスの旧こぶし食堂。ガスコンロをIHにするなど設備を新調している ログハウスの旧こぶし食堂。ガスコンロをIHにするなど設備を新調している
山陰中央新聞石破路線継承 異なる立場 日米関税合意 戦後80年見解 自民党総裁選の争点
山陰中央新聞 2日 04:00
石破政権の路線継承の是非は、自民党総裁選の争点の一つだ。石破茂首相が注力した日米関税合意について、閣僚である小泉進次郎農相と林芳正官房長官は評価するものの、高市早苗前経済安全保障担当相は再交渉に...
中国新聞ローカル線、地域と模索 地方創生には集積・連携【自民党総裁...
中国新聞 1日 22:51
自民党本部で開かれた総裁選共同記者会見に臨んだ左から小林氏、茂木氏、林氏、高市氏、小泉氏=9月23日(撮影・山田太一) ■ローカル鉄道
北國新聞自民総裁選候補インタビュー(中) 林芳正氏、高市早苗氏
北國新聞 1日 21:00
... する考えも示した。 北陸新幹線敦賀以西の整備に関しては「沿線自治体の合意が必要」と強調。延伸ルートは小浜で決まっているとしながらも「関係者全員の意見を集約する必要がある」とした。 ●高市早苗氏 新幹線「延伸へ協議体を」 高市早苗前経済安全保障担当相(衆院奈良2区)は北陸新幹線敦賀以西の整備について、早期の意見集約を目指すとし「大きなプロジェクトであり、野党も交えた協議体を作ることが必要ではないか」 ...
日本テレビ【値上げの秋】 500mlペットボトルは200円!? 鉄道も5年半ぶり運賃改定 家計直撃で困惑の声 《新潟》
日本テレビ 1日 19:20
... どの高騰に加えて物流費や人件費の上昇が挙げられるということです。ことし1年間に値上げされた品目は2年ぶりに2万を超える見通しになりました。 ◇ 一方、値上げの波は地域の足にも。 上越市から糸魚川市や妙高市を結ぶ「えちごトキめき鉄道」です。開業からことしで10年目。現在は1日約9000人が利用しています。しかし、経営状況は厳しく、昨年度は2億8200万円の赤字。さらに止まらない資材やエネルギーなどの ...
TBSテレビまもなく紅葉シーズン到来! 笹ヶ峰高原で10月中旬から 湯沢町や阿賀町、佐渡市では10月下旬から見ごろか 新潟
TBSテレビ 1日 19:17
さてきょうから10月ですが、いよいよ紅葉のシーズンがやってきますね。 日本気象協会によりますと、新潟県妙高市の笹ヶ峰高原が10月中旬から見頃を迎える予想で、一番早く色づき始めそうです。 このほか、湯沢町、阿賀町、佐渡市では、10月下旬から見頃を迎える見込みです。 例年の見頃の時期と比べると、どの地点も例年より少し遅めの見頃となりそうです。
中日新聞5候補、2位以内確保へ追い込み 総裁選、郵便投票終え4日投開票
中日新聞 1日 18:32
(左から)小林元経済安保相、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安保相、小泉農相 自民党総裁選(4日投開票)は1日、党員らの郵便による投票をほぼ終え、5候補は議員票獲得に照準を合わせた。報道各社の調査では、小泉進次郎農相(44)と高市早苗前経済安全保障担当相(64)が先行する情勢で、2氏を追う林芳正官房長官(64)の陣営は、決選投票に進める2位以内確保へ追い込みをかけた。小林鷹之元経済安保相(50 ...
沖縄タイムスPFAS除去の費用負担 国か沖縄県か在り方示さず 自民総裁候補の林・高市・小泉氏 北谷浄水場の設備更新で 茂木・小林氏は回答せず
沖縄タイムス 1日 18:00
【東京】有機フッ素化合物(PFAS)を除去するため、沖縄県企業局が北谷浄水場に導入した高機能粒状活性炭の更新に防衛省の米軍基地施設整備補助事業が使えない問題で、沖縄タイムスは自民党総裁選候補者に考えを聞いた。林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏の3氏が回答したが、国が...
