検索結果(高市 | カテゴリ : 地方・地域)

1,045件中9ページ目の検索結果(0.230秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
毎日新聞政治家の言葉の文脈 関西大学 佐藤方宣 /東京
毎日新聞 12日 02:16
女性初の首相となった高市早苗氏が自民党総裁に選ばれた際に、党所属の国会議員たちに「馬車馬のように働いていただきます」と呼びかけて「私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます」と発言し大きな反響を呼んだ。 「過労死弁護団全国連絡会議」が「政府が推し進めてきた健康的な職場づくりを否定し、古くからの精神主義を復活させるもの」だとして撤回を求める声明を出すなど、多くの批判が寄せられたが、交流サイト( ...
滋賀報知新聞【寄稿】衆議院議員 うえの賢一郎
滋賀報知新聞 12日 00:00
上野氏 国政刻刻 厚生労働大臣に就任 高市内閣の発足に伴い厚生労働大臣に就任致しました。厚生労働行政は国民生活に密接に関わる分野です。責任の重さに身の引き締まる思いです。 厚労省の役割は、社会保障政策や労働政策を通じて、国民生活の質の向上に寄与することです。厚生の語源は、中国の古典「書経」の「正徳利用、厚生惟和」という一文にあり、「生を厚くする」とは、「衣食を十分にし、人々の生活を豊かにすること」 ...
北海道新聞参政党、衆院選へ足場固め 北海道3区擁立 地方選に力
北海道新聞 11日 22:31
参政党が次の衆院選を見据え、北海道内での党勢拡大を図っている。札幌を中心に各選挙区での候補擁立を目指しており、足場固めを狙って市町村議選への候補者募集を進める。今夏の参院選北海道選挙区では「台風の目」となり、宮城県知事選などでも存在感を発揮。勢いを生かしたい考えだが、保守的な主張は高市早苗首相とも重なる。自民党と支持層の奪い合いは必至で、どう差異化できるかが課題だ。...
FNN : フジテレビ横田早紀江さん「精も根も尽き果てた」 めぐみさん拉致からまもなく48年…“日朝首脳会談"実現へ高市首相に寄せられる期待
FNN : フジテレビ 11日 22:00
... 題解決への意思を示すことで… 【家族会 横田拓也 代表】 「私たちは高市首相に全幅の信頼を寄せている。なかなか、そこまで言って立ち上がってくださる意気込みを感じられるというのは初めてな感じ。高市さんは女性だけど、すごいなという思いは持っているし、期待をしている」 その一方で、高市首相が日朝首脳会談を実現し、解決に結びつけられるか、高市首相の手腕が試されていると拉致被害者の蓮池さんは話します。 【拉 ...
カナロコ : 神奈川新聞「こんなに時間が…」横田めぐみさん拉致48年、母・早紀江さんが心境吐露
カナロコ : 神奈川新聞 11日 21:55
... のかと思っていたまま、こんなに時間がたってしまった」と帰国を待ちわびながら、かなわぬまま過ごしてきた心境を吐露。新政権に対しては「どうすれば解決の方向に向かうのかが国民の私たちには分からない」と述べ、高市早苗首相の「放っておけない」という言葉に期待を寄せた。 今月14日、5年前に亡くなった夫滋さんの誕生日を迎える。早紀江さんは「なかなか動かないから、もうだめだよね、もうどうしたらいいだろうね。上か ...
TBSテレビ加藤勝信 衆議院議員(自民)「経済あっての財政という考え方で、どう集中的に投資をしていくのか」高市政権滑り出しの評価・今後の重要課題を語る
TBSテレビ 11日 21:00
... 本部長に就任した加藤勝信さんに、高市政権の滑り出しの評価や、今後の重要課題について話を聞きました。(11月8日放送) 「非常にうまく私はスタートしたんじゃないか」 ――高市総理にとって、初の国会論戦となる代表質問も行われました。発足から2週間ほど経ちましたが、高市政権のスタートについてどのように感じていらっしゃいますか? (加藤勝信議員) 「はい。まず10月21日に高市政権がスタートいたしました。 ...
中日新聞首相、非核三原則堅持明言せず 安保3文書改定巡り
中日新聞 11日 20:37
衆院予算委で答弁する高市首相=11日午後 高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、来年を目指す安全保障関連3文書の改定を巡り、非核三原則を堅持するかどうかを問われ、明言を避けた。「3文書はこれから見直し作業が始まる。書きぶりを私から申し上げる段階ではない」と述べた。台湾有事が集団的自衛権の行使を認める「存立危機事態」に該当する可能性に触れた自身の国会答弁を撤回しない考えを重ねて示した。「政府の従来 ...
TBSテレビ備蓄米放出の効果はどこへ…"令和のコメ騒動"いまだに続く 高市内閣の秘策「おこめ券」に街の声は 富山
TBSテレビ 11日 19:41
11月7日に発表されたスーパーでのコメの販売価格は4235円と、2週ぶりに値上がりしました。こうした中、政府は新たな対策として「おこめ券」の活用を検討していますが、効果のほどは果たして。 射水市内でコメの販売を手がける大門食糧。 富富富やコシヒカリなどの新米が並んでいますが――。 記者「売れ行きは」 大門食糧 米澤治夫社長「悪いです。高いから」 こちらのお店では、新米の価格は10キロ9000円だと ...
カナロコ : 神奈川新聞小泉氏が首相の「存立危機」発言で矢面…真っ向反論に「まるで内閣防衛相」
カナロコ : 神奈川新聞 11日 19:40
衆院予算委で答弁する小泉防衛相=11日、国会内 高市早苗首相の「存立危機事態」発言に対する衆院予算委員会での野党攻勢を巡り、小泉進次郎防衛相(衆院神奈川11区)が矢面に立っている。立憲民主党などの追及に「レッテル貼りはやめてほしい」「(野党が)何を求めているのかよく分からない」などと真っ向から反論。国会内の反応は「まるで『内閣防衛相』」(自民幹部)と評価と皮肉が入り交じった状態だ。 小泉防衛相は1 ...
中日新聞「トランプ氏の真意確認せず」 核実験指示に首相、衆院予算委
中日新聞 11日 19:39
高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、トランプ米大統領が指示した「核兵器実験」を巡り、トランプ氏に真意を確認したかどうかを問われ「確認していない」と述べた。トランプ氏の指示については「コメントは差し控える」と述べるにとどめ、米国と核軍縮問題や日本の考え方について緊密に意思疎通していると強調した。 質問したれいわ新選組の櫛渕万里氏は「認識が甘い」として、米側に抗議するよう求めた。 首相は、唯一の戦 ...
熊本日日新聞長射程ミサイルは「国民守るため」 高市首相 健軍駐屯地配備、説明会は防衛相一任 衆院予算委
熊本日日新聞 11日 19:36
高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、防衛省が本年度中に予定する陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市東区)への国産長射程ミサイル配備について「国民を守るため」と述べ、理解を求めた。周辺住民への説明会の開催は小泉進次郎防衛相の判断に委ねた。 ...
TBSテレビ「同じペンを使っていると考えると感銘を受ける」 “サナ活" 女性初の就任で注目の高市早苗総理 愛用品が人気 山梨
TBSテレビ 11日 19:30
10月誕生した高市早苗総理に若者から高い関心が寄せられています。 総理が愛用する商品が人気となる「サナ活」という言葉も生まれ、この現象は山梨県内でも起きつつあります。
TBSテレビ高市総理の発言後退? 竹島の日式典への閣僚出席 島根県丸山知事は?
