検索結果(軍 | カテゴリ : 国際)

1,746件中9ページ目の検索結果(0.482秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
BBC米市民権の「出生地主義」廃止するトランプ氏の命令、連邦地裁が再び差し止め
BBC 11日 16:46
... Skip 読まれた記事ランキング and continue reading読まれた記事ランキングフーシ派の攻撃で貨物船沈没、1週間で2隻目 紅海ガザで栄養補助食品を求め並んでいた子どもら、イスラエル軍の空爆で死亡 病院が発表ウクライナ保安庁の情報将校、キーウで射殺されるウクライナで過去最大規模の攻撃 トランプ氏はプーチン氏を批判End of 読まれた記事ランキング 今月27日の発効を前に差し止め ...
ロイターミャンマー総選挙、ASEANの優先事項でない=マレーシア外相
ロイター 11日 16:32
... ではないとの認識で一致し、同国軍事政権に対して暴力停止や人道支援などを含む「5項目の合意」の履行を求めていると明らかにした。クアラルンプールで同日代表撮影(2025年 ロイター)[クアラルンプール 11日 ロイター] - 東南アジア諸国連合(ASEAN)議長国であるマレーシアのモハマド外相は11日、ASEANがミャンマーでの選挙は優先事項ではないとの認識で一致し、同国軍事政権に対して暴力停止や人道 ...
サウジアラビア : アラブニュース国連調査官でイスラエルの行動を批判する人物、米国の制裁措置に衝撃を受ける
サウジアラビア : アラブニュース 11日 16:31
... た。 米国は、イスラエルのベンジャミン・ネタニヤフ首相が、ガザ戦争の停戦合意についてドナルド・トランプ大統領らと会談するためワシントンを訪問中の水曜日に、制裁措置を発表した。ネタニヤフ首相は、ガザでの軍事攻撃における人道に対する罪で、国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出されている。 アルバネーゼ氏はインタビューの中で、米国当局者がネタニヤフ首相を栄誉をもって迎え、米国もイスラエルも加盟も承認もし ...
デイリースポーツ日米韓安保協力の維持確認
デイリースポーツ 11日 16:31
... 総長等会議」が11日、ソウルで開かれた。北朝鮮の核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力を批判し、日米韓の防衛協力を維持、深化させる方針を確認する共同声明を発表した。同会議の韓国開催は初。吉田圭秀統合幕僚長と米軍のダン・ケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長が参加した。 韓国南部の済州島南方の空域では11日、米空軍のB52戦略爆撃機が参加する日米韓3カ国共同訓練が行われ、北朝鮮をけん制 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、メルツ独首相とウクライナの無人機生産への投資拡大を協議
ウクライナ : ウクルインフォルム 11日 16:30
... 0日、ドイツのメルツ首相とローマで会談した際に、ウクライナの無人機生産への投資拡大につき協議を行った。 ウクライナ大統領府広報室が伝えた。 発表によれば、ゼレンシキー氏は、ドイツに対して、ウクライナの軍事支援における欧州でのリーダーシップの発揮につき謝意を伝えた。また、同氏は、ウクライナの防空強化への貢献、具体的には、防空システム「パトリオット」と「アイリスティー」の供与を賞賛した。 同氏はさらに ...
47NEWS : 共同通信日米韓安保協力の維持確認 ソウルで制服組トップ会議
47NEWS : 共同通信 11日 16:30
... 総長等会議」が11日、ソウルで開かれた。北朝鮮の核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力を批判し、日米韓の防衛協力を維持、深化させる方針を確認する共同声明を発表した。同会議の韓国開催は初。吉田圭秀統合幕僚長と米軍のダン・ケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長が参加した。 韓国南部の済州島南方の空域では11日、米空軍のB52戦略爆撃機が参加する日米韓3カ国共同訓練が行われ、北朝鮮をけん制 ...
BBCイギリス、フランスに不法移民を送還する枠組みを発表、数週間以内に試験実施
BBC 11日 16:27
... Skip 読まれた記事ランキング and continue reading読まれた記事ランキングフーシ派の攻撃で貨物船沈没、1週間で2隻目 紅海ガザで栄養補助食品を求め並んでいた子どもら、イスラエル軍の空爆で死亡 病院が発表ウクライナで過去最大規模の攻撃 トランプ氏はプーチン氏を批判【解説】 米国際開発局(USAID)とは? なぜトランプ政権の標的に?End of 読まれた記事ランキング 首相は ...
BBCウクライナ保安庁の幹部職員、キーウで射殺される
BBC 11日 16:20
... 8地区が被害を受け、ミサイル18発とドローン400機が使用された。ウクライナは、ロシアが民間地域を標的にしていると繰り返し非難している。 一方、前線では戦闘が続き、ロシア軍はウクライナ東部で徐々に前進しているほか、昨年夏にウクライナ軍が奇襲で一時的に奪取したロシア西部クルスク州の一部を再び掌握した。ロシアは現在、2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島を含め、ウクライナ領土のおよそ2割を支配 ...
NHK日米韓外相会談 北朝鮮の核・ミサイル開発に連携し対応を確認
NHK 11日 16:18
... 、北朝鮮の最近の動向をめぐって意見を交わし、核・ミサイル開発に深刻な懸念を表明するとともに、国連の安保理決議に従って、完全な非核化に向け取り組んでいくことを改めて確認しました。 また、北朝鮮とロシアの軍事協力の進展や、暗号資産の窃取を含むサイバー活動に対して、連携して対応していくことを重ねて申し合わせました。 さらに、ルビオ長官とパク次官が拉致問題に関する日本の立場を一貫して支持する意向を示したの ...
日本テレビ中国、ミャンマー拠点の犯罪組織捜査で5万7000人あまり拘束 摘発の成果アピールか
日本テレビ 11日 16:08
... 察当局はこのうち「白家」とよばれる組織の幹部ら21人を起訴したということです。 公安当局によると、「白家」はミャンマー北部のコーカン自治地域の主席を務めた白所成被告をトップとし、2015年以降、政治、軍事、経済分野での影響力を利用し、41の「パーク」と呼ばれる犯罪拠点を開発しました。 拠点では、詐欺や賭博を行っていたほか、中国人をだまして誘い込み、詐欺行為に加担させていたということです。また暴力も ...
ドイツ : ドイツニュースダイジェストEU議会、フォンデアライエン欧州委員長らの不信任案否決=分断浮き彫りに
ドイツ : ドイツニュースダイジェスト 11日 16:00
... 。 不信任案はルーマニアの右派EU議員が主導し、提出条件である定数の10分の1を超える77人の署名が集まっていた。同議員らは欧州委の新型コロナワクチンの契約に関する情報開示が不十分だと批判。EUの「再軍備計画」に関連する融資を議会審議を経ずに決めた点も「議会軽視」に当たるなどと訴えていた。 欧州委に対する不信任案の提出は2014年以来。フォンデアライエン氏の政策運営を巡っては、右派・極右勢力からだ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、ウクライナ東部ハルキウを無人機で攻撃 9名負傷
ウクライナ : ウクルインフォルム 11日 15:57
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、11日朝同国東部ハルキウを自爆型無人機で攻撃した。現時点までに負傷者が9人出たことが判明している。 ウクライナの国家非常事態庁がフェイスブック・アカウントで報告した。 報告には、11日朝、ロシア軍がハルキウ市内サルチウシキー地区を攻撃し、4階建ての使われていない建物、歯医者が破壊され、火災が発生し、また集合住宅の屋上部分も炎上したと書かれている。 また、集 ...
日本貿易振興機構イスラエルのネタニヤフ首相、米ワシントンでトランプ大統領と連日会談、ガザ停戦や地域安定化を協議
日本貿易振興機構 11日 15:35
... の首脳会談では、パレスチナ自治区ガザ地区で拘束されている人質の解放に向けた取り組みが中心議題だったことを明らかにし、軍事的圧力が交渉の進展を支えていると強調した。同首相は、ガザ地区において全ての目標を達成する決意を示し、それらは「生存者および死亡者を含む全ての人質を解放し、ハマス軍の軍事力および統治能力を排除し、ガザが二度とイスラエルに対する脅威とならないことを確実にすることだ」と述べた。また、イ ...