FNN : フジテレビ衣替えシーズンも「日に当たると暑く調整難しい」半袖・長袖入り混じる 1日の新潟県は土砂災害や浸水に注意・警戒
FNN : フジテレビ 1日 12:07
... 。 【藤森麻友アナウンサー】 「新潟市中央区。時折風が吹いていて少し肌寒く感じる。生徒たちは長袖シャツやセーター、そして半袖を着ている子もいてまだバラバラ」 曇り空が広がった1日の県内。 最低気温は妙高市関山で16℃など、各地9月上旬から中旬並みとなり、多くの高校生が利用する新潟市中央区の白山駅では半袖姿と長袖姿の生徒が入り混じっていました。 【男子高校生】 「今日は寒い。動くと暑いくらいなので腕 ...
宮崎日日新聞自民総裁選 宮崎県内地域支部長、林氏支持が半数近く
宮崎日日新聞 1日 10:00
4日投開票の自民党総裁選で、宮崎日日新聞は党県連の地域支部長40人と県連所属の県議24人に、5人の候補者のうち誰を支持するか30日までに尋ねた。地域支部長は林芳正官房長官(64)が、県議は高市早苗前経済安全保障担当相(64)が最も多かった。
読売新聞自民党総裁選、九州・山口県・沖縄県選出の議員では林芳正氏支持が最多19人…小泉進次郎氏は9人
読売新聞 1日 09:32
... 3人が支持すると答えた。茂木氏は9月29日、支援を受ける宮崎政久衆院議員(比例九州)の地元・沖縄に入った。宮崎氏とともに航空自衛隊那覇基地(那覇市)を視察したほか、地元の経済関係者とも意見交換した。 高市早苗・前経済安全保障相(64)を支持するとしたのは1人、小林鷹之・元経済安保相(50)の名前を挙げた議員はいなかった。 支持動向は30日正午までに、本人や事務所に意向を聞き取るなどして確認した。麻 ...
新潟日報【政治コラム・永田町天地人】自民党総裁選 地元の熱気感じられず 後藤謙次・新潟日報客員論説委員
新潟日報 1日 09:00
... 者で競う自民党総裁選は都道府県対抗戦の一面がある。地元の熱い応援がなければ熾烈(しれつ)な選挙戦は勝ち抜けない。ただ一人の女性候補である高市早苗・前経済安保相(64)は9月22日の告示日に行われた立会演説会でこう切り出した。 「奈良の女です。大和の国で育ちました」 高市氏はこの後、奈良公園のシカが外国人観光客に虐げられているとして外国人対策の必要性を訴え、保守層へのアピールを繰り返した。もっともこ ...
CBC : 中部日本放送自民党総裁選有力候補の小泉氏、「ステマ騒動」の背景は?
CBC : 中部日本放送 1日 06:02
10月4日に投開票が行なわれる自民党総裁選挙に向け、共同通信社が国会議員票や党員・党友による地方票の動向を探ったところ、小泉進次郎農林水産大臣と高市早苗前経済安全保障担当大臣が競う形であることがわかりました。どの候補も1回目の投票で過半数を獲得できず、上位2名による決選投票となることが予想されていますが、その順位に大きな影響を与える出来事がありました。9月29日放送のCBCラジオ『つボイノリオの聞 ...
CBC : 中部日本放送小泉氏と高市氏が競り合い、林氏は議員票で存在感。自民党総裁選の最新情勢
CBC : 中部日本放送 1日 06:00
... による決選投票が行なわれます。小泉氏と高市氏、林氏の3人が優勢とはいえ、まだ2割弱の票の行方は定まっておらず、誰が決選投票に進むかは流動的な面があるようです。 読売新聞が国会議員の支持動向を調査したところ、9割ほどが回答。最も支持を集めたのは小泉氏で71人、2番目が林氏で52人、3番目が高市氏という結果でした。 他社の調査でも似たような傾向が出ています。林氏が高市氏より強く、議員を中心に支持を伸ば ...
