検索結果(首相 | カテゴリ : 政治)

1,089件中9ページ目の検索結果(0.179秒) 2025-06-28から2025-07-12の記事を検索
時事通信維新、参院選埋没に焦り 都議選で議席ゼロ、社保改革訴え
時事通信 2日 07:04
... る」。維新の吉村洋文代表(大阪府知事)は1日、日本テレビ番組で社会保険料見直しを前面に掲げる考えを重ねて示した。 維新は「全国政党化」を目指すが、先の東京都議選で議席を全て失った。通常国会では、石破茂首相と気脈を通じる前原誠司共同代表が主導し、看板政策の教育無償化で政権と合意。2025年度予算の成立に協力した。しかし、世論の支持につながっていない実態を突き付けられた格好で、維新内からは「教育無償化 ...
時事通信「コメ」発言に石破政権困惑 参院選目前、不安払拭躍起―トランプ関税
時事通信 2日 07:04
... ランプ政権時代の日米交渉でも市場開放を食い止めた。食料安全保障の観点に加え、同党が農業票を主要な支持基盤としてきたことが背景にある。 石破政権は1日、コメの安定供給実現に向けた関係閣僚会議を首相官邸で開催。石破茂首相は2025年産から増産を進める方針を示す一方、トランプ氏の発言には触れなかった。政府高官の一人は「トランプ氏の関心が中東から関税に戻ってきてしまった」と今後の交渉に身構えた。 #ドナル ...
東京新聞<政治まんが>「出走間近」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 2日 06:00
... を経て、岸田文雄首相が誕生するところから開幕。ウクライナ戦争を始めとする外交や旧統一教会問題に翻弄された2022年、物価高に国民が悲鳴を上げ「増税メガネ」の異名がついた2023年、裏金問題で国民からの信頼が地に落ちた2024年を活写しています。 巻末には、歴代首相の似顔絵と採点表を掲載。佐藤正明さんが本紙で連載を始めた時の首相である中曽根康弘氏から岸田文雄氏までの21人(安倍晋三元首相は2回登場) ...
朝日新聞参院選あす公示、物価高・消費減税などで論戦 首相「与党で過半数」
朝日新聞 2日 05:05
... 機会で、物価高対策や消費減税の是非などを中心に論戦が展開される見通し。投開票は20日。 朝日新聞の集計では、選挙区(改選数74)に約350人、比例区(同50)に約170人が立候補を予定している。 石破首相は、非改選と合わせて「与党で過半数」を獲得議席目標に掲げる。自公の非改選は75議席で、改選66議席から16減らしても50議席を確保すれば参院全体の過半数(125議席)を確保できる。 昨秋の衆院選で ...
毎日新聞減税で消費喚起? 財政悪化? 英国では通貨急落の経済危機
毎日新聞 2日 05:01
... になる。野党が5%への引き下げや食料品の消費税ゼロなどを訴え、与党でも減税論がくすぶる。減税が消費者の生活を支えるという主張の一方で、大幅減税に踏み切れば財政悪化につながるリスクも指摘される。 石破茂首相は先月23日の記者会見で「消費税は医療、年金、介護などの社会保障を支える大切な財源だ。安定財源なしに減税するような無責任なことはできない」と改めて訴えた。 Advertisement 2012年の ...
読売新聞石破首相の一日(1日)
読売新聞 2日 05:00
読売新聞[参院選 あのとき]「小泉旋風」自民が圧勝…2001年 長期政権築く
読売新聞 2日 05:00
参院選に大勝し、両手でVサインを示す小泉純一郎首相(2001年7月30日、自民党本部で) 2001年4月に就任した自民党の小泉純一郎首相が圧倒的な国民的人気を博し、同年7月の参院選は「小泉旋風」の中で自民が圧勝を飾った。改選61議席を上回る64議席(追加公認含め65議席)を獲得し、公明、保守両党を加えた与党で過半数を大きく超えた。 前任の森喜朗首相は内閣支持率が10%を下回るなど、厳しい政権運営を ...
読売新聞[ドキュメント 25参院選]コメ対応「選挙の顔」期待
読売新聞 2日 05:00
米の安定供給等実現関係閣僚会議で発言する石破首相(中央)と小泉農相(右)(1日、首相官邸で) 有権者の関心が高いコメ問題に取り組む小泉農相が、苦境にあえぐ政府・与党の期待を一身に背負う存在になりつつある。 「石破首相から『手を緩めることなく米価の安定を進めよ』と指示が出ている」 小泉氏は1日の記者会見でこう語り、生産者の所得確保と消費者が安心してコメを購入できる環境の実現の両立に意欲を示した。これ ...
読売新聞[党首に聞く 25参院選]与党を改選過半数割れに…立憲民主党代表 野田佳彦氏 68
読売新聞 2日 05:00
... 農家に交付金を支給する)「食農支払」制度の導入を訴えたい。 ――税と社会保障の一体改革はどうすべきか。 もう一度、再構築しなければならない。(低所得者対策として検討された)「給付付き税額控除」は、石破首相も「一つの解だ」と言っている。各党の理解を求めていきたい。 ――外交・安全保障政策は。 日々動いていることに対してタイミングよく発信していかなければならない。アジア情勢についても国際社会に目を向け ...
WEDGE Infinity不条理、葛藤、苦悩…政府と対峙してきた歴代の沖縄県知事、他の知事とは違う職務の難しさとは何か?
WEDGE Infinity 2日 05:00
... 00人の参加者で埋まった(JIJI) ギャラリーページへ しかも沖縄戦は単なる過去の話ではなく、米軍統治、今日の基地問題と、日本本土とは異なる歴史を歩んだ沖縄の現在に?地続き?でつながっている。石破茂首相は西田発言を否定し謝罪したが、国内では同調する意見もあり、戦争の傷跡を癒やす時期としての「戦後」が、沖縄では80年たっても終わっていないことを浮き彫りにした。 近年、沖縄と本土との「溝」が指摘され ...
産経新聞石破日誌1日(火)
産経新聞 2日 05:00
... 越健裕事務次官、岡野結城子国際文化交流審議官、金井正彰アジア大洋州局長、北川克郎欧州局長、安藤俊英中東アフリカ局長。2時29分、コンゴ民主共和国(旧ザイール)のスミヌワ首相を出迎え。32分、スミヌワ首相と首脳会談。3時2分、スミヌワ首相を見送り。4分、中央防災会議。30分、東京・東新橋の日本テレビ。50分、報道番組に出演。5時、官邸。8分、岡野国家安全保障局長、原内閣情報官。17分、原内閣情報官。 ...
WEDGE Infinityトランプを“歓迎"したはずのインドが大いに失望した理由、アメリカが与えた数々の驚き、G7から離れるグローバル・サウス
WEDGE Infinity 2日 04:00
... 次ページ ? G7サミット参加にも影響 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 <解説>インドが上海協力機構の署名に拒否した理由、見える長期安定的な外交姿勢、日本が進むべき方向性 インドのモディ首相はトランプの言いなりか?停戦したインドとパキスタン、裏側にあるモディの老練外交 東南アジアと中東湾岸諸国で存在感増すを中国、一帯一路も前面に打ち出し、日米豪印のQUADに対抗も 中国の監視下で【地 ...