産経新聞トランプ氏、14日にロシアに関する「重大声明」発表 米テレビで具体的内容に言及なし
産経新聞 11日 15:17
... トリオット」を含む武器供与についても言及。トランプ氏によると、米国は北大西洋条約機構(NATO)との間で、米国がウクライナにパトリオットなどの武器を提供する代わりに、費用の全額をNATOが負担することで合意したという。 トランプ政権は1日、国防総省による対外軍事支援の見直しで、備蓄が逼迫(ひっぱく)する懸念があるとして、パトリオットを含むウクライナへの武器供与の一部停止を発表していた。(岡田美月)
サウジアラビア : アラブニュースネタニヤフ首相、ガザでの戦争の永続的な終結に向けたレッドラインを示す
サウジアラビア : アラブニュース 11日 15:10
... 過を認める用意があると述べた。 「基本的な条件」 軍事犠牲者が増える中、戦争の終結を求める国内からの圧力にさらされているネタニヤフ首相は、ハマスを武装解除し、無力化することはイスラエルにとって「基本的な条件」だと述べた。 「交渉によってこれが達成できれば素晴らしい」と彼は述べた。「60 日間の交渉で達成できない場合は、他の手段、すなわち… 英雄的な軍隊の力を用いて達成しなければならないだろう」 ハ ...
ロイター日米韓が合同訓練、B52爆撃機参加 3カ国制服組トップが会談
ロイター 11日 14:57
7月11日、韓国、日本、米国は、米軍のB52戦略爆撃機と日韓両国の戦闘機が参加する合同訓練を国際水域上空で実施した。韓国の聯合ニュースが同国国防省の発表を報じた。ソウルで代表撮影(2025年 ロイター)[ソウル 11日 ロイター] - 韓国、日本、米国は11日、朝鮮半島周辺の国際水域上空で合同訓練を実施した。韓国国防省が発表した。北朝鮮の核・ミサイル脅威の高まりに対する抑止力強化を目的としたもので ...
BBCロシアのキーウ攻撃続く ドローンやミサイルで多数死傷
BBC 11日 14:49
... 、空襲警報が解除されるまで避難を続けるよう呼びかけた市内に「煙が充満している」ため、帰宅後も窓を閉めるよう市民に指示した。 ウクライナ空軍は夜を通じて、複数地域でロシアによるドローン攻撃の脅威があると報告したが、キーウ以外での被害状況は明らかになっていない。 ロシア軍は今回の攻撃についてコメントしていない。 この攻撃は、8日夜から9日にかけてウクライナ全土を襲った過去最大規模の空爆に続くもの。前日 ...
時事通信フジモリ時代の人権侵害恩赦へ 「真相究明困難に」と懸念も―ペルー
時事通信 11日 14:44
... モリ政権下(1990〜2000年)などで実施された左翼ゲリラ掃討作戦を巡り、人権侵害に問われた軍人らを恩赦する法案を可決した。ボルアルテ大統領の承認を経て施行される。 フジモリ氏長女の審理無効 不正資金事件で―ペルー裁判所 対象は1980〜2000年にかけて行われた作戦を理由に、起訴されたり服役したりした軍や治安部隊の関係者。法案は、故フジモリ元大統領の長女ケイコ氏が率いる中道右派政党「フエルサ・ ...
日本経済新聞ロシア外相、ウクライナ停戦巡り「新提案」 米国務長官は進展を悲観
日本経済新聞 11日 14:30
... ク、ヘルソン、ザポリージャ)からの同国軍の撤退などを求めている。 ロシア軍はウクライナで無人機(ドローン)などによる攻勢を強める。ウクライナ空軍によると、8〜9日にかけては700機を超えるロシア軍の無人機が飛来しウクライナ西部など複数の都市が攻撃を受けた。22年2月のロシアによるウクライナ侵略の開始以来、一晩で飛来した無人機の数としては最多だとしている。 ロシア軍はウクライナ東部ドネツク州のほか、 ...
日本経済新聞米国、ドイツとスペインにパトリオット提供要請 ウクライナへ
日本経済新聞 11日 14:30
【ワシントン=飛田臨太郎】ルビオ米国務長官は10日、ウクライナへの軍事支援を巡り、ドイツとスペインに防空システム「パトリオット」を提供するよう要請していると明らかにした。2カ国以外の欧州の国とも交渉していると触れた。 訪問先のマレーシアの首都、クアラルンプールで話した。米国はパトリオットを含めて「提供可能なものは提供していく」と明言した。ロシアがウクライナに大規模な攻撃を継続するなか、欧州各国に. ...
日本経済新聞ミャンマー軍政首脳、米関税巡り「交渉団派遣も」 トランプ氏に書簡
日本経済新聞 11日 14:30
【ヤンゴン=渡辺禎央】ミャンマー軍事政権は10日、最高権力者のミンアウンフライン国軍総司令官が米国による相互関税を巡り「必要ならハイレベルの交渉団を派遣する」との書簡をトランプ米大統領に送ったと発表した。米国からの輸入品への税率を0〜10%に抑えると提案し、ミャンマー関連の経済制裁の緩和・解除も求めた。 トランプ氏はミンアウンフライン氏に宛てた7日付の書簡で、ミャンマー産品への相互関税率を4月発. ...
日本経済新聞イラン地下貯蔵の高濃縮ウラン、米攻撃後も残存 米紙報道
日本経済新聞 11日 14:30
イランの核関連施設は米・イスラエル軍によって攻撃された(イラン中部ナタンツ、6月15日)=ロイター(Maxar Technologies提供)【ワシントン=共同】米紙ニューヨーク・タイムズは10日、米国とイスラエルによる6月のイラン核施設攻撃後も、地下で貯蔵されていた一部の高濃縮ウランが残存しているとイスラエルが結論づけたと報じた。兵器級に近い濃縮度で、核技術者らが「アクセス可能な状態」という。イ ...
毎日新聞<1分で解説>ザポリージャ原発が「拷問施設」に NGOが報告
毎日新聞 11日 14:30
... 今回は「ロシア軍によるウクライナ原発での拷問」を解説します。 Q ザポリージャ原発ってどこにあるの? A ザポリージャ原発は、ウクライナ南部のザポリージャ州エネルゴダール市にあります。 Q どんなNGOが報告したの? A 「トゥルース・ハウンズ」です。ウクライナでロシアによる戦争犯罪を調査しているNGOです。 Q ロシア軍は原発で何をしているの? A NGOによると、ロシア軍は原発を軍事拠点として ...
サウジアラビア : アラブニュースガザでイスラエル軍によって殺害された52人のうち、栄養補助食品を待つ子供たち
サウジアラビア : アラブニュース 11日 14:10
ガザのデイル・アル・バラにある医療施設の前で、イスラエル軍の攻撃により、8人の子供を含む17人のパレスチナ人が殺害された。 空爆と銃撃により、この地域全体で数十人が死亡した。 ガザ市:ガザの市民防衛機関は木曜日、21 ヶ月以上にわたる戦争で荒廃したパレスチナ自治区で、8 人の子供を含む少なくとも 52 人がイスラエル軍によって殺害されたと発表した。 この最新の致命的な攻撃と銃撃は、ガザを統治するハ ...
AFPBB Newsホロコースト記念館、「歴史歪曲」する銘板を非難 ユダヤ人虐殺の責任をナチスに転嫁
AFPBB News 11日 14:07
... 本はポーランド全土に衝撃を与え、2001年には大統領が謝罪する事態となった。 ポーランドの調査委員会は2003年、1941年のイェドバブネ事件は、長年主張されてきたようにナチス・ドイツ占領軍によるものではなく、占領軍にそそのかされたイェドバブネのポーランド人によって行われたとの結論を下した。 戦時中、特に農村部において、数千人のユダヤ人が隣人であるポーランド人の手で命を落とした。 一方で、家族全員 ...