産経新聞連立入り絶対条件の副首都法案、維新「大阪都」に布石 国民民主は「特別市」制度化で対抗
産経新聞 1日 06:00
... 農林水産相はこれまでに副首都構想への賛否を記者団に問われた際、吉村氏から「改革を進める希少な政治家」と評価されたことに言及。「反対する人を改革の人とは紹介しない。そこはお互いに分かっている」と述べた。高市早苗前経済安全保障担当相は「首都機能のバックアップ体制を構築する」と主張する。 副首都構想について、茂木敏充前幹事長は「基本的には一致できる」と語り、林芳正官房長官は「防災という観点からも非常に重 ...
琉球新報林氏「県が判断」 3氏「継続」と回答 沖縄振興計画
琉球新報 1日 05:00
延長が続いている沖縄振興計画見直しの要否については、茂木敏充氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏が「継続」を訴えた。林芳正氏は「その他」を選択し、必要性については「沖縄県が適切に判断するもの」との見解を示した。 茂木氏は理由記述がなかった。 高市氏は「強い沖縄経済」の実現へ、沖縄振興一括交付金の確保の重要性を指摘し「有効活用を進める」と強調した。 小泉氏は「現時点で明示的に見直しが必要な事項が生じていない ...
琉球新報4氏とも強化「推進」 自衛隊配備
琉球新報 1日 05:00
... の考えを示した。 茂木敏充氏は理由に触れなかった。 林芳正氏は南西地域の防衛力強化が「不測の事態を抑止する」と指摘。地元の協力は不可欠として「丁寧な説明や適宜適切な情報提供を行う」との姿勢を見せた。 高市早苗氏は「力による一方的な現状変更を許容しないという強い意志を示すことが必要だ」と強調した。 小泉進次郎氏は南西諸島での自衛隊配備の強化が「わが国への攻撃を抑止する効果を高める」と推進していく考え ...
琉球新報高市氏、賛否示さず 3氏は批判的立場 西田氏発言
琉球新報 1日 05:00
... 書き換え」と発言し、沖縄の教育は「めちゃくちゃ」と主張したことについても、候補者に考えを聞いた。茂木敏充氏、小泉進次郎氏は「事実誤認で許されない」を選択。林芳正氏、高市早苗氏は「その他」を選んだ。その上で林氏は「不適切だった」と指摘し、高市氏は賛否の明示を避けた。 設問では西田氏の発言に関して(1)賛同、戦後教育に誤りがある(2)事実誤認で許されない(3)その他―の三つの選択肢を示し、理由を尋ねた ...
琉球新報【一覧表】自民総裁選「辺野古推進」は4氏 地位協定改定「早期に」ゼロ、林氏は「不要」 沖縄政策アンケート
琉球新報 1日 05:00
... 位協定の改定に意欲を示していた。路線を引き継ぐのか注目されるが、林氏が改定は「不要」との見解を示した。茂木氏、高市氏、小泉氏は「その他」を選んだ。 地位協定改定の要否に関する理由で、不要と回答した林氏は「一つ一つ具体的な問題に対応してきている」と説明した。 茂木氏は理由を記述しなかった。 高市氏は「どちらとも言えない」として「その他」を選択。実態改善に「積極的に取り組む」とする一方、改定が政治問題 ...
奈良新聞「日本への不安を希望に」大阪で高市氏関西総決起大会 企業の賃上げ促進など
奈良新聞 9月30日 22:10
ガンバローコールで気勢を上げる高市氏(中央)ら=9月29日、大阪市 別の写真を見る 自民党総裁選に立候補している高市早苗前経済安全保障担当相(衆院奈良県2区)の関西総決起大会が9月29日夜、大阪市内のホテルで開かれ、約1500人が出席。高市氏は「暮らしや未来の日本への不安を夢や希望に変えたい。変えることができる政策を私は持っている」と語り、支持を訴えた。
カナロコ : 神奈川新聞小泉陣営ステマ問題、身内からも批判 浅尾環境相「あってはいけないこと」
カナロコ : 神奈川新聞 9月30日 19:08
... と言及。「しっかりと実現するべく、小泉氏の選対に申し入れていきたい」と述べた。 浅尾氏は小泉氏支持を表明しており、陣営の選対副本部長を務めている。 (三木 崇) 自民党総裁選小泉陣営のステマ投稿問題、高市氏ら4候補はネット討論会で批判せず 政治・行政| 神奈川新聞| 2025年9月28日(日) 19:50 自民党総裁選議員票は小泉氏リードか やらせコメントの影響「感じられない」 情勢調査 政治・行 ...