TBSテレビ 11日 19:26
高市総理が、島根県が2月22日に開催している竹島の日式典への閣僚出席について、10日の国会で「適切に対応する」とし、自民党総裁選期間中の発言を後退させたとも受け止められる答弁したことに対し、島根県の丸山達也知事は、11日の定例記者会見で理解を示しました。 島根県は、韓国が不法占拠を続ける隠岐の島町の竹島返還を求める竹島の日の式典に、閣僚が出席するよう繰り返し国に求めています。 高市総理は、9月の総 ...
中日新聞自民、首相に経済対策を提言 「規模感はまだ財政当局と乖離」
中日新聞 11日 19:20
自民党の小林鷹之政調会長は11日、官邸で高市早苗首相と面会し、政府による経済対策策定に向けた党の提言を手渡した。提言では「責任ある積極財政」の考え方の下で戦略的な財政出動を行うべきだと強調した。提出後、記者団の取材に応じた小林氏は、経済対策について「規模感は財政当局とまだまだ乖離があると感じている」と述べた。 提言では物価高対策として電気・ガス料金の支援の実施を求めたほか、造船や宇宙などの分野での ...
朝日新聞竹島の日式典の閣僚出席、丸山達也島根県知事「実現簡単じゃない」
朝日新聞 11日 19:19
... 知事=2025年11月11日午後2時17分、島根県庁、垣花昌弘撮影 [PR] 高市早苗首相が就任前の自民党総裁選で、島根県が条例で定める「竹島の日」の式典に閣僚が出席すべきだとの認識を示したことについて、丸山達也島根県知事は11日の定例会見で「高く評価し期待しているが、すぐに実現するかはそう簡単な問題じゃない」と述べた。 高市首相は9月、総裁選候補者が出演する党のユーチューブ番組で「本来だったら堂 ...
日本テレビ山本拓さんに旭日大綬章 陛下から勲章授与 妻・高市首相から証書受け取る 元衆議院議員、農林水産副大臣など歴任 車いすで親授式に臨む
日本テレビ 11日 19:18
... 林水産副大臣などを歴任した山本拓さん(73)。秋の叙勲で、業務で顕著な功績を挙げた人に贈られる旭日大綬章を受章し、11日に皇居で行われた「大綬章」親授式で、天皇陛下から勲章を手渡されました。また、妻の高市早苗首相から証書を受け取る場面もみられました。 陛下は「長年それぞれの務めに励まれ、国や社会、また人々のために尽くしてこられたことに対し、深く感謝いたします」と受章者をねぎらわれました。 親授式の ...
TBSテレビ注目される“ガバメントハンター"狩猟免許を持ったスペシャリスト自治体職員 「緊急銃猟」でも効果発揮へ 全国に先んじて採用した自治体はいま
TBSテレビ 11日 19:17
... 鎖となりました」 人里への出没が相次ぐクマ。市民の生活に、大きな影響を及ぼしています。 そんな中、切り札として浮上しているのが…。 石原宏高 環境大臣 「ガバメントハンターなどの捕獲者の確保など…」 高市早苗 総理 「いわゆるガバメントハンターの確保などを進めていくことを想定しております」 「ガバメントハンター」とは、狩猟免許などを持ち、専門知識のある自治体職員のことです。 北海道東部の羅臼町。こ ...
中日新聞台湾有事、野党も相次ぎ投稿批判 公明代表「品位欠く」
中日新聞 11日 18:58
記者団の取材に応じる公明党の斉藤代表=11日午後、国会 野党幹部は11日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対する、中国の薛剣駐大阪総領事によるX投稿を相次いで批判した。公明党の斉藤鉄夫代表は国会内で記者団に「品位に欠け、どう喝とも受け取れる。外交官としてあるまじき投稿だ」と述べた。在日中国大使館に懸念を伝えたとも明らかにした。 立憲民主党の安住淳幹事長も記者会見で「日本国民は大変不愉快に思っ ...
東京新聞高市首相、萩生田光一氏秘書の略式起訴に触れ「大変申し訳ない」 政治とカネ「過去のものとはしない」
東京新聞 11日 18:52
高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、非核三原則の見直しに含みを持たせた。来年の安全保障関連3文書改定後も堅持するかどうか問われ、「これから作業が始まる。このような書きぶりになると言う段階ではない」と述べた。売春する側だけを取り締まる売春防止法については、相手側を処罰する規定の新設も視野に検討する意向を表明した。 衆院予算委で質問を聞く高市早苗首相=11日、佐藤哲紀撮影 非核三原則は「核兵器を持 ...
TBSテレビ「高市総理やトランプ大統領に期待」の一方で「もう会えないのかな」母・早紀江さんの悲痛な声 北朝鮮拉致から48年【横田めぐみさん】
TBSテレビ 11日 18:47
... 臣となる高市早苗総理は、3日に開かれた『国民大集会』で北朝鮮側に首脳会談を打診したことを明らかにし、「私の代でなんとしても突破口を開き、拉致問題を解決したい」と決意を語っています。 これまで歴代総理と幾度となく面会して早期解決を求め続けてきた早紀江さんは、11日の会見の中で高市総理の発言についても触れ、 「そこまで言って立ち上がってくれる、意気込みが感じられるというのは初めてなかんじで、『高市さん ...
中日新聞首相、定数減で与野党協議に意欲 自維で整理し「幅広い賛同重要」
中日新聞 11日 18:36
衆院予算委で答弁する高市首相=11日午後 高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、自民党と日本維新の会が連立政権合意に掲げた衆院議員定数削減を巡り、与党で論点を整理した上での与野党間の協議に意欲を示した。「できるだけ幅広い賛同をいただくことが重要だ。与党で協議の上、各党各会派と真摯に議論を重ねる」と述べた。自民派閥裏金事件に関しては「この問題が決着済みだとは決して思っていない」との認識を明らかにし ...
中日新聞横田早紀江さん「首相に期待」 15日でめぐみさん拉致48年
中日新聞 11日 18:23
... 材に応じた。「来年は90歳。だんだん弱ってくると思う」と体力への不安を語る一方、日朝首脳会談の実現に意欲を示す高市早苗首相について「非常に期待している」と強調した。 「あらゆる首相と目を見て話してきたが、(拉致問題は)動かない状態」と振り返る早紀江さん。ただ「『こんなことは放っておけない』と言ったのは高市首相だけだ」と期待を寄せた。今後、首相宛てに改めて解決を要望する手紙を出す考えも明らかにした。
中国新聞山口被爆二世の会 米国の核実験再開指示などに抗議
中国新聞 11日 18:22
山口被爆二世の会などの6団体は、米国の核実験再開や高市早苗首相によるトランプ米大統領のノーベル平和賞推薦方針に対する連名の抗議文を、日米の首脳に宛てて在日米国大使館と首相官邸に送った。
日本テレビ【令和コメ騒動】新米流通で高止まりコメ価格…下がる可能性あるとの見通し発表も静岡県内現状と受け止めは?
日本テレビ 11日 18:04
... も「おこめ券」に関する質問が…。 (立憲民主党 吉田 晴美 代表代行) 「消費者が、安定した適正な価格で国産米を入手できる施策をとるべきと考えますが、『おこめ券』と生産調整で対応するのでしょうか」 (高市首相) 「生産者の再生産が可能で、かつ消費者にも理解を得られるような価格水準に落ち着いていくことが重要だと考えています。その上で、コメも含めた足元の物価高に対しては影響を受ける生活者の皆さまに対し ...