時事通信ハマス、広範囲の軍駐留に反対 イスラエル首相「停戦後に攻撃も」
時事通信 11日 14:04
... ハマスのナイム幹部は10日、イスラエル軍がガザの広範囲に残ることを前提とした停戦案には同意できないと主張した。AFP通信の取材に答えた。イスラエル側からは停戦合意に期待する発言も出ているが、ハマスは慎重姿勢を見せた格好で、早期妥結の見通しは立っていない。 ナイム幹部は、交渉ではイスラエル軍の撤退問題が主要な争点と認めた上で、「われわれの土地に占領軍(イスラエル軍)が残る状態が恒久化することは受け入 ...
ニューズウィーク「あの車だ!」カモ軍団がダッシュで駆け寄る...職場の「朝の光景」に反響
ニューズウィーク 11日 13:30
... よ!」職場に現れるカモ軍団、ネットが癒やされた理由(写真はイメージです) Ravi Singh-Unsplash <駐車場に1台の車が入ってくると、カモの群れが一斉に走り出した──その「お目当て」は、毎朝エサをくれる優しい男性だ> ちょっとした親切心から始まった行動が、思いもよらぬ展開を迎えた──そしてある男性は、毎朝自分を待ち受けていた「光景」に言葉を失った。 【動画】カモ軍団が駐車場を全力ダッ ...
デイリースポーツ米爆撃機と日韓共同訓練
デイリースポーツ 11日 13:23
【ソウル共同】韓国国防省は11日、米空軍のB52戦略爆撃機が参加する日米韓3カ国共同訓練を同日、韓国南部・済州島の南方の空域で実施したと発表した。同省によると、B52が朝鮮半島上空に展開するのは今年初めて。 航空自衛隊のF2戦闘機、韓国空軍のKF16戦闘機が参加した。訓練は、日米韓3カ国の制服組トップによる会議が11日にソウルで開かれたのに合わせて行われた。
47NEWS : 共同通信米爆撃機と日韓共同訓練 朝鮮半島に今年初展開
47NEWS : 共同通信 11日 13:22
【ソウル共同】韓国国防省は11日、米空軍のB52戦略爆撃機が参加する日米韓3カ国共同訓練を同日、韓国南部・済州島の南方の空域で実施したと発表した。同省によると、B52が朝鮮半島上空に展開するのは今年初めて。 航空自衛隊のF2戦闘機、韓国空軍のKF16戦闘機が参加した。訓練は、日米韓3カ国の制服組トップによる会議が11日にソウルで開かれたのに合わせて行われた。
MYANMAR JAPONクールジャパン機構など官民3社、ミャンマー放送事業から撤退
MYANMAR JAPON 11日 13:21
... 年にミャンマーを拠点とする現地法人「ドリーム・ビジョン社」を設立、ミャンマー軍系企業であるシュエタンルイン・メディア社(STLM)が運営する地上波放送局「Myanmar National Television(MNTV)」を通じ、日本の映像コンテンツを提供していた。 しかし、STLMが軍政の資金源となっているほか、放送内容が軍政のプロパガンダに寄与しているとの批判が人権団体などから相次ぎ、透明性や ...
ロイター国連特別報告者に支持表明相次ぐ、米制裁「容認できない」と国連報道官
ロイター 11日 13:20
... 氏に制裁を科すと発表したことを巡り、人権専門家などは10日、相次いでアルバネーゼ氏への支持を表明した。アルバネーゼ氏は今月発表した報告書で、米企業を含む60社以上の企業がイスラエルによる入植とガザでの軍事行動を支援していると非難。ルビオ米国務長官が9日にアルバネーゼ氏への制裁を公表した。こうした米国の政策に対して国連のターク人権高等弁務官は10日、「激しい意見対立があろうとも、国連加盟国は懲罰的措 ...
産経新聞停戦「数日以内の合意望む」イスラエル首相がガザめぐり、ハマスは軍撤収案に不満か
産経新聞 11日 13:11
... ると、イスラエルが新たに示した計画は、軍の駐留をガザ全域の約3分の1まで減らす内容。ハマスはイスラエルが広い緩衝地帯を維持しようとしており「受け入れられない」との認識を示したとしている。譲歩を求める狙いがある。 停戦交渉でイスラエル軍のガザ撤収は主要な争点の一つ。交渉を仲介する米国、カタールの高官から譲歩を求められ、イスラエルはこれまでよりも、さらに広範囲から軍が撤収する計画を提示し、合意の可能性 ...
47NEWS : 共同通信【速報】米戦略爆撃機参加の日米韓共同訓練を実施
47NEWS : 共同通信 11日 12:58
【ソウル共同】韓国国防省は11日、米空軍のB52戦略爆撃機が参加する日米韓3カ国共同訓練を同日、韓国南部・済州島の南方の空域で実施したと発表した。同省によると、B52が朝鮮半島上空に展開するのは今年初めて。
産経新聞ルビオ米国務長官と中国の王毅外相が対面会談へ、第2次トランプ政権発足後初めて
産経新聞 11日 12:56
... 王毅外相は11日、マレーシアの首都クアラルンプールで会談する。米国務省が発表した。今年1月の第2次トランプ政権発足後、米中外相の対面会談は初めて。米政権の高関税政策や、東・南シナ海、台湾海峡での中国の軍事活動を協議。激しい競争が続く米中の対話維持につなげられるかどうかが焦点だ。 トランプ政権は、中国共産党と関係がある中国人留学生のビザの取り消しや、中国と香港からのビザ申請の審査厳格化を表明するなど ...
朝日新聞トランプ氏、ウクライナ支援前向きに転換? 14日に重大声明と予告
朝日新聞 11日 12:53
... したという新たな「取引」に言及。「我々はNATOに武器を送り、NATOが武器の費用を100%支払う。武器はNATOに送られ、その後NATOが(ウクライナに)それを渡し、NATOが費用を負担する」と説明したという。 「ロシアには失望しているが、今後数週間で何が起こるかを見守る」とする一方、「月曜日(14日)にロシアに関する重大な声明を発表するつもりだ」とも話したという。 国防総省は今月初め、米軍の…
Forbes JAPANロシア軍に「ソーラー充電ドローン」出現 待ち伏せ型の新たな進化
Forbes JAPAN 11日 12:30
ウクライナ南部ヘルソン州のドニプロ橋付近を撮影したドローン(無人機)の映像には、奇妙な改造を施されたロシア軍のFPV(一人称視点)ドローンが映っている。胴体を覆うようにソーラーパネルのシートが装着されているのだ。手に入る材料を使った不格好なつくりだが、これは新しいタイプのドローンが戦場で初めて確認された例かもしれない。無限に待ち伏せできる攻撃ドローンである。 Russian kamikaze dr ...
ニューズウィーク【動画】カモ軍団が駐車場を全力ダッシュ...男性の車がバレてしまった結果
ニューズウィーク 11日 12:30
職場でカモにエサをあげ続けた男性...やがて「群れのパパ」に(写真はイメージです) Avi Theret-Unsplash <「彼の車を見ると、カモたちが駆け寄ってくる」──そんなテキストと共に投稿された1本のTikTok動画が、ネット上にほっこりした笑顔を広げている。エサをあげ続けた結果、カモたちは完全に「彼のファン」になっていた> @shann_brown Catch him with a 2 ...