中日新聞高市氏、麻生元首相と面会 議員票上積みへ協力要請か
中日新聞 9月30日 18:16
自民党総裁選候補の高市早苗前経済安全保障担当相は30日、麻生太郎元首相と国会内で約15分間面会した。報道各社の調査では、高市氏は議員票で小泉進次郎農相に後れを取っており、上積みへ協力を求めた可能性がある。麻生氏は党内で唯一存続する麻生派(43人)の会長を務めている。
中日新聞自民新総裁、首相就任の公算大 臨時国会、14日以降で調整
中日新聞 9月30日 16:55
... かった。政府、自民党は臨時国会を10月14日以降に召集する方向で調整に入った。関係者が30日、明らかにした。 通例は総裁選後速やかに臨時国会を開き、首相指名を経て新内閣を発足させる。今回は少数与党のため、政権運営の安定化に向けて野党との政策協議を優先する。10月下旬に控える外交日程も考慮して最終決定する。 小泉進次郎農相(44)や高市早苗前経済安全保障担当相(64)ら総裁選の5候補は、野党と...
中日新聞陳謝の小泉氏、X言及急増 ポスト数で高市氏抜き最多
中日新聞 9月30日 15:50
... ット配信動画へのコメント投稿要請を同氏が陳謝した日に当たり、広告だと示さず商品などを宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」に近いとの批判が多く投稿されていた。 調査期間中のポスト総数は26日まで高市早苗前経済安全保障担当相が5候補中、最多だったが、27日に小泉氏が逆転した。 共同通信が、NTTデータの交流サイト(SNS)分析サービス「なずきのおと」で集計。石破茂首相が退陣を表明した翌日の8日 ...
日本テレビ自民党総裁選 旧岸田派の動向について官邸キャップが解説
日本テレビ 9月30日 15:26
... 次の総裁への期待について聞きました。 ■20代会社員 「(立候補者が)5人いて2人しか知らないんですけど。高市さんと小泉さんしか分からなくて。」 ■30代会社員 「高市さん。初めての女性の首相という期待と、結構SNSで高市さんを推していますというのをよく見るので。あまり深い知識はないんですけど、高市さんになったらいいなと。」 ■50代会社員 「やりそうなのは、小泉さんではないか。期待感はある。やり ...
新潟日報[自民党総裁選]コメ高騰、拉致問題、地方創生…新潟と関わり深いテーマ、候補者5人はどう考える?10月4日投開票 新潟日報社などインタビュー
新潟日報 9月30日 10:50
(左から届け出順に)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏 新潟日報社など地方紙11社は29日までに、自民党総裁選(10月4日投開票)の立候補者5人に対する合同インタビューを東京都内で行った。人口減少にさらされる地方の活性化策や北朝鮮による拉致問題、農業振興策など新潟県と関わりの深いテーマについてそれぞれの考えや思いを紹介する。 物価高に苦しむ県民、党勢回復に望み託す党員…5人 ...
中国新聞自民党総裁選 低調な論戦、民意とずれ
中国新聞 9月30日 07:00
10月4日に投開票が迫る自民党総裁選の5候補は連日、アピールを繰り広げる。共同通信社の情勢調査によれば、小泉進次郎氏と高市早苗氏が競り合い、林芳正氏が追い上げる構図のようだ。上位2人の決選投票となる公算も大きくなっているという。 だが肝心の論戦は盛り上がりを欠く。少数与党とはいえ次の首相に最も近い党首を選ぶ場だ。その割に新総裁が混迷する党をどう改革し、政権の座に就けば何をするのかが見えてこない。こ ...