日本経済新聞れいわ新選組・山本太郎代表、減税・給付で「消費と投資喚起」
日本経済新聞 2日 02:00
... る可能性があると見込んでいるのではないか」と問題視しなかった。 石破茂政権の災害対策に関しては土砂撤去に災害救助費を充てる取り組みなど「結果を出してくれた首相は石破氏のみだ」と評価した。 一方で、石破氏の消費税減税や金融所得課税の強化に関する言動が首相就任後に変わったとし「絶望的だ」と非難した。 少数与党下の国会で国民民主党や日本維新の会が個別に与党と協議したことを「自分たちがゴールを決めるという ...
日本経済新聞1日の石破首相の動静
日本経済新聞 2日 02:00
... 障局長、外務省の船越次官、岡野国際文化交流審議官、金井アジア大洋州局長、北川欧州局長、安藤中東アフリカ局長。 ▽14時29分 コンゴ民主共和国(旧ザイール)のスミヌワ首相を出迎え。32分 スミヌワ首相と首脳会談。▽15時2分 スミヌワ首相を見送り。4分 中央防災会議。30分 東京・東新橋の日本テレビ。50分 報道番組に出演。 ▽17時 官邸。8分 国家安全保障局長、内閣情報官。17分 内閣情報官。 ...
産経新聞立民の野田佳彦代表「野党の政権樹立は秋以降」 参院選で与党大敗の場合
産経新聞 2日 00:19
... 場合、野党による政権樹立を目指すのは秋の臨時国会以降になるとの考えを示した。「ガソリン税の暫定税率廃止などで連帯して成功体験をつくり、臨時国会で政権構想をつくれるような状況になってから勝負をかける方がいい」と述べた。 与党が大敗した場合の対応に関し「石破茂首相がどういう責任の取り方をするのか。自民党総裁選で勝った人が首相指名選挙に出てくる時に野党はどうするのか。その場面で真剣に考えたい」と語った。
デイリースポーツ現金給付「年内を想定」
デイリースポーツ 2日 00:15
石破茂首相は1日放送のTBS番組で、自民党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ国民1人当たり2万円給付の時期について「年内を想定している」と述べた。多くの野党が掲げる消費税減税は1年ぐらいかかると指摘し「迅速に手元に届くようにする」と強調した。
47NEWS : 共同通信現金給付「年内を想定」 首相、迅速性を考慮
47NEWS : 共同通信 2日 00:10
石破茂首相は1日放送のTBS番組で、自民党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ国民1人当たり2万円給付の時期について「年内を想定している」と述べた。多くの野党が掲げる消費税減税は1年ぐらいかかると指摘し「迅速に手元に届くようにする」と強調した。 石破茂TBS自民党
日本経済新聞石破首相、給付は2025年内に 参院選公約「スピードを重視」
日本経済新聞 2日 00:05
石破茂首相は1日のTBS番組で、自民党が公約に掲げる国民一律の2万円給付を2025年内に実施すると述べた。「スピードと重点化と言っている。私たちが重視しているのは早く届くということだ」と語った。 立憲民主党の野田佳彦代表はほかの野党との1人区での候補者調整が順調に進んだかと問われ「いまのところはもう完了したと思うのが、もちろん十分ではなかった」と話した。「環境のなかで最善尽くし、結果を残したい」と ...
産経新聞石破茂首相、現金2万円給付は「年内を想定」 自民の参院選公約、迅速性を考慮
産経新聞 2日 00:05
石破首相(中央)=1日午前、首相官邸石破茂首相は1日放送のTBS番組で、自民党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ国民1人当たり2万円給付の時期について「年内を想定している」と述べた。多くの野党が掲げる消費税減税は1年ぐらいかかると指摘し「迅速に手元に届くようにする」と強調した。
読売新聞参院選あす公示、「衆院少数与党」石破内閣の行方を左右する可能性…カギ握る「1人区」
読売新聞 2日 00:00
... の集計では、1日現在で約520人が立候補を予定しており、545人が立候補した2022年の前回選並みとなる見通しだ。 昨年の衆院選で自民、公明両党は過半数割れして「少数与党」となった。今回の参院選で石破首相(自民総裁)は、自公両党で50議席以上を獲得し、非改選の75議席を合わせて過半数(125)を引き続き維持したい考えだ。 石破内閣の行方を左右する可能性があり、野党は与党過半数割れを狙って積極的に候 ...
47NEWS : 共同通信【速報】現金給付は年内を想定と首相
47NEWS : 共同通信 1日 23:51
石破茂首相は1日放送のTBS番組で、物価高対策として自民党の参院選公約に盛り込んだ国民1人当たり2万円給付の時期について「年内を想定している」と述べた。 石破茂TBS自民党
産経新聞モディ氏の8月来日へ向け連携 日印外相会談、岩屋毅外相「日印協力の重要性増している」
産経新聞 1日 23:26
岩屋毅外相は1日(日本時間同)、訪問先の米ワシントンでインドのジャイシャンカル外相と会談した。8月下旬の方向で調整しているインドのモディ首相の来日に向け、安全保障、経済といった幅広い分野で連携する方針を確認した。 岩屋氏は「日印協力の重要性が増している。国際社会の平和と安定を守る役割を積極的に果たしたい」と強調。ジャイシャンカル氏は「両国関係を一層深化させ、国際社会で連携していきたい」と述べた。 ...
デイリースポーツモディ氏8月来日へ連携
デイリースポーツ 1日 23:24
岩屋毅外相は1日(日本時間同)、訪問先の米ワシントンでインドのジャイシャンカル外相と会談した。8月下旬の方向で調整しているインドのモディ首相の来日に向け、安全保障、経済といった幅広い分野で連携する方針を確認した。 岩屋氏は「日印協力の重要性が増している。国際社会の平和と安定を守る役割を積極的に果たしたい」と強調。ジャイシャンカル氏は「両国関係を一層深化させ、国際社会で連携していきたい」と述べた。 ...
47NEWS : 共同通信モディ氏8月来日へ連携 日印外相が会談
47NEWS : 共同通信 1日 23:22
... で調整しているインドのモディ首相の来日に向け、安全保障、経済といった幅広い分野で連携する方針を確認した。 岩屋氏は「日印協力の重要性が増している。国際社会の平和と安定を守る役割を積極的に果たしたい」と強調。ジャイシャンカル氏は「両国関係を一層深化させ、国際社会で連携していきたい」と述べた。 モディ氏が来日すれば先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に招待された2023年5月以来。 岩屋毅モディ首相
産経新聞中国、EUとの意思疎通強化 王毅外相がベルギーのデウェーフェル首相と会談
産経新聞 1日 22:38
中国の王毅外相(田中靖人撮影)中国外務省は1日、王毅外相が欧州連合(EU)本部のあるベルギーの首都ブリュッセルを訪れ、デウェーフェル首相と同日会談したと発表した。王氏は保護主義色を強めるトランプ米政権を念頭に、EUと共に多国間主義を守り、意思疎通の強化や理解の増進を図っていく考えを示した。 王氏は、ベルギーが中国とEUとの交流で「独自の役割を発揮している」と評価。両国関係の協力と発展を推進していき ...
読売新聞「まず賃上げ」「減税が軸」「社会保険料下げる」…与野党8党首、物価高対策巡り論戦
読売新聞 1日 22:30
与野党の8党首は1日、参院選(3日公示、20日投開票)を前に、日本テレビの番組に出演し、物価高対策や参院選後の連携のあり方を巡って論戦を交わした。 石破首相(自民党総裁)は物価高対策について「まずは賃上げだ」と強調した。物価上昇が賃金上昇を上回っているため、国民1人あたり2万円の給付で「その分を早くお届けする」とも説明した。公明党の斉藤代表は同調した上で、「(公明は)減税も給付もだ」と述べ、減税策 ...