BBCガザで栄養補助食品を求め並んでいた子どもら、イスラエル軍の空爆で死亡 病院が発表
BBC 11日 12:29
... ランキングフーシ派の攻撃で貨物船沈没、1週間で2隻目 紅海ウクライナで過去最大規模の攻撃 トランプ氏はプーチン氏を批判トランプ氏、ブラジルに50%の関税発表 ボルソナロ氏の裁判終結を要求ドイツ、軍用機が「中国軍艦からレーザー照射受けた」 中国は否定End of 読まれた記事ランキング アル・アクサ病院にいたインティサールさんは、妊娠中だっためいのマナルさんとその娘ファティマさんの遺体が同病院の遺体 ...
テレビ朝日ガザ空爆で子どもら15人死亡 深刻な人道危機続く中、栄養食品求め犠牲に…
テレビ朝日 11日 12:24
... 医療施設の前でイスラエル軍の空爆があり、子ども10人と女性3人を含む少なくとも15人が死亡しました。 医療施設では、栄養失調の子どもの治療や、妊婦の検診などが行われていて、犠牲者の多くは、栄養補助食品を求めて並んでいたということです。 ガザ当局は「子どもや女性を標的にした意図的な殺害であり、明らかな国際法違反だ」と非難しました。 一方、イスラエル軍はイスラム組織「ハマス」の軍事部門のメンバーを標的 ...
サウジアラビア : アラブニュース救助隊、紅海でフーシ派が襲撃した船からさらに 4 人の生存者を救出
サウジアラビア : アラブニュース 11日 12:22
... する勇気がさらに湧いてきた。 さらに 11 人が依然として行方不明だ。 米国イエメン大使館は、フーシ派が乗組員を拉致したと非難し、即時無条件での解放を求めた。 水曜日、フーシ派の軍事スポークスマンはテレビ演説で、イエメン海軍は「船の乗組員の一部を救助し、医療処置を施し、安全な場所へ移送した」と述べた。 困難な航海 Eternity C は、フーシ派が Magic Seas を攻撃して沈没させた数日 ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエル軍のドローン攻撃でレバノン南部で1人が死亡、UNIFILとの緊張が高まる
サウジアラビア : アラブニュース 11日 12:15
... ィ・ジル村で、国連レバノン暫定軍(UNIFIL)のパトロール隊が「民間人の服を着た集団」によって阻止され、石を投げつけられたと述べた。 同スポークスマンは、「この集団は、平和維持軍に石を投げるなど、攻撃的な手段でパトロールの妨害を試みた」と述べた。 「レバノン軍(LAF)には即座に連絡があり、その直後に現場に到着した。状況はすぐに収拾された」と、テネンティ氏はレバノン軍について述べた。 テネンティ ...
CNN.co.jpルビオ米国務長官、ロシアのラブロフ外相と会談 トランプ米大統領の「失望と不満」伝える
CNN.co.jp 11日 12:15
... )も覚えている」「(米国は)この紛争に結果を見出(みいだ)すため、関係するすべての当事者に関与し続ける」(ルビオ氏) 米国防総省は先ごろ、ウクライナへの兵器の搬送停止を指示。これを受けウクライナへの米軍支援の継続について混乱が生じた。トランプ氏は今週、ウクライナには防衛兵器が必要だと再三強調。ルビオ氏とラブロフ氏の会談はこうした状況下で行われた。 ルビオ氏は10日、ウクライナへの兵器搬送の一時停止 ...
AFPBB News世界遺産の水道に不正接続、水盗んだ男を逮捕 イタリア
AFPBB News 11日 12:11
【7月11日 AFP】イタリア警察は10日、カゼルタ宮殿の噴水などに水を供給する水道から水を盗んだとして、男(58)を逮捕した。 同国警察軍(カラビニエリ)によるとこの男は、ナポリ近郊にある「イタリアのベルサイユ」と呼ばれる宮殿に損害を与える「公共水の継続的な窃盗」に関与していたという。 当局によると、ユネスコ世界遺産に登録され、現在は博物館となっているカゼルタ宮殿から、庭園の池や噴水での水不足が ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエル軍、イエメンから発射されたミサイルを迎撃
サウジアラビア : アラブニュース 11日 12:02
... 弾道ミサイルを使用した軍事作戦を実施した。 エルサレム:イスラエル軍は木曜日、イエメンから発射されたミサイルを迎撃したと発表し、イランの支援を受けるフーシ派反政府勢力が、イスラエルによるフーシ派目標への攻撃を受けてこの攻撃を行ったと主張した。 フーシ派は弾道ミサイルを使用して「質の高い軍事作戦」を実施したと、軍事スポークスマンのヤヒヤ・サリー氏がビデオ声明で述べた。 イスラエル軍は、X の投稿で、 ...
日本経済新聞イスラエル首相、ガザ停戦「数日内の合意望む」 ハマスとは溝
日本経済新聞 11日 12:01
... ると、イスラエルが新たに示した計画は、軍の駐留をガザ全域の約3分の1まで減らす内容。ハマスはイスラエルが広い緩衝地帯を維持しようとしており「受け入れられない」との認識を示したとしている。譲歩を求める狙いがある。 停戦交渉でイスラエル軍のガザ撤収は主要な争点の一つ。交渉を仲介する米国、カタールの高官から譲歩を求められ、イスラエルはこれまでよりも、さらに広範囲から軍が撤収する計画を提示し、合意の可能性 ...
読売新聞イランの濃縮ウラン残存か、一部が米国らの攻撃を免れたとイスラエル分析「再攻撃も」…米紙報道
読売新聞 11日 11:53
... ている高濃縮ウランを回収しようとすれば確実に察知できると主張し、「施設を再攻撃する時間的余裕もある」と述べた。 高官によると、イスラエルは昨年後半、イランが核兵器開発を本格化させている兆候をつかんだ。ベンヤミン・ネタニヤフ首相は米国からの支援の有無にかかわらず、イランに対して軍事作戦を行う準備を始めたという。 イスラエル・中東情勢の最新ニュース ガザ戦闘1年、被害者の証言 国際ニュースを英語で読む
TBSテレビウクライナ 先月の民間人死傷者は「過去3年で最多」国連人権監視団 ロシアから「停戦に向けた新たな提案」も
TBSテレビ 11日 11:47
... クライナで、先月死傷した民間人の数が、過去3年で最多になったことが明らかになりました。ゼレンスキー大統領は、さらなる支援を呼びかけています。 国連ウクライナ人権監視団は10日、ウクライナで先月、ロシア軍の攻撃により死亡した民間人は232人にのぼり、1343人が負傷したと発表しました。ひと月あたりの死傷者数としては、過去3年で最多です。 また、先月、ミサイルやドローンが飛来した数は、去年6月と比べ1 ...
ベトナム : ベトナムの声ハノイ市、8月革命80周年と独立記念日を厳粛かつ安全に開催へ
ベトナム : ベトナムの声 11日 11:45
... た準備状況を確認しました。 会議で発言に立った中央宣伝教育・大衆工作委員会のグエン・チョン・ギア委員長(中央)(写真:VOV) 会議で、ハノイ市の代表は、9月2日にバーディン広場で開催予定の記念式典、軍事パレード、市民パレードについて説明し、2万8000席の観覧スペースを確保し、式典ステージの装飾、市民動員、後方支援、医療、安全、環境衛生といった各分野の準備を万全に整えていると述べました。 そして ...
Abema TIMESガザでイスラエル軍が空爆 子ども10人含む15人死亡
Abema TIMES 11日 11:44
... る医療施設の前でイスラエル軍の空爆があり、子ども10人と女性3人を含む少なくとも15人が死亡しました。 医療施設では、栄養失調の子どもの治療や妊婦の検診などが行われていて、犠牲者の多くは栄養補助食品を求めて並んでいたということです。 ガザ当局は「子どもや女性を標的にした意図的な殺害であり、明らかな国際法違反だ」と非難しました。 一方、イスラエル軍はイスラム組織「ハマス」の軍事部門のメンバーを標的に ...