西日本新聞長崎県展、最高賞の西望平和賞に最高齢77歳、佐世保市の原川広子...
西日本新聞 9月30日 06:00
... ) 敬称略 【日本画】県知事賞=植木美沙子(佐世保市)▽県教育委員会賞=青木光男(長崎市)▽県美術協会賞=山口なみ(諫早市)▽第70回県展記念賞=國知出満(長崎市)▽中華人民共和国駐長崎総領事賞=久林高市(諫早市)▽長崎新聞社賞=松田直明(佐世保市)▽KTNテレビ長崎賞=西村志保(大村市)▽NCC長崎文化放送賞=宮川孝子(西海市)▽NBC長崎放送賞=森山新三郎(大村市)▽新鋭賞=長田不岐郎(佐世保 ...
東京新聞「ビジネスエセ保守」呼ばわりに全然怒らない自民党の奇妙な光景 ステマ騒ぎを静観する候補者たちの狙いは?
東京新聞 9月30日 06:00
... 私の責任」小泉氏が釈明して 「選対で起きたことは、最終的に私の責任だ。二度と同じようなことがあってはならない。最後まで緊張感を持って戦い抜きたい」 討論会を終え、記念写真におさまる(右から)小泉農相、高市前経済安保相、林官房長官、茂木前幹事長、小林元経済安保相=9月28日、東京都中央区で 投稿要請問題を巡って、27日に記者団へ釈明した小泉氏。陣営では「総務・広報班」班長だった牧島かれん元デジタル相 ...
奈良新聞【自民党総裁選】高市氏が医療機関を視察 女性の健康へ理解を求めていく姿勢
奈良新聞 9月30日 06:00
「女性の健康総合センター」幹部と意見交換会 自民党総裁選(10月4日投開票)は29日、終盤戦に突入した。5候補は各地で視察するなど支持拡大へ懸命だ。このうち、高市早苗前経済安全保障担当相(64)=衆院奈良県2区=は、東京都世田谷区の国立成育医療研究センターを訪問し、昨年10月に開設した「女性の健康総合センター」を視察した。佐藤啓参院議員(県選挙区)が同行した。
神戸新聞高市早苗・前経済安全保障担当相「防災庁、防衛省と連携」 地方拠点設置に前向き
神戸新聞 9月30日 05:30
自身の経験を踏まえ、地方創生などについて語る高市早苗前経済安全保障担当相=東京・永田町(撮影・名倉あかり)
中部経済新聞総裁選終盤戦支持拡大へ 小泉・高市氏、決選視野も
中部経済新聞 9月30日 05:10
自民党総裁選(10月4日投開票)は29日、終盤戦に突入した。5候補は各地で視察するなど支持拡大へ懸...
毎日新聞シカ蹴る外国人「確認は?」 高市氏発言 市民団体が質問状 /奈良
毎日新聞 9月30日 05:05
自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相の「外国人がシカを蹴り上げた」とする発言を巡り、県ヘイトスピーチ規制条例制定を実現する会(加来洋八郎代表)は29日、高市氏の県内の事務所宛てに公開質問状を送ったと発表した。「(蹴る)行為をした外国人を確認したのか」など4項目について質問している。 高市氏は22日の演説会で「奈良のシカを足で蹴り上げる、とんでもない人…
山陰中央新聞高市氏の「シカ発言」で市民団体が公開質問状送付
山陰中央新聞 9月30日 04:00
高市早苗前経済安全保...
山陰中央新聞「実現すれば大きな一歩」 竹島式典への閣僚出席巡る、高市氏発言 丸山知事、高く評価
山陰中央新聞 9月30日 04:00
島根県の丸山達也知事は29日、...
産経新聞巾着田曼珠沙華公園でマンジュシャゲが見頃、500万本咲き誇る 埼玉県日高市
産経新聞 9月30日 00:01
巾着田曼珠沙華公園でマンジュシャゲ(彼岸花)が見頃を迎え、訪れる人々の目を楽しませている=29日午後、埼玉県日高市(成田隼撮影)埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園で見頃を迎えたマンジュシャゲ(彼岸花)が訪れる人々の目を楽しませている。 同園では、約3・4ヘクタールの群生地に約500万本が咲き誇り、樹木が生い茂る巾着田に秋らしい深紅の彩りをもたらした。市の担当者によると、今年は猛暑の影響で、例年より開 ...