NHK丸山知事 「竹島の日」式典の閣僚出席 政府の対応見守る考え
NHK 11日 17:59
... たいとの思いが強くあるが、直ちに実現しないからけしからんと言える事柄ではない」と述べ、実現を期待する一方、日韓関係の悪化も懸念されるとして、政府の対応を見守る考えを示しました。 閣僚の出席をめぐって、高市総理大臣は自民党総裁選挙の期間中、「本来なら式典に堂々と大臣が出ていけばいい」と述べた一方、10日の国会での答弁では「適切に対応していく」と述べるにとどまっています。 このほか、丸山知事は、中国電 ...
中日新聞35年に名目GDP1千兆円 国民民主が経済対策案
中日新聞 11日 17:20
... 国内総生産(GDP)を1千兆円に増やす目標を掲げた。物価高対策では、所得税が生じる「年収の壁」を178万円に引き上げ、手取りを増やすと強調した。関係者が11日、明らかにした。玉木雄一郎代表が12日にも高市早苗首相と面会して手渡す方針だ。 財政健全化指標の基礎的財政収支(プライマリーバランス)に関しては、黒字化目標の見直しを提唱した。玉木氏は11日の記者会見で「単年度で達成する目標は見直すべきだ」と ...
NHK横田めぐみさん拉致から48年を前に 早紀江さんが救出を訴え
NHK 11日 17:15
... するばかりで、もう考えようがありません」と述べ、めぐみさんについて、「どんな形かは見えませんが、神様が絶対守ってくださっていると信じて、元気な姿だけを思うようにしています」と話しました。 そのうえで、高市総理大臣について「『こんな悪いことをいつまでもほっとくことはできない』とはっきりとお話ししてくださったので、期待しています」などと述べ、政府に対し、すべての拉致被害者の一刻も早い救出を求めました。 ...
中日新聞中国、満州国を例に日本批判 存立危機答弁、警戒高まる
中日新聞 11日 17:10
... 存亡の危機』という言い訳で対外侵略を発動した」とX(旧ツイッター)に投稿した。高市早苗首相が「台湾有事は存立危機事態になり得る」と国会で答弁したことを踏まえ、日本を批判した。 日本が台湾有事に介入する事態を満州事変と結び付け、高市氏をけん制する狙いとみられる。11日付の中国各紙は高市氏の答弁に中国が抗議したと報じた。中国で高市政権への警戒感が高まっている。 中国大使館の投稿は、1931年の柳条湖事 ...
新潟日報認知症治療薬の研究に心血注ぎ…ノーベル賞の“登竜門"受賞、長谷川成人さん(妙高市出身)に聞く
新潟日報 11日 17:00
認知症などの治療薬開発を目指し、研究を続ける長谷川成人さん=東京都世田谷区の東京都医学総合研究所 妙高市出身で東京都医学総合研究所副所長の長谷川成人(まさと)さん(64)=生化学、分子生物学=が、認知症などの発症に関わる異常型タンパク質の研究を続けている。今年は選出されなかったが、論文の引用回数からノーベル生理学・医学賞を受賞する可能性が高い研究者ともいわれている。認知症の治療につながる薬の開発を ...
日本テレビ【国会】衆院予算委3日目の論戦で静岡選出・国民・田中議員が物価高対策追及…片や首相「存立危機事態」発言波紋も
日本テレビ 11日 16:59
... っているのが、高市首相の「存立危機事態」を巡る発言です。 (高市首相) 「おはようございます」 10日、笑顔も見せながら予算委員会に臨んだ高市首相。立憲民主党の大串議員から追及されたのは…。 (立憲民主党 大串 博志 議員) 「台湾有事において、武力行使が行われれば、存立危機事態になるというふうに踏み込んだ発言を総理として初めて行われた」 それは先週・7日の金曜日、高市首相の発言。 (高市首相) ...
西日本新聞何が起こるか「2026・3・27」 ソフトバンクホークス、来季...
西日本新聞 11日 16:57
◆記者コラム・タカ番24時 「働いて働いて働いて…」。新語・流行語大賞にノミネートされた高市早苗首相の言葉のごとく、ホークスの選手には「練習して練習して練習して…」という表現が当てはまる。レギュラーシーズン、クライマックスシリーズ(CS)、日本シリーズと激戦を戦い抜いた選手たちが、休む間もなく来季に向けて動き始めている。 山川は最高殊勲選手に輝いた日本シリーズから中1日で...
中日新聞中国総領事に毅然とした対応を 自民・小林政調会長、政府に要求
中日新聞 11日 16:23
自民党の小林鷹之政調会長=10月、東京・永田町の党本部 自民党の小林鷹之政調会長は11日、党本部で開かれた外交部会と外交調査会の合同会議で、高市早苗首相の台湾に関する国会答弁を巡る中国の薛剣駐大阪総領事によるX(旧ツイッター)への投稿を批判した。「中国の対応に進展がない場合、ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)指定を含む毅然とした対応を政府に求めたい」と述べた。 首相は7日の国会で「台湾 ...
中日新聞「一般市民も監視対象」を懸念 スパイ防止法、反対の野党議員
中日新聞 11日 16:17
高市早苗首相が制定を目指すスパイ防止法に関する勉強会が11日、東京都内で開かれ、反対する野党議員が「一般市民もいつ誰が監視対象にされるか分からない。権力者のためだけの社会になってしまう」と懸念を示した。 10月に続き2回目。日本体育大の清水雅彦教授(憲法学)は、特定秘密保護法などが制定されているとして必要性に疑問を呈し「外国人と接しているだけでスパイにされかねない。敵味方分断法案や特定思想排除法案 ...
東京新聞〈動画〉望月衣塑子記者が国民民主・玉木代表の記者会見を解説 N党・立花孝志党首の逮捕について語ったことは?
東京新聞 11日 16:14
... に言及しました。 また、高市首相が台湾有事について、国としての「存立危機事態」になり得ると踏み込んだ7日の国会答弁については、10日に答弁を修正したとして理解を示しました。 「存立危機事態」というのは、国として集団的自衛権を発動する可能性が生じる重大な事態です。歴代内閣は、自衛隊の戦略や外交リスクの観点から、あえて具体的なケースについては明言してきませんでした。 このため、高市首相の発言に対しては ...
奈良新聞【速報・動画あり】戦略財政出動で「税収増」 高市首相、衆院予算委
奈良新聞 11日 15:46
高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、首相の任期中に増税するかどうかを問われ「戦略的に財政出動を行うことで消費を増やして消費マインドを改善し、事業収益が上がる。税率を上げずとも税収が増えていく姿をつくっていきたい」と述べた。消費税のインボイス(適格請求書)制度については、維持する考えを示した。国民民主党の田中健氏への答弁。
TBSテレビ台湾で高い「ガオシー(高市総理)」人気と中国の警戒…ウォッチャーが解説
TBSテレビ 11日 15:22
... オ」、すなわち高市早苗総理のことです。就任したばかりの日本の新総理に対し、台湾では日本に劣らない「高市人気」が巻き起こっているのです。 台湾の人々が高市総理に熱い視線を送る最大の理由は、高市総理が台湾との親密な関係を公言してきた点にあります。特に先日、韓国で開かれたAPEC首脳会議において、高市総理がAPEC台湾代表である林信義氏と25分間にわたり会談したことが大きく評価されました。 高市総理は会 ...