日本経済新聞岸田文雄前首相、野党の公約は「一発芸」 参院選巡り
日本経済新聞 1日 21:45
自民党の岸田文雄前首相は1日夜、参院選を巡り、野党各党の公約を批判した。長崎県佐世保市での集会で「ポピュリズム的で一発芸と言っていいほど、先を考えない政策もどんどん出ている。持続可能性をしっかり考えてほしい」と述べた。 参院での与党過半数維持の重要性を重ねて強調し、過半数割れすれば「いよいよ日本は決めることができない政治に陥ってしまう」と訴えた。〔共同〕
産経新聞「一発芸」「先を考えない政策」参院選巡り、岸田文雄前首相が野党各党の公約を批判
産経新聞 1日 21:39
自民党の岸田文雄前首相は1日夜、参院選を巡り、野党各党の公約を批判した。長崎県佐世保市での集会で「ポピュリズム的で一発芸と言っていいほど、先を考えない政策もどんどん出ている。持続可能性をしっかり考えてほしい」と述べた。 参院での与党過半数維持の重要性を重ねて強調し、過半数割れすれば「いよいよ日本は決めることができない政治に陥ってしまう」と訴えた。
毎日新聞日米関税協議は「押しかけ」 赤沢氏、日程調整の舞台裏明かす
毎日新聞 1日 21:16
閣議出席のため首相官邸に入る赤沢亮正経済再生担当相=2025年7月1日午前9時55分、平田明浩撮影 トランプ米政権による関税引き下げを巡り、赤沢亮正経済再生担当相は1日の閣議後記者会見で「羽田(空港)を離陸する時点で(交渉の)日程が確定していないことがほとんどだった」と述べた。 赤沢氏は4月以降、訪米を繰り返して米側の担当閣僚と協議を続けてきたが、6月下旬の7回目の訪米ではベッセント財務長官との会 ...
NHK首相 コンゴ民主共和国首相と会談 “サプライチェーン強化を"
NHK 1日 21:13
石破総理大臣は、日本を訪れているアフリカ中部・コンゴ民主共和国のスミヌワ首相と会談し、鉱物資源をはじめとしたサプライチェーンの強化などで、関係を深めていきたいという考えを伝えました。 石破総理大臣とコンゴ民主共和国のスミヌワ首相との首脳会談は、1日午後、総理大臣官邸で、およそ30分間行われました。 冒頭、石破総理大臣は「コンゴ民主共和国は、人口1億人、国土面積も日本の6倍の大変な大国で、豊富な資源 ...
毎日新聞石破首相「新たなコメ政策へ転換」 安定供給へ増産 関係閣僚会議
毎日新聞 1日 20:30
コメの安定供給等実現関係閣僚会議で発言する石破茂首相(手前)。奥は小泉進次郎農相=首相官邸で2025年7月1日午前9時49分、平田明浩撮影 政府は1日、コメの安定供給に向けた2回目の関係閣僚会議を開き、石破茂首相は2025年産から増産を進めるとしたうえで「新たなコメ政策へと転換する」と表明した。一方、政府が公表してきた主食用米の収穫量について、生産現場の実態に即して過去5年分を再集計した結果、年に ...
47NEWS : 共同通信第27回参院選、3日公示 510人超が立候補を準備
47NEWS : 共同通信 1日 19:36
... ている。20日の投開票に向けて、与野党8党首は日本テレビ番組に出演し、物価高対策などを巡り論戦を交わした。石破茂首相(自民党総裁)は、非改選を含めて与党過半数を維持できるよう「最大限努力する」と強調。立憲民主党の野田佳彦代表は、昨年の衆院選に続いて「与党過半数割れに追い込む」と訴えた。 首相は番組で、自民公約に掲げた現金給付の財源について、税収の上振れ分や税外収入などを充てると主張した。野田氏は、 ...
産経新聞参院選は3日公示、510人超が立候補へ 与党過半数の成否焦点、物価高対策などで論戦
産経新聞 1日 19:32
国会議事堂=東京都千代田区(矢島康弘撮影)第27回参院選は3日公示され、20日の投開票に向けた選挙戦がスタートする。自民、公明両党が少数与党に転落した昨年10月の衆院選以来の国政選挙となり、石破茂首相の約9カ月間の政権運営への評価が問われる。与党は非改選議席を含めた過半数(125議席)の確保に注力する構えだ。 今回の参院選では、改選124(選挙区74、比例代表50)と、東京選挙区で生じた非改選の欠 ...
FNN : フジテレビ“除染土"を首相官邸で再生利用 7月中にも施工 前庭で活用へ 再生利用の理解促進を図る
FNN : フジテレビ 1日 19:09
環境省は「除染土」をはじめて総理官邸で再生利用し、7月中にも施工する計画を公表した。 「官邸というのはまさに日本の象徴的な場所のひとつであります。そこにおいて安全性をしっかりと示していく」浅尾環境大臣は会見で、「除染土」をめぐり、初めての再生利用を総理官邸で実施するとし、7月中にも施工すると公表した。 中間貯蔵施設に運び込まれた東京ドーム11個分ほどの「除染土」をめぐって、国は放射能濃度が高いもの ...
時事通信拉致問題の認知向上で協力 林長官、国連特別報告者と会談
時事通信 1日 18:51
林芳正官房長官は1日、国連の北朝鮮人権問題を担当するサルモン特別報告者と首相官邸で会談し、北朝鮮による日本人拉致問題の認知度を高めるため協力していくことで一致した。 【特集】残り時間少ない「親世代が存命のうちに」◆拉致被害家族がいま思うこと 林氏は「国際社会で拉致問題についての理解が広まることが重要だ」と強調。サルモン氏は「拉致問題は北朝鮮による国境を越えた人権侵害の最たる例だ」と指摘し、「国際社 ...
毎日新聞参院選3日公示、問われる政権運営 「自公で過半数維持」が焦点
毎日新聞 1日 18:50
... 計125議席が争われる。非改選議席は自民、公明で計75議席あり、与党で50議席を獲得すれば過半数を維持できる計算だ。参院でも過半数割れとなれば、石破茂首相の政権運営はより困難さを増すため、首相退陣論が強まる可能性もある。 Advertisement 首相は1日の日本テレビ番組で「一議席でも多く頂戴できるように一生懸命訴える。(与党で)過半数をいただけるように最大限努力する」と述べ、立憲民主党の野田 ...
時事通信給付、消費減税で対立 与野党党首がテレビ討論
時事通信 1日 18:39
... 、参院選公示を前に日本テレビの番組で討論に臨んだ。争点の物価高対策に関し、与党は給付が望ましいと主張。野党は消費税減税を訴え、意見が対立した。 与野党党首、消費減税で討論 参院選へ論戦スタート 石破茂首相(自民党総裁)は、与党が掲げる1人当たり2万〜4万円の給付について「『早く、重点的に』ということだ」と狙いを強調。「社会保障の財源は決して傷めない」と述べ、消費減税を求める野党側をけん制した。公明 ...