東京新聞防衛費「足りない」「最新鋭兵器を」 自民党総裁候補が口々に「おかわり」要求 財源のメドも立たないのに
東京新聞 9月29日 20:22
... 、ロシアとウクライナの戦闘などで無人機攻撃が多用されていることや、ロシアと中国、北朝鮮という日本周辺国が軍事的な結び付きを強めている状況への危機感を表明。「GDP比2%だと到底足りない」と明言する。 高市早苗前経済安保相も「最新鋭の兵器も備えないといけない。スタンドオフの能力も持たないといけない」と主張。米国のトランプ大統領の意向を受け、北大西洋条約機構(NATO)加盟国が先に合意した国防費の新目 ...
カナロコ : 神奈川新聞議員票は小泉氏リードか やらせコメントの影響「感じられない」 情勢調査
カナロコ : 神奈川新聞 9月29日 20:10
... 各社の情勢調査がほぼ出そろった。小泉進次郎農相(衆院11区)と高市早苗前経済安全保障担当相が首位を巡ってしのぎを削り、林芳正官房長官が追う展開−との見立てが大勢だ。議員票獲得では小泉氏、党員・党友票(地方票)では高市氏がそれぞれリードしているとみられるという。 総裁選には茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保相も含め合計5人が出馬。小泉、高市氏以外の3人も一定の得票が見込まれている。1回目の投票で過 ...
日本テレビ自民党の高市氏「竹島の日」の記念式典について「閣僚が出席すべき」と主張 「顔色うかがう必要ない」 自民党総裁選の討論会で発言
日本テレビ 9月29日 19:28
自民党の高市前経済安全保障担当相は総裁選の討論番組で島根県の「竹島の日」について触れ、記念式典には閣僚が出席すべきという考えを示しました。 高市早苗 前経済安保相 「本来でしたら竹島の日(の記念式典に)堂々と大臣が出ていったらいいじゃないですか。それは顔色をうかがう必要はない」 高市氏は9月27日、ユーチューブで配信された自民党総裁選の候補者が出演する討論番組のなかで、このように述べ、毎年2月22 ...
産経新聞「シカ発言」で公開質問状 自民・高市氏に奈良の市民団体「ヘイトスピーチの可能性」指摘
産経新聞 9月29日 19:19
高市早苗前経済安全保障担当相が自民党総裁選の所見発表演説会で、外国人観光客を念頭に「奈良のシカを蹴り上げる人がいる」などと発言したのに対し、奈良県の市民団体は29日、発言の根拠や認識を問う公開質問状を同氏側に送付したと発表した。明確な根拠がなければ「外国人に対するヘイトスピーチに当たる可能性がある」と指摘している。 平和・人権問題に取り組む「奈良県ヘイトスピーチ規制条例制定を実現する会」が高市氏の ...
テレビ愛知「物価高対策」や「世代交代」に期待の声 自民党総裁選の演説に愛知の党員の判断は
テレビ愛知 9月29日 18:45
... の)人となりを知ってもらえる。1人でも多くの人に私自身が話す機会を増やしていきたい」 今枝宗一郎衆院議員(高市候補の推薦人): 「党員票をこの中部圏で圧倒的に高市さんに出していこうではありませんか」 高市候補の決起集会には名古屋の市議会議員や県議会議員も複数駆けつけました。 工藤彰三衆院議員(高市候補の推薦人): 「名古屋愛知中心に中部4県は(党員票は)ある程度抑えられているんじゃないかと思います ...