西日本新聞【社会時評】高市早苗氏の「馬車馬」発言に思う 私たちは経済を回...
西日本新聞 11日 14:31
「全員に働いていただく。馬車馬のように働いていただく」「私自身もワークライフバランスという言葉を捨てる」−。10月4日、自民党総裁に選ばれた高市早苗氏は、所属議員らにこう語り、会場内からは笑い声が響いた。その笑いに、背筋が凍った。これをなぜ、「面白い」と思えるのだろうか。 ? 【社会時評】小説から考えるパレスチナ問題 多数派が正しいのか 矛盾抱える国家承認 真っ先に...
岩手日報自民・鈴木俊一幹事長「積極財政と規律は二項対立ではない」
岩手日報 11日 12:30
... 、高市早苗首相が基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標を単年度から数年単位で確認する方向に見直す考えを示したことについて、積極財政と財政規律の両立は可能との認識を示した。 鈴木氏は「規律も十分に踏まえながら、必要なところにはしっかり支出していく」と強調。「積極財政と規律は二項対立ではなく、両者の兼ね合いを図れば、財政健全化を進めることができる」と述べた。 PBの黒字化目標を巡り、 ...
FNN : フジテレビ≪11日の新潟県内≫冬型の気圧配置の影響で寒い一日に 風も強まる 県内全域で高波に注意
FNN : フジテレビ 11日 12:08
... の気圧配置となり、11日の新潟県は寒い一日となっています。風も強く吹き、高波に注意が必要です。 西高東低の冬型の気圧配置の影響で寒い一日となっている県内。 11日朝の最低気温は阿賀町津川で4.9℃、妙高市関山で6.1℃などとなりました。 【斎藤正昂アナウンサー】 「青空も見えている新潟市中央区ですが、時折吹く風がとても冷たく感じる」 日中の予想最高気温は、新潟市中央区や上越市高田で14℃、長岡市で ...
中日新聞沖北相「職務にまい進したい」 北方領土発言、撤回せず
中日新聞 11日 12:02
... を持って職務にまい進したい」と述べた。発言そのものは撤回しなかった。 発言の真意について「若い方々が納沙布岬などに足を運び、自分の目で見て、領土問題に思いをはせてもらいたいという気持ちで話した」と説明。「しかし、当時は寒風が吹く中、話の全体を理解してもらうのが難しかった」と語った。 高市早苗首相と木原稔官房長官は、北方領土は日本固有の領土との立場に誤解を与えかねないとして、黄川田氏を注意している。
KTS : 鹿児島テレビ北朝鮮による拉致被害者家族 鹿児島・曽於市の祭りで署名活動 拉致問題解決に向けた協力を呼びかけ
KTS : 鹿児島テレビ 11日 11:30
... 拉致問題に関心を持って気持ちよく署名してくれて本当にありがたい」 高市総理に期待し、決意を新たに活動を続ける市川修一さんの兄・市川健一さん 拉致問題を巡っては11月3日、市川さんら拉致被害者家族も出席した国民大集会で、高市総理が北朝鮮に日朝首脳会談を申し入れたことを明らかにしている。 これまで一貫して首脳会談を求めてきた市川さんは「高市さんならやってくれるという期待は大きい」とした上で、今後も活動 ...
中日新聞高市首相の優勝杯授与に慎重姿勢 官房長官「首相は相撲文化尊重」
中日新聞 11日 11:30
木原稔官房長官は11日の記者会見で、大相撲九州場所の優勝力士に高市早苗首相が内閣総理大臣杯を授与するかどうかを問われ、慎重な姿勢を示した。現時点では何ら決まっていないとしながら「首相は日本の相撲文化を大切にしたい意向を持っている」と説明した。 大相撲には、土俵に女性が上がれない「女人禁制」の伝統がある。1990年初場所で森山真弓官房長官、2000年代前半には春場所が開催される大阪府の太田房江知事が ...
中日新聞トランプ大統領、対中批判を回避 駐大阪総領事の投稿巡り
中日新聞 11日 10:51
【ワシントン共同】トランプ米大統領は10日、FOXニュースのインタビューで、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を受け「汚い首は斬ってやる」とX(旧ツイッター)に投稿した中国の薛剣駐大阪総領事に関する質問に正面から答えず、批判しなかった。中国との経済関係を重視し、刺激するのを回避した可能性がある。 司会者が薛氏の投稿に関する経緯を説明し「われわれの友人とは言えない。そうではないですか?」と質問。ト ...
TBSテレビ高市総理「できる限りの対応するよう財務大臣に指示」森友文書開示 赤木さん「佐川元理財局長らのメールなど優先開示」要望に
TBSテレビ 11日 10:51
... 入れを行っていました。 こうした中、11月10日に行われた衆議院予算委員会で、高市総理は、赤木さんの要望について報告を受けたと明かしたうえで、「ご遺族からの要望につきましては、財務省において、できる限りの対応をするように先週ですけれども改めて財務大臣には指示をしたところでございます」と述べました。 また、赤木さんについて、高市総理は「自ら命を絶たれた赤木様の本当に壮絶な苦悩に思いをいたしまして、ご ...
MBS : 毎日放送高市総理「できる限りの対応するよう財務大臣に指示」森友文書開示 赤木さん「佐川元理財局長らのメールなど優先開示」要望に
MBS : 毎日放送 11日 10:50
... 入れを行っていました。 こうした中、11月10日に行われた衆議院予算委員会で、高市総理は、赤木さんの要望について報告を受けたと明かしたうえで、「ご遺族からの要望につきましては、財務省において、できる限りの対応をするように先週ですけれども改めて財務大臣には指示をしたところでございます」と述べました。 また、赤木さんについて、高市総理は「自ら命を絶たれた赤木様の本当に壮絶な苦悩に思いをいたしまして、ご ...
信濃毎日新聞高市首相「地方に産業クラスターを」 人口減少への対応尋ねた本紙に書面回答
信濃毎日新聞 11日 10:40
高市早苗首相は10日、地方で特に著しい人口減少への対応を尋ねた信濃毎日新聞の質問に書面で回答した。「地方における若者の定着のためには、地方経済を活性化する必要がある」と主張。「産業クラスター(集積)を全国各地に形成し… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
中日新聞政府、地方創生へ新戦略本部 地場産業拡大、経済政策を重視
中日新聞 11日 10:32
政府は11日、地方創生実現に向けた「地域未来戦略本部」の設置を閣議決定した。本部長は高市早苗首相。地場産業の付加価値向上や販路拡大、産業の集積などを目指す。石破政権が創設した「新しい地方経済・生活環境創生本部」の看板をかけ替え、より経済政策に力点を置く。 副本部長は木原稔官房長官と黄川田仁志地方創生担当相が務め、ほかは経済官庁の閣僚らで構成。近く初会合を開く。黄川田氏をトップとする副大臣会議も設け ...