ロイター対ロ軍事支援行った企業、ウクライナ復興から排除すべき=伊首相
ロイター 11日 11:44
... 日、ロシアとの取引を通じて対ウクライナ戦争の資金調達に協力した企業はウクライナの復興事業による恩恵の対象から排除すべきとの見解を示した。ローマで開催されたウクライナ経済復興に関する会議で、「ロシアへの軍事資金援助に関与した組織が復興事業から利益を得ることのないようウクライナと協力したい」と演説。その後、ウクライナのゼレンスキー大統領と共に記者団に発言し、「われわれの進むべき道は明確だ。ウクライナへ ...
ニューズウィークコメ価格暴騰で悲鳴の日本に救世主? 韓国米、史上初の対日輸出の舞台裏
ニューズウィーク 11日 11:42
... 3回で、11年と12年は東日本大震災、16年は熊本地震の支援物資だった。正規輸出は今回が初となる。 慢性的に余剰米を抱える韓国 韓国は慢性的に余剰米を抱えている。韓国政府は災害や有事の際の非常用、また軍用糧食として年間30〜40万トンの公共備蓄米を買い入れており、農協もコメ市場の安定を目的に市場から隔離する隔離穀を買い入れている。隔離穀は食用には供されず、主に酒精や飼料として供給され、買い取る量は ...
時事通信米中外相、初の対面会談 ウクライナや台湾問題議論か
時事通信 11日 11:00
... 可能性がある。 岩屋氏、レアアース規制に懸念表明 日中外相「戦略的互恵」確認 ルビオ氏と王氏の会談は、マレーシアで開催された東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外相会議に合わせて実施。ルビオ氏は10日、中国が軍民両用品の対ロ輸出などを通じて侵攻を下支えしているとされることを念頭に、王氏に懸念を伝える意向を示していた。 #ウクライナ 国際 コメントをする 最終更新:2025年07月11日21時13分
Abema TIMES台湾、米から購入の最新鋭戦車「エイブラムス」の射撃訓練を実施 頼清徳総統「地上最強の戦車と呼ばれるのもわかる」
Abema TIMES 11日 10:41
... 去年12月、第一陣として38両が台湾に届きました。 視察した頼清徳総統は、「地上最強の戦車と呼ばれるのもわかる」と述べ、兵士たちを激励しました。 台湾では9日から、中国本土による攻撃を想定した大規模な軍事演習が始まっています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“居眠り議員"の釈明 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たか ...
デイリースポーツガザ停戦「数日内の合意望む」
デイリースポーツ 11日 10:32
... ると、イスラエルが新たに示した計画は、軍の駐留をガザ全域の約3分の1まで減らす内容。ハマスはイスラエルが広い緩衝地帯を維持しようとしており「受け入れられない」との認識を示したとしている。譲歩を求める狙いがある。 停戦交渉でイスラエル軍のガザ撤収は主要な争点の一つ。交渉を仲介する米国、カタールの高官から譲歩を求められ、イスラエルはこれまでよりも、さらに広範囲から軍が撤収する計画を提示し、合意の可能性 ...
47NEWS : 共同通信ガザ停戦「数日内の合意望む」 イスラエル首相、実現は不透明
47NEWS : 共同通信 11日 10:31
... ると、イスラエルが新たに示した計画は、軍の駐留をガザ全域の約3分の1まで減らす内容。ハマスはイスラエルが広い緩衝地帯を維持しようとしており「受け入れられない」との認識を示したとしている。譲歩を求める狙いがある。 停戦交渉でイスラエル軍のガザ撤収は主要な争点の一つ。交渉を仲介する米国、カタールの高官から譲歩を求められ、イスラエルはこれまでよりも、さらに広範囲から軍が撤収する計画を提示し、合意の可能性 ...
CNN.co.jpフーシの攻撃により紅海で船舶沈没 3人死亡、10人救助
CNN.co.jp 11日 10:24
... 上安全情報筋がロイター通信に語ったところによると、フーシは6人の乗組員を拘束している模様。フーシが紅海で商船を狙う事態が発生したのは今週に入って2度目となる。 紅海で海洋安全保障活動を展開するEUの海軍部隊アスピデスはCNNの取材に答え、この攻撃で乗組員25人のうち3人が死亡したと明らかにした。 同部隊によると、船の乗組員はフィリピン人21人とロシア人1人の計22人。これに加え、3人の警備チームも ...
読売新聞マクロン仏大統領「ウクライナ停戦合意後、すぐに有志連合の部隊派遣」…英仏ら首脳会議で活動内容決定
読売新聞 11日 09:57
... ロシアの侵略が続くウクライナの和平実現に向けて英仏が主導する「有志連合」の首脳会議が10日、オンライン形式で開かれた。停戦実現後にウクライナに派遣する多国籍部隊の活動について、補給や訓練などウクライナ軍の再建支援を軸とすることを決めた。 ウクライナの国旗 首脳会議はスターマー英首相とマクロン仏大統領がロンドンでの首脳会談後に主宰し、他の欧州首脳やウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は「ウ ...
毎日新聞イラン地下貯蔵の濃縮ウラン、被害逃れて一部残存か 米紙報道
毎日新聞 11日 09:55
イラン核施設攻撃に参加した米軍のB2ステルス爆撃機=米空軍提供・ロイター 米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は10日、イスラエルがイラン核施設攻撃後もイランの高濃縮ウランの一部が被害を免れて残存していると結論づけたと報じた。核兵器級に近い水準で、イラン核技術者に取り扱われる可能性があるという。イスラエル政府高官の話だとしている。 NYTによると、米軍がイラン核施設を攻撃した際、高濃縮ウランの多く ...
毎日新聞英仏、核運用の連携で合意 トランプ政権の関与低下に備え抑止力拡大
毎日新聞 11日 09:35
... 核弾頭保有数はフランスが290発、英国が225発。ただ、ロシア(5459発)、米国(5177発)などに比べると少なく、「連携するのが望ましい」(元NATO高官)との見方もあった。 米国はドイツなどの米軍基地に約100発の核爆弾を配備し、NATOを通じて欧州に「核の傘」を提供している。だが、トランプ政権はNATOへの関与低下を示唆する。そうした状況を受け、マクロン氏は自国の核抑止力を欧州全体に拡大す ...
CNN.co.jpウクライナ情報機関職員が銃撃され死亡、暗殺か
CNN.co.jp 11日 09:33
... ナの主要な治安機関であり、先月、ウクライナがロシアの軍用飛行場に対して行った大規模なドローン(無人機)攻撃にも関与した。 「クモの巣作戦」と称されたこの攻撃により、ロシアは戦略爆撃機や希少な偵察機を含む、軍用機数十機が破壊されたり、損傷を受けたりした。 ウクライナの治安当局者は以前CNNに、化学兵器使用の疑いで同国政府から指名手配されていたロシア軍のイーゴリ・キリロフ中将の暗殺にSBUが関与してい ...
ベトナム : ベトナムの声英仏、核抑止で協力強化 ロシアの脅威に対抗―首脳合意
ベトナム : ベトナムの声 11日 09:30
... (左)、2025年7月10日、ロンドンでフランスのエマニュエル・マクロン大統領と会談(写真:THX/TTXVN) イギリスのスターマー首相とフランスのマクロン大統領は10日、ロンドンで会談し、ロシアの軍事的脅威に対抗するため、核抑止力に関する二国間協力を強化することで合意しました。両国は、合同組織「英仏核運営グループ」を設置し、戦略、能力、作戦の各分野で連携を深めていくとしています。 北大西洋条約 ...
朝日新聞EUの通訳、ロシアのスパイ活動に関与か 非公開会議「過度にメモ」
朝日新聞 11日 09:28
... どでフランス語とウクライナ語のフリーランスの通訳をしてきたという。 問題となったのは、昨年12月にブリュッセルで開かれたEU首脳会議。ウクライナのゼレンスキー大統領とEU加盟国の首脳らがウクライナへの軍事支援などについて非公開で協議していた際、女性は通訳ブース内で各国首脳の発言などをメモしていたという。 24言語を公用語とするEUでは多くの通訳が会合に立ち会うが、機密性の高い協議でメモを取ることは ...