日本経済新聞石破首相、コンゴ民主共和国の首相と会談 TICAD9へ協力要請
日本経済新聞 1日 18:30
石破茂首相は1日、アフリカのコンゴ民主共和国(旧ザイール)のスミヌワ首相と首相官邸で30分間ほど会談した。8月に横浜市で開く第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の成功へ協力を要請した。 会談を前にコンゴ民主共和国のスミヌワ首相と握手する石破首相(1日、首相官邸)「日本の革新的な技術や知見をいかし、日本とアフリカ双方の繁栄につながるような課題解決策をともに創り上げる機会にしたい」と語った。コンゴと ...
産経新聞林芳正官房長官、国連の北朝鮮人権問題担当者と面会「拉致問題への理解広まること重要」
産経新聞 1日 18:18
サルモン国連北朝鮮人権状況特別報告者(左)と握手する林芳正官房長官兼拉致問題担当相=1日午後、首相官邸(春名中撮影)林芳正官房長官は1日、国連で北朝鮮の人権問題を担当するサルモン特別報告者と首相官邸で面会し、北朝鮮による拉致問題について意見を交わした。 拉致問題担当相を兼務する林氏は「国際社会において拉致問題への理解が広まることが重要だ」と述べた。サルモン氏は、拉致問題を北朝鮮による国境を超えた人 ...
産経新聞北村晴男弁護士、中国人の日本への帰化は「非常にリスクある」 参院選立候補会見で持論
産経新聞 1日 18:17
... なひどいことをした。日本に報復する』という、とんでもない教育を行ってきた」と語った。 「子供たちに日本軍を模したかかしのようなものを突き刺すような遊びをさせたり、高校の文化祭のようなところで安倍晋三元首相が暗殺される場面を再現して、拍手喝采したりといったことをやってきた国の人を帰化させるというのは、とんでもない間違いだと思っている」といった見解を示した。 「こう言うと左派活動家は『レイシスト(差別 ...
産経新聞<独自>政府、サイバー防御の人材育成で新構想 官民交流を推進、民間の対策評価で提案も
産経新聞 1日 18:14
政府のサイバーセキュリティ戦略本部の会合で発言する石破茂首相(左)=1日、首相官邸(春名中撮影)政府は年内に策定する「サイバーセキュリティ戦略」に、官民でサイバー人材の確保、育成を行う新構想「人材フレームワーク」を盛り込む方針を固めた。サイバー攻撃で国民生活に重大な影響が及ぶ情報通信やエネルギーといった基幹インフラ事業者などと政府機関の間で、人材交流を推進する。1日、複数の政府関係者が明らかにした ...
産経新聞国民民主・玉木雄一郎代表、選挙後の与野党との協力「政策ごとに判断」 首相就任にも意欲
産経新聞 1日 17:59
... われわれは政策本位でやっていく。誰と組むかよりも何を成し遂げるかだ。政策ごとに判断する」と述べ、国民民主が訴える政策の実現に協力するのであれば、与野党を問わずに連携する考えを示した。 玉木氏は将来的に首相を目指すかを問われ、「目指す考えは変わらない。時代の要請や政局のありようなどで決まるので、時期やなり方は今の時点では言及しない」とした。 参院選の争点に浮上している外国人政策に関しては「排外主義的 ...
時事通信鉱物供給網強化へ協力 石破氏、コンゴ首相に提起
時事通信 1日 17:52
石破茂首相は1日、アフリカ中部コンゴ(旧ザイール)のスミヌワ首相と首相官邸で会談した。石破氏は、コンゴについて「鉱物をはじめとする豊富な資源があり、大きな潜在力を持つ」と指摘。「鉱物資源のサプライチェーン(供給網)強化を含め、緊密に協力したい」と提起した。 スミヌワ氏は「日本企業による投資を期待しており、経済分野でさらに関係を強化したい」と強調。8月に横浜市で開かれる第9回アフリカ開発会議(TIC ...
FNN : フジテレビ既成政党と新興政党が参院選で激突…“ミニ政党"躍進の歴史 「浮動票」と「組織票」各党の狙いは
FNN : フジテレビ 1日 17:13
... くの“ミニ政党"が乱立する中、サラリーマン新党と福祉党が議席を獲得。 その後も、アントニオ猪木氏を党首に、「消費税に延髄切り 国会に卍固め」を掲げたスポーツ平和党が議席を獲得しました。 そして、ついに首相を輩出する政党も。 1992年には細川護熙氏が結党した日本新党が4議席を獲得。 今の東京都知事・小池百合子氏も政界デビュー。 この選挙をきっかけに日本新党は翌年の衆院選で大きく躍進し、細川政権が誕 ...
産経新聞「現政権によって日本が壊されてしまう」日本保守党から参院選出馬の北村晴男氏が会見
産経新聞 1日 17:04
... 理由を語った。「このままでは日本が壊されてしまう。現政権によって壊されてしまうというのが一番強い動機だ」と述べ、石破茂首相による政権運営に強い危機感を示した。 安倍氏死去で様相が一変これまで複数の政党から選挙への立候補を打診されたが固辞してきたという北村氏は、「暗殺された安倍晋三元首相がオールドメディアや左派活動家などから激しい攻撃を受けているときに、この人を応援すれば日本や日本人のためになると思 ...
毎日新聞国民・玉木氏「石破内閣は約束守らない」 参院選後の協力に否定的
毎日新聞 1日 16:41
... 手取りを増やす政策を石破政権に任せるわけにはいかない」と対決姿勢を強調した。 Advertisement 参院選後の政権の枠組みや他の野党との連携については「誰と組むかより、何を成し遂げるかだ。政策ごとに判断していく」と述べるにとどめた。 玉木氏は自ら首相を目指す目標について「変わらない。公党の代表をしている以上、私自身も、支援者や所属議員も、それを願って活動している」と意欲を見せた。【遠藤修平】
毎日新聞<1分で解説>「就職氷河期」賃上げ恩恵少なく 参院選争点に浮上?
毎日新聞 1日 16:28
就職氷河期世代の支援に関する関係閣僚会議の初会合で、発言する石破茂首相(中央)。右は三原じゅん子共生社会担当相=首相官邸で2025年4月25日午前7時33分、平田明浩撮影 3日公示、20日投開票の参院選では「就職氷河期世代」への対策も注目されています。バブル経済崩壊後に就職活動をしたこの世代は、賃上げの恩恵が少なく、将来への不安が広がっています。参院選で大きな争点として浮上する可能性があります。1 ...
Foresight「トランプ政権に翻弄される世界」グローバルトレンド#3
Foresight 1日 16:01
... ンスのようなヨーロッパ大陸諸国を排除し、大国だけで世界分割をするという話も出ていますね。 その中で、ブレグジットでEU(欧州連合)を離脱してから大陸諸国との関係が悪化していたイギリスですが、スターマー首相とフランスのマクロン大統領が密に連絡を取り、英仏を中心にヨーロッパだけで安全の保証のための部隊を派遣する動きも出てきており、これは明らかに新しい動きですよね。 森さん、こうしたヨーロッパの動きは、 ...