新潟日報拉致解決へ、高市政権の展望は… 蓮池薫さんと慶応大教授の礒〓敦仁さん、新潟市で対談
新潟日報 11日 10:30
高市政権での拉致問題の展望について対談した蓮池薫さん(左)と礒〓敦仁さん=10日、新潟市中央区 北朝鮮による拉致被害者で、新潟産業大特任教授の蓮池薫さん(68)と、北朝鮮政治が専門の慶応大教授の礒〓敦仁さん(50)の講演と対談が10日、新潟市中央区の新潟日報メディアシップで行われた。二人は、北朝鮮の景気が上向いている情勢などを指摘し、拉致問題の解決に向けた高市政権の展望を語った。 蓮池さんは、今の ...
十勝毎日新聞高市首相の“サナエカット"が反響 まさかのお手入れに「意外」「親近感」「器用」「無理なさらず」の声
十勝毎日新聞 11日 09:50
高市早苗首相が、ヘアスタイルの裏話をX(旧ツイッター)で投稿し、反響を呼んでいる。 11日までに「自民党総裁に就任した日から総裁車、総理に就任した日から総理車にしか乗れない事とな...
信濃毎日新聞〈社説〉存立危機事態 首相答弁 危うさあらわに
信濃毎日新聞 11日 09:31
... 、「最悪のケース」を想定したと釈明した。今後は明言するのを慎むという。首相に就く前から「台湾有事は日本有事」と公言してきた高市氏である。あくまで持論は曲げないということだろう。 安保法制の成立から10年。自衛隊の任務は大幅に広がり、日米の軍事一体化と南西諸島の軍事拠点化が進む。高市政権は防衛費の増額と合わせて安保関連3文書の改定を前倒しする構えで、軍事強化に一段と傾いている。 それは抑止力となるよ ...
新潟日報SDGsへの理解深めよう! 妙高市で環境問題を考えるイベント、模型や体験で発電の仕組み学ぶ
新潟日報 11日 09:00
多くの市民らでにぎわった「みょうこうグッドライフフェア」=妙高市上町 持続可能な開発目標(SDGs)について理解を深めてもらう「みょうこうグッドライフフェア」が、妙高市上町の新井ふれあい会館周辺で開かれた。多くの家族連れが訪れ、イベントを通じ環境問題や持続可能な町づくりについて考えた。 市SDGs普及啓発実行委員会が主催し、今年で2回目。10月に行われ、企業や団体などが計43ブースを出展した。 地 ...
高知新聞「今やるべきは減税と給付金」 れいわ新選組の山本太郎代表が来高
高知新聞 11日 08:38
「生きているだけで価値のある社会をつくりたい」と呼びかけた山本太郎代表(高知市南宝永町) れいわ新選組の山本太郎代表が9日、党勢拡大のための全国行脚で来高。高知市内で開いた対話集会で、「今やるべきことは減税と給付金。高市首相は給付金をやらないのに、改憲や米国への投資をやろうとしている。この状況をひっくり返すしかない」と述べ、党所属国会議員(15人)の倍増を目標に掲げた。…
日本テレビ【独自分析】「デビュー戦としては出来すぎ」高市首相の“初外交"は成功?旧知の仲・石原伸晃氏が今後の政権運営を徹底解説
日本テレビ 11日 08:00
高市早苗首相が就任直後に行った首脳会談の外交手腕が評価されています。しかし、今後の政権運営には意外な落とし穴も?高市首相とは旧知の仲である元自民党幹事長・石原伸晃氏が、高市政権の外交デビューと、これからについて徹底分析します。 ■日米首脳会談から見る高市流の“外交マナー"“外交マナー"の評価は? 2025年10月28日、日米首脳会談が行われました。トランプ大統領と話し合った内容は、防衛費の増額・日 ...
奈良新聞議員減「実現へ努力」と高市首相 衆院予算委で立民・馬淵氏質問に答弁
奈良新聞 11日 06:00
立憲民主党の馬淵澄夫衆院議員(奈良県1区)は10日、衆院予算委員会で政権が目指す衆院定数削減や、財政と物価高対策などについて高市早苗首相の見解をただした。
東京新聞「中国の台湾侵攻で存立危機事態」どういうこと? 「集団的自衛権の行使」が可能になる三つの要件とは
東京新聞 11日 06:00
台湾有事を「存立危機事態になり得る」と指摘した高市早苗首相の国会答弁が波紋を広げています。中国による台湾への軍事侵攻でなぜ、日本の参戦が議論になるのでしょうか。(坂田奈央) 衆院予算委で答弁する高市首相=10日、国会で(佐藤哲紀撮影) ◆2015年に成立した安全保障関連法で新設 Q 存立危機事態とは何ですか。 A 日本が直接攻撃を受けていなくても、密接な関係にある他国を守るため、「集団的自衛権」を ...
西日本新聞長崎県内の企業6割、最賃1500円「不可能」
西日本新聞 11日 06:00
... 25年度の最低賃金は、39道府県で国の審議会が示した引き上げ額の目安を上回った。長崎県でも、目安の64円を大幅に超える78円の引き上げとなり、1031円と初めて千円の大台を突破した。 10月に発足した高市早苗新政権は「継続的に賃上げできる環境整備」(首相)に向け、中小企業支援を掲げるものの、今後も最賃上昇のトレンド自体は変わりそうにない。 アンケートでは26年度に許容できる最賃の上昇額も質問。「5 ...
佐賀新聞大串博志氏、3年ぶり予算委で質疑 高市首相の“反省"引き出す <抄録永田町>
佐賀新聞 11日 05:30
立憲民主党の大串博志衆院議員(佐賀2区)は10日の衆院予算委員会で、安全保障や政治改革を巡る高市早苗首相の姿勢を厳しくただした。党の選対委員長や代表代行などの要職を務めていたため、予算委での質問は約3年ぶり。 大串氏は、高市首相が台湾有事に関し「存立危機事態になり得る」とした7日の答弁を追及した。
毎日新聞地震発生から2年、輪島で追悼式 来年元日・石川県が概要 県庁など10カ所に献花台 /石川
毎日新聞 11日 05:12
石川県は7日、能登半島地震の発生から2年となる2026年元日の追悼式典の概要を発表した。今年元日の式典と同様、輪島市の日本航空学園・能登空港キャンパスで開催し、能登豪雨の犠牲者を含めて鎮魂の祈りをささげる。 式典は、馳浩知事らが出席し午後3時35分から開催。地震発生時刻の午後4時10分に黙とうする。今年の式典には石破茂首相(当時)が参列しており、高市早苗首相の出席も検討されて…
中日新聞自民党、愛知2、5、11区の候補者公募へ 次期衆院選へ態勢づくり急ぐ
中日新聞 11日 05:10
... 向け、自民党愛知県連は9日、候補者が決まっていない「空白区」のうち、愛知2、5、11区について公募を実施する方針を決めた。前回選では県内の全16区中、小選挙区の勝利が計3区にとどまり、党勢回復が課題。高市早苗首相の誕生や公明党との連立解消、日本維新の会との新たな連立など政治状況が変化する中、選挙態勢づくりを急ぐ。 昨年10月の前回選で、自民は公明候補が出馬した16区を除き、候補を擁立した。6、14 ...
琉球新報沖縄のガソリン軽減で財務相、与野党合意を尊重 立民、協議開催へ調整
琉球新報 11日 05:00
... く政令で規定されていることから「政令だからといって政府で勝手に決めないでいただきたい」とくぎを刺した。改めて与野党協議を開催し、合意事項の尊重を求めた。片山氏は「はい、結構です」とうなずいて応じた。 高市早苗首相は軽減措置の取り扱いについて「これまでの経緯や、地域の実情も踏まえた検討が必要になる。政府としては与野党合意を受けまして適切に対応していく」と述べた。 (知念征尚、嘉数陽) 関連記事 石油 ...