中日新聞総裁選終盤戦、支持拡大へ 小泉・高市氏、決選視野も
中日新聞 9月29日 17:55
... 郎農相(44)、高市早苗前経済安全保障担当相(64)の2氏は決選投票になる公算が大きいとみて、他陣営との連携を模索する動きも始めた。林芳正官房長官(64)、小林鷹之元経済安保相(50)、茂木敏充前幹事長(69)の3氏は上位2人を激しく追い上げる。 小泉氏は東京都内の老人ホームで介護従事者らと車座対話を行った。陣営は、近く開く選挙対策本部会合の案内を他陣営の議員にも配布するなどした。 高市氏は女性の ...
日本テレビ【後半戦突入】自民総裁選で波紋広がる小泉氏陣営の配信動画「?やらせ"コメント依頼」問題…県内関係の波及は?(静岡)
日本テレビ 9月29日 17:03
... (投稿されたような)コメントは出たと思っています。ちょっともったいないという感じ」 そして、最大のライバルとされる高市氏は。 (高市 早苗 氏) 「自民党内のことについては、もう左に同じということで同じ意見でございます」 (西村 博之 氏) 「当事者として隣(小泉氏)にちょっと…」 (高市 早苗 氏) 「見つめ合ってどうする」 小泉氏は、最後にこう陳謝しました。 (小泉 進次郎 氏) 「他の候補の ...
中日新聞参政党と政策協議排除せず 高市氏、多数派形成で
中日新聞 9月29日 16:14
自民党総裁選候補の高市早苗前経済安全保障担当相は28日配信のユーチューブ番組で、少数与党下での多数派形成を巡り、総裁に選出されれば参政党や日本保守党との政策協議を排除しない考えを示した。「この政策だったら一緒にできる、と協力するのは立法府全体の責任だ」と語った。 同時に「自民として実現したい政策は相手政党の代表の所に飛び込んで『力を合わせましょう』と言うのは当たり前だ」とも強調した。番組は27日に ...
TBSテレビ「生成AI講座」来月から 東京の企業連携しオンラインと対面で 鹿児島・日置市
TBSテレビ 9月29日 15:54
... 学ぶ新たな講座を始めます。 県内外で活動する現役の講師から来年3月までの6か月間、オンラインと対面で学べるほか、Schooが提供する授業動画およそ9000本を視聴することができます。 (日置市 永山由高市長)「自分自身の知的好奇心が満たされる学びの場を作っていただきたい」 (Schoo 森健志郎社長)「日置市で頑張る人のスキルアップや生産性を高め、人や組織面での手伝いをしたい」 受講料は1人5万円 ...
中日新聞自民党総裁選、中日新聞のネット読者アンケートで多かった投票先は…
中日新聞 9月29日 13:43
... )で投票権があったら誰に投票するか尋ねたところ、高市早苗前経済安全保障担当相(64)、林芳正官房長官(64)、小泉進次郎農相(44)が横一線で並ぶ結果となった。 ※購読者向けネットサービス「中日プラス」会員の回答を中心としており、通常の世論調査とは異なります。 自民党支持層に限ると、高市氏、小泉氏が3割、林氏が2割強。総裁選投票権のある人のなかでは、高市氏4割弱、小泉氏が2割強、林氏が2割弱の支持 ...
朝日新聞公園を深紅に彩る500万本のヒガンバナ 「鬼滅」のコスプレ姿も
朝日新聞 9月29日 11:15
見ごろを迎えたヒガンバナ。カメラを向ける人の姿が多く見られた=2025年9月28日午前7時20分、埼玉県日高市高麗本郷、中村瞬撮影 [PR] 埼玉県日高市の巾着田(きんちゃくだ)曼珠沙華(まんじゅしゃげ)公園で、秋の訪れを告げるヒガンバナ(曼珠沙華)が見ごろを迎えている。28日は早朝から多くの人が訪れ、深紅に染まった園内をカメラやスマホで撮影する姿が多くみられた。 市産業振興課によると、同公園では ...
沖縄タイムス沖縄政策への考えは 自民党総裁選の5候補にアンケート 林氏・高市氏・小泉氏が回答【表あり】
沖縄タイムス 9月29日 10:18
【東京】10月4日投開票の自民党総裁選で、沖縄タイムスは5候補に沖縄政策への考えを聞いた。林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農相の3氏から回答があった。日米地位協定について「改定が必要」を選んだ候補はゼロだった。米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設には全員が賛成した。林氏と高市氏は「辺野古移設が唯一の解決策」と主張。小泉氏は「普天間飛行場の危険性を一刻も早く除去する必要があるた ...