47NEWS : 共同通信【速報】南海トラフ地震、首相が総力結集呼びかけ
47NEWS : 共同通信 1日 15:58
石破茂首相は中央防災会議で南海トラフ巨大地震に関し「一人でも多くの命を救うためには、国、自治体、企業、NPOなどさまざまな主体が総力を結集し、対策を進めることが重要だ」と呼びかけた。 石破茂南海トラフ巨大地震
時事通信参院選、3日公示 石破政権の命運左右
時事通信 1日 14:58
第27回参院選は3日、公示され、物価高対策を最大の争点に17日間の選挙戦がスタートする。20日投開票の結果は石破政権の命運を左右する可能性がある。 首相は公明党と合わせて50議席以上を獲得し、引き続き参院の過半数を占めたい考え。野田氏は与党過半数割れを目指す。 #参議院選挙2025 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年07月01日14時58分
NHK石破首相 コメ価格安定や増産への政策転換 推進を閣僚に指示
NHK 1日 14:53
コメの安定供給に向けた政府の会議で石破総理大臣は、平均価格が5キロ当たり3000円台となるなど着実に成果が表れているとしたうえで、価格のさらなる安定や、生産者が安心して増産に取り組めるような政策への転換の推進を関係閣僚に指示しました。 コメの安定供給に向け、政府は1日、総理大臣官邸で石破総理大臣をトップに、小泉農林水産大臣や林官房長官らが参加する関係閣僚会議の会合を開きました。 この中で石破総理大 ...
NHK小泉農相“首相から来年のコメも増産方向明確に打ち出された"
NHK 1日 14:38
コメの安定供給に向けた政府の会議を受けて、小泉農林水産大臣は閣議のあとの記者会見で、石破総理大臣からことしだけでなく来年産のコメも増産するという方向が明確に打ち出されたという認識を示しました。 この中で小泉農林水産大臣は「今回、総理からのメッセージでかなり増産について強い思いを発信された。意欲のある生産者の所得が確保されるようにしたい、そして、消費者が安心してコメを買うことができる環境の実現に向け ...
日本経済新聞「国家サイバー統括室」が発足 能動的防御の司令塔、官民連携を促進
日本経済新聞 1日 14:30
国家サイバー統括室の発足式で記念写真に納まる石破茂首相ら(1日午前、首相官邸)政府は1日、サイバーセキュリティー政策を指揮する「国家サイバー統括室」を立ち上げた。内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)を改組し、およそ240人規模で発足した。攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の司令塔に位置づける。 統括室は通信情報をもとに不正な活動を監視し、攻撃元サーバーへのアクセス・無害化のために関係省 ...
時事通信官邸での除染土利用、月内開始 理解促進へ、省庁でも―政府
時事通信 1日 14:14
浅尾慶一郎環境相は1日の閣議後記者会見で、東京電力福島第1原発事故に伴う除染で生じた「除去土壌」について、7月中にも首相官邸で利用を始めると明らかにした。東京・霞が関の中央省庁でも今夏の実施を目指す。 利用する除去土壌は約2立方メートル。官邸の前庭に60センチの高さまで盛り、その上から通常の土をかぶせて使用する。除去土壌は2045年3月までに福島県外で最終処分すると法律で定められている。 浅尾氏は ...
読売新聞能動的防御の司令塔「国家サイバー統括室」発足、担当相に平デジタル相就任…27年全面施行へ準備加速
読売新聞 1日 14:14
... 、政府の新たな司令塔組織「国家サイバー統括室」が発足した。新制度を所管する内閣府特命担当(サイバー安全保障)に平デジタル相が就任し、2027年の全面施行に向け、態勢整備を本格化させる。 首相官邸 石破首相は同日午前、首相官邸で開かれた統括室の発足式で、「サイバー空間の脅威は国民の安全・安心な暮らしや国家安全保障に深刻な影響を及ぼす」と述べ、万全の対応をとるよう指示した。 能動的サイバー防御は、〈1 ...
毎日新聞国難の今こそ戦う野党たれ 小沢一郎氏「政権交代の王道」とは
毎日新聞 1日 13:13
参院選の7月を迎えた。自民党が東京都議選に続いて大敗し、自民、公明両党で参院の過半数を割り込めば、石破茂首相の退陣や2012年以来の政権交代も現実味を帯びてくる。過去2回、政権交代の立役者となった立憲民主党の小沢一郎衆院議員(83)は何を思うのだろう。一大決戦を前に直撃した。
日本テレビ自民党「岩盤支持層」に異変……閉塞感打ち破れるか「現役世代の声を形に」【 #政党フカボリ ?】
日本テレビ 1日 13:09
... り固まった考え方を転換してもらうことを期待」 自民党政治への「閉塞感(へいそくかん)」や新たな政党への「期待感」を指摘する声が出ています。 週末、自民党の全国の選挙責任者が集まった会議でも――。 石破首相「(都議選は)やはり、なぜあのようなことになったのか、新しい政党が支持を集めているのは、なぜかと」 会議では、都議選の大敗の要因に「保守層などの支持離れ」があるのではとの指摘も挙がりました。 この ...
読売新聞福島の除染土、首相官邸の敷地内で再利用…2立方メートルを前庭の土として活用
読売新聞 1日 12:24
東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う除染作業で発生した福島県の除染土を巡り、政府は1日、首相官邸の敷地内で今月、放射性物質の濃度が低い土を再利用する工事を始めると発表した。除染土約2立方メートルを運び、通常の土で覆って前庭の土として活用する。 政府が今月中に工事を始める除染土再利用のイメージ。首相官邸敷地内の前庭(黄色い線で囲った場所)に除染土約2立方メートルを運び、通常の土で覆う=環境省提供 ...
時事通信林官房長官「農業を犠牲にしない」 トランプ氏コメ発言受け
時事通信 1日 11:53
記者会見する林芳正官房長官=1日午前、首相官邸 林芳正官房長官は1日の記者会見で、トランプ米大統領が「日本はわれわれのコメを買おうとしない」とSNSに投稿したことについて「発言の逐一にコメントすることは差し控えたい」と直接の論評を避けた。その上で、コメの輸入拡大を検討しているか問われたのに対し「米国との協議の具体的な内容をつまびらかにすることは差し控えるが、今後の協議でも農業を犠牲にするようなこと ...
産経新聞ブルーインパルスの万博飛行ルート発表 12、13日午後3時から披露
産経新聞 1日 11:49
中谷元・防衛相=首相官邸(春名中撮影)中谷元・防衛相は1日の記者会見で、大阪・関西万博の会場で12、13両日に展示飛行を予定している航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の飛行ルートを発表した。両日とも午後3時ごろから15分程度、会場上空で展示飛行を披露する。 中谷氏によるとブルーインパルスは12、13日午後2時40分ごろに関西国際空港を離陸。大阪南部から北上し、通天閣や大阪城、1 ...
47NEWS : 共同通信「サイバー本部」トップを首相に セキュリティ戦略、年内に策定へ
47NEWS : 共同通信 1日 11:45
... を改編し、トップを官房長官から首相に格上げした。石破茂首相は「サイバー空間を巡る脅威は、国民の安全・安心、公正な経済活動、国家安全保障に深刻な影響を及ぼす」と危機感を表明。「サイバーセキュリティ戦略」を年内に策定する方針を確認した。新たな事務局組織「国家サイバー統括室」も1日付で設置した。 戦略本部会合には平将明サイバー安全保障担当相や坂井学国家公安委員長らが出席した。首相は、対策を徹底するよう指 ...
デイリースポーツ「サイバー本部」トップを首相に
デイリースポーツ 1日 11:45
... を改編し、トップを官房長官から首相に格上げした。石破茂首相は「サイバー空間を巡る脅威は、国民の安全・安心、公正な経済活動、国家安全保障に深刻な影響を及ぼす」と危機感を表明。「サイバーセキュリティ戦略」を年内に策定する方針を確認した。新たな事務局組織「国家サイバー統括室」も1日付で設置した。 戦略本部会合には平将明サイバー安全保障担当相や坂井学国家公安委員長らが出席した。首相は、対策を徹底するよう指 ...