琉球新報存立危機 政府の立場不変 高市首相 台湾有事「最悪を想定」 衆院予算委 定数減解散に否定的
琉球新報 11日 05:00
高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、台湾有事が集団的自衛権の行使を認める「存立危機事態」に該当する可能性に触れた7日の答弁に関し「最悪のケースを想定し答弁した。従来の政府の立場を変えるものではない」と述べた。衆院議員の定数削減を争点とした衆院解散・総選挙には否定的な見解を示した。日本維新の会幹部は解散を選択肢にすべきだと主張しており、政権内で見解の相違が鮮明になった。 中国が台湾に侵攻する台湾 ...
琉球新報定数削減 議論開始へ 自民、慎重論も根強く
琉球新報 11日 05:00
... 議員立法案を提出し、成立を目指す」と明記した。 維新は現行の定数465の約1割に当たる50議席を、比例代表から削減すべきだと主張しており、政治制度改革本部が自民内の議論の場となる。 政治制度改革本部は高市早苗政権発足後、従来の「政治改革本部」と「選挙制度調査会」を統合する形で新設された。総裁直属機関であり、党として重視する姿勢が反映されている。 ただ、選挙制度調査会で会長を務めていた逢沢一郎氏は自 ...
高知新聞【財政健全化】目標後退を繰り返すのか
高知新聞 11日 05:00
日本の国内総生産(GDP)に対する債務残高は先進国で最悪の水準にある。財政健全化を先送りしていては負の影響を大きくしかねない。「責任ある積極財政」には細やかな目配りが求められる。 高市早苗首相は、財政健全化の指標である基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標への考え方の見直しを表明した。 2026年度とする現在の目標は、すぐに破棄するのではないとする。単年度の目標は取り下げ、数年単 ...
琉球新報中国 高市氏発言に抗議 「台湾介入示唆」と猛反発
琉球新報 11日 05:00
... 】中国外務省の林剣副報道局長は10日の記者会見で、高市早苗首相が「台湾有事は存立危機事態になり得る」と国会で答弁したことに「強烈な不満と断固反対」を表明し、日本側に厳正な申し入れをして強く抗議したと明らかにした。「公然と誤った発言をし、台湾海峡を巡る武力介入の可能性を示唆した」と猛反発した。 台湾問題を巡り日中の緊張が高まっている。薛剣駐大阪総領事は高市氏の発言を巡り「汚い首は斬ってやる」などとX ...
琉球新報会派組む自民 影響懸念
琉球新報 11日 05:00
... 内で記者会見し「お騒がせし、心よりおわび申し上げる」と陳謝した。野党からは立花容疑者や自民の責任を問う意見のほか、偽情報対策と表現の自由などの両立をどう図るかをあらためて議論すべきだとの指摘も出た。 高市早苗首相は衆院予算委員会で「個別の事件に関してコメントすることは差し控える」と述べた。少数与党の自民は10月、斉藤氏と参院会派を結成した。首相はN党が政党ではなく政治団体であることを念頭に「無所属 ...
琉球新報森友メール開示 首相が対応指示 遺族要望に
琉球新報 11日 05:00
高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省決裁文書改ざん問題を巡り、当時の理財局長佐川宣寿氏らによるメールの開示について「できる限りの対応をするよう片山さつき財務相に指示した」と述べた。 改ざんを苦に自殺した元近畿財務局職員赤木俊夫さんの妻雅子さんが、早急に開示するよう求めていた。 首相は俊夫さんについて「壮絶な苦悩に思いをいたし、冥福をお祈り申し上げ ...
八重山日報首相に「汚い首斬ってやる」 台湾有事巡り中国総領事
八重山日報 11日 05:00
台湾有事が集団的自衛権の行使対象となる「存立危機事態になり得る」との高市早苗首相の国会答弁を巡り、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事が8日、X(旧ツイッター)「勝手に突っ込んできたその汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない。覚悟ができているのか」と書き込んだ。日本政府は9日に抗議し、該当する投稿は削除された。 薛剣氏の投稿は、高市首相の答弁を報じた朝日新聞の記事を引用する形で行われた。 木原稔 ...
琉球新報首相「存立危機」明言 歴代内閣の見解越える 撤回否定、答弁に危うさ
琉球新報 11日 05:00
高市早苗首相の国会答弁の危うさが拭えない。中国が台湾に武力で侵攻する「台湾有事」に関し、日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると明言。歴代内閣の公式見解を踏み越え、日中関係にも影響を及ぼす発言だが、首相は反省しながらも撤回を拒んだ。基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標は直ちに破棄せず、来年1月に見直しの指示を出すとした。 強烈な不満 「特定のケースを想定したの ...
八重山日報【視点】新空母 沖縄にも重大な脅威
八重山日報 11日 05:00
... 。ところが中国は沖縄周辺での軍事訓練活発化に加え、国連でも沖縄県民を「先住民」と主張し、日本本土との切り離しを企図するような言動を見せている。これでは交流の積み重ねも台無しになると言わざるを得ない。 高市早苗首相は国会答弁で台湾有事について、集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」に該当する可能性があるとの見解を示した。県民が住民避難計画の当事者であることを考えると、首相の答弁は沖縄の立場か ...
山陰中央新聞「存立危機事態」政府の立場不変 首相、台湾有事は「最悪を想定」 衆院予算委
山陰中央新聞 11日 04:00
高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、台湾有事が集団的自衛権の行使を認める「存立危機事態」に該当する可能性に触れた7日の答弁に関し「最悪のケー...
山陰中央新聞首相答弁に拭えぬ危うさ 「存立危機」公式見解越え撤回拒む 衆院予算委
山陰中央新聞 11日 04:00
高市早苗首相の国会答弁の危うさが拭えない。中国が台湾に武力で侵攻する「台湾有事」に関し、日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると明言。歴代内閣の公式見解を踏み越え、日中関係にも影響を及ぼす発言だが、首相...
沖縄タイムス首相の異例答弁 波紋 歴代内閣で初の言及 「台湾有事は存立危機事態」 慎重さ求める声も
沖縄タイムス 11日 04:00
【東京】高市早苗首相が台湾有事を巡り、集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態」になり得るとした国会での答弁が波紋を呼んでいる。高市氏が以前から主張する持論だが、歴代内閣の公式見解から踏み込んだ異例の答弁で「首相の立場で言うべきではない」(政府関係者)との指摘も上がっている。
山陰中央新聞閣僚給与の省庁支給分を削減
山陰中央新聞 11日 04:00
政府は、高市早苗首相を含む閣僚の給与...
山陰中央新聞政府の経済対策 家計、中小支援の演出鮮明 先端技術投資にもこだわり
山陰中央新聞 11日 04:00
高市政権は初めて取りまとめる経済対策で、積極財政を鮮明にする方針だ。長引く物価高への対策を柱に家計や中小企業への支援を演出。先端技術への投資にもこだわり「強い経済」を打ち出す。裏付け...
山陰中央新聞竹島式典の閣僚出席に慎重姿勢? 首相「適切に対応する」 衆院予算委
山陰中央新聞 11日 04:00
高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、島根県などが毎年2月22日に松江市で開く県「竹島の日」式典への閣僚出席につい...