毎日新聞ドイツとノルウェーがパトリオット3基購入へ ウクライナ供与で合意
毎日新聞 11日 09:19
... スキー大統領=2025年7月10日、ロイター ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、ドイツとノルウェーが防空システム「パトリオット」を購入し、ウクライナに供与することに合意したと明らかにした。ロシア軍からのミサイルや無人航空機(ドローン)攻撃が激化する中、防空強化はウクライナの喫緊の課題となっている。 イタリア・ローマで始まった、ウクライナへの官民からの投資などを議論する「ウクライナ復興会議」で ...
毎日新聞駐米ウクライナ大使、後任はウメロフ国防相か ゼレンスキー氏が検討
毎日新聞 11日 09:14
... 国防相(左)=2025年6月25日、ロイター ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、交代案が浮上していたマルカロワ駐米大使について、後任にウメロフ国防相の指名を検討していると明らかにした。必要となる軍事支援に詳しく、これまでに米国などと関係を築いた実績が評価されたとみられる。 ゼレンスキー氏はイタリア・ローマでの記者会見で、マルカロワ氏を交代させる方針を認めた。後任について「武器(供与)を通じて ...
デイリースポーツイスラエル人襲撃され死亡
デイリースポーツ 11日 09:08
... グシュエツィオンにあるショッピングセンターで10日、20代の警備員のイスラエル人男性が2人組のパレスチナ人に襲撃され、死亡した。イスラエル軍によると、北部ジェニン近くの村ではイスラエル兵がパレスチナ人に刺され、負傷した。イスラエルメディアが報じた。 2人組はスーパーの外で警備員を刺し、銃撃した後、イスラエル兵らと交戦の末に射殺された。村で兵士を刺したパレスチナ人も、イスラエル軍に射殺されたという。
デイリースポーツ米の特別報告者制裁に反発
デイリースポーツ 11日 09:08
... ゼ特別報告者(パレスチナ自治区の人権担当)に対し、トランプ米政権が制裁を科すとしたことについて「受け入れられない」と反発した。 アルバネーゼ氏は6月の報告書で、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザでの軍事作戦などを「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と批判。ルビオ米国務長官が9日、「容認できない」として制裁を科すと発表した。 ドゥジャリク氏は、特別報告者の業務や見解の「独立性」を強調。「加盟国は自らの ...
47NEWS : 共同通信米の特別報告者制裁に反発 国連「受け入れられない」
47NEWS : 共同通信 11日 09:05
... ゼ特別報告者(パレスチナ自治区の人権担当)に対し、トランプ米政権が制裁を科すとしたことについて「受け入れられない」と反発した。 アルバネーゼ氏は6月の報告書で、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザでの軍事作戦などを「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と批判。ルビオ米国務長官が9日、「容認できない」として制裁を科すと発表した。 ドゥジャリク氏は、特別報告者の業務や見解の「独立性」を強調。「加盟国は自らの ...
47NEWS : 共同通信イスラエル人襲撃され死亡 ヨルダン川西岸
47NEWS : 共同通信 11日 09:04
... オンにあるショッピングセンターで10日、20代の警備員のイスラエル人男性が2人組のパレスチナ人に襲撃され、死亡した。イスラエル軍によると、北部ジェニン近くの村ではイスラエル兵がパレスチナ人に刺され、負傷した。イスラエルメディアが報じた。 2人組はスーパーの外で警備員を刺し、銃撃した後、イスラエル兵らと交戦の末に射殺された。村で兵士を刺したパレスチナ人も、イスラエル軍に射殺されたという。 イスラエル
テレビ朝日中国軍機が2日連続“異常接近" 中国側に再発防止を厳重に申し入れ
テレビ朝日 11日 08:59
航空自衛隊の情報収集機が9日、東シナ海の公海上空で警戒監視をしていたところ、中国軍の戦闘爆撃機1機が複数回にわたって接近しました。一時は水平距離およそ30メートルまで近づいたといいます。 10日も複数回接近したということです。 防衛省は「意図的に近づいた」と断定し、「偶発的な衝突を誘発する可能性がある」として、中国側に再発防止を厳重に申し入れました。 ■「地上最強の戦車」の射撃訓練 台湾 台湾は1 ...
産経新聞「受け入れられない」ハマスがイスラエル軍の撤収案に不満か、ガザ停戦交渉で譲歩狙う
産経新聞 11日 08:54
... 戦案を巡り、イスラエルメディアは10日、イスラエルが示した同国軍のガザ撤収計画に対し、イスラム原理主義組織ハマスが不満を示していると報じた。計画は軍の駐留をガザ全域の約3分の1まで減らす内容だが、広い緩衝地帯を維持しようとしており「受け入れられない」との認識を示したとしている。イスラエルに譲歩を求める狙いとみられる。 停戦交渉でイスラエル軍のガザ撤収は主要争点の一つ。交渉を仲介する米国、カタールの ...
AFPBB Newsハンガリー、ウクライナ大使を召喚 「強制徴兵」での死亡疑惑めぐり
AFPBB News 11日 08:54
... く暮らす西部ザカルパッチャ州のベレホベ市で、軍の徴兵担当者に呼び止められた。 セベステニー氏は近くの森に連れて行かれ鉄棒による暴行を受け、後に軍の訓練施設から病院に搬送されたという。 AFPは現時点でこの件の詳細を確認できていない。 ウクライナ軍は、セベステニー氏はウクライナ国民であり、兵役に適していると判断された後、「合法的に動員」されたと述べた。 同軍は「法医学的検査の結果、2025年7月6日 ...
ブラジル : ブラジル日報下院=軍人給与の9%調整を承認=資金不足で軍の要求以下に
ブラジル : ブラジル日報 11日 08:47
... 稿 コラム 海岸山脈 ルッパ パパガイオ サビアの独り言 特別寄稿 食・グルメ イベント 検索検索 ブラジル・南米 下院=軍人給与の9%調整を承認=資金不足で軍の要求以下に 2025年7月11日 軍隊(Marcelo Camargo/Agencia Brasil) 下院は10日、軍人の給与を9%調整することを承認した。国家予算として50億レアルほど負担が増えることになる。同日付G1サイト(1)が報 ...
Forbes JAPANウクライナの小さな巨人ー新型ロボ戦車、2500度の炎で敵を制圧
Forbes JAPAN 11日 08:45
ウクライナ国防省は、国産の無人地上車両(UGV)「KRAMPUS(以下クランプス)」を正式に軍用装備として採用した。この車両は反応式熱圧兵器を搭載しており、小型・ステルス性・高破壊力を兼ね備えたものだ。攻撃・防御の両方の任務に対応可能で、ウクライナの最新ロボット兵器の中でも最も強力な戦力の一つとされている。 クランプスの重量はわずか11kgで、非常に携帯性に優れており、ピックアップトラックやトレー ...
産経新聞英仏首脳が「核抑止での連携」を初確認、欧州に拡大抑止提供を視野 ロシアの脅威にらみ
産経新聞 11日 08:28
... た。 英国は先月、米軍の核兵器搭載を想定した米国製ステルス戦闘機F35Aを12機購入することを決めたと発表するなど、米国の欧州への拡大抑止戦略の一翼を担う立場を維持している。 英仏の核連携は、米国の拡大抑止を引き続き頼みとしつつ、トランプ政権の核政策が揺らいだとしてもロシアに付け入る隙を与えない抑止態勢を構築するのが狙いとみられる。 両首脳はまた、英仏の統合遠征部隊「複合統合遠征軍」(CJEF)の ...