時事通信政府サイバー体制、整備本格化 能動的防御法が一部施行
時事通信 1日 11:44
... 室発足式で訓示する石破茂首相=1日午前、首相官邸 政府は1日、首相を本部長に改組した「サイバーセキュリティ戦略本部」の初会合を首相官邸で開催した。サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入法が同日付で一部施行したことに伴うもので、司令塔組織「国家サイバー統括室」も発足。政府の体制整備が本格化した。 サイバー統括室、7月1日発足 NISC改組、能動防御の司令塔 石破茂首相は初会合で「わが国の ...
産経新聞長嶋茂雄氏に従三位 6月3日に89歳で死去 林長官「真の意味のスターだ」
産経新聞 1日 11:38
記者会見を行う林芳正官房長官=首相官邸(春名中撮影)政府は1日の閣議で、6月3日に89歳で死去した元プロ野球巨人の選手で文化勲章受章者の長嶋茂雄氏に従三位を贈ることを決めた。林芳正官房長官は1日の記者会見で「プロ野球のみならずに多くの業績を残された。プロ野球ファンに限らず国民から愛された真の意味のスターだ」とたたえた。
47NEWS : 共同通信【速報】サイバーの脅威、安保に影響及ぼすと首相
47NEWS : 共同通信 1日 11:00
石破茂首相は1日のサイバーセキュリティ戦略本部会合で「サイバー空間を巡る脅威は、国民の安全・安心、公正な経済活動、国家安全保障に深刻な影響を及ぼすものだ」と述べた。対策を徹底するよう関係閣僚に指示した。 石破茂
FNN : フジテレビ【速報】石破首相 コメ今年産から増産すると表明「新たなコメ政策に転換する」 価格抑制「成果表れている。手を緩めず」と強調
FNN : フジテレビ 1日 10:19
石破首相は1日、政府の「米の安定供給等実現関係閣僚会議」で、今年産分からコメを増産する方針を示し、「不安なく増産に取り組める新たなコメ政策に転換する」と表明した。 会議で石破首相は「これまで、随意契約の導入、買戻し要件の撤廃、小売事業者への直接売渡しなどの取り組みを迅速に進めたことにより、政府備蓄米の販売店舗が速やかに拡大し、コメの平均価格は3801円と3000円台の水準となり、着実に成果が表れて ...
しんぶん赤旗比例は共産 広げよう/岐阜 井上比例予定候補が街頭でトーク
しんぶん赤旗 1日 09:00
... 定候補、三尾圭司岐阜選挙区予定候補を迎えた「あおぞらトーク」が行われました。中川裕子県議が司会を務め、「消費税減税」「医療費制度見直し」などをテーマに語りました。 井上氏は、消費税減税をめぐって石破茂首相が「恩恵を被るのは高所得者だ」と発言したことに触れ、「『買い物が怖い』という庶民の声を分かっていない」と批判。富裕層や大企業への応分負担を財源にして、恒常的な消費税減税を実現しようと訴えました。 ...
しんぶん赤旗武器購入先 三菱重首位/防衛省2年連続 裏金の川重急増/“死の商人"株 首相多数保有
しんぶん赤旗 1日 09:00
... 速誘導弾の発射試験に使う「統合装備計測評価システム」(381億円)などを契約しました。 川崎重工は昨年、海上自衛隊との潜水艦修理業務に関する架空取引で捻出した裏金で海自隊員に金品を提供したことが明らかになった一方で、引き続き国民の税金を原資とした大軍拡の恩恵を受けています。 22年の資産等報告書によると、石破茂首相は三菱重工と川崎重工の株式を多数保有。“死の商人"と政権との癒着ぶりがうかがえます。
しんぶん赤旗トランプ氏発言/無法を原爆で正当化する異常
しんぶん赤旗 1日 09:00
... 価を避けました。米国に抗議する考えがあるかどうかを問われても「原爆投下に関するわが国の基本的な考え方については累次の機会に米側に対して伝達してきている」と述べるだけで、一切抗議しようとしません。 石破首相は、イスラエルによるイランへの攻撃は非難したものの、米国の攻撃については「事態の早期沈静化を求めつつイランの核兵器保有を阻止するという決意を示したもの」などと述べ、擁護しています。石破政権は卑屈な ...
しんぶん赤旗参院選激戦選挙区/暮らし・平和守る共産党大きく
しんぶん赤旗 1日 09:00
... します。 人権ないがしろ許さない 埼玉(改選4) 伊藤岳予定候補(65)現 「物価高騰で大変」「仕事が激減」「生きていく希望が見えない」という悲鳴を、県内どこの街角でも聞いてきました。 ところが、石破首相は「消費税は減税できない」の一点張り。国民の悲鳴が聞こえないというならば、ご退場いただこうじゃないですか。もう、終わりにさせましょうよ。冷たい自民党政治を。どうか、私と力をあわせてください。 この ...
NHK石破首相動静 2025年6月30日
NHK 1日 08:58
(石破首相動静 2025年6月30日) 07:49 公邸発 07:55 東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」着。フランス料理店「ヌーヴェル・エポック」で三宅孝之ドリームインキュベータ代表取締役社長らと朝食会 09:01 同所発 09:06 官邸着 09:11 小林麻紀内閣広報官、岡野正敬国家安全保障局長、外務省の鯰博行外務審議官、堀内俊彦アフリカ部長と面会(〜09:34) 09: ...
朝日新聞野党が与党に変わるとき ポスト「対決」の時代に語るべきこと
朝日新聞 1日 08:08
... 会期末、内閣不信任案の提出を見送った。「石破政権の足を引っぱるのではなく、しっかりやれよとお尻をたたくことが責任ある態度だ」という。確かに日米関税交渉は長期化する様相で、中東情勢は緊迫している。石破茂首相に退場を迫る時期ではないというのは、理屈としては成り立つ。 内閣不信任案提出見送りに関して、記者会見で質問に答える立憲民主党の野田佳彦代表=2025年6月19日、国会内、岩下毅撮影 だが本音は、政 ...
産経新聞安倍晋三元首相が銃撃された際のマイクなど展示「回顧展」 クラファンで資金2千万円募る
産経新聞 1日 08:00
... いただき、自身の今後も考えるきっかけにしていただければ」。プロジェクトの担当者はこう話す。 安倍晋三元首相が最後の演説で使用したマイク(後来ノ種子プロジェクト提供)安倍晋三元首相の小学校時代の日記(後来ノ種子プロジェクト提供)回顧展では、安倍氏が銃撃された際に使用していたマイクをはじめ、麻生太郎元首相の葬儀での弔辞原稿や国会での野田佳彦氏の追悼演説原稿、小学校時代の日記、著書「美しい国へ」の原稿な ...
時事通信首相動静(7月1日)
時事通信 1日 07:57
午前7時49分、公邸発。 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月01日07時57分
東京新聞石破首相の一日 6月30日(月)
東京新聞 1日 07:11
... 、統合作戦司令部視察。45分、講堂で自衛隊指揮官幹部会同に出席し、訓示。11時13分、官邸。14分、平将明デジタル相。55分、文部科学省の増子宏文科審議官、堀内義規研究開発局長。 【午後】0時15分、首相主催の自衛隊指揮官幹部会同昼食会。1時32分、福岡資麿厚生労働相、河西康之内閣官房新しい資本主義実現本部事務局長代理、厚労省の村山誠官房長、岸本武史労働基準局長、藤木俊光経済産業省経済産業政策局長 ...