山陰中央新聞中国総領事の投稿を政府が強く抗議 Xで「汚い首斬ってやる」
山陰中央新聞 11日 04:00
木原稔官房長官は10日の記者会見で、高市早...
中日新聞「日本国民脅している」 米大使、中国総領事を非難
中日新聞 10日 22:32
米国のグラス駐日大使は10日、高市早苗首相の台湾に関する国会答弁を巡り「汚い首は斬ってやる」とX(旧ツイッター)に投稿した中国の薛剣駐大阪総領事について「高市首相と日本国民を脅しにかかっている」と非難した。自身のXに英語と日本語で投稿した。 グラス氏は、薛氏が6月にXでイスラエルを、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を行ったナチス・ドイツと同一視する投稿をしたことに触れ「再び本性が露呈した」と指摘し ...
北海道新聞コメ需給に緩み 価格は下がるか 高市政権は生産引き締め 道内農家「安定させて」
北海道新聞 10日 22:20
コメの価格が下がる可能性が出てきた。新米が高くて、売れ行きが鈍く、市場全体として在庫がだぶついていることが要因だ。ただ、高市政権は石破前政権が掲げた増産方針を一転させ、価格維持を優先する姿勢を鮮明にしている。農家から高値で集荷した農業協同組合(JA)と、安く仕入れたいスーパーとの神経戦が続きそうだ。...
中日新聞【独自】財政改革へ「効率化局」 維新の経済対策提言判明
中日新聞 10日 21:19
... 設置を要求。飲食料品を2年間に限り消費税の対象としない対応を視野に入れ、法制化を検討するよう求める。関係者が明らかにした。 維新は10日の会合で、提言について斎藤アレックス政調会長に一任した。11日に高市早苗首相へ提出する方針だ。 提言では、当面の緊急対策として電気・ガス料金の負担軽減や、重点支援地方交付金、ガソリン税と軽油引取税の廃止を要請する。 エネルギー政策を巡っては、安全性確保を前提...
中日新聞来年3月15日に自民党大会 「新国家ビジョン」発表へ
中日新聞 10日 21:18
自民党役員会に臨む高市首相(中央)ら=10日午後、国会 自民党は来年の党大会を3月15日に東京都内のホテルで開く方針を固めた。高市早苗首相(党総裁)の下で初開催となる。立党70年に合わせて策定する新たな国家ビジョンの発表を目指す。2026年の運動方針も採択する方針。今月11日の総務会で正式に日程を決定する。関係者が10日、明らかにした。 鈴木俊一幹事長は10日の役員会で、今後30年を見据えたビジョ ...
中日新聞N党斉藤氏、党首逮捕を陳謝 会派組む自民、影響を懸念
中日新聞 10日 21:06
... 内で記者会見し「お騒がせし、心よりおわび申し上げる」と陳謝した。野党からは立花容疑者や自民の責任を問う意見のほか、偽情報対策と表現の自由などの両立をどう図るかをあらためて議論すべきだとの指摘も出た。 高市早苗首相は衆院予算委員会で「個別の事件に関してコメントすることは差し控える」と述べた。少数与党の自民は10月、斉藤氏と参院会派を結成。首相はN党が公選法上などの政党ではなく政治団体であることを念頭 ...
東京新聞高市首相「台湾有事で存立危機事態」発言撤回せず 「政府見解は変えない」といっても、抑止力や外交に影響が
東京新聞 10日 20:40
高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、中国による台湾侵攻を巡り、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得るとした7日の答弁撤回を拒否した。事態の認定は「個別具体的に判断する」としていることから、「従来の政府の立場を変えるものではない」と訴えるが、自衛隊の防衛出動の基準を明らかにしたことは、抑止力の低下につながりかねない。名指しされた中国が猛反発するなど、外交への影響も顕在化。政府見解を踏 ...
日本テレビ北陸銀行の中間決算 増収増益
日本テレビ 10日 20:06
... 経常利益も35パーセントあまり増えて262億6700万円となり、大幅な増益となりました。 決算発表では、将来の成長に向けた人的資本やシステムへの投資を着実に進めているとしました。 また、中澤宏頭取は、高市政権への期待について、次のように述べました。 「中央集中ということだけではなくて、地方も含めた足腰の強い経済、これをつくっていく施策を期待したい」 最終更新日:2025年11月10日 20:06
TBSテレビ木原稔 内閣官房長官が就任後初の地元入り『総理を支えるのが最大の仕事』
TBSテレビ 10日 20:06
... に戻りました。 その後、姿を見せたのは、支援者が集まる熊本市内のホテルでした。 参加者によりますと、木原官房長官は、公明党の連立離脱後に日本維新の会との連立交渉に関わったことなど、高市総理大臣誕生までの経緯を説明した上で「高市総理のやりたい事をサポートする、支えていくのが私の最大の仕事」と意気込みを語ったということです。 会で挨拶した後はそのまま東京にとんぼ返り、約8時間の熊本滞在でした。 参加者 ...
中国新聞高市首相、非核三原則「政府としては堅持」 書面回答
中国新聞 10日 19:55
高市早苗首相は10日、国是の非核三原則に関し「政府としては、政策上の方針として堅持している」との考えを示した。高市氏は経済安全保障担当相や自民党政調会長の時も含めて、就任前は核兵器を「持ち込ませず」の見直しを求めてきた。
中日新聞政府、造船支援と設備投資減税 成長戦略会議が重点施策
中日新聞 10日 19:32
「日本成長戦略会議」で発言する高市首相(右から2人目)。近く決定する経済対策に盛り込む重点施策を取りまとめた=10日午後、首相官邸 政府は10日、成長投資や危機管理投資で「強い経済」を目指す「日本成長戦略会議」の初会合を開催し、近く決定する経済対策に盛り込む重点施策を取りまとめた。造船業の再生に向けた「ロードマップ」を策定するほか、企業が大規模な設備投資をすれば減税する制度の創設も検討すると明記し ...
中日新聞政府、省庁支給分の給与削減決定 「身を切る改革」で閣僚
中日新聞 10日 19:17
政府は、高市早苗首相を含む閣僚の給与について、国会議員の歳費を超える省庁からの上乗せ支給をなくす方針を決めた。「身を切る改革」をアピールする狙い。関係者が10日明らかにした。11日の給与関係閣僚会議で正式に決定する。 省庁からの給与を「当分の間、支給しない」とした給与法改正案も近く閣議決定し、今国会での成立を目指す。 議員歳費は月額129万4千円で、閣僚には省庁からの支給分が上乗せされる。内閣官房 ...
STV : 札幌テレビ【国会紛糾】大臣の発言うけ首相が電話で注意と明かす 納沙布岬で黄川田氏「外国に近いところ」
STV : 札幌テレビ 10日 18:52
... 川田沖縄北方担当相が11月8日、根室市で北方領土を視察した際に「一番外国に近いところ」と発言したことをめぐり、高市首相が電話で注意したことを明らかにしました。 (大築紅葉衆院議員)「領土主権を担う閣僚がこうした発言をすることの重み、元島民、地元の方々のお気持ちをどう受け止めていますか」 (高市早苗首相)「北方領土はわが国の領土であり、政府としてはその立場で領土問題に取り組んでいるという立場に誤解を ...