南日本新聞高市早苗氏「拉致解決へ首脳会談も」 南西防衛は「シェルター整備を急ぐ」【自民党総裁選・地方紙11社インタビュー】
南日本新聞 9月29日 08:30
自民党総裁選に立候補している高市早苗前経済安保相は南日本新聞など地方紙11社の合同取材に応じた。北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決に向け「首脳会談も含めてあ…
時事通信秋の訪れ告げるマンジュシャゲ 埼玉県日高市
時事通信 9月29日 08:00
色鮮やかなマンジュシャゲと散策を楽しむ人々=25日、埼玉県日高市 埼玉県日高市の「巾着田曼珠沙華公園」で、マンジュシャゲが咲き始め、見物客の目を楽しませている。マンジュシャゲはヒガンバナの別名。今年は猛暑の影響で出芽が遅れていたが、先週から気温が下がり、一気に開花した。 この公園は、約3.4ヘクタールの広大な土地に500万本ものマンジュシャゲが咲き誇る日本最大級の群生地。「巾着田」の名は、大きく蛇 ...
新潟日報旅館などでの日帰り入浴がなんと500円! 妙高市の赤倉温泉で11月30日まで「ワンコイン外来入浴」
新潟日報 9月29日 08:00
妙高市の赤倉温泉観光協会は11月30日まで、旅館などの日帰り入浴を500円で楽しめる「ワンコイン外来入浴」を実施している。 今年6〜7月に初めて開催したところ好評だったため、再び企画した。日帰り施設の野天風呂「滝の湯」が新たに加わり、前回に続き赤倉ホテル、お宿ふるや、高原ホテル対山、香嶽楼、遠間旅館の5軒でも利用できる。5軒は通常の半額程度で入浴できる。 小学生250円、未就学児無料。滝の湯は11 ...
東京新聞釧路メガソーラーが起こした波紋…規制と推進、最適なバランスは 自民党総裁選の候補者も「参戦」して
東京新聞 9月29日 06:00
... となった」と指摘されてきた。同市ではその適用を受けていない発電設備の整備が急増しており、FIT制度の厳格化では不十分という。 ◆自民党総裁選に出馬している高市氏や小林氏が言及 自民党総裁選でも太陽光発電は一つのテーマに。22日の所見発表演説会では、高市早苗前経済安全保障担当相が「釧路湿原に太陽光パネルを敷き詰めるやり方はおかしい。補助金制度の大掃除をする」と述べた。小林鷹之元経済安保担当相は、パネ ...
東京新聞〈視点〉自民党総裁選 手のひら返し競争の行方 論説委員・竹内洋一
東京新聞 9月29日 06:00
自民党総裁選は「手のひら返しコンテスト」の様相だ。 小泉進次郎農相は昨年9月の総裁選で掲げた選択的夫婦別姓の導入を公約しなかった。高市早苗前経済安全保障担当相は首相としての靖国神社参拝を明言しない。小林鷹之元経済安保相は前回、防災省創設は不要と訴えたが、現在は防災庁設置に賛同する。 持論の封印・修正に関する各候補の釈明は端折(はしょ)る。要するに、過去の主張にこだわるよりも柔軟な姿勢に転じた方が、 ...
琉球新報高市氏支持37%国民 野党協力相手、参政13%
琉球新報 9月29日 05:00
衆参両院で少数となった与党がどの野党に協力を求めるべきかを問うと、高市早苗前経済安全保障担当相を新総裁に推す人の37・0%が国民民主党と回答した。27・3%が日本維新の会、13・4%が参政党と答えた。 一方、小泉進次郎農相が新総裁にふさわしいと考える人のうち、38・2%が維新と回答し、22・5%が国民、17・3%が立憲民主党を協力相手に選んだ。参政党との回答は2・9%にとどまり、違いが見て取れる。 ...