時事通信参政の躍進、自民警戒 参院選、保守票の行方注視
時事通信 1日 07:05
... 一気に伸びた」と手応えを口にする。 「日本人ファースト」を掲げる参政は、積極財政実現にも力を入れる。政府関係者は、こうした訴えが安倍晋三元首相による「アベノミクス」などを強く支持した保守層にとって、「受け皿になっている」と分析する。「参政の動きは心配だ」。石破茂首相(自民総裁)は最近、与党幹部にこう漏らしたという。 29日に東京都内で開かれた安倍氏をしのぶ会の後、会見した保守系議連「創生日本」事務 ...
時事通信日米関税交渉、募る焦燥感 石破政権、参院選への影響懸念
時事通信 1日 07:05
... 港で記者団に「回数を重ねるごとに理解が深まっている。精力的に、真摯(しんし)かつ誠実な協議を続ける」と述べた。 関税交渉の行方が見通せない中、石破政権は参院選への打撃となることに神経をとがらせている。首相周辺は「相互関税の上乗せ分が発動されれば、参院選にも大きく響く」と警戒。今回改選を迎える参院側の自民党中堅も「合意できなければ、野党は交渉能力の低さを批判する」と危機感を隠さない。 トランプ氏は2 ...
FNN : フジテレビ自民党 麻生氏・岸田氏・茂木氏が約3時間会談 参院選の情勢分析や政権運営めぐり議論か
FNN : フジテレビ 1日 06:09
7月3日の参議院選挙の公示を控える中、岸田政権の中核を担った麻生最高顧問・岸田前首相・茂木前幹事長が6月30日夜に会談しました。 岸田政権で「3頭政治」と呼ばれた3人の会談は、都内の日本料理店で約3時間にわたりました。 会談では、参院選の情勢分析や政権運営について意見が交わされ、参議院で与党の過半数維持に必要な50議席を選挙で獲得できるかどうか、危機感も出たということです。 衆議院で与党が過半数割 ...
毎日新聞参院選争点に「就職氷河期」対策 将来への不安、若者にも波及
毎日新聞 1日 05:01
就職氷河期世代の支援に関する関係閣僚会議の初会合で、発言する石破茂首相(中央)=首相官邸で4月25日、平田明浩撮影 7月3日公示、20日投開票の参院選で注目される争点の一つに「就職氷河期世代」への対策がある。賃上げが十分に行き渡らず、将来への不安は若者にも波及。有権者の投票行動を左右するとみて、与野党が支援策を打ち出している。 就職氷河期世代は、バブル経済がはじけた後のおおむね1993〜2004年 ...
読売新聞[党首に聞く 25参院選]「強い経済」暮らし豊かに…自民党総裁(首相) 石破茂氏 68
読売新聞 1日 05:00
... る道筋は。 政治状況がどう変わるかわからず、安定した政権は必要だ。しかし、政策も一致しないのに連立を組むことはできない。今は参院選で非改選を合わせて過半数を実現することに尽きる。その後のことは、まだ考えていない。 関連記事 目標議席に届かなかった場合の退陣可能性、石破首相「審判は厳粛に受け止めるべきものだ」 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・自民党 自民党の選挙速報・最新ニュース
読売新聞参院選 日本維新の会公約要旨
読売新聞 1日 05:00
... 障制度の抜本改革に向け、与野党議員と専門家が参加し、首相が主催する「社会保障国民会議(仮称)」を設置▽最低所得保障制度(負の所得税、給付付き税額控除またはベーシックインカム)を導入 ■副首都から起動する経済成長 【統治機構改革】 災害等の発生時に首都中枢機能を代替できる「副首都」をつくり、東京一極集中から多極型日本社会へ移行▽道州制を導入▽将来的な首相公選制・一院制を視野に議論▽参院は都道府県選挙 ...
読売新聞石破首相の一日(30日)
読売新聞 1日 05:00
産経新聞石破日誌30日(月)
産経新聞 1日 05:00
会談前に、ローマ教皇庁のパロリン国務長官(左)と握手する石破首相=30日午後、首相官邸首相動静(30日) 【午前】7時55分、東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。フランス料理店「ヌーヴェル・エポック」で三宅孝之ドリームインキュベータ代表取締役社長らと朝食会。9時6分、官邸。11分、小林麻紀内閣広報官、岡野正敬国家安全保障局長、外務省の鯰博行外務審議官、堀内俊彦アフリカ部長。53 ...
読売新聞議員所得 平均2513万円 24年分 党首級 首相トップ
読売新聞 1日 05:00
WEDGE Infinity東南アジアと中東湾岸諸国で存在感増すを中国、一帯一路も前面に打ち出し、日米豪印のQUADに対抗も
WEDGE Infinity 1日 04:00
... とする中国のナラティブが響いている、と指摘している。要旨は次の通り。 (SOPA Images/gettyimages) クアラルンプールで東南アジアと中東の首脳らによる会議に出かけて行った中国の李強首相は、トランプ大統領が世界貿易体制を揺るがしている今こそ、中国はビジネスを展開する上で貢献したいと考えているとのメッセージを発信した。 李強は、「地政学的な紛争、競争、対立が激化する中で、相互信頼を ...
産経新聞森喜朗元首相「最後のお願い」、復党した鈴木宗男氏支援呼びかけ 松山千春氏は熱唱
産経新聞 1日 03:53
... 」に出席した。「北海道選挙区の自民2議席確保のためにもお力を借りなければならない」と鈴木氏を公認した狙いを語った。北海道は鈴木氏の地盤で、自民は改選数3の同選挙区に2候補を擁立した。 療養中の森喜朗元首相は「森喜朗、最後のお願いです」と約1千人の来場者に支援を呼びかけるメッセージを寄せた。 同郷の盟友の歌手、松山千春氏が出席し、エールとして代表曲「大空と大地の中で」を熱唱した。鈴木氏は「ネバーギブ ...
日本経済新聞首相「社保改革は負担と両面で」参院選後から議論 単独インタビュー
日本経済新聞 1日 02:00
石破茂首相は30日、日本経済新聞のインタビューで参院選後から社会保障制度改革の与野党協議を呼びかける考えを示した。制度の持続性を高めるため「改革と負担の両面から議論しないといけない」と述べ、税制や保険料、給付のあり方も議題にすべきだと強調した。 医療、介護、年金を社会保障の重点項目に挙げ、「今の時代に合った形で議論し、解を生み出していくのが喫緊の課題だ」と語った。少子高齢化の進行に伴い、「20年. ...
日本経済新聞自民党の麻生・岸田・茂木各氏が会食 参院選の情勢巡り協議か
日本経済新聞 1日 02:00
自民党の麻生太郎最高顧問、岸田文雄前首相、茂木敏充前幹事長は30日、都内の日本料理店で会食した。参院選(7月3日公示―20日投開票)の情勢などについて協議したものとみられる。 3氏が会食したのは3月10日、5月28日に続いて202...