KTS : 鹿児島テレビ北朝鮮による拉致被害者家族 協力訴え 曽於市の祭りで署名活動 鹿児島
KTS : 鹿児島テレビ 10日 18:35
... 致問題に関心を持って気持ちよく署名してくれて本当にありがたい」 拉致問題を巡っては11月3日、市川さんら拉致被害者家族も出席した国民大集会で、高市総理が北朝鮮に日朝首脳会談を申し入れたことを明らかにしています。 これまで一貫して首脳会談を求めてきた市川さんは「高市さんならやってくれるという期待は大きい」とした上で、今後も活動を続ける決意を新たにしていました。 市川修一さんの兄・市川健一さん 「(首 ...
中日新聞副首都要件「特別自治市」に 国民大阪、維新の都構想へ対案
中日新聞 10日 18:34
国民民主党大阪府連は10日、高市政権が進める「副首都」構想を巡り、政令指定都市を道府県から独立させる「特別自治市(特別市)」を要件として訴えていく方針を確認した。所属地方議員らを集めて大都市制度の在り方を議論する勉強会の初会合で確認。日本維新の会が要件とする「大阪都構想」への対案として打ち出す狙いだ。 トップを務める足立康史参院議員は「現状維持か都構想か特別市か。三つの選択肢を、有権者に分かりやす ...
TBSテレビ高市総理「誤解招きかねない」と黄川田沖縄北方担当大臣を電話で注意 根室市で北方領土を視察した際「一番外国に近い」と発言、木原官房長官「日頃の言動に一層緊張感を」
TBSテレビ 10日 18:24
... たものです。 発言について黄川田担当大臣は「根室は『海外のゲートウェイ』との説明を受けた後の延長線上の話だった」としています。 この発言を受け、10日の衆院予算委員会で高市早苗総理は黄川田担当大臣を注意したことを明らかにしました。 高市早苗総理 「北方領土がわが国固有の領土であり、政府としてその立場に基づき、北方領土問題に取り組んでいる立場に誤解を招きかねないと感じました。黄川田大臣には電話で注意 ...
NHK富山県内の地銀3行の中間決算が出そろう
NHK 10日 18:20
... 収増益となりました。 これは貸出先の企業の業績などが好調だったことで、融資の焦げつきなどに備える「与信費用」が減少したことや、株式や債権など、有価証券の売却による収益が増加したことなどが主な要因だということです。 富山銀行の中沖雄 頭取は高市政権の発足が県内の経済に与える影響について触れ、「積極財政をおし進めることで景気がよくなり金利があがるという好循環が期待できるのではないか」と話していました。
中日新聞首相、定数減争点の解散に否定的 維新は「選択肢にすべき」
中日新聞 10日 18:17
高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、衆院議員の定数削減を争点とした衆院解散・総選挙に否定的な見解を示した。自民党と日本維新の会が連立政権合意に掲げた今国会への関連法案提出の方針を踏まえ「定数の議員立法を争点に解散することは普通、考えにくいのでないか」と述べた。維新の藤田文武共同代表は解散を選択肢にすべきだと主張しており、政権内で見解の相違が鮮明になった。 首相は、島根県などが毎年2月に松江市で ...
中日新聞国光外務副大臣を官房長官が注意 「野党通告遅い」のX投稿は誤認
中日新聞 10日 18:10
... 質問の事前通告を巡り、事実誤認の投稿をX(旧ツイッター)にしたとして、国光文乃外務副大臣を注意したと明らかにした。国光氏はXで「事実誤認であり撤回する。関係者におわび申し上げる」と陳謝した。国光氏は、高市早苗首相が衆院予算委員会初日の7日午前3時過ぎから答弁に備えたのは、質問通告を2日前に済ませるルールを野党が守らず通告が遅かったのが原因だと批判。立憲民主党が10日、誤った発信だと抗議していた。 ...
TBSテレビ「問い合わせはコロナ禍前の2〜3倍に」外国人の不動産取得 福岡でも活発に 投機よりホテル代わり 人気は空き家!?価格は相場より2〜3割高に
TBSテレビ 10日 18:10
高市総理が就任して、まもなく3週間となります。 現在、国会では予算委員会で論戦が行われていますが、注目の一つとなっているのが、外国人政策です。 高市総理は、外国人との秩序ある共生社会の実現に向け、外国人の土地取得のルールの見直しなどについて、2026年1月をめどに対策の方向性をとりまとめる考えを示しました。 一方で福岡県内でも、外国人の不動産取得が活発になっています。 現場を取材しました。 海外か ...
TBSテレビ愛媛銀行が2025年度中間決算を発表 貸出金の利息増と外貨調達コスト減で3年ぶりの増収増益を達成 愛媛
TBSテレビ 10日 18:08
... 26億9100万円と、4億4600万円の増益となりました。 愛媛銀行 西川義教 頭取 「今回の決算は当初の予想と比較し、まずまずの内容だと評価しているが、引き続き慢心することなく取り組んでいく所存。当行としても強い地域経済を作るその信念のもと地域課題の解決に向け引き続き尽力し地域に貢献したい」 西川頭取は高市政権の積極的な経済対策を評価した上で企業活動の活性化や県内での投資促進に期待を示しました。
奈良新聞【動画あり】高市首相 存立危機は従来見解範囲内 台湾有事答弁 衆院予算委
奈良新聞 10日 18:07
高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、中国が台湾に武力で侵攻する事態「台湾有事」を巡り、安全保障関連法の規定で集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」に該当する可能性に言及した自身の答弁について「最悪のケースを想定し答弁した。政府の従来見解に沿ったものだ」と述べ、撤回する考えはないと説明した。
中日新聞【独自】政府経済対策、商品券発行を支援 米関税対応で中小企業後押し
中日新聞 10日 17:59
... 「重点支援地方交付金」を拡充し、地域で利用できるプレミアム商品券やマイナポイントの発行を支援する。米関税の影響を受ける中小企業の資金繰りも後押しする。物価高で力強さを欠く個人消費を下支えするとともに、高市早苗首相が掲げる「強い経済」の実現を目指す方針だ。冬場の電気・ガス料金の補助も盛り込む。 政府は与党の自民党と日本維新の会と調整した上で、11月下旬に経済対策を閣議決定する見通しだ。裏付けとなる2 ...
中日新聞首相「シカ加害、私が注意した」 総裁選での発言、撤回拒否
中日新聞 10日 17:30
奈良公園でシカに直接触れないよう注意を呼びかける関係者ら=8月、奈良市 高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、外国人が奈良公園のシカを蹴ったとする自民党総裁選での発言について「私自身、シカの足を蹴っている英語圏の方を注意した経験がある」と述べ、根拠はあると主張した。質問した立憲民主党の西村智奈美氏が、外国人批判につながっているとして撤回を求めたのに対し「撤回するわけにはいかない」と拒否した。 首 ...
日本テレビ衆院予算委で物価高対策巡り立民・重徳税調会長が高市首相追及…片や前日 静岡では国民・玉木代表が党勢拡大キャラバン
日本テレビ 10日 17:09
先週に続き、10日も衆議院の「予算委員会」に臨んだ高市首相。午前中は立憲民主党の重徳 和彦税調会長が質問に立ち、「即効性がある物価高対策」について追及しました。 (立憲民主党 重徳 和彦 税調会長) 「減税も大事だが即効性があるのは給付。国として主導して主体的に生活に苦しむ方の物価高対策をどうするのか?給付を行う考えはあるのか」 (高市首相) 「地域のニーズにきめ細かく対応できる重点支援地方交付金 ...