NNA EUROPE【オランダ】オランダ政府、造船ダーメンに救済案も[運輸]
NNA EUROPE 11日 08:02
オランダ政府は、財政難に直面している造船大手ダーメン(Damen)・ナーバル・シップヤーズへの支援として、2億7,000万ユーロの資金提供を検討しているようだ。複数の関係者の話を元に、公共放送NOSなどが9日報じた。 同社は、ドイツ海軍からフリゲート艦6隻を受注したが、…
毎日新聞ルビオ長官、米中外相会談「模索」 実現なら第2次トランプ政権で初
毎日新聞 11日 07:59
... 範囲でできる限りの手助けをしようとしているが、欧州や他の地域はそれに気づいている」と批判した。会談が実現すれば、ロシアへの支援をやめるよう求める見通しだ。また、東・南シナ海や台湾周辺での中国の威圧的な軍事活動などについても取り上げるとみられる。 Advertisement 東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の会議に出席する中国の王毅外相=マレーシアのクアラルンプールで2025年7月10日、AP ...
産経新聞イスラエル人警備員がパレスチナ人に襲撃されて死亡、ヨルダン川西岸ショッピングセンター
産経新聞 11日 07:58
... ツィオンにあるショッピングセンターで10日、20代の警備員のイスラエル人男性が2人組のパレスチナ人に襲撃され、死亡した。イスラエル軍によると、北部ジェニン近くの村ではイスラエル兵がパレスチナ人に刺され、負傷した。イスラエルメディアが報じた。 2人組はスーパーの外で警備員を刺し、銃撃した後、イスラエル兵らと交戦の末に射殺された。村で兵士を刺したパレスチナ人も、イスラエル軍に射殺されたという。(共同)
毎日新聞ウクライナ支援の有志国連合、ロシアに追加制裁へ 米も会議初参加
毎日新聞 11日 07:57
ウクライナを支援する有志国連合の会議中に北大西洋条約機構(NATO)軍の説明を聞く英国のスターマー首相(左端)とフランスのマクロン大統領(中央)=ロンドン近郊で2025年7月10日、ロイター ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援するための英国、フランス主導の有志国連合は10日、首脳らによる会議をオンラインで開いた。米国も初めて参加。停戦交渉で譲歩せず、大規模攻撃を続けるロシアに圧力をかけるため、追 ...
産経新聞豪原潜計画「反対ではない」ルビオ米国務長官、トランプ政権の配備計画見直し表明を受け
産経新聞 11日 07:30
... 画を見直すと表明したことを巡り「計画に反対しているという意味ではない」と述べた。訪問先のマレーシアで記者団に「われわれの政策は変わっていない」と強調した。 計画が破棄されれば、インド太平洋地域で中国の軍事的脅威に対抗する米英豪の協力が揺らぐ恐れがあると懸念されている。ルビオ氏は「バイデン前政権から引き継いだ全ての政策を把握したいということだ」と釈明し、不安払拭に努めた。 国防総省は6月、バイデン前 ...
時事通信英仏、核抑止で協力強化 ロシアの脅威に対抗―首脳合意
時事通信 11日 07:28
【パリ、ロンドン時事】スターマー英首相とフランスのマクロン大統領は10日、ロンドンで会談し、ロシアの軍事的脅威に対抗するため、核抑止力に関する2国間協力を強化することで合意した。合同組織「英仏核運営グループ」を設置し、戦略、能力、作戦の各分野で連携を深めていく。 北大西洋条約機構(NATO)に加盟する欧州各国は米国の「核の傘」に守られてきた。しかし、トランプ米大統領は欧州防衛に消極的だ。このため、 ...
産経新聞ウクライナでの6月の民間被害1575人、ロシア侵略3年で最多 国連人権監視団公表
産経新聞 11日 07:27
ニューヨークの国連本部=2019年(AP=共同)国連ウクライナ人権監視団は10日、ロシアの侵略を受けるウクライナで6月に死傷した民間人が計1575人に上り、過去3年で最多になったと公表した。ロシア軍のミサイルや無人機の飛来数が昨年6月の10倍を超え、攻撃が激化したことなどが要因。 監視団によると、今年6月の死傷者は2022年5月に次ぐ多さで、232人が死亡、1343人が負傷した。都市部へのミサイル ...
Abema TIMESウクライナ 防空システムなど軍事支援呼びかけ
Abema TIMES 11日 07:24
... がイタリアで開かれ、ゼレンスキー大統領が欧米各国に防空システムなどの軍事支援を呼びかけました。 ゼレンスキー大統領は10日、イタリア・ローマで開かれた会議で演説に臨み、前日にも首都キーウに大規模な攻撃があったと強調しました。 そのうえで、「ロシアが攻撃を強める中、ドローン生産のための資金不足は許されない」と述べ、防空システムなどの軍事支援を改めて求めました。 ロイター通信は、ドイツのメルツ首相がア ...
Abema TIMESロシア軍 攻勢強めるも 戦死者急増
Abema TIMES 11日 07:22
【映像】ABEMAでみる この記事の写真をみる(2枚) ロシア軍はウクライナの前線で攻勢を強める中、戦死者が急増しています。最後の大規模攻勢に出たとの情報も出ています。 ロシア軍は、7月に入ると1週間で200平方km以上進軍するなど、占領地域を広げています。 一方で、死傷者も急増していて、イギリスのエコノミスト誌は5月1日以降、侵攻開始以来、最も速いペースで戦死者が増えていて、約3万1000人のロ ...
Abema TIMES日中外相 日本産牛肉の輸入再開 協議
Abema TIMES 11日 07:20
... る日本産牛肉の輸入停止をめぐり、再開にむけたプロセスを加速するため必要な協定の早期発効について協議しました。 また、岩屋大臣は9日と10日に東シナ海の公海上空で警戒監視を行っていた自衛隊機に対し、中国軍機が「特異な接近」を行った事案について、深刻な懸念を表明し対応を強く求めました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】“居眠り議員"の釈明 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の ...
読売新聞台北のスーパーでは買い物客を地下室誘導、台湾が過去最長10日間の軍事演習…「侵攻の前段階」に対応
読売新聞 11日 07:00
園田将嗣 【台北=園田将嗣】台湾で年に1度行われる最大の軍事演習「漢光」が9日から始まった。今年は18日まで過去最長の10日間行う。中国による軍事圧力の高まりを受け、侵攻の前段階とされるグレーゾーン事態への対応を初めて訓練する。有事の際に人々の生活や社会機能を維持する態勢の強化も図る。 10日、台湾北部・新竹で、主力戦車「M1エイブラムス」の実弾射撃の様子を視察した頼清徳総統(後列中央)=園田将嗣 ...
産経新聞自衛隊とニュージーランド軍が物資融通する協定交渉入り、日NZ外相合意 安保連携深化
産経新聞 11日 06:50
ニュージーランド軍の艦船(ニュージーランド軍提供、ロイター=共同)岩屋毅外相は10日、マレーシアでニュージーランドのピーターズ外相と会談し、自衛隊とニュージーランド軍が物資などを融通し合う「物品役務相互提供協定(ACSA)」の交渉開始で合意した。両国は、機密情報の交換を可能にする「情報保護協定」締結でも実質合意しており、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に安全保障分野で連携を深める狙いがある。 両 ...
産経新聞ルビオ米国務長官が中国・王毅外相との初対面「取り組んでいる」、マレーシア滞在中に模索
産経新聞 11日 06:50
... 団に述べた。王氏もマレーシア滞在中で、11日にも会談する可能性がある。 実現すれば今年1月の第2次トランプ政権発足後、米中外相の対面会談は初めて。米政権の高関税政策や、東・南シナ海、台湾海峡での中国の軍事活動を協議するとみられ、激しい競争が続く米中の対話維持につなげられるかどうかが焦点だ。 トランプ政権は、中国共産党と関係がある中国人留学生のビザの取り消しや、中国と香港からの全てのビザ申請で審査厳 ...