日本経済新聞石破茂首相、自衛隊幹部会合で訓示 「防衛力強化を着実に進める」
日本経済新聞 1日 02:00
「自衛隊指揮官幹部会同」で訓示する石破茂首相(30日、防衛省)石破茂首相は30日、防衛省で「自衛隊指揮官幹部会同」に出席した。日本を取り巻く東アジアの安全保障環境はウクライナや中東の情勢とも密接に関連していると強調した。「防衛力の抜本的強化を着実に進めていくことが必要だ」と話した。 会同は自衛隊の最高指揮官である首相が自衛隊幹部に防衛政策を周知徹底するのを目的とし、1964年以来、毎年開いてきた。 ...
日本経済新聞石破茂首相インタビューの要旨
日本経済新聞 1日 02:00
石破茂首相の30日のインタビューの要旨は次の通り。 【税と社会保障制度】 ――社会保障制度について、負担や痛みを伴う改革を与野党で一緒に進めていく考えか。 医療、介護、年金、それぞれの制度の持続可能性というものを今の時代に合ったような形で議論し、解を生み出していくことは喫緊の課題だ。政党の利害ではなくて、本当にそこを公平に見据えた議論の場というのは必要だと思っている。 制度として改善すべき点があ. ...
日本経済新聞衆参国会議員の平均所得2513万円 2年ぶり減、首位は自民・中西氏
日本経済新聞 1日 02:00
... 回分から8435万円減額した。株式の売却益4億9713万円に加え、配当金1億4151万円を得た。2位の赤松健参院議員(自民)は2億2658万円を計上。土地建物の売却益が1億8997万円に上った。石破茂首相は3041万円で42位だった。 議員に毎月100万円支給される調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)は報酬に当たらないため、報告対象には含まれない。 政党別平均では、自民が2822万円で8年連 ...
日本経済新聞年金・税・給付を与野党で制度設計 少数与党下、首相「対話」で解探る
日本経済新聞 1日 02:00
石破茂首相は30日の日本経済新聞のインタビューで、参院選後に年金・税・財政などの中長期的な課題を超党派で議論すべきだと訴えた。衆院で過半数の議席を持たない少数与党の立場から、対話を通じて各党の意見を取り込み制度設計を進める。 首相は現下の日本の社会保障制度に関し、高齢化による医療費や年金の増大、介護負担の拡大を問題視した。財源となる消費税の制度を維持していくことが重要だと説明した。 「消費税はな. ...
日本経済新聞社会保険料を年6万円減額 維新が参院選の公約発表、現役世代を意識
日本経済新聞 1日 02:00
... 維新は自民、公明両党と協議し病床削減や2026年度から公的医療の保険適用を見直す方針で合意している。 維新は公約で社会保障制度を抜本から改革すると主張した。政局化を避けて横断的に議論する仕組みとして、首相が主催し与野党の国会議員と専門家が参加する「社会保障国民会議(仮称)」を提唱した。年金制度を改めて「最低保障年金」を構築する。 物価高対策として、食料品にかかる消費税の2年間ゼロを打ち出した。吉村 ...
日本経済新聞30日の石破首相の動静
日本経済新聞 1日 02:00
... 。14分 平デジタル相。55分 文科省の増子文科審議官、堀内研究開発局長。 ▽12時15分 首相主催の自衛隊指揮官幹部会同昼食会。 ▽13時32分 福岡厚労相、河西新しい資本主義実現本部事務局長代理、厚労省の村山官房長、岸本労働基準局長、藤木経産省経済産業政策局長。 インタビューに答える石破茂首相(30日、首相官邸)▽14時21分 日本経済新聞のインタビュー。57分 国家安全保障局長、原内閣情報官 ...
日本経済新聞データ産業拠点を脱炭素電源と一体整備 首相、法整備の必要性表明
日本経済新聞 1日 02:00
石破茂首相は30日の日本経済新聞のインタビューで、再生可能エネルギーや原子力といった脱炭素電源の近くにデータセンターなどの産業を集める法整備が必要だとの認識を示した。「中東情勢の緊迫化を念頭に置けば、かなり早急にやらないといけない」と強調した。 政府は国家戦略特区制度に新たに「グリーントランスフォーメーション(GX)戦略地域」をつくり立地を促す方針だ。...
日本経済新聞石破首相、参院選で与党過半数割れなら「審判は厳粛に受け止め」
日本経済新聞 1日 00:54
... る。 立憲民主党の野田佳彦代表は首相の勝敗ラインを「相当に低い」と指摘した。衆院に続き、参院でも自公が過半数割れした場合の選択肢として「近い政策を持った政党と、しっかりと組んでいくという話は当然出てくるだろう」と語った。 【関連記事】 ・首相「社保改革は負担と両面で」参院選後から議論 単独インタビュー・年金・税・給付を与野党で制度設計 少数与党下、首相「対話」で解探る・石破茂首相インタビューの要旨
毎日新聞石破首相「審判は厳粛に受け止め」 参院選、与党過半数下回れば
毎日新聞 1日 00:20
石破茂首相 石破茂首相(自民党総裁)は30日夜のテレビ朝日番組で、参院選の勝敗ラインとした非改選を合わせた与党過半数を巡り、獲得議席が下回った場合の責任を問われ「有権者の審判を厳粛に受け止めるべきだということは、よく分かっている」と述べた。与党過半数には今回50議席が必要となり、首相は「自民、公明両党で力を合わせ全身全霊で臨む」と強調した。 立憲民主党の野田佳彦代表は、首相の勝敗ラインに関し「相当 ...
産経新聞首相、選択的夫婦別姓の党議拘束 「外すことも一つの考え」 参政党代表は「導入に反対」
産経新聞 1日 00:09
首相官邸に入る石破茂首相=30日午前(春名中撮影)石破茂首相(自民党総裁)は30日夜のテレビ朝日番組で、選択的夫婦別姓制度の導入に向けた法案が今後の国会で審議される場合、党議拘束を外すことについて「私はそれも一つの考えだと思う」と前向きな意向を示した。「わが党の中にも意見がある。それが一致するような努力はさらにしていかなければならない」とも語り、旧姓の通称使用の拡大も含めて党内の意思統一に努める認 ...
朝日新聞石破首相、夫婦別姓の党議拘束外し「一つの考え方」 国会答弁と齟齬
朝日新聞 6月30日 23:55
首相官邸に入る石破茂首相=2025年6月30日午前9時7分、岩下毅撮影 [PR] 選択的夫婦別姓制度の導入をめぐり、石破茂首相(自民党総裁)は30日夜、法案の採決時に党議拘束を外す案について「一つの考え方だと思っている」と述べた。6月6日の国会答弁では慎重な考えを示しており、整合性が問われる可能性もある。 首相は各党党首とテレビ朝日の討論番組に出演。別姓制度の導入に向けた法案について、司会者から「 ...
47NEWS : 共同通信参院選「審判は厳粛に受け止め」 石破茂首相、与党過半数割れなら
47NEWS : 共同通信 6月30日 23:51
石破茂首相(自民党総裁)は30日夜のテレビ朝日番組で、参院選の勝敗ラインとした非改選を合わせた与党過半数を巡り、獲得議席が下回った場合の責任を問われ「有権者の審判を厳粛に受け止めるべきだということは、よく分かっている」と述べた。与党過半数には今回50議席が必要となり、首相は「自民、公明両党で力を合わせ全身全霊で臨む」と強調した。 立憲民主党の野田佳彦代表は、首相の勝敗ラインに関し「相当に低い」と指 ...