47NEWS : 共同通信原潜計画「反対ではない」 米長官、豪配備見直しで
47NEWS : 共同通信 11日 06:40
... ーストラリア配備計画を見直すと表明したことを巡り「計画に反対しているという意味ではない」と述べた。訪問先のマレーシアで記者団に「われわれの政策は変わっていない」と強調した。 計画が破棄されれば、インド太平洋地域で中国の軍事的脅威に対抗する米英豪の協力が揺らぐ恐れがあると懸念されている。ルビオ氏は「バイデン前政権から引き継いだ全ての政策を把握したいということだ」と釈明し、不安払拭に努めた。 バイデン
FNN : フジテレビイランの核施設が一部攻撃を免れたとイスラエルが結論か アメリカメディア報じる
FNN : フジテレビ 11日 06:40
アメリカ軍によるイランの核施設への攻撃について、一部の濃縮ウランが攻撃を免れたことをイスラエルが結論づけたとアメリカメディアが報じました。 ニューヨーク・タイムズは10日、イスラエル政府高官の話として、アメリカ軍によるイランの3つの核施設への攻撃の評価を伝えました。 それによりますと、「地下深くの貯蔵施設に保管されていた濃縮ウランの一部がアメリカ軍による攻撃を免れ、イラン技術者がアクセス可能になっ ...
デイリースポーツ原潜計画「反対ではない」
デイリースポーツ 11日 06:39
... 潜水艦のオーストラリア配備計画を見直すと表明したことを巡り「計画に反対しているという意味ではない」と述べた。訪問先のマレーシアで記者団に「われわれの政策は変わっていない」と強調した。 計画が破棄されれば、インド太平洋地域で中国の軍事的脅威に対抗する米英豪の協力が揺らぐ恐れがあると懸念されている。ルビオ氏は「バイデン前政権から引き継いだ全ての政策を把握したいということだ」と釈明し、不安払拭に努めた。
NHK停戦協議続く ガザ地区住民「一刻も早い停戦を」
NHK 11日 06:32
... 民からは一刻も早い停戦を求める声があがっています。 仲介国のカタールで行われているイスラエルとイスラム組織ハマスの間の停戦に向けた協議について、ハマスは9日の声明で「人道支援物資の配給方法やイスラエル軍の撤退範囲をめぐって交渉が続いている」と明らかにしました。 ロイター通信は、イスラエルの政府関係者が「合意にはあと1週間か2週間はかかる」と話したと伝えています。 NHKガザ事務所が10日、ガザ地区 ...
日本経済新聞援助受け取りの列に空爆、ガザで子供ら16人死亡 イスラエル
日本経済新聞 11日 06:29
10日、イスラエル軍の空爆で子供を失った母親?と兄弟の少年(ガザ中部)=ロイター【エルサレム=共同】パレスチナ通信は10日、イスラエル軍が、パレスチナ自治区ガザ中部デールバラハで子どもの栄養補助剤を受け取るために集まっていた人々を空爆し、子ども10人を含む少なくとも16人が死亡したと報じた。 イスラエルによる搬入制限が続くガザでは、人道危機の悪化が懸念されている。ガザ保健当局は10日、2023年1 ...
CNN.co.jp保健センターに空爆、子ども含む15人死亡 ガザ
CNN.co.jp 11日 06:26
... せずに横たわっており、負傷しているとみられる人も映っている。別の映像では、出血し全く動かない子ども数人がカートで搬送されている。 イスラエル軍は2023年10月7日のイスラエルへの奇襲に加わったイスラム組織ハマスのメンバー1人を標的にしていたと明らかにした。同軍はCNNに寄せた声明で、「無関係の人々への危害は遺憾であり、可能な限り危害を最小限に抑えるよう作戦を実行している」と述べた。事案については ...
47NEWS : 共同通信イランの高濃縮ウラン残存 イスラエル分析と報道
47NEWS : 共同通信 11日 06:19
... と述べた。 同紙によると、イスラエル高官は濃縮度60%のウランの一部が残存しているという評価に懸念を示さなかった。イラン側が回収を試みれば、察知して施設を改めて攻撃できるとした。 6月の攻撃については、イスラエルの情報機関が昨年後半、イランが核兵器開発に向け本格的に動き出したとの兆候をつかみ、ネタニヤフ首相は米国の支援の有無にかかわらず、イランへの軍事作戦に踏み切る準備を始めたという。 イスラエル
デイリースポーツ米長官、中国側と会談模索
デイリースポーツ 11日 05:53
... の会談を模索していると明らかにした。中国の王毅外相との初対面を目指し「取り組んでいる。会うかもしれない」と記者団に述べた。王氏もマレーシア滞在中で、11日にも会談する可能性がある。 実現すれば今年1月の第2次トランプ政権発足後、米中外相の対面会談は初めて。米政権の高関税政策や、東・南シナ海、台湾海峡での中国の軍事活動を協議するとみられ、激しい競争が続く米中の対話維持につなげられるかどうかが焦点だ。
47NEWS : 共同通信米長官、中国側と会談模索 初対面「取り組んでいる」
47NEWS : 共同通信 11日 05:53
... と明らかにした。中国の王毅外相との初対面を目指し「取り組んでいる。会うかもしれない」と記者団に述べた。王氏もマレーシア滞在中で、11日にも会談する可能性がある。 実現すれば今年1月の第2次トランプ政権発足後、米中外相の対面会談は初めて。米政権の高関税政策や、東・南シナ海、台湾海峡での中国の軍事活動を協議するとみられ、激しい競争が続く米中の対話維持につなげられるかどうかが焦点だ。 東南アジア諸国連合
デイリースポーツ6月民間被害、3年で最多
デイリースポーツ 11日 05:48
【キーウ共同】国連ウクライナ人権監視団は10日、ロシアの侵攻を受けるウクライナで6月に死傷した民間人が計1575人に上り、過去3年で最多になったと公表した。ロシア軍のミサイルや無人機の飛来数が昨年6月の10倍を超え、攻撃が激化したことなどが要因。 監視団によると、今年6月の死傷者は2022年5月に次ぐ多さで、232人が死亡、1343人が負傷した。都市部へのミサイルなど長距離攻撃が被害の半数を占め、 ...
47NEWS : 共同通信6月民間被害、3年で最多 ウクライナ侵攻、攻撃10倍
47NEWS : 共同通信 11日 05:46
【キーウ共同】国連ウクライナ人権監視団は10日、ロシアの侵攻を受けるウクライナで6月に死傷した民間人が計1575人に上り、過去3年で最多になったと公表した。ロシア軍のミサイルや無人機の飛来数が昨年6月の10倍を超え、攻撃が激化したことなどが要因。 監視団によると、今年6月の死傷者は2022年5月に次ぐ多さで、232人が死亡、1343人が負傷した。都市部へのミサイルなど長距離攻撃が被害の半数を占め、 ...
ロイターゼレンスキー氏「米の政治的シグナル受け取った」、軍事支援再開巡り
ロイター 11日 05:34
... ランプ米大統領との協議は建設的だったとし、米国の軍事支援再開に必要な全ての政治的シグナルを受け取ったとの認識を示した。写真はキーウでケロッグ米特使と握手を交わす同大統領。2月撮影(2025年 ロイター/Thomas Peter)[キーウ 10日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、トランプ米大統領との協議は建設的だったとし、米国の軍事支援再開に必要な全ての政治的シグナルを受け取 ...
47NEWS : 共同通信英仏、核抑止で連携強化 ロシア脅威や米政権発足受け
47NEWS : 共同通信 11日 05:33
【ロンドン共同】英国を国賓訪問中のフランスのマクロン大統領とスターマー英首相は10日、ロンドンの英首相公邸で会談した。両国の主要閣僚も出席。ロシアのウクライナ侵攻と欧州軽視のトランプ米政権発足で軍事的な脅威が高まる中、スターマー氏は会談後の共同記者会見で、核兵器の抑止力に関し、英仏が連携を強化することで合意したと明らかにした。 合意文書は、英仏それぞれの核抑止力は独立しているが、連携は可能で、欧州 ...